したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70

3736尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 19:03:06 ID:QUKbDo.c
>>3729
そもそもその台詞自体が不自然だから、そんな細かいこと気にしてもしょうがない
異世界でなくても外国でアジア人を見かけても
話もせずに日本人だと一目で断定するのは難しいだろうし

3737尋常な名無しさん:2021/06/20(日) 21:40:55 ID:PtbS2TwQ
>>3736
まあそうだけど身も蓋もないな
「今日ちょっと味付け変えてみたんだけど、どう?」に対して
「そもそもまずいので些細なことは気にならん」みたいな

3738尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 02:07:18 ID:Os9MiGzw
異世界なのに日本って単語出ること自体おかしいってことじゃないの?
その異世界にも日本という国があるなら通るけど

3739尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 02:15:41 ID:Z9yjbBgA
過去の異世界人どうこうの影響で東アジア系を『ニホンジン』と呼ぶようになってる的な
……強引か

3740尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 04:21:39 ID:bJOP9HyM
>>3733
ホラゲーのクリーチャーにいそう

3741尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 17:09:57 ID:zmWBm4JI
>>3733
まわりから人気があったり彼女がいたりモテすぎてストーキングされたりハーレム作ってそうな顔

3742尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 19:01:17 ID:z2U0TEQk
遅レスだけど、3726は
その異世界に日本人に容姿が似た現地人が絶対にいないとか
遺伝子異常とか病気あるいは化粧でも日本人に近い容姿(黒目黒髪とか)が
生まれる確率、あるいは髪を染める確率が皆無とか
主人公が知っていなければ「日本人みたいな顔をした現地人だな」で済ませるんじゃないかと
そういう意味だった

いっそ中世風の異世界で背広来た人を見かけたなら転移したのかと思うだろうが

3743尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:00:34 ID:M6wXU8Vg
>>3729のこと?

3744尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:27:41 ID:669dHTjg
>>3738
そのキャラも日本から転生してきたんじゃないのかな
で、やる夫が
白飯が食べたい、とか
もったいない、とか言ったか
手刀を前にしながら人込みを歩いていたんだよ(テキトー)

3745尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:44:06 ID:Q48ekVdk
こいつ転生者じゃね? って思ったときにどうやって探りを入れるか

3746尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:48:17 ID:5GZ88W3g
8時だよと叫ぶ

3747尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 20:53:56 ID:z2U0TEQk
>>3743
ごめん
>>3742の3726は>>3736だったわ

3748尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 22:26:57 ID:2z9kowfk
その変数だらけの式みたいな文やめれw

3749尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:16:27 ID:BxqXSKIQ
ひとの作品スレで、自分で書いた意見について「あれからまた考えてみたんだけど・・・」と
逐一考えたことを報告する奴ってその場を何だと思ってるんだろう

3750尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:21:51 ID:xP/mViqc
どんなスレかによる
安価とか意見を募集する読者参加型なら理解できるし
普通の書き溜め投下のスレならチラシの裏に書いてろと思う

3751尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:31:32 ID:BxqXSKIQ
>>3750
後者だね

3752尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 20:41:35 ID:0fn4M9SY
後者なら、そういう人が何を考えてるかなんて深く追求しようとせずスルーするのが良いんじゃない?
もし、そのレスが原因でスレが荒れるようなら作者権限で管理スレに通報して削除してもらったらいい

3753尋常な名無しさん:2021/06/22(火) 22:56:20 ID:9hlo0vO2
とりあえず>>3751が何を考えてるかって言うと、ただ愚痴が言いたかったんじゃないかなって

3754尋常な名無しさん:2021/06/23(水) 13:52:54 ID:Vo/xjGmo
う〜ん・・・私見だけど、作品スレに読者が書き込む内容は
話の感想とか作者への言いたいこと中心なのが自分の好み
絶対そうであるべき!とは言わないけどね

3755尋常な名無しさん:2021/06/23(水) 14:21:11 ID:n5FcgT/o
意見ってのが何かによるかな
いわゆる考察レスみたいなのだったらガンガンやってほしい派だわ

3756尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 02:02:05 ID:3NIGEz0o
1話って100レスくらいでやってる?
皆はどれくらい?

3757尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 03:58:13 ID:B2305Ks2
30〜500
全く気にしていない

3758尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 07:25:25 ID:X71qo0wc
同じく意識はしないけど
だいたい200くらいでまとまるかな

3759尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 19:27:29 ID:abuKRyVI
BS12でダンバインの総集編を見たけど、言語(異世界語・日本語・英語)の問題や
元世界の地名を知ってる理由について説明がきちんとあって、
異世界転移もの観点で興味深かった

3760尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 07:15:52 ID:xIejBp9M
去年〜今年の冬から体調の不調が悪化して
夏になれば少しはましになるかと思ったがそうでもなかった
当然作者どころではない
できればしたくはないが引退も考えないといかんな…

3761尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 14:03:00 ID:BlJIRnm.
キングクリムゾンの来日公演行きたい

3762尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 18:08:54 ID:lJol0EjE
ここ5年で短編10作ちょっとしか投下してない
枯れてる

3763尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 20:28:32 ID:2UGEIj.k
>>3761
公演に行ったという結果だけが残りそう

3764尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 14:03:59 ID:JFRt5Hrg
鍋奉行ならぬスレ奉行みたいな読者の書き込みが気になる
単なる読者が作品の演出・クオリティ・連載ペースについて口を挟むのは
作者が困るし明確に禁止されてなくともマナー違反なんじゃないか?と思う
マンガでいうところの担当編集者にでもなったつもりなんだろうか

3765尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 14:27:40 ID:/.Cr/O2Y
自分の意見や要望を書くのは別にいいけど
読者代表や編集者のような態度は良くないな

3766尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 15:18:29 ID:wU1/Jk8A
そういう層をプロギャラリー、アドバイザー()、毒者、読者様って具合に揶揄する言葉はやる夫スレ以前のモナギコ系時代からあるだろ
てか、NGに放り込んでスルーしておけばいいのに、そういう読者に絡んでいって自治まがいのことをしたり
こんなところ(作者用スレ)に書き込む読者様の方がウザイよ

>>3764がやる夫スレ作者なら、自分のスレで堂々と「オレが困るし、オレのスレではマナー違反」と宣言すりゃいい

3767尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 15:41:48 ID:PrqXy64o
アドバイザーっぽいのは自スレじゃあまり見ないが人のスレで見ても鬱陶しいとは感じるな
いちいちなにか書いたり注意するのも面倒だし乗り気なレスで返してないなら察してくれと思うことはある

3768尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 16:15:59 ID:yZlhP0.s
一番手っ取り早いのは個人板立てて面倒なのは黙って規制することだな

3769尋常な名無しさん:2021/07/05(月) 16:59:04 ID:r4MOHSjI
他人のスレで見て鬱陶しくてレス返さなくなった、って事はある
最終的に毒者様のレスが目に入るのが嫌でまとめブログで読むようになった

3770尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 20:30:45 ID:tNmy/C82
参考までに聞かせてほしいんだけど、12年前にエタった作品に価値はあるのだろうか?
当時、色々あって時間が取れなくなってエターにしてしまったんだが、細々書き溜めはしているんだ…。

このまま自己満足で終わらすか、みんなに見てもらってやった方がいいのか迷っている。

3771尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 21:37:12 ID:tNmy/C82
>>3770
自己レスだが、投下することにしたわ。
見覚えのあるスレがあったらそれが自分だわ。

3772尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 21:47:19 ID:PmVXYJiE
がんばれー

3773尋常な名無しさん:2021/07/06(火) 22:05:53 ID:tNmy/C82
>>3772
ありがとう、またエタらないよう無理せずやるわ

3774尋常な名無しさん@七夕:2021/07/07(水) 09:17:07 ID:8DvZtjdo
ただでさえ今は世間が大変な時だから無理はしないようにね

3775尋常な名無しさん@七夕:2021/07/07(水) 18:42:30 ID:H64ezNf.
>>3770
価値と聞かれれば、価値はあるだろう
やることへのメリット、デメリット、やった後の達成感と後悔とかは
どっちが大きいかは本人にしかわからないだろうけど

ただ読者がいるなら読者の為にはなるな
自身を鑑みても、やる夫スレやSSみたいな素人創作でも
気に入ったものは何年かったっても切欠さえあれば
ふと思い出すこともあるし

37763370:2021/07/11(日) 20:04:08 ID:xwM4JayM
>>3775
返信遅くなってごめん。
投稿再開したわ。昔の読者さんもいてくれて見てくれるみたい。

昔みたいに無理しないで完結までもっていく。

37773770:2021/07/11(日) 20:04:50 ID:xwM4JayM
まちがえたorz
どうして、こう、カッコがつけられないorz

3778尋常な名無しさん:2021/07/13(火) 20:53:34 ID:6lRUMlHo
12年も前の作品なのに待っててくれたファンがいるのは素直にすごいと思うぜ!

3779尋常な名無しさん:2021/07/14(水) 10:44:41 ID:JfYPF0rY
12年待ったって凄いな…

3780尋常な名無しさん:2021/07/16(金) 07:24:18 ID:jvdqCSrg
まぁ12年前だとパー速とか旧やる夫板になるから
新しくスレを立てたら知ってる人がいたってところだろうね

3781尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 22:48:01 ID:hDTKSmbM
継星あかりのAAの数がうらやましい
余程AA作者さんに愛されたんだなぁ

俺も万人に愛される作者になれば、贔屓キャラ増えたりするんだろうか

3782尋常な名無しさん:2021/07/19(月) 22:57:36 ID:TQ2XSPy.
元絵の数や種類にもよるだけだからスレの作品や作者とかは関係ないよ

3783尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 00:12:29 ID:hHDJcfvg
出典の段階から人気キャラで、やる夫スレ作品での起用に関係なくAAが作られる場合もあれば
やる夫スレ作品で起用されたのを見てもっと出番を増やして欲しい職人が支援しまくる場合もある
キャラ改変された原作とは全く違う、スレ独自の人物像が人気を呼んで支援される場合もある

3784尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:27:28 ID:S0mq4/Ws
6、7年ぶりに新しい書き溜めをしようと思ったのですが
「やる夫スレオリジナル」にあるAAはキャラ付けで守らなければならない習わしとかありますか?
八神はやての一人称を間違えてはいけない的に勉強が必要だったり等の

3785尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:29:18 ID:.8SJyLRw
無いっすね

3786尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:36:18 ID:S0mq4/Ws
無いのですかありがとうございます
作者の方に挨拶回りをしたり設定を合わせたりしなくて良いならjゆったりやれそうです

3787尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:37:19 ID:cgWu/GEM
大雑把な一人称等はwikiや使ってほしいキャラ紹介スレで確認できたりするけど
厳守しろレベルのは聞いた覚えが無いかな

3788尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 19:44:32 ID:S0mq4/Ws
ありがとうございます
紹介スレのまとめは昔に読んだ覚えがあるので
台詞合わせ前に確認してみます

3789尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 21:00:17 ID:JpNBKpOY
一人称がワシのはやてを登場させても余程うるさい原理主義者でもない限り文句は言わないんじゃないかな

3790尋常な名無しさん:2021/07/20(火) 22:46:27 ID:ssDDkae2
ワシだったらネタだと思うけど
うちだったら素で間違えてると思う

3791尋常な名無しさん:2021/07/21(水) 00:28:34 ID:xibFD6k6
はんなり京言葉を使うはやてなら見たいどす

3792尋常な名無しさん:2021/07/21(水) 01:44:49 ID:OxYtJrxU
はやて「出し惜しみして後で後悔するのは嫌でおじゃる」

3793尋常な名無しさん:2021/07/21(水) 19:14:14 ID:gKMiCEfI
セイバーのせいで桜の大食いキャラが目立たないようなもんか

3794尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 01:50:38 ID:dWPQreyY
現在書いている作品で鬱展開やメインキャラが命を落とす展開が多いのですが、やる夫スレで鬱展開、死にネタの注意書きはネタバレになる際も必要でしょうか?

3795尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 07:27:10 ID:ygNcLnJQ
ほのぼの日常系からの突き落とし鬱展開なら別に書く必要無いかな
最初から鬱展開なら冒頭の注意書きに書いときゃいいと思う

3796尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 07:56:30 ID:L0vOPgzs
読者が不満を感じるのは話の途中で意味なく方向性が変わることなので
ハードな話である旨を冒頭に話で明示しておけば良いのでは
例えば「ニュースによると猟奇殺人事件の犯人がまだ捕まっていない」とか
「モブの冒険者パーティが何者かの奇襲に遭い全滅する」とか

3797尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 14:42:33 ID:whHxeFWk
ルールとして注意書きを書かないといけないということはない
ただし読者が批判するのも禁止されてない

批判されようと気にせず続ける覚悟があるなら書かなくていいよ

3798尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 15:04:04 ID:EQl1YcgM
注意書きに書いておくことで、逆にそういうの好きな人が見つけてくれる効果があるってなんかで見た

3799尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 19:52:32 ID:whHxeFWk
それならタイトルに入れるべきだな

3800尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 22:08:10 ID:Jydk/Uoc
ネタバレになるならいらないんじゃない
マブラブやまどマギ、がっこうぐらしとかだって
注意書きはなかったし

3801尋常な名無しさん:2021/07/22(木) 23:58:28 ID:NA3Ncd5I
予告されていなかった鬱展開に「これは予想外だった、インパクトがあった、面白い」って感じる人と
「不意打ちだった、ショッキングだった、ひどい」って感じる人のどちらを優先するか
そして、前者を優先した場合に高い確率で発生する後者からのクレームを無視できるタフなメンタルがあるかどうかだな

何度読み返しても面白い作品ってのもあるが、本来、物語ってのはネタが割れた時点で
「何が起こるかわからない未知の面白さ」という商品価値が大きく下がるモノであって
先の展開を事前に告知しておく法的義務なんてないんだから好きにすればいい

3802尋常な名無しさん:2021/07/23(金) 13:16:14 ID:v/U8ftLc
大丈夫だ、そんな文句を封殺できるくらい面白ければ!

3803尋常な名無しさん@五輪開幕:2021/07/24(土) 00:32:04 ID:x3zAwf3c
同名の別キャラを同時に起用したいんだけどどうやって呼び分けようかな…

3804尋常な名無しさん@五輪開幕:2021/07/24(土) 00:32:56 ID:csmp3FMU
名字か名字まで一緒ならあだ名とか?

3805尋常な名無しさん@五輪開幕:2021/07/24(土) 01:03:53 ID:3c8H8EHI
>>3802
面白くても自分の展開と違った〜みたいなクレームはくるよ
逆に悲しいかな、面白くない方がそういうクレームも来ない

3806尋常な名無しさん@五輪開幕:2021/07/24(土) 02:24:21 ID:9PuaLOJo
ひらがな表記と漢字表記

3807尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/24(土) 14:28:51 ID:wYCa5V/w
面白くない作品がどんな展開になろうとどうでも良いからな
どうせ読まないし

3808尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/24(土) 21:01:04 ID:hLIT7PbA
タバコを吸うイメージのない女の子に
演出としてタバコを吸わせたら叩かれるかな?

3809尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/24(土) 21:16:54 ID:dQzB6oWo
別に叩かれないと思うがどうせなら
「煙草吸うんだな」
「これこれこういう訳で〜」
ってちょっと会話挟ませるとかすれば自然にコマ数も稼げそう

3810尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/24(土) 21:19:57 ID:38JaKuQE
有給みたいなもんよ、やってダメってことはないけど相応の理由を説明しないと嫌な顔する人がいるかもってやつ

3811尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/24(土) 22:03:37 ID:3c8H8EHI
作中でタバコ吸ってても違和感ないような性格に改変されてるとか、理由がある(ベタだけど恋人の形見とか)ならいいけど、そうじゃないのに吸ってたら気になるかなあ
例えばけいおんの唯が本家と同じ性格なのに突然タバコ吸ったら何か裏があるのかと勘繰るし人によっては叩く人も出てくるかと

3812尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/24(土) 22:14:20 ID:hLIT7PbA
コメントありがとう
やっぱり深く考えすぎだったな

3813尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/30(金) 19:45:51 ID:cT7bw2o.
今日久しぶりに女子校生のパンツ見られてラッキー

3814尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/31(土) 11:34:16 ID:.pJz5wKQ
なんだよ羨ましいなオイ

3815尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 10:42:53 ID:EUc4JndY
タバコ値上げがつれえわ

3816尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 11:50:50 ID:TBD0dKsE
30年後にはわかば5000円マイセン10000円くらいになってそう

3817尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 20:54:58 ID:TKiVNtr6
どんなインフレだよ日本経済やべーよw
嫌煙派の熱い支持がある分、増税しやすい品目だから今後もホイホイ寝上がっていきそうだけどさ

30年前、1990年頃のタバコは今の1/4〜半額くらいだったっけ

3818尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 21:03:03 ID:2ncxEtKk
そりゃタバコ税よりダバコ由来疾患に対する医療補助費の方が高く、その差額を埋めるのに喫煙者だけでなく非喫煙者の税金も使われているからね
科学的根拠のなかった昔と違って今は因果関係がはっきりしているし副流煙問題もある

3819尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 21:41:59 ID:VuJmad5U
45年前は180円か200円だった
今がいくらかは知らないけど大分高くなったなと思う

3820尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/02(月) 22:52:39 ID:uC0qn1x.
タバコってやっぱ口臭くなるのかな

仕事で狭い作業場所に1人もしくは2人でこもって作業することがあるんだけど喫煙者と一緒にそこに入ると息が臭くて辛すぎる
臭いのが1人だけならその人個人が歯を磨いてないだけとかの可能性もあるだろうけど、喫煙者全員例外なく口が臭くて
タバコ吸ってない人と全然違うから明らかにタバコが原因だと思うんだよな

3821尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 10:52:36 ID:9MoEh806
タバコは一気に上げないあたりがやらしいね
ジワジワ上げて税収とJTの延命を図りつつ新規の喫煙者を減らすことで最終的に根絶するつもりなのかな

3822尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 19:06:34 ID:K2F9MhU.
煙草もかつてはステータスだったけど
副流煙やポイ捨て、それによる失火とかの問題が自己責任の枠を飛び越えたと認識され
一気に迫害対象になったなあ
マナーを守る人が大多数だとしても、一部の例外はマナーを守らず改善しないとなると
もろとも上から押さえつけるか、被害を許容するしかないし

酒はまだ泥酔による被害は、泥酔者やアルハラ自体が問題とされ
酒自身は許容されている方だけど、コロナで自粛の空気が長引けば
いずれは酒自体が忌避される流れも生まれるかな

3823尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 19:21:39 ID:Vg0FKntg
しばらく前にあった栃木県の山林火災も出火地点にタバコの痕跡が複数あったことからタバコによるものと推定したと公式発表されていたな

3824尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/03(火) 20:06:14 ID:3G.2/VEc
タバコを吸うという設定のヒロインキャラはあんなに可愛いのに口臭が酷くて歯の裏がヤニで汚れてるって思うと
ちょっと興奮するよね

3825尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 01:23:49 ID:W0uuT6MU
じゃあマリファナで

3826尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 02:00:45 ID:PYkHiO6A
タバコより酒の方が悪影響度合いで言えば高いんじゃないかな
ただ、今の社会から酒を取り除くと経済だけじゃなく市民が鬱憤を晴らす先もなくなって地獄と化すから無理なんだろうね

3827尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 07:14:32 ID:hjFTagh6
肺や肝臓など本人の健康への悪影響という点ではどっちもどっち
酒は飲めば飲んだだけ脳の働きや身体のコントロールが乱れ、理性による制御が失われるから
酒乱の気がある人が酔っ払った場合は周囲への悪影響が大きくなる

タバコは直火を扱うことによる火災リスクと煙の悪臭がこちらの服や髪に移ってくるのが嫌だな
食事の席であのくっさい臭いを撒き散らされると飯が不味くなるんで、飲食店が全席禁煙になって嬉しい

3828尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 10:12:14 ID:z.yAC666
酒なんぞろくでもないから、さっさと根絶して

3829尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 10:32:18 ID:QAkjIAoo
酒は飲みすぎなければ問題ないし、しばらくすれば抜けるけど
煙草は量に関係なく迷惑だし臭いが消えるまでの時間も長い

3830尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 10:56:54 ID:d.hFEYfU
自分たちで法整備しておいて
その政治家が喫煙禁止の場所でヤニキメてるのはもにょる

3831尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 12:45:58 ID:QAkjIAoo
しかも「他の議員も吸ってるので周知したい」とかわけがわからないこと言ってるからな

3832尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 15:46:16 ID:PYkHiO6A
いや飲みすぎなければ問題ないとか言い出したらタバコだってマナー守れば問題ないって言えちゃうでしょw
実際には飲みすぎて問題起こしたりセクハラパワハラの温床になってるから周囲への悪影響では酒が上行くんじゃないかな

3833尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 16:00:46 ID:QAkjIAoo
煙草のマナー守られてる?
喫煙後45分は室内に戻るべきではないってマナーがあるんだけど

3834尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 18:53:32 ID:tOQMSRmw
酒も煙草も飲む人が、飲まない人のことをおもんばかってくれさえすれば問題ないんだけど
飲めないって言っているのに「一杯だけ」「口付けるだけ」「祝い事だから」「空気よめ」と平然と無理強いさせるしなあ
それ以外にもこちらに一切遠慮せず悪いとも思わず人に絡むし。うっとうしいんだよ。さめた後も気にもしないし
俺が酒を嫌いになったのは酒の味の問題じゃなくて、酔っぱらいのせいだ

3835尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/04(水) 18:59:29 ID:PYkHiO6A
>>3833
いやそういうことじゃなくて、酒は飲みすぎなければ〜ってレスに対してのアンサーだよ
酒飲みが全員マナー守ってるなら>>3829は成り立つけどそんなことないじゃん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板