したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【スレ力=】国際的な小咄【移動距離】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2021/06/13(日) 20:26:55 ID:tQlzIlJ6

       ,.-'⌒ヽ,
      ノ     ヽ、
    (´  ,ノヽ    )
    ,.-' (´     `)`ー-、
   (´   ,ヽ、 (⌒     )
   `ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄
    。i    。    ゚l  。
   !    |    ゜   i
     l       i     ! ゚
   |    ゜ i       |
         。   i
   ;゜ !  ゜   : ; ; i
       !   、i;,| i, ゚,゜   ゜
    !   /  ̄ u  ̄ \:
    !  ::/  :j     :::::\:
     ;: |  u        :::::::| :   ふらっと東北とかk優秀に気軽に行きてぇ
      \.....::::::::: u  ::::, /
   !   r "     .r  /゚。 !
    :|::|     ::::| :::i !
    :|::|:     .::::| :::|:  !
  !.  :`.|:     .::::| :::|_:
     :.,':     .::(  :::}: !
   !  :i      `.-‐"


  歴史的な小咄投稿ルールは>>2
  料理的な小咄投稿のルールは>>3
  読書的な小咄投稿のルールは>>4
  サイト的な小咄のルールは>>5
  音楽的な小咄のルールは>>6
  読者投稿希望ネタは>>7


他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です


読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!

2024雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/16(水) 22:32:55 ID:O37vvVW2
そういやサザンアイズの作者が主人公が大麻栽培してるマンが描いてた記憶あるなぁ。
主人公はマジシャン崩れで警察官のヒロインの捜査のサポートするって趣旨のミステリー漫画。

2025尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:34:11 ID:dhnGlBco
>>764
>ビームの飛沫
昔、雑誌の連載記事か何かで読んだ考察

(ガンダム世界のMS携行武器で)一番凶悪な対歩兵兵器は?
回答:ビームスプレーガン
理由:命中率アップのために適度に拡散するように設計されてる
   そして、歩兵の装甲は皮膚一枚

2026尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:34:38 ID:HFm7TG0U
>>2021
気力はブドウ糖摂取した脳がひねり出すものですが?

2027尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:35:08 ID:HFm7TG0U
>>2024
「毎日が日曜日」ですな。

2028尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:35:12 ID:g1Ci/YIs
>>2020
タイかカンボジアでその手の事件実際にあったと聞いたことある

2029尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:35:35 ID:5t.jWq2o
>>2023
ごめん日常様で見つけた。シンガポールだった
国際的な小咄 54 シンガポール1 〜シンガポール行きの奨め〜
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-9140.html

2030雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/16(水) 22:36:24 ID:O37vvVW2
いや、あれ?毎日が日曜日って婦警さんの方が主人公だったっけか?
話の内容見てるとマジシャン主人公で婦警ヒロインで問題ない気がするけど。

2031尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:36:39 ID:d65x6qaw
投稿乙
1の酒とタバコと同じような存在分布と、3の医療機関で処方は矛盾かなあ。
2の嗜好品と3の医療品のも同じ感じの。

あと大麻は食品に混ぜられる危険性があるんだよねえ。
食ったこと無いから知らんけど、味でわかるレベルなんかね?

2032雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/16(水) 22:38:26 ID:O37vvVW2
>>2027
それそれ。高田先生のマンガで一番好きな作品なのよね。あのラストのヒロイン大勝利オチが最高に大好きww

2033尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:38:52 ID:k1de3sWQ
つまり品種改良で副作用のない大麻を作ればいいのでは?

2034尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:40:08 ID:MCFl7LW6
薬効のない大麻は……それはそれで使い道はふつうにあるか

2035尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:40:09 ID:WjenG2q.
大麻がやりたいなら合法の国に行けばいいのに、それをせずに身近で済ませようとするのは単に我慢が利かなくなっているのでは?

2036尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:40:40 ID:Utc/7arU
>>2032
少々古くなーい?
トリツキくんレベルで(スポーションKIDSまでは古くない)

2037尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:41:04 ID:HFm7TG0U
ハッパキメてメロメロになる感じが手放せなくて依存症になるのに、副作用もへったくれもない気が。

2038雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:41:25 ID:Mc0uj81U
22:45から7レスお借りします

2039尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:41:43 ID:HFm7TG0U
>>2036
常夏バンクがどうかしましたか?

2040尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:41:50 ID:5DXZOHo2
>>1602
正直、あとひき大根のが洗練されてて好き

2041尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:42:19 ID:k1de3sWQ
昔は合法ハーブとか言って吸っても大麻なんかと違って問題ない気持ちよくなる葉っぱが沢山出回ってたよね

2042雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/16(水) 22:42:29 ID:O37vvVW2
>>2036
言うてサザンアイズもブルーシードもなんだったら万能文化猫娘も大概古い作品だからなぁw

2043尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:42:47 ID:2GQJqt.I
>>1973
2009年に保守派を自称した奴らだぞ
そんな質問に嘘で答えるのは屁でもない

2044尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:43:45 ID:S8bZLvGk
>>2035
合法の国に行ってキメてる映画評論家もいるよ。
帰国しない理由が「ヤク決めた状態で帰国すると犯罪者として検挙されるから」って話w

2045尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:44:35 ID:d65x6qaw
>>2021
気力で体力を押さえつけて、餓死した人がいてですね、、、

2046尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:45:10 ID:ntTGyMb.
>>2037
仮に体に一切の副作用が無いとしても、快楽という一点に関して突き抜けてればそれが一番やべーからね

2047尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:45:20 ID:7Q74UftY
>>1973
立憲の支持基盤はそのあたりだろうから
あんま極端な事言えなさげ

2048雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:45:29 ID:Mc0uj81U
           ./:./ 才7:.:.:./:./:.:.{!:.:.:.:.:.:.` 、}:.:.:.:ヽ
          /:.:.{  / /:.:.:イ:./lX:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:゚,
         ./:.:.:.:`7{__イ:.:.:.:ル' _レ_\{:.:.:.:!:.:.:.:.:. !:.:.:.ト.:.:.
          ':.:.:.:.:.// /:|:.:.:.:| 芹ハヽ }\:ト、:.:.:.: !:.:.:.|」:.:i
       i:.:.:.:.〈/ / `!:.:.:.:! 込オノ   \X´:.l:.:.:.;:.:.:.|   読者投稿 戒律について
       |:.:.:.:.:.::l_{  |:.:.:.:|  ̄`     /ハ V |:.:.イ:.:.:.|
       |:.:.i:.:.:.:.::ゝ .!:.:.: l   ト -- 、ヾソノ ノ:/ !:.:.: !
       |:.:.l:.:.:.:.:.:.:从:.:.:.|   、   ノ  /:.イ:l_j:.:.:.:|
       }:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.ト .   ̄    彳:./:.:.:.:.:/リ
       レ' }\:.:.:厂ト \  ー-≦´:.:.:. /:.:.:.:.:/
        r≦´ ̄ヾ: : : : \ {、:\:.:.:/:.:. イ:.:.:. ィ′
       /   `ヽVハ: : : : \ \:.X:/ /:/
      .′      \ヽ: : : : : V´ ̄`lハ`ヽ
       {        ヾiト: : : : :V'⌒│:iハ  ゚,
        .         ヾiト: : : ゚,  |: : i:V {
       ∨       {.  ヾiト: : :   |: : iハ \
       }、     ー‐≧=ヘ.ヾiト: :ヽ.!: : !ノ}  ノ)-へ、
       |: ヽ           }__r‐<  ̄ ̄`ヾ.    ニ)
       |: : : \         /  ヽヾi:i:}     ` ̄ ̄`ヽ

2049雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:45:43 ID:Mc0uj81U
         // ∠-‐''丁 ̄ ̄ ̄:.\ム:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
       /ー/:.:./:.:.:.:.,イ:.:.|:.:.:.:.:.!:.:.:.:.ヽヽ ハ:.:.:.:.ヽrz_ム
        /:.:/:.:./:.:.:.:./│::ハ:.:.:.:.:|::.:.:.:.:.!:.l i|:.:.:.:.:.| }:.:.\  日常様のところで国際的な小咄の過去作を読んでて
      l:.:.:i:.:.:.{:.:.:.:/  l:.:! .'.:.:.:.:|ヽ:.:.:.:|│:.i|:.:.:.:.:.| l、:.:.:.:.:>
       l:.:.:.!:.:.:.ヾア `ヽ.Vi .ヽ:.:l >弋!ヽ|:.:.:.:.:.:| | lヽ<|  ちょっと気になるコメントをみつけたのね。
      l:.:.:.l:.:.: ̄ !ィ≠kト、  ヽ X ァ示k i|:.:.:.:.:.リj│ l:.|
      l:.:.:.:! j:.:.:.|{i.f:::ハ`   \´f_::::バj〉:.:.:.:.ム「|:.∨:.|  国際的な小咄 7697 日本の仏教は――
      .',:.:Ⅳ:.:.:.:.|!_r';_リ       r';;_/ リ:.:.:.:./´}.|:.:.:.:.:l
       N:.:.:.:.:.:ハ     '       /: : : /_ノ j:.:.,':.jl  ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-46566.html
         !|:.:.:.:.:.{小    、ー‐、    ./: : : //:. ̄:./:.:.リ
       八:.:.:.:.:.:.| \.   `ー'    ./:.:.:.:.//:.:.:.:.:./:.イ/
          .ヽ:.:.:.:.:|ヽ  >、 __ , </:.:.:.:.//:.:.:.:.://〃
         \:.:.!_ ゝ‐< _|  //:.:.:./7:.:.:.:/'/〃
          ,r ''7´\   /< _  /:./〃∠≧<
      /::::::/ //   ,/== \/ /ノ´::::::: ̄ヽ
     ./:::::::::/ //    f/"⌒ヾ∨  // /::::::::::::::::::::::ヽ

2050雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:46:01 ID:Mc0uj81U
         ___ __
        ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
   ./:.:.:/.:.:.:./ 二二二X:.:\      132019さんのコメントを引用させてもらうわね。
   /:.:.:.:./:.:.:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:ヽ
  ′:.:.イ:.:.:.:.:. /  \:.:.:.:! X:.:.:.:マ:.:゚,   >戒律だの何だのはあくまで補助線であって、どこまでいっても気づくか気づか
  |:.:.:.く_j:.:.:.:.:.:.!⌒ ーヘ:.:.l/ハ:..:.:.l:.:.:i
  l:.:.: /,:|:.:.:.:|:.:|      V_ /:.:V〕:.:.|   >ないかだけが重要でしょ。
  l:l:.〈/:.|:.:.:.:.Vー一   , "!:.:.|:.:.:l:|
  lハ:.:.:.:.|:.:.:.:.:| ""     从:.:|:.:.:リ   >むしろ戒律や経典にガチガチにこだわる方が完全に方向性を間違ってるとさえ言える。
  | }:.:.:.|:.:.:.込、   ⌒^ .イ:.:.:.:ハ/
  ,ハ:.∧:.:.:.:lV≧=‐- イ:.:l:.:.:/      >黙って月を指差したいところだわ。
    /} ヽメ: \  /ト/!:イ .
   /⌒ヾ:i:i: : : : : V⌒ヽ: : : i:i:ト.
  〃    \:i:i、: : V⌒!: : i:i:|!    日本人には同意する人が多い意見じゃないかな。
  圦     ヽi:〕iト:ヽ  | : : i:リハ
  }: :》     }\i: \Ⅵ : //   ゚,   まあ、間違ってはいないんだけど・・・
  廴}     \!  >…ミ:イ厶==、ヽ
   !       ∨      ヽ     }

2051雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:46:15 ID:Mc0uj81U
                  ´  ̄ ̄ ̄ 〕iト.
              ./:.:∠二二\:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
              /:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.、_:_:.:.゚,   
           ':.:く/:.:.ト :.:.:.:.、:.:.:.:.:.|:.:.:.|ヽ ).:.:.
          i:.: 〈|:.:/{ハ:.:.:.)\:.:.:!:.:. トイ:.:.: i   事故さえおこさなければいいんだろ。
          |:.:.:.:|:.|≧ \{≦ ヾ|:.:.:.| l|:.:.:. |
          |:.:.从ハT7    T77|:.:.:.| |l.:.:.:.:|   スピード違反しても信号無視しても
          |:.:.:.:.:.八  ′     |:.:.:从l.:.:.l:.|
          |:.:.i:.:.{:.:.i\ ‐    ィ|:./:.| |:.:.ハ:|
          乂ト:.:.}:.:l:.ィうー≦  !ハ:|/}/ l|
              .ィ从: :.l/⌒ヽ/: : : 〕iト.  ′  雑学には、こう聞こえてしまうのよね。
            /V∧: : :|--ミ/: : : :/i//ハ
               '  V∧: :|  ./: : xi〔:/  ',   そりゃ、結果的に事故をおこさないかもしれないけど。
            _}_ V∧:|rn’/.:ィ ´   !
             i: : : : ヾ.V∧ {イ: /_}___   |   普通に考えれば事故をおこす可能性が高いでしょう。
             |====≧ヽ: |/:イ /=====ミ:\{
            }く「 ̄` ー┴─‐へ:_:_:_:_:_: \:〉
           ヽ _____ _ノ   /ヽ/
             }_` 、       /
              /: : : : : : 〕iト----く
                /: : : : : : : : : : : : : : ∧

2052雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:46:29 ID:Mc0uj81U
             -──‐-
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニニ \
           イ_:_:./:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ    事故を防ぐために交通ルールがあるように
        ,:':{ 才:.:.:.:.:.:.:.:. / イ:.:.:.:.:.:.:.:.゚,
         /:.:.∨l|:.:.:.:.:.i:.:X/  |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   人の心を守るために戒はあるの。
       ':.:.:.:/V|:.:.:.:.:.|// \ |ト:.:{:.:.:. !:.:.:.!
        i:.:.:.:.l (|:.:.:.:.:.| 笊朴 |l ヽX:.:.|:.:.:.|  善行為をしなさい、悪行為をやめなさい、と言って具体的に何をしていいか
        |:.:.:.:.|/」:!:.:.:.:.:.! 込ソ  ィ芯}:ノ:./ノ
        |:.:.ト:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.|     、 ゞy':.:./}   一番の基本として在家の五戒があるのね
      .x===ミ从:.:.:.:.:|  rへ  イ:.:.:.:「
     .′    ヾ:\:. 〕ト-レ1 |:./|:.:.:.:′   もっとも心を汚す行為を禁じた、とも言えるわね。
     {      ∨∧: v=厂 ヽ j:.:./
     |     、  ヾi:ト: { ハ_) }:イ     
     N     \  ヾiト/≧≠ノヽ‐ミ
        |、     \. ヾ{      }、ノ》
        |ハ      /厂ヽ      \
        |: :ヽ      .ノ  从       }
       ̄ \       \     ノ

2053雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:46:43 ID:Mc0uj81U
               ´ ̄ ̄ 〕iト .
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、         戒について間違った態度を取るケースが多い事は事実。
       .:':.:./ --── \:.:.:.:.:.:.:\
    「 ̄/:.: /  --──   、 ヽ:.:.:.:.:.:v─┐    戒禁取という言葉があるくらいだから。
    l/ !:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\{:.:.:.:.:.〈\_/
    /   |:.':.:.:.:.:.:、:.{:.:.:.:.:.:、:.:.!:.:.:.V:.:.:.:.:.!/ヽ    特に、自分は戒を守ってるから偉い、とか。
.    ー┬|:.:.:.:.:.:ト }:/ヽ:.:.:.:厶斗:.:.:.:!:.:.:.:.:.| \{
      / |:.:.l:.:.:.|ー‐ハ:.:.:|' }:.:.:.ト.:.:.:.:.:.:.:.ト、/l     逆に、誰それは戒を守ろうとしていないから見下す、とかね。
     ヽ|:.:从:.:!仟心 \| イ千了 !:.:.:.:.l:|:.:.:八
     │:.:.Yヽ∨ツ    ∨ツ ,|:.:.:.:ハ|:\:.:.〉    それが消えて自然な感じで正しく戒を守れるのは最初の悟りである預流果の
      j/}:/ 、)、   `      .イ|:.:./: : : :_:_ヽ
       /' ゝ   〕iト. ^  ィi: : :!:イ: : /´   ハ   境地に至ってから。
        {   {\   }、_/: : : : : : /      :}
      ヽ  ィ7"ー‐ヘ  ′: : : : :イ       .′  でも、弊害があるからと言って、戒をなくしてしまえ、というのは乱暴にすぎる。
       } {ヾ:i:i:i:i:i:iハ i: : : : :/        /
                              ブッダが仏弟子へ与えた大切な贈り物 

                               「それを捨てるなんてとんでもない」

2054雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:46:57 ID:Mc0uj81U
                 .   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.`:...、
          .ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        /:.:.:.:.:.:  --─…… ミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ       ブッダが伝道を始めた最初は戒律は無かった
       ,:':.:.:.:.:./  ___ ___ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゚,
        /:.:.:.:.:.厶イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\}:.:.:.:.、:.:.:.:.:l      初期は、出家修行者を中心に、志を強く持って自己を厳しく律する事が
.     __/:.:.:.:.:./:.:.:.:{!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.f´ ̄`7
   / ィ:.:.:.:.:.:.':.:.:.:/ハ:.:.:}:.:.:.:.、:.:.:.:.:|:.:.:.:. !:.:.:.:.:.V \ハ     できる方たちが主だったから必要なかったのね。
    ∨ :|:.:.:.:.:.:|:.:‐┼一}:ハ:.:.:.:!ヽー┼─:.|:.:.:.:.:.:ト、_ノ.:.:.
.   {  |:.:.:.:.:.:.:.:.:. ===ミ  \:ト X===ミ:.:.:.:.:.:.|V |ヾ:     同じくらい自分を律することができる、と思う人は気にしなくても
    ヽハ :.:.:.:.:.: {ハ示kト     乍示T!:.:.:.:.: |:.  |:.:.、\
      ' ∧:{:.:.:l:.:.:.:|.込ツ        込ツ !:.:.:.:.: |:.:.:、|:.:.:l  i   いいかもね。
    |/| トヘ:.:.|:.:.:.:| , , ,  、    , , , |:.:.:.:.:.:|:.:.:.}|:.:.:|  |
    |: | l:.:. 从:.:.八             u  |:.:.:.:.:.:l:.:.:/|:.:.:| .′  心の弱い雑学にはとうてい無理だわ。
    .ハ |/:.:.:.:.:.:}:.:.:込、  t─…ァ   ィ|:.:.:.:.:.从:Lj:.:/イ
    { lト、:.:.:.:.小、:.:.{父ト   ̄   ≦:.仆:.:.:./:.:.:.:,:.:/:.:.:!    これからの季節、虫がいっぱいだから不殺生戒を守るのが
.     V八:.}〉:.:. !:.:.\》:.:.:.:.:.:.`丁   《/ 乂〕iト--/:.:.:.:.:イ
.      \:.:.:ト、:.:ハ:.:.:.:.ィi〔ハ      }: : : :厶:イ:/i/ヽ   大変。なるべく殺さず部屋から追い出すようにはしてるけど
        ヾl V-‐=≦: : :i       , : : : : : : : /i// ゚,
         イ:i:i: : : : : : : :| -──‐ /: : : : : : :./i//  .}  怒りと不快感で「ああ、やっちゃった」となる事があるわ。
         |:.i:i:i: : : : : : : :| ニニニ/: : : : : : :./i///  ,
          ハ:i:ハ: : : : : : : |´     ./: : : : : : :./i//′  {  自分の未熟を恥じるばかりだけど、それじゃ慈悲の心が

                                   育たないから「生きとし生けるものが幸せでありますように」

                                   と念じて、少なくしていかないとね。

2055雑学者 ◆ksml0TXwTo:2021/06/16(水) 22:47:15 ID:Mc0uj81U
以上です。ありがとうございました。

2056尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:47:25 ID:S8bZLvGk
>>2041
ハッカパイプなら合法よ。
実際吸ってるけどね。

2057尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:48:00 ID:7Q74UftY
乙です

2058尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:48:28 ID:HlQE0Pec
>>2035
これなー俺昔「金持ってる奴だけが大麻吸う自由を享受できる事になる。法の下の平等に反する」って返されてレスバ負けたんだよな
良い子のみんなは「金持ちしか楽しめないのは全ての贅沢品が一緒やろがい!」って言い返そうね!

2059尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:48:50 ID:DwwIWlBc
投稿乙ー
ジェフリー・アーチャーの十一番目の戒律すき

2060尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:49:10 ID:HFm7TG0U
戒律はブッダではない俺らが覚るためのメソッドの一つでしかないし。
まあ、人として踏み外さないための歯止めにもなりますし。

2061尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:49:12 ID:S8bZLvGk
乙でござる
法があるから弱者の権利が守られるって話思い出した。

2062尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:50:13 ID:S8bZLvGk
>>2058
「大麻禁止って法守れよ」って感じですなw

2063尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:50:55 ID:HFm7TG0U
>>2058
酒だってタバコだって、稼がなきゃ普通は手に入らないし。

2064尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:51:38 ID:ntTGyMb.
投稿乙
戒律を守る事も大切だけど、戒律を守ろうとし過ぎて視野が狭くなっちゃいかんよね

2065尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:51:44 ID:HlQE0Pec
>>2044
そういやそんなんあったな
日本の大麻規制法は海外でも適用されるから、海外で吸った証拠があれば(日本警察が動ける地域内に入った瞬間に)逮捕できるんだっけ

2066雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2021/06/16(水) 22:53:50 ID:O37vvVW2
乙でした。
「生類憐みの令」に通じる話ですなぁ。本質や論点を無視して聞きかじりの知識や他人の批判を論拠に批判をしてもそら上滑りにしかなりませんわ。

2067尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:54:39 ID:WjenG2q.
>>2058
金を持ってないけど、非合法的手法により贅沢品を取得していたのでは?

2068尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:55:07 ID:QtPBJ/Ws
>>2016
質を問わない自家醸造自家消費でいいなら
「ジュース1リットル」(仮)とか「米1升」(仮)でも酒は造れるよ。
(国内では非合法だからやらないように)
ただ他人に売って儲けるまで行こうとすると市販酒がライバルだから大変。

消毒液不足の時に焼酎濃縮して販売する人は私が知る限り出なかったし
かなりの酒不足()でも醸造や加工は手間のわりに儲からない
既存の酒の流通や接客押さえた方が儲かるという判断かなと思う。
「なぜかタイ米の古米を1トン持ってる」的なのは例外。

2069尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:58:06 ID:qNG16wPU
決まり事を守ろうという意識は大事

2070尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 22:59:22 ID:DwwIWlBc
地面にビールを撒く会・会長

2071尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:00:54 ID:NyM8jMfM
>>2014
別件に使われ易い銃刀法での刃渡り6㎝は罰則が軽いから気軽に使われる
刑期が長いと立件に必要な証拠が増えて扱いにくくなる

2072尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:02:12 ID:d65x6qaw
投稿乙
蚊は殺してから年1で供養すれば良い。
疫病退散こそ道である。

2073尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:03:37 ID:ntTGyMb.
>>2068
手間がかかるって所がストッパーになるから、原料もそれなりに仕入れる必要あるし
大麻はあれ育成もそうだが、加工がかなり楽ってのが本気でマズいのよ

2074尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:04:30 ID:Utc/7arU
ロシア人「やれやれ。サマゴンの醸造も大変だよ」

2075尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:04:35 ID:ABsNcauc
大麻合法化は害のある嗜好品をどこまで許容すべきかって話だから
酒、煙草レベルの害なら許容すべきってスタンスの人がいるのはおかしい話ではないとは思うけど

2076頭ぱっぱら隊 ◆5KXuhBkQqQ:2021/06/16(水) 23:05:17 ID:BWD5uVXQ
大麻合法化RP - 為政者思考編が出来たので投下するぞ

2077頭ぱっぱら隊 ◆5KXuhBkQqQ:2021/06/16(水) 23:05:51 ID:BWD5uVXQ
大麻合法化RP - 為政者思考編



    / ̄ ̄\          社会全体で見た場合の消費者層は、
   / _ノ  ヽ、_ \
.  | ( ●)(● ) |        将来の展望がない刹那的に生きているタイプと、好奇心を抑えられなかった若者という所か
.  |  (__人__)  │
   |   `⌒ ´   |
.   |           |
.   ヽ       /
    ヽ      /
     〉-r:::┬〈、
   /Λ 〉.:〈 7//\
. /////V::::::V/////\
///////∧::://///////}
.////////∨/////////{





■ 1.健康等の安全面


      ./ ̄ ̄\
     / ヽ、_   \       前者は社会の核ではないので、どうなっても構わないだろう
    ( (● )    |
    (人__)      |      後者は振り分けだな、お遊びで済むならヨシ。人的リソースはそこまで枯渇していない
   .r-ヽ         |
  (三) |        |
   .> ノ       /       ダメになった所で、人的リソースはそこまで枯渇していない
  ./二/ ヽ     /
  //// へ>个/ <
 .|////ヽ /\///)
   ̄ ̄ |\/////|





■ 2.医療リソース


           / ̄ ̄\
      / 〉 _ノ  ヽ、_ \         公的な補助をしなければいい
     / /' ( ―)(― ) |
    ./ //〉 (__人__)  │         所詮は貧乏人だ、医療圧迫するほどに治療を受ける事などできないだろう
    .l  ´ イ|   `⌒ ´   |
    .l    iY           |
   ./   ハ !       /
   ./  /  ' ヽ      /
   l   /  .〉-r:::┬〈、
 __「 ー‐1  ./Λ 〉.:〈 7//\
 i//7777|/////V::::::V/////\
 |//////|//////∧::://///////}
 |//////| ///////∨/////////{

2078頭ぱっぱら隊 ◆5KXuhBkQqQ:2021/06/16(水) 23:06:11 ID:BWD5uVXQ

■ 3.警察のリソース確保


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \           大麻で満足できるのが大半だろう、よりヤバいのに手を出す奴に重点を置ける
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__). rm、       共産党の存在を許容して、そこからすら外れるのに注目するようなもんだな
  |     ` ⌒´ノr川 ||
.  |         }.,!  ノ'
.  ヽ        }モニカ
   ヽ     ノソ.:.::.:/
   /:::::.、ヘヤ/.:.../
    |:::::::::..`´.:.:.:/
    |:::::::::::.:::::.i´





■ 4.犯罪の増加?


   ____ ミ   ━┓
 /    〜\   ┏┛           大量生産すれば価格はタバコ並みに落ち着くだろう
/   ノ  (●)\ ・
|   (./)   ⌒)ヽ             タバコの為に犯罪をするのは稀だし、トリップで起こすのも酔っ払いと同レベルと予想できる
\     (__ノ,.<))/;、
  \     / /  '‐、>
   `\__l    ´ヽ〉
    ,ノヽ、ノ    __人〉
 , /'"|::::_/ヽ.   /:::::ヅ!:゙、-、_
''":::::::::::/´∨/`ー'〉 7:..ヽヽ:.:|:::::゙'ー、
::::::::::::y′.: ',ゝ、_/::\:.:.:| |.イ:::::::::|:::!
::::::::/: ://: : : :|::::::::ヽ::|/:i::::::::::::i::|

2079尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:06:12 ID:Utc/7arU
砂糖と塩は依存症を起こす化学物質なのです
砂糖の摂取を完全に禁止した人はイライラし始めましたし
塩の摂取を完全に禁じ足られた人はついに死亡してしまいました

2080頭ぱっぱら隊 ◆5KXuhBkQqQ:2021/06/16(水) 23:06:27 ID:BWD5uVXQ

■ 5.新市場に対しての税収増


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \             大麻関連の対応による支出増とバーターだな
 |   ( ●)(●)
. |    (__人__)            予想外が大きいほど食われるので、利点となるかどうかは難しい所だ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    ビシッ
   /:::.ヘヤ::フ<___,-ュ__   て
    |:::::::.ヽi:::.ソ|:::::::::::li 三)  (
    |::::::::::::.`´.:| ̄ ̄  ̄   ´







    / ̄ ̄\
   / _ノ  ヽ、_ \        結論としては、低層に幸福感と買うための労働意欲を与え、金の吸い上げもできる
  .|  ( ●)(<) |
  |  (__人__)  │        昔から言う、生かさず殺さず薬漬けの典型を作れるという、なかなか優秀な手段なのではないだろうか
  .|   `⌒ ´   |
   |           |
   ヽ       /
    ヽ      /
     〉-r:::┬〈、
    /Λ 〉.:〈 7//\
   ////V::::::V/////\
  ./////∧::://///////}
 /////// ∨/////////{



おわり

2081尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:06:48 ID:.GWG0wg.
友人から結婚式の招待状が届いたのですが、このご時世に首都圏で100人近く集めて
盛大な挙式をするとのことで、一応感染対策などは行うそうなのですが出席するべきかどうか
迷ってしまいますな…
一応本人はこんな世の中だし欠席でも全然大丈夫だよとは言っているものの…

2082頭ぱっぱら隊 ◆5KXuhBkQqQ:2021/06/16(水) 23:07:20 ID:BWD5uVXQ
以上、投下終了。
切り捨てをキッチリできるなら、ありっちゃありかなと思うけど、ポリコレはそれを許さないだろうなって

2083尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:10 ID:ntTGyMb.
投稿乙
適切に制御できるれば、どんな嗜好品も為政者の助けになるってのは確かではある

2084尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:11 ID:qNG16wPU
飲酒は簡単に検査できるけど大麻の場合血液検査が必要なんだっけか。尿検査だっけか(よく知らん)

2085尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:34 ID:cF4zV1hk
>>2072
寄生細菌に感染させた蚊が感染症の流行を劇的に抑え込むことが判明
ttps://gigazine.net/amp/20210611-efficacy-wolbachia-infected-mosquito-dengue

蚊殺すべし慈悲はない
遺伝子操作よりも確実なのかな

2086尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:10:19 ID:zV90wstY
主に使われるノが毛髪検査ですね でも大麻成分30日残るんでそこでややこしいことになるんですよねえ・・・

2087尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:11:38 ID:lWiGRvF2
投稿乙
いや今の日本で切り捨ては無理かなって…
島国で現状ほぼ統制できてるんだからコスト的にもヤクは禁止でええよ

2088尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:11:42 ID:MdnqEpO.
酒、煙草は規制強めてる真っ最中だから、酒、煙草レベルの害なら許容するべきではないって結論になるかな

2089尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:12:47 ID:UljOcVUQ
>>2068
税務署員殉職碑の事件が起きた密造華やかなりし頃も、役所の職員と癒着して何人もの通名名義で
配給米を不正取得したり列車や倉庫、農家から米を強奪してたからできたわけだものな

2090尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:13:30 ID:Utc/7arU
ノルウェー「日本人はサケに厳しい」

2091尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:14:55 ID:7Q74UftY
単なるアル中ですが、依存性の高いものはなるべく忌避した方がいいと思います。
アル中ですが、なるべくならアルコール摂取少ないなら少ない方が良いと思う

2092尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:15:34 ID:BWD5uVXQ
>>2087
日本で無理だってのはわかる。
しかし、そう考えるとアメリカでは妥当な政策だったのかもって、思ってしまったり

2093尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:15:41 ID:HlQE0Pec
「大麻は法改正して解禁すべきでない、理由は大麻が法律上禁止されてるのが根拠」ってのもそれはそれで変な話じゃね
この理屈だと大麻規制法だけじゃなくて全ての法律が改正不可になる
「日の丸を燃やすのは規制すべきでない。なぜなら日の丸を燃やすのは法律上規制されていないから」とかな

2094尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:16:45 ID:lKwyuijQ
>>2092
単に皆ガイジだからとっ捕まえる余力がないだけでは

2095尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:17:56 ID:WjenG2q.
合法ハーブだっけ? あれが出回ってた時の被害ってどんなもんだったんじゃろう

2096尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:18:17 ID:HFm7TG0U
>>2090
あなたのところは品質高いけど、チリ産安いし日本近海産の冷凍備蓄も有り余ってるんです…。

2097尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:18:30 ID:ntTGyMb.
法改正ってのはそれなりにコストがかかるものだからね、それに見合うメリットを提示できない限りはそのままってのは大いにある
それのせいで9条とかめっちゃ困ってるし

2098尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:18:53 ID:MdnqEpO.
>>2093
それは変だけど、その意見は意図的に中間飛ばしてない?
タバコや酒は良いのに大麻がダメなの可笑しいに対して、
「大麻は法改正して解禁すべきでない、理由は大麻に害があり、またタバコや酒と異なり社会に普及していないのが根拠」ってのが正しいよね?

2099尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:20:27 ID:d65x6qaw
>>2090
なのでサーモンという名前で売ってるんです(ガチ)

2100尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:21:21 ID:Utc/7arU
気軽に海棲される道路交通法
もうおっちゃん中型免許とかよく分からないよw

2101尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:22:08 ID:lWiGRvF2
>>2092
アメリカは控えめに言って世紀末だから…
田舎は銃で自分の身を守るか死ねだし、都会でもカリフォルニアとか窃盗天国だし

2102尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:24:07 ID:1rpFdSGA
あれ?
そもそもポリコレ勢力って大麻解禁派だっけ?大麻反対派だっけ?

2103尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:24:35 ID:93yPYv2Q
大麻のデメリットを低く見すぎてるわ。ゲートドラッグの問題まるっと無視してるし、
犯罪増加も酒にプラスして増えること考えたら治安悪化につながるのは目に見えてる。大麻解禁したら酔っ払いがこの世から消えるわけではないんやで。
そういうリスク抱えて得られる税収もどれだけ見込めるかわからずでは導入する利点ないでしょ。

2104尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:24:51 ID:QH6ZWrxQ
>>2102
解禁派だったかと

2105尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:25:09 ID:d65x6qaw
投稿乙
かと言って、「休みは大麻キメまくってますけど、やる気はあります!」
という人間を労働者として使いたいかと言うとなあ、、、

2106尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:25:25 ID:HlQE0Pec
>>2102
言われてみればポリコレ大麻はあんまり聞かんな
出羽守は解禁派が多い

2107尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:26:39 ID:d65x6qaw
>>2102
ヒッピー文化継承者なので、ありあり派。

2108尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:27:32 ID:SbI8nKkQ
やらかしたときの責任を取ってくれりゃいいのよね
解禁派が

2109尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:28:43 ID:lWiGRvF2
>>2103
単に為政者側から見れば「メリデメは弱者切り捨てに進めば黒字では」って話なだけなんで
その視点に立つなら治安悪化とかはそこまで問題ではないよ
てか投稿者自ら日本じゃ無理だなって言ってるし…

2110尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:30:37 ID:qNG16wPU
リベラルだから自由にさせろって方向じゃないかね

2111尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:30:44 ID:9u7K7xfM
日本の大麻の品質を批評できる解禁派いたけど、自分の欲望に素直すぎて流石に賛同できなかった

2112尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:30:46 ID:ABsNcauc
>>2103
ゲートウェイは非合法だからおきてる問題じゃねって気がするがな

2113尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:32:29 ID:HlQE0Pec
>>2108
解禁派「じゃあ税収増えたら俺たちが増収分山分けしていいんだな!」
なお増えん模様

2114尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:32:35 ID:xWWPx9q2
とりあえず中毒症状が出るのは体に良くないな

2115尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:35:03 ID:usmCsT.g
大麻解禁にするのなら、購入・使用から大麻が体から完全に抜けるまでの流れをガッチガチに管理するならいいんじゃないかとは思う。
病院完備の高級ホテルみたいなところでのみ購入・使用が出来て、成分が完全に抜けるまでは外に出られないようにして。
1回使用で2〜3週間ぐらい監禁したら安心・安全・誰かに被害を加える心配もないでちょうどいいんじゃない?

2116尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:36:32 ID:93yPYv2Q
>>2109
いや、税収増もどこまでいけるかわからんって言ってるのに最終的に優秀な政策って言ってるのがよくわからんし……
まあ弱者切り捨てってことは大麻関連の対応ほぼぶん投げて大麻売りまくれば黒字だから優秀って言いたいんかね?それは危う過ぎるやろ。
幸福感からくる労働意欲ってのも大麻吸ったら勤労意欲下がる話聞いたことあるし微妙やん。この話だけじゃがばがばすぎるわ。

2117尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:36:41 ID:Utc/7arU
>>2114
こうですか
ttps://pbs.twimg.com/media/D4-EYmuUUAAWHxp.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E0BI2ITVcAIVqzF.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D07_VYgUYAEj6se.png

2118尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:39:09 ID:QtPBJ/Ws
栄養たっぷりの実がなるし、繊維も取れるしCO2削減に役立つ植物だから
陶酔成分のない大麻なら栽培振興する価値はある。
ただし、代を重ねた栽培で陶酔成分戻ったらピンチだから政府許可は必須。

開放論でいけそうなのこれくらい。

2119尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:40:25 ID:93yPYv2Q
>>2112
元々非合法でもゲートドラッグになりやすいのが合法化でさらに手に入れやすくなるから余計まずいって話だぞ。

てかアメリカなどの場合は既に非合法でも大麻が広まり過ぎてて根絶目指すより国で管理したほうがリスクが減るという消極的な解禁理由だぞ。
元から抑えられてるならわざわざリスク負ってまで解禁する理由はないんやで。それに見合うメリットもほぼ無いし。

2120尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:40:45 ID:QH6ZWrxQ
>>2118
繊維用に栽培したら薬効成分はなくなるぞい

2121尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:41:01 ID:dZG.1tBs
>>1941
京都の恥。

2122尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:42:04 ID:BWD5uVXQ
>>2116
要は、社会で大して使い物になれない層を、薬漬けにして使い潰すのを目的とするなら優秀な政策って事よ
低層の隔離に使うって事。社会階層を作り上げるのだ

2123尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:42:07 ID:usmCsT.g
>>2112
人間誰しもより強い刺激を求めるものだから、大麻が合法だからずっと大麻一筋!ってなるやつは少ないと思うぞ。
大麻使用コミュニティに一人でも非合法ドラッグ使用者が出たら、そいつを媒介にして連鎖的に非合法使用者が増えていくのは容易に想像が付く




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板