したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

4035尋常な名無しさん:2022/02/20(日) 09:28:08 ID:akeR1yr2
私は即興で投下してるけど、「その分質が落ちても仕方ないよね」ってメンタルでやってる
一応何を描写するかとか時間かかりそうなAA合成や改変は事前にしてるけどね

そして即興だからうだうだ言わずに投下できるのがメリット。 なお、読み返して悶える模様

4036尋常な名無しさん:2022/02/22(火) 19:06:25 ID:0gwpPKCA
話が長くなっていくうちに、合いの手や感想が目に見えて減った
今回の作品で板を移動したけど、誘導だってしたし板には有名作者もいるから
それは言い訳にならんはず

自分ではそんな質が落ちたとは思って無いんだけどな
やっぱどこかで落ちてるんだろうな

4037尋常な名無しさん:2022/02/22(火) 20:50:04 ID:Qn5/h8Ok
単純に、長い話はついていく方もダレる
しばらく言及されてなかった設定なんか忘れるし、伏線は張ってあったかどうかもわからなくなるし
下手すりゃ「主人公は今、何のために行動してんだっけ?」ってなことにもなる
プロの手による国民的人気のマンガ・映画・ゲーム等でも同じこと

4038尋常な名無しさん:2022/02/22(火) 21:41:05 ID:luVUjZFI
やめてくれ、その話は俺に効く

4039尋常な名無しさん:2022/02/23(水) 18:37:57 ID:jnmC6w0Y
実際、面白さはそんなに変わらずとも長いというだけで切ってしまう漫画や小説はざらにあるよな
無論、途中で参入したり適当なところだけつまみ読みする読者もいるから長いのにもデメリットばかりでもないけど
そうはいっても、有名になったので途中から見はじめ好きになったけど最初から改めて読もうと思える作品は少ないし
やっぱり長すぎるといくら好きでも購買欲はどんどん落ちるからデメリットの方が大きいか

4040尋常な名無しさん:2022/02/25(金) 22:11:08 ID:3C5qOJl2
色んなラノベ作者の後書きやTwitterによると
長期で続いている人気のライトノベルの売れる部数は
最初から話題になってる小説の場合は
2巻が1巻の0.7倍、3巻が2巻の0.8倍、4巻が3巻の0.9倍、5巻以降はほとんど変わらなくなるって感じらしい
アニメなどがあるとブーストがかかり、そしてそのブースト分は巻ごとに0.7倍、0.8倍・・・という風に減っていってしばらくすると安定し始める

最初は話題にならなかったけどだんだん話題になり始めたタイプだと
1巻や2巻はあまり売れなくて、3巻や4巻から急激に売上が上昇して5巻や6巻くらいでピークになってそれ以降は安定するってパターンになるそうだ

ただ安定してても展開がダレてくると明確に次の巻の売れ行きが低下し、面白さが復活すると再び安定してた時期の売上に戻るとのこと

4041尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 08:25:23 ID:Wbt2Lm4c
やる夫スレ作者を始めてもうすぐ10年
体力と気力が嫌でも衰えていくのが悔しい
週一で投下できてたのは もはや遠い過去の話だ

4042尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 09:44:59 ID:hyuap3XM
ベルセルク、バスタード、ガラスの仮面は
3年で完結してたら名作だった

4043尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 17:21:50 ID:TTgMY.7E
10年前が2009年までは笑えたけど2010年以降はもう笑えなくなったわ
なんていうか、桁が変わるのってでかいな

4044尋常な名無しさん:2022/02/26(土) 18:27:32 ID:sYWvWyFw
>>4040
あーやっぱりつまみ読みする人って今多いのね
俺も昔は好きな本や漫画、アニメはなるべくきっちり全部見たいと思っていたけど
どんどん娯楽が多様化し、しかも一つ一つの分野も長編や派生がボコボコ生まれる現状
時間の許す分ぐらいしか確保できんわ
そう考えると電子書籍でのバラ売りやソシャゲとかは時代のニーズにも合っていたんだなあ

4045尋常な名無しさん:2022/03/05(土) 13:48:46 ID:bCVj9bY2
最近はまたやる夫スレをぼちぼち投下しているが思いついたら投下したい癖があってな…

4046尋常な名無しさん:2022/03/19(土) 07:08:44 ID:zCzq7zUc
Orinrinの自動バックアップ機能をシカトして書き溜め消えちゃった
おバカ

4047尋常な名無しさん:2022/03/19(土) 09:37:31 ID:1Sl0p1Ws
他山の石とさせてもらう
外付けハードディスクにバックアップしとこう

4048尋常な名無しさん:2022/03/19(土) 23:06:28 ID:8sdVUjME
外付けにバックアップするなら二つ用意してそれぞれにしておくといいぞ(バックアップ諸共吹っ飛んだマン)

4049尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 03:18:56 ID:kDcujWto
「書き溜めバックアップとっとこ!」でUSBメモリに片っ端から突っ込んでったけど
あとで見返したらファイルの名前も中身もとっ散らかって何をしたかったのか全然分からん状況になったから
バックアップ前にはファイルの清書を忘れずに

4050尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 07:26:53 ID:ToZNnBHg
PC買い替えた時に、操作ミスで
半分ぐらい書いた最新話のデータ消した事があった

4051尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 07:55:09 ID:37nPy.a.
自分が使いやすいようページごとに名前つけたりして丁寧に整理したastファイル(orinrin用)を
sift+delでフォルダごと一発消去してしまった時は愕然としたな
ファイル数が多かったのが幸いして慌ててキャンセルしたら3割くらいは生き残ったけど

4052尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 19:54:36 ID:EYksWDk.
ゴミ箱に突っ込むタイプの消去じゃなくて
一発でハードディスク上から消えるタイプか怖いな
でもそれでもデータがあった領域が書き込みフリーになったってことなんで
新たに書き込まなければ一応残っているので
パソコンの知識があれば救済できるかもだが

4053尋常な名無しさん:2022/03/20(日) 23:21:08 ID:ohEKfvpM
クラウドに入れるのが一番安心よ

4054尋常な名無しさん:2022/03/21(月) 00:29:41 ID:EVtTg1yQ
家ではPCで、出先ではスマホで書き溜めがはかどるからクラウドに保存しよっと!
 → 出先のスマホでバックアップ分DLしまくったらパケ死で通信制限かけられた思い出が蘇るのう…

4055尋常な名無しさん:2022/03/21(月) 14:29:46 ID:xEb93HLk
手抜きして書いたネタが読者にウケると罪悪感がある

4056尋常な名無しさん:2022/03/21(月) 18:20:52 ID:ocaJeo1w
手間隙掛けて作って受けが今一だった時に比べれば遥かにマシ

4057尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 08:07:11 ID:kuUtYq2s
読者からキャラクターの再現率が高いと言われると
昔なりチャをやってた経験が役に立ったなと うのぼれてしまうな

4058尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 14:56:12 ID:1QZbVKVQ
元ネタを知らないキャラを使う時は
ググって、ある程度は調べる

面白そうなら、ブックオフ行って目を通す
気に入ったら購入

4059尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 15:56:19 ID:5Sp86fas
ソーシャルゲームのキャラは調べるのが大変で困る

4060尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 22:06:59 ID:UtQ/aFJ2
もはやソシャゲのキャラおぼえるよりも
バーチューバのキャラをおぼえる方が大変になりそうだ
良くも悪くも参入の歯止めがきかないしなあ

4061尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 22:11:37 ID:SZDVWRyQ
全部を覚える必要はないし、AAMZをつらつら眺めてピンときたキャラをざっくり調べて使えばいいんじゃない?
やっぱキャラ付けが決まってないボカロは扱いが楽でいいわ

4062尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 22:18:19 ID:kuUtYq2s
AAMZをつらつら眺めるのって大変じゃない?
さすがにあの大量のAA全部に目を通すのはしんどい

4063尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 22:24:57 ID:OEqaJZ2k
この容姿のキャラが要るな使いたいな調べよう!
よし調べた書こう!

なんか違和感あるな このキャラこんなこと言うか?
消してやる夫派生とボーカロイドに差し替えよ
なぜなのか

4064尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 22:25:21 ID:SZDVWRyQ
暇な時にチェックして「おっ、このキャラ釣り竿持ってるAAあるやん、メモっとこ」みたいな感じで
機会があったら使えそうなキャラをピックアップするだけだからしんどいって程でもないかな

4065尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 22:26:04 ID:OEqaJZ2k
>>4027
ここまで開き直りてぇ………
違和感でああぁぁぁってなる

4066尋常な名無しさん:2022/03/24(木) 22:29:06 ID:ZUnnSSx.
右クリックで個別に開けるから何か調べ物してAAMZのタグタッチしたら更新されて開いてたAA消えるのを防ぐ事は出来るぞ(5敗)

4067尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 08:43:43 ID:ycOvRxic
投下してそろそろ一週間
未だにいつもおせわになっているまとめサイトさんにまとめられてないので不安になってきた
そんなキチンハートな作者です

4068尋常な名無しさん:2022/03/25(金) 18:58:32 ID:xxVnHgmQ
>>4065
そこまでこだわらんでもとは思うが
そのキャラを使いたいから、やる夫スレやっているという人もいるか

4069尋常な名無しさん:2022/03/26(土) 21:33:25 ID:Xd9m69Co
>>4068
容姿や設定がちょうどいいかなと出してみたら
このキャラこんな事言わなくね?ってあぁぁぁぁってなる
厳密に考えたら白い饅頭頭と喋る機会なんて原作にないから当然なんだけども口調とかも

4070尋常な名無しさん:2022/04/01(金) 22:42:42 ID:46HeSkRw
超一流ではないけど普通にプロってキャラってあまり思いつかないね
ブラックジャックほどではない医者とか、ゴルゴほどではない暗殺者とか

4071尋常な名無しさん:2022/04/01(金) 23:34:40 ID:qHsr5YHo
適当に自分の作品内で序列を決めたら良いんじゃない?
「このスレでは、BJ>神代一人>南方仁の順に凄い医者だってことにしまーす」って明示して

4072尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 00:27:49 ID:WoeXSqMk
すまん、今自分が書いてるスレの話じゃないんだ

4073尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 12:09:56 ID:.VhUEtUA
やる夫スレっていうのは原作のキャラ性を利用して作るものだから「キャラが薄いキャラが欲しい」っていう需要は中々難しいのよね
無から欲しいキャラを創造できる小説や漫画とは違う

4074尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 13:51:50 ID:eztl9HCo
そういうモブっぽいのこそ2chキャラを使えばいいんじゃないかな

4075尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 17:01:30 ID:ifg/nw9s
やる夫スレオリジナルやVOICEROIDとかが
「キャラが薄いキャラが欲しい」時に便利じゃないかな

4076尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 18:30:55 ID:eztl9HCo
ボカロは十分キャラ濃いしやる夫スレオリジナルは苦手という人(見たことがあるような顔のキャラがオリジナル扱いされてるのが無理らしい)
も少なからず見いかけたことあるから難しいところではある

4077尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 18:56:11 ID:ifg/nw9s
それはちょっと好き嫌いが過ぎるぞと思う

4078尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 18:58:46 ID:EACqcFiU
ギャグマンガやほのぼのマンガの職業キャラはシリアスマンガの職業キャラと並べると
元の漫画の雰囲気補正でなんか及ばない感じかする
偏見と言えば偏見なんだけど

4079尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 19:44:08 ID:OfHJA3G.
俺は元ネタ知ってるキャラと2ch系でどうにかなってる

4080尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 19:52:23 ID:KvOc3zkQ
アイマスやスクールデイズのキャラすらうまく出せなかった
助けてモナギコ

4081尋常な名無しさん:2022/04/02(土) 23:59:40 ID:Lc.prQh.
ダイスで性格を決めると言うのもひとつの手段ではあるぞ

>>4067 有名だけど数が少ない系のやる夫スレはいつの間にかまとめられたりしてるぞ(ドラクエでモンスターマスターとか)

4082尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 14:14:33 ID:XWFIMm3w
あえて完全に原作を無視した性格や設定にすることで
読者が予想できないようにするという手もあるね

4083尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 18:46:51 ID:Jr8vzRQE
古参のまとめが止まったりもしているが
新しいまとめもいまだ出てくるので
まだまだやる夫スレ界隈も流れているなあと感じる

4084尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 18:51:40 ID:n7LpdEV6
AA次第でキャラ付けはいくらでも頑張れる気がする
さわやかな笑顔のAAがあればクズでも善人できるし、不機嫌な顔を多用すれば悪役
無表情なAAを使い回せばサイコパスとか

ただ原作がある作品の中で、原作キャラが悪い方に別人過ぎたら批判はされる(ギャグ以外は)
銀英伝ものなのに無能なラインハルトとか

4085尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 23:30:48 ID:YjElbWis
「作品投稿掲示板」と「まとめサイト」に分かれてるシステム、やる夫界隈のかなり独特なシステムだよな
ハーメルンとかはなろうとかpixivの小説機能とかは投稿したらそれが単体でパッケージになってるのに
やる夫スレは投下したものを第三者が編集して他のサイトに転載するという形式を取る

4086尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 23:40:02 ID:veYe7Ico
>>4085
やる夫スレの成り立ちからして2chとそのまとめアフィサイトの関係みたいなものだからな

4087尋常な名無しさん:2022/04/11(月) 13:55:14 ID:yRGFitrU
キャラを好みで選定したら主人公PTが全員ボケになって
ツッコミが欲しくなってきた

4088尋常な名無しさん:2022/04/11(月) 18:44:52 ID:tBq.pE/Q
全員ボケだと話の進みが遅くなるしな

4089尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 20:23:32 ID:NZnCO98c
最近見る広告のゲームだったりアニメだったりのキャラがエッッッて思ってAA探してみたらそういうの家には無いよ状態だった…

まぁAA作るの大変だろうし仕方ねぇんだろうけどね

4090尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 20:30:36 ID:TR7FEnsE
後一歩踏み出すのだ。AA職人への道を

4091尋常な名無しさん:2022/04/21(木) 08:00:50 ID:qOiUSkXs
やる夫達のいる日常が再動しだしてよかった・・・
このご時世だし無言消滅もチャメシインシデントだからなあ

4092尋常な名無しさん:2022/04/21(木) 21:53:17 ID:Z4UTLVBU
それは目出度い
そういえばやる夫が人生でいいじゃないも
いつの間にか止まったな

4093尋常な名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:56 ID:sDEa2FLY
こんなご時世だと色々とありそうだしなぁ

4094尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:20:12 ID:r.9OJOA2
ベテランで実力ある作者さんの作品読んでると
「ああ、同じようなことやってたら敵わないな 誰も興味持たないな」と思えてしまうね
凡人にできるのは奇をてらったことばかりなり

4095尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:25:10 ID:ZxAdlOjY
凡人が奇をてらっても量産型の奇のてらい方になるからなあ

4096尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 23:30:01 ID:EMDRE4mk
因みにスレ主別なのに同じ作風なのを見た事がある しかも面白いんだよねぇ

4097尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 07:17:27 ID:uKHK/Tzc
読者予想の上を行く展開を見て
やっぱ天才っているんだなあと思った事は何度もある

4098尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 19:08:07 ID:5KnUKlE.
原作通りのキャラにしなくてもいいしキャラ崩壊だって面白ければOK
そんなやる夫作品界だけど自分の場合は(オリジナル系をのぞいて)可能な限り原作に近づけちゃうな
偉そうなことを言うけれど原作へのリスペクトみたいな?

4099尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 20:48:31 ID:rB/UHqO6
原作キャラの特性や性格を逆に利用して
トリックや伏線やどんでん返しを用意する作者は本当にすごい
これこそ、やる夫スレでしか出来ない手法

4100尋常な名無しさん:2022/04/30(土) 23:25:17 ID:W1WvCGtQ
FGOの推理イベントでも似たようなことやってたよ

4101尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 06:35:54 ID:nzB04guQ
できない子と銀(イン)のAAが似通ってるのを利用した推理トリックもあったな

4102尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 13:37:41 ID:NvTWQIpE
読者にとっては常識だが作中人物は知らない、ってトリックをいつか使って見たい
阿部高和のことを知らないはずなのにホモだと知ってるかのような発言をしていたとか

4103尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 18:31:26 ID:yKDa6M6A
MMDオリジナルキャラのAAって無いんだよね以外にも(MUGENはある)

4104尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 19:24:49 ID:AI8XHHo6
AAキャラの性格を原作に寄せるのは、それが楽だというのもある
主役ならともかく端役キャラの性格を細かく考えるのも面倒だし

4105尋常な名無しさん:2022/05/03(火) 00:51:09 ID:hsGJg4kA
読むときもそのほうが楽だよな

4106尋常な名無しさん:2022/05/08(日) 08:18:40 ID:q3QZA8Kc
モンハン自衛隊も完結したか
10年一昔とは言うけど、この間に世の中も変わった

ユーチューブのゆっくり解説動画って
昔の学ぶ系やる夫スレのノリそのままだし
元スレ作者も結構いるんだろうな

4107尋常な名無しさん:2022/05/08(日) 08:58:41 ID:9Zigeir6
精神障害者になって仕事辞めて、ヒマになって何か始めようと思い
やる夫スレ作者デビューしてもうすぐ10年
書きたいものはまだまだあるが体と心がいうことを聞かなくなってきた

4108尋常な名無しさん:2022/05/08(日) 16:08:05 ID:Rh.9KczI
なんか、その手の似たような書き込みは何度か見たな

4109尋常な名無しさん:2022/05/08(日) 18:46:24 ID:KLHo8nY6
やる夫スレもなんだかんだで10年以上か……
AAが廃れない限り、そうそう火は消えないかな

4110尋常な名無しさん:2022/05/12(木) 11:55:22 ID:0o6H/fjU
昔のモナギコスレからAA流用できないかと探しに行ったんだが保管サイトが消えててさ
やる夫もいつかこうなるのかと思うと悲しいぜ

4111尋常な名無しさん:2022/05/12(木) 17:49:55 ID:qoJLBOXM
AAMZ収録のAAは原則的に(職人の地下スレから引っ張ってきたようなものではなく)然るべきスレに放流されたものを収集してるから
ややこしいトラブルを心配せずに使えるけど、古くからのモナギコ系AAってその辺どうなの?って気になる若造です

4112尋常な名無しさん:2022/05/12(木) 18:16:09 ID:teiT782.
モナギコAA書いてた頃は背景用公開スレに出されたものじゃない限りは
勝手に他作者の背景AA無断コピペは考えたこともないというか
暗黙でやっちゃいけない的な空気はあとあったと思う

だからどれだけ自分の技術がクソでも背景AAは基本自作してた

4113尋常な名無しさん:2022/05/12(木) 21:19:38 ID:Kz3qPKJk
そんな空気あったっけ?
普通に背景やらキャラやら無断転載されていたしAAMZにも

4114尋常な名無しさん:2022/05/12(木) 21:22:50 ID:Kz3qPKJk
その頃のAAを無断転載してきたのがたくさんある
例えば汎用AA/背景・風景/街・村・一次産業/街並み01とかモナーが溶け込んでいるのやモナーを消した改変AA普通にある

4115尋常な名無しさん:2022/05/12(木) 22:07:13 ID:KhB.jwsY
まとめの阿修羅変とかみると山や道路のAAはいろんな話で使いまわされていたと思ったが
あれは全部同じ作者の作品だったんかね

4116尋常な名無しさん:2022/05/13(金) 00:25:32 ID:tpi749MM
発表、登録されてないAAは使わないってのはまぁ普通として
無断転載で登録されてるのは判断できないからなぁ

4117尋常な名無しさん:2022/05/13(金) 01:07:41 ID:Nwe1WrNE
細かいこと言い出したらやる夫ら2chで作られたAAやしたらばで作られたAAは全部利用規約違反の著作権侵害による無断転載だよ
なにせ2chや5ch、したらばには著作権に関してそういう利用規約があるし

実例としてはやる夫お仕事業界編が作者でなくやる夫スレの著作権を持っていたひろゆきの許可のもと出版され
スレ発は版権キャラだけでなく中身に関してもそのまま原作とできないからラノベにリライトしてそれを原作としていた

>したらば利用規約第3条(権利帰属)
>利用者は、掲示板への書き込みを行った時点で、当該書き込みに関する一切の著作権(著作権法第27条および第28条に規定される権利も含みます。)が運営者に譲渡されることを承諾するものとし、かつ、運営者および運営者の指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします。
ttps://rentalbbs.shitaraba.com/rule/guideline.html

4118尋常な名無しさん:2022/05/14(土) 16:24:21 ID:xBWJhDRc
>>4117
これやる夫スレの著作権が作者じゃなくひろゆきがもっていたというのは地味に衝撃的だったなぁ
実際スレのまとめみたいな本にも作者名はなかったし

4119尋常な名無しさん:2022/05/16(月) 01:24:02 ID:cNoGFB8o
昔は>>4117の利用規約なかったけど、そのせいでギコ猫・のまネコ商標登録騒動が起こったからね
それでそれ以来ひろゆきや他の掲示板の管理者はキャラや書き込みの商標取られないように最初から自分のものにしておくという方針をとった
やる夫ややる夫スレがこの利用規約が作られる前にできたものなら話は違っていただろうけど、そうでない以上仕方がない

4120尋常な名無しさん:2022/05/16(月) 04:11:34 ID:k5g9bAII
>>4119
ということは今話題になっているゆっくり茶番劇の問題も、
「ゆっくり茶番劇」という書込みが過去2ch(5ch)にあれば、
ひろゆきあるいは今の5ch運営者にあるといって対抗出来るのかな?
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6426599

4121尋常な名無しさん:2022/05/16(月) 12:50:27 ID:cNoGFB8o
>>4120
同様の利用規約がある複数の場所に書き込まれていた場合、書き込まれた順番が優先順位になるからね
「ゆっくり茶番劇」の著作権に関して言及している場所のうち、2chか5chが一番最初に書き込まれたと証明でき、かつそこの管理者が異議を唱えたら法的に可能性はあると思う

4122尋常な名無しさん:2022/05/17(火) 01:07:38 ID:K93vOh4.
>>4121
なるほど

4123尋常な名無しさん:2022/05/17(火) 03:05:12 ID:qzLh5Ofc
「ゆっくり茶番劇」は5chよりニコニコで先に使われていたし向こうにも似た利用規約があるから
法務部や法律事務所が動いているみたい

4124尋常な名無しさん:2022/05/17(火) 16:20:22 ID:O3GsO9Cw
やる夫老人会と言われてもおかしくない年齢と作者年月になってしまった

4125尋常な名無しさん:2022/05/17(火) 19:04:26 ID:1u70LF5Q
なんだかんだで続いているな
一時は昔懐かしのブーンスレみたいな
原住民とやきうのお兄ちゃんのかけあいスレも流行ったけど下火になったし

4126尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 00:04:33 ID:zV63IS1w
他に代わりがないってのがデカいんだろうな
なんだかんだでやる夫スレの上位互換みたいな創作媒体ってないし

4127尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 00:41:13 ID:3mlXC5R6
数人の趣味人が作った数個の掲示板でまかなえる程度の需要しかない、良くも悪くも世間から隔絶されている狭い界隈だからな
あとあれだけ派手に金かけて下駄はかせたのに全滅したスレ発がとどめになったというのもありそう

4128尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 00:45:30 ID:i9rPtNw2
スレ発くんまだいたんだw

4129尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 01:20:15 ID:3n5mjBVc
スレ発か、やる夫スレの中でも相当面白い作品たちだったからもっと通用すると思ったんだけどなぁ…

4130尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 01:42:07 ID:2DkKe69o
スレ発は、やる夫スレとは最も相性の悪い小説形式で商業化したのが根本的な間違い

とはいえ、成功したとしてもアニメ化されるくらいのヒットにならなければ、やる夫スレ界隈の作者・読者が増減するほどの
影響力はなかったと思うんで、トドメになったと言われるほど巨大な失敗ではあるまいよ

4131尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 07:23:07 ID:MA.m/gUo
スレ発ではないけど
坂上泉先生みたいな人もいるし
書籍化を断ったアフリカスレみたいな作者もいる

4132尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 10:01:14 ID:c/Fqr9r.
>>4130
それはそう、成功してたら来ない人も来るって可能性はあったとしても
それ以外の影響なんてないのは考えたら分かるようなものだし

4133尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 13:07:09 ID:ykxPOAL6
様式が違うしね

4134尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 14:25:29 ID:FMmV.6Bs
創作するにあたって必要なのは体力……コロナで運動量減ったら創作量も減ったわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板