[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
5898
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 02:59:34 ID:LjVFi10I
その辺は「面白い、読者にウケる、売れる作品を書く」が目的なのか「好きな作品を書く」の目的かの違いかな?
前者なら読者の好みに合わせて商業的な売上上位の売れ筋であり話を組み立てやすい挫折ものを書くのもいいだろう
でも後者の人は最初に「好きなジャンルを書きたい」があって、その枠内で面白くしたいわけだと思ってるから
「面白くする工夫が要らないのがメリットなのだから、面白くしたいなら別ジャンルにしたら?」と言ってもいや書きたいから書いてるんで…ってなるだろう
5899
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 08:00:57 ID:ly1lJOfc
商業作品なら売れるものを書かないといけないし
最低でもペイラインに乗せないといけないから
俺が書きたいのはこれじゃないって思ってる作者もいる
同人やネット作品は、儲けるため、商業デビューのためって人もいるけど
基本的に書きたいものを書いてる
なろうだけで80万を超える作品があるから
その中には商業ベースでも上位に入る良作も混ざってる
それが商業化されてヒットすれば
今度は商業作品を書いてる側がそれを真似るケースも出てくる
5900
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 09:45:57 ID:g1FDWICA
でも主人公が絶対強者のストーリーって結局
脇役や敵役の比重が大きくなるよね
それも話を重ねるとどんどんと
時に主人公を舞台装置にしてしまうほどに
>>5899
スパイファミリーの作者も本当に書きたいのとは違うと言っていたと聞いた
初めて聞いた時は切り取りや曲解による売れっ子作者への当てこすりかと思ったけど
過去作やところどころの話の展開を見るとマジで書きたいのは
勘違いほのぼのファミリーコメディとは違うものかもとも思えるな
5901
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 10:22:51 ID:pMWK9N8c
赤松健が熟女が好きってのはよく言ってるね
自分が好きなものよりみんなが面白いと思うもののほうが面白いとも言ってるけど
5902
:
尋常な名無しさん
:2025/09/10(水) 23:22:29 ID:fpwVJZFk
ドラゴンボールとかを担当した少年ジャンプの名編集と名高い鳥嶋氏は
「漫画家に好きなように描かせるとその漫画家が好きな既存作のつぎはぎや焼き直しにしかならない。
私たち編集者の仕事はそういう漫画を没にしてその漫画家にしか描けない魅力がある作品を無理やりにでも描かせることだ」
みたいなこと言ってたな
5903
:
尋常な名無しさん
:2025/09/11(木) 08:04:25 ID:NG3PPdeI
>>5902
鳥山明もジャンプ編集部の指示に従って
大ヒット作のDrスランプやドラゴンボールを書いたからね
本人が好きに書いた作品はあまりヒットしてない
5904
:
尋常な名無しさん
:2025/09/11(木) 20:00:11 ID:zUwFO27s
>>5900
考えてみればドラゴンボールの悟空は参戦率アレよね>主人公を舞台装置
修行やら治療やらで遅刻しまくりで、最初から最後まで十全に戦えてたのは
レッドリボン軍編のあとだとマジュニア戦、ラディッツ戦、セルゲームくらいしかないんじゃなかろうか
5905
:
尋常な名無しさん
:2025/09/12(金) 02:57:14 ID:TYROlfGw
ワンパンマンのガロウ編のガロウなんて典型的だよな
目的地に着けばすべて終わるサイタマの代わりに
ヒーロー達や怪人協会と絡み話を動かしガロウ編の主人公をやっていた
もっともラスボスもやることになったので話がより複雑になったと思うが
(ガロウ編の)ラスボスだから打ち倒す理由を作らなければならないのに
(ガロウ編の)主人公だから救われる理由も作らなければならなくなった
ONE版と村田版で展開が分かれたのもそれをどうまとめるか
作家個人の解釈の違いが出たのかも
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板