したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

3936尋常な名無しさん:2021/10/10(日) 07:07:54 ID:lSur9/tE
まだ人類は火星に行ってないじゃないですか

3937尋常な名無しさん:2021/10/10(日) 07:38:19 ID:G/2JoWjc
木星についたよ

3938尋常な名無しさん:2021/10/11(月) 21:43:13 ID:6Jxq1qxg
エヴァ、エロ同人の新作が売られてるの普通にびっくりした
まあだからといってエロAAが作られる事はもう無いだろうけど

アスカは萎えたからもう良いけど、モグ波や真希波は使いたかったなぁ

3939尋常な名無しさん:2021/10/12(火) 21:13:09 ID:nMTceGLM
俺氏、エヴァという作品自体が人気になるのは分かるけどアスカやレイがオタクに大人気なのはいまいち理解できない
あとハルヒも
個人的にはヒロインとしてはあんまり魅力的に感じなかった

3940尋常な名無しさん:2021/10/12(火) 22:21:54 ID:bCPU2pfo
TV版をリアルタイムで観た世代と新劇場版以降の世代で違うと思うけど、前者の世代にとって
無愛想で意味深な不思議ちゃんなのに奇妙な母性があって超献身的で薄幸なレイは斬新な属性てんこ盛りだったからな
ルリルリ・長門・タバサなど類似品は次々生み出されたけど、レイの特異な献身を再現したヒロインはあまりいないと思う

アスカとハルヒは今で言うところの「わからせ」需要じゃない?

3941尋常な名無しさん:2021/10/13(水) 18:40:31 ID:9hbKZ4ME
作品が人気になればキャラも付随して人気になるし

それに新劇やゲームとかはともかく、最初のテレビ版エヴァではレイもアスカも
シンジに比肩するくらい最終的には味方がいなくなったキャラなので、同情がかいやすかったのもある
それこそ膨大な二次創作が生み出されるくらいに

3942尋常な名無しさん:2021/10/13(水) 20:10:23 ID:fpFdKQCk
>>3930-3931
処理すると熱が冷めるしそのままだと炎症かってなるくらい痛む悲しさ

3943尋常な名無しさん:2021/10/15(金) 13:26:37 ID:kCOZwNb.
昔好きだったやる夫スレまた見ようと思ってググったら載ってたまとめや過去ログごと消滅してた
こんな悲しみを繰り返したくないので本当に気に入ってるやつは自分で保存しておかなきゃいけないと思ったんだけど
どうしたらやる夫スレを保存できるだろうか
知恵を貸してくれ

3944尋常な名無しさん:2021/10/15(金) 13:28:58 ID:3M5CLF2.
>>3943
専ブラなら自分で消さない限りはdatログ残らない?

3945尋常な名無しさん:2021/10/15(金) 19:04:05 ID:QnLeHHy2
>>3943
専ブラなら「ログを保存」の機能はどれにもついてるだろうし
サイトだって容量は食うけどそのまま丸ごと保存
あるいは有志がネットでフリーで配布してくれているツールを使えば
軽量で保存もいくらでもできるだろうに

3946尋常な名無しさん:2021/10/16(土) 02:40:40 ID:prKfyRtE
やる夫アップローダーの画像が専ブラ(JaneDoe)で見れない
ttpsもttpのでも、webなら見れるのに

3947尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 12:05:25 ID:Z5vryiKw
1スレ目を立てて1年が過ぎたがまだ4話しか投下できてない(全20話くらいの予定)

3948尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 15:18:10 ID:iBOmW9yI
じゃあ5年で完結だな!

3949尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 15:49:45 ID:WC0DRG7Y
モチベが続くんなら良いんじゃないの
完結まで何年も掛かってる作品なんていくつもある

3950尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 16:08:51 ID:1Jh4l64E
三ヵ月に1話のペースで投下できてるなら大丈夫だろう
最初に4話投下してそれ以降投下してない、とかだったらマズいが

3951尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 18:39:41 ID:ugJRAVYk
よゆーよゆー
あくまで趣味なんだから空いている時間にやればいいのよ

3952尋常な名無しさん:2021/10/20(水) 19:03:40 ID:lsfGWJd2
オムニバスなら半年に一度だって大丈夫だぜぇ
多分…

3953尋常な名無しさん:2021/11/02(火) 21:36:50 ID:MiwYJCcQ
記念日っていろいろあるけど
11月4日が「いい尻の日」 11月5日が「いい男の日」って
ねらーのために制定された記念日って気がしねえか?
誰か短編でも作らんかな

3954尋常な名無しさん:2021/11/04(木) 13:51:33 ID:lq3gxTLo
もうホモで笑いとる時代じゃないからなぁ

3955尋常な名無しさん:2021/11/06(土) 22:58:44 ID:DwzBxnw.
そういやスレ作者の皆さんはスレとかで悩んだときに誰かに相談したりしますか?
またはそういう時はどんな感じで解決しますか?

3956尋常な名無しさん:2021/11/06(土) 23:05:42 ID:43p5AyZw
俺は体を動かしたらアイデア浮かんでくる

だから外出時はいつもメモとボールペン携帯する

3957尋常な名無しさん:2021/11/07(日) 09:18:34 ID:qRr4f9Bo
相談しないけど相談するつもりで悩みどころを精査するといい案がひらめいたりする

3958尋常な名無しさん:2021/11/07(日) 18:36:35 ID:uh4ZQFD2
ここやその他の掲示板のスレに書くのも相談の内なら相談しているな
答えが返ってくるとは限らないけど

3959尋常な名無しさん:2021/11/07(日) 19:15:04 ID:d/fuX2xc
始める前に「人いますかー」とか聞くの、人がいるスレで聞くのはいいけど、人がいないスレで聞くのは、
返事がないと「このスレ人いないんだな」ってなってもっと人がいなくなるので
聞かずに投下した方がいい気がしてきたな

3960尋常な名無しさん:2021/11/07(日) 19:36:43 ID:a/fVRdDQ
読者に全レスする作者は割といるけど
抜けがあって、その読者がスルーされたって怒って
以後スレが荒れるようになり、結局エタった事があったなあ

それを見てたから、俺は読者レスしないようにしてる

3961尋常な名無しさん:2021/11/07(日) 19:42:30 ID:KuNAImcg
安価スレは参加者がいてくれないと動かせないから直前に点呼して人数を確認するけど
非安価やあんこは事前に「○○時から開始します」って告知しといて
時間になったら「始めます」で淡々と投下するのがスマートだなって結論に至った

3962尋常な名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:27 ID:Ygk7tedw
最終話書くために沢山時間使ってるけど全然書けなくなってしまった
もうやだエタりたい

3963尋常な名無しさん:2021/11/08(月) 11:25:28 ID:4qirN1MI
書いてる内容分だけ分割投下して反応もらえば?
最終話1.2.3とかで

3964尋常な名無しさん:2021/11/08(月) 18:31:41 ID:yMUKoK2c
最終回を書くために書いてきたんじゃないか
マラソンでもゴール直前が一番しんどいんだし

>>3961
人が少ないなら投下しないとかじゃなきゃ点呼する意味ないしね

>>3960
それは読者が十割悪いような

3965尋常な名無しさん:2021/11/15(月) 20:05:42 ID:cU62WB9g
ttps://i.imgur.com/Iv7GRng.jpg
一人称を間違えると警告出すなんて便利だな

3966遊戯皇帝:2021/11/16(火) 18:42:05 ID:xbogj1b6
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiとブロックチェーンゲームと
noteとVoicyに今すぐ提供する側・作る側として参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiはこれから1000倍規模の市場になる

3967尋常な名無しさん:2021/11/17(水) 01:34:02 ID:7lng4z8I
見事に胡散臭い単語しかないな…

3968尋常な名無しさん:2021/11/17(水) 01:36:56 ID:zFFDAZPk
コピペ荒らしの類かと思った

3969尋常な名無しさん:2021/11/17(水) 07:19:38 ID:Max3z9s2
あちこちにスパムしてるからまさしくコピペ荒らしやぞ

3970尋常な名無しさん:2021/11/18(木) 07:42:06 ID:te3Dyalc
「今日は気が乗らないから書きためはまた今度」と言ってたら
もうすぐ今年が終わるの巻

3971尋常な名無しさん:2021/11/19(金) 00:56:08 ID:xoxRF.XY
よくあること
続きは明日!から数年以上明日の来ないスレもあるし

3972尋常な名無しさん:2021/11/20(土) 13:53:29 ID:.faX.Wus
投下が終ると翌日ぐらいまで掛けてそこそこ乙は付くのに
合の手とか投下直後には乙が付かないのは
そこそこ見てる住民は居るけどリアルタイムでは追ってないって事なんだろうか?
合の手欲しす

3973尋常な名無しさん:2021/11/20(土) 14:01:37 ID:LwuGT7ns
合いの手ほんと減ったなあ

渾身のネタ投下して
全く反応なかったら虚しい

3974尋常な名無しさん:2021/11/20(土) 14:06:37 ID:KpwU8GQs
事前の宣伝や時間帯によるんじゃない?
事前に何日何時に投下すると告知して、夜遅すぎない時間帯とかなら人が来るかもしれない

3975尋常な名無しさん:2021/11/20(土) 15:12:10 ID:Yoz5gLyI
youtubeも生配信に付き合うほど熱心な層、後で見る登録者、後で見るけど登録まではしない人に分かれるし
リアルタイムで追う必要がない非安価・あんこは、合いの手を入れたいって強い気持ちがなけりゃ後回しにするだろう
非安価は書き溜めを1レス30秒くらいでガンガン投下してて合いの手入れる隙がないってスレもあるけどな

3976尋常な名無しさん:2021/11/20(土) 15:19:41 ID:sLfJ3OTE
やっぱり投下期間は長くせず定期的に週一くらいで出来たら合いの手とかの
読者の反応もいいんだろうな
でも書きたくても体と心が言うことを聞かないんだ・・・

3977尋常な名無しさん:2021/11/20(土) 19:25:57 ID:6CWVw5v2
前に合いの手ないなーってぼやいたら、「自分の余計な一言で作品の空気を悪くしたらとか思うと…(意訳)」みたいなことを
言われたので合いの手しやすい・しづらい作風とかあるんではなかろうか

3978尋常な名無しさん:2021/11/21(日) 09:47:58 ID:wEa8WMT2
ギャグ物やツッコミを入れれる作風だと合いの手が増えて、シリアスだと合いの手が減るってのは昔から言われてるな
一概には言えないけど

3979尋常な名無しさん:2021/11/21(日) 18:21:37 ID:17V7jIhM
合いの手が舞台に投げかける歓声みたいなものなら
確かにシリアスな場面には投げかけづらいな
空気を壊すみたいで
ただ読者がとても多いと「赤信号皆で〜」みたいな感じで
そういうシリアスな場面でもお構いなしに合いの手が入るのは良いのか悪いのか
ときたまピント外れな合いの手や批判的な合いの手、それどころかアンチな合いの手で
空気が台無しになることもあるし

3980尋常な名無しさん:2021/11/23(火) 01:39:57 ID:uBYLQYSI
綺麗にまとまってる作品だと「綺麗にまとまってるな〜」って思ってかえって感想や合いの手が言いにくいときがある

3981尋常な名無しさん:2021/11/23(火) 03:50:15 ID:7T7HNiW6
まぁ、実際そのスレを見ないとどうなのか分からないよね
投下間隔が早くても合いの手は少なくなる事は多いし、あとは単純に書き込む人が少なかったりとかもあるし

3982尋常な名無しさん:2021/11/23(火) 06:38:42 ID:YvFEasAg
誰の言葉だったか、「良いものは自分の中でかみしめる、悪いものは外へ吐き出す」なんてあったなぁ

3983尋常な名無しさん:2021/11/23(火) 22:40:46 ID:AeHtH4dI
忍者ものを構想していたのにいつの間にか人類絶滅・地球再生計画・エルフは旧人類が残したアンドロイド
という劇中には到底登場しそうにもないバックグラウンドを考えていた

3984尋常な名無しさん:2021/11/23(火) 23:26:01 ID:LwgH8uA6
昔毎回100乙いく大人気作者のスレがギャグスレでは合いの手が大量に付くのにシリアススレでは合いの手が激減してたのを見た
別にシリアスなスレがつまらないってことは全然なくてすごく面白かった
(投下後や完結後の乙数はギャグスレよりもずっと多かった)

なのでシリアスな内容だと合いの手って本当に付きにくいんだなって思ったよ

3985尋常な名無しさん:2021/11/24(水) 00:50:27 ID:Q2/K63ag
漫才を観てる最中に笑って拍手するのは自然だけど、演目が終わった後で笑いどころの分析とか始める観客は怖い
逆に、シリアスな映画を観てる時に蘊蓄とか語られてもウザイだけだが、映画館を出てから考察するならアリ

ジャンルによる反応の違いは、やる夫スレに限ったことではないと思う

3986尋常な名無しさん:2021/11/24(水) 07:15:46 ID:jvIgAmDQ
>>3983
作中に出てこない背景を考えるのは
作品に厚みを持たせる意味で大事よ

むしろ、そういうのは書かない方がいい
頭に浮かんだアイデア何もかも全部書いてたらキリがない

歴史スレの作者が言ってたけど
「何を書くか」よりも「何を削るか」に悩んでたって

3987尋常な名無しさん:2021/11/24(水) 11:55:45 ID:SUGGayq2
意味を持たせた背景を描写しきれなかったら意味がなくなるし書いたほうが良い場合も当然ある
「何を削るか」も「何を書くか」もケースバイケースだね

3988尋常な名無しさん:2021/11/24(水) 15:26:15 ID:Q2/K63ag
歴史スレは史料が多ければ、どの説を採用するか、どこまで詳しく紹介するか、どこまで関連付けるかで悩むことになり
史料が少なければ、どうやって想像で補うかに悩むことになる

3989尋常な名無しさん:2021/11/24(水) 16:57:41 ID:aMXs1lYo
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiとブロックチェーンゲームと
noteとVoicyに今すぐ提供する側・作る側として参入するべきだ
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiはこれから1000倍規模の市場になる

3990尋常な名無しさん:2021/11/24(水) 17:02:22 ID:7n2tGzMc
数年ぶりにやる夫スレを追おうと思ったものの浦島太郎
最近のネタも分からず昔好きだった作者さんの今も知らない
過去ログ掘り返す体力もない終わった

3991尋常な名無しさん:2021/11/24(水) 18:48:55 ID:L0xvhTMM
新しく始まるスレをつまみ見すればいいのよ
いまだに結構スレがわき続けているんだし
大半が合わなかったとしても1つ2つあったスレがあれば
その作者のトリ検索して過去作掘ればいいし

3992尋常な名無しさん:2021/11/28(日) 08:31:38 ID:UmY2KD3Q
今回の投下では読者の反応が薄かった(つまらんとかは言われてないけど)
やはり告知してから投下までの時間が早すぎたのか・・・?
何にせよヘコむ

3993尋常な名無しさん:2021/11/28(日) 08:55:42 ID:A2RKLVnY
年末は読者も忙しいからなあ

3994尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 15:52:13 ID:CSYdAQ1s
もう「乙」とか「乙でした」の一言じゃ物足りない体になっちまったぜ
簡単でいいから感想をくれよ・・・

3995尋常な名無しさん:2021/11/29(月) 17:22:29 ID:vpZwsoSE
マイライフスレをやろうかと思ってるんだけど月間成績の確認のしかたがイマイチ分からなくて悩んでるのですがどうしたら良いでしょうか?

3996尋常な名無しさん:2022/01/08(土) 08:46:17 ID:oGgg3hFA
ふたばのやる夫スレを語るスレで自分の作品が話題に挙がった!
これだからエゴサはやめられない

3997尋常な名無しさん:2022/01/08(土) 12:07:58 ID:I15H/BMI
おめでとう?

3998尋常な名無しさん:2022/01/08(土) 18:34:31 ID:g4XYGDHE
去年、なんJでやる夫スレ作品を紹介するスレが立ったんだけど
そこで自分の作品が挙がり、一瞬喜んだんだけどねえ

「そんなに面白くはないけど、最近完結したばかりの新しいスレだし
10話ちょっとの短い話なんで暇つぶし程度にはなる」

という、何とも微妙な扱いで(´・ω・`)となった

3999尋常な名無しさん:2022/01/08(土) 18:55:24 ID:gRZw5ypM
>>3998
つまらないとか気に食わないとかの感想でなければおんのじよ
その紹介した人も途中で切らずに最後まで読んでくれたってことだし

しかしふたばやなんJも稀にはやる夫スレのスレが立つんだ

4000尋常な名無しさん:2022/01/18(火) 20:05:48 ID:1EurELjo
これ面白いよなと思って投下した回の反応が良いと、やっぱり嬉しいな

4001尋常な名無しさん:2022/01/22(土) 10:20:22 ID:dMf1OWhw
「アニメ見たりゲームする余裕はあるなら書きためしろ」と言われるかもしれないけど
例えると起きアニメやゲームするのに脳みそのメモリが1MBくらい必要で
やる夫スレ書くのはおおよそ1TB必要なんだよなぁ

4002尋常な名無しさん:2022/01/22(土) 11:06:58 ID:0fTT8lsE
やる夫スレなんて趣味のひとつに過ぎないんだから、アニメやゲームを優先したっていいだろ
投下予告をキャンセルするなら告知はすべきだけど
もし、やる夫スレ作者を只で酷使できる投下マシーンか何かだと思ってる読者様がいたらスルーすればいい

4003尋常な名無しさん:2022/01/22(土) 13:03:17 ID:gprGAFfU
なんだったら最近はアニメやゲームするのすらメモリ1tb必要で動けない俺よりは立派だよ

4004尋常な名無しさん:2022/01/22(土) 18:42:01 ID:o5Ib81XU
俺は漫画でもアニメでもゲームでも新しいものを始めるのに1TB使うな
既存のものなら1MBで行けるんだけど

4005尋常な名無しさん:2022/01/24(月) 11:35:11 ID:ce7WeIXA
遅筆だから安価とか即興でやってる人凄いと思う
俺なら絶対どこかでフリーズするわ

4006尋常な名無しさん:2022/01/24(月) 22:28:57 ID:LdEJODXY
最近自スレ以外のやる夫スレ作品全然読まなくなった…
熱心に追ってた色んなスレが積まれているよ

4007尋常な名無しさん:2022/02/10(木) 21:54:44 ID:ZeOa.5M2
おりんりんエディタを起動しただけで気力が尽きてしまった
やる気ってどうやって出すんだっけ

4008尋常な名無しさん:2022/02/10(木) 22:21:24 ID:M45KYon.
こう、力を入れてコロンビアのポーズを30秒ほど維持しながら「やるぞ”やるぞ!やるぞ!」って

4009尋常な名無しさん:2022/02/10(木) 22:21:59 ID:3GHKWog.
適度な運動して、うまいもん食って、よく眠るんだ

後はエディタにAA一枚だけでも貼ってみれ

4010尋常な名無しさん:2022/02/11(金) 21:41:23 ID:RJZ8wa8Q
職場でマスターデュエルやったら初心者勢のエルドリッチにボコられた
オーマイガー オーマイガー

4011尋常な名無しさん:2022/02/12(土) 00:41:30 ID:7Q2GaooA
「ゴルゴ13かよ」みたいなセリフを書きながら
(この世界でドラゴンボールやまどかマギカのキャラは実在の人間なのにゴルゴ13は漫画なんだな…)みたいな気分になってきた

4012尋常な名無しさん:2022/02/12(土) 18:29:52 ID:TozrSpzE
やる夫スレではよくあるよくある
あるキャラの原作での最後をそのキャラ自身が知ってネタにすることもざらだし

4013尋常な名無しさん:2022/02/13(日) 00:01:41 ID:kPF1sbDE
一般人という設定のケンシロウが「指で触れただけで相手を爆破する拳法なんて実在するわけないじゃないですか」とか言う、
一般人という設定のゴルゴ13が銃を見て悲鳴を上げる、
一般人という設定のゴジラが仮面ライダーとかの怪人を見て「ひええええ!怪物だぁ!怖いよ〜!」と悲鳴を上げて逃げ惑う

この手のギャグはやる夫スレならではのメタネタだよね
小説であれSSであれ漫画であれ、他のファン創作じゃ不可能だ

4014尋常な名無しさん:2022/02/13(日) 01:34:54 ID:RcvKZS36
やる夫スレ含め二次創作ならではだな
何ならストーリー性無しのスマブラが楽しめるのもある程度以上元ネタのキャラを知っていてこそだし

4015尋常な名無しさん:2022/02/13(日) 03:18:33 ID:93dVQI9g
そういう表現が読者にすんなり受け入れられるのも、やる夫スレが成熟したからこそだけどな
昔は面倒な信者を抱えてるキャラを下手に崩壊させると、飛影はそんなこと言わない的な荒れ方をしたもんだ

4016尋常な名無しさん:2022/02/13(日) 08:21:58 ID:TA6ekGlU
今月は書きためは1枚も書けてない
けどまだ半月以上あるからなんとかなるだろ

・・・2月だから28日で終わりやんけ
余裕ないやんか

4017尋常な名無しさん:2022/02/13(日) 09:46:52 ID:VyGVU/Lw
ウチはやて

4018尋常な名無しさん:2022/02/13(日) 12:30:35 ID:RcvKZS36
>>4015
やる夫スレに限らず昔から二次創作ではそういう人いるよな
原作でない二次創作なんてキャラにしろ流れにしろ多かれ少なかれ原作崩壊するのが当たり前なのに
あと初期はやる夫スレだから主人公はやる夫に決まってるとか訳がわからないこと主張して他の2chキャラ主人公や版権キャラ主人公を認めず騒ぐのもいたな

4019尋常な名無しさん:2022/02/14(月) 06:49:42 ID:HK/L/WDo
まぁキャラ崩壊が過ぎたらなんだそりゃって見てて思うときもあるし程度の問題だね

4020尋常な名無しさん:2022/02/14(月) 08:01:42 ID:Em5c7VnM
いわゆるサブカル系、ほとんど見ないんで
やる夫スレ知ったばかりの頃は
新城さんとかバラライカとか由乃とか、元ネタ知らないから
実に新鮮な気持ちで楽しめた

読者レスで「おいおい、ここで新城さんとか、負ける気しねえww」とか読んで
なるほど、そういうキャラなのかな、と思った程度

4021尋常な名無しさん:2022/02/14(月) 15:41:53 ID:zCJhATwk
作品によるんじゃないかな

ギャグ主体の作品ならキャラが崩壊しててもそういうネタだけど
シリアスな作品で変なギャグを入れると台無しになるでしょ

4022尋常な名無しさん:2022/02/14(月) 19:08:50 ID:d/F78Fnc
まあ作品によるよな

キャラのガワを借りるスターシステムな作品ならいくらキャラ崩壊しても
この作品ではそういうキャラだとなるけど
本編のストーリーを借りた後日談やらifやらの昔ながらの二次創作なら
キャラ崩壊させるといっそオリジナルなキャラやストーリーでやってくれとなる

4023尋常な名無しさん:2022/02/16(水) 12:05:18 ID:r.61roDM
>>4022
とはいえその「キャラのガワを借りているだけだから別物」という宇宙黒騎士で言われていた理屈を誰もが好意的に見るかどうかと言われると難しいところではある

4024尋常な名無しさん:2022/02/16(水) 22:03:49 ID:fW14G8g.
一番いいのはオリジナルシナリオでもAAのキャラクター性を生かしていくことよね

4025尋常な名無しさん:2022/02/17(木) 22:33:53 ID:x9u6c.5.
やる夫スレ的には原作キャラを完璧にエミュレートする必要は全然なく
そのキャラの特徴的な一側面を取り上げて使うだけでいいしな

4026尋常な名無しさん:2022/02/18(金) 08:56:30 ID:Hx23PkoY
つまりはアドリブですな

4027尋常な名無しさん:2022/02/18(金) 09:50:07 ID:LuozysTk
本当にガワだけを求めてAAを選ぶこともあるからなぁ

例えば落語スレをやるにあたって和服のAAがあるキャラを揃えたはいいが
出典のストーリーや設定はまったく知らないって状態になったとする
でも、どうせ内面は演目どおりの奉公人やら若旦那の設定に沿って描写するんだから気にしない

「ちょいとお前さん、聞いとくれよ」と長屋住まいの女房みたいにしゃべる鳳翔さんに違和感があるって言われてもしらんがな

4028尋常な名無しさん:2022/02/18(金) 11:42:21 ID:Hx23PkoY
「うちのスレでは このキャラクターはこうなんだよ」という開き直り大事

4029尋常な名無しさん:2022/02/18(金) 11:42:51 ID:WbGLtV7U
>>4027
そりゃ上でも言われているけど宇宙黒騎士が言い出した外見を借りただけであって自分のオリキャラ
という理屈を受け入れられる人が多数派というわけじゃないからしょうがない

まぁその理屈を使わず、キャラ崩壊ありということにして注意書きしておいたほうが無難ではある

4030尋常な名無しさん:2022/02/19(土) 16:18:25 ID:Pg2raA5M
AAキャラを原作設定と口調も性格も全く違うように使うスレなんて山ほどあるけどそれで荒れたスレなんて
作者の言動が香ばしかったりしない限り滅多にないけどな

4031尋常な名無しさん:2022/02/19(土) 19:34:20 ID:3aPfVXJ.
あまり見たことがないなら幸せなことだからそれでいいんじゃないかな
レジェンド級の名作長編でも「原作の○○はこんなキャラじゃない!」で荒れた例はあるので

4032尋常な名無しさん:2022/02/19(土) 21:05:45 ID:3OEZhYd6
そういうトラブルに会わなかった
運がよかったんだな自分は

4033尋常な名無しさん:2022/02/19(土) 21:13:14 ID:owUjvUSo
作者として復活しようと新作の1話を作ってるんだけど、一番重要な回だからこそ
描くのに時間がかかって、そして本当にこれで大丈夫なんだろうかという疑念が尽きない
気軽にパパっと書いて、それで人気が出る人は本当に凄いわねと

4034尋常な名無しさん:2022/02/20(日) 03:43:18 ID:gWQ1rd0M
かきためを さんこまかいて にこまけし とどのつまりは おもしろくない
零細やる夫スレ作者、魂のぼやき(狂歌)

私も毎回「これで面白いと思ってくれるかなぁ」とプレッシャーでゲロ吐きそうになりながら投下してる
「よしやるぞー、点呼ー」とかで始めて即興で面白いの投下している人達はどんな頭の回転速度と肝の太さを持ってるんだろう

4035尋常な名無しさん:2022/02/20(日) 09:28:08 ID:akeR1yr2
私は即興で投下してるけど、「その分質が落ちても仕方ないよね」ってメンタルでやってる
一応何を描写するかとか時間かかりそうなAA合成や改変は事前にしてるけどね

そして即興だからうだうだ言わずに投下できるのがメリット。 なお、読み返して悶える模様


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板