したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【師が走るから】国際的な小咄【師走】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2021/12/25(土) 08:30:40 ID:5VNO33jQ
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   というけれど、寧ろ師以外も走っている
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |   否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です


読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!

7369尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:01:02 ID:1E8Q5/NM
クリティカルな箇所が壊れたら数億ドル消し飛ぶんですがね

7370尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:03:25 ID:woNYYPps
>>7367
ほら、洗濯機とかの家電は7年で交換だけど10年以上使えたりするから、その感覚なんじゃないのw

7371尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:03:27 ID:1E8Q5/NM
というか突如止まったら数億ドルで済むかは怪しいもんである
英TSB銀行が計画的に止めた場合で3.3億ポンドの損害を出しておる
ttps://www.gizmodo.jp/2020/04/an-old-computer-system-is-keeping.html

7372尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:04:55 ID:7K56owH2
>>7368
当初の壊れた経営陣はもう交換済み(引退)の筈だろ!!(なお、負の遺産を受け継ぎ、変えなかったために金融庁から言われたことしかやらないだののお叱りを受けた模様)

7373尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:07:08 ID:3KxPFo12
もっと大量に上層部の首切りが必要かな?

7374尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:07:53 ID:kf9d5JXI
使うの止めた企業もそこそこあるんやないの、みずほ銀行

7375尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:08:35 ID:kf9d5JXI
>>7373
そこまでいったら合併吸収に行き着きそう

7376尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:09:39 ID:6wq.5OeM
>>7365そんなんだからこんなttps://www.fsa.go.jp/news/r3/ginkou/20211126/20211126.html
キレッキレの文章を書かれるんだよな。「役所が起った時の文章」として永久に語り継がれるぜ?コレ

7377尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:10:15 ID:3KxPFo12
>>7375
いや、今のみずほを吸収したいところあるかな…?

7378尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:11:18 ID:1E8Q5/NM
>>7377
中国とか

7379尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:11:42 ID:kf9d5JXI
>>7377
が、外資…?()

7380尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:12:20 ID:rrX.7Npc
みずほ銀行はトップが何畑であろうと、システム開発にお金を出して、
システムの仕様を通すのを派閥の成果にしないで、
仕様決めてから開発に進めば改善するんじゃない?
仕様変更としてなんかの仕様を通すと自派閥の成果になる状態で三銀行それぞれのシステム踏襲しようとしてたし

7381尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:12:33 ID:g4TWx1Js
>>7366
ディスク6年ってまじでその可能性があるw

7382尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:12:51 ID:uE6MQYyU
全都道府県に支店がある唯一のメガバンクですからね
東北とか群馬に有人の支店がなかったりしますし(ATMだけはある)
大企業ほど切りにくい銀行な気がします


>>7376
最初のトラブルは本気で酷いですからね
月末の送金負荷が掛かる日に、データ移行でシステムに過負荷ですから
インフラの大切さが理解されてないのが丸わかりです

7383尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:15:24 ID:FUx26ZRE
あそこ 伊藤忠とならんで他の会社が足止めるタイミングで中国にのめり込んで投資してた時点でアレだし
3銀行合併時点で悪い噂立ってたから普通の感覚してると切るべき銀行なんだけどね・・・
慣習でだらだら付き合わざるを得なかった会社が思った以上に多いという oTZ

7384尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:15:35 ID:JrJE/nXs
>>7380
…という点の問題
…という点の問題 と問題を山ほど書いていて、管理保守していないとか○○していないという文がたくさん見える行政文書は正直初めてだし
ここからさらに「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」と〆ているのがすごい(誉めていない

7385尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:19:18 ID:3KxPFo12
とりあえず金融庁はもっとみずほを追い詰めても許されると思う
もうちょっと恥さらしにならないと改善に期待できねーわアレ

7386尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:19:28 ID:uE6MQYyU
>>7380
システムは完成していて稼働実績もあるんですよ
保守が良い加減で、顧客が多く使うときにデータ移行などで邪魔をするなど
運営や経営が問題なのです
人的ミスの発生しやすい状態なので、基幹システム自体の問題ではありません

だから、金融庁に>>7376みたいな事を書かれるんです
システム以前の問題が大きすぎます
みずほの場合、システムの問題にすり替えられてるのが多い気がします
派閥争いで、作り上げるまでの要求の仕方が悪いなど、UIや仕様変更の要求がヤバい案件に見えます

7387尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:19:57 ID:r.Qm2u36
too big to fail の典型すぎる。

7388尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:20:37 ID:kf9d5JXI
何が何でも自分の実績にしようとして知識皆無で口出してくる無能とかおるんやろな…

7389尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:22:07 ID:WumwJImc
>>7339
1970年代、人類学者のマイケル・ハーナーは、この食人行為について「牛や馬などの大型家畜を持たなかったアステカ人が、タンパク質を得る必要に迫られて行ったものだ」と結論付けた。この説は一部から支持されたものの、アステカの農業生産や人口統計を無視した根拠の無い仮説だとされている[17]。

7390尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:23:46 ID:Sps0gioo
>>7388
セブンペイというナナコがあったのに作ったアホ案件

7391尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:24:08 ID:WumwJImc
>>7385
UFJみたいに処す?

7392唐揚げ ◆wIGwbeMIJg:2022/01/11(火) 23:26:48 ID:YLuPqdKc
企業の為に国家があるのか
国家の為に企業があるのか
それが問題だ


なんでも、シェイクスピアっぽく言えばかっこよく見えるとおもってるオジサン!

7393尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:28:05 ID:WumwJImc
>>7392
国民のために国家があるんですよ〜

7394人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2022/01/11(火) 23:28:41 ID:weD6BcWc
みずほってリーマンショックの時も、CDO大量に引き受けて巨額の損失出してなかったっけ?

あまり先見の明とか無いんですかね?

7395尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:31:05 ID:3KxPFo12
>>7394
少なくとも足元は見えてないな!

7396尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:31:06 ID:1E8Q5/NM
お偉いさんが現場猫なだけでは?

7397唐揚げ ◆wIGwbeMIJg:2022/01/11(火) 23:34:12 ID:YLuPqdKc
企業は株主の為に
国家は国民の為に

7398尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:34:27 ID:rrX.7Npc
>>7386
買い切りのアプリ開発じゃなければ、運用・保守の整理って実はシステム開発の一環なんだ
特にハードウェア(専用線やマシン本体)の確保とか更新期間、
データ移行の置ける方針って開発時に最低限整備されてるはずなんだ

7399尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:36:40 ID:Guqglqac
アステカについては宗教観はどうあれ、戦争が他民族より得意なだけの白い蛮族に滅ぼされた後で、自己正当化するように生贄の風習の一点を持って野蛮な未開人だったと決めつけたかっただけだからなぁ……
日本人がその評価に乗るのは好ましくないと個人的には思うわ

7400尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:41:10 ID:6wq.5OeM
>>7388むしろそんな連中しか上層部にいないからこのザマなのでは?

7401尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:41:35 ID:duTbdEL6
>>7339
魚や猿や犬は食ってた

7402尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:43:10 ID:6wq.5OeM
>>7394本当は日本がみずほ銀行経由でリーマンに資金提供してリーマンショックを
回避する予定だったんだけど某国に任せたアメリカのバカと某国のケンチャナヨ行動
のせいで……

7403唐揚げ ◆wIGwbeMIJg:2022/01/11(火) 23:44:52 ID:YLuPqdKc
知識なく、実績を欲して、横から口を挟むのは、企業人として当然なので仕方ないですね(濁り切った目)
人類に期待をしすぎてはいけない

7404尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:45:25 ID:6wq.5OeM
>>7402訂正
日本がみずほ銀行経由でリーマンに資金提供して×

アメリカ政府の金を日本政府経由のみずほ銀行経由でリーマンに資金提供○

7405尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:46:00 ID:WumwJImc
>>7399
アステカはガチだと思います

7406尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:46:04 ID:uE6MQYyU
>>7394
その数年前に、暴力団関係者がみずほで自動車ローンを組んだりしてマネロンしたりしましたねぇ

信用金庫やJAで出資金を一定額以上してると、期末など定期的な経営公聴会なんかがありまして
反社への貸し出しなどがないか、特殊詐欺対策はどうかなど、報告が出るようになったりしました
何故このような事を報告に乗せるかという前例の参考文献扱いされてるのは、草も生えません

7407尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:47:44 ID:3KxPFo12
人間に期待をするな
社会人になるとよく実感できるよね…

7408尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:53:14 ID:D8Rkfrww
>>7397
言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
企業は株主の為に、国家は国民の為に。
だからこそ世界経済という戦場で生きられる。
株主は兄弟、国民は家族。

7409尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:53:51 ID:ORFtzekc
日本企業全体が少子化+寿命伸びた老人多いせいで派閥問題がクソとかしてやがるんだよなぁ・・・・
老人たちに身を引かせたいけど代わりに引き上げる中間層は氷河期で消し飛ばしたせいでいないから手が足りず結局老人が仕切るしかない
そして老人たちが誇るのは人脈と人情、つまり感情論でつながったなあなあな企業経営である

切り捨てるときに切り捨てられず残さなきゃいけないものほどほいほい切り捨てる状況じゃ改善しないんだよな
なおまともな老人は変えようとして大概やり玉にあげられて同じ老人に退陣させられる模様(白目)

7410尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:54:04 ID:ni4ilb.Y
>>7408
嘘を言うなっ!

7411尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:54:48 ID:duTbdEL6
>>7299
幕末に宇宙人が地球征服に来てる漫画はあった
島崎譲「青竜の神話」

7412尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:55:23 ID:rrX.7Npc
伝とコネとノウハウと教育を受けた次世代がいないつらみ

7413尋常な名無しさん:2022/01/11(火) 23:56:03 ID:D8Rkfrww
>>7409
後漢名士「寛治(緩やかな政治)が大事ですぞ」
人脈(コネ)が思いっきり大事だから

7414尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:01:47 ID:jgExlRr.
>>7413
コネが大事なのはわかるんだ、どうして長期的に赤字になるものまで抱え込むんですか(白目)
え?昔世話になったから?あっち見捨てたら他からも見捨てられる?そんなー

万事が万事これだからいやになってくる、人脈のおかげで飯が食えるけどどう考えても後々負債になるものまで抱え込まされてるのはおかしいよ・・・

7415尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:02:03 ID:My.rPmlU
>>7353
それでいてDXだ平気で言うのが金融業界よ…
エクセルひとつ学ぼうとせずに、紙でくれ俺の考えた最高のソート順で頼むな奴大杉

7416尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:03:14 ID:0pQCr3ds
>>7414
これも繋がりだと思ってさ、今回だけこの値段で受けてあげてよ

7417尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:04:13 ID:I3/T3Ml.
体裁上社会貢献も入れておかないといけないのでは?
極端な場合営利目的で開業ができん分野もあるけどねってことで

7418尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:08:04 ID:/10vvf2o
>>7416
それ以降全部その仕事が基準になるやつだ

7419尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:12:50 ID:jgExlRr.
>>7418
そしてその分の負債は若い連中の給料とボーナスカットで補填されます・・・・地獄かな?

7420尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:14:12 ID:qBNtWdUs
>>7419
若手「上が儲からん仕事取ってくるし手取りよくないから辞めます」まで直通ルート

7421尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:19:30 ID:jgExlRr.
>>7420
なお日本企業全体がほぼそんな感じなので転職してもほぼ変わらないところばっかりになってる模様
IT関連くらいだよ儲かってるの、それでも人不足で金は出すけど休みなしのブラック労働まみれになっとるし

7422尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:26:05 ID:1VcDbIPs
>>7421
主語が大きすぎ定期
それなり以上の会社ならんなブラックは少ない
中小の大半がそうであることは認める

7423尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:34:05 ID:q/R44kkw
日本企業の約99%は中小で日本の従業者の約7割は中小に務めてるんだよなあ

7424尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:39:11 ID:2cscjtbo
中小の大半が〜というのも主語が大きくないでしょうか

7425尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:40:04 ID:0pQCr3ds
おっぱいは中小が減ってきたのにな
ttps://pbs.twimg.com/media/CqWTaCWUsAAJFHt.jpg

7426尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:40:26 ID:nh/zTS9I
中小は黒字の方が少ないと報道されてたので、そこからの類推かな
赤字企業が残業代をきっちり出すのは難しいだろうから

7427尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:41:51 ID:dkK3lMeQ
遂に貧乳が希少価値になってきたか……

7428尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:43:17 ID:.gN6TUb.
千早の時代がきたか・・・!(ガタッ

7429尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:46:27 ID:dGw1OqrY
スノーフォールマジかよ・・・

7430尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:59:18 ID:yJwfFFcw
貧乳いいよね
ナデナデしたい

7431尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 00:59:23 ID:0pQCr3ds
>>7428
おっと今は千早を超える逸材がいるんだぜ?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2694949.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2694950.png
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2694951.png
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2694952.jpg

小糸ちゃんを苛めてはいけません

7432尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 01:22:38 ID:.gN6TUb.
はいはい凛世が悪うございましたしなきゃ(義務感

7433尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 01:36:34 ID:/gD.v9OU
みずほ銀行はITインフラだけでなく、経営陣も使い捨てでやるなんてコスト管理が徹底しているなぁ

7434尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 01:56:27 ID:b6KGp1IM
>>7431
ちーちゃんは女子としては割とタッパある方なのを忘れてはならない

7435尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 02:08:31 ID:yJwfFFcw
それぞれ7㎝差、14㎝差だものねぇ
それで胸囲がほぼ変わらないってことはつまり・・・

7436尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 02:09:44 ID:D9NYZQVA
>>7431
だから飯食えって言ってるだろオラァン!
なお家族問題で欠食気味かもしれん模様…160以上あって41キロはマジでその…

あと人権派義士は出ただけで笑えるのマジ卑怯ですw

7437尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 02:47:48 ID:mfJzfMF2
スノーフォール…
昨年11月に欧州最優秀3歳牝馬を受賞したばっかやぞ…。 凱旋門は振るわなかったとはいえこれからやろ…
ワグネリアンに続き、ディープ産駒がまた虹の橋を超えるとか、まじしんどいわ…

7438尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 02:52:53 ID:mfJzfMF2
ちなスノーフォールとはイギリスのサラブレッドです。
日本のディープインパクトが父親であり、英・アイルランド・ヨークシャーの3つのオークス(G1)を勝ちました。
特に英オークスでの強さは伝説的なものでした…

ttps://www.youtube.com/watch?v=6y0PvJ_osGQ

7439尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 03:49:16 ID:p15W8fbg
英オークス史上最大着差16馬身差の最強三歳牝馬だったのに

7440尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 05:59:54 ID:My.rPmlU
そういやスライムの話題に乗り遅れたが、
知恵ある奴隷種族スライムならショゴスが…

7441尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 06:32:13 ID:g2sPKru6
日高・石狩・胆振の約5100戸で停電 午前3時時点
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220112/7000042048.html


大雪による停電がウェザーニュースで警告が飛んでましたが
既に停電は発生してるみたいですね

7442尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 06:41:12 ID:z3wF5ZU2
>>7440
反乱されてるじゃないですかヤダー

7443尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 07:58:56 ID:U0ZaFIsc
立憲民主の報告書にツイッターアドバイス代とやらがあって名前や住所が全国公開される事件(?)が面白いな
立憲民主君はこれから黒塗りの重要性を理解してほしい

7444尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:02:05 ID:PuaNUczY
>>7303
「空母」と「航空機運搬船」は違うよ。
洋上で航空機を発着できるのが空母。
航空機運搬船は航空機を運んで陸揚げする船。

いや、旧式空母が航空機の大型化で発着艦できなくなって、
航空機運搬間としてしか使えなくなることもあるんだけど

7445尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:06:47 ID:Gy.PgeZ2
>>7441
「たかが電気」とかほざいた人たちに責任を取ってもらいたいね・・・

7446尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:09:31 ID:LBhW6eZs
>>7444
多分翻訳家の人が「aircraft carrier」を「航空機運搬船」って訳した件のことを揶揄してるんだと思うの

7447尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:10:16 ID:3F5aIyBM
>>7445
この時期の北海道だと下手しなくても死者が出るんじゃまいか

7448尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:12:02 ID:ix8/C9xE
帝国海軍の特設空母だって空母()だし…

7449尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:12:08 ID:g2sPKru6
>>7445
大雪や風での停電なので、発電の不足が原因ではないですよ?

7450尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:14:23 ID:pJVKxJdc
>>7431
アンダー60のAカップだとジュニアブラだぞ…二次性徴が心配になる数字

7451尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:23:29 ID:/mXRbu9Y
さらさら雪じゃなくてベタ雪な上50cmくらい積もったから雪かきつらい(道民並感)

7452尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:24:05 ID:Tmz0O/AE
>>7431
さすがは義士

7453尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:35:11 ID:LBhW6eZs
昨日の氷雨の上に雪が少し積もってばっちり保温()された地獄みたいな道路が広がっている

7454尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:39:45 ID:/mXRbu9Y
>>7453
貴様はカモフラ付きブラックアイスバーン!?道民殺しの悪魔の道路が何故1月に...貴様は暖かくなったり寒くなったりを繰り返す2月後半の魔物だろ!

7455尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:42:16 ID:I3/T3Ml.
41/(1.61)^2≒15.8
ちょっとまずいんじゃない?ってなる
虐待疑いかけられても仕方がない

7456尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:48:42 ID:sK9x.Ywc
>>7445
自分の住んでいる地域……というか、自分の生活範囲で目に入らない限り連中は気にしないよ……

7457尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:51:16 ID:2DrlHL7Q
>>7454
ブラックなのにホワイトとかもうワケわからんな

7458尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:55:30 ID:OeBOH8TE
>>7411
>世界の王になろうとする岩倉具視
はい?

7459尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:55:58 ID:Tmz0O/AE
>>7455
ちーちゃん家庭環境ズタボロ状態だったから
両親が食わせてないというより本人がまともに食べようとしてないのかもしれん

7460尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 08:59:42 ID:wxZ64YS.
アイマスシリーズで1・2を争う家庭環境の悪さだから

7461尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:02:16 ID:vJcPK.9U
>>7437
まじめに、ディープインパクト最高傑作だった可能性があったのに…
まじで惜しすぎるわ…

7462尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:04:20 ID:sK9x.Ywc
家庭環境以上に、本人のメンタルがズタボロ状態でスタートなんだっけ……ちーちゃん

7463尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:07:40 ID:Z.sDsPEQ
ちーちゃんと言えば、ちーちゃんの影送りと言う言葉が脳裏に

7464尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:18:34 ID:jufO7C2U
>>7458
半々羽織風の派手な虎顔柄の着物に金髪長髪バンダナの岩倉具視ですよ
愛刀は「雷雲」
三尺三寸の長刀でござ

7465尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:35:32 ID:Gy.PgeZ2
>>7449
よく読んでませんでしたね 失礼

7466尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:37:49 ID:0pQCr3ds
杜野凛世さんはシャニマスで伝説を作っているからね
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2695107.png

7467尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:42:23 ID:Tmz0O/AE
>>7466
反則語録が義士が起源だと思ってた(アイマス未プレイ並感)

7468尋常な名無しさん:2022/01/12(水) 09:46:53 ID:qgJloLj2
ジョコ、入国書類不備の可能性 旅行歴なしと虚偽申告か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/62cb3bbdf11f41cee2b1eadb245ccebaf9885ee2
申請書には、オーストラリア到着前の2週間に旅行をしたかどうかを尋ねる項目があり、ジョコビッチはこの質問に対し「いいえ」と回答した。
だがソーシャルメディアへの投稿や報道によると、モナコ・モンテカルロ在住のジョコビッチはこの期間中、母国セルビアの首都ベオグラードやスペインのマルベーリャ(Marbella)に滞在していたとみられる。

ベオグラードで自身の肖像を使用した切手の発売記念イベントに参加。その際には感染していたとみられるが、マスクを着用することなく若い参加者たちと触れ合っていた。

いくらテニスが強くてもこれではなぁ……
やってることはコロナ撒き散らしてたへずまりゅう並ってコト?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板