[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
2891
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 09:43:24 ID:K6yE7OvA
韓国語は一般庶民の識字率が低すぎたのを改善するために日本語の文法をもとにハングルの文法を整理して庶民に広めた影響で文法や単語の多くが日本語に近くなったらしいな
キャラ語尾が成立するのはそのせいかも
2892
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 10:24:13 ID:3LHiBJ02
アイヌ語で演技しなくちゃいけないゴールデンカムイ大変そう
2893
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 11:07:25 ID:1JfCU39Y
ハングルは文字定期
ただ韓国語へも文法とかにまで手加えてたのは初耳だな
中国語も役割語とは違うが語尾に何か付け足したりが台湾国語中心にあってそこが中台分けるポイントの1つらしい
2894
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 13:33:46 ID:VcAPXAQ2
台湾人はあの繁体字の画数の多さに嫌気が差したりせんのかな
本土の簡体字もそれはそれで略しすぎじゃね、と思うけど
2895
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 14:06:14 ID:fCAT3gNQ
実際中国は読むのも書くのも面倒だからボイスチャットやらのボイス系のサービスが流行ってるとかなんとか
2896
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 15:07:58 ID:3rrczeB2
北京語と広東語の人でボイチャやって、だいたい分かるモンなのかな
それとももう教育が行き届いて公用語は中国全土で通じるようになってるのか
2897
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 21:17:41 ID:L8OKeIBE
死ぬ前に一度でいいから支援絵を見て見たい
2898
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 22:38:49 ID:cMwccBzQ
僕は2回だけ見た
2899
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 23:41:30 ID:eJAxtP72
なぜ丁度いいサイズのカメラバッグは存在しないのか
2900
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 23:46:25 ID:fq5GD/g.
機材のボリュームよりも大きめのバッグを選んで隙間を適当なブツで埋めたらいいのでは?
2901
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 23:47:02 ID:fq5GD/g.
もしかして、AAの話だった?
2902
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 01:03:48 ID:nEc7Uomc
支援絵なんて俺なんども見てるよ
他人のスレで
2903
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 09:25:21 ID:pDGBZ3CI
支援絵なんて俺なんども見てるよ
他所に送るの自分で描いたから
2904
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 09:51:15 ID:A5NPruX2
ニコ静でMMDで2chキャラや版権キャラの配布しているからそれ組み合わせたら支援作れそうだ
中にはスレそのもののMMDを作ってる人もいるし
2905
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 10:18:11 ID:g6A13MMw
というかそれを支援としてる人は前からいる
2906
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 10:50:10 ID:AGuTMXN6
やる夫と版権女キャラ並べたMMDもらったことがあるけど、正直支援された嬉しさより
デフォルメAAでは誤魔化せても客観的にはこういう作品だぞと言われた気がして気力が……
2907
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 10:57:53 ID:CWLHjsfs
ホモが増えたから出生率が低下したと言い出すレベルの暴論だな
2908
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 12:58:25 ID:l5sBC9tg
その程度のメンタルじゃどの道気力なんて続かんだろ
2909
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 15:05:09 ID:TYqrLzyY
初めて貰った支援絵は今で宝物です
2910
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 15:12:52 ID:nFlqSeYM
>>2906
そんなねじれ曲がった解釈されたら支援してくれた人がかわいそうだよ。
2911
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 15:57:49 ID:Q.IS5AJE
支援絵もらっている人が多くて
一度もないオレは嫉妬の炎で燃え尽きそう
2912
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 16:31:15 ID:lngBzVlk
昔SNSで頂けた
超うれしい
2913
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 17:33:36 ID:s8W7Aisk
ツイッターで絵を描くのが趣味な人から貰う人は多いな
2914
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 07:35:55 ID:y0vvJ5kc
まぁ絵を描いてる人が支援絵欲しいならスレ名書いてリプってくれたら描くよ、とかあるくらいだしね
2915
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 08:41:58 ID:GdLJp12k
今日という今日こそwindowsを10に更新するぞ
2916
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:08:42 ID:lVFw.Z.s
近所の飲食店が毎年ハロウィンに飾るコウモリの羽が微妙に道路にはみ出してて邪魔なんだが
それに対する苛立ちが年を追うどこに激しくなってるのに愕然とした
10年前は「んー邪魔だなぁ……」程度だったのに、昨日は傘でブッ叩きそうになってた
なんか年々堪え性がなくなってる気がして、このまま行くと俺立派な老害になりそう
2917
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:26:28 ID:Zv3BBmUA
自覚できてるだけでも立派だと思う
多分ほとんどの人が自覚できないまま老害になっていってるだろうし
2918
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:35:12 ID:AOzV9ttw
はえー、老化による衰えって怖いな、俺も老害にならないように気を付けよ
2919
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:55:38 ID:eopyvHiE
>>2914
描くのが日課な人はそれの代わりに描くだけだから楽とは言ってた
だからお題的な意味でも支援絵欲しいスレを募集したりするんだそうな
2920
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 12:06:02 ID:vdCSZkXE
俺が小さい頃にまだ大人げない若者だった親父
俺が10代になるとすっかりいい大人になった親父
今じゃすっかり子供っぽくなってしまって…
2921
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 12:10:41 ID:LwAZ28XQ
絵でもAAでも早く作れる人は羨ましいわ
どうやっても時間がかかってあまり手につかないんだよな
2922
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 14:59:07 ID:/tOablkw
速い遅いについてはマイペースにあせらず楽しく続けていければいいと思うお
それ以上に、新しいことに挑戦しようとしている人がうらやましいわ
絵を描き始めたとか動画編集を始めたとかその手のツイッターを見ると本気で凄いというかうらやましいというかそんな気分になる
もう新しい趣味を始めようという気力すらなくなっているのが感じられるようになってしまった…
2923
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 18:16:06 ID:n08bYTC.
ずっと続けていたことさえ
なにかで一旦つまずくと立ち止まり止めてしまって
それを惜しむ気持ちはもちろんあるけど
それよりもすげー楽になる気持ちが勝ってしまう俺は更に末期だな
2924
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 18:37:37 ID:Zv3BBmUA
俺の場合新しいものを取り入れるのがとにかく億劫になってるわ
昔はアニメもゲームも最新ハードはすぐ予約!新作アニメは全部録画してどれ見るか決める!とかやってたけど今は最新ハードも興味湧かないしアニメも昔見たやつを見返すばかりになってきてるなあ
2925
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 19:33:48 ID:NZQmwAyw
昔はやる夫スレを書くのが楽しかったんだがなぁ
めっきり筆が進まなくなった
2926
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 19:53:09 ID:rkr/Jt0Q
ヒロインでなのはさんを使うつもりなんだけど読書としての率直な意見として
リリカルなのはのキャラは見た目が古臭く感じるもんなのかな?
別に周りに合わせてヒロインを変えるまではしようと思わないがちょっと気になったから聞いてみた
2927
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 20:02:46 ID:bOuItJmM
絵柄だけなら古く見えるのはあると思うけどやる夫スレの場合は良くも悪くも読者側も高齢化してきてるから問題ないと思う
2928
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 20:35:14 ID:gSTRjEDQ
出典のデザイン画よりもAAとしての表現技法の古さ、新しさの方が影響が大きいんじゃないかな
2010年製AAと2020年製AAを並べたら、それぞれの時代に主流だったAA表現が大きく異なるせいで違和感が出やすいけど
たとえば、近年に作られた八神はやて25歳や月村すずかバリアジャケットのAAなんかはfgo勢あたりと混ぜても浮かないと思う
なのはも(AAとしての)絵柄の親和性が他のキャラに馴染むAAだけ使用すれば古臭さは避けられるんじゃない?
2929
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 20:38:11 ID:gSTRjEDQ
もちろん、むかし作られたAAがダメという意味ではない
作風の流行りの変化による現在主流の絵柄との親和性の問題ね
2930
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 21:07:08 ID:XpEpc.lE
御三家すら口調の再現できなくてつれぇわ
原作読んでも面白い二次創作読んでも真似できない
2931
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 21:09:39 ID:qUGYGgS.
昔の粉っぽいAAと最近のすっきりしたor書き込み凄いAA比べると
どうしても見劣りはするだろうしね
2932
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 23:12:21 ID:5xY945s6
>>2931
今でも粉っぽいAAは投稿されるし昔のでもすっきりしてたり描き込みが凄いAAもあるけどな
2933
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 23:57:51 ID:gSTRjEDQ
優劣ではなく、表現手法の差異の問題だからね
2934
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 00:44:26 ID:/1ncEk6g
>>2928
2000年代ならともかく2010年にもなれば今の線系AAと大差ない作風のAAも珍しくないと思うけどな
手元に参考用に保存してる2010年あたりのAA見直してるけどもし初見だったら今のAAと並べられても区別を付けられる自信は俺にはないや
2935
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 00:55:48 ID:nVY7tr/E
>>2934
には無理でも
>>2928
には違和感が出るくらいはっきり見分けられるんだろう
2936
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 00:58:25 ID:xwXa8tO6
ローゼンハルヒや初音ミクのAAなんかは初期と中期のが入り混じってるから同じキャラでも結構タッチが違うね
2937
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 01:12:20 ID:3/uGJ69Q
タッチの差は年代以上に職人さんごとの作風の差も大きい
AA競作スレ見ると同じ元絵でも作る人ごとに作風はかなり違うよ
2938
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 02:34:16 ID:GNrAyEEk
後は板の容量が増えていったってのも大きな変化を与えた気がする
2939
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 09:31:40 ID:.7cYCPpw
2010年以前の顔文字系のAAを並べてみた(作った人はバラバラ)
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1600338670/10-11
個人的には2005年のAA以外は今の新作AAとして出されても違和感がないように思う
2005年のAAだけは目のタッチが特徴的で最近のAAとは違う雰囲気を感じるかな
2940
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 09:44:18 ID:nVY7tr/E
他のも上手いけど2005年のAAすごいな
これが15年も前のAAなのか
今のAAより好きかも
2941
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 09:44:26 ID:zk.R5dio
なんなら昔の方が洗練されてたって感じるのも多いし
結局は自分が見た範囲でどう感じるかって話になるな
2942
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 10:01:53 ID:.7cYCPpw
2005年あたりはまだeditがなくてメモ帳でノートレースで作ってたそうだけど
それでこの完成度なんだから真似できそうにない
2943
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 10:04:52 ID:DVKlHnS2
いや、少なくともAAEはあったぞ
行上下の離間が少なくて、エディタ上の実際の掲示板上の仕上がりと微妙に違ったり
ステルス改行みたいなバグ抱えていたけど当時は貴重なツールだったな
2944
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 10:21:36 ID:.7cYCPpw
そうだったのか
にわか発言ごめんなさい
2945
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 11:20:04 ID:Ud/Is5j2
ロードオブザリングの4kが発売決定したが日本版は出るんかな
2946
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 11:39:08 ID:xwXa8tO6
最近よく4k版とか出てるけど、元のカメラの画質が4kに追いついてないんじゃ……って思ってしまうのは素人の勘違い?
2947
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 11:49:13 ID:.7cYCPpw
>>2946
ロードオブザリングについては分からんけど昔の映画用のアナログ撮影カメラのフィルムの画素数は8K相当
カメラはデジタルよりアナログのほうが実は画素数は上なんだよ
ただ、アナログフィルムはノイズとか歪みも多くてそのせいで汚いんだけどそれをデジタル技術で修正するんで4K映像としては十分な綺麗さになる
ただし4K映像対応のモニターがないとその綺麗さは味わえない
まあ4K映像の綺麗さなんて相当大型のモニターでないと実感はできないからホームシアターでもない限り4Kにこだわる必要はないと思うけどね
2948
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 12:00:21 ID:nVY7tr/E
デジタル化って生データを無理やり数値化してしまうわけだからどうしても生データより粗くなるんだよね
イメージとしては、直径が1.356893mmの物体があったとしてアナログはその物体をそのまま映すのに対してデジタルはそれを無理やり1.36mmとかの区切りのいい数字にしてしまうので拡大すると細部がボケてしまう
初期のデジカメがアナログカメラより画質が悪かったのはそのため
今は技術力の向上でデジタル化の精度が向上し、さらに画像補正技術なんかも向上してアナログに劣らない画質になったけど
2949
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 12:16:56 ID:rLs15eaw
ttps://i.imgur.com/qZTb3vs.png
ロードオブザリングは35mmフィルム撮影のはず
デジタルで35mmをクロップなし4K撮影できるようになったのってここ10年くらいじゃないかな
スターウォーズのEP2なんて2/3で撮ってたよ今じゃ考えられん
2950
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 13:42:09 ID:xwXa8tO6
アナログがビット数多いのはわかる
CDなんてレコードよりだいぶ音質低いし
2951
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 13:45:49 ID:ddYiPhr6
考えてみたらもうCDどころかDVDすら最近買ってないし触ってすらねえなあ
もう円盤自体も今でいうレコードやカセットテープのポジションになるのかな
2952
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 13:48:12 ID:jTROGUQk
みんなディスク交換が億劫なんだ
2953
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 14:30:30 ID:xwXa8tO6
ゲームすらもうDL販売でしか買ってないもんなあ
2954
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 14:39:15 ID:xQSUrF0o
DLのほうが手軽で便利だけど現物としてディスクも欲しい
2955
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 16:08:41 ID:.rHBIYKE
アニメの円盤は特典だけ買いたい
見るだけなら配信でいい
2956
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 16:52:02 ID:ddYiPhr6
>>2953
ゲーム、ずっと円盤派だったけど去年あたりからDLに切り替えたら便利すぎて驚いてるわ
ゲームなら円盤の入れ替えなんて大した手間じゃないだろ〜とか思ってたけどいざDLにすると円盤やる時の入れかえがめんどくさすぎてしゃーない
2957
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 18:08:35 ID:Df19SaAg
スト5のDL版がフリプだったからディスクから乗り換えたら
快適すぎて驚く
2958
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 20:15:00 ID:.xDfn7zA
なんというか本末転倒もここに極まれりって感じ
2959
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 00:29:44 ID:ypmSHbTw
自撮りにチャレンジしようと思ったけど顔はマズイなぁと躊躇して結局チンコを撮ったあの頃
2960
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 14:29:27 ID:5JhXPA9Q
けっきょく
>>2928
は2010年のAAと今のAAを確実に見分けられるの?
2961
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 15:41:39 ID:mrnAnE3k
「俺はAAソムリエだ!」という趣旨じゃないんだからどうでもいいのでは
2962
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 16:13:21 ID:A79Tt3pk
この場合重要なのは本当に
>>2928
が言うように2010年製AAと2020年製AAを並べたら違和感が出るかどうかだな
実際のところどうなんだろう
2963
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 16:31:22 ID:5JhXPA9Q
違和感については2010年か2020年かより職人1人1人の作風の差の方が大きいと思うけどな
直線主体か点を多用するかとか、初心者かベテランかとか
今のAA発表スレに投稿されてるAA同士ですら一緒に並べたら違和感ありそうなくらい作風の違うものがあるし
2964
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 17:01:23 ID:wfeS6dEU
この場合重要なのは
>>2926
の「リリカルなのはのキャラは見た目が古臭く感じるもんなのかな?
別に周りに合わせてヒロインを変えるまでは〜」という疑問に答えることなのでは?(ボ卿並感
>>2928
の答え(絵柄の親和性が他のキャラに馴染むAAだけ使用すれば古臭さは避けられる)に>2926が納得したのならそれで終わりよ
2965
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 17:13:16 ID:R2dORt1o
2010年とか2020年とか言わずに個々のAAの作風の親和性に注意しようって言うだけで良かったと思う
古いAAでも馴染むものはあるし新しいAAでもなじまないものはあるし
2966
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 17:19:13 ID:5JhXPA9Q
いちいちそのAAがいつ作られたのか調べるのも面倒な話だしな
特に改変AAの場合は元AAは古いけど改変後は最近発表されたなんて場合もある
2967
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 19:10:20 ID:ILxGOBcM
自分で決めた投下予定日に書き溜めが間に合いそうもない
2968
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 20:01:11 ID:zoLyijcI
親和性のかけらもない2chキャラと版権キャラを絡ませているやる夫スレでそんなこと気にする人いるんだ
それに14年ほど前に2chで作られたやる夫系AAだって未だに使われているという
2969
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 20:40:35 ID:WzAvsp9s
やる夫系と版権キャラは別物だけど、版権キャラ同士のタッチの違いは気になる
ってのはまあ作る側としては分からんでもない
でも読む時にそれが気になった事はほとんどないが
2970
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 21:32:42 ID:6MUmkofg
ぶっちゃけ自分はやる夫系と版権の絵柄の違いも慣れたから気にならなくなっただけで最初は違和感すごかったわ。
2971
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 21:33:59 ID:/EpAT0Oc
一度でいいから転校してみたかった
2972
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 12:58:47 ID:p5inqPiU
2chキャラと版権キャラがいちゃつく作品多いのがやる夫スレに新規があまり入ってこない理由の一つだと思うわ
普通の人はもちろんねらーでも慣れないと違和感覚えたり絵面を受け付けないだろうし、
数ある娯楽の中で受け付けられるようになるまで耐えようと思う人がどれだけいるのかと考えるとね
2973
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 13:06:23 ID:DXsbw.mA
まあ悪い言い方すれば汚いおっさん×美少女がデフォみたいなものだからね
2974
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:00:12 ID:X5aZg02o
またソースははちまかな?
2975
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:38:28 ID:mAcZDs7A
それはあるかもしれないけど、多分微々たる問題だと思うわ
結局のところAAって表現形態自体が時代遅れになってるだけの話だろ
クロームでまともに表示されない板も多いし
2ch系掲示板そのものが退潮してるから専ブラ入れる人自体が減ってるし
なんといってもtwitterやインスタグラムで表示できない
2976
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:54:05 ID:Sj6oaXNM
画像化利用してtwitterで連載している剛の者は居るには居るが、主流ではないしなぁ
2977
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:55:10 ID:EmKvAe92
そんなやる夫スレが斜陽コンテンツなのは百も承知で作者やっとるわい
でも俺にはこれくらいしかできることがないんだ
2978
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:58:36 ID:tHBvAdP2
自分は微々たる問題とは思わないかな
他人が作ったキャラのモデルを使うという共通点があるMMDで使われているのは版権キャラばかり
2chキャラを使っている作者は数えられる程度しか見たことがないし、さらに男女関係を内包するものなんかは0に近い
2979
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:13:25 ID:h6alNQ2A
ロジハラやめろ
2980
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:16:26 ID:11GemRmY
思わず納得してしまった
2981
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:32:16 ID:muQgWV2M
一番の理由はスマホ普及してpc使う人が激減したことでしょ
スマホでもスレ見れなくはないけど見にくいし新規がもっと快適にスマホで見れる他の娯楽差し置いて選ぶ理由があまりにも少ない
2982
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:42:22 ID:p5inqPiU
>>2981
その理屈だと作る手間も見る手間もやる夫スレ以上のMMDはやる夫スレよりさらに衰退しているはずでは
2983
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:52:03 ID:X5aZg02o
こいつ何度論破されてもほとぼりが冷めたと思い込んだ頃に「やる夫と女絡ませるのキモい教」の布教繰り返してるから会話しようとするだけ無駄だぞ
2984
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:03:28 ID:11GemRmY
言うて自分も全年齢スレはいけてもR18はそういう理由で制作断念してるし頭ごなしに否定する気にはならんかな
2985
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:08:49 ID:h8mo0H76
まぁそれ自体は微々たる問題ってのは誰でも分かってるだろ
2986
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:09:40 ID:H9/vI78c
確かにMMD(MikuMikuDance)はやる夫スレよりハードル高いしついでに言えば界隈名にキャラ名も入っているけど
人気キャラと不人気キャラを比較すること自体が間違っているし、使われるメインキャラの自由さがあるのも大きいと思う
2987
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:14:16 ID:H9/vI78c
>>2985
界隈の発展や衰退は新規がどれだけ入ってくるかにかかっているのだから
それを大きく左右する第一印象問題は微々たるとは言えないと思うよ
2988
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:16:42 ID:tRQ5oZxg
掲示板形式が受けなくなってきたってのはあるだろうな
キャラ云々は本当に微々たるもんだとは思うよ
2989
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:25:01 ID:DXsbw.mA
まとめがあるとはいえ主にやってるサイトが個人レベルの掲示板サイトなのは取っつきにくいと思う。好みのスレを検索するのも大変だし。
キャラがどれだけ影響あるのかはしらんが個人的にそう思ったことならある。
2990
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:34:59 ID:9tP6kllk
掲示板もまとめも数が多いしとっつき難いってのは分かる
キャラよりは探すもの見るのも手間かかるこっちが増えない原因としては納得するかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板