レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
17/18
-=-
>''~ `ヽ
/ .// .i! ヽ ∧ .ヽ
.' .// }! ' ',∨∧
' / .{!{ ∥∨ , ' ∨∧
/ i/ ' 从\__ イ | }!∨ i .i i } :!∧
./i i/ i/i Ⅵ }/ /:.:}八.∨} | | ! }:} i
{ノ i|示h,{/: : :ィ伝≧}/ }/ i リ从 と言う訳で今回は新長田から焼きそばのイカリと
/) 从弋リ: : : : : 乂ツ/ /ノ从 お好み焼きのいろはを紹介させていただきました
/ノ_::i:i:i、: : 〈: : : : : : 7 /}从
.{ { ``~~~~~~~~~´´7./ i}(
ト、-=>、 <_,,。ィ ./_'~}ノ~~''<
≦s。''''‐=ニ_~~´//{イ: : : : : : }
八:::ヾ、''‐: : : :/{/i、{:、/: : : : :'
∨ニア< ̄ニニ{/i: : i: : : : : ,
,イニア: : :∧ニニ∨,:.:i: : : : :/
iニ/: : : : }:∧ニニ∨:!: : : : :
.八ニ!: : : :{ ∨∧ニニヽ,: : : : !
ヾ、__ノヽ,ヽ,∧ニニ.\: :.i
{/ {: :.i: : : :',∧三>''~ヽ}
.'//,: :',: : : :ヽ∧: : : : : :,
'//,: : : : : : ∨\: : :.∥
'//,: : : : : : }///≧イ<
'/ ,: : ): : : |///////ヾ~~ヽ,
}/、: : : : : |///// {___}>'~}、
}// 、: : : :|//////\_/\ノ/~Υ∨
_}///.ヽ: :.:|////////~~´∧=-i- }
/:::}_\/_,,.. -‐ '' 7´'ニニニニヽ イ
/::::{_,,.. -‐ '' "´//{,イニニニニニニ}
/::::7二ニ≧s。<//__.{ニニニニニニニ}
、::::/ニニニニニ7 ニニニ=====ニi!
'/ニニニニニ7 ,´: : : : : : : : : : |
_ \ _
⌒\__) \_)j-=、
-=ニ_ ヽ _ -=ニニ=-<__jI斗 ' ⌒\
/ _j ¨ ¨ ̄ ̄ \ `マk、___ 、 ∨
/ _ 7´ i| \/⌒「≧x \ }!
. /  ̄⌒ア | 厂 、 、 〈 V{ Y
/ , | :|\./ \_ ∧ ∨∧ {」 _) _,ノ どちらの店も安くてボリューム十分で味も良いので
/ j| :| 「¨ -=ニ」_ ∨∧ 「 ̄ _,√ 新長田のお好み焼き屋の中でもお勧めの店です
j{ 八 |/ \_  ̄¨ ー―――――― ¨ ̄ ̄`ヽ
.′ :ト、∨ ∧ ,.ィf芋ミ、s。、 |
{ :| ∨ 、\ ハr'ハ 》| ≧=― r――======―― ノ
. 八 Vx芋ミ (`ー Vソ ノイ /| _jI斗¨´ _, イ´
jk 圦 Vソ / / { _jIア¨{ i{ _, イ´
⌒ーi ゞ- __ ⌒7 ∧ ∨´ / i{ \, イ´
| }i。 マ | j/斗 、{: :〈 \__,/
_ ノ| 〕s。._ `ー‐ '_..イ: :/| |: :∨ _.ィ´
(_  ̄ニニ /: :/ :| |: :| √/ _ 斗r‐┬┬=ミ、
__〈 / : : / ノ .! : : ∨: / jI斗 ¨ ̄ ̄\}
_j: : V/: : _/./ | : : : | // 〉
\: : { 厂/ \_/ |
_j\}/ / |
_/⌒}/ア ∧ / |
 ̄ ア{ _j ∨ / |
/ 7\ 、 ∨、 |
. / { ` <_ \. ∨\ |
___ア⌒f≧s。.,__,/ /\_ \\ ∨ \ .|
└――; :i|  ̄¨¨≧=--∧  ̄¨¨⌒ \ ∨ 〉 |
j{ | .} }\/ :|
-
18/18
_, -‐-、
/`ヽ ケ_、‐',-ゥ l
/ r‐ 、l `ヽ liニi~iニi''! l 新長田はあちこちにお好み焼き屋があり
l ー‐/ ノ't‐='ニ、{!l それぞれの店が生き残りをかけて工夫をしている!
ヽ--'f≧{7''ヾr、‐,/メ, -、
/7''i´,r‐} ‐‐r゙‐'゙i_∠/__| お腹とお金に余裕があるなら梯子をして
l {{ ヾ ノ/__ヽ_ ヽ {_,| お気にいりの店を探すのも良いんじゃないだろうか?
`''''''´ / ヽ. 〉k‐‐|
/´ ̄ ̄ ヽ、l_/ヾ゙'|
l──-- 、 /ヽムノ
/-- 、_ {
/-、 ヽ
, -'´`ヽ  ̄`ー''´ ̄ヽ
ー-、_ < ヽ、 `ヽ、 _, -‐'ヽ
` ー-、_ (ヾャ \_  ̄ , -ヽ
= 。 \` ー-、_\ ヽ、_ `ー-、_, -'´ r、!
。 \  ̄`'''-iニ二}_,,,_ -─‐i'''´ l ォ
\ \''ー- 、_, | | r、 //i
\ \ `ーl !ヽヽr─'''''' 二了 // /__
\ /ヽ (ニ)\ \ .| | `''ー!`ヽ-‐「lヽ// l ヽ〈
\ lノ。 ゚ ゚ \ \ノ ! ェ \!、一l l / lヽヽ\
\ \ _ ヽ ', l`ー‐'` ヽ二二二!> ノヽ じぃいいいぃいいかぁあああいいへぇええ続くぅぅうううう!!!
∫ \ \ ー-‐' ヽ、ニフ l i ヽ //ヽ/`ヽ
-
投稿乙
-
以上です。
読者投稿大会を無視していつもの投稿wまあ、食べ歩きも趣味の範疇と言うことで一つw
あと、コテハン抜け失礼しましたw
-
乙でした
夏ごろに行ったんだったなぁ……
次に旅行するとすれば逆方向(東)だなぁと思いつつw
-
投稿乙でした
マイペースとやりたいことをやり続ける継続性は大事だと思います
-
乙です!
やっぱり食レポは実物の写真があるとワクワクしますな!
-
>>548
あー、とある大阪スレが参考でしてね。そこもちゃんと写真載せてたんで私もやってるんです。あるとないとじゃ大違いだし
-
投稿乙でした!
こんにゃく入りの焼きそばは珍しいですね、あまり食べたことありません。
焼きそばやお好み焼き自体、あまり周囲にお店がなくて。お祭りの屋台か自炊でないと、食べる機会がないとも言います。うらやましいです。
-
投稿乙ー
そういうことになった
-
>>549
大阪やる夫物語スレですよね?私も大好きです
-
乙です
焼きそばが好きな人間に悪人はいない
悪人はみんな焼きそばが嫌いな連中
-
>>552
それそれw私の投稿も結構影響受けてます。流石に冒頭で餓狼になったりはせんけどw
-
>>550
確かに畿内意外でお好み焼き屋がそこら中にある環境は珍しいかもですねぇ
-
乙です。
近所に旨い飯やが欲しい!
-
>>553
かた焼きそば「オレの出番だな」
皿うどん「すっこんどれ」
炒麺「ふっこれだから・・・」
ソースは粉?液体?ウスター?オイスター?
さあ争うぞ
-
>>557
「ソース焼きそばでも麺はパリパリに焼くよ派」と「あんかけ焼きそばならともかくソース焼きそばは麺はパリパリにしないよ派」でも結構深い溝があるのだぞ…
-
焼きそばってそば粉入ってないのにそば名乗るのはええんか?
-
ペヨング「おいら焼いてないけど焼きそばだよ」
-
>>558
あんかけスパ「焼きそばじゃなくパスタにあんかけしてもいいじゃないか」
-
大阪やる夫物語・・・日雇礼子・・・うっ、頭が・・・
-
>>561
パスタにあんこはちょっと・・・
-
パスタであんこというとアレは替え歌案件になってしまうのだろうか
-
>>563
定番のボケをありがとう、もしくは愛知に縁がなくて普通に知らない人かもしれないけど
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/AnkakeSpa1.jpg
-
>>563
あんかけのあんって餡子の事じゃないですよ?wネタかも知れんけどw
-
でも愛知県は名古屋にマウンテンがあるからマジで誤解をしている可能性が否定できないんだよなぁ
-
マウンテンがあるせいで愛知に縁があってもあんこが先に出てくる人もいそうw
-
さすがにイレギュラーの代表格みたいなマウンテンを引き合いに出されると厳しいw
餡子はトーストに乗せるものです、と言ってみるw
-
本当にあるんだ、餡(子)かけパスタw
ttps://twitter.com/7rv_Honesty/status/980315028241829889?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E980315028241829889%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.hotpepper.jp%2Fmesitsu%2Fentry%2Fakihiro-ishiguro%2F18-00087
-
神戸の喫茶店メニューならビーフカツサンドかなぁ。大好物なのよねあれw
-
昔空耳で餡子入りパスタライスというのが流行ってだな
-
バンブーブレードとか誰も覚えて…覚えてたわw
-
マウンテンの小倉抹茶スパは急な血糖値上昇でガチ体調不良起こしたわ
あれは味に飽きるとかそういう問題じゃない
-
今年もちゃんとクリスマスプレゼントだろ!を聞いたしママンにも言ったので安心して年越しできる
-
ワイ釧路市民、釧路人と名古屋人のスパゲッティ観がことごとくカブッてて内心複雑
ttps://i.imgur.com/AbhdYFL.jpg
-
白州メーカーズマーク、ゾンビランドREC大好きです
北陸新幹線が大阪まで開通したら本場の大阪飯食べたいなあ
9時からクイズ形式で6レス+10分あけて解答解説6レス、投稿します
-
>>576
名古屋で鉄板使うときはこうなるのですw
ttps://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2019/12/ironplate-napolitan-0-940x494.jpg
-
関西のつもりが大阪と書いてしまった
新長田は兵庫
おいは恥ずかしか!
-
クリスマスに関連するロボットアニメ多いなぁ
>>576
そら(北海道は元々各地からの寄せ集めなんだから)そう(いう風に似たような文化が存在する)よ
開拓の早かった根釧・渡島はちょっと事情が違うかもしれないけどね
-
>>578
ガルパンのアンツィオ高校で売ってそう!
めっちゃ投稿来てるなぁ、皆さん乙です!
なるほど、期間中にいっぱい投稿あらば、イッチが恥ずかしい事を明かす、とな?
つまり、一月三日迄に、ササッと短編を数多く作れば良いんだな?
-
>>578
それすらもカブってるんだよなぁ…(絶望)
ttps://i.imgur.com/68Na2AO.png
-
名古屋の料理って味濃くて美味しいよね
ただし 台湾ラーメン テメーはダメだ(まともに食べれなかった)
-
>>559
そばがいつの間にか細麺類の代名詞の地位に座っていたから…
-
>>583
名古屋メシって、あのクソ暑い名古屋の夏にバテかけたとき、わかりやすくスタミナ回復してくれるんだよな…
-
クイズです この国はどこでしょう?
,- 、 /
{ ミヽー-/, -‐-.....、
川/{彡三., -- ミ:::::\_ノ
/::::::::::::::::::/.: : : :. \:::::::::ミ
/::::::::::::::::::/_ -‐- 、: :, -‐- ミ、::∧
/::::::::::::::::::/: : _: : - 、}V{_ノ, -- ミ ∨:::ミ
/::::::::::::::::::::{: : {:::::◎::}: :| {::◎:::j }:::::::::、
{::::::::::::::::::::::レニヽ ̄ ¨´: :│ `¨¨´ ./ミ 、::::...、
川:::::::::::::::::{@}| : : : } .{@}}::::ミ}
|::::::::::::::::::::乂.ノノ: : : \_|_ノ 乂_` メ:::::::ミ メリークリスマース♪(24時間遅れ)
|::::::::::::::::::::::::::T: :´ヾ-=====-‐ラ /:::::::::川
川 |:::::::::::::::::::∧.: : :.`T¨ ̄ ̄¨「 /::::::::::::ミリ
\:::::::::::::::::∧: : : :} | /‐-、::::人 ハローエブリワン♪ ゲームをしよう
Wー川´〉::\_人____人/¨ _,≦: :}
{::::::::::::::::::::::::::≦ ̄ ̄}: :}: : :.}
」:::::::::::::::::::::::::::\: : :./ ̄\: : }
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ソ /:::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::[]::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::} _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / -、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ /} , ‐ Ц
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ., -‐:::´::::::} `‐-ミヽ、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ノ:::::::::::::::::::::\_ --- } }
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / /
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ . / /
,,、、、、、、、,,,
, .、:;:;:;;;;;:;:;:;;:;:;:;;;;;::、、、
,..:;:;:;:,.'"´ ̄`ヾ;:;:;;:;:;:;.ヽ これから、ある国(地域)のヒントを出していく
,r'゙,:;:;;;/ ゙;:;:;:;;:;:;:;:ヽ
ノ.:;:;:;;;〈 、、, ''"´ l;:;:;;;;;;;;;;;ノ 国名当てクイズだ
〈.:;:;:;;;;;:;;ノ (^シ.: '゙ (●ア };:;;;;;;;;;.)
`ヾ;:;:;〈@ .::;;′ ` ̄ @〉;:;:;;;;;{
ヾ;:;;;、 .:;;;L __,, イ ;:;:;;;;:ノ
>V^7⌒7T´ /;:;:;;:< 1レスに3つずつ、計9個、ヒントを出そう
_/.:::::ハ/ / | .ノ.:::::.\.彡
/.:::::::::::::::Lに7ー'<.:.:::::::::::::.\ どの国のことか、がんばって考えてほしい
/.:::::::::::::::::::::に二不二」.:::::::::::::::::::::\
./.:::::::::::::::::::::::::::\ __ /.:::::::::::::::::::::::::::::
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ではゲームスタート
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-
皆さんも釧路人と名古屋人だけに語らせずに地元のご当地スパゲッティについて存分に語っても良いのよ?(群馬県民くらいしか手を挙げない模様)
-
なんか面白そう
-
.____________________
|_________☆__________|
| ○ |. 2 c h 町 派 出 所. | 日 |○
| ___ |!| ̄//| ̄//| ̄//| ̄//|| |
| |||||||||| .| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| | ヒント 1
| |ロロ ロ| .| | ̄|.| .|.| ̄| | |
| |ロ ロロ| .| |_|.| ____ |.|_| | | かなり治安がよい
| . ̄ ̄ . | | ヽ=@=/...| | |
| | | ( ,,,´w`) | | | 町中の露店で、両替商が札束を扱っている
| | | ( У ||) .| | |
| | | |=@=| | | |
| | | (__)_) .| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ----=≦
,. >x.__
-=≦  ̄
/ , ィr、 :.
/' / || '. :.
/rク _∠\ | ∨ i
{ イt'::癶 lr'ニ '. |
,イ | |イrッメ.V {ハ l
|| |l ! `¨ } ハ ,
|!i { ′ /}. | ll :, ヒント 2
|!l! ∧ ー= _, ,〃/ハ | || ゝ
|. } rヘ. ー . イ // j. } j :!! 民間サービスの質が高い
∨\{/` -r<//j/ Ⅳj j.'
,〃 ヘ≧x)≦z‐'__∧ j.}// 超速で仕事をこなしてくれるうえに安い
_ / ,' ! l {/\¬==! }t、
r《 ,' j ! |)//l l | | 八.\
| ゞ ! j l | l|/{ l l | | _>,.\
:| | | l j l|/ハ! !:| | o } .
| | l.l | l.|//| j | | j \__
|! j| | | l |//ji !:| | , / /
|i l! !| ! ||'//| j | ' ′ / /
ヒント 3
複数政党による民主主義国家だが、
,.-─-、
ljニ ii!ニ, i! 国際的には独立国と承認されていない
j:!,,, ",,,, リ
`i`"ム" ′
__」、二,イ;L__ r'.::::::ヽ
,。::::::ヽ ,r''"´.:::::::l 爪 !::::::::::.:`ヽ .〈,ハj;、 ,!
イ`ヾシ !.::Lニ二!.::`ー '.:::ー- 」:::::i `i `Y
,ハ__/ r─、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::(9:::::::::::::| r─, ト--イ L__
.::L_j::::.、 !``リ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::爪.:::::::::::| !´`,! , イ.:ー'.:::::::::::
::::::::::::::::i _,ト-イL,,,,!::::::::::::::::::::::::::::::::::l l」.:/ ̄ |.::::::ト-イ::::、 /.:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::| /.:::::ー'.:::::.:::::::::ト、:::::::::::::::::::::::::::::::l _」:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.::::::::::/ ].::::::::::::::::::::::l:::::::::| ゙,::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::l:::::::::::::::::: 「」::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::/.::::l:::::::::::::::::::::l ]::::::::| i:::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::i:::.:::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::l l:::::|::::::::::::::::::::::::|::::::::| に´ ̄ ̄ ̄ ̄l:::::::::::::厂 ̄ ̄!:::.:r────イ:::::
_ - _ -_ - - _ - _ -_ - - _ - _ -_ - - _ - _ -_ - - _ - _ -_ - - _ -_ - - _ - _ -_ -
二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ 二 ニ
二三二三二三二二三二三二三二三二三二二三二三二三二三二三二二三
三二三二三二二三二三二三二三二三二二三二三二三二三二三二二三二
-
>>587
新潟県民が2派を伴って殴り込んでくるぞ!
-
―――――――――――――.、
./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||| ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄||
/. ∧// ∧ ∧| || ∧,,∧ ||∧∧|| ヒント 4
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || (・∀・) ||・∀・ ||
||_. ***_|_| ̄ ̄ ∪|.| *** **|** **|| 国内を走る車の99%が日本車
lO|o―o|O゜.|二二二.lなかよしようちえん|
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡))
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
,,____________||,,_____l |______
,,____________||_____|_ | | || ̄|
,_________ _ ┃,,____l | | || |
.,_|;;,,,|_. ," ´ ゛.、| | | || |
|;;::.......| i ,l| | | || |
|;;:::::::::| ・ .'i, ,i| | | || |
|l;:::::::::| __ _ ___.ヽ、.,,___ ,. '' | |ll. | || |
|ll:::::::::| ・ ・ ..... | | | .ll|| |
|llll:::::::| __ _ | |\| ||ll: |
|llll:::::::| ・ ・ ..... | | |\|| |
__,,|llll:::::::|_______________| |\| ||\| ヒント 5
""|llll:::::::|,'" '"ヽ,| |\|| |
゛' - '”:::: \| ||\| 部屋に上がるとき、必ず靴を脱ぐ風習がある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\|| |
"\|
=====∧∧== ) )==========\
(*゚д゚) ( ( ∥
/ ヽ、 .__...,) il
〜 U ,'j l__,l li
/"''ー''" / ∥
”  ̄ ̄ ̄” ∥
========================
/、;:;:;:;:;:;:;:;:;ー-:;、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
./ミミミミミ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ー-;:;、;:_;:;_:;::-‐'"´i
lミミミミミミミミミー-::、;;;;_;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:i
,!ミミミミミミミミミ _;`-、;;;!:-‐'''´|ミi
//`,ヾミミミミシ‐'″ 'ー‐' : 'ニフ' i;/
l l ,rヾミミミ _,,,,, ノ _,,_ l
',ヽヾ、ヾミミ ィで)ヽ、 r';ィび、.ノ
ヽ、__,, ミミ `゙゙'''"フ` | `゙'''フ'i
〃 i l ミミ /´ | `ー'´l ヒント 6
/ヾ.l ミミ /' | /
. /:::::',ヽヽ` / ` `゙ー-' / 伝統を踏襲した組織が、国の中枢に絡んでいる
r/::::::::::',ヽヽ i:i ', /
/::::::::::::::ヽヽ\ '"ー===-'/
ヽ:::::::::::::::::ヾ、 ` 、 ゙'一''ー'ノ′
、 \:::::::::::::::ヽ ` ー‐-t't::i´゙ー-、
.`-、 `ー-:、::::::ヾ'、 //:::l ヽ `゙ー- 、
-
>>590
あれはスパゲッティと言っていいのだろうか……?
-
台湾かなあ。
-
台湾?
-
┌────────────────────────┐
│ 2000 ※※※ ※※※ ※※※ 2000 │
│ D400407P ※ ※...│
|見 本 銀 行 券 ..│ ヒント 7
│ _ - / ̄ ̄ ̄\ │
│─―┼ ─┬─ ┌┬┐ .| ̄ ̄ ̄| │ 独自通貨を持っている
│ ― | ─┼─ ├┴┤ / ̄ ̄ ̄ ̄\ │
│── \ | │ │ .∥ ̄| ̄| ̄∥ │ (※ここ1年では日本円に対して1割ほど変動)
│ 見 本 銀 行 @ ※│
│※※※ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞ D400407P ※※ │
└────────────────────────┘
/  ̄ `丶、 (ヽ.OO ∩
/ ,. ‐ 、\ __ ⊂ニ、゙⊃ ⊂ .フ'ニヽ
./ ‐-.、\、 ./´ __ `ヽ、 r'.ニニ..ゝ / r'′l | OOO
r,ニ、ヽ ==i > / /  ̄.二\ ヾニニ⊃. `∪ (ノ
|.F7/.u `ー く i .r=ヽ ‐- 、`ヽ ____
,ゞf' ,,,_ r._ ヽ .i ||r|| v ‐- く .l ┌──-く
/ :l (⌒ヾニゝ`′l ,ゞ! _,r_ ヽ.l L_ 二._\
、 \ :!v  ̄`) ,| / l r,===ぅ´l r= | こ! く
/\ \ヽ 「 / \ l u ゞ==ぅ l. ||f||.l._ , ヽ
ヽ. \/| `ー' ./ \ \ ヽ. _ j´ .l ,ゞ| v r‐-゙ニ ー' ヒント 8
| | / \ `ー-1 ̄ ,|/ :| ` ̄_)
./ :| / / \ / | /、\ ヽ. j 住民の95%以上が特定の民族で、
| / / ̄ \. ` | / \ ` ー| ̄
. | ./ ./ l | ./ _/\ /| ほぼ単一民族による国家
(ヽ.OO ∩l \ | | / / ヽ |
⊂ニ、゙⊃ ⊂ .フ'ニヽ\ \| .| / / l |
r'.ニニ..ゝ / r'′l | OOO .|/ l \| |
. ヾニニ⊃ `∪ (ノ \.| |' | \ | .l
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(○)` ´(○) ヒント 9
|:::::::::::::::(__人_) |
\:::::::::::::`ー' / つい10年ほど前に政権交代があった
/:::::::::::: \
┌∪┐:::::: |、_) なお、【アラブの春】とは関係なく、選挙によって
└┬┘:::::: |
ヽ:::::::::::: ノ 平和的に政権交代が行われた
∪ ̄ ̄∪
-
ソマリランド…?
-
アラブの春がでてきた、ということは台湾ではないのか
-
,- 、 /
{ ミヽー-/, -‐-.....、
川/{彡三., -- ミ:::::\_ノ
/::::::::::::::::::/.: : : :. \:::::::::ミ
/::::::::::::::::::/_ -‐- 、: :, -‐- ミ、::∧
/::::::::::::::::::/: : _: : - 、}V{_ノ, -- ミ ∨:::ミ
/::::::::::::::::::::{: : {:::::◎::}: :| {::◎:::j }:::::::::、 以上でヒントを終わ…………
{::::::::::::::::::::::レニヽ ̄ ¨´: :│ `¨¨´ ./ミ 、::::...、
川:::::::::::::::::{@}| : : : } .{@}}::::ミ} え? 1つに絞りきれない?
|::::::::::::::::::::乂.ノノ: : : \_|_ノ 乂_` メ:::::::ミ
|::::::::::::::::::::::::::T: :´ヾ-=====-‐ラ /:::::::::川
川 |:::::::::::::::::::∧.: : :.`T¨ ̄ ̄¨「 /::::::::::::ミリ
\:::::::::::::::::∧: : : :} | /‐-、::::人 それは悪かった、では10個目のヒントだ
Wー川´〉::\_人____人/¨ _,≦: :}
{::::::::::::::::::::::::::≦ ̄ ̄}: :}: : :.}
」:::::::::::::::::::::::::::\: : :./ ̄\: : }
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ソ /:::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::[]::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::} _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / -、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ /} , ‐ Ц
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ., -‐:::´::::::} `‐-ミヽ、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ノ:::::::::::::::::::::\_ --- } }
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / /
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ . / /
ト、ハ/:::7
___/|/:::::::::::/〃_
、_}::::::::::::::::::::::::::::/_
Ⅵ:::::::::::::::::::::::::/
Ⅵ::::::::::::::::::::/
ミー::::::_::_::::::::::/ ト
彡〃´\:::..`ヾハ |乂
彡/:::: _ \::::::入 ト、j )
彡ト、__r──=ー- マ } (
彡| ’::.. ̄`7 ゞー{l r' ヽ
彡人ノ:::. /ー=ミ / ゞ=ミ { ヒント 10
/ ̄L. 彡ソ::::ト、::. |`ー1{ |_ ト、_} )
/三三三≧=彡く::::::::::. \ ー=彡.イ、\____ _ { ( リアル『北斗の拳』こと、
〃⌒ヾ三三三三三三≧x: `ー一''|}:::::.ニ二三≧x . ⌒ヾ }
ゞ::::/´///`ヾ三三三三/⌒ヾ、____/l:::〃 `ヾニ二三≧x__ ){ 世紀末国家ソマリアがすぐそばにある
|/////////\ニ二三乂 人ー====彡::ゞ. _ .ノニ才" 〃 (
|////////_彡'`ー=:====:=彡 _ノ ー=Ⅵー=彡''ニ二三{{ }}
ト-=彡´ ̄ 、i:::::::::::| i Ⅵ::/ニ二三 `ー=彡''
|::::::|::::: }:::::::::::| | 〉"=ニ二三三三/
|::::::ゞ::: /|:::::::::::| 人 /ニ二三三三彡''
-
ソマリランドかなw
-
,- 、 /
{ ミヽー-/, -‐-.....、
川/{彡三., -- ミ:::::\_ノ
/::::::::::::::::::/.: : : :. \:::::::::ミ
/::::::::::::::::::/_ -‐- 、: :, -‐- ミ、::∧
/::::::::::::::::::/: : _: : - 、}V{_ノ, -- ミ ∨:::ミ
/::::::::::::::::::::{: : {:::::◎::}: :| {::◎:::j }:::::::::、
{::::::::::::::::::::::レニヽ ̄ ¨´: :│ `¨¨´ ./ミ 、::::...、 もうわかったかな?
川:::::::::::::::::{@}| : : : } .{@}}::::ミ}
|::::::::::::::::::::乂.ノノ: : : \_|_ノ 乂_` メ:::::::ミ では、答え合わせは10分後だ
|::::::::::::::::::::::::::T: :´ヾ-=====-‐ラ /:::::::::川
川 |:::::::::::::::::::∧.: : :.`T¨ ̄ ̄¨「 /::::::::::::ミリ
\:::::::::::::::::∧: : : :} | /‐-、::::人 Make your choice キャハハハハハハ
Wー川´〉::\_人____人/¨ _,≦: :}
{::::::::::::::::::::::::::≦ ̄ ̄}: :}: : :.}
」:::::::::::::::::::::::::::\: : :./ ̄\: : }
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ソ /:::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::[]::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::} _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / -、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ /} , ‐ Ц
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ., -‐:::´::::::} `‐-ミヽ、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ノ:::::::::::::::::::::\_ --- } }
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / /
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ . / /
-
ジブチ?
-
台湾か
-
ソマリランドかw(10で分かった)
-
>>601
すまんジブチは認められてるな
-
ソマリランドやなww
-
>>587
神奈川に特徴的なパスタはないのよね…中華麺ならサンマーメンに平塚タンタン麺があるんだが
-
つまりソマリランドはソマリアに含まれていなかった・・・?
-
✕平塚タンタン麺
○平塚タン麺
タンタン麺は下曽我だ
-
ソマリ(ランド)は通さない!
-
>>525
プロパンガスにはガス漏れに気が付くように、
「玉ねぎの腐ったようなにおい」をわざとつけてある。
-
ソマリランドか
-
>>583
初心者はアメリカン(辛さ控え目)を頼むのよ
-
>>612
OK
今度試してみる
-
・・・そういえばプントランドはどうだろう
-
,,、、、、、、、,,,
, .、:;:;:;;;;;:;:;:;;:;:;:;;;;;::、、、
,..:;:;:;:,.'"´ ̄`ヾ;:;:;;:;:;:;.ヽ
,r'゙,:;:;;;/ ゙;:;:;:;;:;:;:;:ヽ
ノ.:;:;:;;;〈 、、, ''"´ l;:;:;;;;;;;;;;;ノ
〈.:;:;:;;;;;:;;ノ (^シ.: '゙ (●ア };:;;;;;;;;;.) Game over
`ヾ;:;:;〈@ .::;;′ ` ̄ @〉;:;:;;;;;{
ヾ;:;;;、 .:;;;L __,, イ ;:;:;;;;:ノ 時間切れだ
>V^7⌒7T´ /;:;:;;:<
_/.:::::ハ/ / | .ノ.:::::.\.彡
/.:::::::::::::::Lに7ー'<.:.:::::::::::::.\
/.:::::::::::::::::::::に二不二」.:::::::::::::::::::::\ 答えは……
./.:::::::::::::::::::::::::::\ __ /.:::::::::::::::::::::::::::::
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
{:::::::::\_
ヽ::::::::::::::\ サウジアラビア
`ヽ::::::::::::ヽ _____
_/゙ヽ::::::::::::`ヽ r-―-、 /
.} i_:::::::::::::::::}' `i/ ___
`ヽ__::::::::} イエメン , x≦:::::::
ヘノ`ー'⌒ヽ`ヽ:::ヽ ,x≦::::::::::::::::::::
ヽ \ヽ__,x≦ ̄::::::::::::::::::::::::::::::
ジブチ:::::::::::::::::::::::::::::::,,-‐、:::::
{_,,n´`ヽ_,, -―'' ̄ ̄ }::::::::
\【ソマリランド】 i:::::::::
\ /::::::::::
エチオピア `ヽ―ァ ./:::::::::::: ソマリア北西部、ジブチの東にある
/ ./:::::::::::::::
/ /:::::::::::::::::: 「実態的には独立国家」な、ソマリランドだ
、 _ ,,x≦ ̄ /::::::::::::::::::::::
ー―´ _フ /::::::::::::::::::::::::::::
| ソマリア /:::::::::::::::::::::::::::::: (フェイントだらけなのに、まさかヒント10出す前に正解が出るとは……)
ケニア | / ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,- 、 /
{ ミヽー-/, -‐-.....、
川/{彡三., -- ミ:::::\_ノ 現在、ソマリランドを独立国として承認してるのは
/::::::::::::::::::/.: : : :. \:::::::::ミ
/::::::::::::::::::/_ -‐- 、: :, -‐- ミ、::∧ 台湾のみだ
/::::::::::::::::::/: : _: : - 、}V{_ノ, -- ミ ∨:::ミ
/::::::::::::::::::::{: : {:::::◎::}: :| {::◎:::j }:::::::::、
{::::::::::::::::::::::レニヽ ̄ ¨´: :│ `¨¨´ ./ミ 、::::...、 ソマリ「ランド」という英語の名前からわかるように
川:::::::::::::::::{@}| : : : } .{@}}::::ミ}
|::::::::::::::::::::乂.ノノ: : : \_|_ノ 乂_` メ:::::::ミ 英国の元植民地だが、英国からも承認されていない
|::::::::::::::::::::::::::T: :´ヾ-=====-‐ラ /:::::::::川
川 |:::::::::::::::::::∧.: : :.`T¨ ̄ ̄¨「 /::::::::::::ミリ
\:::::::::::::::::∧: : : :} | /‐-、::::人 独自の憲法が制定され、独力で内戦を終結させ、
Wー川´〉::\_人____人/¨ _,≦: :}
{::::::::::::::::::::::::::≦ ̄ ̄}: :}: : :.} 国内の武装解除が進み、選挙もある
」:::::::::::::::::::::::::::\: : :./ ̄\: : }
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ソ /:::::::::\ 独立国としての実態ばかりが積み上がってる国だ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::[]::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::} _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / -、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ /} , ‐ Ц
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ., -‐:::´::::::} `‐-ミヽ、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ノ:::::::::::::::::::::\_ --- } }
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ / /
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ . / /
-
,
〈 | __
_ -=ニニニ(_ノ´
7i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iマiヽ
' /i:i:i:i、i:i:i:iヽi:i_i:i:}`
/i:i:(i:i:i:マi:i:_i:}i fマ:i! ではAAを変えて、解説に移らせてもらいます
Ⅶ、__ __}:i r/:i:i}_
}i:〉、 '_ _ "/,:}i:i/ ヽ
_ ./ > イ/ }〈 ∨
∠_,__i{_Y-==- 、 Y まず、本題は以下の書籍の記述を参考に作成しました
/ ./ / 了 |.、
i / / ∥ √∨
|. !.〈. ∥ ′ 丶 『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』
、 乂丶_、 /イ },
\ フ Y / N _.ハ 著者:高野秀行
 ̄ ト _ < |ニv'ニニニ',
7ァr _ 斗'ニニ/ニニニ、 ttps://www.amazon.co.jp/dp/4860112385
,/:/!ニニ|ニニニニニ/ニニニニ
√{::|ニニ|ニニ7ニニニニニニニ|
∥ーゞ―ニニ'ニニニニニニニニ
∥ニニニニ|ニニニニニニニニニニニ|
_,,..、、、、、..,,_
、-''".:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `丶、
//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:`、
.:'.:.:.:.:.:.:.:|..|.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:. /. `、
/.:.:. |.:.:.:.:.:|.:| | ∨ /:.:.:. __
.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:|./.:.:.:|.:\.:.:.:|.:.:.:∨.:.:.:..〈 / /
i______r---  ̄ ̄ ――:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|_/ ヒントの1から9、ほぼ全てこの一冊に記載されてます
|.:.:. .:.| __ ________|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|_〉
|:.:.:.(.:| |'//| | //| |.:.:.:.:|⌒Y.: |」
| .:.:.: j  ̄ `  ̄ /⌒( 八( なお 書籍全体ではこの1000倍くらい情報量がありました
 ̄:八 __ --く|
个 .,_ ヽノ イ.:./:ノ
|.:.:./| | ̄/ /:./:/
厂| | |// ロ'⌒ \ 内容が…… 内容が濃すぎる……!
/ || |// |.:| | ヽ
ノ .|| /:::::/ L( / | そして高野さんの言動がぶっ飛びすぎてる……!
-
_
i>≦i:i:i:i:i:〕iト.,
. ヽ ̄ ̄'i:i:i:i:i:i:i:i:´i:i:i:i:i:i\
〉__/i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:ィi:i:i:i:i:i:i',
〈i:i:iノi:i:i:i:i:i/i:iニ ー―Li:i:} 書籍紹介だけで終わるのも何ですので、
/Li:i:i/ vi:i:i:!ソ` ヒソ i
' i:i:丶 丶{ ' }! ヒントのうち2つほどピックアップして深掘りしてみます
Ⅶi:i:i:i` _ イ」
]i:i:i:i',\∧ー "
/ ⌒ヾr,\|!:〉
, ヾ. }!ヾ, まず「部屋に上がるとき、必ず靴を脱ぐ風習がある」
. / i:|! }」
. , \ i:|! | ゙, ですが………
. | ∨' , iヽ
. | .∨/ .| !
. / ∨ f_\
i _ 斗――>―"=-、`ヽ
丶 ∧ ∨ }!
___
__ xwx‐'´ '=─ぇ___r=-、__ _
/ ̄ `''ァ_,z─¬′  ̄ ̄¨\ /  ̄¨¬¨¨`ー─── 、
r'´ /|__,. ___ _,.´V `7 /⌒' r‐、_
rj幺 XzZr' 厶 |_/.. _>'´ ̄`ヽ. }__r' \
r'´ __ _ /ト ,:' ` ' ' ゚ ´ ゝ. _,,.-'
rー' r-、 ッ、_厶ア 〈〈 ° ,.' rァ''´ | /
弋z乏X`': └┐ Ll 々ノ _zノ V /
. / `''^'''ヘ∨ x_ } ...; \ ,-=-j'
/ ∧', 〉 ̄V r‐、 r─'′ ヽ \ |_rァ ::...
. { \zZ | f´ 丁_) ;Tl ' `''‐、¨|_ ̄__''';;
. \_,..,_ / :∨o j}’ r、.ヾ . . 。. . '  ̄}´ `ヽ.__
; | / マッ 〔_ノ『公ー、_. . . ' '' ''' | `ー┐
∨ | `-=- ヽー'` : : . ' | ,ノ
〈 r' /! /^′∨| : . '' 。 ヽ |
∨ / Ll f´ \ ' ' . . . . . ,| r'''´
}_/ |_r‐ 、 / rj .| _/
`ー' Ll | r‐’
| /
|_f
実はこの特徴、世界規模でみると珍しいものではありません
中国の漢民族などアジア圏、中東、ロシアなど
けっこう広い範囲で、室内で靴を脱ぐ習慣があるそうです
コロナ禍における日本の衛生面の長所として挙げられたことも
あったと記憶してますが、意外と珍しくないようです
(生の声をたくさん聞けるイッチの感触を知りたい)
-
_ -=ニニニニ=- _ _ - ァ
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`i:i:i:i:i:i:< j
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽi:i:i:i:ー<
∥i:i:i:i:i:i、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∨i:i:i',i:i:、 それとヒント6の
'i:i:i:i:i、i:i:i マ> ´ ̄ ̄.|:i:i:i:i:_i:|i:i:〉
i:i:i:i:i:i| マ " /んう|:i:|Y Y" 「伝統的な組織が、国の中枢に絡んでいる」
|Wi:ir -==、 らソji:i! /
i{иi;i、{ らソ 、 ' ,、ィi:i{
|i:i:ム 、 /!i:i:i:i:i:、
jW:> \ ゝ ' .イ |i:i:i:i:i:i:iヽ ソマリランドには氏族の長老たちによる会議があり、
-、 " |i:i:≧- __ イ / >i:i:i:i:i:i/、_
Ⅶ |i:i7i:i:i:i:〉. / / /!i:i:イ  ̄ それが行きすぎた理想主義や、独裁への
.Ⅶ 乂i:i:i:/∧/ / /::Yッ
r 、.Ⅶ _ /i:i:i/::! ∨ /::::::|:i:', 強力なストッパーになっています
ノ 、 Ⅶ - 7!|:::| / /::::::::/hi!
{ 、 ヽ∨〉/ i:i:i!::!./ /::::::::/. 爪
_,,..、、、、、、..,,_
.:.:".:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、 被差別集団への優遇措置を求める運動も、ソマリランドならば
/.:.:|.:.:.'.:.:.::../⌒.:.:.:.:.:.:.:. \
r―― ミ.:|.:.:|.:.:/___.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 長老たちの徹底的なリアリズムで鎮火させられてしまいます
\ 二二/⌒|--- /.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.: |.:|
|⌒/./.:.:.:.∨ ̄ .:.:.:.:.:.:.:/_|:.:.. |/
|.:.(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|..:.:.:.:.:.:.:.:/.:./ | ̄:「 被差別氏族に、特別枠で議席を与えよう案が出る
〕\:、.: _. 人  ̄ ̄ .:.:. 人 | .:.:.| ↓
| .:.: (.:\.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:/ 厂 ̄ 被差別長老「新たな差別が出るから断固拒否」
|.:.:.:.:  ̄.:\.:.:.:.:.:.\(´ / ↓
|.:.:.:.:.:.:. 〔 ̄\.:.:.:.:.:.\/ 「普通に政治に参加できることが本当の平等」
人 .:.:. / ̄ ̄ \.:.:.:.:.:.\
/  ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄\.:|
/ ,: ∧ ……反論の余地がありません
-
七 キ l | 干 | ナ
(メヽ (ノヽ ノ 木ム と´
女又 | ヽ ┼┼ ナ 、 / l 干 ゝ -/┐ヾ / ./
ノ L`、 二) l__ (人 し ヽ レ(人 つ / j し ヽ し ヽ
, -―――-、
/;;;;;;--、;;;;;;;;;;;;ヾ;、
!;;;;;; f;;;;;;;|
ト、l;;;;;; !;;;;;;|
lヲl〈 、___ , V;;;;|〉 なお、ソマリランドは正真正銘の民主主義国家です
Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /
,-――'´ ヘ / |l `¨ .イ`ヽ、___ なので選挙があります
r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム ヽ、ノ /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
/::::::::::::::::::::::::::/::::::::|\ マニァ /::::::::::::ヽ:::::::::::::|::::}
l:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::! >-< l::::::::::::::::::::l:::::::::::|:::::\ 大統領を選ぶ選挙
/::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::|/ヽ,','/ リ::::::::::::::::::::l:::::::::::|::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::| /,','V/::::::::::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ:::::::::::::::| /,',',',',|:::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::::::::::::::: 国会議員を選ぶ選挙
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::レ,',',',',','|:::::::::::::::/:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::|,',',',',',',|::::::::::::/::::::::::::::::ト、:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::,-―、ヘ:::::::|',',',',',','|:::::::::/::::::::::::::,― 、\_::::::::: そして、「政党を選ぶ」選挙
:::::::::::::/ ̄/リ/ \\V::|,',',',',',',|::::::/::::::::::::::/ //スヽ \::
:::::::::::\__|ソ、_\〉/_/ム:.|,',',',',',',!::/:::::::::::::::::レ_//-'`一―'
_._,.. --‐''""""'''‐- .. 、
,,' ><><><><>"\
/<><><><><><>\
/><><><,.'""'‐'""ヽ、><>ヽ
/><><ヽ,. ‐'",.-'] [ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/><>''_,.. -‐'" \/l 4 4
./,/ヽ/" ,r_______、 l だ は
/\/ィil|l l::::i_ j:::! l. l け だ なぜ政党を選ぶか、というと
レ'、iヽ!|!|、 ゝ:::::ノ / l は め
ヽ/, -- 、ゞ, ー- ‐ ' l だ 憲法で「政党は3つまで」と制限されてるからです
l l ◎ .} ll l だ
! ゝ....ノ ll l. め
! !l , --- l そして大統領も議員も、その3つの政党どれかに
'、 、__ ,.r'リ.、 { ____ )、
ヽ --ィ l ` ‐ ,. _ , ゝ、 必ず属さなければなりません
__ト===!ll` ー.、 ーーーーー! ソ ‐--- '
ィ´ l ト、l / 、|;;;;|;;;;|;;;;|;;;;|;;
/r' =、、! ! .){ /、;` ̄;;; ̄;; ;;ヽ、
l.f、 .l l` 'ヽー' ;;;; ;;; ;;;;ヽ;;;;; ;;;;;;丶
ll ` ー- ニ ...イ/;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;;; ;;;;; ヽ
|` ー- ニ ソ; ;;;; ;;;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;;; ;;;;;;\;
__
/::," ̄ / ̄ ̄ ̄\
/:::::/ ___ __ /`ーt / 首 い |
, -{::::::{ ̄:::::/::::::::::::>.、:::::::| | よ え .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /::::::ヽ::i::::::::::::::::::::::::_::::::::::::>彡 |. こ や |
| 負 今 | /:::::::/`¨ヾ ≠ ̄ ̄ \:::::::::::::\ .| せ | │
| け な .| {:::::::/ ヽ:::::::::::::ム < す |
| と ら | >::〉 ` ´ ∨:::::::::::| |_ /
| く 三 | /:;ィ==== ===== 〉:::::::::/! ノー─‐≠f_──‐ '
| ぞ 個 | |/ l ,ィf:⌒ヽ ,ィf  ̄ヽ f:::::::::::::::| } ギ {
| に > / { ・ } { ・ } !/ ヽ:::::::〉 | ヤ ャ | ソマリの社会は、伝統的な多数の「氏族」単位で構築されてます
, _\ _,,ィ 、___/ ; ゝ -- ' . ` -- ' 〈 }::/ │ ダ l │
 ̄ \ { 〃-─ ┐ヾ __' // │ | ッ..│ (氏族=戦国武将の「家」や源氏・平氏みたいなイメージ)
な 一 { 乂 マ_ ノ .f=、 ノ≧"´ 丿 ッ .|
い つ | ` 7ー─≠──| ≧t_ `; i´
わ し | t≧´|二=ニ二T=、/ ヽ ⌒ ̄ ̄ ̄` その単位をぶった切り、氏族をまたいだ広い支持を得ねば
! .か ; λ|!卅ト ___.≠|卅 !´ ハ
_ゝ 〕゙| O。。。。。。。O |、_. イ 政党が存続できないよう、工夫・調整されているシステムです
───´ | │ i_i 亦 i_i |l `i
lミ l |ニニニ| ll| | _l l三{
゙ーヽ | .|_ll| r' ヾイ よって、議員も大統領も、氏族に依存せず支持を得る必要があります
-
______
/::::::::::::::::::::::::丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
r ⌒:::::::::r‐‐‐ 、:::、:::::;::::::::,' 逆に、上記の本でソマリランドのある人物が
i:::::::´::::::::::ー―゚′::`:r --v
',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ゚ー/ 日本の衆院・参院システムを聞いたときは
>:::::::::::::::__:::::::::::::::::__>リ
/::::ヽ:::::::::::::‐--- 、::::::/ 「それは意味がない、衆院で与党が2/3取ったら参院はいらない」
./::::::::::::ヽ:::::::::`  ̄´:::::/
人:::::::::::::::::',:::::::::::::::::::::/ と反応したそうです
_____/::::::i:::::::::::::::::::\::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー<´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
::::::::::::::::::::::::::::`ヽ::::::::::::::::::::/::::::\ (初めて仕組みを習った日本人も、少なからず
::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ そう思った人がいるのではないでしょうか?)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー 、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
r 、_ ___
>―"<__ア
.ィi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽi:i:i}
./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i<_
'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}⌒
/i:i:i:i:i:i:i:、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ なお、これだけ優れた点の多いソマリランドですが
Иi:Li:i:i:i:i丶i:i:i:i「 v⌒,|
|:ヘ〈・ヽ::::〈・ }:!:: /i:| 『ある要素』により、経済発展は非常に困難です
i:i∧ ' " .厂i:i:}
」丶 - _ .イ/ i:i:ヘ ・ .・ .・ ・ ・ .・ .・ ・ ・ .・ ・ ・
/ i:i:/ニ/j..//,i:/ 丶 また、その要素は三密をすべてやらかしてるので
,ニi:i{ニニi// φ ゙.
,ニiφ! // }! ゙. コロナに異常なほど脆弱な社会でもあります
,ニ!i」 /ニ ∨
,ニニ|./ニニ |:. ∨ 『あの宴会』ではオミクロンやデルタでなくても全員感染します
jニニ|ニニニニ ヽ / v
/ニニjニニニニニ _ 7.// v
ノニニ/ヘニニニー-" /! /. v
/ニニ,ニニ\ ー / :| . ………どうかソマリに平穏あれ、コロナは滅べ
,ニニニ!ニニニニ ー-" |. !
iニニニ|ニニニ /ニニ ∧ おわり
-
おっつおっつ
-
投稿乙でした
集近閉を避けられないのが敗因でしたか
-
乙です
途中まで、引っかけで日本かなと考えてた……
-
衆議院が解散中に何かあったときに参議院の緊急集会できるじゃない!(小学校でやった)
-
乙でした
二院制は政治の冗長性確保と言う面だけは確実に残るんだけどなぁ
あと、捻じれると政権交代につながりやすいあたりかな
-
乙でしたー ・・・ところで[sage切腹]とは一体・・・?
-
元々の参議院の役目は「氏族の長老たちによる会議」と同じだったんだけどなあ(貴族院からの引継)
どうしてこうなった
-
[sage切腹]……?
-
以上です
ソマリランドの政治システムは、筑紫草さんが>>116-117で紹介されたオークショット氏の思想を正しい方向に体現してると思います
なお、長老たちは国の予算などの政策には口を挟めないそうです
法的な権限がないだけでなく、そもそも氏族というものが国家を運営する機能も性質も持ち合わせない様子
で、ソマリランドはいいんですが、海賊国家のプントランドではソマリの伝統が悪い方向に働いています
経済面でどうこうするのはよほど大規模にやらねば効果は見込めそうもなく、
陸で外国人がそうしてるように武装した水上戦力で固めるほうが確実な対処法だと思います
詳しくは『謎の独立国家ソマリランド』をぜひ(ダイマ)
-
投稿乙
-
>>471
アメリカや中国中心になっちゃうけど現代経済史も面白いんだけどまとまった著書がなくて困る
面白い読み物としてはマイケル・ルイスとかになりがち
-
>>626
リカームが使えるセイジの切腹ばい!
-
>>608
元祖ニュータンタンメン本舗「あの」
-
日本もどうにか三つくらいに政党うまく分かれて・・・・ダメだ野党が分裂して勝手に崩壊して自民一強になる未来しか見えない・・・・
-
マイケル・ルイスは読みやすいし面白いな。映画化もしてるし。ライアーズ・ポーカー良い
-
クリスマス企画?ということで、15レスお借りしたいと思います
-
1/15
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
/.:::::::::::::: ´ ̄ ̄ ̄ ̄` 、:::::.\
/ .::::::::::::/ ____ \:::::::|
___/ .:::::::::::::∨ / \. . . . /^\ \,′ いつの間にか師走となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?
\:::::::::::::::::::::::| // '⌒ |/∨ ⌒ |\__〉
` ――r┴‐| / o o│./┴┐ 殿下は来られましたが、タマがまだ来ない…
\⌒′ r――――┐ レ' /
>ヘ | │ ,<
^⌒T>乂__ ...ノ イ⌒^ さて今回は布教成功記念ということで、唐突にファインマン先生の復活です
∠ニ=干‐ 厂}‐r‐厂}
{ . . . │ |=イ.│|=イ
_,,..ノ\ . .│ | 八 |│/
/. . . . . . \_|_j,′.〉 ̄
\ . . . . . . . . . . . (__)ヘ
..{\. . . . . . . . . . ∧. . 〉
、::\___/::::}/
-
2/15
はじめてのゼミ
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」
モンスター・マインドより
これはファインマン先生もまだ大学院生のころ(1940年頃?)のお話です
,r.:.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;、
,.イ,,..、、ィノノ.::::::::::;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;`ヽ
〃 、.:.:.:;:;:;::;ィ彡'´,ィイ⌒ヾ;:;:;::;:;:i!
|i ミミィィヲ.::.ィィイシ′ リハ、;:;',;;i;!
リ ミラ-‐''゙ `ヽ `ヾミミi:!
イ、,,ィィイ ,.ィ彡ニミz;;ィ ,rz彡⌒ヾ;:;;;l/
!;:.:;:;;;;{ ーfモン`, .{.:;ニテァ !;:;;シ
ヾ;:! リ "´,′ 1` l1
゙、l カト、 .::::; | j!リ
);、', ', ^"^ イリ
イ:;;;爪 `ー-‐-‐ ,j;!
ヾii! ',ヽ ー‐ /リL
/.:.::::::::::i.:.ヽ、 / l:::::l!
_/.:.:::::::::::::「`7 `'' ー─イ ィ::::l L_
-‐'''"´.:.:.::::::::::::::::::l / l ト、 N::::::l/.:.:.:.`''ー- 、、、_
.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::LL__ リ__!:::/.:::::::::::::::::::::;:;;:;;;;;;;;;;
.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
プリンストン大でジョン・ホイーラーの助手を務めていた僕は電磁気学の量子論を研究課題に選び、
半先進半遅延ポテンシャルと名付けた理論を考えていた
-
3/15
__,,,,,..、、、、、.,_
,、-''" ` `''-、
/ シ`- ヽ-:、
. /,イ , 〃レイ/ ffイl ィ゙~`ヾ,ヽ, 、ミヽ
,i゙ ィィ', ' |l,リ|l |レ゙リ゙l!'v| i |、 )N
| ,/,/ 〉ベ-─-、,,,,, ノ ゙リ リリ
゙!;'/r-、 ,/ ヘコ"ン冫 .ィr=、-ノ''゙ ' ファインマン君、君はまだ若いんだから、この理論についてゼミをやるといい
} ( ^i,V l` '' .i′
l ゙!`゙i ヽ ,': l ,l みんなの前で話す経験が必要だ
ヽ、〕ー'i ' ーッ'' /
,! ',゙: ー─-- ./
,ィ:( ', \ """ /
,/ ヽ`'-、,」_ `'-、,_ /
_,/ \ `''ェ‐-、`ーr‐'′
゙i, \ ハ  ̄`´ヽ
l, _,\l」 ヽ ヽ l゙ヽ_
_,,L、-┬''" `ヽ、 ` ) \`''ー-、_
゙ ̄ l `・、 ノ-─r`ゝ、
| >'゙ ゙i, `
ジョン・アーチボルト・ホイーラー(1911 - 2008)
ホイーラー・ドウィット方程式等に名前を残す物理学者
-
4/15
<数日後>
,,,,、、、、、、、、、
,r'´ . : : : : : : : : `ヽ、
,r彡ミミヽ. : : : . . : : : . . `ヽ
,';;;;;;ノノバ゙゙゙`ヾ)) : : : :`ヾ.ヾ.:.',
,:' ;';;;;.;' ,;' .,,,_ `゙゙ニ`ヾ.:,:.:;.:;.', 君がホィーラーとやってる仕事は非常に面白いから、ラッセルも呼んでおいたよ
,;' ;';;;;;.; ,' ー‐- 、,, ´_ ,, ...,)从ソノ
{,,;{;;;j;ソ ,z==z,,, ,,,,、、ィ ,j;;;:;} あとフォン・ノイマン教授も興味を持たれるだろうな
},;'^ヾ{ ,,.~ -trrテ ,:'''ェz、,, Yイツ
,!;{ ( j,;′ ´~ ´, { `~゙゙ イツ ちょうどパウリ教授も来ておられることだから、お呼びしたよ
{;;',いリ '; ,.ィ ,,,...) 〃
`ヾjj! '. ; ,. ,,、、、、、,, イ′
从 .; '゙゙ ニ゙゙¨゙゙` ′ アインシュタイン教授はめったにゼミには来られてないんだが、
,.ヘ `ヽ `゙゙゙´ ,.′
,.ヘ.:.:`ヽ、 ;`ヽ ,.イ{ 君の仕事は非常に面白いから是非来られるよう招待しておいた
,. イくヽ \.:.:..:`ヽ、ゝ ニニイ ノハ
_,,.rrく¨¨゙´ヽ\ `ヽ く. . ::.)(⌒Yi iY⌒)(::L
`ヽヽ \\ \\. :: :.ノノ i(.:.:.:.ノノ.:.:.`:.>r‐、、
\\ `ー == ミヽ く ノ公 フ イ,. '´ i i `ヽ、、
` ー====== 、 ,rァ `YY´⌒YY´ ,. ⊥L__ 」」_`¨フヘ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y ( }i{ }j{.:.:.:.) ).:.:./ ,r= ====彡ヘ
:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ\ __ノ人 `ニ´人.:.:ノノ ノノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.}
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\\< >/ イ: : : : : : : : : : : : ;;.: : : :|
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\\ /,. イ. : : : : : : : : : : : : : ;;: : : :.:|
ユージン・ポール・ウィグナー (1902 - 1995)
ウィグナーザイツセル等、物性の教科書に必ず名前が出てくる物理学者
劇中の頃はプリンストン大学で数学の教授を務めていた時期(1938 - 1971)でしょう
ノーベル物理学賞(1963)
,イ `ゞ , .;;;゙i
,r'` 彡二 ;;;:; ヾ;;;;::!
. ,f彡 ´ ̄ , r;;、 `ヽ;;;::i
. ゙ゞ `ミミゞィ三彡ノソii;j `ゝ川lll;;:::|
iミレミl/リゞ三彡''"´'゙ ソ/ ノソリ;;;;;;;;| えっ…
゙ゞ;;:;j,ィ=、、u u゙i;;:;;;;;;;;;|
ヾk ``ミゞ、 ´_,,,,、、、、, ヾ;;;;;;;;|
. l ! `゙ー' ',i`, ¨`ウュ-、` レ'i;;;,!
. ヾ, ,! l ,!〉,!/
| ゞーゝ、 ,' リソ
.l 、_ ___ , u !:|′
,!. ー- ,イ !
,ィ,!´ヾ、 // |ー-、
/ ! liヽ、_ __, イ ,| ,i!
/ | ! l ゝyrー---‐-r<ヽヽ/,!|
ここに至って僕の顔は真っ青になっていたに違いない
-
5/15
,. '´ ̄ ̄`ヽ、
/ ,. ニニ二二ニ} 余談ではありますが、ここで名前が上がった方々について簡単に紹介してみましょう
∠_// /_ レwリ_∨_
\_|/ ・___・l|/
ノv\_ヽ._,ノノリ、
,<,/O\7¨´]^)
(\/__O_> ̄
 ̄Z二ハ二コ
ヘンリー・ノリス・ラッセル(1877 - 1957)
i! i|
|i, ,i|
/i |ii, ,ii| |.i,
i' |i ゙ヽ、, |li, i'l| ,,ィ' ノノi,
i ゙i,i, ゙ヾ、, ||i! | li| /''´ // .}
{ ゙ii, \\ jl |_,,,r-‐''个''‐-、,_,| i i // // ,i'
i ヾ、. ヽヘヽ ,,rッ' j.ハ, / i i弋、 // // /
゙i, ヽ\ ゙i,ヽi,_,r'''∨//_ ゙i, / ,ハ i, 仆, /.// // /
゙i, ヽ\ ゙i, i゙i,'ヾ〈.〈〈 ))i, / r))i 〉 〉'゙i,/ // /" /
ヽ, ヽ\ i, i i, i ゙l i,((ヽi,,,r─‐v' ))'シ // / // /'" ,ィ
ト、 ヾ\. ハヾi, i ゙i,゙i,ヾ,シ/√i、゙、((ノ/ // .ノ / i' /'" /|
i, \ ヾメ ゙i,ヽ\} ヽ Y´ i" ハ } 乍‐' /厶' ノシ/" / /
゙i, \ r-、「i \ヽヘ,_゙'''}. | { } | ├‐'.ノ-、'//Yノ| / ./
ヽ、 ゙'i,=、ヽ、/ ゙'ニ、ヽ,|,=゙i,゙''''"/=!,/r‐''''く,,r''"、厶″ ノ
〈\ i,((ゝヽ,,/iH:::::トi::i, ))─'))/仆、:~ヽ/(('''/ ,,,r'〉
ヽ ゙ヾi,ヾ、,, { ヾ、\{゙''ヽ,=' ゙='/"ヾ‐゙'ヽ} ノノ/,,,r‐'"/
ヽ ゙i, ))゙i, ミ三三ミ└─、‐ヾ三彡 j i( /'" /
_,,,,,,r‐‐''"~゙ヽ、,i,ヾ))\ i ヾ::゙i ///)ソ,,,r-‐';;::::゙ヽ,、_
_,r‐'":::::::::::::;;;r-‐'::::,r=、 i iヾヽ、 ...i }:}/" i } /ヾ、:::::::::\、::::::゙ヽ、 _,
゙'''ヽ、,::::-‐'':::::::::::::/(('/\ヽソ ヾi ゙″ ノii´ {ソ,,仆ノ,ハ::::::::::::::\ヾ,,,r-‐''"
゙'ヽ、,,_:::::::/ヘi ゙ヾ、,_\ i| ー=‐ |i /,,r='//゙i::::,,,r‐''''"~´
゙'ヽi ゝr=、 ゙ヾ,\,_{、 ゙‐ ,i,,r'/" ii/゙)) |'ヘ
゙i, (( i!} i} ゙ヽ、,,__,,r'″ i{ .|{シノ .|,/
゙i, ゙ .{{ヾi, .ii, ii ((ヾノ レ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_゙i, ヾノノ,、ii ii ヾ、〈 /,,,,,r---──''''''''''"~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙'i, {レ' }゙'ト、, _,,,r┤ハ''ヘ、 // ̄
ヾiレ/ / ,ハ ゙''ヽ、,r''" .j∧ ゙i, ゙\{ i
/ i' ./ / .ハ、,,,,,,,i,,,,,,,,,,ノ゙i, ゙i, i, ゙i_,}、
_,,,,,/-/,_i | .i' ,r=、 ̄,r=、, i,__i,ノ゙i'^i ゙i、
_,,,,,,,r=‐''"~ /,、i~/ヽ,メ,,ノ}((⌒)) ((、)),ri ゙i_,,,レ‐i"}─-、,,,,,_
,,r-‐'''~ {´Yヽr-,i,,_ i_ヾ''')) irヾ' iハ ,r'゙i, }、-‐}  ̄ ゙''''''─=
├メノ、,,i! ゙} i゙ヾ=ヾvヘ=ノ ├ヽ‐''~´ |
ヘルツシュプルング・ラッセル図などに名を残す天文学者です
現在でもアメリカ天文学会による天文学賞にヘンリー・ノリス・ラッセル講師職があります
(ラッセルのパラドックスで有名なバートランド・ラッセルではありません)
フォン・ノイマン ( 1903 - 1957)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ̄ ̄~~"''〜、、:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| \::::::::::::::::::::::::::::::::.
| \::::::::::::::::::::::::::::.
| \::::::::::::::::::::/|
.  ̄ ̄ ̄ |
∨⌒\ ~"'''〜、、 \ /
| .へ \ \ α、∨ィュ7
人乂_) 〕 | ̄ ̄^ ⌒/
\_//| | _ ┘/
| |`〜、 \ こ /
| | ``〜、._/
_.、-''" 八 / |
''"゚~ ̄~゚"'' _、‐''゛_____\\ , 人
/. : .::::::::::::::::::::.. )// ~"''〜.、 / ̄ ̄~"''〜、、---ミ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: // ', \ ..::::::: \
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// } \::::::::::: \
{::::::::::::::::::::::::_.、-''" /{ / ̄ /``〜、、 )::::::::::::::::|
、____.、-''"--r'''~ 人 / /:::::::::::::::......``〜、、 /``〜、、ノ
\ \ \,/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::.....~"''〜、、 \\
∨ \ | __/____|``〜、、:::::::::::::::::::::::::::::::...... ``〜、、|
{ _|_// ``〜、、`丶、::::::::::::::::::::::::::::::.::.... \
|\ / `丶、 ` 、 :::::::::::::::::::::::::::::::\ |
| | / _________\ \::::::::::::::::::::::::::::::::| /|
| |\ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ \:::::::::::::::::::: // /
この時代で最も偉大な数学者の一人と言っても過言ではないでしょう
現在も使われているノイマン型コンピュータの考案者でもあります
黎明期のコンピュータより計算速度が速い人、人間ってなんだっけ?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板