レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
>>1836
それがまかり通るようならマジで表現の自由の侵害だわな
-
福井……越前ガニ、福井名物へしこ焼き、あとボルガライス?(当スレ知識)
あと謎スイーツはぶたえもち
-
ちなみに明日年末に中華街食べ歩き敢行予定。新年一発目の投稿は神戸中華街グルメご紹介特別版になりそうですw
-
誰もいなさそうなので、9:25から2レスほど投稿投稿・・・
-
>>1835
冬の福井なら魚介類が豊富だけど、セイコガニの内子(うちこ)は外せないと思う
-
企画モノ:「たのしいことのは」
1/2
『初歩なればこそ、原則であり真理です。』/パウル・フォン・オーベルシュタイン
銀河英雄伝説より
/ ̄ ̄\
./ ─ ─.\
/ (●) (●) ヽ 一度の投稿で快感を覚えてしまったので初投稿です
.| (__人__) .|
.| `⌒´ |
ヽ / 上の言葉は有名なSF小説の一節です
ヽ ノ
ノ \ 作品については僕より詳しい人が沢山いらっしゃるかな?
〈`V´〉 〈`V´〉
(_<__) (_ア__)
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
/ (●) (●)ヽ 大学時代にたまたまこの作品に出合って
.| (__人__) |
.| `⌒´ | それ以来、この言葉が僕の心の中に居座ってます
ヽ /
/ ヽ ノヽ
/ ヾ 大人に成り切れていないのだ・・・(ヤメレ
-
2/2
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_\ 上の言葉はこのオジサマのものですが
/ (-) (-)ヽ
.| (__人__) |
.| u. `⌒´ | まあ、御多分に漏れずこの人も中々にキャラが濃い!
. ヽ nl^l^l
/ ヽ | ノ ttps://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/a/k/taketan22/vlcsnap-2010-08-10-23h07m40s228.png
. / ヽ く
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
/ (●) (●)ヽ
.| ⊂⊃(__人__)⊂| この作品、銀河英雄伝説は色々とメディアミックス展開されているので
.| `⌒´ |
ヽ /
/ ヽ ノヽ もしまだ読んでいない・視聴していない方がいらっしゃるなら
./ / ∩ノ ⊃| |
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 一度この作品と触れてみるのをおススメします、面白いですよ
. \ /___ /
【おしまい】
-
以上です!
>>1837
これもまた中二病案件なのだ・・・
-
投稿乙
初歩的なことをどれだけ習得して精度良く出来るかが能力の違いではないかと、ここ最近思う
-
>>1836
「それ、うちじゃ売らんから」という締め上げも。
FANZAが、実在の動物を使った二次R18は動物愛護の観点でNGなので、角を生やすなりして架空の生き物にすればOKと聞く。
実在の動物(ホモ・サピエンス)へのリョナ、レイプ描写はOKなのにナゼ。
-
だって各種愛誤団体への対応がウザいんですもの
-
>>1846
技術職はまさにこれを極める方向ですな。「革新的なアイデア!」「こうすれば可能になる!」こういうこと言いだす奴に限って「良いからお前はちゃんと基礎を身に着けろ」と真顔で言う羽目になるんですよねぇw
-
>>1849
革新的なアイデアの大半は、分かってる人から見れば問題があって提案できないアイデア
-
>>1850
今の技術の大半はツリーが止まっていて試行錯誤の大半がすでに済んでいるんですよね。だから出来ることは現場の細かい調整がほとんど
これ以上はブレイクスルーを待たないといけないんだけどそれが出来るのは運に恵まれるか一部の天才だけなんだよなぁ
-
でも業務の効率化はしないといけない…
せや! サービス残業と休日出勤を組み合わせれば!
-
>>1851
そこらへんは技術系と研究系の違いですね
-
コミケに早速ヤバそうなのが潜りこんだとのツイート
ttps://i.imgur.com/JdZjKC2.jpg
こいつをつまみ出すのは無理なんだろな
-
>>1853
そうその辺もある。技術職は研究職と違って新しい技術を生み出すんじゃなくて既存の技術を如何に上手く使うかが仕事
だから「新しいアイデア考えました!」とか言われても「何言ってんだお前。それよりもっと基礎を身に着けろ」となるw要は「足元をしっかりしろ。そういうことは他所に任せろ」となるw
-
日本軍技術研究者「新しい技術を用いた新兵器を開発しました」
日本軍工場技術者「で、その新兵器は今建っている工場で即生産出来るの?」
-
>>1854
気持ちはわかるし楽しみにしてたんだろうけど「良いから大人しく寝て治せ」案件だよなぁ
-
旋盤工じじい「穴あけの制度を1桁向上させたで」「でももう年やし後継者もおらんからあと数年で店じまいやな」
-
>>1856
そっちはもっと上が判断することですからまたちょっと話が違ってきます。その新技術が採用する予算と人手があるなら新しく工場作って技術者育てればいいんですから。どっちかと言えば政治や経営の話ですね
-
>>1856
その判断は技術者の仕事やろ投げ出してんなよ
新技術なら既存工場で生産体制整ってるはずないんだからさ
-
>>1854
タイベックスでフルアーマーの6人ぐらいの集団が、石油王警護対応すれば良いんじゃない?
直接的な手を出さないけど、みんな警戒する。
もう遅いけどw
-
>>1860
熟練の職人と精度のいい工具と質のいい資源を使えばなんとかなったよ!
まあそれやると他の工場の操業が駄目になるんだけど
-
自分がサラリーマン金太郎と思い込む奴はいくらでもいる
失敗しても自分を評価しない周りが悪いで完結するから永遠の癌細胞
-
>>1861
コロナ最近少しだけど増えてきてるから気になる
-
よっぽど外人に日本国内への発言権持たせたかったんだなあ…
「ヘイトスピーチに襲われた街」からのヒント 萎縮が招く分断と暴走「国会議員の任期延長」が先走る不思議
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b94a4c17cf8db074acc4183ac0e20eeb84e1a082?page=4
-
>>1855
研究だとなにか新規性がないと意味がないんですよね(再現性の確認を除く)
極端にいうと成功が確実な実験なんて、学生実験でやってれば良いことで
学部生でも研究としてやるなら何らかの新規性を入れようって助言しますね
-
経営者「せや!長く雇いすぎて給料高くなったヤツ首にして代わりに安くて体力ある新人首にしたヤツより多く雇えば給料節約できる上に数と体力アップしてニコニコやん!」
-
学問的な小咄の復権を願うが忙しすぎる
体が☆彡い
-
>>1867
それやってた経営者がいたと昔、ブログで読んだな
3DCG技術者「社長、なんであんな技術力の無い海外のスタジオに発注続けるんですか?」
(向こうの作ったデータ使い物にならないからこっちが修正して大変なんだよ)
社長「バカだなーお前。今から唾つけとけば向こうに技術が身についても今の契約金で使えるだろ?」
-
語り人さん乙
一般人から見ると相当無茶してるんやろな
-
>>1868
待ってるぞ。(お目目はぁと)
-
>>1866
なるほどね。結局そう言う事なんだよな。内情がわからなくて表面的なことしか知らないから外野の人間は結局ズレた意見にしかならないんですよねw
-
>>1868
リソース不足は人の常、無理して心を燃やしすぎると身体が死にますぜ
>>1871
(無言の笑顔で肩ポン☆)
-
実用化と普及製品化は大企業の研究部門とかでやるね
万博に研究中の成果物出したりもする
-
>>1869
海外のスタジオ「もう学べるもんは学んだしアイツらは用なしだな」
-
>>1835
ノドグロ・越前がに・米・酒辺りが有名?
-
>>1835
ソースカツ丼
おろし蕎麦
-
技術に再現性持たせて凡人に使えるようにしてほしいんだけど肝心の老人技術者先輩たちがそこら辺のマニュアル考えてくれなかったせいで消失していく職人芸ェ
教えるにしてもほぼ力こそパワーな教え方になるかひたすら文句言われながら10年我慢して現場でみにつけるみたいなやり方しか結局できないという
技術を再現するためのロードマップとか要点まとめた資料とかがほぼない上に忙しすぎて時間がないから作る暇すらないという・・・・
一番の問題点は経営者側が教育費ケチってとにかく利益出すことだけに終始してしまっていることだけどね
貧乏だからしゃあないはわかる、じゃあ儲かっているときとか余裕あるときにそこらへんやっとけよとしか
日本全体で教育を投げ捨てすぎてる、現場で数こなさせて経験つませりゃいけるだけじゃもう成り立たないんだよなぁ・・・・
-
>>1868
仕事は収まってないの!?
-
普通に仕事ある人もおるんやで…
-
>>1878
無駄を切り捨てればいいって言うのがこの30年の流行だったので…
30年前にそれを言い出した人はもう引退してるし
-
宅配、郵便「仕事おさめ?なにそれおいしいの?」
-
>>1881
老人たちは自分たちのプライド守って逃げ切り万々歳とかクソ案件すぎる
でも先祖のクソがどんだけひどくても下の世代がクソぬぐいするしかないんだよなぁ・・・・
失敗を消すのではなく教訓として歴史に残しどうにか現状を変えていくしかない、現役世代が頑張るしかないのだ
ごめん、やっぱつれぇわ
(バブル崩壊後貧乏30年デバフ+民主政権事業仕分けで公共事業死亡+2011年東日本大震災原子力問題+コロナパンデミック+周辺諸国政治問題爆破etc・・・・)
-
>>1878
だって教育費かけて資格取った途端に「もっといいとこ転職しますね^_^」されると丸損だし
-
昔は自衛隊がそれされてたな
各種重機の免許取ったんで転職しますとか
-
>>1884
資格に見合った待遇ができてない以上仕方ない
社員に報いる会社じゃないと見限られると言う典型じゃないかな
-
>>1885
民間に有資格者がたくさん流れるのは公共事業だよ。
(ヨシ!文化広まれ広まれ)
-
>>1886
経営者「何にも資格持っていない君を雇ってあげた恩に報いろよ」
-
そこらへんはもう運が絡むとしかいいようがないよ<転職
どんだけ教育しても逃げる奴は出るし、残った人間をいかに生かすかが大事なのではないかと
というか逃げられる自分の会社状況を改善しながらやるもんじゃないんですかね
-
とは言え転職先は「もう資格持ってるのでその分の教育費考えなくていい分良い待遇」提示出来ちゃうからねえ
そうなると資格取得は自腹自己責任でってなっちゃう
-
恩着せがましいと怨返しされるんやで
-
ちょっと前に、今は気軽に転職できる時代になった、という話を聞いて
「昔は気軽に出来なかったのか・・・」と考えましたがそうではないようですね
-
>>1891
集団就職の頃は半分奴隷みたいな扱いしても許されたのを見て育っているから…
冷暖房完備が扇風機と安いストーブ(食堂にだけある)とか
食事付きなのに量が少なかったり残業で遅くなると「もう片付けたから無い」と食べられなかったり
-
んなことしといて怨まれないとか馬鹿かと
クソババアのうっすい芋だけカレー忘れてねぇからなぁ!
-
歴任者の積み上げたクソみたいな手順書とツールを
自分が楽するために解析して手直ししてまとめ上げても
完成する頃には別の作業に回される
そして回された先の作業も同じような環境だったり
-
前任者が「俺に分かればいいんだよ」と適当に書いた書類を引き継ぐ
清書が終わらないうちに抜き打ち監査が来て怒られるあるある
-
そして若者は悟る、これ自分がどんだけ頑張っても何も変わらないから逃げた方が早いと
そら上にあげても上が守る気もやる気もなかったらそうなるよ・・・・・
-
上司「新人に若いうちの苦労を売ってでもさせてあげなきゃ」(仕事横流し)
-
年度で発注者の担当が変ったら設計やり直しになったでござる(n度目)
○ね
-
どうして前任者のやらかしを怒られなきゃいけないんですか、どうして・・・・・(現場猫)
お客さんが何も知らずに切れる→まだわかる
関係部署と上司からも怒られる→なんでや・・・?
-
誰も投稿しないようでしたら11時50分から13コマ投稿させていただきますね
-
前任者「3月に来た書類だけどさ、提出期限が4月末だし、俺は異動が決まっているからやらなくていいよね」
ナンデ?
-
では時間になりましたので投稿させていただきますよ
-
. -‐- 、
, '"´7:_:ゝ `丶、 読者投稿 石油王の趣味の話
_ -‐ ´ ̄ ヽ `ー'"´ ̄`ヽ、
/::r:、`フ '゙"゙,ミ }
ヾ):::`;シ′ '^ / みなさんこんにちは
{`ー'′ , '
、/===--==' j ヽ 今回は本当にあった竜宮城のような話を投稿しますよ
゙. ニ 、 \
ヽ、 、` ; 昔読んだインタビューなので誰が言ったかも忘れましたが
`^〈、、、 '^ '′
'. ; : 世の中こういうこともあるんだなと当時思ったものですよ
, ;'′
'. : : , ,
} ' ′
-
, -- 、
/ 丶__ 丶 格闘技好きには世界的にそれなりに名を知られていましたが
{ ) ●) '、
、 (● ', 一般的には知名度のほとんどない総合格闘家
ヽ 、 ト - ′.}、
\ ´ ノ ';.、 総合格闘技全盛期でも中軽量級はそういう選手が多く
, -‐ ¨´';丶`ー‐./ }: ';. ` 丶、
....-===.く__ __ 〉.ヽ、 .} !_ `ヽ、, ==、 バイトや理解ある企業にうまく就職できれば正社員で
./'´ ,イ´ ,ィ"´ ` ヽ、ニ-‐'¨¨ ̄¨ ヽ⌒`ヽ 、 `ヽ
// .,イ ,ィ´ Y´ ヽ. ',ヽ、 .', 仕事をしながら試合をする選手が多くいたそうです
,{ ; .,′ ,:' -‐ ‐- 、{ , -‐ `ヽ', ',.ノ .i }
/.: .{ ! / ! .', .} ノ';
{ ,ゝ'、 , ィ、 ,{ .,'_ . '.イ ; } 大会優勝経験者でも飲食店でバイトをしたり
'; 丶'"/ ヽ、 ,.イ.}\ / `ヽ、ノ.:ソ
i ./ }i`>-、--‐、´ ,' ー-----´;´/ /へ '; } インストラクターの合間に練習し試合をする
ハ;′ .リ ', ゝ.、/¨¨.´)` ー.ヘ_ ィ´ { }.ノ}!
,:{ { ,:'! 、 ┌.{ { i ) j-,イ イ. ∥ .}、 そんなお金とは無縁の世界のお話です
〃{ '、 ,.イ .', ゝ-';. ゝ丶 _}、 ,.イ イ ノ- '/ ヽ / } ';
/', ヽ_/. ヽ. ! ` ィ`¨ ´./`¨ ヽ .〃 .ノ ヽ、__ノ ノ :;
,イ .'、 ',.ハ ソ 丶 .{ .ノ イ '、 ./ ./ .イ };
,' { {. ヽ } .} ,′ )` .イゝ '.( '; ,' i } }:'
{ .イ { ; .リ .,L............⊥........⊥.._ . ) リ .{ ./i } .!
i . '{ i :' / .j==_ ----.i ; 三`=┐ .'; ./ / ∥
.', ! ノ ./ ./ i‐--- ニ +- .i == = i. マ '、 /i} .} ;′
リ { /.,イ .! ` ミ i= .! ----彡 i ヽ ! / !{
.∥ .! i/ ! `` ---- | =i -‐ 彳 .! `} .!リ
{! .{ },==- 、 .i ‐- == ' 、 .... -‐ イ } , -‐'=、 }
.{ ; '; .〈 =====- .f 彡彳 ! .ノ /
.{:,..; ー_- 丶 ,' イ i ミ  ̄ 〉 (_ ,..=、. ∥/.}
{; .{ ,'⌒Y'′ { 彳 .〃} \ ! イ丶,) i∥
∨;. ',ヽ‐ム i /./! ` .リ く{. ´_ ノ.}'
ゝヽ--- ′ .! ,イ ,.! ヽ丶 \ ! `¨ ¨¨´
| / 〃} ヽ.\ }
-
___,,_,_,,._...、 、、、、、、 --- ―――┐
.| | :. ::. ある日仕事を終えてアパートに帰ると
.| ____ | ::.
:: | __,,_,_,,._..、、、、 | :. 知らない人から手紙が届いていたそうです
: :. | '''' ""゙ ´´ ̄ ̄ | ::.::.
:: : : | __,,_,_,,._..、、、 | :.::. 世界中から寝業のスペシャリストを集めて大会をしたい
.::.: | '''' ""゙ ´´ ̄ ̄ .|´`""''' ―- 、
:. ::..| _,,_,_,, _、、、 | _,. -''´ヽ もし参加していただけるなら返事をしてほしい
.: : | '''''_""゙_´´ _ ̄_ _,._,.,, 、,、、 -z- =-'、,. -''´:::::::::::::::::::\
: ゙、"``""´´ ̄ ̄  ̄__,,_,_,,._..、、、、 ゙、:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ という内容でした
:: ゙、 '''' ""゙ ´´ ̄ ̄ ゙、::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
:: ゙、 __,,_,, _、、、、 ----- ――― ゙、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
::.. . ゙、 __,,_,_,、、、、 ゙、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
゙、 '''' ""゙´´ ̄ ̄ ゙、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:: ゙、 __,,_,, _、、、、 ---- ――― . ゙、:::::::::::::::::::::::::::::::_,. -
:: . ゙、 _,,._,,. 、、、、、、 --――''`::::::::::::::::::_,. -''´
:::: `'''' ""、´´:: ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,. -''´
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 悪戯かなと思いましたがまあいいかと軽い気持ちで参加OKと返事をし
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 返事をしたのを忘れたある日のこと
. | |
. ヽ /
iヽ / i
| ー-―' _|
,,,,,,,.... _,,. -‐''"´ ゞ `゛''‐- .,,_ __....,,,,,,,
/ /"" ー‐---、 /ー‐--- "''ヽ ~ヽ、
./ ヘ / ソゞ Y ゝヘ ヾ ii
i ミ Y 〆ミ ミ|彡 三ヽ ソ /i
ヽ 人 入___ 水 》 ノヽ/
¦ 丶ヘー ヽ_三 __彡|ゞ,,__ /ゝ' | |
|ヽ || |ー―┬ーー''""''''''ー┬ー--‐/| ヽ、 |
| | |ミ< ヽ、___::;;::_ ノ 彡 / |/|
-
_________
/ ヽ________// 参加を決めてくれたことへの感謝の気持ちが書かれた手紙と
/ ◎ ./
/ / / 開催地への飛行機のチケットが送られてきたそうです
/ / /
/ / /
. / / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
――
/ \
すっかり忘れていましたが
| _ ノ 丶 _ |
そういえば返事していたな、しかしどこなんだここは | (●) (●) |
| |
なんて呑気なこと考えながら遠征の準備をし __l ( 人 ) 八___
/ 八 / l \__
__/ l \ ..イ l、 、 \ ≧ 、
r  ̄ ̄ 八 ――≦/ | |l \ \
/ \ __ l ー | ___ |
 ̄ ̄ /∧ | ̄ ̄ ミ l l
| l| l //∧_ / ヽ ∧ |l
| l| l //― 丶ィ l ∧ l|l
| ノ l '/  ̄\ヽ}l | /∧ |l
| / \ 、、 / |l | ∧ l|l
| ――‐ " \ 丶 / |l ノ、 /∧ |l
-
ィ¬‐,
/ / .i
__,,...,,________ /.. |- .i
∠゙゙  ̄ ゙゙゙゙̄'''''''¬―---..........,,,,,,_____/ |__ .i
,..-‐'¨≧コ ┌┐  ゙゙゙̄''¬-..,__ ヘ__i
( ii ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ. .││ _,,,.._.... ‐======-
´゙゙''''―-..,,,,_iif'~``E゙゙゙゙゙' ヽ _,,,.._............--―ー¬''''''^゙゙ ̄ ̄......... >,.._ .. ..- -''"゛
ii ゝ、_. ┤ E| < _,,,.._..........--――¬  ̄ ◎
ii iiゝ、_..E⊂`゙'ー-''''''^゙
ii `‐-´
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 指定された日に指定された空港に行くと
| ( ●)(●)
. | (__人__) 列に並ぶことなく特別に案内されたそうです
| ` ⌒´ノ
. | } VIP待遇で見たことない飛行機に案内され
. ヽ }
ヽ ノ
/ ヾ ソU
__/ ヾ ! \__
/''" ̄"' \ ∠  ̄ヽ
. | / ゞ ヾ/ ヾ丿
ヾ ソヽ ソ | |
. / へ/ ヾ_ | ソ |
| | |丶、___人___/_/
| 人 ∧ミ< ゝ、_UU_ノ /'/
ヾ ソ /\ミ巛 / 人 ヾ //
( 二ソ | (  ̄ T ) |
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ _,,.. -=
| ( ○)(○) \ r‐┐ _,,.. -= ¨
. | し (__人__) ヽ| `¨´ _ -= ¨
| ` ⌒´ノ ::::| _,,.. -= ¨ _,, -=
. | } ::::| ̄ =- _ _ -= ¨ _,,..。。 -= Τ-=  ̄ _,,
. ヽ } ::::| .| ̄ =- __ _ -= ¨ _, ┬  ̄::::|丁l:l:l:l: | : : |\_ -‐  ̄
ヽ ノ ::::| ____ | : : ::rー-  ̄二| ̄_,,... -=ニ ̄ |l:l| : : : : : | |:l:l:l:l:l: | : : |:::|l
__ _ノノ ヽ、 ,仆---、__ ::::| || ̄ ̄|| | : : ::|:l:|i─-'|:|: ::|~~|l:| |`゙r‐  ̄|l:l| : : : : : | |:l:l:l:l:l: | : : |:::|l
⌒ヽ. \ / ⌒ヽ ::::| ||__|| | : : ::|:l:|i |:|: ::|:. :|l:| |::i| |l:l| : : : : : | |:l:l:l:l:l: | : : |:::|l
Y´ ̄ ̄ ̄ ̄ `Y´ ̄ ̄`ヽ `、 ::::| ミ彡 ̄ ̄ .| : : ::|:l:|i |:|: ::|‐┤| |::i| |l:l| : : : : : | |:l:l:l:l:l: | : : |:::|l
`ヽ | | } i ::::| r'ュ____ | : : ::|:l:|i _|:|: ::|TTl:|,癶| |l:l| : : : : : | |:l:l:l:l:l: | : : |:::|l
ノ | | 丿| ::::| ̄ ̄| ̄ │ | : : ::|:l:l「「ヽlZZZ「:|ZTfT¨ー‐┐__|l:l|_: : : : : | |:l:l:l:l:l: | : : レ'^ヽ、
)、 人 / ̄ ̄``ン ::::| | |__|_ ̄ ̄¨| ̄ ̄~{ ̄|ー‐r‐┼'‐‐‐ | ̄ |,ィフ: : : : | |:l,x<>'" `ヽ、
ヾヽ`ー─── ¬  ̄ ̄´ ::::| | ,ハ::::::::\:_:_|:_:_:_:_:_}::-'--_'_」L_,. -┴‐‐/7:::/ ̄ ̄/ /7`ー┬─ ┬─'─- _
::::|__|_,.。o1^Y'´ ̄:::::\-─…  ̄::::::::::::::::≧s。..:://:::/、─r‐'‐…¬_¨ ̄ | |_「「Tis。.,_  ̄
::::| -_-_-_-_-|::::|:_:_:_:_:_:_:_\\::::::::::::::::::: : _,.。o≠ニコ」/| \| / ̄/ `ヽ、|/⌒ヽ`ヽi:i:i:i:i:i:≧s。
 ̄-_-_-_-_-_.トミ--─ー‐.|i:|\ヽ,.。o≠二..< ̄|i:i| -_-_|\_」L/__ / ,,。o≦_::::::::::::/`'く| ``'=-
-_-_-_-_-_-_└┘-_-_-_-└く:: `|i:i|:::::::::::::::::::::>|i:i| -x<::::::::::_,.。o≦:::::::::;;;;;;;};;;;;/:::/j} ≧s。.,
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-\|i:i|:::::::_,.。o≦-=>''":::::::>''"::::`Y:::::::::;;;;;;;;;;//::/:::::j} -=-=-=
-=-=-=-=-=-=-=- ,xヘ、-=- /``'ー‐‐‐‐‐<:::::::,。s≦::::::::::::::::::{l;;;;;;;;;;;;;/::::/::::::::::j} -=-=-=-
-=-=-=-=-=-=-=- {::::\\-_{≧=---------=≦:::::::::::::::::::::::::::::}l;;;;;;;/::::/::::::::::::::::j} -=-=-=-
乗り込むとそこは優雅なラウンジのようなプライベートジェットで
高級なお酒や料理を楽しみくつろぎながら空の旅を楽しめる別世界だったそうです
-
______________
..ィ::──────────── 、 - <,,,,,,
,.::'´ / // ̄ ̄:ハ ,=‐-
_ ,..:::'´ / // マム, ,X
//,. '..:::´ / // /´ ̄ ヽ マム,. ', \
__ > = ξ─── '  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7 r─‐‘ マム ', \
/ /__ --──-- _ _ ヽ>‐ ´ > ・ ´ ̄  ̄ ̄ ≧  ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ >─ 、
//ヽ ||XXXXXX||XXXXXXXXY:::::/ __ / | ⊂⊃| <> | ヽ
Y::|| ::| ||XXXXXX||XXXXXXXX|::::/ ./ ....::::\ / >─< | | ム.._γ:::|
|::|| ::| ||XXXXXX||XXXXXXXX|::::| || ::::::::U:::| i :::::::::::::::::::/::::::::::::::::\ | | /::::::::::::ヽ |
|:::乂ノ..||XXXXXX||XXXXXXXX|:::/ 弋 ::::::::::ノx´⌒ヽ.i ::/:::::/ ̄ヽ::::::::Y .| | /:::::/⌒ヾ::| |
|::...... 三三三三三三三三三イ _|_ ニニニ 乂::::::ノ.i. ::/::::::/ .Y:::::| .| | Y::::Y |:::| |
.| | |::r──────ォ .r ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ヽ ̄ .i ./::::::/ |::::::|.囲 |_______.|____|::::::{ |:::|/
.| |Xx__|::| DREAMCLUB | |: : :_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:ノ__i____|::::::::| |::::::| ̄ ̄| | |::::::| :|:::|
| |XXXX`ー─────'──<.xxxxXX X⌒ヽ/ i:::::::::ノ |::::::::| |::::::| | | |:::::::| ::|:::|
>、>xXXXXXX||XXXXXXXXXXXXXXX:八_ノ/::::/ /::::::::| .|::::::|____,,,,|.... ---一'''''' "|二二/:::::::| |:::|
>三三三三三三三三三三三三三三三三三 < /::::::::::| |:::::::|____,,,,|,..... ---一''''''"".∧::::::: ::::人_ノ::ノ
\::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ‐ ‐ ‐ - - - = = = ────‘:: :::::::::人____/:::::/ `ー────
>::::::::::::::::::::< \::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::/
>── ────‐
__
/ノ ヽ\ 空港に着くと見たこともない高級そうな車が待っていて
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) |
. | |
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
-
ム x=ミ
/ム ム==ミ:,
、/ム || ̄|¨|
| 寸ム ||‐‐|‐| i O 0
| ||寸ム γ´ ̄ ̄ ̄`ヽ^ヽ _」」_ γ^ヽ
| ||i|寸ム _{:_:_:_:_:_:(_):_:_:_:_Yコ f´:::{:::}ハ | |]|二|
| ||i||:|寸〉,____,l|..┌ ┐ ̄rー┐ |,,| |]|]| ̄|:| f_{_Y |_L,」|_
|\ |:| |寸〉:::::::::::::::: |__,|_|__,|_|_,,|:::`ヽ .|]|]|二|,| |_|__| γ´::::|:::::::::`ヽ _,,.. -
| ||i|\|:|`lニニニニニニ|、、l⌒l、、、 l⌒| |zzzリ‐┴─‐ ┴───ァ'/´ ̄`ヽ,.。s1L - ||=====乂 _,,.. -=:::: ̄:::::::::::
| ||i|:|i「h。| |[|]| ̄ソ爻爻爻爻ハ:| |_「」Nzzzzzzzzzzzzzzェァ-┬ー─ |。o''" _,.斗||======゙|──ァ==ニ  ̄:::::__,,.. -= 二 ̄
L||i|.|i| |xヘ=====爻爻爻爻爻爻__\ーロ爻爻爻爻爻_ロ__|l」L|└ └ |。r七「:| | l||,癶 癶..|:____/_ -='  ̄ ┌ 「」 :|_,,|..。。
。└ |i| |V|V Y^Y f爻爻爻爻爻爻wwヘi:i:{爻爻爻爻爻 冂.|T「l| [] []..|¨| |_|L|_Ll||_|_|_|_|_l_ロ__|_ロ__ロ_,..L|.-┼|¬_工~゙|~゙|
|:「h。~└「」 [||] )爻爻爻爻爻リ爻爻灯爻爻爻爻爻ルL|_|l」L|====ー|-=iT丁「| ||,癶 癶..| rュ l fT 「| | | │l :| | | |
|:| |:| 「h。||竺竺竺爪爻爻爻爻爻爻l}i:i:ハ爻爻爻爻∩ ∩ |T「l| [] []..|「|_||_|| | | ||_|_| |_| |_|_| | |_| L| L| └_,,└ ,,,,,二、、、、、
|:| |:| |:| | |l Y´||゙Y弌爻爻爻爻爻爻リi:i:i:i:i:i:i:7爻爻ツニニニニ}= |====ー|=VV宀冖 |¨_ ̄ 二州州州州州洲洲洲洲洲洲洲洲洲
|:| |:| |:| | || :|:::||::| |`゙'T|:| || |^|:|:|:|:|TT)i:i:i:i:i:/Π|| :|| :|| :|| :|| |]│[] [] |[l]|| |_||_||_|| |_| |_| |Y゙゙Y゙゙゙Y゙TYTTYTTTYTT YTYTYT
|:| |:|_|:LL||‐┴.||┴'─I:|:| || |‐|:|:|:|:| ̄ハi:i:i:ソ‐| |┴┴─┴┴‐┴====== ||=============─┴ ┴ ┴--L===Lニニ⊥⊥..⊥
 ̄ ,||、ヽ` : : :`゙'||_| : : : : ::| ̄ ̄ ̄¨| |__ニ=-  ̄””““ …‐ ||-- _;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'_ ̄二二ニニ=-
、丶`┴_________┴_‐_‐_‐_┴__``〜、 ┘ ≧=---=ニニ  ̄ ̄
宮殿のような場所に連れて行かれ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(○)(○ ) |
.(__人__) U .|
|┬‐| |
(ー´ ij |
{ u. ./
ヽ /
〉 〈
| |
| |
-
. . . . . . .|. . . . . . ./. ../. . . . ../. . ../ | . . | .i. . . ..|. . . . . . . . . . . . ..|. . . .
. . . . . ....|. . . . . ./. ../. . . . ../. . ../ ', . .∨. . . ..|. . . . . . . . . . . ....|. . . . .
. . . . .......|. . . . ./. ../. . . . ../. . ../ ゚。. ∨ . . . .、. . . . . . . . . ....|. . . . .
|. . . . ......|. . . ./. ../. . . . ../. . ../\ 口 口 ゚。. ∨. . . . .、. . . . . . . . . |. . . . .
:l. . . . . ...|. . ./. ../. . . . ../. . ../. . . \____________/ヘ.....∨. . . . .、. . . . . . . . .|. . . . .
ヘ. . . . . ..|. ./. ../. . . . . . . . ./..|. . . |. .|. . |. .l. . ...}. .i!. .....|. . .|. . ....|. |. .∧. .`、. . . . .\. . . . . ....|. ....../
.∧. . . .....|/. . /. . . ../..../|. .|. . . |. .|. . | .l. . ../. ⅱ. . .|. . .|. . ....|. |./ .∧. . `、. . . . . \. . . . |. . ./:::
∧. . . ...|. . /. . ./...../| |. .|. . . |. .|. . | l. . /. . 八. . .゚。 . . . . . |ノ. ../...∧ . . \. . .\ \.....|. ./::::::
| ゚。 . . |. /. . . . .../ ̄| |:|. ', . ..|. .|. . リ..../. . / __:、. .'、. . . ..|. ../..../|∧. . . . \. . .\. ...|../|::::::::
| ゚。. .|/. . . . / | | '. ', ...|. . . /. ./.....ィ:| |:|¨\. .\. . .|../..../ .| | |\. . . . \. . .\/. |::::::::
| 〉__,/__ | | ', ':、l. . /.... ../ |:| |:| \. .\l/. ./ | | | \. . . . \_j/:::::::::
/ ̄ ̄\ | /. . .\ / |i:i:| ̄ | |_|\_..`>'_/ |:| |:| |:|\_/..../:| |_|_|_, |\___/.. |\::::::::::
/ _ノ \ -─-v . . . . .∨ |i:i:| | | ̄|:| √「_|¨¨¨¨¨丁丁¨¨¨¨¨|_,,|√Y | |r‐..|l |:::::::::::/. . .|. .∧::::::
| ( ○)(○) /|. .|. ......| ..|i:i:| | | |:| <__ノ|─「丁^¨^丁ア^^¨丁く‐ノ. .| :| ||::::||l |::::::::/. . ....|. . |∧::
. | U (__人__) ==′|. . .|. ......| |i:i:| | | |:| jレ─く ノ V 辷く─ _| :| _|``_|l |::::::::|. . . ...|. . | ∧
| U |r┬-| 彡 i:i:ij{. . |. ....|. . . .|_〈∧ | | _ - `  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ´''<|``Tニニ|:::::: |. . . . .|. . |. .
. | ` ⌒} 彡 i:i:j{. . l. . ..|. . . .|¨¨¨〈∧=- ` ´" < |:::::: |. . . ....|. . |. .
. ヽ } i:ij{. . |. . . |. . . .|:::=- `` `'弌::::::|. . . ....|. . |. .
ヽ ノ '`|......|. . . |. . . .|´ ``'|. . . ....|. . |. .
/ \ . |. . .|. . . |: : . .|────────------------------------──────‐‐. i . . |. . |. .
/ /\ / ̄\____l⌒l .:|. ....|. . . |: : . .| V. .ノ|. : l. .
| | \ / ヽ \_____| ..l. ....|. . . |: : . .| \|. |. i. . .
Σ(⌒ノ ゝ \__) .l. . ..|. . . |: : . .|─────────────────────────ー──‐:|. |. l. . .
|.... ..|. . . |: : . .|_____________________________________|. |. |. . .
|. . ..|. . . |: : . .| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |. |. |. . .
映画の王族のような部屋をプライベートルームに使ってくださいと言われ
-
:'´ `;
: `' '´ .... ;'´ `';
i :...: : ; :
| :'´`; ` ' ' ´ ....... . . . ..:.. . . . . ;'´`';
_人__ `''´ :'´ `` .., :'´ .. ``;, : `' '´
`'i'´ ̄ `` . `:...: :´ `; ; : . . .;' ' ' ´´´´`;,. ... ..
| `': :.......,′,:゙ ;'´ ..........;'´`;, ;
: : : ‥…‥‐ ‐ `Y´ `' ' ' ' ´
_ i , '´ ....... :'⌒"⌒ i + /  ̄ ̄ ̄ \ ;'´`';
/ `´ ̄丶 __ _人_ ....:'´ :..........: `: __人__ /\_____/∨', `' '´ . . . . .
ー{. . . : : _:_:ノ, (: : ..\  ̄`Y´ ̄ : )>。,____ ─-、  ̄`Y´ ̄ / / | ̄| ̄| ', Vハ ,.:'"´ , ......ノ
⌒ヽ, . . ._:_:_:jニ{: : . `. i __:_: ─く⌒辷__く_:_:_:.:.::.\__ |\|_|_|_|_|/|i | ; . . '´
: . . `Y´: ./⌒\: . . })h /_/\ ,.‐く ̄ __,r─\.:.:.:〉___\ | | ̄| ̄| ̄| ̄| |i | , '´ : ;'´`
.:.: : : .人.:.:{.: : . . ノノ, /'/  ̄`|`'<_ノ(`¨( )_____,> ´| ̄ | | | | | | |i | '"´ ` ' ' ' ' ' ´
竺竺竺竺竺竺竺竺彡//── |  ̄ ̄ ̄ |─── マ===========/> ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\/\/\/\// \ / \_|_|_|_/ ┌┐__「j. ㎝: : :,、-─-
\/\/\/\///___ _ > 。, _ ´-───‐ー--- ミ 「\. . .弋_,_,_,ノ: : : : :く,、-く__ノ
/\/\/\ ノ゚'x‐ァ'(.:.:)'^i.:.:)7ァァ‐- 、、`¨¨¨¨,. ´ ,.-ー……・・・………ァァ>。., | |`T=┬‐----------┬=
¨¨¨¨¨¨¨¨¨ア<.:.:ロ⌒)7づ7づ◯((ノ( ノ心 / /:;:;::::::::/ ̄/7.:: : : : : : :.:///¨7¨¨ハ.._| | | | | | | | | | |
{i.:◯ァ'ニミメ(.:.{ {◯Iだ(__)-<⌒ i}{ rく;:;:;:;:;:;:;:;:゙;゙;゙;゙;゙;゙;: : : : /匚// / / } `┴ ⊥_|,/\⊥_|,_,|,_,|,_,|,_
{i.:.:.:((.:.:(.:.:)八LL七づ((.:.:.:.:)).: i} \ \`""""""""""""´:;:/  ̄ ̄ / _r‐<_/´/_/⌒>
{\.:.:◇∴※※◯※<⌒>>):/} `丶、 `"""""""""""""´ ' /(__>─< /_/ /__
∨/777777777777777777'/// ≧=‐-------------‐=≦ { </_ -<⌒''ー<⌒'<
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \ 食事はルームサービスもありますし、皆様で食事をしていただける部屋もございますと言われ
. | ( ○)(○ ) |
. | (__人__) │ 行ってみると高級なお酒や食事が並ぶ大広間に世界各国の寝技のスペシャリストが集まっていたそうです
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
_,、n「! ヽ / 「!n,、_
\ヽ Y') > < ('Y /
ヽ l | | / /
-
_, -‐‐、,r'レ‐--- 、
,r‐''´ ̄ ̄`ヽ、// ̄ > 、 `ヽ、
ノァ´ / ̄ ̄\V ///二コ l ヽ
//_,//,ィヘヽヽヽ|,i{ レ'/r'二ー{. n lヽ,i
{,// ,イ//三 ´ ̄ー} j | | l|
l! ! /l|l E !l } i |l
| ! j |l F ノ !l { i |l、
| l/ | |__,,,,,_ ___,,,ヽil l| |l、 `'!
// ,/j l l| ___ ゙''‐、 ‐''"___ `'、l i! lトヽ、}
/ ̄ ̄\ // // ノ/ デ{':::jヽ 、 テ'i':::j`ァ i'、 ヽ}ノ|l }
/ _ノ \ // //イ `''´'' ! `'´''゙ !,ヽヽレjli′
| ( ⌒)(⌒) Yr'/,rfソ{!. ,j iハト、Y!|!
. | u (__人__) /////ハヽ!. 〈{、- /_/llヽ|l|lト、
| |r┬|} .{〃/ {/ Tハ, __,.- ___ /〃八 }l |l}ハ
| | | |} l|l j/l| l! }.|{ヽ'i、 二 イ〃r/ハヽイYソj
. ヽ `ニ} ツ'lノ人ヽ/八 } }|\. / |l |l {トヽ}lj}リ l〃
ヽ ノ /// ,/ノ jリノ| /`}-‐/´) .|l、lトヽlXlリl l |l{
/ く \ ト{lレl//_,//‐'/ _/‐''" イ トミ三|l‐ノイノノ!ヾ-、、
| \ \ _/l| ジ///,イ / / / / イ/,ィ7/`ナハ})}
| |ヽ、二⌒)、 __,、-'ヘ! `'{ { / ,ィソ /| / / /| ___/,イl/ l{ // ノ|! `''‐ 、,
そういう環境で、今回の大会を自腹で開いたアラブ首長国連邦大統領の王子
タハヌーン・ビン=スルターン・ビン・アール=ナヒヤーンや王族達の前でトーナメントを戦い
試合後や合間に王子達と話をしたり技術をレクチャーしたそうです
-
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
日本に帰るとあの豪華な生活は夢だったのかと |l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
思うこともあったそうですが |l ´ヽ,ノ: | | ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
王子からの友情の証としていただいた |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
高級なプレゼントを見て |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
やっぱり本当にあったんだよなと |l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
思ったそうですね |l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
―― |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
/ \
l l ___
| ━━ ━‐ | _rrrfTTh
| モ::テ モ::テ | {/癶`¨¨^ト
― | l _VL√,フ⌒ヽヽ
_ -  ̄ l 丶 _、rfニニr…ミh、<<,ノ
- ( ノ、 ノ \ // -‐…‐- ̄ -ニ\\
\ / - _- ̄ XI XII \\-\>、
__ \ / \ /// .X_、rf〔こ〕iト. I. ヽ 寸ハこ,
 ̄ - _ ―‐ " _ ― - V √ IX \rヘ〔∽〕ォヽヽII. ',Ⅵ/,こ〉,
- -  ̄ ∨ {.{ { //_\乙ぅ-=ニ ̄ ..} }=-} >X㍉
∨ _rュ_rュ__{.{ {VIII {こゝ'乂ノく⌒} }.III } }=-}乂_rノ
∨ _r辷r辷r┴≠冖Ⅵi, V^〃℃ぅ У/ / ./- /(C{{\ぅ
丶 / ヽ V ⌒ Ⅵi,VII ´''+二+''゚/IIII./ ./- / `ト.
/ | ∨ --- _ ‘《_\-_ VI  ̄ V / _-=/ ゝく
l | l l ∨ _:':':':':':':ニ=- \ ̄-_ _ - ̄ニ-/ V)〉
| l | ∧ V ‐‐‐‐ _:':':':':':〔⌒〕iト┴=ニニニ=- ̄
| \ //∧ V -ニ_ ‐=====‐‐ _''〜 ,,__xへ ̄
| 丶 / \ / /∧  ̄ -=ニ_ ‐=‐- ̄ニ==- 八
l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄┃ /∧  ̄ ‐--‐ '′
-
. -‐- 、
, '"´7:_:ゝ `丶、 ソシャゲやアニメなどで、石油王に興味を持ってもらえれば
_ -‐ ´ ̄ ヽ `ー'"´ ̄`ヽ、
/::r:、`フ '゙"゙,ミ } なんて意見をネタで書いている人を見ることがありますが
ヾ):::`;シ′ '^ /
{`ー'′ , ' 23年前に寝業に興味を持ったアラブの大富豪が高額トーナメントを自腹で開催し
、/===--==' j ヽ
゙. ニ 、 VIP待遇で招待していたんですよねえ
ヽ、 、` ;
`^〈、、、 '^ '′
'. ; :
, ;'′
'. : : , ,
} ' ′
ちなみにこの大会はアブダビコンバットと呼ばれ、形を変えて2年に一回コロナ前まで開催されていたそうですね
王子が自腹開催していた時の方が豪華な待遇で賞金も桁違いに高かったそうですし
王子どれだけお金出してたんだと驚いたものですよ
世の中夢のような本当の話もあるんですね
では今回はこれで終わります、では失礼しますね
-
投稿乙でした
つまりアラブ版徳川光成が主催したと
-
乙
>>1917
徳川の爺は賞金出さないから、それ以上では?
-
SNKとか実際石油王に買ってもらったんだっけ
-
クマさん乙ぅ
アブダビコンバットの話かな?と思ったらアブダビコンバットの話だった。
突然、こんな話来たら何かの詐欺かと思うかもしれないw
全身に咲耶の酒が少し残ってる感じでなんとか起床!
-
徳川の爺さん「金金金! 格闘家として恥ずかしくないのか!」
-
投稿乙
ググってウィキったけど、ブラジル人つええな。
-
乙でした
>>1868
復権する前にそもそも始まってすらいない件について(´・ω・`)
(散発的に何個かありはしたけど・・・控え目に言ってスレ住民のやる気やレベル的にムリポヨ)
-
寝技オンリーとは渋い競技だね、アブダビモータルコンバット
-
クマーさんの話は相変わらず知らないことばかりで楽しいなあ
-
乙ー
石油王の自宅を見学したい、見学するだけでいいです
で、思い出した世界的な幸子P
ttps://img.huffingtonpost.com/asset/5ffe71b1240000e7868ae357.jpeg
-
石油王は凄い金持ち。どれくらい金持ちかというと砂漠に自分の名前を書いてしまうくらい金持ち
ttps://news.1242.com/wp-content/uploads/2017/03/d1452b16dbd80c2570515efb2400a74b.jpg
1km × 3km だとか
-
今日も1レスお借りしたいと思います
-
企画モノ:一コマ投稿「たのしいことのは」
::::::::::::::::::::::::、、,:::、:、::::ヽヽ::::\
::::::::::::::::::::ヾ`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iヾ'ヽ'ヽ ::::::ノノノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;}|} ヾ' ̄ヾ、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/爪 `、 ノ) Who Dares Wins(危険を冒す者が勝利する)
:::::::::::::::::::::::::::::::://ノ ィ≦三ミxハ
:::::::::::/ヽ、::/`′ ∠゙゙ /
:::::::://`ヽ. シ / {! ',
:::::::{ /´, ヽ′ ',
:::::::i ( ,, 、 ヽ、
:::::::ヽ\ f )
:::::::::シ\`ー 、 ヽ '''-‐´
 ̄ ´ `ーt ー-- 〈
ヽ /
__ {
_ `丶、 、_____ノ
::::::丶、 丶、 ヽ /:::::::::::::::ヽ、
:::::::::::::::丶、 `ヽ {:::::::::::::::::::::::::::`ー.._
イギリス陸軍の特殊空挺部隊(Special Air Service:SAS)の起源は、
第二次世界大戦中にデイヴィッド・スターリング少佐が創設した特殊空挺旅団L分遣隊に遡ります
創設当時のSASはドイツアフリカ軍団の補給線や飛行場を攻撃する小規模な部隊でしたが、
戦後に対テロ作戦部隊としても名を馳せることになります
SASのモットーがWho Dares Wins(危険を冒す者が勝利する)です
危険な任務に従事した精鋭の矜持が感じられるモットーですね
乾坤一擲の大勝負に挑むときは、心のなかで唱えてみましょう
-
MGS2でスネークが言ってるのがこれですね、ちゃんと後の伏線にもなっています
なお私は今朝タマの育成ラストに14%を踏んで、2度とも失敗しました
まだまだ勝利は遠いようです…
-
>>1929
モンゴメリー将軍「分かる。だからあの橋をちょっと確保してきて」
-
>>1931
遠すぎたから無理
-
投稿乙
-
>>1931
辻「自分で行かなきゃ誰もついてきませんよ」
-
投稿乙でした
-
アブダビコンバット、「誰だったけ?誰か優勝したよね?」って思ってぐぐったらあっさり出たわ
多分、“寝技世界一”菊田早苗選手のインタビュー
-
>>1929
乙ぅ
これマスターキートンで読んだヤツだ!
「勇気をもってもって勝利する者」と言う和訳も見たような!
浦沢直樹の作品でマスターキートンとパイナップルアーミーは面白い
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板