[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
4233
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 23:41:13 ID:UU90EaCw
作者は内容を把握してるが、読者は把握してない
当たり前のことなんだけど意識してないと忘れてしまう
4234
:
尋常な名無しさん
:2022/06/21(火) 00:06:53 ID:wN7kKHX.
読者を過大評価してはいけない
スレ主の想定を大きく下回る読者がいるものだし、優秀な読者であってもスレ主の脳内を把握することは出来ない
4235
:
尋常な名無しさん
:2022/06/21(火) 18:22:21 ID:mZIdgNCQ
まったく想定していなかった感想が来たときは
あきれたこともあったし中には逆に感心したこともあったな
深読みするとそうなるのかと
4236
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 00:23:46 ID:ITrcFOk.
昔はAAなんてベタ貼り上等だったのになぁ
1レス容量増えた事で要求されるレベル上がった感
4237
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 00:29:24 ID:0dhiE4qQ
そういや大きいAAもカットしないでベタ貼りできるようになったけど
意味なくただの会話に大きいAA貼るとスクロールやフリックに無意味に手間がかかるからあんまりやらない方がいいんだよな
4238
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 00:33:08 ID:QKJ2t/EU
省力の観点からも、容量が増えたことで1レスを余裕をもって使えるようになったと前向きに考えよう
昔は見やすいように隙間を開けまくったり適当に背景置くとすぐに容量オーバーになってたからね
4239
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 02:06:37 ID:sMoBb7fs
会話をさせるとき、左右にAA配置できるのがありがたいのよね
4240
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 05:10:46 ID:zsKuEmAQ
長く続けば色々変わるのが当然なんだけど
昔は良かった、楽だったって認識から抜け出せない人がいるのもまぁ分かる
4241
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 07:44:48 ID:ynk5Ab/2
自動投下の便利さを知ったらもう昔には戻れんわ
4242
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 18:54:36 ID:kl44U5ws
ふと、自分の作品のジャンルって何だっけという疑問に行きつく
こういうのはきちんと自分の中で確固たる定義が無いとダメね
4243
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 19:10:03 ID:x1kH8Ibk
既存のジャンル名に当てはまるかどうかなんてどうでもいいけど
主人公がどういう舞台で何のためにどういう手段で何をするのかってのを
一言で読者に説明できないのは良い作品ではないと思う
4244
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 20:43:37 ID:kl44U5ws
一言でとまではいかないけど、一行で説明できる…よしっ
4245
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 21:12:54 ID:sMoBb7fs
本当か〜? 本当に説明できてるか〜?
確認するから書いてごらんよ
4246
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 22:04:31 ID:cERthQnk
説明文だらけになるのは良くない
キャラの会話だけで世界観が分かるのがベター
「やる夫が元いた世界では…」ってだけで異世界転生モノと分かるし
テレビのニュースで爆破事故を報道してて
「警視庁は、この事件を超能力対策課に一任すると発表…」
ってアナウンサーに言わせれば、そういう世界と分かる
まあ、某ベテラン作者の受け売りだけど
4247
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 22:26:51 ID:kl44U5ws
「やる夫とヒロインが、密かに怪物も上位種族も居る現代日本で、基本平穏に暮らす日常物!」的な
4248
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 23:00:45 ID:B18ViG2o
>>4232
あるベテランの人気作者さんがやってたミステリー系のスレはキャラの動きとか時系列がかなりややこしくて細かくキャラの動きを作り込んでたけど分かりやすかったよ
背景AAとキャラAAが重なる部分は輪郭に空白を入れてキャラAAが浮き上がるようにしてたり、重要なAAが真正面に来るようになってたりして視線誘導が工夫されてた
AAを重ねたせいで見辛くなってるスレはそういう見やすくするための工夫ができてないってだけだと思う
4249
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 23:09:04 ID:3Z5WjW8A
>>4247
十分伝わると思う
仮に「やる夫とヒロインが、(中略)基本平穏に暮らすつもりが超越者たちの争いに巻き込まれて異界を旅する冒険譚」に
途中から変わったとしてもコンパクトにあらすじを説明できてる限り問題はない
4250
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 23:17:53 ID:kl44U5ws
そういう超越者たちの戦いとか異世界冒険要素はないから、大丈夫w
ありがとう、安心できたよ
4251
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 02:27:58 ID:4sVhPRuE
促しておいて自分がしないのは違う気がするので私も一行してみる
「希望を叶える条件として提示された難題を攻略する為、努力と根性と才能で自分を鍛えまくる話」
4252
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 18:09:54 ID:.ImkuO8.
TSFでみんながハッピーエンドになる話
4253
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 18:14:04 ID:QBl3Xpbw
AAここまで凝らなくていいから
やるやら翠の掛け合いだけで話を進めろと言いたくなる現行作多すぎ
老害なのは認める
4254
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 20:38:00 ID:hRPQHGF.
まぁ、自覚してるなら良いんじゃない
分かってて尚、他の作者さんを否定するような書き込みを止められなかったってのはアレな気もするけど
4255
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 20:48:16 ID:PHlxffRo
演出が凄いと言われてる作品を見に行ったら
エフェクトの入れすぎで何をやってるのか理解できなかった、ということはよくある
4256
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 21:17:30 ID:Ly4UMbZY
無駄に豪華な現行作品より
シンプルで読みやすい過去作のがいいわ
4257
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 21:35:17 ID:rT2NPh5Q
程々が一番なのでしょう
ちょっと漫符や効果音をちょくちょく入れるだけで、かなり変わっても来ますし
4258
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 23:53:09 ID:WIVf8ro2
凝ってて見やすいのが一番だな、そういうスレを知ってるからそれを目指したい
というか、自分はこう作るとかじゃないんだなw
4259
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 23:54:36 ID:JypNJ9o.
どういうスレを作りたいか……は気分次第かなあ?
4260
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 08:04:47 ID:VwSSTAog
自分の現行で切り貼りだけしてたら「演出凝った方がいいですよ」と言われて
俺はこのスタイルを貫くんだ、なら分かる
今の他の作者さんは凝りすぎてる、昔の方がいい、それを読む方がいい、は自分勝手すぎるのではw
4261
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 08:15:07 ID:SEFwcQlk
凝ってるスレはそれがそのスレの読者に受けてるんだろうから今更変えろはナンセンスだよなぁ
和食料亭に行って、すぐに出せて食べやすいファストフードのハンバーガー出してくれとか言えないもの
4262
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 10:39:17 ID:9MYFX2Gk
実際バランスが難しいのはある。
演出に凝ってるスレとか見ると「すげー」と思う反面、読みにくさを感じることもあるし。
自分で作ってても思うけど、どうしても文字で作ったAAという時点で難解なんだよね。
自分自身は何のAAかわかってるからそう見えてるけど、あまりゴチャゴチャしてくると他人に伝わるか心配になったりする。
4263
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 10:54:59 ID:Mb9WHwDI
>>4260
まあ、人様のスレが読みにくいとかどうかなんて余計なお世話になるよねw
自分がそうしたいならそうすればいいだけの話だし
4264
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 11:12:14 ID:9MYFX2Gk
>>4263
まぁ他の作者に強要することじゃあないねw
自分の趣味や作風と違う作品が持て囃されるとモチべ下がるし、愚痴りたい気持ちはわかるけど
そういうのは創作界隈の常だし割り切って諦めるしかない
4265
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 13:23:19 ID:CMvzyc.U
とはいえ、読者からこのAA何やってるの? って聞かれて修正してるのを見ると
最初からほどほどの演出にしておけば良かったのにって思うよね
4266
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 15:04:52 ID:bcY9AlpE
シンプルなのが好きな読者の目線ならそうだろうと思う
作者だと自分が凝ったの作らなくても、その人がそう作ってるなら思いもしないわw
4267
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:08:11 ID:P6lpzs0A
演出を凝るのとAAをごちゃごちゃにはるのとを一緒にしている人がいるな
4268
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:14:08 ID:IMvVia.Y
>>4267
確かにいるよなあ
それを勘違いしてる作者って
4269
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:18:56 ID:RR6iLjaI
今はAAが充実してるから
良さそうなの見つけると、使いたくなるのよ
4270
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:34:52 ID:YqN3h76Y
まあ合成で元AAから線がブレッブレになってるのはなんとかしてほしいとは思う
4271
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 20:34:26 ID:9MYFX2Gk
>>4267
って言われると自分のも気になっちゃうよなぁ。
作ってる自分自身は何のAAで何の描写かわかってる分、客観的な「ゴチャゴチャ」感に気づきづらいし。
注意してはいるつもりだけど、心配になってくるw
4272
:
尋常な名無しさん
:2022/06/25(土) 17:58:46 ID:UDvkZZ82
AAを合成する時はキャラクターのAAと背景やエフェクトのAAの接する部分に空白を入れると多少は見やすくなるよ
4273
:
尋常な名無しさん
:2022/06/25(土) 19:18:53 ID:NyYN2gjs
直接に重ねなくてもキャラAAの上に背景AAを置くだけでも
画面の豪華さは段違いだしな
4274
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 09:27:25 ID:z5c0AAvc
あとは最近、ファンタジー系というか魔法能力系が多いってのもあるかも。
エフェクトでごり押ししてるうえに、現実の動作じゃないからイメージ補完できないところはある。
4275
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:10:55 ID:UypiSPpE
キル穂の人が書いてる現行スレ
あれぐらいでいいのよ
4276
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:12:43 ID:8KJKYWUI
せっかく色々なAAもあるんだし見やすいようにしつつも背景や遠近含め凝って作っていきたいわ
4277
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:13:34 ID:MROLOcV.
アレはPS5の時代にファミコンで遊ぶようなもんだろ
4278
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:37:59 ID:/9Mcd6C2
令和の時代に2chの残渣で遊んでいる界隈なんだし普通だな
4279
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 12:42:24 ID:rvLrrlw.
というか背景とか遠近とかいろいろ凝ったとしてもベタ張りと比べてスーファミとファミコン程の差もない気が
ついでに言うなら読者にとっての評価ポイントは中身や投下頻度だからAA凝る優先度は低いと思う
もちろん中身も更新銀度も十分でその上でAA凝りたいというならそれは良いだろうけど
4280
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 12:43:25 ID:rvLrrlw.
×更新銀度
〇更新頻度
4281
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 13:09:43 ID:JEzOZzFQ
そういう(AA凝る優先度は低い)スレを求めている読者を想定してスレを制作してるんだったら、それでいいんじゃない?
手の込んだ演出をやりたい人はやればいい
他人に同意を求めたり、押しつけるものでもなかろう
所詮アングラな趣味なんだから
4282
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 14:44:11 ID:B2Ks9UW2
「お前は簡素にすればいいよ。俺は凝るけど」
「お前は凝ればいいよ。俺は簡素にするけど」
の精神じゃいかんのか?
4283
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 14:50:28 ID:JzKXIF16
駄目なんじゃないの?
自分の好きに作ればって言われてもシンプルな方が読者も見やすい、だからみんなそうするべきってずっと言ってるし
4284
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 14:52:22 ID:B2Ks9UW2
そうか
なら相手しても無駄か
4285
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 15:44:56 ID:9GGuwsOQ
ただの趣味なんだから、何書いてもいいのよ
朝起きたら口の中にゴキブリが入ってた事を短編にするだけでもいい
4286
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 19:59:51 ID:rvS8zBYQ
だいぶ前になるけど短編祭だとAAに凝った作品でも票無しも高順位もあったな
4287
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:17:17 ID:rvLrrlw.
>>4283
そんなこと一度も言ったことないのに勝手に捏造してレッテル張りせんでくれんか?
4288
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:22:25 ID:3DIoDsyc
>読者にとっての評価ポイントは中身や投下頻度だからAA凝る優先度は低い
言うてこれも主観以外の明確なソース無ければ中々のレッテル張りだと思うが
4289
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:33:59 ID:JEzOZzFQ
同じ人かどうかは特定できないから「ずっと言ってる」ってのはレッテル貼りだが「一度も言ったことない」わけでもないわな
>>4279
の主張の強さを鑑みるに
4290
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:34:22 ID:rvLrrlw.
>>4288
漫画でもアニメでも絵がいいからという理由で買う人より面白いからという理由で買う人のほうが多いことや
H×Hみたいにどんな人気作品でも連載間隔が長くなるほど人が離れていったというような現実ではソースにならない?
4291
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:35:58 ID:3DIoDsyc
>>4290
H×Hは同じくらい絵も劣化してた(酷いとネーム載せてた)からソースにはならんやろ
4292
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:37:14 ID:3DIoDsyc
ちゃんと自スレなり何処かのアンケなりで「更新頻度とAAの凝りどっち取った方いい?」とか聞いたソース出してもらわんと
4293
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:46:21 ID:rvS8zBYQ
まあ内容がイマイチで更新頻度も低いけどAA合成だけは凄いから人気があるスレがあれば反証になるか?
4294
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:49:29 ID:3DIoDsyc
それはそれで失礼な気もする(小声)
まあとりあえず「俺にとっての」ではなく、「読者にとっての」という
大きい主語使った方にソース示して貰うべきだと俺は思うよ
レッテル貼りじゃないと言うなら尚更
4295
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 21:10:13 ID:ce.oES4k
下手にH×Hを材料に上げちゃうと
人気作品だから連載速度落とすよりは雑なネーム掲載でもいけるやろ!
→人気落ちました。やっぱ絵はちゃんとしないとな。という主観の話が出来ちゃうな
まあAAはコピペできる=最低品質があるから例示材料としてそもそも不適切説もあるけど
4296
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 00:16:43 ID:HTAWZlQQ
AA凝る、凝って作っても良い人は別にシンプルに作るなとは言ってないけど
凝ってると見にくい、シンプルの方がいい、って人は他の作者にそれ向けていってる時点でお察しなのでは
4297
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 00:49:25 ID:h3lPbWf.
そもそも
>>4279
は凝ってるのは見にくいとかシンプルなのが良いとか言っているわけでは無いのでは
凝ったAAにしろ凝った内容にしろPS5時代のファミコンみたいな界隈ではどんぐりの背比べ程度の差もないんだからみんな好きにすればいい
4298
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 01:08:08 ID:DTCai1Y6
まあ、本人が好きで作ってるんだからな
AA凝るより掛け合いだけで話を進めろとか言われても困るだろう
4299
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 07:16:11 ID:M.CsxHk6
作者は書きたいものを書けばいいし
読者は気に入ったスレを読めばいい
4300
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 07:59:14 ID:.fAQFW.Y
先生・・・・書きたいものを書きたいです・・・
4301
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 09:34:14 ID:xvI32dps
>>4299
まぁ結局それですわな
「シンプルにすべき」「凝るべき」ってどっちかに決め付けたいわけじゃなくて
「どのくらいが読者にとって見やすいんだろうね」っていう製作論なら興味はあるけど
4302
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 16:56:39 ID:OYUqu0Eo
「なんで人気がでないんだろう」の対策として
もっとAAに凝ったほうがいいorシンプルにしたほうが良い
って「それぞれの作品作者」で変わってくるんだから不毛な議論よ
4303
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 22:20:26 ID:/QkIPVAw
原因がわからない作者が
もしかして自分の作品は凝りすぎててわかりにくいのでは?
って思いつけば有意義なんじゃないかな
まあ本当にそれが原因かはわからないけどさ
4304
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 22:31:39 ID:3X7.Tkak
そもそもだけど個々人によって「AAに凝ったスレ」のイメージがかなり違うのでは
「凝ったスレは見辛い!」って言ってる人の頭の中では色んなAAがゴチャゴチャになってるスレをイメージしてるんだろうし、
「凝ってても見やすいスレはある!」って言ってる人の頭の中ではAAがきめ細かく改変されてるけどすっきりしてるスレをイメージしてるんだろうし
「俺が考えているAAに凝ったスレとはこういう感じです」みたいなのを作成して比較しあうべきじゃね
4305
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 22:42:34 ID:.yIRSIps
あんこスレって話長引かせない方がいい?
長引かせると話が進まず読者が離れる気もするから
4306
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:04:16 ID:BY1xaMHg
内容によるんじゃね?
強いて言えば個人的にはあんこで延々進めてると熱烈が積み重なって収集つかなくなる人とかはよく見る。
そう言う懸念があるなら第一部完みたいにして舞台をリセットしたり、主人公交代させたりするのも良いと思う。どういうスレやってる(やるつもり)なのかは知らんけど。
4307
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:06:38 ID:lsW/PNMk
あんこ・安価・非安価に関係なく、またやる夫スレに限らずマンガであれアニメであれ長編になればなるほど
読者は(作者も)設定やキャラ、ストーリーを忘れていく
4308
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:10:32 ID:BY1xaMHg
データものなら次のキャラシで強くてニューゲームさせてあげるとかすれば、ありきたりだけどよさそうかな?
4309
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:14:31 ID:Qfvlg/L6
>>4303
ほぼベタ貼りのみで作ってる作者さんでコメントが少ないって悩む人もいたから
シンプルすぎると思うなら多少凝って作るほうが良いって思うだろうしね
4310
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 19:53:59 ID:B44iCmYc
あんこで主人公を成長させるのはそれこそ醍醐味だけど
長編過ぎて流石に限界値を超えるといろいろパターン化するんだよなあ
(強さがダンチ過ぎて雑魚戦どころかボス戦以外やる意味なし、側近の仲間以外無能化、周囲やスレの読者が先鋭化して主人公の肯定一色など)
それがいいって人も無論いるだろうけど
ダイスの選択肢に主人公に不利なものが含まれていない話は、長編でなくてもマンネリ感でるけど
4311
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 21:37:24 ID:3mMIZ5VA
流石に100回越えとかになるとよほど練られてるのでなければ惰性になりがち
だからと言って終われそうなので終わります!と畳まれて
まだこれからじゃんと思うこともあるあるという・・・
4312
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 21:43:11 ID:nDlppgdo
データ系のスレ好きなんだけど自分でやるには絶対エタる自信ある
ああいうのできる人すげえわ
4313
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 22:33:24 ID:XdnhzWUI
キャラ:〇〇の口調、なんだったっけとなってググるも出てこない時の悲しさ
4314
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 22:39:14 ID:Booliqto
やる夫スレで使って欲しいキャラを紹介するスレだと口調の説明もしてたなあ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1549722500/
過去まとめ
ttps://w.atwiki.jp/yaruoaaintroduction/pages/204.html
4315
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 22:51:29 ID:YhbIF38Y
若い読者や作者は
かつての御三家や、ちゅるや系の元ネタ知らない人もいる
4316
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 23:14:52 ID:9T7vUz3A
>>4312
なんでか長続きしてるデータ系やる夫スレやってる…いやなんで続いてるの…?
4317
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:09:19 ID:1zF1tICw
新・マンガ総合AA保管庫知らないやる夫作者多いんだな
4318
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:12:20 ID:kVKBdgj2
AAMZ使ってるからなぁ…そっちは最近見てなかったわ
4319
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:14:18 ID:xRCZvl1E
なんならAA作品の概念を作ったAA長編板を知らない作者もそれなりにいるんじゃないだろうか
4320
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:29:51 ID:mLYLcIOo
新・マンガ総合AA保管庫にもAAMZにもお世話になっている
4321
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:35:28 ID:di.rPQF2
AAMZが拾い忘れたAAが収集されてたりするから新・マンガ総合も侮れないんだけど
その名のとおりキャラごとに整理されてない状態で雑然と保管されてるだけだから使い勝手がイマイチ……
保管されてるだけマシなのでもちろん感謝はしてます
4322
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 09:30:07 ID:QuFlBRuI
基本はAAMZだけど、たまに探してるAAがなくて「あれぇ?確かこのキャラのこういうAAがあったはずだけど……」
ってなったときに保管庫見に行くと助かることが多い
4323
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 13:01:17 ID:e91xBaJQ
AAMZは知ってても見出し検索やフィルター機能を知らない作者も多い
4324
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 19:53:46 ID:zsG3Pkfs
やる夫スレ作者の活動限界は5年程度ってツイートを見て
ドキッとなったもうすぐ10年選手
4325
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 20:07:40 ID:/tqNMUQw
どの程度のサンプルを集め導き出した結論なのやら
4326
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 20:29:43 ID:N3eYGFzY
ここですら作者やってもうすぐ10年って言う書き込み何度か見てるしアテにもならないでしょ
4327
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 20:43:04 ID:mtHIKcsU
スレ一つだけ活動して一年未満で去っていく作者と
十年近く続ける作者を足して二で割ればツイ通りの値に
4328
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:00:06 ID:gywavUsM
>>4319
俺はやる夫スレを知った後でAA長編板を知ったな
AA長編板は確かに先駆者なんだろうけど
やる夫スレとは受ける感じが違い過ぎてまったく別物みたいな感覚だな
4329
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:16:12 ID:Nfr8aCQA
>>4324
ワイ、今年がその5年目で、3つの長編スレ完結して
すっかり初心も忘れてしまい、事実上のリタイア状態
そのツイートは帰宅後に見て、すぐいいねしたw
4330
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:24:50 ID:LbVrfuS.
でもまあやる夫スレいや趣味で身体の体調崩すのはオススメできないし絶対に駄目だ
4331
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:50:14 ID:INeLhCBk
>>4328
やる夫スレは版権キャラがメインだけどAA長編は2chキャラがメインという明確な違いがあるからね
そのこともあってやる夫スレができた当初は版権キャラのAAが御三家あたりに限られていていたわけで
4332
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 22:23:10 ID:0TtD/IGI
あと当時はディスプレイがブラウン管で小さかったからAAが全体的に小さいんだよな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板