レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【スレ力=】国際的な小咄【移動距離】
-
,.-'⌒ヽ,
ノ ヽ、
(´ ,ノヽ )
,.-' (´ `)`ー-、
(´ ,ヽ、 (⌒ )
`ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄
。i 。 ゚l 。
! | ゜ i
l i ! ゚
| ゜ i |
。 i
;゜ ! ゜ : ; ; i
! 、i;,| i, ゚,゜ ゜
! /  ̄ u  ̄ \:
! ::/ :j :::::\:
;: | u :::::::| : ふらっと東北とかk優秀に気軽に行きてぇ
\.....::::::::: u ::::, /
! r " .r /゚。 !
:|::| ::::| :::i !
:|::|: .::::| :::|: !
!. :`.|: .::::| :::|_:
:.,': .::( :::}: !
! :i `.-‐"
歴史的な小咄投稿ルールは>>2
料理的な小咄投稿のルールは>>3
読書的な小咄投稿のルールは>>4
サイト的な小咄のルールは>>5
音楽的な小咄のルールは>>6
読者投稿希望ネタは>>7
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
>>1681
009やザンボット3でも見る方が考えられると思う
-
>>1713
あれは中の人達が駄目すぎてなぁ・・・
-
>>1718
個人情報をぼやかして作成するのです…期待してるのです…
>>1717
ありがとう。それでは開始しますね
-
>>1718
まとまらないのは気のせいって事にして、個人情報だけはキッチリぼかして投稿がよろしいかと
-
>>1716
マジか>アルコール効かない
よくそんな厄介なもんがパンデミック起こさずに済んでるなぁ
-
>>1681
これたまによそで見かけるが戦隊オタクが特撮オタクが不当に叩いてるみたいなのあって失笑しかなかった
-
反論ではないけど、自分から見たまとめと意見
1/9
_ -─- _
| , -──- 、|
r/:::i:::::、::`ヽ::::::ト
{:::::|ト、::\:::ヘ:::/ 正直、イッチの>>1623には特に反論の余地は無いと思うけども
. l::::if_テ f_テi}::l
}リト、 -, イ/{ どういう流れでの物か自分で見て来たので読者投稿でまとめるね
r‐十示千、
/,-、i }{ fj:.:\_
く∧_ノj=''=┘:.:.厂
〈__ノr‐r‐┬rr ヘ
/__|爻|:」ハ ヘ
-
>>1724
これそういう問題じゃなくて支離滅裂でそれ以前といわれてるような
-
枝野氏「消費税5%に」 立民が政権獲得なら
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/755716/
次期衆院選で政権を獲得した場合の「所信を示す」として、
「(新型コロナウイルス感染拡大収束後の)当たり前の日常を取り戻すことのできるタイミングを見据えて、国会と国民の理解を得ながら、税率5%への時限的な消費税減税を目指す」と主張した
ただ、本会議後の記者団の取材には「選挙公約ではない」とも語り、消費税減税を次期衆院選の公約に掲げるかどうかの明言を避けた。
そうでしたっけウフフの精神かな?
-
うーんうーん……ちょいまとめてみるか……ただあんまり正確なデータとかは期待しないでくれよな!
-
>>1723
なんかウィルスの外側にアルコール対策があるらしい
次亜塩素酸(ハイター)でやるのです
-
2/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
N______И
. rヘ 二二二二/`ヽ、
/ /, 、 ヽ
,′/ / ,′l | ト、 ! j
! ′/ /7メ | レ仁| /|
| l| { l/-=ミヘ. |/:::「レ' /
∨丶 〈::.::.::} ヽlヾツ厶イ この>>1623は、6/10のイッチの投下 【8172 悪しく】の日常さんコメ欄の話みたいなんだ
`、 ト、ヾ゙゙´ _ , ,イ /
ヽj \>r-r<}// _ 日常様該当ページ
_/: : |介ヘ: : ̄厂「rヘレ‐-、 ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-53093.html
>、: : :.:L_ニ_〉_:_厶┴し'/¨7 }
. rく /7¬^X ハ 〉 ≠ ー'/
〈 \>'´/:`ヽ/ lレ': :∨ /∨ ̄
 ̄ V_:_:_:_ノ_:_:_:/ / / 大麻解禁での影響の話だね
. / ̄7 「 「 / /
厶__/ l |/ /
|=≠ Y弍/
└′ `┘
-
3/9
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
/:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ
|::. i::.::. l ノ ヽ `ヽ ト、ハ
l::.:|:.:.从 ● ● l小N その投下内でイッチはこう書いている
|:.(|:.⊂⊃ 、_,、_, ⊂l: i/
'、:ヽ.:. .:.! (_.ノ j:|,ソ
ヽ ヽ:|ト _ __ , イ !/
/::::ヾ__{i <,!ト'/ ̄/ ̄/
l::::::/ / ̄ ̄ ) / と)
l::::::l .}--j-イ__/_/ノ
---------------------------------------------------------------------------
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ そういえば麻薬解禁になったけど米国の治安どう?
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
---------------------------------------------------------------------------
-
4/9
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
/:: /:: | !|゙\::.、 \:. :.ヘ
l::.:|:.:.从イ ヽ `ヽl小N
|:.(|::::. i ● ● l:. i/ ここについて日常様コメ欄で※149641等の反応が来た訳だね
'、:ヽ⊂⊃ ⊂ノ:!ソ
ヽ ヽ:|ト _ ーー .イ !/ 一応便宜上、引用コメに①〜③と番号を振らせて貰うね
/::::ヾ__{i <,!ト'/ ̄/ ̄/
l::::::/ / ̄ ̄ ) / と)
l::::::l .}--j-イ__/_/ノ
---------------------------------------------------------------------------
①149641 :日常の名無しさん:2021/06/13(日) 16:38:04 ID:-[ ]
麻薬じゃなく大麻かびっくりした
こういうとこは注釈いれて原文が分かるようにしながら直してもいいのではないでしょうか?
スレ主とも話して直し方を検討したほうが良いと思います
②149646 :日常の名無しさん:2021/06/13(日) 18:50:38 ID:-[ ]
麻薬を解禁じゃなくて大麻を解禁の間違い
意味が全然違う
③149670 :日常の名無しさん:2021/06/14(月) 05:03:51 ID:-[ ]
「麻薬:narcotic」の定義
歴史的/医学的定義
>麻酔薬のアヘン類(ケシからつくる)
国際条約上の定義
>上記+大麻とコカイン
日本の法律上の定義
>麻薬に関する単一条約にて規制されるもののうち大麻を除くもの。
および【向精神薬に関する条約】の付表Iに対応したもの
日本の法律上の定義、では大麻は大麻取締法で規制されるので
抽出物や乾燥物含めて御禁制の規制品ではありますが
【麻薬ではない】のです
---------------------------------------------------------------------------
-
5/9
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
/:::/.::/:ヾ.:ヽ::::ゞ:.::.ヽ、 ヽ
〃:/ト`ヾ `ヾ`ミ、ヾ:ヾ、:ヽ|
レ!小lノ `ヽ 从 |::l::i|
. レ|l:! ● ● i::`メ:ノ まず①と②だけどさ…
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃ /:ノ´
レ'./⌒l,、 __, イレ'ト、
. / /〈iトゝ |}:::::::::ヽ
| l. /| |}:::::::::ノi
---------------------------------------------------------------------------
①149641 :日常の名無しさん:2021/06/13(日) 16:38:04 ID:-[ ]
麻薬じゃなく大麻かびっくりした
こういうとこは注釈いれて原文が分かるようにしながら直してもいいのではないでしょうか?
スレ主とも話して直し方を検討したほうが良いと思います
②149646 :日常の名無しさん:2021/06/13(日) 18:50:38 ID:-[ ]
麻薬を解禁じゃなくて大麻を解禁の間違い
意味が全然違う
---------------------------------------------------------------------------
_____
┌<二三三三三≧
∨三三三三三三7
∨‐' ´ ̄ ̄二二ユ_
r==ニ二ニ三三三三三二≧
`ヽ三斗‐〒:: ̄`::.:‐<三/
/:::/.::/:ヾ.:ヽ::::ヾ:.:::)└ヽ
〃:/トー' ゛'`ー ゞ ⌒ヽ| びっくりしたのは分かるよ?
レ!小l● ● 从 |:l:i|
. レ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃:`メ:ノ 麻薬全般が解禁されたかにも読めるもんね
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) /:./⌒i
\ / レ'`>,、 __, イレ/ ヽ/ でもさ…
. \/::::{i´ 〈/iトゝ |}:ヘ、__∧
. `i:::{| /| |}ゝ ノ
-
6/9
_ _ ,,, _ __ ,,, __ ,,
r;';;'';;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
_|,,,,,,,,,,,,,,,,,===============7
<三三三三二二三三三三三/
>七''´: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
,': : : : : : : : : : : :l: : : : : : : : : : : '.,
,'.: : : : :,'.: : : : : 斗ト',:\: : ‐-、l: :ハ 「イッチは大麻と麻薬を間違えたに違いない」と思い込むのは危ういと思うよ?
{`'; : : : |: : : /: /|:l lヾ ヾ,ヘ: :.、: l: : :|
|: : :.l: : |: : :/: / |イ '' \ ゙、 ヽヾl: l: :l
l: : :.l: : l: : 'ィ/|r ̄ ̄ ' ̄ r: :l: }
. l: : :l: :.l: : :l: :.| =≡≡ ≡≡l: :l: l 相手の意見が間違っていて自分の見解が正しい
∨:.l: :l: : :l: : ',U ` ,!:/:/
Ⅵ: :l: : ト, :ト', _ _,ノ/l/ と無意識的に思い込んでるよね?修正すべきだと思うぐらいに強く
Ⅶ: l: :.l:',:|>-、 r‐、‐ Tl´:/|/
厂'7.ヾ|,x、_,--、,-ヽ 'レ
/ /.:.::::::.',x_}゙ー介´ x',
ヽ/.:.::::::::::.',xゝ ' ` xi
. />
ト_ ' 二二>
<ニ> ニニニ>_
,..´.....,....<ニ> ニニニ〉
. /......../.... イ.!...ト..ニ> _ム‐ 、
、_{__...彳メ、|.l...ハ.....}.l.<ニ>ァ }
|.....从 斧 从{ ∨ノ...ィ}r'≠‐ 、 でも「イッチは大麻と麻薬を間違えた」以外の解釈は出来るよね?
. 从....ゝ ~ , 苡 イ./ ,リ } 。 }
レヘ..ゝ 、 _ ∠.斗 ′ 。 ,
、____}リ_>‐ ≦ 、ゝL.ィ/ 。 , 例えば麻薬の定義の話もそうだけどさ
ハ (二人ニ) ';:::::::j /
ノ:::', ノ | ゝ ト、:( / 「解禁された物のヤバさを強調したかったから敢えて「麻薬」と表現した」
..<:::::::::乂__.八_/..__:.)ーァ ´
(^:ー:::ゝ::_::ィfi:i:i:i:i:| X |:i|´:::::::::::/ とかね
ー=/ ノVi:i:i:i:i:| X |:i|ィ´  ̄
ノ {、:: マi:i:i≧彡i{、
. { j `¨ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:入、 なんでその表現を使ったのかを考えるのって大事だと思うんだ(国語の授業並感)
. _/ x´ /::::`:::ー'^:´::::::::',
-
7/9
|三三三三三|
|_____|
|三三三三三二7
|ニニニニニニ/
|.::::.:.:.::::.:.:.::::.:.:.:ヽ
|:::;ハ:::l.:.::.,.::.;::::.:.:ヘ
|/- '!:lヾ,ハ/l::l:::::::::',
|=、 ';! ナー-ソl::::.:.:.:l
|.シ fテア /!:::.:.:;イ 人様の作品の修正を主張するような時は
| , `" /〃::;:':/
|、_ - __,.イi´/::/レ もう少し思慮深くあった方が良いと思うな
|ヽ/ }:lル'レ'
|lト、 /::::::::::ヽ
|lLl /::::、:::i::::::l
,-、 /::::::::l:::i:::::::ヽ 修正なんて主張せずに一行目だけで止めておくとか
、.ノ ̄/lヽ:::::l:::::::/
|',_/;;;{ `ー-‐' 疑問を呈する形で止めておくとか、もう少し、ね
|=彡..¨.\
|´:::::::::::::::::ヽ
|/:;::::::::::::::::゙l
|./:::::::::::::::::::i
|::::::::::::::::::::::::::i
|:::::::::::::::::::::::::::i
-
8/9
_, -‐ ' ´ ̄ ̄ ¨ヽ
, -'´:. :. :. :. :. :. ___」
/:. :. :. :. _, - ' ´ ,r'´ ゙̄ヽ
く:. :. :. :, -' __, -‐ '´____|
ヽ/_, -'´, -ォi'¨´ \ ヽ \
,ゝ':. :./ /|lト、 ヽ \ ヽ ',
\/ |-!|ー\、 \ ト、! i
l:::: i:: l┬::cr ヽヽ┬crl| l
l:::: l:: l l:::::::j l::::j {!| 次に③についてなんだけど…
';:::l ト:⊂⊃‐ ‐⊂: !
'、:ヽ:| ヽ| _ ノ l
ヽ lト、 / / 単なるボケ・ネタの可能性も全然あるんだろうけど…
l ト从 ー┐ r‐:::イ:/::/
ヽ| Vィ´ {X}ik'´l/!'´
/: i_lil__|:i
i: : :l:::::ヒj::l」
/ーイ::::::i::::l|
/ //ヽハ/li
---------------------------------------------------------------------------
③149670 :日常の名無しさん:2021/06/14(月) 05:03:51 ID:-[ ]
「麻薬:narcotic」の定義
歴史的/医学的定義
>麻酔薬のアヘン類(ケシからつくる)
国際条約上の定義
>上記+大麻とコカイン
日本の法律上の定義
>麻薬に関する単一条約にて規制されるもののうち大麻を除くもの。
および【向精神薬に関する条約】の付表Iに対応したもの
日本の法律上の定義、では大麻は大麻取締法で規制されるので
抽出物や乾燥物含めて御禁制の規制品ではありますが
【麻薬ではない】のです
---------------------------------------------------------------------------
_, -‐ ' ´ ̄ ̄ ¨ヽ
, -'´:. :. :. :. :. :. ___」
/:. :. :. :. _, - ' ´ ,r'´ ゙̄ヽ
く:. :. :. :, -' __, -‐ '´____|
ヽ/_, -'´, -ォi'¨´ \ ヽ \
,ゝ':. :./ /|lト、 ヽ \ ヽ ',
\/ |-!|ー\、 \ ト、! i 1、誰も法律上の定義(=法律用語)の話なんてしてない
l:::: i:: l┬::cr ヽヽ┬crl| l
l:::: l:: l l:::::::j l::::j {!|
';:::l ト:⊂⊃‐ ‐⊂: ! 2、法律で見てもイッチ説明>>1624〜>>1626でFA
'、:ヽ:| ヽ| _ ノ l
ヽ lト、 / / (そもそも「麻薬及び向精神薬取締法で規制される麻薬」に該当しないだけだからね…
l ト从 ー┐ r‐:::イ:/::/
ヽ| Vィ´ {X}ikゝ、__/ ̄l 他の法律で既に規制されてるから、新しく作る法律での規制対象にする必要が無かっただけ)
/: i_lil__|::::;ノ |}_フノ
i: : :l:::::ヒj::l」´ ̄ ̄´
/ーイ::::::i::::l
/ //ヽハ/l
{! j/: : : :, : :l
ゞ=イ: : : : j: : :! え?ネタにマジレスだって?ごめんね
トーイiーイ
l / l l
/ーl /ーj_
ノ{X}」 |<込ゝ、
{ヽ-- '}'ー――'゙
゙ー一"
-
9/9
i´ ̄ ̄二ニ=- ._
j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
r‐≠¨ ̄¨ニ=- ..:.:.:.:.:.:.:.>
ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ、:/
,ィ'`¨ニニ≠-:、.:.:.:.:.:.:.:.:\
/: ;イ: ∧:ハ: :ヽ: : `丶、.:./ ともかくも、日常様のコメ欄では穏当にね…
,′八/ ヾハ: :.\、: : : Y 〃゜。
. i / i:/一 ヾ卞ニ人ヾ: : :| - っ
. |′;イ;(∥ ┃) ゞ:、:i:| ヾo
'1:{ '''' _'_ '''' i: :Ⅳi 噂ではFC2ブログは管理者側からコメントのIPが確認できるらしいから
|: :\ (::::::) _ .イイ.:/
i⌒nⅥ/,ィ≧ー≦、7;イ;/n⌒i 自演とかもバレるらしいよ!滅多な事はしないようにね!
l ソ /イ [><] ヾー- 、 〉 ノ
ゝ=廴ヘ/ 介 \_ソ`_7
`ー'入ー-イ Tキ一=彡ー"
_n_,、 . _ n_ ._ n__ .
└i rヘ〉 l リ r┐| l リ r┐|
(才P_) └1」 L」 └1」 ∟フ
-
おわりです。蛇足過ぎる内容でごめんよw
-
乙
大麻にしても麻薬にしても個人で熱く語る方が怖いって例だね
-
投稿乙です
オレゴン州のことだと思いました
アメリカ・オレゴン州では、2020年11月に58%の賛成を得て可決された、全ての少量の麻薬の所持を非犯罪化する法案「110法(新薬非犯罪化措置)」が2021年2月1日より施行された。
ttps://iflyer.tv/article/2021/02/03/oregon-drug-law/
オレゴン州、ハードドラッグ所持を非犯罪化 アメリカで初
ttps://www.bbc.com/japanese/54820147
-
乙でした。
私はライバル視じゃないけど目標としてるのは送りバントさんかなー。
豊富な話題に軽快な前口上。真似したいと思いつつもなかなかねー。
-
乙でした
「麻薬解禁?大麻が解禁されたのは聞いたけどそれの事かな?」くらいに留めておいてたら角が立たなくてよかったのかもな
あと③は擁護しようもないな
-
乙
表現の意図を察するのは人間関係でも大事だよな
-
>>1699
乙ぅ
カンピロバクターやら食らった事がありますが、マジキツい。食中毒には気を付けねば。
>>1737
乙ぅ
何と言うか大麻絡みの話になって、大麻推進派や容認派が納得出来る主張をしてくれた事が無い。
彼らが話す度に「大麻はアカンな」ってなる。
-
少なくともそれまでの文脈なしにいきなり最初に出てきたワードにそういうのを読めってのは無理があるのでは?
特に初見を想定する場合なんか輪をかけて
って思いました(センター9割届かなかった民)
警官が飛んでくるか、厚労省から薬剤師とかが銃持って飛んでくるかとか違うらしいけど、どうなんでしょうね
-
このスレにもいたなぁ
-
>>1707
何という事を!こ〇されるぞ…
-
乙でした。
これは、もうちょっと過激な「大麻肯定派」的な読者投稿の方が、イッチ的に盛り上がるのだろうか?
肯定派じゃないから、書けるかどうかが難しいけど。
-
大乗の立場から仏教を語る人、出てこないのかなってよく思う。
-
乙です
文章の3割読んで全部読んだように思うのはよくあるからなぁ(視野が狭いともいう)
-
>>1741
目標にされる程、大した者ではございませぬ。
基本的にソース無しの体験談ばかりにて。
・・・競馬における差し馬にとっての目標的な意味かな?
-
普段からエロい事だけしか考えていないから、『ビーチパーティ』という文字が『ビーチバレー(DOA)』に見えちゃうのよ
-
>>1708
あざっす
-
>>1748
大麻肯定派ロールプレイ投稿だと!?
-
そういえば、以前腸炎で入院した時、便が緑色になったんだけど、アレってどういう原理なのか、どなたかご存じないですか?
-
大麻を使うと神様と接続できるんだ!
-
多分もう張られたかもしれないけど西海岸どころでは無いみたいね・・・これでいいのかアメリカよ
米・NY州 しこう品としての大麻の使用や栽培 合法化
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210401/k10012949251000.html
「大麻合法」の州がアメリカで続出している事情
ttps://toyokeizai.net/articles/-/387609
-
>>1756
mRNAの入ったワクチンよりも、ハイテクだな・・・
-
便が緑色になるのは色素がついてないからじゃなかったかな(医者じゃないのでうろ覚え…)
-
>>1755
同じ事例かは分からないけど、赤ちゃんなんかは時々緑色になりますね
たしか、便の成分が酸化すると緑色になるんだとか
-
>>1755
検索するとおそらくそのまま腸炎が原因か使ってる錠剤が原因かもっぽい?
-
緑色の下痢とかだったら…とか飯食いながら考えることではないな!
-
ヒラリーは緑のゲロ吐いてたな
-
ああ、国際条約では大麻は麻薬扱いってレスしたら、国内法より条約のが上位と言う考えですか?って言った人かな。
-
昔はアメリカの子供チャンネルはマリファナ対策cmでうぜえとか言われてたのに時代は変わったな()
-
>>1763
そのヒラリーは、エベレストの頂上に行った人なのか、ビルの上でいった人なのか・・・どっちだ?(不適切な質問)
-
腸内環境とかで変わるのかな?
抗生物質ガッツリ投与だったり、その相殺で乳酸菌等の整腸剤のんだりとか。
人体って不思議。
-
>>1766
トランプに負けた方
みどりのゲロ吐いて健康不安を抱かれたのも敗因の一つ
-
後はある意味当然だけど緑黄色野菜の取り過ぎでも起こるとの事
-
ヒラリーをヒラコーと空目してしまってでゴザル
-
野菜は体にいいのでつまり野菜しか食わないのが一番健康って信じてるアメリカ人結構いそう
-
>>1749
実家が真宗だけど、坊様の仕事は「法事の進行役」しかイメージないなぁ
法話とかもあったけど、上座部の話とかは別物だったすね
-
ヒラコーVSトランプか…B級映画の模様を呈して来たぜ
-
>>1764
日本政府は基本的には条約>国内法ってスタンスだからなあ
憲法と条約だとかなりの議論になるけど
-
>>1773
世界の北野が、仲裁に入るのさ・・・タケチャンマンか、タケ魔人の扮装で
-
ボンが首都、といっても機能は各地方に分散していましたがね
経済=フランクフルト&ミュンヘン、司法=カールスルーエって感じで
-
もしかしてアメリカ人って、日本人なら小学の家庭科で必ず習う5大栄養素すら習わない…?
-
「どうして俺が大統領になれねーんだよ!なんとかしろよお前ら!お薬?飲んでるよ!虹色のやつ!」
-
本スレに誤爆ったw
おいは恥ずかしか
-
大麻については以前言った通り、繊維産業で必要だったオオアサ栽培のために別枠で大麻取締法を制定するしかなかったんで別枠扱いにするしかなかったってのが俺の見解
-
>>1774
国内法が理由で守れない国際条約は批准しちゃいけないのでは?
-
>>1776
ですが、架空都市ビーレフェルトが「異議あり!」とか言い出しております。どうしましょうか?
-
>>1677
なるほど、どうもです
-
>>1754
ロールプレイでよければやってみる?
愚行権行使の許容範囲設定広めにすると肯定できるから、
・・・と思ったけど、AAキャラにあえて本心でない大麻肯定主張言わせるに抵抗でかいんでやめとく・・・
-
つっても医療用の麻酔で大麻使うのは誰も反対しないだろうから、それもまた肯定と言えば肯定なんじゃないかなって
-
>>1772
真宗は大乗の中でもカルト方面に走ってるからなぁ…
あれを坊主の代表例にしたらキレる人多そう。実際キレる人いるし
-
>>1777
ピザが野菜に分類される程度には栄養学があるようです(白目
-
>>1787
何をバカなことを言っているんだ。ジャガイモも、米も野菜だぞ
-
それ言い出したら法華宗とかどうすんのよ
特に不施不受派とか例の学会とか
-
>>1782
そんな街はない!
巨大な謎の組織が社会実験のために考えた話だ
-
アメリカ栄養学だとハンバーガーとフライドポテトの組合せは野菜たっぷりのヘルシーメニューになるんだろうか
-
>>1787
牛はとうもろこしや牧草食べているから分類上野菜()だぞ
-
>>1788
花騎士的には野菜らしい
ttps://twitter.com/onikage_9tail/status/1404721509264887808
-
地元というか、真宗は多数派だからそれ以外を探す方が大変じゃないか?
アクティブな人は知らんけども
-
何かアメリカ人の言う「ヘルシー」「体に良い」な食べ物って単に脂肪分が少ないだけなような気がして…
あいつら、ビタミンA��Eや各種ミネラルの作用とか知ってるんだろうか
-
>>1791
ある程度のサイズ以上をハンバーガーは野菜認定される可能性。
トマトケチャップの使用量の関係で
……やだ、欺瞞
-
向こうの認識ではベジタブルは農作物って認識で細かい分類はなくそのまま品目があるんじゃねえかなって
ピザが野菜はさすがに向こうの人間も正気で言ってるわけじゃないだろうし
-
南無阿弥陀仏と言えばどんな悪党でも極楽に行ける
ヒャッハー!仏最高ー!
-
メリケンにかかればカツ丼もダイエット食よ
-
>>1791
栄養学と食物に繋がりがないって話だゾ
具体的に言うと「カルシウムを摂ると骨の発育に役立つ」って理解してても
「カルシウムが含まれる食物」を知らんからカルシウム錠剤飲むって感じ。
-
>>1777
学校は勉強する場であって、私生活の面倒を見る場ではないというのが雨さんの考えで、栄養学とかも家庭が教えるべきという考えらしい
一応、学校給食のガイドラインがあるけど、「ケチャップ、フライドポテト=野菜」「ピザ=乳製品」という形で給食を提供する企業が抜け道を作って安くて質が悪いのを出してくる事例が頻発
ついでにオバマ時代のダイエット給食を目指した結果さらに給食の質が落ちたところも多かったとかいう話も聞いたことある
-
穀物ではないから野菜と言えなくもない……。イモ類って分類を増やせば別になるけど
-
>>1781
立法府が既存の法と違う内容の条約を承認したなら事実上の法改正があったのと同視できるのでは?
-
時系列的に見れば
------>解禁前---------->解禁---------->解禁後
麻薬--------------------|非麻薬---------->
なので「解禁」(=麻薬を非麻薬にする)は
「麻薬を解禁」という表現で正しいのでは?
と思ったり。
表現的には麻薬全般に見えても仕方ないけども。
-
>>1795
アメリカ人……というか欧米人舐めんなよ
あいつらのヘルシーは「雰囲気」だ
日本食はヘルシーだからカツカレーもヘルシーなんだぞ、あいつらの認識
-
>>1764
批准した以上、条約>憲法とかになりかねないからな。ダメなら批准しないがそれに準じた振る舞いはするが基本こっちの法優先だと言わんと。国同士でアメリカ仲介にした条約反故にした韓国みたいなことやると国際社会で死ぬからね。
-
>>1797
法律だゾ
オバマ「学校給食には野菜をいれるように」
ファストフード業界「トマトソースを一定以上使ったピザは野菜扱い。イイね?」
議会「アッハイ」
-
>>1805
「ぜんぜんわからない 俺たち(米国人)は雰囲気でヘルシーをやっている」
-
>>1798
善人でも極楽に行けるんやぞ
悪人は言わずもがな
-
葬式は正信偈をみんなで読んで、「なーむあーみだー」を繰り返すだけの簡単な宗派です(浄土真宗並感)
-
だいじょうぶ
-
>>1789
まぁ、現状カルトとは言いがたいかな
-
実際、日本に来てがつがつかつ丼とかを食べまくったのにあっという間に痩せて「ニホンショク、スゴクヘルシー!」とか言われたとかそういう話を見た記憶があるが
マジなのかネタなのかw
-
心が鍛えられるアニメ「今、そこにいる僕」
おまいら大好きな異世界転移もんだぞ、監督はおじゃる丸の大地丙太郎氏!
…ちな「そこ」が「其処」と「底」のダブルミーニングという話を聞いてなるほどなーと思ったわ
-
じゃあ欧米人にしてみたら東京家政大学なんてのは信じられないのか
-
>>1810
デデン デン ダーイジョーブダー ウイッ ウオッ キュリッ
-
>>1814
キャラクターデザインだけで、「まどかマギカ」を勧めるような悪行は、親鸞さまでも救えねえよ!
まあ、親鸞は「お師匠様(法然)の言う事を言ってただけで、自分は何も悟っていない」みたいな感じだったようだが
-
>>1800
もしそうだと「普段不足しがちな栄養素を補う為にサプリを利用する」って感じですらなくなって逆に恐ろしいんだけど…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板