したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

5896尋常な名無しさん:2025/09/09(火) 23:51:52 ID:I1AcqT2w
本来なら勝ちまくりモテまくり無双ハーレムがつまらないというのなら、苦戦する話という別の話書くんじゃなく、
「勝ちまくりモテまくりでどうやって面白い作品を書くか?」を考えるべきで、昔の人は「作品そのものを面白くするテク」と
「他人の好みや市場の売れ筋に合わせて書くジャンルや雰囲気そのものを変えるマーケティング」の区別がついてなかったところはあると思う

5897尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 01:20:40 ID:1aRGv7pQ
「どうやって面白い作品を書くか?」を考えなきゃならないのならわざわざ「勝ちまくりモテまくり」ジャンルに手を出す意味無くない?
面白くする工夫を凝らさなくても「勝ちまくりモテまくり」要素だけで満足してくれる新たな客層を掘り起こすことに成功したのが
2010年代におけるなろう系の功績だったわけで

面白い作品を書く努力を求められるんだったら、(陳腐だけど)強すぎない主人公を選んだ方が
成長の余地があって挫折と再起の過程でドラマを作りやすいから話を組み立てるのは楽だよ

5898尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 02:59:34 ID:LjVFi10I
その辺は「面白い、読者にウケる、売れる作品を書く」が目的なのか「好きな作品を書く」の目的かの違いかな?
前者なら読者の好みに合わせて商業的な売上上位の売れ筋であり話を組み立てやすい挫折ものを書くのもいいだろう
でも後者の人は最初に「好きなジャンルを書きたい」があって、その枠内で面白くしたいわけだと思ってるから
「面白くする工夫が要らないのがメリットなのだから、面白くしたいなら別ジャンルにしたら?」と言ってもいや書きたいから書いてるんで…ってなるだろう

5899尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 08:00:57 ID:ly1lJOfc
商業作品なら売れるものを書かないといけないし
最低でもペイラインに乗せないといけないから
俺が書きたいのはこれじゃないって思ってる作者もいる

同人やネット作品は、儲けるため、商業デビューのためって人もいるけど
基本的に書きたいものを書いてる
なろうだけで80万を超える作品があるから
その中には商業ベースでも上位に入る良作も混ざってる

それが商業化されてヒットすれば
今度は商業作品を書いてる側がそれを真似るケースも出てくる

5900尋常な名無しさん:2025/09/10(水) 09:45:57 ID:g1FDWICA
でも主人公が絶対強者のストーリーって結局
脇役や敵役の比重が大きくなるよね
それも話を重ねるとどんどんと
時に主人公を舞台装置にしてしまうほどに

>>5899
スパイファミリーの作者も本当に書きたいのとは違うと言っていたと聞いた
初めて聞いた時は切り取りや曲解による売れっ子作者への当てこすりかと思ったけど
過去作やところどころの話の展開を見るとマジで書きたいのは
勘違いほのぼのファミリーコメディとは違うものかもとも思えるな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板