[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
1
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 08:06:10 ID:yxFnyoUI0
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ70
■テンプレ(雑談板が満板なので避難所用です、がそろそろ戻っても良いかもしれません)
酉を晒したくない、酉を晒すほど有名でもない、そんな方が集まる雑談所
自スレ・他スレ晒し、自スレ・他スレへの誘導はご法度
愚痴でも自嘲でもなんでもござれ。が、節度は守るように
次スレは
>>9980
を踏んだ方、もしくは『
>>980
以降で、雑談板にスレ立てが可能になったタイミング』でお願いします
>>9980
以外でのスレ立ては、宣言してのスレ立てをお願いします
新規作者さんでも、古参でもお気軽にご参加ください
前スレ
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ69
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1505624213/
過去スレ
01 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1285862062/
11 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1316757827/
21 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1338915068/
31 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1357896632/
41 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1388664699/
42 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1391783728/
43 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1395553587/
44 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1399889498/
45 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1403951602/
46 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1408154016/
47 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1412257317/
48 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1416330372/
49 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1421148529/
50 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1427451087/
51 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1435468771/
52 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1441729357/
53 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1446341942/
54 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1451832088/
55 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1455269835/
56 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1458223060/
57 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1460291645/
58 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1463396149/
59 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1466844675/
60 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1475418121/
61 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1478887709/
62 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1481798733/
63 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1485096750/
64 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1488016257/
65 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1491615417/
66 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1494506103/
67 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1496941716/
68 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1499780989/
_,..-: ':´r:: : :_:`:丶、__
,.r:'^: : : : :ィ^: .:ヾ:、:\: : : :.\ヽ
ノ‐¬x、 : : : : : : : : :i :: : : : : : : : ヽ.ヽ
/ Vi:/ : : : : : : : : : : : : 、: : : : : V
{ ri }: : : : : : : : : : : : : : :V: : : : :ヘ
{ リ j: : : :i: : : : : :}: : : : : ::'、: : :い:'、
八 ノノ: : : //: :} :/|、 : : :i : :ト、: : Vi1
ノ: : :`:ー‐:':/: : :./: : : リ./ リ1: : .:}: :jレ-、 :|リ
,。 :'^: :ィ: : : : : :/: : ;:/:,: : :_,/ソ^゚~`リ:.ノ.レ ,xrv1:ノ
(:rァ': : : : : /: ://: : :{/{: :/、,vf芯゚ヽ f:り '{:ヘ、
ー'Y:/: :j: : : :{: :〃: : : : : T゙ ヽマゞリ `~ ,,|:: :トi 次のスレでいよいよ故郷に帰れるんですね
i{乂:.{:/:. .:}: 八:、: : : .:入 ~´,,,, 〉 .i:. :'.ノ
. ,。 フ: .:_;ノ:.:ノ: .:ヽ: : : : :ハi /:/
, ' i('ー''て:.:、.:ノ: .:ノ:ィくノ ー‐ ''’ イ/
/ Vi( (r''て::::、イ ` 、,_ /)人` ワクワク
./ _,....,_ \く,ィ:::::.:::::.:::::.::::: ̄´´::::::::V~丁 ヽ
レ'´..........`ヽ、 `'<ュ_:::::.:::::.:::::.:::::.:::::.::::// ノ l
{..... ...,xzー...、.ヽ `'''ーrx、_::::::>'^/ }、 /}
|.../ ヾ.V、 i T^ー'´ _ /::V:::'
/ 1.i:l `>x、,__ i ヘ (ノ/1::リ::7
./ .}.}::} ` < ヘ / i:::}::j
' イ/:リ ``'''´ ヤ:::'
∥ /イ::::/ }/
2
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 09:28:12 ID:eUyaMJFo0
乙です!
3
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 09:34:59 ID:dav/vXV20
立て乙
おっそうだな!
4
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 15:49:37 ID:eQM8IzzU0
立て乙
5
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 23:58:00 ID:CagEuwP20
立て乙
この漫画が凄いで知った
個人的に2019年に読んだ漫画の中では5指に入る
6
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 00:13:53 ID:JpBCYiQM0
ナベツネってまだ生きてたんだ
7
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 11:38:37 ID:YKq175X60
ゲームのアニメ化はどうもゲームが原作なのに
「いやそんなゲームじゃないんだから」と思ってしまう
8
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 11:30:12 ID:BZgUZYSI0
fate系のアニメは全部そう感じる
9
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 19:29:36 ID:x6VQjKHU0
アニメ1クール2クールに収めるために、どうしてもなにかしら変えなきゃいけない所は出てくるからね
10
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 20:59:43 ID:/lRLzWIQ0
ん?
>>7
が言いたいのは「いやそんな、ゲームじゃないんだから」で
>>9
が言ってるのは「いや、そんなゲームじゃないんだから」になってない?
11
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 21:04:49 ID:yMeSpW/o0
なってるなw
12
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 21:06:41 ID:QI07FqX20
ニホンゴムツカシネ
13
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 21:42:55 ID:tsr/itMI0
ぎなた読みってヤツか?w
14
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 22:16:03 ID:dJ3pcS1Q0
小説とか他媒体の文章読んでて思うけど、掲示板って「、」少なすぎない?
15
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 23:17:55 ID:x8LMiRDo0
理由はよく分からんが昔の2chでは句読点使うのが嫌われたんで、その名残じゃないかな
16
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 23:26:09 ID:XXnOvV8A0
昔の2chには変な政治系の主張をしたり異様な発言をするコテハンがちょくちょくいたんだけど
そういう人たちは、を多用することが多かったので、を多用する人はそういう異常な人扱いされたって経緯がある
なんでも統合失調症患者は文章を書くときに、を異常に多用するんだという噂も広がり
それが本当かどうかは知らんけど昔の2chではそういう経緯もあって句読点を多用する人は統失とみなされる風潮があった
17
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 03:33:29 ID:/CqakOKM0
その経緯は知らんけど、俺の場合は「、」のところで一時停止する癖がついてるせいか、
「、」が多いとなんていうか文章が細切れに感じられてすっげー読みにくく感じる
18
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 09:13:35 ID:JYwAu7cI0
、は知らんけど。はゴミつきとか言われるの時たま見るな
どこの文化かは知らんけど
19
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 09:18:38 ID:L5WQf4q.0
昔どこの板だったか忘れたが専門板で、基地外さんがおかしな事を言うんだけどやっぱ必ず律儀に最後に句点付けてくるもんだから
しばらくその板では「。」はソイツをあらわすスラングだったな
20
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 10:11:17 ID:htkl91wo0
掲示板は小説でもないしな、そこまで句読点を多用したりしっかり使う必要もないし
21
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 11:17:46 ID:L5WQf4q.0
掲示板の場合は読点はまだしも、句点は改行で代用できるからな
22
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 12:05:14 ID:Ld/z/u4U0
そういえば 糖質かわかんないけど ちょっと おかしい人って こういうふうに スペース多用する人 いるよね
23
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 13:24:49 ID:TVpDIqyo0
ふたばでも句読点は基本嫌われてるなそういや
24
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 14:04:51 ID:q4yd8zY60
統失や妄想症持ちが句読点やスペースを多用するのは本当
脳機能が低下してるから細かく文を区切らないと自分で書いた文章を理解できないらしい
25
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 15:04:19 ID:FRDd/omE0
ストレスが多い人も句読点多用してるイメージ
26
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 15:10:48 ID:bCcA3u2E0
時々「あれ、結構句読点使ってるなあ」と自分で気づくこともあるけど、
そう思われるんだったら気を付けないと駄目みたいね…
27
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 15:23:14 ID:q4yd8zY60
>>26
今はそこまでの風潮はないだろうし内容がまともで常識レベルの句読点つけてるだけなら大丈夫じゃないかな
それこそ、ちょっとした文節レベルで、こんな風に、連打しまくってるとかじゃなければ、問題は、ないと、思うよ。たぶん。きっと。おそらく。
28
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 15:26:33 ID:L5WQf4q.0
うちのオカンは何故か携帯のメールになるとやたらスペース入れてくるな
29
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 16:26:57 ID:bCcA3u2E0
流石にそこまではやってないw
でも安心した、
>>27
ありがとうね
30
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 19:16:14 ID:t6dmM7co0
ひらがなばかりになっているととても読みづらいから意識して読点増やしたりはする
31
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/03(火) 21:44:32 ID:LPIjG7oU0
掲示板に句読点少ないのは知ってるけど、リアル仕事や生活で使う文章には
その癖は出したくないなーと思ってる
32
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 00:14:32 ID:atHsDvuU0
なおリアルではビジネスメールや冠婚葬祭の手紙などでは句読点はマナー違反というマナーも存在するもよう
もともと句読点は文章に弱い庶民でも文を読みやすくするようにと作られたものなのでビジネスメールで句読点を使うと
「お前は文章が読むのが苦手だろうから読みやすくしてやったぞ」という上から目線のニュアンスになるかららしい
なお「、」の代わりに「,」を使って「。」の代わりに「.」を使えばマナー違反にならないという不合理なマナーも存在する
冠婚葬祭の手紙などでは句読点を打つと縁を切るという意味になるそうで……
日本語って難しいね!
33
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 00:27:03 ID:ej.k7Kig0
所変われば品変わる、郷に入っては郷に従え的なあれこれは
面倒くさいけど社会には他にもっと面倒なのもあるよなと思いつつ飲み込んでいくのだ……
34
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 02:00:06 ID:4fLGSzlI0
>>32
それ確実にマナー講師が考えたヤツだろ……
35
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 02:33:41 ID:SUsfsmM60
>>32
どこぞで「壺に帰れ」って言われる奴だ
36
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 08:54:51 ID:mbj3m.o60
はんこを左に傾けろとかいうビジネスマナー
ここが変だよ日本人ー
37
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 10:53:18 ID:MZRoE3po0
印度人を右に?
38
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 11:16:39 ID:4fLGSzlI0
ユダヤ人を左に
39
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 11:20:11 ID:2M5PLvxY0
イスラエル政府「ユダヤ人の定義は無理なので自己申告でいいです」
40
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 12:43:33 ID:9q6Dk0oM0
実際海外だとその辺のビジネスマナーとかどうなってるんだろ
41
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 22:39:43 ID:WfSfwPKw0
>>40
中国と韓国は儒教文化なので上下関係についてものすごくデリケートで日本に負けず劣らずややこしい
ヨーロッパは文章化されてない暗黙の了解がいっぱいあってそれを分かってるかどうかを細かくチェックして彼らの中でランク付けをするので深く理解するのが大変
アメリカは業界によってフランクなところとエリート主義で細かいところに分かれる
ただどこの国でも国際的に取引してるところはマナーにうるさいことを言わなくなる(外国の取引先は自国の細かいマナーを理解してないことが当たり前なので)
らしい
聞いた話ばかりなのでどこまで本当かは知らない
42
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/04(水) 22:45:02 ID:Xp.tvq8U0
ポケモン剣盾の実機対戦をやる夫スレ化しようと思ったんだけど
今作のポケモン、バトルビデオないのかよ!?
本体機能の30秒録画しかできないんじゃ話にならんわ
アプデはよ
43
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 01:10:26 ID:bjgLGyYU0
るろうに剣心の九頭龍閃って技、伍の逆風で金的入ってるんでしょうか
それともジャンプの主人公はそんな場所狙わない扱いなのか
44
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 01:13:06 ID:OnBi.iA60
技としては普通に入ってるだろうけど剣心は潰さないように気を使ってるんじゃね
明治時代の医療技術だと睾丸が潰れると高確率で死ぬので
45
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 04:24:15 ID:OzUEj/p60
金的は相手が仁王立ちじゃないと入らないんじゃないかな
普通ならどっちかの足に当たると思う
46
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 04:55:06 ID:OPZZ1nag0
鉄の棒でガンガン頭ぶったたく男にそんな気遣いなどない
47
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 10:51:54 ID:BeZMhH2o0
頭じゃなくとも体や足を鉄で強打すれば、下手すりゃ死ぬ
即死じゃなくても、数日、数年後に死ぬ可能性もある
48
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 10:53:32 ID:bBaiknqQ0
炎系の技って直接ぶつからなければOKみたいな風潮あるけど正直近くにいるだけで死ねるよな
49
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 14:18:38 ID:EVQuQnVQ0
炎無効の相手を窒息死させる炎使い好き
50
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/12(木) 23:24:26 ID:ufnvHg/E0
>>47
数日、数年後なら不殺的にはOKでゴザル
51
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/13(金) 00:56:56 ID:FaxNwmjQ0
どんな強力な大爆発に巻き込まれても爆心直撃でさえなければ決めポーズを取れば無傷で済ませられるのだ
52
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/13(金) 01:00:13 ID:3SUJzaSw0
交通事故だって事故後24時間以内に死ななきゃ死亡事故じゃないもんな
53
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/13(金) 18:19:48 ID:WNTRbwRc0
それを武器ではなく拳でやるのが3年殺しや7年殺しとかの技なのだろうか?
医学というか科学が発達すると、神秘は消える定めだわな
54
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/13(金) 21:36:02 ID:CnzKSg5I0
展開全部思い浮かんでるのに最近書こうとすると2,3レスで集中力が霧散してしまうようになった、ヤバイ
55
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/13(金) 23:46:37 ID:ibusPmlU0
こっちもだ、もう書けんって気分がずーっと続いてる
あと最終話だけなんだけど書くのがだるすぎる
前の投下からずるずる一ヵ月以上開いちゃったしもう別にいいんじゃね気分で慢性的に書けない
56
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/13(金) 23:53:58 ID:ubUkId320
最終回は凝り過ぎないのがコツ
57
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 00:04:29 ID:s5hE6aZ60
凝る凝らない以前に書くのがとてつもなくだるいのよ
プロットとして完全に終わっちゃったから書く楽しみがないというか
時間がたって書いてけば書いてくほど自分の最終回に飽きるからどうしようもない
58
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 00:40:30 ID:mSTU6GJ60
だから最終回から書き始めろとあれほど
59
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 12:23:30 ID:YDG7a0NM0
「話作りは好きだけどAA貼り作業が面倒くさい」という意見をたまに聞くけど、
自分の場合はコマ割りを練ったり素材不足を何とかするのが難しいけど結構楽しい
パズル的な面白さがある
60
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 13:20:27 ID:mg9nGaMU0
そういう人って小説書いた方がよくね?って思うんだけどそれはまた違うんだろうか
61
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 14:25:36 ID:MUvWyHpo0
最初からガチガチに設定から何まで決める人もいるけど、
>>57
みたいなタイプは、最低限の設定だけ決めて
周りの意見を聞きながらプロットを固めてくタイプなんだろうなーと思う
62
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 15:08:42 ID:AJfUsT5I0
>>60
小説向けの計算された文章を書くのがめんどくさいんだろう
シナリオを作ることと小説として人に読ませる文章を書くのはまた別問題だからね
仮面ライダーとか一部のアニメとかでシナリオライターが小説版を書くことがあるんだけど
シナリオライターの書いた小説はシナリオは良いけど文章がすごく下手ってことが少なくない
63
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 15:31:26 ID:MUvWyHpo0
Fateのきのことか文章美しいよね
言い回しとかレトリックの豊かさとか…小説は文章は書けても、読ませる力がないと読んでもらえないし
64
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 15:37:57 ID:y5AFqmWI0
背後で爆発コピペ
65
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 16:39:31 ID:r3BE1aaE0
>>60
というか小説でも漫画でもアウトプット自体がめんどくさいってなる人は多い
出力の方法変えたら楽しくなる人もいるだろうけど
66
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 22:32:12 ID:ZhaiTsNM0
>>59
ああ、俺と同じタイプの人だ…
やる夫スレってのはパズルみたいなものだとずっと思ってた
配役にピッタリのキャラクターを見つけたり
頭に思い浮かべていたシーンにピッタリのAAを見つけたりすると
パズルがかっちり嵌ったような快感を覚える
67
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/14(土) 22:40:32 ID:mg9nGaMU0
>>62
なるほど、それはあるかも
そういう人はどんな媒体が一番向いてるんだろ
ssとか?あれならセリフだけでいいよね
68
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/15(日) 17:11:10 ID:v6AdJLBA0
>>64
ガッシ!ボカ!でネタにされてるけどDeep loveのYoshiは凄いと思う
読者目線に立って途中で詰まらないように表現を組み立てて読み進められるように書いてる
あの構成力を見習いたい
69
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/15(日) 20:18:13 ID:x/44yEKU0
>>67
台本SSはセリフだけで読者を掴む工夫がいるぞ
ようするにコントとか漫才の組み立てに近い技術がいる
なのでSSは気軽に書けるけど多数の絶賛コメントが付くような面白い台本SSを書くのにはセンスと技術がいる
SSまとめサイト見てても面白くないSSは全然コメントが付かないし付いても叩きコメントだったりアドバイスコメントだったりすることが多い
70
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/15(日) 21:33:19 ID:M0a1YwwQ0
ちょっと前までやる気と創作意欲があったのに
今日はEditor立ち上げるだけで精いっぱい
書きたくないってわけじゃないけどやる気出ない
71
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 00:26:32 ID:gfIgtmoQ0
なんかイマイチAA作りの楽しみ方が分からない
AA作り=自己満足という言葉を某所で見たけど、
多分自己満足のカケラもなくて、必要性や期待感の計算でしか作る気ないのが間違ってるんだろうと思う
72
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 00:34:07 ID:HXlgQSRk0
何を楽しいと思うかなんて人それぞれ
登山が楽しいって人もいれば登山なんてつまらんって人もいる
AKBの歌が大好きって人もいれば全然良さが分からんって人もいる
ただそれだけの話
73
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 00:45:40 ID:Wg68.0L20
逆にAA作るのは好きだけどスレ作るのは嫌って人もいるのかな?
ここで聞いても仕方がないがw
74
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 01:03:43 ID:HXlgQSRk0
名無しのAA作成者スレには
「やる夫スレ作ろうと思ってたけどAA作りにハマってスレは作ってない」
って人がたまにいた
75
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 01:38:27 ID:Ym8/Pkwc0
話つくるのと違って完成品できるのは早いからな
おまけにいつまでも残って大勢の人に使ってもらえたりするし
76
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 11:52:29 ID:ZtjHerpk0
褒められるだけなら作者より効率良いけど、
こんだけ博打性高くて、苦労の割に何もできないものはないと思った
「職人は作者や改変職人の選択肢を増やすことしかできない」って発言は的確
77
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 13:08:54 ID:3QiA4iZo0
AA作り向いてなかったんだろうなとしか
78
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 15:13:37 ID:ZtjHerpk0
アウターゾーンという漫画にサンタクロースの話があります
昔読んだときはイイハナシだなーで終わったのですが、
今読むと、プレゼントで自分と相手が喜ぶ為には、
プレゼント選び・渡し方などの手並みが必要なのだという結論になりますね
79
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 21:10:07 ID:gP0mRAoU0
良かれと思ってやった行為が他人をどんどん苦しめて地獄を生むってので短編一つくらい書けそう
というかすでにたくさんあるだろうけど
80
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 21:27:32 ID:0t8/jyxw0
やらない偽善よりやる偽善ですよ
81
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 21:48:54 ID:gP0mRAoU0
>>80
アフリカの貧しい人たちを救うためにアメリカの富裕層が大金と食料を寄付したところ地元の農産物が売れなくなって農家がみんな廃業して経済基盤が崩壊し、多数の餓死者が出たことがあったそうな
82
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 22:23:02 ID:mfJ0t68w0
いやでもやっぱやらない偽善よりやる偽善でしょ
その例で行くと大富豪達が動かなかったら動かなかったで貧しい状態からは変わらないわけでしょ?
餓死者出るのが良かったとは言えないけどあらゆるものが失敗からの改善で進歩してるわけだし
83
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 22:35:48 ID:xDAw6r2I0
つまり善意で障害者を殺しまくった植松は正しかったってことか
実際殺された障害者の遺族は喜んでたって話もあるしな
84
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 22:36:00 ID:gP0mRAoU0
>>82
何をもって改善というべきかだなぁ
その例で言えばその国は先進国から見れば貧しくても餓死者が出ない程度にはきちんと経済がまわってたわけで
それは改善すべき状態だったのだろうか?
85
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:07:55 ID:mfJ0t68w0
>>83
おう、そういう極論言いたいならツイッターかごちゃんをおすすめするよ
>>84
やり方は間違っていたのは事実だけど、やっぱり貧しかったり苦しんでいるのを放置していい(やらない)ってことは俺は賛成できないなあ
ただ、一方で人の間違った善意を間違ってると指摘したら指摘した人が悪とされる風潮もよくないよね
善意を正しく誘導すると叩かれる空気だからやる偽善なんて言葉が生まれてるんだとおもうわ
86
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:13:00 ID:km3aa/EQ0
地獄への道は善意で舗装されているけど、天国への道が悪意や無関心で舗装されているわけじゃない
87
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:17:07 ID:mfJ0t68w0
というか、個人的にはそもそも偽善ってなんだよって思う部分もある
偽善ってよく使われる言葉だけどうまく説明するの相当難しいんじゃないか
88
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:17:19 ID:emWgOfvY0
独善を偽善と言い換えるのは如何なものか
89
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:23:29 ID:xDAw6r2I0
>>85
俺としては
成功した善(貧しい国が豊かになる)>何もしない(貧しい国は現状維持)>偽善(貧しい国は壊滅し膨大な不幸を呼んだ)
だけど
>>85
としては
成功した善>偽善>何もしない
ってことかな
でも偽善の際に実際に犠牲にされた人のことを思うとやっぱ何もしない>偽善だと思うんだよなぁ
「結果的に俺らのせいで君たちは苦しんで死んだけど俺たちは善意でやったから許してねテヘペロ」
と言われて許せる犠牲者は果たしているだろうか
まああくまでも俺個人の感覚だけど
90
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:26:49 ID:km3aa/EQ0
>>87
善意から出た行為ではなく、計算ずくの善行の事だろ
例えば行き倒れの人間を見つけたとして「人としてほっとけないわ」っつってとりあえず助けるのは善意
身なりを見て「コイツは多分家は金持ちだ、助けたら謝礼ぐらいあるかもしれない」って計算して助けるのが偽善
91
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:30:59 ID:gP0mRAoU0
>>87
偽善は自分の利益のためにおこなう善行
例えばマフィアが孤児院に寄付して恵まれない子供を助けるかわりに
その孤児院出身者を警察や司法に就職させて自分たちの犯罪を見逃させるとか
というのと
善行のつもりで実際には相手を不幸にしてしまうやり方を間違った善行の二通りの意味で使われてるね
後者は独善と言い換えられるかな
92
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:33:05 ID:mfJ0t68w0
>>89
あなたの主張も理解できる
だから考え方の違いってことなんだと思う
私とあなた、どっちが正しい正しくないってことではなくね
>>90
偽善が計算で動くものってことはわかった
ただその仮定と例で行った場合だとしても、行き倒れの人を助けないより助ける方がいいかなあやっぱり
93
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:36:37 ID:km3aa/EQ0
>>92
そうそう、だからやらない善よりやる偽善、だよね
ただ、偽善者が嫌われるのは損得勘定で動いているのに
さも「私は善意からこういうことをやっています」って顔をするところだと思う
むしろ「助けたらカネが貰えるかもしれないだろ!」ぐらいの事を言ってくれた方が清々しい……とまでは言わんが
まあ、やっぱりなんか腹に一物ある感じってのはあんまり好感は持てないよね
でも、それでも助かってる人間が居るのは事実なので責めるのもなあ……つって「やらない善より〜」って話になる
94
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:38:10 ID:km3aa/EQ0
あと、なんか偽善と独善を混同している人が居るのがちょっと気になる
95
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:40:39 ID:mfJ0t68w0
確かに、偽善者が好きか嫌いかってことならまた話が変わってくるのはわかります
ただ、やらない善とやる偽善どっちが良いかってことならやっぱりやる偽善派ですね
というかやらない善ってもう善でもなんでもないしそれ
そういう意味だと好きか嫌いかって話でも偽善者より何もしない善者(?)の方が嫌いまであるかも
96
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:41:45 ID:xDAw6r2I0
>>92
俺も相手を助けられるならやらない善よりやる偽善だけど
実行前に自分の方法が本当に適切なのかを考えてから実行するべきだと思う
善であれ偽善であれ独善であれ
>>81
の例であれば富裕層であれば経済学の知識くらい持ってるだろうし、それにちゃんと自分たちが行った行為がどういう影響をもたらしたのか
ちゃんとチェックしてればぶっ壊してしまった経済基盤を餓死者が出る前に修復できるように今度はもっと適切な支援ができるはずなのに
餓死者が出たってことは後々どうなったか一切チェックせずに省みなかったってことだろうし
97
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:47:41 ID:mfJ0t68w0
>>96
間違った行動はダメだってのはわかるよ
ただその例って別に偽善じゃなく根っからの善意でも同じことは起きうるからやらない善とやる偽善の是非ってテーマに対して出す例としてはちょっと違うと思う
98
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:50:44 ID:Ym8/Pkwc0
自分が気持ちよくなりたい、いい人ぶりたいってだjけで考え無しに余計なお世話するからアカンのやないの?
本当に相手のこと考えたら先の結果も含めて相手のためになるよう動く
99
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/16(月) 23:55:19 ID:mfJ0t68w0
どうだろ、それに関しては下手したら偽善者のほうが確実に見返り求めるために相手のことを考えて動く可能性が高いとも言えるんじゃないか
100
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 00:28:46 ID:5XilsBp.0
それはそうとは限らない
善人という評判が買いたいだけで実際に誰かが助かるかどうかはどうでも良い、って場合なら
それこそ例にあったような、副作用であとあともっと酷いことになると分かっていても
「どうです!私はこんなに援助をしてますよ!」ってポーズを取るために大量援助を送りつけるかもしれない
101
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 00:38:41 ID:aKVNKzn20
うーん、そこについては実際に偽善と善でどうかってデータが証明しようがないから完全に水掛け論になっちゃうんじゃ
明確に偽善で不幸になったケースと善意だから成功したケースをデータで出せるならいいけど不可能でしょ?
後、
>>97
でも書いたけど行動の内容の是非ってのはやらない善とやる偽善ってテーマからは外れてると思う
102
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 00:40:16 ID:iISsOxPI0
>>100
欧米の裕福層、特にマフィアの寄付ってそういうのが多いんだよな
大金投入して孤児院を作って「ほら、我々は良いことをしてるでしょ」ってポーズするけど
その後の孤児院の運営は適当な業者に任せてきちんと管理はしないので子供の性的虐待の温床になってたり
孤児院に寄付するけどその寄付金は自分と繋がりのある業者の商売のために使わせるので実質寄付金の利益は回収できる
(100%回収できるわけじゃないけど寄付したお金は税金が控除されるのでトータルではプラスになる。つまり節税のため)
でも孤児院を改善する方向には使われない
103
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 00:43:09 ID:2dI3YKG20
極論持ち出し合うとケースバイケースって当然かつつまらない結論にしかならんからなあ
104
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 00:43:37 ID:iISsOxPI0
>>101
つまりはやった上で最後まで自分の善行が本当に相手のためになったのかどうかチェックして
もしも悪い結果になりそうだったらさらに助ける
そこまでやるべきってことかな
105
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 00:49:49 ID:aKVNKzn20
>>104
いや、だから行動の中身の部分ってのは今の議論のテーマになってないよね?
元々の話の始まりをもう一度読み直してきてほしい
やらない善とやる偽善ならやる偽善のほうがいいよねって話だから
106
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 00:57:04 ID:yDs41KdI0
その偽善てのが大体オナニープレイか利益のためにやる行為を指すから基本マイナスって話でねえの?
107
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 01:04:19 ID:aKVNKzn20
いや、だからそれはデータとして偽善の行動内容がプラスかマイナスどちらが多いのか示しようがない以上水掛け論にしかならないって
>>101
で書いたじゃん…
何か具体的なデータがあるならいいけどね
一応
>>102
の話はデータの一つではあるけどさ
108
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 01:12:56 ID:5XilsBp.0
偽善であれ、誰かが助かってるならば評価すべきだし
純粋な善意から出た行為であれ、誰かを傷つけたなら責めは負うべき
純粋な善意で誰かが助かるならば最高だけど
偽善であっても誰かのためになってるなら良いんじゃね?って話だよねこれ
109
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 06:19:20 ID:TltlDQtI0
偽善の悪い点って感情的に気に入らないってだけじゃね
110
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 07:26:35 ID:5XilsBp.0
善悪の観点というラインからはちょっとズレるかもしらんけど
善人を装っている人間というのはつまり不正直であるので、信用度はマイナスされるよね
111
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 07:38:48 ID:aKVNKzn20
善人と偽善者だったらそりゃ前者の方がいい
ただ今回のテーマであったやらない善とやる偽善だったら俺は何もしないのに口だけ立派なやらない善人の方が感情的にも気に入らないし信用できないなあ
この辺は人によって分かれるだろうけどね
112
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 07:54:09 ID:5XilsBp.0
そもそも「口だけ立派なやらない善人」というのは善人のカテゴリに入れて良いのか?という気がするがw
113
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 08:27:13 ID:aKVNKzn20
そういう意味だとやらない善よりやる偽善って言葉自体が矛盾を孕んだもので不正確な言葉ってことかもしれないね
114
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 10:04:50 ID:i7hhFcJI0
死ねば救われるからキリスト教に改宗させてから殺せば偽善だぞ
115
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 10:12:52 ID:xIx4am960
マッチであなたの家に火をつけた隣人があなたにポンプを貸してくれてこう言った
「やらない善よりやる偽善、だって貸さなかったら私の家も燃えてしまう」
あなたはそれでも偽善を正しいと思いますか?
116
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 10:21:42 ID:273P9Goo0
北斗有情破顔拳!(善意)
117
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 10:27:45 ID:DwTk9j560
子供が大切にしているゲームやアニメグッズを壊して捨てる親だって善意でやってるんですよ
子供のためを思ってやってるんですよ
118
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 11:16:39 ID:XcAcrF1A0
>>115
みたいなのって煽りとしてわざとズレたこと言ってるのか本気でこういう解釈してるのかわからないわ…
作者の集まりで煽りだけが目的の人なんていないと信じたいけど…
119
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 11:25:54 ID:LN5KTOws0
言うほどズレてるか?
120
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 12:07:35 ID:XcAcrF1A0
ズレてるだろ
>>115
ってもう偽善でもなんでもねえじゃん
>>117
は偽善だけじゃなく心からの善意でも間違った行動をとるケースとして正しいと思うけど
121
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 12:11:37 ID:Jk5qz3820
放火だけする奴よりはマシだろ
122
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 12:21:21 ID:XcAcrF1A0
結論としてはやらない善よりはやる偽善ってことよな
123
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 13:42:53 ID:sO.QUA3E0
自分だけの身勝手な正義を貫いてはた迷惑な事をするのはただの独善
損得計算の上で共感を得られやすい善行を行うのが偽善
そこを履き違うと話が噛み合わない
124
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 17:24:58 ID:JAWI9fgA0
善行なんて所詮建前やお飾りで、満足度を得られるか社会的評価を得られるかも含めた
ギブアンドテイクが人間関係の基本でしょ
125
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 17:34:34 ID:MXsHaPGE0
まぁ、それでしか善行というものがないと断言する人もいるにはいるだろうなw
126
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 18:38:42 ID:2lIILhBY0
そもそも上でも出ていたが、「やらない善」というのがおかしい。
やらなきゃ善でも悪でも何でもないんだから。つまりゼロ。
そりゃ偽善でも救われるならプラスになるんだからマシだろうさ。
それとは別に善意から起こした行動でも、考えなしの行動は
時としてマイナスになるケースがあるってのがごっちゃになっているんじゃないかと。
それは善意から、あるいは偽善から出た行動でも変わらないんじゃないか。
考えなしの行動ならば。
127
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 21:43:19 ID:sO.QUA3E0
やらない善よりする偽善ってのは、平たく言えば
「口ばっかりで何もしないお前よりゃ偽善者のがよっぽど人の役にたってんぞ」
って事だろ
128
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/17(火) 23:39:12 ID:hnMirYv60
は?
129
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/18(水) 07:35:05 ID:bZJ1wpsQ0
ひ?
130
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/18(水) 08:33:42 ID:eRdYXy4w0
今年は短編2本しか投下できなかった
あとはちょっとだけ書いて放置してる作品がいくつか
来年はもっと筆が進みますように
131
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/18(水) 09:26:02 ID:QOXowLg60
まだ今年は終わってないよ!
132
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/19(木) 14:35:41 ID:g4d74e0k0
3年くらい前はもっとスラスラ書けてたんだけどなぁ
出来てたことができなくなるって辛い
133
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/21(土) 21:08:40 ID:.Fdr.SRU0
ロト紋派のワイ、ダイ大ばかり目立って悔しい
134
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/22(日) 00:40:37 ID:sZPKBI5s0
みんなAAビューア何を使っておりますか?
放置してたスレ2年ぶりに復活させようと思ってまたAAMZから一から選んでるんだが数多すぎてちと大変なんで
mlt編集したりeditに貼り付ける作業の効率が図れるような代物があればオススメ願います
135
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 10:25:13 ID:Zm1LziGo0
特撮好きな人に変身ヒーローも怪獣も出てこない特撮番組を見せたらどんな反応するだろうか
136
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 11:20:07 ID:WrNSjNns0
何ヶ月か前にツイッターでそんな話あったな
137
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 18:01:13 ID:TpLVGykY0
その特撮ってのは何を指しているのか
138
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 18:35:05 ID:syMIl/Qg0
ウルトラQ?
139
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 19:28:52 ID:KrTyDdl60
特撮で大きなお友達向けの魔法少女を
140
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 19:51:08 ID:RhGClnC20
>>135
それは本当に特撮なのか?
141
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 20:18:33 ID:rkYL8dpg0
そもそも特撮の奔りからすりゃ日本国海戦とかトラトラトラのあたりで怪獣モノとかヒーローモノじゃなかった
142
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 20:21:45 ID:m7kt./r20
一応大きなくくりとしてはsf映画も特撮だからそっちなら怪獣や変身ヒーローなしも結構あるんじゃない
143
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 23:15:37 ID:2L1WALLM0
特撮って言葉は特殊撮影技法の略だから
ただのラブコメだろうとミステリーだろうと特殊撮影技法を使ってれば特撮番組と言える
144
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 23:22:49 ID:2L1WALLM0
ちなみにCGの映像だけだと特殊撮影技法には含まれないので(CG技術で実写映像を加工すれば特撮に含まれる)
CG100%で実写そのものの映像クオリティの怪獣映画やヒーロー映画を作ればそれは特撮ではなくCGアニメということになる
やろうと思えばCG100%で実写そのものの人間を描くこともすでに可能でハリウッド映画ではモブの群衆とかはエキストラを使わずにCGで作るのが一般的
145
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 23:25:54 ID:kGvIXjvg0
ジャンル名の話をしてるんだ
146
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/23(月) 23:34:16 ID:m7kt./r20
そんな言葉遊びができることは全員が理解した上でジャンルとしての特撮の話をしてるんだよ…
147
:
尋常な名無しさん@ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/24(火) 08:12:38 ID:3nUNXi3M
結局
>>135
の考える「変身ヒーローも怪獣も出てこない特撮番組」が
具体的にどんなのを指すのか分からない
調べると戦争ものやパニック映画がそうらしいけど、
災害パニックものなんかは今は現実の凄まじい映像がありふれているのでインパクト薄いだろうな
148
:
尋常な名無しさん@ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/24(火) 08:32:56 ID:p0TR/zf2
おいっ!
>>135
ッ!
ちゃんと説明ッ!
149
:
尋常な名無しさん@ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/24(火) 12:29:14 ID:l1FgT2Y.
ここ定期的に問題投げかけるだけかけといて具体例も何も出さず他の人の反応にも答えず消える人いるよな
毎回同じ人がやってるのかもしれないけど
150
:
尋常な名無しさん@ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/24(火) 14:14:21 ID:BSC6k3yQ
意味ない書き込みだったってことですよ
151
:
尋常な名無しさん@ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/24(火) 14:34:31 ID:x6Vq1cQA
こんなアイデア思いついたとか今回の特撮の話とか
どっかで見た話をここで書き込んで反応だけ見たいって人はずっと前からいるしな
152
:
尋常な名無しさん@ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/24(火) 23:04:46 ID:qz1twaOI
昔東映とかがやってた児童向けのコメディ特撮なんかはまさに「変身ヒーローも怪獣も出てこない特撮番組」って言っていいんじゃない
ロボット8ちゃんとかがんばれロボコンとかペットントンとか
これらは少なくとも製作会社である東映は特撮シリーズと銘打ってる
昔土曜日のドラマでやってた香取慎吾主演でやってた透明人間もこれに当てはまると思う
ハリウッド作品ならバックトゥザフューチャーなんかも日本で放映されるときは映画会社が特撮映画って扱いにしてたけど
まさにヒーローも怪獣も出てこない特撮番組と言っていいだろう
153
:
尋常な名無しさん@ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/25(水) 01:03:23 ID:u5UAFBvE
東映から色々たどって何故か明日のナージャのpixiv辞典に辿り着いたんだが
事の経緯やら何やらクッソ力作の長文が書かれてて、普通に読み物として面白かったw
154
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 12:20:02 ID:.CI1RFRY
レズ受けがいいノンケ女のモテモテな日常ってどんなんだろ
155
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 12:30:04 ID:qecI938g
>>151
>>154
みたいな書き込みだと自分の思い付きとか話したい人は喰いつくから止められなくなるのは仕方ない
156
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 12:38:16 ID:Bm.i7CeE
こんな無意味な文章投げかけてそれに反応があったとして何が満たされるんだろう
俺も自分の書いた話とかには反応欲しいけどこんなもん書いて反応もらっても何も満たされないと思うんだが
157
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 12:42:19 ID:IwrWUX7k
作者じゃないんだろ
158
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 12:44:17 ID:nmdiuFgs
ここが議論スレだって周知されてないのかな
159
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 14:54:43 ID:vpB9Q11w
雑談スレなんだが
160
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 18:58:25 ID:AhMwTufc
やる夫系はある意味において統制取れてるスレ多いけど、
名無し掲示板なんて本来そんなもんだと思う
161
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 19:44:49 ID:0rfuiaCA
そんなもんと言われても困るんだが
相手に伝える気がないなら鏡に向かって話しかけてくれないか
162
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 21:30:45 ID:2lsaxQ7E
言葉ってのは発する側より受け取る側の方が重要なんだよなぁ…
聞く気がありません、理解する気がありません、察する気もないです。それは全部お前のせい
一から十までの説明を3行以内に収めてくださいとかゆとりっすね
163
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 21:57:32 ID:GSd/ax32
ぶっちゃけ掲示板に対する書き込みに反応求める義理を要求する方がおかしい
164
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 22:01:47 ID:C7FGyheY
気分転換に書いた短編とはいえ
乙が3つ以下だとかなすぃ
165
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 22:12:37 ID:XUFkneoY
人気とか乙とか面倒な事にリソース割かずに、気分のままにキャラを動かしたい
166
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/26(木) 23:42:06 ID:H8JqzuM2
自分勝手な呟きは自分のTwitterでやってくれ
スレが汚れる
167
:
尋常な名無しさん@大日本東京野球倶楽部設立記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 00:25:16 ID:NaMGjg7Y
――などと自分勝手なことを呟いており(略
168
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 09:49:18 ID:ZaCSmieY
自分の作品は読まれてる、実感は欲しいものよ
169
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 11:59:02 ID:IaZOfZEQ
丸型のハーフNDフィルターほしい
170
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 12:16:08 ID:1XtpS5j2
手段駆使して人を集めて、読者に媚びるしか仕方ないんじゃないかなー
171
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 12:46:44 ID:XYy.9Cj2
果たしてどのくらいで実感が得られるのか。
逆に、いま実感が得られてないとしたら、実際どのくらいの読者反応の実態で言ってるのか
172
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 12:48:02 ID:XYy.9Cj2
米あり10乙とか貰っててそれを言ってるとしたらたら、僕は怒りますよ!
173
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 14:26:25 ID:ZaCSmieY
書き溜めのスレで、次回までに使って欲しいキャラが居たら
勧めてみて下さいとやるのはどれ程効果があるのやら
板にもよるがスレに安価かあんこと書いてないと、効果は薄かろうか
174
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 14:32:38 ID:32zI2VEM
効果って読まれてる実感を得るためだけにそんなのするのか
175
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 16:17:14 ID:AVslMOSU
人が増えると考えてるんじゃない?
176
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 19:34:18 ID:rjEHdZaI
人増やしたいなら宣伝しかないぞ
177
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 19:41:34 ID:uBh0D2.Q
承認欲求を満たすためにスレやる人もいるからね
178
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 19:48:07 ID:SFdthLbg
やってみるのが一番いいと思う
というかそれをやってる人間が多分このスレには少ないだろうから誰も答えようがない
179
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 20:41:59 ID:n/WGhwks
10乙超えると、何かそれなりに人に見て貰ってるんだな感が個人的には有るが
大手とか20.30当たり前だから凄いよな
180
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 21:39:05 ID:jAsfzTSE
こういう自己顕示欲の塊みたいな奴私嫌い!(バァァァアアン
181
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/27(金) 22:37:52 ID:XYy.9Cj2
>>179
わかるわかる〜
自分の場合は、会心な出来の回なら20以上くらいいくけど
大手の人たちは、常時でそれだもんねぇ
(自己顕示)
182
:
尋常な名無しさん@ピーターパンの日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/28(土) 01:07:33 ID:ik02DrkA
そりゃ態々ネットで公開するんなら普通は出来るだけ大勢に読んでもらいたいだろう
逆に承認欲求皆無でただ書きたいだけなら別に発表する必要もないし
183
:
尋常な名無しさん@井 植 歳 男 生誕記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/28(土) 01:13:42 ID:FgZjqu0I
まぁ、全員がそれを持っててもどの程度かは人それぞれだからな
184
:
尋常な名無しさん@井 植 歳 男 生誕記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/28(土) 08:41:55 ID:FQjbivLQ
宣伝は大事というかやってもらえると読む側としてありがたい
185
:
尋常な名無しさん@井 植 歳 男 生誕記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/28(土) 15:53:05 ID:FZKyNQwc
イベントの名前欄変更見ると、管理人さんいま元気だなって思う
186
:
尋常な名無しさん@井 植 歳 男 生誕記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/28(土) 16:53:31 ID:FdOaf076
ってことは管理スレは機能してるのかな?
187
:
尋常な名無しさん@井 植 歳 男 生誕記念日 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/28(土) 23:51:15 ID:RQJPwxlg
管理放棄だと思って使ってたの?
188
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 09:09:33 ID:DzHXi4RU
うん、AA合成を頑張ってるってのはわかる…すげーわかる
でもね肝心の話が微妙というか…いや正直…
このままAAに労力をいくらかけたところで、おそらく乙や評価は上がらないんですよ…
189
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 09:14:50 ID:KUOl8cqQ
何という上から目線……
190
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 10:35:33 ID:7rmYMT8w
(自分の事を言われてる気がするから)ヤメロォ!
ストーリーもしっかりと練って書いてたのになぁ
191
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 10:43:31 ID:9GKNapiY
『今回の投下は以上です』
「ここのイッチはAA合成に力が入ってるなぁ」
「
>>1
の合成技術はスゴイわ」
「AA合成乙」
『明日の22時から投下します』
『はじめます』
日本人ならスレ住民一丸となってこのくらい遠回しに伝える奥ゆかしさが欲しいよな
192
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 10:55:00 ID:br9eLb7g
あああああああ
193
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 11:04:59 ID:BdlhCwUE
AAスキル自体が話に直結するタイプ(ストーリー展開上絶対に必要だったり)なら無駄とは言い切れんと思う
194
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 11:09:04 ID:7rmYMT8w
例えば戦闘シーンがある作品なら、ある程度は戦闘部分は凝る必要あるよね
195
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三┗( ^p^)〆 三三ε( フ・ω・フ)
:2019/12/29(日) 11:52:58 ID:br9eLb7g
そうだけど、その場合、メリハリをくださいっ…!
緩急なしに、全レス全コマ凝るのはリスキーっ…!
漫画で例えたら、全部ページが見開きコマになってるかのようなっ…!
読者が「目が滑る」「目が疲れる」という印象だけに終わる危険性がががが
※もちろん肝心の話さえ面白ければ問題なし、むしろ好評価なことも
196
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 13:44:07 ID:aHg6Zkc.
即興で作るタイプが懲りすぎると時間かかって読んでるほうのテンションが維持できない
197
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 16:41:20 ID:TMFdV2LA
過剰な装飾は要らなかったり時に逆効果になるというのは
すごく同意するし普段結構気にしている
ただそれとは別に
画面演出ができて初めて成立する話とか伝えられるニュアンスもあると思う
198
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 17:52:15 ID:EfRlHN9.
合成論って結構見るけど改変作成はどうでもいい前提みたいな感じで議論されてるのが不思議でならない
199
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 17:56:48 ID:kIrAbkpk
まあその手のは0か100かって感じになるの多いから
合成も改変も何もいらずベタ貼りだけでいいという人でも
表情もいらないし登場キャラ全部一種類でいいとは言わないだろうしな
200
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:00:56 ID:rVCxSAFc
そういうこというとまた1枚や2枚のAAでまわしたスレもある〜とか茶々入れる人がでてくるぞ
201
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:02:35 ID:gYzfS8bc
ベタ貼りかつ同じAA連レス使い回しとか当たり前にやるタイプの作者が「AA足りない」とか言い出すよりはいいわ
202
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:03:25 ID:kIrAbkpk
出すキャラ全部がそれでとは言わないでしょ
あの手のも他が色々なAAで動くからこそ際立ったりするんだし
203
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:34:08 ID:imb93yGk
たまに短くなら、同じAAの連続もいいんじゃね
つーか俺はいくら話が面白くとも、同じAAの連続が続くと
ページをスクロールしているってことを意識するようになる。
話への没入感が薄れてくるというか、そういう感覚が
話自体がいまいちな作品よりもより強く意識するような。
それで見なくなるというわけでもなく、そう感じるだけだけど。
204
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:43:59 ID:7WBUFZR6
短編祭で画面演出メッチャ頑張ってるのよりもベタ貼りの方が票取れてたりするし
無駄では無いんだろうけどコスパ悪そうだとは感じるかなあ
205
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:44:06 ID:k.uGGObc
AA足りないと思う事は少ないけど
表情パターンが足りないと思う事は結構有るな
206
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:49:22 ID:NEkw5ASY
後姿のあるなしは大きいよね
207
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 18:52:15 ID:gsXTczK.
合成も改変も面倒だからベタ貼りで作る
だからもっと沢山AA増えてくれとかいう人もいるしね
208
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:07:28 ID:7WBUFZR6
後姿が必要になって元絵探しても見つからない時とかあるからなあ
メディアによってはそもそも無いのもあるし
209
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:11:41 ID:DCfbEugQ
俺は元絵がないなら似てる絵を加工してからAAにしてるな
上手いわけじゃないから目や装飾あるのは難しいが後ろ姿くらいなら
210
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:12:16 ID:br9eLb7g
>>204
結局は話の良し悪しで入れるからなぁ俺なら
aa表現の方はあまり興味がないというか
ここぞというところに一つ二つ凝ってるコマを打ち込むって方が効果的でポイント高く感じる
我ながら何という不条理
211
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:14:57 ID:br9eLb7g
aa表現に興味が無いは言い過ぎか。
でもやっぱり、確かに労力のかけどころとしてコスパが悪いと感じるなぁ
212
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:17:39 ID:jUWLrfmU
まあ、言ってる通りここぞと言う時には欲しくもなるし
コスパ云々よりなにもかもベタ貼りは無理だろうなって話だし
213
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:19:57 ID:DClgsBiY
最近は合成いらず的なエフェクト完備のAAも改変スレに投げられてる感じがする
中々嬉しい
214
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:22:29 ID:Kjo35nVk
今は色々と作られてるのが多いから何とかなるが
必要最低限しかないのならやっぱ改変も合成も手を出すし必要だとは思うな
好きなキャラのAAに種類があるなら同じのより違うのも使いたいし
215
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:33:11 ID:7WBUFZR6
必要以上に凝ったり頻発したりじゃなければそこまでコスパは悪くないしね
やればやっただけ応えてくれる物ではないってだけで見栄えは多少なりとも良くなるし
216
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 19:58:50 ID:4mv0qFdM
AAの加工はあくまでもストーリーを表現するための手段だから必要十分それらが表現されているなら最低限でもいい
漫画だって超絶画力だけどストーリーやキャラがいまいちな作品は売れてないしね
ただそれはそれとしてAAの加工や演出が素晴らしくて目を奪われる素晴らしいスレがあるのも事実だし
AAの選択が雑で場の情景とAAが矛盾してたり(シリアスに激怒してるシーンなのにギャグAAが使われたりとか)
アクションシーンもベタ張りで何が起こってるのかよく分からなくて目が滑って読み辛いスレがあるのも事実
凝り過ぎる必要もないけど雑すぎるのも良くないよね
217
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 20:05:39 ID:br9eLb7g
デスノとかの小畑健の初期のオリジナル作品とか
218
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 20:06:45 ID:br9eLb7g
あと、イラストレーター的には凄いのかもしれないけど
漫画の絵としてはダメすぎるような作品とか
219
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 20:10:33 ID:nHw2O7tg
よく出来た既存AAだけ使って労力かけずに作ったらそんな感じになるかもな
220
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 20:15:06 ID:7WBUFZR6
そういや雑はあんまり気にならないな
即興スレだと凝って時間かかるよりは雑でも話進めた方が面白いしまず素人創作にそこまで求めるのも酷だし
221
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 21:07:22 ID:FK6qeiWI
効率否定する気はないし重要だとは思ってるけど、自分が満足するもの作るのが趣味じゃん
あまり手間かけずにチヤホヤされたいって言うならその考えで良いだろうけど
222
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 21:37:07 ID:7WBUFZR6
元々読者の反応についての話だからその流れに沿った話をしただけで
ニッチ性癖モノみたいに読者ウケしにくいのわかってて自己満足でやるのも創作ってもんだしね
223
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 21:45:47 ID:gd0yB5Os
AAの加工が無茶苦茶凝ってて更新速度は遅いけどそれでも毎回何十個も乙や大絶賛コメントが付くスレもいくつかあるから
AAに凝ることが読者受けって意味では全くの無意味ってこともないと思うけどね
ただそういうスレはストーリーも良いしAA合成のクオリティもレベルが段違いなので並の作者がやろうと思ってできることじゃないんだろうなと思う
224
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 21:51:58 ID:FK6qeiWI
見やすいって言われるスレは参考にしようと思うが、
演出凄いって言われるスレは参考にしようと思わないし、真似出来るとも思えない
225
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 21:54:07 ID:7WBUFZR6
逆にベタ貼りでも人気ってのもストーリテリングが並外れてないと無理だろうしなあ
結局自分の腕と応相談かとことん自己満足を極めるかになるのかな
226
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 22:00:52 ID:WxMKzCJ.
今はベタ貼りでも種類多いからな
喜怒哀楽も他の種類も使わないようなスレで人気あるなら
それはそれでスゲーとは思うが
227
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 22:32:36 ID:gd0yB5Os
ベタ張りって一言に言っても既存AAをそのまま貼るだけのスレもあれば実は細かく表情とかを場面に合わせて改変してるけどAA同士の合成はしてない
なので読者視点だとベタ張りに見えるだけで実際はベタ張りじゃないって場合もあるし
上述の完全なベタ張りでも一つ一つのAAをじっくり吟味してるスレもあればパパッと深く考えずにスピード重視でAAを選んでるスレもあるだろうし
色んなパターンがあるだろうね
228
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 22:38:39 ID:4mv0qFdM
作者は丁寧にAAを吟味してるつもりなのにセンスが悪くてチグハグなAAを貼ってしまってるスレもあれば
深く考えずに適当に選んでるだけだけどセンスが良くて無意識に適切なAAを選んでるってパターンもありそう
229
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 22:42:35 ID:r.650Elw
まあ凝るにしても凝らないにしても話はちゃんと作れてないとだからな
やりたいように好きな話を作るにしても
最低限のそこは考えとかないと酷い物しかできないし
230
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 23:54:26 ID:21rLkArM
みんな書くのに使ってるツールとかあったら教えてもらいたい
231
:
名無しさん@ 肉 の 日 三三ε(##フ・ω・フ)〆ε(##フ・ω・フ)Ψ 三三┏( ^o^)┛
:2019/12/29(日) 23:56:32 ID:21rLkArM
途中送信してしまった
今OrinrinEditor使ってるんだけどみんながどんな環境で書いてるか知りたい
232
:
尋常な名無しさん@【ふ る さ と 納 税】 三三┏( ^o^)┛ 【年 賀 状】
:2019/12/30(月) 07:40:33 ID:9RGAIEVc
画面配置で悩んだ時の試行錯誤には画像編集ソフトを使ってる
「作ってみたけど実際見るとイマイチだな・・・」となるのが嫌なので、
先に雑な設計図で検討して「これで行こう」と決めたらあとはその通りに作業する
233
:
尋常な名無しさん@【樹 海】 ┗(^o^ )┓三三 【大 晦 日】
:2019/12/31(火) 13:16:33 ID:BOxFt6m.
最近一日だけで1000以上のログが残るスレ出てくると、追う気なくす……
234
:
尋常な名無しさん@【樹海】J('ー`)し Σ┗(^o^ )┓三三 大晦日】
:2019/12/31(火) 16:31:48 ID:8KLHKJco
一度に1000レスって凄いな
月1投下でも無理だわ
235
:
尋常な名無しさん@【樹海】J('ー`)し Σ┗(^o^ )┓三三 大晦日】
:2019/12/31(火) 16:58:17 ID:5fGKwz0s
そういうスレはだいたい読者の理性が飛んでるんで苦手
欲望を解放しろとはよく言ったもの
236
:
尋常な名無しさん@【樹 海】J('ー`)し Σ┗(^o^ )┓三三 大 晦 日】
:2019/12/31(火) 18:22:27 ID:XMVlkoEk
そういうスレは作者のトリ抽出しているな
合いの手あってのやる夫スレとも思うものの
同じような合いの手を大勢の読者が書き込むのが続くとうっとうしいし
なんか読者たちの意見も多数派に塗り固められる傾向が強いし
237
:
尋常な名無しさん@【樹 海】J('ー`)し *'``*:.。. .。.:*・゜゚・* 【大 晦 日】
:2019/12/31(火) 19:16:07 ID:3EBzyXDA
>>合いの手あってのやる夫スレ
そうか
俺が書いてるのはやる夫スレじゃないんだ・・・
238
:
尋常な名無しさん@【樹 海】J('ー`)し *'``*:.。. .。.:*・゜゚・* 【大 晦 日】
:2019/12/31(火) 19:18:18 ID:YTVdu966
やる夫スレ作者名乗るのやめるわ……
239
:
尋常な名無しさん@【樹 海】 三三┏( ^o^)┛ 【大 晦 日】
:2019/12/31(火) 20:57:38 ID:zHpoIZPs
合いの手捨てると自由が広がるよね
240
:
尋常な名無しさん@【樹 海】 三三┏( ^o^)┛ 【大 晦 日】
:2019/12/31(火) 21:06:24 ID:z/tlwcJQ
リアルタイムで見れないと、合いの手を入れないと面白くないって言う読者さんはよく見るし
盛り上がりの一要素なのは確かだろうけど……w
241
:
尋常な名無しさん@【樹 海】 三三┏( ^o^)┛ 【大 晦 日】
:2019/12/31(火) 21:32:45 ID:pAuOCmCY
読者としての俺は合いの手はストーリー重視系のスレならなくても気にならないな
ギャグ系のスレだとノリの良いツッコミ的な合いの手があると面白く感じるってのはある
242
:
尋常な名無しさん@【大 つ ご も り】 三三┏( ^o^)┛ 【大 晦 日】
:2019/12/31(火) 21:58:25 ID:adZOTIik
お茶の間で家族そろってチャチャ入れながらテレビを観るのと同じように
同じスレに集った住人同士で合いの手入れつつ楽しむのもアリなら
録画した番組を時間のある時に自分のペースでゆっくり楽しむのと同じように
気が向いた時に温存しておいたスレをまとめ読みするのもアリだろ
243
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 18:57:06 ID:fZEtZKTw
>>236
だけどなんか深刻に受け止められたけど
他の創作作品にはあまり無い要素程度の意味だったんだが。
(もっともニコニコ動画とかもあるしオンリーワン要素でもない)
実際、合いの手は無いと寂しいが無ければ無いで慣れるものである。
乙と感想さえあれば、なんとか生き延びられる。
244
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 19:08:52 ID:r47dXiwY
別に深刻でもなんでもなく合いの手あってのやる夫スレっていう部分が
誇張され過ぎてて大げさに言ってるなぁって反応なだけだろうね
245
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 19:11:15 ID:emyFO4mo
(零細スレ主として自虐ネタに走っただけなのであまり気にしないでほしい)
246
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 19:19:32 ID:neBsCCZ6
以前、読者一人だけが延々と10回くらい合いの手入れてくれていたことがあったな
もちろん合いの手無しより確実に嬉しいんだけど
なんとも申し訳ないような不思議な気分になった
247
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 19:30:42 ID:.WGih7FU
スレに書き込んでる人がいるのにこんなクソスレ見てる人はいない
とか自虐ばかり言う作者さんに比べたら可愛いもんだ
248
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 19:51:15 ID:gDUFWQvc
この界隈、最初入ってきた頃は人間関係気にしなくていい場所だと思ってたけど、
今は人間関係の面倒くさい場所だと思ってる
249
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 20:05:04 ID:sI/d1lyc
今の若い作者達はツイッターとかで交流してるらしいね
250
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 21:01:05 ID:3peTsea.
>>248
別に人間関係を気にしなくても全然問題ない場所だぞ
自スレに自作を投下するだけで他作者と交流を一切しなくても全く問題ない
他作者と交流しなかったら自スレを荒らされるとか読者が付かないなんてことはないし
251
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 22:40:50 ID:dwwrnO3M
むしろ他の作者の話題出すと荒れると聞いたが
252
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 22:57:19 ID:gDUFWQvc
>>251
そのへん変遷あるんだよね
黎明期は自由に話してたけど、あるトラブルが起きてからちょっと自粛が広まって、
大手グループがグループ内のスレに関して自由に話すようになって、それと無関係のスレも許すことが増えてきて、
今は多分、悪口言わなきゃ他スレの話題OKっていう風潮になりつつある
インターネット・ミームだね
253
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/01(水) 23:25:53 ID:dwwrnO3M
へぇそうなのか
今度好きなスレの話題出してみようかな
254
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 00:04:20 ID:gr6DVOig
なろうなんて他の作者と手を組んでお互いに評価を高め合わないと評価ポイントが上がらないし読者数も増えにくいから
(評価ポイントが高い作品ほど優先的に表示されるから)
作者同士で評価を高め合うための打ち合わせをする掲示板があるくらいだし人気作者に嫌われたら評価を落とされることもあるくらい
まあ評価ポイントを気にしないなら他の作者と一切交流せずに淡々と自作を投下してても問題ないけど
255
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 04:02:49 ID:6WoXNzLo
フェミ文脈だと家父長制というのは男の横暴によって作られたもので、打破すべき悪徳という事になってるが
事実はその形態を取らなかった集団が効率と合理性の問題で淘汰された末に家父長制文化の集団しか生き残れなかっただけで
先進国が少子化で滅びつつあるのは、紀元前に女性が権力を握った集団が生存競争に破れ淘汰された現象が再演されてる
という言説を目にした
これってどうなんやろ
256
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 04:09:56 ID:feGhAdqc
間違いじゃないんじゃない?
少なくとも近代以前の文明レベルでは家父長制ナシにコミュニティを維持する事は難しいだろうし
出産、育児と社会活動との相性が悪いことも周知の事実
ただ、当然ながらテクノロジーレベルが原始時代とは違うからね
女性に産ませないでも人工子宮で出産できる時代もそう遠く無いだろうし
そもそも労働が人間の役割じゃなくてAIに移っちゃえば育児に性別がどうこうとか関係なくなる
まあそうなった時には性差なんかどうでも良くなるくらい違う社会問題が噴出してそうだが
257
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 09:57:25 ID:bdaXl33k
女側って性的な目で見られるの嫌がるけど男から性欲消えたら女の存在意義なくなるよな
258
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 10:54:45 ID:VlIkNcXE
ノンケ側って性的な目で見られるの嫌がるけどホモから性欲消えたらノンケの存在意義なくなるよな
259
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 15:13:51 ID:bhoIpW6w
ノンケが居なかったらホモは生まれないぞ
260
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 15:38:41 ID:7/ZiIuPE
興味のない人から性的な目で見られる事ほど、気持ちの悪いものってないでしょう?
261
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 16:55:15 ID:45ZOlX4c
興味のない人から「性的な目で見ないで下さい」って言われる事ほど、気分の悪いことってないでしょう?
262
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 18:05:02 ID:7/ZiIuPE
標準ブラウザで雑談板見たときにでる、したらばのおすすめアイテム クズの本懐
安楽岡花火のAAあまり増えなかったな
そういえば興味のない人から〜のセリフのAA見た気がするけど、収録はされてない様子
263
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 18:56:36 ID:G2KTFHQc
>>255
進化論みたいな話だな。
キリンの首は高い葉を食べるために伸びたのではなく
首の長いキリンが高い葉を食べられるために生き延びたってやつ。
まあ普通は生物よりも環境の方が強いか。
264
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 21:40:46 ID:7hpIL6Cs
実際昔の日本みたいに女系社会だとすぐ外戚に乗っ取られるので
平安中期以降は家父長制になってしまった
265
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 21:49:52 ID:auyMSgok
家母長制だと夫が妻の家に通って生まれた子供は妻の家で育てて夫の家を継ぐんだからそりゃ
家父長制なら妻が夫の家に行ったっきりなので妻の実家は非常に都合が悪い
266
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 23:07:14 ID:LZBc3zog
>>263
背の高いオスがモテるってのもあるそうだし
モテと実利は関係あるんだかないんだか
267
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 23:14:25 ID:kC8UMXIE
>>264
まあ、その後も普通に乗っ取られてるけどね天皇家は
268
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 23:18:16 ID:AjnO6Vrk
>>266
孔雀のオスのド派手な翼は生存への実利って観点ではマイナスにしかならないけど
そんなマイナスを抱えているにも関わらず元気に生きてるという形でメスに強いオスをアピールすることに繋がってる
カブトムシのオスの大きな角も実利面ではあそこまで大きくする必要はないけど栄養状態が良いという形でメスへのアピールに繋がる
このように時には実利がない特徴が実利がないがゆえにメスへのアピールになるという逆転現象が起こったりしてる
269
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/02(木) 23:59:02 ID:FpD88Qpw
ユダヤ人も女系だな
270
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 11:09:15 ID:Oxcpyj9Q
実はIQが高いほど異性にはモテなくなるとか聞いたな
でも現実は頭いい人達はモテるじゃん?と思われがちだがそれはIQが高いと社会的ステータスが高くなるから結果的にそのステータス部分でモテているだけで例えば同職業の中で比較した場合は低い方がモテる傾向にあるんだとか
271
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 12:03:25 ID:QrI3ap7M
モテると変な奴が寄ってくる。恋愛に限った話でもない
272
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 12:42:34 ID:MV5ATwI2
だいたいにおいて、頭使わない話やTV番組の方が人気じゃん?
そっちの方が楽しいってことですよ
273
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 12:54:26 ID:hV1UydIM
アメリカでも小難しい話するヤツがもてないってのは共通みたいだし
日本だけの話じゃ無さそうだな
274
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 19:17:15 ID:mJR6H2TM
一応知性フェチという女性はいる
学者とか何らかの専門的な分野について理論的に語れる知性ある男が大好きというタイプ
まあ比率的には多くはないんだろうけど
275
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 20:55:57 ID:AzM3Udqo
それって語れる知性が好きなのか、語ってる姿が好きなのか、どっちなん?
276
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 21:29:14 ID:mJR6H2TM
>>275
そんな細かい区分があるのかは知らないけど
たぶん知性そのものがあることが大前提でその上で語る姿も好きって感じじゃないだろうか
頭は悪いけど知的っぽい演技ができるって人はおそらくは好みじゃないだろうし
277
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/03(金) 21:34:01 ID:q876geS6
IQに差があると会話が成り立たないって心理学の話があるね
そしてこれを話題に出すと自分をIQの高い側で語る人がたくさん出てくるという研究もあるとのこと
「バカなやつには話が通じないよな」的なことを言う人の方が「頭のいい人が言ってることは理解できないよ」と言う人よりずっと多いとか
278
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 謹 賀 新 年 】
:2020/01/04(土) 00:07:15 ID:yKX1.lAc
よく恋愛漫画で当て馬になるタイプか
279
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 01:38:35 ID:rcVlFsgI
声優の結婚はなんとも思わないけど離婚は赤の他人なのにショックだ
280
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 01:48:15 ID:/LLh/l0g
?
281
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 01:56:59 ID:lO4366.o
頭のいい人が言ってる事が出来ないのはわざわざ言うまでもない自明の理だからでは?
282
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 01:58:24 ID:S4BSp.zA
ショタ役が多い女性声優と結婚するのはホモになるのだろうか
283
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 02:22:28 ID:0ZXr26sU
その理屈だと石田彰の嫁は少年も少女も爺さんも婆さんも見境なく食えるバイ認定されることになりゃせんか
284
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 08:32:20 ID:KepMNK3g
声優に限らず何かの作品で自分がよく知る人物の悪いニュースは
その人に特別思い入れがなくてもなんかショックだね
285
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 10:14:52 ID:xYQkMM3E
>>283
でも石田彰って人間の三大欲求どれも持ち合わせなさそうだし
286
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 10:35:56 ID:nDSN3bWQ
その理屈はともかく石田彰は独身だったような
287
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 12:40:11 ID:pYeuFxnU
トニカクカワイイという漫画
ヒロインの可愛さよりも、主人公の夫としての優良物件っぷりに目が行く
嫁への可愛がりかた一つとっても自分には真似できないなって思う
288
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 13:06:01 ID:PG4pk63s
昔ニッチジャンルの短編を100個くらい書いてたけど
同じジャンルのよく似た話を何個も書いてる事とキャラの台詞回しに違和感覚えて行き詰まった悲しさ
投下日の夜中からMateで20回読み返すくらいには好きな話には仕上がったときもあるんだけど
他の人が読んでも面白いのかこれ?ってなってた
289
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 22:27:50 ID:2.mGcomk
ポケモンのヤミカラスを使おうと思うのですが、その中で下のAAの状況がいまいちわかりません
地面に突っ伏してるってことで良いのでしょうか?
}ニ- _ __
}ニニニ- _ rf「L /ニニ/
ノニニニニニ- _ 「ニニ|/ニニ/
⌒)ニニニニニニニ- _ lニニ/ニニ/
 ̄-ニニニニニニニニ- _ _ -ニニニニニニ/ニニ/___
 ̄-ニニニニニニニ- _ {ーニニニニニニニニニニ/ニニニ〕
 ̄-ニニニニニニニ- _ ________`マニニニニニニニニ/ニニニ厂_
_____}ニニニニニニニニニニニニニニ`マニニニニニニニニニニニニア ノ}
 ̄}ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ`マニニニニニニニニニ-/__ノ)_/ニ{
⌒ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ`iマニニニニニニニ/ニニニニニニノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノニニニニニニニニニニニニニ人ー>‐------‐<三ミh、ニニニニニア
 ̄-ニニニニニ/}ニニニ_,.、rセだ三三三三三三三三h、三)h、ニニニ/
 ̄ ̄ _,.、rセだ三三三三三三三三三三三三)h、三)h、ニ{__
: : . ⌒"-ニ三三三三三ニ-ク三三三三三三三)h、三)hニニニア
: : : : : .  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ/三三三厂〕三三三三三三}ニニ/
: : : : : : : : : . . . . . . . : : : : : : : : : : : : : :-=ニ三三三/〔三三三厂Lハ」\{  ̄
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :└L ノ { : : : : : ̄ ̄ : : : : : : : : : : :
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . . : : : : :/⌒/V_} : : : : : : : : : : : :
. . : : : : : : : : : ´ ̄|_ハノ : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
290
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 22:48:10 ID:OJvDBlSA
読者にもわからないだろうから
そのAA使わないほうがいい
291
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 22:51:11 ID:RP7/lXdQ
後ろ姿じゃないの?
292
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 22:52:32 ID:RP7/lXdQ
>‐------‐< ←これを境に上が帽子で下が尾羽だと思うけど
293
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 22:53:49 ID:gsFkOP76
そうだったのか
元ネタ知らんからニワトリが地面の餌をつついているような構図に見えた
294
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 22:54:48 ID:vLFCt9nM
マントはおってる貴族がやる礼みたいな感じで
こっちを向いて左羽を前に右羽を広げてる感じだと思う
295
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 22:59:49 ID:RP7/lXdQ
>>294
ああ、なるほど、そっちかな
手前を向いてるのか、やや左側を向いてるのか、ちょっと判断に悩むけど
296
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:00:09 ID:gsFkOP76
ボウアンドスクレープか
左右逆だけど見えなくもない
297
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:01:13 ID:R7gGN8Kk
帽子の形からして、左向いてる感じだろうけど、クチバシも出てないし尻尾も無い
多分元絵かAA化の段階で滅茶苦茶やってるAA。使わない方がいい
298
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:04:00 ID:X6s6Opvg
>>294
多分それだ
299
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:04:09 ID:2.mGcomk
>>294
なるほど! その説の可能性が高そうですね、回答ありがとうございます ただ他の方が言っているように使用は控えようかと思います 失礼いたしました
300
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:06:56 ID:rcVlFsgI
標準ズームはだいたいワイド側が24mmか28mmだけど35mmがあってもいいはず
301
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:09:40 ID:lO4366.o
>>300
YOUは何しにこのスレに?
302
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:11:28 ID:X6s6Opvg
ツイッター代わりじゃろ
303
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:21:08 ID:Y4hpgs9Q
雑談スレで雑談するなよ
304
:
尋常な名無しさん
:2020/01/04(土) 23:54:47 ID:UkS7J/B.
ノートパソコンよりも
縦に長い外付けモニタの方が
AAスレすげえ見やすいってことを体感した
305
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 04:45:35 ID:Pwa8nzKM
雑談してる奴より独り言言ってるヤツのが多くね
306
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 04:53:49 ID:9mKv9Vcw
脈絡なく変な話題をボソっと言い捨てる分かりやすい人が常駐してて
たまにそれに反応してしまう人がいるだけだな
307
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 11:16:42 ID:Jt66wSJc
悪の秘密結社ブラックキギョーと日夜戦い続ける企業戦士サラリーマンというストーリーが思い浮かんだ
セブンイレブンあたり参考にすればネタは尽きないし、これ商業でもいけるんじゃないか?
308
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 11:26:39 ID:7XIYSFuU
形にできるのならいけるんじゃないかな?
自分はテラフォーマーズより前に、凶暴化したゴキブリと戦う話を考えたけど
それ以外の設定やストーリーが全然ダメだった
巨大化&人型にするなんて発想出てこないわ…
309
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 11:32:12 ID:Jt66wSJc
まあ確かに、ヒーローもので考えたけどなんで変身できんの?とかあんたが戦ってなんの得あんの?とか
細かいこと設定同士喧嘩させずにうまく考えるのが難しいのよね
310
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 11:40:50 ID:2I0lzk5Q
高度な文明を持つ地球外生命体との契約で与えられた力で変身して
ひとつ願いを叶える代償に戦いに身を投じる展開ってのはどうよ?
311
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 14:59:25 ID:vFK0Z2DM
ヒーローもののWikiは敵組織についてやたら事細かに分析してあって、
この幹部はどんなタイプで何話に活躍して最期どう散っていったか等が載っていて
真面目な解説文とふざけた設定のギャップが面白い
312
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 18:29:53 ID:Cp8BNsWs
>>310
ウルトラマンじゃねーか
>>307
企業戦士YAMAZAKIとか昔あったな
こう見るとアイディアって、下手にオリジナルティに凝るよりも
既存のネタをいかに自分流にアレンジするかが勝負かもなあ。
だいたいの元ネタは山田風太郎と手塚治虫と藤子不二雄と石ノ森章太郎と水木しげるがやっているし。
313
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 18:36:14 ID:.Q1KJIHA
既存アレンジが基本だけど、オリジナリティ凝ってる方が作家性はあると思う
314
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 18:48:28 ID:sP8Hsa7w
作家性っつっても設定の独自性だけじゃなくて周りと同じことやっててもにじみ出る物もあるからなあ
315
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 20:00:11 ID:/Fg/HaU6
つまりこういうことか
ttps://i.imgur.com/zm09d7p.jpg
316
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 20:20:07 ID:Eor1HQfk
AA略
良い子の諸君!例えば100人が同じ物を作ろうとしても、微妙に違うものが出来てしまう。それが「個性」だ。
いきなり他人と違う事をやっても自分の「個性」は分からないぞ。
317
:
尋常な名無しさん
:2020/01/05(日) 20:35:31 ID:9ArrgpIc
自分流アレンジ=オリジナリティとも言えるしなあ
318
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 00:26:07 ID:6L/9SJno
やる夫スレにしてもプロの小説とかマンガにしても上手い作者の作品は何気ない日常シーンですら面白いんだよな
単にキャラクターが飯食ってだべってるだけのシーンですら楽しんで読める
でも何気ないシーンがつまらない作品と具体的に何が違うのかって言われるとよく分からない
多分ちょっとした言葉選びとか何気ないコマ割りやAA配置とかはっきりと文章化できないテクニックがいくつもあってそれらの積み重ねによるものだと思うんだけど
319
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 00:33:02 ID:YpgCCi9U
やりとりにテンポは何気ない会話の時に違いとしてはっきり出るな
320
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 01:16:43 ID:Uy20Ucqo
長文はセンスがない証拠だよね
321
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 01:22:52 ID:0TYFdhkA
長口上を苦もなく読ませる人も効果的に使える人もいるからなあ
まあ、ネットでは読みにくいのは事実だから
長文ってだけで拒否反応示して何か言う人はいるな
322
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 01:32:05 ID:W9N1Crq6
馬鹿とレスバし過ぎると長文癖がつくよ
短い文章は解釈の余地とか屁理屈を差し込む隙が多いから、読み手の知能と善意ありきでしか成立しない
323
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 01:33:08 ID:aOO42lMw
言い訳癖も?
324
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 01:38:45 ID:E2gvbDcI
まず大前提としてそんな頑張って文字打つほど必死になるもんじゃないってのがあるから…
325
:
尋常な名無しさん
:2020/01/06(月) 01:39:57 ID:W9N1Crq6
>>323
それは生まれつきやね
326
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 02:34:51 ID:Z9DdH7zY
でも気の利いた言い回しとかしたい時はどうしても長くなっちゃって葛藤する
327
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 06:40:19 ID:1jzbIexI
洋画の言い回しを勉強してみたいけど映画見れる性格じゃない
つれぇわ
328
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 08:30:43 ID:3oZj5H1U
映画観れる性格じゃないってのが集中力が持たないって意味なら海外ドラマを見てみるとかでもいいんじゃないか
329
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 08:59:50 ID:1jzbIexI
勉強のつもりで動画系見ると落ち着かなくなって切り上げてしまうんだ
本やネット記事はペース決められるからなんとかなるけど 家にホームドラマDVDあったかも
330
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 09:08:21 ID:axoDyuUA
映画は大好きだけどyoutubeの30秒の動画は集中力もたなくて最後まで見られない
331
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 14:05:16 ID:Z9DdH7zY
Youtubeのハウツー動画は前置きの時間待つのが苦痛
332
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 15:54:02 ID:lA7pQ3Yw
短文なんて情報量減らしゃいいだけなのに、センス云々って何言ってんだって思う
長文に対する「うるせえ俺は興味ねえんだよ」を言い変えた三行云々を
言葉通りに真に受けた戯言にしか思えない
333
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 16:33:54 ID:RwVjPtFs
情報量を損なわずに文をいかに簡潔にするか、って話をしてるのに
情報量減らせ、って何の解決にもなっとらんよ
334
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 17:17:24 ID:k/jY2I1Y
しょせんセンス云々も自己主張するなの言い変えでしょ
空気に合わせて適当言ってりゃ情報量多く入れる必要もないから
335
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 17:19:39 ID:Z9DdH7zY
何の話をしてるんだ?
作品中のセリフの話なのか
掲示板でのレスの話なのか
336
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 17:22:01 ID:k/jY2I1Y
掲示板のレスの話だけど
だって作品中ならわりかしそのあたり自由じゃない?
長文を短文にするより、むしろ読ませる長文書く方がセンスがいる
337
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 17:34:08 ID:3oZj5H1U
レスにおいてのセンスなら短文化する方がいるんじゃないかな
仕事で説明会やること多いんだけど、能力高い学生は質問がわかりやすくて短文よ
反対に長々と言葉並べてくる子に限って結局何聞きたいのかわからなかったりする
338
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 17:35:54 ID:k/jY2I1Y
多分、言いたい事を言う前に纏めてないんだろうね…
でもそれってセンス以前の問題だと思うんだ
339
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 17:58:29 ID:Z9DdH7zY
>>336
作中で読ませる長文を書けるならそれはそれで良い
長文になりそうな情報量を上手く圧縮して短文に収められるならそれもそれで良い
だけど、センスが無いとどっちも難しいから、読む側が飽きるか上手く伝わらないかどっちかになっちゃうので
仕方ないから伝えたい情報量を削るしかない、って結論に至り四苦八苦する
340
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 18:48:58 ID:GFyaePjs
文章だと音読してみるといいとは聞いたな
341
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 18:58:19 ID:YpgCCi9U
作ってるのは全部音読してるけど
実際、会話の流れはそれでスムーズに調整できるな
342
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 21:51:32 ID:Zs1MC5OI
仕事系の話し方のHow toでは「結論を先に重要な順に話せ」というのがよく言われる
一方ゲームシナリオの本だと、「聞き手に追体験させるよう話しオチは最後に」とある
用途によって良い話し方の構成がガラッと変わってくるのが面白い
343
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 22:21:03 ID:sFb/78IE
独り言は他所でやってくれない?
344
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/06(月) 23:01:38 ID:dYJoRqWQ
それは違うよ!や意義あり!から始まると否定意見とわかりやすくて実際助かる
現実にはいないけど
345
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 00:47:38 ID:YB9eKF2A
意義はあるな
346
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 15:58:18 ID:N5uwhSwo
今のやる夫スレ御三家ってどの作品になるんだろうな
昔はローゼンらきすたハルヒだったけど最近見ないよね
というかやる夫スレってネットで流行した作品が爆発的に使われ出すとかないあたり特殊だよな
347
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 16:01:52 ID:b0zt8mWk
流行云々はAA作る人の数が絵を描く人に比べれば少なくて
使えるキャラが増えるかはその人次第なんだから当然と言えば当然だけどね
348
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 16:07:56 ID:qgik7Z6g
昔はAAの数が少なかったから御三家という概念があったけど
今はAAの数が大きく増えたから
御三家という枠組みがなくなった(誰もが使いたい理想AAそのものがだいたい使えるようになった)からかな?
349
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 16:08:15 ID:YB9eKF2A
今はもう御三家って言えるほど他を圧倒するような登場率、AA量を誇る作品は無いんじゃないかな
敢えて言うならFate、アイマス、艦これあたりは多いような気がするけど
それでも御三家ってくくるほどじゃないと思う
350
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 19:54:55 ID:2EN2VQm.
まとめzipはアイマスとfate両方が入っている「T」のフォルダが一番大きいらしいぞ
351
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 20:21:11 ID:WHeXmtoM
いうてもアイマスってそんなに起用見るか?
輿水幸子がメインは見たことあるけど他は脇役でちょろっとでてるぐらいな気がする
352
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 20:57:18 ID:SOnmEQmw
お前の主観は聞いてない
353
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 20:59:15 ID:wGPieTN.
主観で話さなきゃ何で話すんだ
まぁ個人的にはデレマスはよく見るような気がする派だけど
354
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 21:43:45 ID:4w6XTjFw
主観なら
まどマギ勢、夜神月、ルルーシュはどこでも見る
355
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 22:23:41 ID:uCLX/EkY
AAの量とやる夫スレで使われる率はあんまり関係ないと思う
まだローゼンハルヒらきすたが御三家だった時代でもプリキュアとかストパンの一部キャラとか膨大なAAがあったけどほとんど使われなかったし
けいおんは比較的使われてた方だったけど単純なAA量では御三家並にあったのに御三家に比べると使用率は劣ってた
356
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 22:37:03 ID:ARbTtIcc
ぶっちゃけ創作界隈としては人数少ないから個々人の好みにやる左右されっぷりが比じゃない
357
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 22:46:07 ID:nzwFKLoM
>>356
俺の意見は逆
界隈が狭くて閉じてるから大手の影響受け易い
358
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 22:52:03 ID:nzwFKLoM
>>355
知名度があって、AAが回せるだけあって、何か強みになるものがあれば…使われる率が上がるかな
知名度ってのは有名スレで目立ってたり、おおむね界隈全体で話題になってたりetc
強みは全体的に綺麗で可愛いAAが揃ってたり、人気になりそうな属性が付いてたり、エロAAが充実してたりetc
AA作る際に、このキャラがどういう使われ方されやすいのかってのは予想できるけど、
実際にどういうキャラ付けがされるかは割と運次第
359
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 23:05:27 ID:uCLX/EkY
>>357
2010年あたりの初期のころは大手の影響が莫大だったけど最近はそうでもなくなってきたイメージがあるけどな
今は特定の人気スレのキャラ付け等が界隈全体に影響を及ぼすってことはほぼなくなったように思う
2010年あたりはそれこそ人気スレが特定キャラに独特のキャラ付けをしたら他のスレが一斉に真似をしだして全体に定着するってのは何度もあった
(やる夫の恋人は翠星石でやらない夫の恋人は真紅みたいな定番カップリングとかやらない夫のマッチョネタや料理得意ネタは元々は特定スレから広まったネタだった)
でもここ数年くらいはそういう特定スレが初めた設定が一気に他のスレに広まって定番の1つになるっていう現象は見た覚えがない
360
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 23:17:26 ID:zEAtYhe.
そう思うとやっぱfateってすげえな
やる夫スレ初期から今に至るまで使われ続けてツイッターでも大人気と
361
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/07(火) 23:32:59 ID:1g3w5zHQ
どうせ作者じゃなくて無産なんだろうなこいつら
362
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 00:01:37 ID:D54TstSg
思えばスレ主のいない場所で読者が自由に語れるトコなんて無いし、このスレに紛れててもおかしくないな
とりあえず読者用の雑談スレ立てといたから、作者じゃない奴はそっち行くといいんじゃね
名無しのやる夫スレ読者用雑談スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1578409096/
363
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 04:37:40 ID:IpcLMT2w
そういうのは作者に色々言いたいからここに居るんじゃないの
364
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 07:22:08 ID:RHRXeu/A
読者目線の意見そのものはあっても別に構わないんだけど、
作者として自分が作る上での悩み所について話し合っている時に
「あのスレはこういう所がダメだ」と他人のスレへ文句に話をすり替えるのはやめてもらいたい
365
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 10:30:26 ID:fYihummE
そもそも作者じゃないって思ってるのも根拠のない妄想でしかないし
366
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 12:04:22 ID:miQPAHg2
むしろやる夫スレでのAAは使用率の話題を作者じゃないと思う理由が分からない
367
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 12:05:29 ID:miQPAHg2
>>366
ミスった
AAの使用率
の間違い
368
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 12:08:10 ID:sgie7SFw
唐突に妙な雑談言い捨てる人の方がそれだと怪しくなるよなとしか
まぁ、作者視点での話の時に何か否定的な書き込み見たら作者じゃないだろって噛みつく人は前からいたが
369
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 12:08:51 ID:F7aVSdP.
Fateの話題の時に出てきたから、前から住み着いているFateアンチの類いだと思う
370
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 13:18:09 ID:GRzTLKIk
ホントに作者やってんのか?ってくらい日本語怪しい人はたまに居るけどなw
371
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 13:29:14 ID:8n0ZR3RM
色々なスレを見たあとだと
こんなに変な日本語を使うってことはやる夫スレ作者かな…?って思えるようになる
372
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 13:40:30 ID:F7aVSdP.
プロの作家や校正家を通した原稿ならともかく、始めるだけなら敷居の低いアマチュアの更にはただの雑談の類いにまで完璧な日本語を求めるのは酷だと思う
373
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 14:01:57 ID:DTyrY8J2
外国人じゃあるまいし標準語と猛虎弁くらいは完璧に抑えて欲しいところ
374
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 14:34:13 ID:RHRXeu/A
何の話題か不明瞭で、話が進んでから「それってどの場合の話なんだ?」となることは時々あるな
例えばやる夫作品についてなのか商用作品の話なのか、とか
あと抽象的過ぎて話が見えない時に「具体的にはどんな?」と聞かれても何も答えないとかある
375
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 15:51:57 ID:EE3ZAcg2
やっちゃったよ
書くのがしんどいだなんて、本スレで作者が言ったらあかんよなぁ…
俺っていつも自分でダメにしてしまう
376
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 16:31:51 ID:DTyrY8J2
自省風アピールして慰めてもらいたがってるようにしか見えねぇなぁ
ホントは別になんも悪いと思ってないやろ
377
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 16:32:30 ID:F7aVSdP.
気にするなとは言えんが、俺もしょっちゅう言ってしまう。
それでも愛想つかず読んでくれている読者の方はほんとうにありがたい
だからその人たちを大事にするんやで
378
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 16:35:22 ID:QVMpOKC2
良くない兆候だと思うしデメリットしかないけど、別にいいんじゃねーの?
我慢することにメリット感じるかは本人次第でしょ
379
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 18:43:48 ID:AH8uziA2
>>375
別にいいんじゃないの。
実際、書くのはしんどいし。自スレだし。
それに続けてだから止めるとか、だから乙くれとか言い出さなきゃ。
380
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 22:05:39 ID:DcoegBHI
自分のスレを書く気力はあるけど
他人のスレを覗く気力は全然湧かない
381
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 22:14:12 ID:TwAMKea2
他人のスレを覗く気力はあるけど、開拓する気力はあんまりない
睡眠時間削ってると余裕がどんどん無くなっていく
382
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 22:54:07 ID:Uwn6BJ9.
小学生くらいの少年キャラと中学生くらいの少年キャラだったら
どっちがより作者層に刺さるだろう(使いやすさ的な意味で)
383
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 22:56:23 ID:u1b9nadQ
小学生かなぁ、曇りのない真っすぐな男の子って魅力ある思う
384
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 23:13:02 ID:TwAMKea2
使いやすいのは中学生だよ
小学生男子はAA豊富なキャラが少ない(やる太、ドラえもん、コナン、ユーノ・スクライアなど)けど、
作者的にもあえて小学生男子が必要ってこともあまりないんで
……それはそれとして美形ショタ増えて欲しいなー
385
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/08(水) 23:41:10 ID:Uwn6BJ9.
少し参考に出来たらいいな、ありがとう
386
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 03:57:01 ID:w223SoX6
中学生辺りの年齢がメインで出てくる話自体がそう多くないしな
大人に混じって一人二人出てくるかってくらいだし
387
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 05:16:13 ID:LQcZZI3Q
>>380
わかる
388
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 12:45:08 ID:tIOscMSg
キャラAA量産大変だし、いろいろ考えるよね
数十個百個作るなら使われたいし、好きなキャラ作った以上酷い扱い受けるポジションは回避させたい
職人雑談だとやる夫スレのためだけに作ったわけじゃない、どんな使われ方でも気にしないようにしてます的な教条的意見が強いけど
389
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 12:54:16 ID:w223SoX6
俺はキャラや背景とかたまに作る程度だからか使われ方は気にしないな
作者もやってて一つのキャラを数十と作ったらそう思う人もいるだろうね
390
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 15:21:13 ID:tIOscMSg
単純計算で一日一個で30個一ヶ月、100個三ヶ月以上で
無理をすれば好きなキャラが使えるようになりますー
よくない作り方をしてるんだろうなぁと思いつつ、いまだに効率の良い作り方を覚えない自分
391
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 16:03:10 ID:H5vy7Mr2
とある職人のつくるAAがドストライクすぎてその人が作るキャラを優先的に起用してしまう
そういうお気に入りの職人っていたりする?
392
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 16:15:38 ID:fuz6bxM.
配役決めたAAの中にそういうのがあったらよく使うしお気に入りの職人さんはいるけど
だからとそれを優先する事はないかな
393
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 18:20:05 ID:H5vy7Mr2
まぁそりゃそうか
変なこと聞いてごめん
394
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 22:29:05 ID:nfiZ6adQ
>>388
でも基本はキャラが好きだからAA作るんだから、
やる夫スレのためだけに作ったわけじゃないというのが大多数だと思うよ。例外があるだけで。
好きなキャラゆえに極めて理不尽な扱いされたら、少しは嫌な気持ちになるかもしれんが。
オートトレースとか首すげ替えAAとかなら、やる夫スレのためだけに作ったAAと言っていいかもしれんけど。
395
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 22:35:47 ID:NRtAFSIQ
まぁ人それぞれですよね
396
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/09(木) 22:44:13 ID:4lNrwVb.
そもそもエログロ満載なこの界隈で小学生が主人公務める正統派スレってあんま無いからな
どうしても学生服が存在する中高生の方が使いやすくなる
397
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 00:26:07 ID:M3LbBsVE
エロ有りの作品作ってるけど、雑な首挿げ替えAAが多いと
なんか萎えてそのキャラを使う気無くなる
作った後、自分で変だとは思わないんだろうか
肩幅とのバランスとか、見れば分かると思うんだが
398
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 00:33:36 ID:dIHKSXu6
ここはお前の日記帳じゃない
399
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 00:40:24 ID:R5p5tWGA
>>397
まぁ、首から上のバリエーションが無いから仕方ない、って思ってるよ本人は
自分でMLT作って対応するしかないな
400
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 00:45:09 ID:32T2NrF6
エロの有無に関係なく、新規・改変に関係なく、AAの出来が気に入らないキャラは無理に使わなけりゃいいんじゃね?
十年以上前に作られた古参キャラのAAは昨今主流の表現と混ぜて使うと違和感があったりもするし
元々は「あるだけマシ」の精神で感謝しながら使われてた雑コラでも、クォリティの高い新作が増えてくれば使われなくなる
401
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 00:51:23 ID:32T2NrF6
「スレ主はこの展開を面白いと思って書いてんのか?キャラがブレてることに自分で気づかないんだろうか?」
「気に入らないならタブ閉じてログ消して二度と来るな!」
ってのと同じで、作り手にケチつけんじゃなく、消費する側が取捨選択すべきことだな
402
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 08:51:59 ID:Uoxmsxrc
ここはお前の日記帳じゃない
403
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 10:04:47 ID:Usv7O5.I
作った本人は素材が無い中で精いっぱいやったに決まってるとか
「あるだけマシ」の精神で感謝しながら使ったとか……
人間の善性の信じ方が現実離れしすぎじゃね
404
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 12:30:10 ID:6o6yULZA
一度は使ってみたいSF的なセリフ
「天の川銀河からお越しの○○様〜」
405
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 12:40:03 ID:MEFk5nDI
>>404
どこの誤爆だろ
406
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 16:17:27 ID:ZLHxLRkc
なんか話題広げて欲しくないマンみたいなのが張り付いてるっぽいけどどんなスレになるのが望みなんだよ
407
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 16:22:15 ID:i4NYLchQ
作者とか関係ないどっかから拾ってきたようなネタを一言言って、それにだけ人が反応してるスレだろ
408
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 22:27:47 ID:lFNWxdKA
俺(読者)が考えるダイス目に対する適正な扱いじゃ無いって
クソウゼー
文句有るなら、テメエでスレ立ててやれよ
409
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/10(金) 22:47:59 ID:gOvNH6Jc
作者なりの愚痴もあるだろうし、ココに吐き出すのは構わんが、もうちょい話題として乗れるような
体裁をとってくれんもんかね
410
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 00:01:24 ID:1vHNQA7M
むしろ愚痴というのは身バレしないようにするものではないのか?
いや、気付いてオーラ出してるのも結構あるけどさ
411
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 01:23:39 ID:TRskqNwE
一応「名無しの」やる夫スレ作者用雑談スレだからね
412
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 03:19:52 ID:sLtIOWkw
下位キャラが上位互換に勝ってこそだろうと思うがうまく書けない
413
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 08:38:57 ID:vrn6U1hw
作戦で追い詰めるか、仲間と連携するか、一芸を磨くか?
なお、一芸の場合は劣ってると言うより、強みを持った強キャラに成りがち
下位キャラで頑張るなら、ワートリのオッサムは低い能力で頑張ってるよな
414
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 08:57:44 ID:EDpcvKkw
そういう時参考にできるキャラをパッと思いつけると良いよなあ
415
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 17:51:10 ID:iqHkHvW2
ボクシングの漫画で資料として参考になるのってあるだろうか
選手の普段の生活やトレーニングの内容まで描かれてるようなやつ
なければないでネットで資料を探せばいいんだけど、
どうせなら読んでいて楽しみながら勉強したいし…
416
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 17:58:04 ID:uTkYvBnY
>>415
昔セコンドって漫画があって食事とかがあった
コーラ飲まれて自滅したけどw
417
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 17:59:40 ID:vrn6U1hw
比較的そこら辺が乗ってるのってはじめの一歩ぐらいしか知らないな
418
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 18:11:03 ID:7GIhi4fE
monacoの空とか?
419
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 18:11:52 ID:7GIhi4fE
あとRRRは好きだった
420
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 18:21:20 ID:k3cZFk9I
>>416
ちゃんと炭酸を抜いておけばよかったのに…
421
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 18:21:32 ID:go5VlclU
皆さんレスありがとうです
>>416
ちょっと調べたら雰囲気が自分の好みドンピシャリっぽくて欲しいんだけどマイナーで入手難易度高いな…!
見つけられたら是非とも買ってみる
>>417
やっぱり有名どころが安定なのかな?
長いけど勉強用にちょっと買ってみて、面白かったら続きも、って感じにしようかな
>>418
,419
そのRRRってやつ、軽く調べてみて気になってた!
巻数もお手頃だしもう一方のと併せて探してみるよー
422
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 18:28:56 ID:7GIhi4fE
>>421
RRRは絵が見やすくて面白かった
話は一歩の影響があるっぽいけど設定も良かった
423
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/11(土) 19:27:24 ID:QNeHp8tk
>>422
なるほどありがとうー
いろいろ挙げてもらった候補のなかでは一番気になるから最初はそれ買ってみるよ
424
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 11:32:04 ID:71Hu.hbI
一つの話で同じキャラが出るたびに違う服装(2種)をしてたら
やっぱ混乱するかな?
425
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 11:37:02 ID:b9u726b2
かなり「ん?」ってなるときはある
襟の部分まで行数削って使わせてもらうかな自分が書くときは
426
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 11:38:50 ID:UDeawb8Y
微妙に話がズレるけど自分でキャラAA作る時は最初から別衣装前提か全部同じ服に作成段階で改変するとかしてる
427
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 11:57:38 ID:2Jd16JWw
個人的には服装コロコロ変わっても全く気にならないな
428
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 12:41:41 ID:wkNgPRi.
衣装が2種類だけならあまり気にならないけど
一緒に髪型や年齢が変わると混乱するかも
429
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 14:37:50 ID:71Hu.hbI
ありがとう、混乱しないようにしながら使ってみるよ
430
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 15:42:58 ID:KBbm/Pz.
その手のAAの見た目による読者の混乱についてだと
手足などの汎用AAを複数のキャラに使いまわすと読者が混乱するかもしれないと悩んでる
/::::::::::::::::::::, l::::::::::::::::::l:|
,:'::::::::::::::/::::/ |::::,:::::::::::::リ
冫、:::::::::/::::/ |::;'':::::::::l::|
〈 ゙f==y' |':::::::::::::,!:::}
.`;. |ー一'! |:::::::::::::::i:::|
.:::... l| l. { i::::::::::::::::l::| 例えばこの足のAAをあるシーンではやる夫の足として使い
.::::l| ヽ-―',::.. }:;;':::::::::::::iノ 別のシーンではやらない夫の足として使うと読者が混乱する可能性が
.::ヾ、、__,ノ::::::::::.. ;':::::::::::::::-、| あるんじゃないかと思う
.:::::` ̄´:::::::::::::::::::....... ,!::;:::::::::::::::::l
: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::.....i'´::::::::::::::::、'; なので複数のキャラが一緒にいるシーンでは汎用AAが誰の体の一部かは
: :::::::::::::::::::::::::::::::::〈__,..-::ー-;、j くどいくらいに描写するようにしてる
:::::::::::::::::::::::::::::::| ヾこニニ゙'、 もしかしたら俺の考えすぎかもしれないけど
:::::::::::::::::::::::::::'、、 ヽー一'ヽ、
::::::::::::::::::::`"ヽ `.、 \
::::::::::::::::\ヽ. j';:..
:::::::::::ゝ.` ー '",ノ:::::..
` ¨¨´
431
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 18:04:19 ID:gLXKbOvo
そういうのは気にしたことない…ような気がする
同一キャラで服装が違うのは許容範囲だけど、同一キャラで髪型が違うのはちょっと気になる
432
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 18:26:30 ID:N.2TpXbM
>>430
一話の中で複数のキャラに同じ共通AA当てられると多少混乱するな。
話が別なら、同じ物語でもそんなに違和感はないけど。
>>424
AA的な問題でそうなると心得ているから、多少なら問題ない。
ただあまりに目まぐるしく変わったり、
設定的にめちゃくちゃ合わない衣装だと多少は気になる。
433
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 18:56:21 ID:G7CiO6wY
髪型、帽子とかそのキャラのアイコンになり得るパーツが変わってるとキャラの把握にタイムラグが生じるかな
434
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 19:02:39 ID:2Jd16JWw
後は、乱暴な言い方しちゃうと多少AAやらでそういう違和感あっても通常の会話シーン程度なら 気にはなるけど次のコマ行くときはもう気にしてない
ってこともあるかな
自分が読者の場合の話ね
435
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 19:07:19 ID:Mwpe5BwM
まず商業だったら太そうなやる夫がこんな細い足だったら違和感すごいが
やる夫スレだと気にしても仕方ないから気にしないようにして見てる
436
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 19:11:40 ID:cNkXcfEQ
自分も服装が変わったりは見てる分には気にしないかな。
ただベッドシーンで、最初裸だったのに次のシーンで服着てるのは気になる あくまで個人的にだが
437
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 19:39:00 ID:qYlkTSlQ
違和感はまあしょうがないと思ってるけど、
混乱や誤読の可能性(誰の足か?等)については
話が正しく伝わるかどうかに関わってくるので結構気を配ってる
438
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/12(日) 23:41:25 ID:KBbm/Pz.
服装の変化については、ある場面ではキャラクターのAA上の服装の変化が作中でも実際に起こっているという扱いなのに
別のシーンでは実際には服装の変化が起こってないっていう扱いだったりすると読者は確実に混乱すると思うのでそういうことにはならないようにしてる
439
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 16:29:03 ID:xVMsBV/s
なんか、今になって2020年になったんだなってのを感じる
2010年がもう10年前なんだな…
440
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 17:08:00 ID:g3d7RoTk
やる夫スレが始まったのが2007年か2008年頃だから12、3年。干支が一周したわけだ
441
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 17:26:43 ID:3yXdicyo
作り方はあいかわらず家内制手工業ですよ
パソコンは代替わりしてモニターが広くはなったけど
442
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 17:30:09 ID:UHbfVp2g
もう数年前からそろそろやる夫スレ卒業しなきゃと思いつつ
未だに界隈に残ってるしやりたいことも出てくる
443
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 18:03:50 ID:DC2kJ/xE
AA長編板面白かったな…
444
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 18:24:19 ID:g3d7RoTk
回顧厨といわれようと昔を懐かしむのが人間
作業、投下、閲覧の各種環境は大分良くなったと思う
445
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 18:49:38 ID:xDFJCkXA
>>443
サーバーリセット事件が残念すぎる……
446
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 19:34:31 ID:uhLqXWMI
皆のびのびとキャラを出して使えて羨ましい
書き溜めていると好きに出し難いし、キャラ出し過ぎと言われ自重してるので尚の事辛い
447
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 20:09:26 ID:kC6EGYWo
>>442
なんで卒業しなきゃなんだ?
448
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 21:22:10 ID:vvklF9tw
まぁ作者業はリアル生活時間泥棒ですから
割とネトゲ廃人に匹敵する時間の食い方してると思う
449
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 21:33:37 ID:vvklF9tw
>>439
西暦の節目にはあまり興味無いんだけど、自分の年齢の節目は割と気にするようになってきたのです
まぁあまり言っても意味無いことだけど
450
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/13(月) 21:46:19 ID:DC2kJ/xE
自営始めてから150レス/日書ける日があった
理想のネトゲに出会えてからペース落ちた
充実はしてるけどかなしい
451
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 12:07:36 ID:hkD.zUFo
ベーシックインカムが実現すればスレ書いてるだけの生活ができるのに…
452
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 16:51:34 ID:7RlNXPw2
実際どうなんかな
公約ひっくり返しての財政再建派に舵切った立憲か減税派のれいわ
どっちがいいのか
453
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 16:58:58 ID:ujto5UQI
公約の内容だけじゃなく、それをちゃんとするかどうかも考慮したほうが良いのでは
454
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 18:33:05 ID:MZbESv3Q
公約はするかどうかより、それをやったらどうなるかを想像したほうがいい。
それをするための資金はどこから出すのかも。
金は天から降ってこないし、地にも眠っていない。
455
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 19:23:06 ID:2iYYNg2o
なろう展開/ハーレムもの/r18描写のもやっとするとこをパロディにした短編を書いて自分なりに消化しようとしたのだけれども
途中で荒れるわこれと思って没
456
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 19:36:29 ID:j2EW7tjo
流行りモノのイジりって流行った頃に散々やられるからよっぽどじゃない限り洟も引っ掛けられずに終わると思う
457
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 20:29:39 ID:hkD.zUFo
流行りものイジリっつうかネットでの流行は流行った瞬間はほんと何しても注目されたりするけど速攻で廃れるもんな
クッパ姫とかもう誰も覚えとらんでしょ
458
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 20:56:08 ID:58ln7nVg
廃れるものもあれば、いつまでも定番ネタとして残るものもある
そのネタが使いやすいかどうかで違いが出るんじゃないかなーとなんとなく思ってる
459
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/14(火) 21:05:12 ID:HxnC5Irs
やる夫だってこんな息の長いキャラになるとは当時誰も思わんかっただろ
「大型ブーンきもっ!」で終わってた可能性のが高かった
460
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 00:11:51 ID:z84YwuYk
>>451
ベーシックインカムってのは現在は極端な貧困者や障害者や病人だけに配ってる社会保障のための財源を
健康な人や金持ちや中流層含む全国民に配分するというもの
当然だけど1人あたりに配られる金額は一人暮らしがとてもできないくらいの微量な金額になるし病気になった時は全額負担になるので貧乏人は死ぬ
461
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 00:33:22 ID:u0eTgdV2
財源がどーたら経済がどうたらは要するに金持ちからどんだけ取り上げて下層に配れるかに尽きるのよ
金持ちが平民から絞り上げるのは勝手にやってくれるのにその逆が無いのが問題なんであって
配り方変えるのなんて意味ない
手続き簡略化と引き換えに弱者が順番に死んでくだけ
それ以上の人口生産があるなら成り立つかも知らんが少子化の国でやるような政策じゃない
462
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 00:35:51 ID:IGlBOOLo
ラノベ化企画のまとめサイト閲覧数は30万以上だったらしいしまた人増えるかな
463
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 00:44:41 ID:KQMrrbNs
書籍化の時から増えてもないし関係ないでしょ
そもそもサイト閲覧数とかの盛り上がりも一瞬だしそれが100万あっても変わらんよ
464
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 01:38:45 ID:cvp8ZFTg
ベーシックインカムの一番の利点は生活保護の審査やらに使ってる無駄な公務員の費用を削れるところじゃない?
あと実は一番きついのは中流層ってか年収1000万クラスなんだよな
これ以下は納めてる税金より受けてる恩恵の方がでかいけどこのクラスは一番税金取られてかつ恩恵も少ないって言う
465
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 02:27:29 ID:z84YwuYk
>>464
勘違いしてる
>一番きついのは中流層ってか年収1000万クラス
この層が税率と恩恵的に一番損をしてるってのは確かだけど年収900万以下の層に比べて実質所得が低くなるわけではない
生活のきつさと効率の良し悪しはまた別の話
>ベーシックインカムの一番の利点は生活保護の審査やらに使ってる無駄な公務員の費用を削れるところじゃない?
これは一見正しいように見えるけどベーシックインカムを導入すると全ての国民に年間100万円のBIを配るために全ての国民から年間120万円の税金を取る、
みたいな本末転倒な現象が起こって逆に税率が上昇することになる
金持ちだけにその上昇分が集中するならいいけどそんなことは不可能だから結局は消費税や中流以下の所得税増税などで中流以下の実質所得が減って中流以下が損をすることになる
466
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 02:42:47 ID:21uBl/h.
自分は社会的弱者には絶対にならないって自信のある人ならBIを歓迎するのは分かるけど
なぜか明らかに社会的弱者のはずのニートや引きこもりが熱望する不思議
日本の経済規模と人口じゃBIだけじゃ生きていけないのに税率が上がって生活保護もなくなり医療費も全額負担になるのに
467
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 10:08:34 ID:Q9kKtRbA
だから導入するならBIではなく負の所得税にしろと
468
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 12:10:18 ID:bS7y1XnU
日本も突如安価な地下資源が大量に沸いて出てきたりAIとロボット技術が超進化してあらゆる労働をAIがやってくれるようになったり
日本人が全員超有能になって生産効率が飛躍的に上昇してわずかな労働力でバブル期以上に経済が回るようになれば
ベーシックインカムで国民のほとんどが遊んで暮らせるようになるぞ
469
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 12:18:44 ID:3uSmcYaU
流れ切って悪いんだけどみんなって最大で一つのスレをどれぐらい運営してたことある?
今考えてる話がどう見積もっても完結まで最低3年はかかりそうで読者の方がそれほどの長期間付いてきてくれるか不安になってる
470
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 12:26:53 ID:KQMrrbNs
ここで聞くより色々なスレ見た方が数としては分かると思うぞ
471
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 12:37:22 ID:n6RZOiUM
人気あるなら開始から5年以上たっても読者が多いスレはあるし、逆に人気がなければ一週間立たないうちに人はいなくなるから
作品次第としか言いようがない
472
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 14:14:07 ID:t7p8Ped.
1年ぐらいかな
全体の1/3地点と2/3地点に打ち切りポイントを設けて
飽きてきたらそこでやめようと思っていたけど結局完結した
3年は結構険しい道のりだと思う
473
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 17:28:10 ID:oU9h14Ak
概ね半年かな、5年以上続けてるのもあるけど
どちらにせよ定期的に投下していれば問題はないと思う
474
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 19:24:30 ID:KYLryp62
>>457
俺は今でも萌えてるぞ
あのときに収集した漫画は宝物だ
475
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 19:26:58 ID:k6xtOapU
この前一周年とかで描いてた人いたなあ
476
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 19:46:53 ID:Q7USiyQI
知名度が上がることと人気が上がることは別だからな
そして人気が出たとしてもそれをそのまま維持できるかどうかもまた別だし
477
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 19:50:36 ID:YZZ3KED6
暴れん坊将軍風のスレを計画していて、悪役で
・反幕府派 ・金貸し(悪徳金融) ・出世欲のある代官 ・力に酔った辻斬り
までは決まっていて、残り3、4人ほどをどうしようかと悩んでいます、なにか面白いアイデアなどありましたらご教授下さい
478
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 19:55:03 ID:KYLryp62
十本刀とか連想した 普通過ぎる
479
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 19:57:02 ID:k6xtOapU
ヤクザとか新興宗教とか?
480
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 19:59:45 ID:2SwWS6C2
弱気を挫き強気に媚びへつらう岡っ引き、留守居、割と結構アカンことやってる火盗改、後期になると患者を虐待してたという小石川療養所の面々
昔から結構アレだったという力士達、盗賊、女衒、芸能ヤクザ
悪役にできるのならいくらでもいる
481
:
「普通のやる夫板」様にて短編祭り開催中@詳しくは板TOPへ
:2020/01/15(水) 21:28:52 ID:hGJYgiB6
親幕派だけど革新的過ぎる思考で今の将軍を倒すことが正義と思っている人とか
482
:
尋常な名無しさん
:2020/01/15(水) 22:52:22 ID:IYQdcr4A
ジパング利権を狙う外国人とか?
483
:
尋常な名無しさん
:2020/01/15(水) 22:59:04 ID:DJTOhKqA
Windows 7から10へアップグレードしたけど、まだ慣れない
MeからXPに替えたときは感動したし、XP→7のときはすぐ慣れたんだが・・・
「認めたくないものだな、自分自身の老いゆえの衰えというのを……」
484
:
尋常な名無しさん
:2020/01/15(水) 23:01:59 ID:u0eTgdV2
いや普通に使いづれーよ10
スマホとかで遊び慣れてる奴用
どうにも合わんからサブPCにlinux入れて移住の準備始めたぞ俺は
485
:
尋常な名無しさん
:2020/01/16(木) 00:03:39 ID:n8Qju99Y
>>477
悪い奴を追い払う為の資金を民衆から強引に調達する団体とか
486
:
尋常な名無しさん
:2020/01/16(木) 00:37:05 ID:tcjebeok
>>477
平将門
487
:
尋常な名無しさん
:2020/01/16(木) 08:33:59 ID:qUw1Xv5k
>>477
同じ時代劇の必殺仕事人の悪役を参考にするとか
>>483
Windows10のアップデートで下手すると立ち上がらなくなり、
pcの修復画面を呼び出し更新を削除しなければならなくなるというのが
多数報告されているし、俺もなった。
しかも自動更新を手動で止めても、いつのまにか自動更新になっているというクソ仕様。
いいかげんにせーよというか、osの移行を本気で考えている。
488
:
尋常な名無しさん
:2020/01/16(木) 11:44:10 ID:dHr8bjDE
アップデートブロッカー入れとけ
489
:
尋常な名無しさん
:2020/01/16(木) 18:21:49 ID:1o9WatRA
10のアップデートって強制じゃなかったっけ?
490
:
尋常な名無しさん
:2020/01/16(木) 21:53:08 ID:qUw1Xv5k
>>488
遅レスだけど、アドバイスありがと。やっぱ入れるしかないかなあ……
でも、そもそもWindows10てフリーや市販の常駐ソフトと相性悪いような。
俺の環境だけかな。ウィルスソフトや広告ブロックとか入れているから
更新で不具合が起きるのかもと疑っている。
>>489
更新せずにシャットダウンする方法が基本ないからほほ強制。
491
:
尋常な名無しさん
:2020/01/16(木) 22:10:29 ID:f3rU3vFU
一応proにすればフリーソフトに頼らず止めれるんだけどまあその時点で普通のユーザーができることじゃないっていう
492
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 03:13:00 ID:knTFyJVc
linuxに行きたいがなんとなく怖い
結局win10で我慢するしかないんだろうな
ずっと7でいいのに
493
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 03:39:09 ID:qXZTh4iM
7を使ってる期間が短かったからか10にアップデートしてもそれほど違和感も不具合もないな
どれ使ってもOSはフリーズ含めてMEが一番酷かったってなるわ
494
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 08:16:49 ID:farD/cqI
冒頭で世界観の説明を入れるのは作劇の悪手と言われてる
現実では使われまくってる
うーむ・・・次の自スレはどうしよう
495
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 08:39:06 ID:TxKduQhE
冒頭の世界観の説明か。
一レスで、さらっと流せる程度の分量ならまだしも
数レスかけて濃厚にやってたらヤバイと思う
496
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 08:41:00 ID:TxKduQhE
実際、昔の面白いスレでも濃厚にやってたところあったけど
読み飛ばした。
作品が駄作の可能性もあるのに
まだ面白いかどうかもわからん、読む価値があるのかどうかもわからん作品の冒頭で
いちいち読んでらんない
497
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 09:34:11 ID:W7./lHbc
あー、それで世界観をよく理解しないまま読み進めて、(作中世界についての)あやふやな知識を
自分の妄想で補ったレスをするトンチンカンな毒者が生まれるんだな
まぁ、適切なタイミングで読者に世界観を伝え損ねた作者の落ち度と言われたら、そうなのかもしれないけど
498
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 11:01:07 ID:TxKduQhE
うーん、読者を責めるのは酷だと思うよ。
冒頭に、一枚絵aaと、ひったすら長文のオリジナル世界観説明文。
その世界は、はじめに神があってコクーンがファルシして魔力を持ったライトニング人が生まれた。
こんなのがひたすら3レスとか5レスとか続く。
その時点で読者は「切る」もん、普通。
それが知ってる有名作者とか、多方面で高評価されてて面白さが約束されてる作品だとかなら
なんとか我慢して読むけどさ。
こんなありえんほど退屈なクソ冒頭なのに、そんな手腕の作者なのに、のちのち本当にマジでちゃんと面白くなるのかよ?
と疑問を頭の中に抱きながらも。我慢して読む。
いや嘘ついたゴメン、読まない。飛ばす。
499
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 11:03:36 ID:TxKduQhE
あっごめん、そもそもそこまで酷いケースを前提にした話でもないのかな?
500
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:02:00 ID:lZ51VgOM
俺も冒頭の世界観説明って言い方だと
>>498
くらいのケースを予想してたなあ
それかサムライ8とかみたいな西遊記みたいな設定説明の会話が延々と続くやつ
501
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:02:37 ID:lZ51VgOM
西遊記は誤字で
502
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:07:21 ID:qXZTh4iM
自分じゃそんなの作らないけどそれが3レスや5レス程度で切るのが普通とか我慢とかは
ただ文章そのものを読むのが苦手なだけじゃないかね
503
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:09:17 ID:vHurTJrM
実際冒頭の長文説明してても面白い作品ってのはともかく
その冒頭長文のおかげで面白くなった作品って何かあったりするの?
俺も例に上がってるようなパターンだと基本読み飛ばすわ、その作品にハマって後から読みかえすとかはあるけど
504
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:14:05 ID:TxKduQhE
文章を読むのの得意苦手を言う前にさ。
そんな駄文を読むのがアンタ好きなのかい?
505
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:21:24 ID:ClIbKIcI
確かに今回の駄文でしかない長文の語りとかは鬱陶しいな
506
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:24:39 ID:TxKduQhE
その世界には、古代のコクーンの末裔神が作った七つの玉が存在していた。
その玉を集め、呪文を唱えた者は偉大なる龍ファルシから一つだけ願いを叶えてもらうことができるという伝説があった。
なおこの世界は25の地区に分かれた獣人も差別なく暮らせる夢のような世界であり、獣人の王が君臨していた。しかし世界を股にかけるイエローネクタイ軍という組織もあり、人々に暴虐を働いていた。
この世界にはライトニングカプセルという発明品があり、人々はそれを開発した西の「聖都」の・・・
ドラゴンボールの冒頭にこんな駄文が2ページも4ページもずらずらくどくどあったとしたら、
これを読みとばすの、国語読解力の問題か?
その時点ではその後ろが面白い保証もないと言うのに
アラレちゃんの作者と知ってればワンチャン?
507
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:25:33 ID:dCONvflQ
好きとか嫌いとかじゃなく、安価に参加したかったら必要な説明読めってだけじゃね
シェルターでルール違反して「説明が駄文で長くて読む気起きなかった」とか言ったらキレられるでしょ?
508
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:27:00 ID:TxKduQhE
あらら、安価の話か。
長文がウザいのも、実にもっとも。
もう黙るわ。
509
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:27:46 ID:dCONvflQ
>>506
「誰が」言ったか、文章書いたのかは重要ってことだよ
510
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:35:50 ID:vHurTJrM
世界観の説明とゲームに参加するためのルール説明じゃ全然違うと思うんだが
そんで今話題に出てたのって前者なんじゃ?
511
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 12:48:21 ID:dCONvflQ
序盤世界観説明って安価の方が多くない?
で、長いのもそれを読まないと困るのも安価の方が多い
512
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 14:01:52 ID:tH/nviJ2
読んでるスレの層が違うのかもしれないけど世界観だけならよっぽどじゃない限り問題にはならないイメージ
あと
>>497
が言ってるのは安価だけじゃなくないか?
513
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 15:52:18 ID:Sqn/emhY
主人公やヒロインを記憶喪失にするのも説明がしやすいからだね
514
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 17:15:58 ID:lOYrHA7c
新しく話を作るにあたって、どういう話だと読者の心をつかめるかを調べたら
主人公をピンチに陥らせてからそれを脱してカタルシスを与えるといいってあるけど
今流行りのなろう小説とかだと逆に、主人公がピンチになると読者がストレスに感じて離れていくから
主人公を苦境に立たせてはいけないって言ってる人もいるし、どっちがええんや…
やる夫スレ的にはどっちが主流なんですかね?
515
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 17:54:02 ID:UUTB9x/Y
主流なんてないしそこまで調べたなら他のスレ見て自分で判断した方がいいだろ
516
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 18:01:43 ID:f/0KEmHI
人を集めようとツイッターで投下しましたって
告知しても全然読者来ない
辛い…
517
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 18:44:23 ID:uu0p/ft6
やる夫スレの読者集めたいなら、ツイッターより使ってる板の予告スレなり宣伝スレを使った方が
効果有るのでは?
518
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 18:58:26 ID:v7/NVubs
どんなに宣伝しようが、ジャンルがマイナーなら人は来ない(無慈悲)
519
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 19:03:36 ID:f/0KEmHI
予告スレや宣伝スレ使っても
結果が出なかったからツイッター使ったんだよ…
520
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 19:05:52 ID:wvlrJHKk
積極的にフォロー増やして自虐や愚痴なく人と絡んでそれなの?
521
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 19:07:10 ID:v7/NVubs
面白ければ人が集まるなんてナイーブな考えは捨てろ。
まずは他人ジャンル被ってもいいから、メジャーのあんこスレ。
更にはキャラ安価は定期的に、そうすれば少なからず人は集まる。
522
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 20:33:14 ID:9r6/7tyU
創作活動や創造性を向上させるためにも日本は大麻やマリファナを解禁すべき
523
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 20:37:38 ID:lH1uR202
大人になってからドラえもんの道具で欲しいと思う定番は
どこでもドアやタケコプターみたいな夢のある道具じゃなくて、一日一時間しか眠らなくても疲れない薬だったり
524
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 20:45:46 ID:6YcS5Mos
おっと、メタアンフェタミン系薬物の話がしたいなら これまでだ
525
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 21:21:44 ID:uu0p/ft6
謙虚にもしもボックスで宝籤2等を当てた世界に行くだけで良い
526
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 21:24:18 ID:cOsf2QT6
もしもボックスってあの世界にずっといることって出来るのかな?
527
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 22:36:04 ID:lu.SNmkM
>>526
できるはず
魔界大冒険でもしもボックスが壊されて「このままじゃ元の世界に戻せない!」って大慌てするシーンがあるし
528
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 22:44:10 ID:zBVgEg5M
もしもボックスで男の娘だけの世界に行ったらどう繁殖してるんだろうか
529
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 22:49:33 ID:hUVZoSvw
シュワちゃん方式
530
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 22:50:20 ID:cOsf2QT6
どっちの機能も手に入れて貞子みたいに事故増殖とか?
531
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 22:59:59 ID:SnO97I66
月に一度、真夜中から大勢で一斉に殴り合いを始め、
朝になると一人増えているんだろう
532
:
尋常な名無しさん
:2020/01/17(金) 23:14:43 ID:UIJbLJ9g
萩尾望都のマージナルみたいな事になってそう
533
:
尋常な名無しさん
:2020/01/18(土) 15:22:35 ID:SbrtyHdI
で、出たー
未投下のmltを数コマテストスレに貼り付けて
活動した雰囲気を味わってるやつーwww
ウッ
534
:
尋常な名無しさん
:2020/01/18(土) 22:05:59 ID:SJcrFzm.
突然射精してんじゃねえよ
535
:
尋常な名無しさん
:2020/01/18(土) 22:53:04 ID:eJCXIrxo
別にエロは嫌いじゃないけどr18描写や水着回の食いつきのよさがわからない
AAでエロ見て興奮できるのか?読者はそういった目的で使用したりとかしてんのかな
個人的にはテンポ悪いように感じてそういった回好きじゃないんだがみんなはどうよ?
536
:
尋常な名無しさん
:2020/01/18(土) 23:00:22 ID:O0vMG0iU
半分ノリだよ
合いの手入れるとき大袈裟にはしゃげるポイントあると助かるから
537
:
尋常な名無しさん
:2020/01/18(土) 23:02:17 ID:rDKXY.oY
主人公に自己投影できるほど想像力豊かな人は多いみたいだしそっちも妄想力で補える人なら喜んでいるんじゃないかな
538
:
尋常な名無しさん
:2020/01/18(土) 23:33:03 ID:eJCXIrxo
それなら客寄せのためにぶっこんでもそんなに意味はなさそうね
539
:
尋常な名無しさん
:2020/01/18(土) 23:46:15 ID:QcODqZHY
ネットを漁ればいくらでもエロが溢れてる時代にエロAA自体のビジュアル的なアピール度は大したことはないし
エロい妄想を掻き立てるシナリオ技術というか作者のエロシチュ力がポイントなんだろうな
540
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 00:20:43 ID:usajzCnY
>食いつきのよさがわからない
三次元の女を抱きまくってる男にとって、二次元相手に萌えとか言ってるオタクが理解不能なのと同じことだろ
三次元を基準にすれば、萌え絵なんて人外の域を超えるデフォルメだからな
541
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 07:26:26 ID:.ukwt.g.
「エロい」「可愛い」「笑える」等は感想を考える際に敷居が低く
手軽にレスできるので食いつきの良さに繋がっているのでは
542
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 07:50:16 ID:EdXSSg7U
感想よりもっと手前で、何も考えず見て楽しめるってのもあると思う
543
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 08:52:31 ID:x7yqWxAM
水着はともかく、R18は多分エロとは別の方向性で盛り上がってるんじゃないか?
544
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 09:14:09 ID:NlXaSbPQ
安価系のダイスの結果だけで一喜一憂するのと変わらないノリが大半じゃね
545
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 10:26:51 ID:LvahUIU6
昔はR18ってだけで、質がどうだろうと人気が跳ね上がった時代もあったけどね…
546
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 10:36:25 ID:vPH73US2
今の安価あんこと同じだな
547
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 10:37:12 ID:QKpMEkXA
今はやる夫が版権キャラとセックスするスレが山ほどあるからね
548
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 10:41:45 ID:OhRPls.Y
その中のどれ使ってても人気無いスレはあったし今もあるぞ
549
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 11:08:00 ID:eV4xzW.Q
>>547
最近は違う原作の版権キャラ同士がヤってる作品もちらほら見掛けるな
同人誌では見掛けないタイプだしやる夫スレならではだね
550
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 11:28:49 ID:/rwUGT4g
まぁその辺は確かにそうなんだけど、一方で下手な話よりも期待感あるし固定ファンも付きやすい気がする
551
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 11:52:29 ID:EdXSSg7U
エロは強いからな
ユーチューバーだって普段は再生回数底辺だけどエロに寄せた動画だけ再生回数跳ね上がってるのとかいっぱいあるで
552
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 12:47:20 ID:9gv2Jt9I
つまりこういうことか
ttps://i.imgur.com/M56lajd.jpg
553
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 14:07:54 ID:OhRPls.Y
まあやる夫スレで「入れるだけ」で「跳ね上がる」のは反例いくらでも見つかる以上夢見すぎって話でしかないわな
554
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 14:10:51 ID:EX04Pe7M
やっぱりエロ入れるべきだろうかという意見には
お前が表現したいことは本当にそれなのか?と返したいが
反応にからむモチベの問題は馬鹿にならないからなあ
555
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 14:38:58 ID:vzUE928Y
エロは上手く描ける気がしないので常に全年齢向けです
556
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 16:13:53 ID:gR8a9yPg
俺は小学生にも見てほしいなと思いながら書いてるよ
557
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 16:32:34 ID:nHE4TaoA
ネットゲームの広告をエロくすると、一時的に人が増えるがすぐ減るらしい
558
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 16:52:15 ID:i8GxJJ1w
大人は大人同士で、子供は子供同士でセックスすべきだと思うの
559
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:17:53 ID:EdXSSg7U
だからこそ法律でそうなってるわけですし
560
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:22:07 ID:vzUE928Y
後半はなってませんw
561
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:23:36 ID:.ukwt.g.
一概にエロと言っても
・AVのようなほぼエロ主体のもの
・エロ要素を含むストーリー
・基本非エロだが水着回や温泉回がある
で大分違うよなあ
562
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:31:41 ID:Jcd7MoOs
今作ってる新作は初めて18禁のエロありに挑戦するわ
まあエロと言っても男同士のなんだけど
563
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:38:28 ID:P2UInTM.
男同士だとファンタジーのように感じられて実感がなく、正直そっちのほうが心安らかに見れる
異性同士だとたまに作者や読者の生々しい妄想を感じて逃げ出したくなるときがある
564
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:40:58 ID:JEoeur5Y
ちょっと違うけど女の子通しの絡みだと「あら^〜」とか「キマシ」とか言うのに、男通しだと「ホモかよキモッ」とか結構反応違うよな
565
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:42:41 ID:sH/a2ZEY
今の時代にそんなホモ嫌いな人いる?
566
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:43:40 ID:GVERhj9s
「あのさぁ…」「くさい子。」みたいなレスが付きそう
567
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:47:27 ID:vzUE928Y
とりあえず淫夢語でレスつくな
568
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 17:50:35 ID:P2UInTM.
というかホモだとあまり詳細に行為を描写しないからわりと気楽に見れる
>>565
あんこだとわりと過激なの結構いるよ
好意的な反応に対して罵倒して人格否定やら国籍まで否定するの何度か見た
569
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 18:13:50 ID:ZElAmnxU
ゲイがホモ呼ばわりされてるのもにょる
同じホモでもゲイとレズで反応の差がありすぎるというのは同意
570
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 18:30:55 ID:nAy.prcM
画面が美しいかどうかがキモじゃないか?
美少女同士の絡みを見せられてゲロ吐く奴はあまりいないだろうが
ブス同士がイチャついてるのを見て興奮できるかっつーとな
571
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 18:49:43 ID:IFe4M9LI
昭和の少女漫画のホモはノンケでも思わず勃起しそうになるようなの多い
572
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 19:46:49 ID:nHE4TaoA
>>569
ゲイとホモ違うの?
573
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:22:32 ID:AvG4QwIs
汚いものより美しいものの方が見たいという人は多いだろうね
574
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:30:05 ID:P2UInTM.
美しいもの(土下座、アヘ顔、身体中に卑猥な落書き、汁塗れ)
いじめの構図と同じなのにこういうエロ展開で大喜びしてるしているのを見るとなんだかなと思う
575
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:30:36 ID:gGqazIBA
某漫画の悪役「美しいものほど壊したくなる それが男って生き物だろ」
576
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:34:29 ID:4gv661wE
>>572
本来は
ゲイ=男色
ホモ(セクシュアル)=同性愛全般
というかホモだけなら「同じ」という意味で
生物学などでは普通に使う言葉
577
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:35:30 ID:M6Ksp6n2
>>572
ゲイ→肉体が男で意識も男だけど男が恋愛対象の人だけを意味する
肉体が男だけど意識が女(つまり性同一性障害)で男が恋愛対象の人は含まない
レズも含まない
ホモ→肉体の性別が同じ相手が恋愛対象の人。つまりゲイもレズも性同一性障害で肉体の性別と同じ性別の相手が好きな人(精神的にはノンケ)も含む
らしいよ
578
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:35:57 ID:dDOd5jEc
一般紙の男主人公はかっこいい系の割合が大きいけどエロ漫画では不細工なデブの割合が増えるようなものか
579
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:48:07 ID:EdXSSg7U
個人的にはホモとゲイに限らず一般的に間違った意味で言葉が浸透してたらその間違いが正解派だからもうホモはホモだなあ
580
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 20:54:02 ID:M6Ksp6n2
見た目の話ではなく精神的、能力的な部分の話だけど
ラノベやなろう小説のハーレム系の男主人公は(少なくとも設定上は)強くて要所要所で活躍する、あるいは最初は弱くても強くなるってのが多いけど
純愛系のエロゲの男主人公は最初から最後まで成長も活躍もせずヘタレだったり役立たずのままってのが多かったな
たぶん両者の読者層は被ってる気がするんだけどどうしてそういう傾向の違いが生まれたのか不思議に感じる
581
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 21:04:42 ID:TBe5ECGM
>>580
エロゲは主人公は単なる竿役って認識がシナリオライターにあるのかも
だから主人公の成長とか魅力はおざなりにされやすいとか
582
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 21:06:03 ID:JEoeur5Y
エロゲではないけどときメモは自分を磨かないと攻略出来ないよな
583
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 21:07:25 ID:EdXSSg7U
そもそもからして文章前半の要所で活躍とか弱いけど強くなるとかはなろうとかに限らずあらゆる創作がそうでしょ
このパターンに当てはまらないものが逆に珍しいってタイプじゃん
584
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 21:12:31 ID:M6Ksp6n2
>>583
だからなぜ純愛系エロゲだけは主人公が活躍も成長もしない作品が多かったのか不思議だなと(もちろん全てではないけど)
エロゲ全盛期のころはエロゲ板の主人公を語るスレでは新作が出るたびに「○○の主人公ってどうだった?」「また最後まで何の活躍もしない空気ヘタレ主人公だったよ」「またか」
って会話が定番化してたほどだった
585
:
尋常な名無しさん
:2020/01/19(日) 23:44:17 ID:3R/UvhBA
エロゲの主人公はプレイヤーの代役としての存在だから(人間性含めて)余り成長し過ぎると感情移入が出来なくなって抜けない気ガス。
エルフ作品『臭作』の真ENDにはそこら辺を踏まえて考えられてそうで心引き込まれた。
586
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 07:02:11 ID:cY4Qx.vs
少年漫画の成長する主人公だって感情移入させるための存在なのに不思議だね
587
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 09:21:43 ID:EwtnXg.A
努力・熱血・友情の強敵を倒していく漫画と
何もしなくても女がよってきて甘く楽しい生活送れるハーレム物の違いじゃない?
588
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 09:21:45 ID:qdEJLW1c
友情×努力=勝利の方程式に熱中できるのはガキの間だけ
「辛く苦しい努力なんかせずに楽して勝ちたい、手柄を独占したいから仲間なんていらない」と考える読者の願望を反映して
チート能力と小賢しい浅知恵だけで勝利するチーレム主人公が流行るようになった
589
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 09:25:45 ID:aTcfBl.U
若い時は自分の将来に無限の可能性を見れるから熱くなれるけど歳取ってくるとなんとなく自分の可能性の底が見えてきて移入しずらくなるんだろうな
いわゆるなろうチーレムってメイン読者は40代とかなんだろ?
590
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 11:20:01 ID:5XoFMQ86
今の主人公の作りには
読者が努力友情勝利を非現実的に捉えることがあるから
異能(自分の手札)を活用して頭を使って立ち回る作品が出てきた って見方があるらしい
591
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 11:48:59 ID:OKrtGHTo
と言うかチート一人の英雄譚にしろ力で敵わない相手に知恵で立ち向かうにしろ神話の時代からの物語の類型のうちの1つだからなあ
単に流行りのサイクルが今はそれってだけな気がする
592
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 11:51:02 ID:OKrtGHTo
今流行ってる漫画がハードモードなあたり見ると「今」ではないか
593
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 11:55:11 ID:s/Qblny6
平井和正や夢枕獏みたいなひたすら主人公を虐げる作家は時代遅れなんですよ
594
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 12:04:32 ID:OKrtGHTo
つっても進撃の巨人が話が進むごとにどん詰まりに向かってるけど勢いあるあたり見せ方とクオリティの問題って気がする
595
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 13:05:54 ID:3dAYdCFE
マンガで前半はエロ主体で面白かったのに主人公が成長する話になったら
途端につまらなくなった(実際打ち切りになった)のがある
一つの作品の中で主題や方向性がガラッと変わってしまうと
「そういうの嫌いじゃないけど他の作品で見るから初志貫徹してくれよ」ってなる
596
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 14:35:42 ID:czzO5LxU
GS美神かな?
597
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 18:06:22 ID:DgdqivKw
面白ければなんでもいいよ・・・
598
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 18:23:22 ID:D/nWSTT6
魔法の呪文面白ければ何でもいい
直訳すればその話題に興味はないである
599
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 18:57:27 ID:D/nWSTT6
どうでもいいけど、面白ければなんでもいいよって
嫌なら見なきゃいいだけだしなと並んで作品無法地帯であるやる夫をよく表した言葉だと思う
600
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 19:22:20 ID:czzO5LxU
面白ければなんでも良い、は真理ではあるけど何も言ってないのと変わらんからね
その「面白い」作品を書くためにどうすれば良いかって話をしているのにね
601
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 21:02:35 ID:aTcfBl.U
でも冗談抜きにそれなりにいるんだよな…
議論中にその議論の大前提の部分をわざわざ指摘してくる人
602
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 21:04:04 ID:yO6NaCIc
日本人は議論が苦手だって何処かで聞いたな、自分も会議とかでの議論が苦手だ
603
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 23:08:51 ID:zBY8KexQ
前半はギャグ主体で面白かったのに
いつしかシリアスに軸足移して何年もダラダラ盛大に晩節を汚しまくった挙げ句アプリに乗せて放逐された例なら知ってる
604
:
尋常な名無しさん
:2020/01/20(月) 23:19:54 ID:uo9k0aSA
日本の文化では「私とあなたでは意見が異なる」と表明することは忌避されるからね
だから会議の前には膨大な根回し行為が行われる事になる
605
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 00:21:10 ID:VBWO/hG.
「日本人は〜」って言う場合はだいたいはその対比対象は欧米人のことが多いように思うけど中国人や韓国人は議論が上手いのかな?
欧米人もアメリカ人とイギリス人とフランス人とイタリア人とドイツ人は気質が全然違うとよく言われるが
さらに言えば同じ国の中でも州ごとや地域ごとに全然気質が違うと言われるけどその全てが日本人より議論が上手い気質を持ち合わせてるのかな?
606
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 00:31:26 ID:yXBd3SHw
議論が上手い下手って話を聞いて
「より正しい結論を導く能力」とか「議論を通じて自分の主張を改める能力」とかじゃなく
「レスバでマウント取って自分の主張を押し通す能力」と捉えた人は議論下手
607
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 00:47:30 ID:Dyc9AfdU
そもそもが匿名掲示板だと議論なんて成立しないんだよな
揚げ足とって論破だけが目的の人があまりにも多すぎる
そんで匿名だから反撃食らったらid変わるまで黙ってしれっと復活すればいいだけだし
608
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 00:56:45 ID:0COUCIAw
詳しいんだな普段やってるからか
609
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 03:28:05 ID:iC7BdX6g
うむ、議論になってないようだな結構結構
610
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 08:41:40 ID:om.wTS3E
そのあたりは2ch時代から続くある種の伝統みたいなものじゃないかな
やる夫からして「本当はなろうでやりたいけどあっちはレベル高くて相手にされないから低レベルなやる夫スレでやるわw」みたいなキャラとして
長年煽りや荒らしの人たちに好まれ使われてきたんだし
611
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 09:03:37 ID:sBpSPQiY
そう考えるとまとめサイトの管理人になった今は出世したなやる夫
612
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 09:52:05 ID:H.TKH/vA
今って、JASRACの歌詞OKなのってどこの板があるんだっけ?
613
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 11:17:32 ID:kpbfK9NY
したらば系だけじゃろ?
個人板でJASRACから許可受けてるところなんてある?
614
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 11:52:14 ID:kPEXdpfU
やる夫短編集のとこでそういう板やってなかったっけ?
615
:
尋常な名無しさん
:2020/01/21(火) 21:27:33 ID:H.TKH/vA
したらば系でも管理人からOKのアナウンスないトコは
法律的にはOKでもローカルルール的にNGかな、と思って
どこの板がOK出してたっけ?って分かんなくなっちゃって
616
:
尋常な名無しさん
:2020/01/22(水) 06:25:39 ID:Mw.yH97.
ヒロイン板は申請があれば削除してた気がする
雑談板はOKと管理スレに書いてた
他はどうだったかな
617
:
尋常な名無しさん
:2020/01/22(水) 15:54:42 ID:Fyb2nZ8.
身長184cm体重80kgを超えるどこに出しても恥ずかしくない美少女に優しくフォールされたい
618
:
尋常な名無しさん
:2020/01/22(水) 20:01:45 ID:JSziaN4g
それ絶対オオツカちゃんだろ
619
:
尋常な名無しさん
:2020/01/24(金) 19:21:02 ID:way7dU8k
僕は、身長209cm体重82kgの能井ちゃん!(AA略
620
:
尋常な名無しさん
:2020/01/24(金) 20:17:15 ID:GXFrmz9.
足のサイズが十六文ありそうですね
621
:
尋常な名無しさん
:2020/01/24(金) 23:01:49 ID:uUZjOwZE
中世西洋ファンタジーものやろうとしてよく考えたら爵位だのそれっぽい職業、役職なんかをよく知らないことに気づいた
なら大臣=家老みたいに日本に置き換えて考えてみたらいいんじゃないかと思ったけど早々に詰まった
岡っ引きだとかいろいろと俺の発想じゃ変換できないのが多すぎる
622
:
尋常な名無しさん
:2020/01/24(金) 23:07:10 ID:uwRuwHbU
中世西洋”風”ファンタジーにすれば良いんじゃないかな
異世界なら別に爵位だの何だの適当でも問題ない!
623
:
尋常な名無しさん
:2020/01/24(金) 23:18:55 ID:TJOIw2JY
どの辺で詰まってるのか分からないけど
爵位や階級たかなら調べたら簡単に分からない?
624
:
尋常な名無しさん
:2020/01/24(金) 23:36:46 ID:uUZjOwZE
>>621
やっぱり適度にふわっとさせるのがいいんだろうけど後で整合性とれなくなりそうな気がして躊躇してしまう
なろう作者とかって実はすごいんだなって思った
>>623
そこらへんはググったらすぐでてきたからなんとかなりそうっちゃなりそうだけど
目明し、公事宿みたいな細かいけど使い勝手よさそうなとこがよくわからなくて
「職業:騎士付き岡っ引き」みたいな適当なちゃんぽんでやっても読者は受け入れられるかな?
625
:
尋常な名無しさん
:2020/01/24(金) 23:58:17 ID:uwRuwHbU
なるほど、その融通の効かなさは確かにテキトー中世風ファンタジーを書くのには向いてなさそうだw
626
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 00:42:18 ID:/gcldfS.
>>624
なろうのファンタジーものを実際に読んだことないの?商業のファンタジーラノベでも既存のファンタジーやる夫スレでもいいけど
大半がそこらへんの設定とか整合性とかぶん投げた作品ばっかだよ
でも別にバカにしてるわけではなくそれで充分に面白い作品も多い
627
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 00:48:32 ID:EvgmidyM
いやまあ適当でいいけど男爵伯爵どちらが上か、貴族世界の大まかな生活・仕事ぐらいは知っとかないと読者も混乱するよ
……てか中世は詳しい読者多いんで、全く知識無いなら手を出さない方がいい
628
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 00:52:27 ID:yyY2xa7U
史実に則ってやるなら相応の知識がないと読者からツッコミの嵐になる――だけならいいけど
作者の描写が曖昧だと読者同士の知識合戦でスレが荒れるからな
629
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 00:57:54 ID:8DUcNbWs
フォーチュンクエスト、スレイヤーズ、ベルセルク、ここらへんのファンタジーの名作でも社会システムについてはけっこう適当だよね
オーフェンシリーズなんかはかなり細かく設定されてるけど
個人的に好きなのは銃と魔法だな
高速で分裂増殖していくスライム種族は選挙権をどうすべきかとか寿命が15年くらいのコボルトと200年以上生きるエルフで雇用差別が発生してるとかの社会問題を描いてた
630
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 01:02:35 ID:/gcldfS.
>>627
>>628
それは作風によると思う
商業作品で言えばこのすばとかライドンキングみたいな真面目に考察するほうがバカだなって感じの作風ならまず議論は起こらないよ
>>624
がどういう作風のスレを作りたいのかは分からんけど
631
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 07:28:20 ID:ib.8QVCg
序列1位から13位
隠しで0位 シンプルな並び
632
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 08:00:36 ID:jbhL2zB6
横綱大関関脇小結みたいなもんか
633
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 08:15:17 ID:vMwNTXac
異世界転生、転移なら現実の○○みたいなものかって説明でも十分な場合もあるし
現実を引き合いに出さずに職位にしろ階級にしろ話に関わる事が多いならそれなりに設定はいるだろうな
まぁ何度か言われてるけど作る話によるからそれが分からないとどうしようもない感じか
634
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 09:15:15 ID:CsNcHJ8s
日本に置き換えるのは自分が考えるにも読者にイメージさせるにも
指標になって結構イイと思うけどな
635
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 11:24:16 ID:DwtRJEhs
ttps://i.imgur.com/y2J1Pm0.jpg
「説明されたけど日本の室町時代みたいに複雑で訳わからないぜ!」
というのはアリ?
636
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 18:24:36 ID:AKPeosvM
>>635
訳わからないなら興味を持ってもらえないんじゃないの
637
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 18:32:01 ID:XrRjW5mk
>>636
ドラクエとか漠然と王様がいて大臣は兵士がいてって程度で具体的な社会システムとか全然訳分からないけど人気じゃん
638
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 19:28:43 ID:SlVcwfkw
最高権力者は皇帝だけどその地位はひとつの王家が独占しているのに
国王は形骸化して宰相が実権を握っていると思いきや政治は軍が担っており
総大将は飾りなので参謀部が合議制と見せかけて世襲の軍師がいて
実はその裏で補佐役である副官が本当の帝国の最高権力者
というややこしい国を考えた
639
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 19:30:20 ID:a4wo2u6I
えっとごめん、もう一回いってみて(難聴
640
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 19:34:21 ID:58uo3ZBs
なんだただの日本じゃないか
641
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 20:16:56 ID:1xA2aLJE
皇帝を戴く帝国の国王ってどういう位置づけ?
中華式の親王スタイル?神聖ローマのドイツ王?
642
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 20:20:02 ID:gEpPyPls
アマテラスは皇帝で部下のアイシャはグリース王国の女王、みたいな?
643
:
尋常な名無しさん
:2020/01/25(土) 20:30:30 ID:XrRjW5mk
>>641
小国複数が連合化して帝国になることもあるから、皇帝(帝国のトップ)と王(帝国を構成する個々の小国の王)が別々にいるのはおかしくないと思う
また、そういう国が途中で個々の王国制度が廃止されて、形式的に皇帝の下に王という名前の実質的には大臣的な地位が残るということもあり得る
あと、1つの国の王様が別の国の王様を兼任することもあるのでAという帝国の皇帝の地位をBという王国の王族が独占してるということも考えられる
644
:
尋常な名無しさん
:2020/01/26(日) 13:27:58 ID:0FrsGVJ.
訳分からない(説明が複雑過ぎたり不充分で伝わらねい)のは
読者を置いてきぼりにするので良くない
>>638
のような設定でも、例えば
「国王が焦っているのは何故か?」「奴とは何者なのか?」みたいな分からなさ(謎)は
読者に興味を持ってもらえる
645
:
尋常な名無しさん
:2020/01/26(日) 18:16:01 ID:U6dY7kgk
ある程度は崩して「まぁ、それがメインの話じゃないし細かい事はいいか」って思ってもらわないと、変にこだわったせいで他の部分まで見て貰えなくなる事もあるから気を付けてね
緻密な設定は作品に深みを与えるけど、緻密にすればするほど細かい違和感が棘になりやすいから
646
:
尋常な名無しさん
:2020/01/26(日) 18:36:07 ID:9L.o87hY
>>637
ドラクエはそれがメインじゃないし
そもそもソフトや本みたいな、あらかじめそれをやる気読む気を持ち代金を払って購入したものと
やる夫スレあるいはネット上の創作物とでは前提からして違うので
説明やら設定に対するプレイヤーが投げ出す許容量も変わる
647
:
尋常な名無しさん
:2020/01/26(日) 22:56:02 ID:kv10Qsp.
>>646
やる夫スレならそこら辺の説明ぶん投げても特に問題ないと思うけどな
漠然と王様がいて大臣とか騎士とかお金持ちの貴族とかがいてその下に庶民がいますよって程度の説明で十分でしょ
既存のファンタジーもののやる夫スレの大半がそんな感じできちんと社会構造について説明してるスレのほうが少ない
時代劇だって江戸時代は将軍が一番偉くてその下に老中とか旗本がいて、町には悪代官と越後屋と一般庶民がいます、程度の知識で楽しめるようになってる
子供のころの俺は江戸時代の知識は皆無だったけど親がよく見てた時代劇の再放送は問題なく楽しめてたし
648
:
尋常な名無しさん
:2020/01/26(日) 23:00:39 ID:YgA0zs0I
お約束、って便利よね
649
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/27(月) 07:39:53 ID:Xu/sr05Q
>>648
原作設定準拠の話もお約束に似た面があるね
「こういう舞台設定」「このキャラはこんな奴」みたいな共通認識が既にあるので
作る側は説明をある程度すっとばせるし読む側は話に入りやすい
650
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 17:23:36 ID:sHtdVuas
なんで合いの手のやたら多いスレが読みにくいのかなんとなく分かった
作者との交流あるから挙手で集められて付き合うけど、
1レス1レスごとの間隔が長すぎて事実上ダベって暇潰してるからだ
後から話をパーッと読む場合、合いの手が余分な情報量多すぎて逆に邪魔になるんだ
651
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 17:30:58 ID:UcFtNCW6
ふむ
652
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 18:07:00 ID:.NJMTp/I
合いの手とは無縁な俺には関係ない話だ…
653
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 18:17:08 ID:Ui9nL6Zg
見たくない書き込みをNGするとスカッとするぞ!
654
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 18:31:39 ID:LCBDWzHo
専ブラなら作者の書き込みだけ抽出すればいいし、まとめサイトで言うならセンスある合いの手もやる夫スレの醍醐味だし
作者視点なら合いの手は嬉しいから肯定したくないな…それ
655
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 18:46:02 ID:dSmy.n02
そりゃ後から読むときに暇つぶしのような雑談混じったスレとか邪魔になるだろ
それは合いの手が多いからとか以前の問題だと思うが
656
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 19:17:07 ID:IQDPncKc
作者スレだから自分のスレがそうなって読む人が読み辛くなるのを危惧してるってことなんじゃないかな?
その場合は投下前に合いの手自粛して欲しいとか伝えればいいと思う
657
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 19:49:18 ID:y0Cheb7s
ひたすら架空の地図を描く日々
海流や季節風を考慮し大陸移動から地形を設計して気候を決めるアナログマインクラフト
まあ、マインクラフトがどういうものかよく知らないんだけどね
658
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 21:04:34 ID:.NJMTp/I
3年前くらいまでは情熱を持ってどんどん作品を書けてたのに
今じゃすっかり冷めてしまった
1〜2話書いてほったらかしになってしまう つらい
659
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 00:30:24 ID:ZSgfhfuA
架空歴史ものを考えてると人間同士で戦うだけだと薄味だと思って
妖怪だのゾンビだの吸血鬼だの巨人だの入れたくなる
でもそうすると人間同士の戦いやり出すと概して不評なんだよな
660
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 00:35:19 ID:bQLf5ZNs
そりゃ自分で言ってる通り人間同士の戦いを薄味でしか描けてないからだろう
661
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 01:02:45 ID:WvXA5COY
むしろ659のスレがどんなのか気になるわ
662
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 01:11:31 ID:bQLf5ZNs
>>661
時は江戸時代、忠誠を誓っていた主君を邪悪な老中の陰謀により切腹させられた47人の家臣たちは天狗の力に覚醒した超サムライとなり
老中が呼び寄せた巨人やドラゴンと激闘を繰り広げる!
たぶんこんな感じのストーリーに違いない
ちなみに実在するハリウッド映画である
663
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 01:12:51 ID:78qHBEGU
邦キチでやってたやつか
664
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 01:38:16 ID:9suDT7s6
シェルター板、粘着な奴に絡まれてんなぁ
665
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 01:40:02 ID:WvXA5COY
>>662
ああなんだっけ、なんかあったなそんなAKR47
666
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 08:13:05 ID:Cl8/cY1A
>>659
「怪物も恐ろしいけど人間が一番厄介で恐ろしい」パターンの商業作品を
研究すると良いのでは
667
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 13:08:33 ID:WvXA5COY
そのパターンは怪物として吸血鬼とかゾンビとかが出てきてるなら使えるけど
人間と同等の知的生命体として戦争してるんだとするとあんまりパンチが無くなるよね
668
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 13:30:38 ID:Cl8/cY1A
>>667
確かに怪物が種族的な意味合いだとそうだなあ
669
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 14:41:14 ID:ZI6wLuok
巨人を一匹残らず駆逐する漫画だったのが
巨人を使って自分ら以外の人間を一匹残らず駆逐する漫画になってたパターンは?
670
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 15:07:11 ID:rp.YqgF2
幽白の魔界の扉編はその辺秀逸だったな
671
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 15:18:38 ID:GX7hMu8M
>>669
言うても壁の外という意味では一切ブレてないから
もう壁ないけど
672
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 15:20:42 ID:WvXA5COY
>>669
進撃の巨人ってタイトルからしても最初からその路線だったのでは…
673
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 17:47:37 ID:2arE9XY2
最初のころは楽しく書いてられたんだが長続きしないなぁ
「書き溜めたのちい!」と自己暗示を試してみたけど
効き目なし
674
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 17:56:15 ID:F.i0.Hc6
作品世界に没頭できなくなったらそこまでよな
エタれエタれ、無理くり書いたって誰も喜ばん
無言失踪じゃなくちゃんとギブアップしたらみんな許してくれるしいつ再開しても歓迎してもらえんで
675
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 18:06:41 ID:4k7r3QpQ
>>669
エレン家ーがぁーーーっ!
676
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 23:19:38 ID:BLGnu0DI
なんだかんだずっと話題になってるんだから進撃ってすげーよな
677
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 00:44:40 ID:kcUksHQg
確かに、いわゆる「この漫画が凄い」系の話題作でこんだけ長いのも珍しいかもな
といいつつ俺は20巻ぐらいで読むのやめちゃったけど
678
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 00:56:10 ID:lqnAuM3U
なんていうか、クソ上手いよなぁ
キャラにしろストーリーにしろ世界観にしろ
あの作者が漫画の作り方とかのエッセイ書いたら漫画界の聖書になるんちゃうか
679
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 01:09:50 ID:iYfg75Vs
さすがにそこまで持ち上げる人はそういないだろうけど
あの勢いのまま完結したら凄いだろうな
680
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 01:32:53 ID:NEXKIHGE
っていうか普通に10年代を代表する作品として今後ずっと語られるでしょ
10年代にキッズだった世代からしたら俺らの頃のるろ剣とかスラダンぐらいのポジションなんじゃね?
681
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 01:55:43 ID:kcUksHQg
スラダンはまた部活との相乗効果みたいなのがあるから別物として
るろ剣ってのはいい線行ってるかもしれんな
ただし実写化の出来は雲泥の………
682
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 02:51:15 ID:HR0HC2Hc
むしろるろ剣の実写化が奇跡だったとしか思えない
683
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 04:06:44 ID:Lzz5CzY.
進撃の実写化はyoutuberがスゲーのやってるから
684
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 08:22:12 ID:NEXKIHGE
今だとゆるキャンの実写化はかなりクオリティ高いと思う
685
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 08:52:37 ID:MHcjlgxc
ゆるキャンって映画やるらしいけど内容どうするんだろ
東部戦線にタイムスリップしてキャンプしながらベルリンを目指すのかな
686
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 22:35:09 ID:Nr.hWu6g
タイムスリップと言えば現代アメリカの警官がカンフーマスターになってトリケラトプス刑事とともに
第二次世界大戦時のドイツにタイムスリップしてカンフーマスターヒトラーと戦うスウェーデンの実写映画が実在する
公式が無料配信してるので興味のある人はyoutubeをKung Furyで検索してみよう
687
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 11:48:19 ID:cTbtkIhM
悪役同士が戦うって面白いねー
やる夫スレだと、ジャンプ漫画の悪役同士が作品を超えて悪ドリームマッチとかする
688
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 12:55:57 ID:js6402go
2次創作の醍醐味だね
689
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 13:19:45 ID:5cbuYJSU
やる夫スレの悪役って特に女キャラ使った場合フロシャイムみたいなのが多くて最後までかっこいい悪役少ない気がする
ただの嗜好でそうなってるのか荒れるの怖くてそういう扱いしてるのかはわからないけど
690
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 13:43:38 ID:L6ildDlU
フロシャイムよく知らないから的外れなこと言ってるかもしれないけど、そもそもやる夫スレに限らず2000年以降完全な悪役みたいなのは減って悪側にも正義なりドラマなりがあるって作品が主流になってると思う
691
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 14:22:15 ID:C.G.abhY
そういうんじゃなくて、要はポンコツでユルくてちょっとほっこり、みたいな悪役が多いって事だろ
まあ、書いてみると分かるけどシリアスな悪役って書くの疲れるからな
特に歳をとるにつれ悪意の塊みたいな人物を書くのにやたらエネルギーが必要になってきた
692
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 14:24:54 ID:ZtIe2rgM
言い方悪いけどポンコツユル系のキャラって安定して人気出るしもう言われてるようにシリアスな悪役は書く側も読むの側もエネルギー使うんだよな
Fateにおけるジャンヌオルタとセイバーオルタの変化がわかりやすくて、本来この二人ってシリアスな設定を抱えたカッコイイ悪役だったんだけど今はもう完全にポンコツネタキャラ扱いになってるしファン側もそれを望んでる人の方が多い
693
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 16:53:06 ID:JU1GIiHc
景気が良いときほど重い話や不幸な話が流行ると聞いたが
最後に流行ったのはいつだったかな
694
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 17:03:39 ID:ZtIe2rgM
今ってむしろトレンド最先端の鬼滅が重い話だぞ
695
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 17:07:03 ID:wF4WA0MY
それは流行とはまた違うと思うが
696
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 17:13:30 ID:wSapexVo
トレンドというほど鬼滅タイプの作品の割合増えていないような
697
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 17:15:27 ID:iD.xidPo
それこそ進撃が流行りはじめた頃(具体的な年数は忘れた)じゃない?
あの頃って確か進撃以外にもテラフォーマーズとかまどマギとかもあったしデスゲーム系の漫画も増えてた記憶
698
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 17:53:26 ID:EPicgGBQ
でもさー
飢饉時代とか戦国時代とかよりはるかにマシだろ
699
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 18:11:02 ID:49WyUT5k
マシって何が?
700
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 18:56:40 ID:mMchokSQ
〇〇よりマシって論理は例え正しかろうと、あまり意味はないよなあ
例えば君より不幸な人間はいくらでもいるぞと言われたところで
だからどうした、それで俺の不幸がどうにかなるのかと言われればそれまでだし
まあ、自分より不幸な人間がいることにより安心したり、
気持ちが軽くなったりする人なら意味はあるか
701
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 19:47:45 ID:EPicgGBQ
そういえばそうなのか
文明レベルは上がってる分、恩恵は受けてるはずだが、それだけでは幸せにはならないのか
よし宗教だ!
702
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 20:28:08 ID:.kEMvi6c
なんだこいつ
703
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 23:38:19 ID:T8ilr0hk
ユルい悪役のメリットは分かるけど
格好いい悪役にしたからといって必ずしもそれが原因で荒れるとは限らないような
最後までシリアスな悪役も選択肢としてアリだと思う
704
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 00:02:03 ID:sxSg4L72
シリアスな悪役ってなんか凄みがないんだよね
余裕の無い奴ってあんまり強そうに見えないっていうか
705
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 00:02:40 ID:5uP7KWsE
荒れるからって理由でやるのを自粛してるのかそもそもやるつもりがないのかは作者本人にしかわからないからなあ
俺は一応カッコよく書けたかはともかく女キャラをゆる要素なしで悪役にしたりしたこともあったけど一切荒れそうな雰囲気なんてなかったよ
706
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 00:13:59 ID:sxSg4L72
無惨様とか雅様とか、シリアス系の悪役なんだけど
なんであんなに面白いんだろうなぁ
707
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 00:16:37 ID:FznkTj6c
シリアスなストーリーの中で道化てるから
708
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 00:47:36 ID:4eM2foM2
俺の中でシリアス系悪役でトップ3は白面、魔王ケストラー、シックスだな
この3人(?)は読んでる時恐怖感覚えた
709
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 00:59:42 ID:8uiIFuGQ
ポンコツ化すると真面目なシーンでも
「いまはこいつこんなシリアスでも普段はあんなんなんだよな」となって微妙な気分になる
キャラとしてはいいんだろうけどストーリーとしては緊張感なくなる
そういうものがどうしても書きたいなら黒王みたいに本編では決してふざけず、おまけではっちゃければいい
710
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 01:02:34 ID:Nbdc1Qxc
>>708
わかる
711
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 01:07:58 ID:5uP7KWsE
>>709
黒王はちゃんとそこの線引きしてくれてたから好きだったけど本編扱いの新宿でついにネタキャラ化しちゃったからなあ…
712
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 01:13:05 ID:8uiIFuGQ
>>711
新宿?と思って検索したらfateがでてきたので多分俺とあなたの黒王は違うキャラだと思う
ごめんね、ドリフターズの黒王って書けばよかった
713
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 01:17:52 ID:5uP7KWsE
>>712
なるほどそうだったのね
でも言ってることには同意
ポンコツ悪役って面白いキャラとしてならいいけど代償としてストーリーの悪役としての緊張感は無くなってしまうよな
714
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 01:39:21 ID:4eM2foM2
でも考えてみれば昔の少年誌の悪役も結構最初シリアス→だんだんポンコツってパターン多かったな
ベジータだって最初のサイヤ人来襲の時は圧倒的絶望感の権化だったのに、どんどんただのツンデレ野郎にw
715
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 02:28:22 ID:8WZnQoeg
個人的に特に好きな悪役はジョジョ4部の吉良とマルドゥックベロシティって小説のフリントってキャラだな
吉良は有名だから説明するまでもないだろうけど、フリントは最低限の受け答えをする以外はずっと無言で自己主張を全然せず
登場するたびに淡々と主人公の仲間たちを殺していくから出てくるだけで今度は誰が殺されるんだ?と胃が重たくなる絶望そのものなキャラだった
716
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 03:07:47 ID:sxSg4L72
大体こんなもんちゃうか
シリアス度
↑高
・何かしらの事情でやむにやまれず悪役ムーブしてるだけの不本意系悪役
・ただ真面目に自分の仕事や必要な作業をこなしてるだけの職業悪役
・善人のガワ被って裏で汚い事してる系の小市民的悪役
・振る舞いは滑稽なようで人間性が破綻してるだけで本人全くふざけてない異常者系悪役
・人間性皆無の怪物系悪役
・ガチと脱力の切り替えがはっきりしてる豹変系悪役
・本人的にはふざけてるが笑えないおふざけかます滑り芸悪役
・煽りやドSムーブに余念がない愉悦系悪役
・おちゃらけながら悪役ムーブするだらしない悪役
・本人は真面目に悪役やってるがおちょくりに弱い小物系悪役
↓低
717
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 03:26:34 ID:8WZnQoeg
>>716
シリアスかどうかはシナリオ構成の問題だからキャラクター単体の分類はあんまり関係ないと思う
アンパンマンのバイキンマンは一番下の「・本人は真面目に悪役やってるがおちょくりに弱い小物系悪役」に該当するけど
テレビシリーズでは緩いギャグ系悪役だけど映画版では子供が泣き出すレベルのガチの悪役やってる
バイキンマンのキャラクター自体には変化はなくて違うのはシナリオのシリアス度合いの差
718
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 03:32:37 ID:sxSg4L72
>>717
それキャラクター自体が変化してるんちゃうか
小物系から豹変系に
719
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 03:45:51 ID:8WZnQoeg
>>718
バイキンマンのキャラクターはテレビと大差ないよ
バイキンマンはテレビでも何気にエグイことはけっこうやってるけどテレビは尺の都合でさっさと解決させてしまうことが多い
映画版はそういう手っ取り早い解決をさせずにバイキンマンの悪行をじっくり描いたりしてるのでその差が大きい
720
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 07:09:37 ID:mPk6Mo0M
不本意系悪役はシリアスもあるけどギャグも多いような
「うわーん、ほんとは俺はこんな悪いことしたくないんだよー」
と心の中で嘆いてたり
721
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 09:36:52 ID:UwqCDzec
悪役だと1位ハンス 2位T-1000 3位山守義雄
722
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 10:12:53 ID:YNX/fv7.
やる夫スレにおける短編の注目度ってホント低いよなと色々思う
今は短編作りがメインだけどそれ故かモチベーションが上がらない
723
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 10:24:54 ID:4eM2foM2
それはまあ、スレが現行として衆目にさらされる時間が短いからね
マンガ雑誌で読み切りが注目され辛いのと同じだと思う
あとは、短編はその数話でちゃんと面白くなきゃいけないけど
長編は長いってだけである意味価値があるので、そういう意味じゃ短編のが難易度高い
724
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 10:28:17 ID:5uP7KWsE
そもそも短編を目にする場所が少ないってのもあるんじゃないかな
725
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 10:38:59 ID:RD2/QpWs
短編はほぼコオロギさんの所でまとめられるし読者数も安定している
完全無視の可能性も高い長編より注目してもらえる度は高いと思う
726
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 10:47:48 ID:vxxysH1k
新規で立てるスレより場所が固定されてる短編の方が見てる人は多そうだしな
727
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 11:02:33 ID:qwd7EDvw
読み切り短編の場合、投下=完結なので
ラストまで確実に読めるという点で読む側の満足度は高そう
728
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 16:15:18 ID:5uP7KWsE
長編と違って読み終わった時点で完結だから読んでるけどコメントはつけてないってパターンも多いのかもね
729
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 18:48:27 ID:b8ZDJhZ.
上にある短編と長編を連載と読み切りに例えた例、結構的を得ているような。
雑誌に載っている連載と読み切り、どっちにファンレター送りやすいと言えば連載だろうし
その意味でやる夫スレでも乙や感想は、短編は目に見える分は少ないが
連載陣は人によって読み飛ばす漫画がそれぞれあったりするから
一見試しに見る分は読み切りの方が多いかも。
730
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 20:26:46 ID:1hUcavlc
やる夫rssってまとめサイト単位のミュートかブロックってできないのかな
731
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 18:13:25 ID:cTxoLVOw
ttps://twitter.com/botomeze/status/1223812359833079809?s=19
「作者の人格と作品の面白さは別物」って言われて久しいけど
他人の作品を揚げ足取って中傷するような作者の作品なんてやっぱり見る気しないわ
732
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 18:23:52 ID:XLf8lvj2
さらにその下にいるのがわざわざリンク貼る作者
733
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 18:29:57 ID:3vFxRGCM
ツイッターネタをとにかく共有したいか誰よりも先にここで報告したいんだろう
734
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 19:19:33 ID:rQGcMekU
世の中に性格キツイ奴無茶苦茶な奴は掃いて捨てるほどいるんだから、
その程度のしかも他人の事で切れてたらキリがない
735
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 22:27:11 ID:KRaCfc7k
人格と面白さが別だとしても相手への好感度で感じる面白さにバイアスかかるのも事実だしなあ
736
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 22:31:12 ID:9TtBPiDo
確かにそういうのある
昔はるろ剣の大ファンだったけど和月がやらかしてからなんか見れなくなったわ
737
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 22:56:26 ID:KKj4MAYE
トリコが大ヒットしたのはしまぶーがやらかした後だし、良くも悪くも世間一般はそんなに気にしないものよ
芸能人もしばらくテレビ画面に映らずにいれば復帰できるしな
738
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 23:33:36 ID:ddpNBEk6
円光自体は社会的には悪だけど、個人的にはそんなに
てか、作者やらかしの許せる許せないは個人差があるのでは?
739
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 01:07:08 ID:IUkTZH8U
ウヨ系はうわっとなる
740
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 08:42:09 ID:j1bwXjmk
作中のキャラが不快な時に演じた声優や俳優まで叩かれるのは理不尽だと思う
741
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 09:22:38 ID:JmU5r2r.
絶対に許さない
742
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 09:32:14 ID:ZqOALqk6
>>740
不快な演技して相手にそうおもわせた時点で役者側の勝ちだよ
743
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 11:17:41 ID:mIkfHReA
いくら勝ちって言っても、それで理不尽なバッシングくらって
腰の引けた制作からオファーが減ったら意味がない
744
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 12:32:38 ID:uAuz8P9.
そんなんいちいち気にしてないでしょ制作側も
ネットの炎上なんて数パーセントの人達が毎日別の対象に突撃したり複数アカウント使ったりしてるだけなんだから
745
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 17:38:14 ID:L49RIMaE
おのれ○ンドルド!!
746
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 18:24:38 ID:MtRSon4U
>>736
和月はパワー自体が減っているような
ラフ掲載はもとより、話自体も変にこなれすぎているような
747
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 19:02:43 ID:JmU5r2r.
和月に限らず、やっぱ初期のパワーをいつまでも保てる作家って少ないよね
話を作る技術はこなれてくるけど、初期の勢いみたいなものは失われるパターンが多い
中には年取ってから開花する大器晩成型とか、死ぬ直前まで衰えない化け物とかいるけど
ほとんどの人間は創作の才能って有限なんだろうなって気がする
748
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 19:04:11 ID:qOCtAQWU
自分の作品思い返してもこなれてきた今よりも不慣れで荒々しかった頃の方が面白く感じるのあるよね……
749
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 19:09:10 ID:mfjp1sL.
技術が上がると感情がコントロール出来てしまうような
750
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 19:13:57 ID:I2c6NYoI
俺もスレ立てた直後はいくらでも書き溜めできると思ったんだけど
すっかり情熱を失ってしまった 冷めてしまった
情熱がなくなるのって辛い
751
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 20:03:13 ID:6ZR8VKaY
堂々とトレスしても許される漫画家もいるしよくわからん
ttps://i.imgur.com/l5IKn6R.jpg
752
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 20:07:21 ID:JmU5r2r.
それのどこにトレス要素があるのか全く分からんが
753
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 20:07:50 ID:eY0/LEMg
>>751
それは構図が似ているだけであってトレースではないぞ
トレースはAAみたいに元絵をなぞって書くこと
754
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 20:31:30 ID:VJ3xP6Ag
オマ……ンコォォォォ
755
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 21:01:10 ID:o0Lii1Lw
トレスって言葉を使ってみたかった坊やなんだよ
756
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 21:09:34 ID:I2c6NYoI
それより一向に進まない書き溜めをなんとかしないと
エディタ立ち上げるのも精神的に一苦労で
一文字も打てない
757
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 21:41:24 ID:BupTmXIM
>>756
もうそうなったら無理矢理エディタに向かってもどうにもならん
なんか別の苦しくて面倒な作業でもしてろ、段々現実逃避がしたくなってきたら自然とエディタに向かいたくなるよ
758
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 21:45:30 ID:BupTmXIM
ちなおすすめは筋トレとかジョギングとか
運動は脳を活性化させる、物理的に
759
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 21:56:37 ID:I2c6NYoI
アドバイスありがと
筋トレは1日10分が限界だけど大体毎日リングフィットやってる
苦しくて面倒な作業は ポケモンの孵化厳選でもやろう
760
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 22:57:59 ID:j/Khd2Oo
頭の中で想像してた物語は最高に面白いのにいざ具体的にそれを描いていくと
どんどんみすぼらしくなっていく悲しさ
誰か俺に最高の表現力をおくれ!
761
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/04(火) 23:01:20 ID:RzzDHj9c
分かるってばよ
762
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 00:04:52 ID:7GhOgU.c
俺は反対に内容支離滅裂でも駄文でもいいから10分だけ書き出してみる戦法使ってる
エンジンとかと同じで立ち上がる時はエネルギー消費でかいけど一度走り出すと案外いけたりする
763
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 00:16:39 ID:c8fjN0Us
ヒロアカ界隈で何やら騒動が起きてると思ったら、いよいよ来る日が来たかって感じの酷い光景
大抵の事は笑い飛ばしてきたつもりだがありゃ流石に笑えない
764
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 00:30:04 ID:an.43rgY
そうだな、つまんねーことで気が狂った猿みたいに喚いて噛み付く連中が目立つようになってきたものな
世の中便利になることが必ずしもいいことではないってことだわな
765
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 00:41:11 ID:Sn.Bah.2
しかも文句つけてる連中が違法アップロードで読んでるというね
766
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 17:09:08 ID:eXizI1S2
>>763
これか面倒だね
ttps://i.imgur.com/B7hBxRN.jpg
767
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 18:08:52 ID:PtUpDaxk
日本語でおk
768
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 00:20:22 ID:Vm0Gn2rU
レゴランドってなんだっけ
769
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 00:55:14 ID:Xfn9Qpjo
急にどうした
770
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 01:51:50 ID:GnsyCcy6
いろいろ挑戦してみたけど即興投下(ダイスあり)以外モチベーションが持たないから書き溜めできるスレ主さんめちゃくちゃ尊敬する
771
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 02:07:55 ID:2QYCxS/A
むしろ即興でやれる人がすげえわ
AAタブとかどんな風になってんのか気になる
772
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 02:14:53 ID:GnsyCcy6
他の作者さんどうしてるのか普通に気になる……
自分はもともと3段か4段だったけど、管理しきれなくて結局2段に落ち着いた
773
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 08:18:37 ID:thFlYgPI
ううう…モチベーション…
モチベーションをくれぇー…!
774
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 10:18:15 ID:z6qiwgqQ
悪いな、このモチベーションは三人用なんだ
775
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 15:40:53 ID:2QYCxS/A
お前には一人用のマスターベーションをやるよ
776
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 16:02:32 ID:BIvEEhWg
生のままだと固いし
焼くと熱いし
モチでマスターベーションて難しくね?
777
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 17:36:39 ID:gULvtGGA
登場人物が多い時の会話シーンが上手く作れない……
なんかそういうのでいいスレあれば知りたいが数が多いのもあってなかなか見つからないし
スレ作りの参考にしたいスレをおすすめで聞くのもなんだしなぁという手詰まり感
778
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 17:40:25 ID:RWEUUrtw
多い時は2〜3人で一組にしてる
用が済んだら容赦なく退場とかコントロールはしますなあ
779
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 17:46:12 ID:XAOZAA/6
無駄にその場にいる全員喋らせようとしちゃうんだよなあ
780
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 18:09:14 ID:gULvtGGA
>>778
常に5〜10人くらい集まってるような話で増えはしないけど減りもしないので
その人数をさばけるやり方を身に着けたいなぁと
>>779
話の内容にもよるけどその場にいるなら一言は喋らせないととは思っちゃうね
テンポ崩さず不自然さも少なく喋らせる技術が欲しい
781
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 20:15:11 ID:.hcrk8B6
話題提供と相槌、肯定と否定、疑問と回答……
会話を成立させるための役割を振り分けたら整理しやすいんじゃない?
782
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 21:10:36 ID:2QYCxS/A
10人となるとちょっと全員を均等に喋らせる訳にはいかん、というかリアルでもその人数が全員会話に参加するってのはムリなので
話題によってメインになる人数を3人ぐらい決めておいて、それ以外は沈黙、何レスかで話題を変える(脱線させる)ことで沈黙メンバーにクローズアップ
あとは、ツッコミ担当とかトリックスター担当を入れといて、発言は少ないけどどの話題にでも入れるキャラみたいの置いとくかな
783
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 18:32:34 ID:B/Pzsg8.
横幅、2020年現在ならどれくらいが上限ラインなのかな
800dotとか900dotとか言われていた時代もあるが、今はどうなってるんだろう
最後に作って数年経っており、今のもんがわからない
784
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 21:11:02 ID:PfMmTMPk
理想は900だけど長くても読者の方で勝手に調整すると思う
785
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 21:16:01 ID:2vMbUFJY
まとめサイトにまとめられることまで考えるなら、1000は超えるな。
ちなみにうちは950も、ギリギリ無理。
輪切りにならざるを得ない。
786
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 23:50:40 ID:Nk8sQsOM
メンターを退場させるタイミングって難しいよね
787
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:00:58 ID:yJeiKRWY
そうだとも言えるしそうでないとも言える
788
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:17:56 ID:EnO9Raus
マジレスなのか、サムライ8ネタなのか、判断に苦しむ
確実にセンスはあるんだよサムライ8
789
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:21:55 ID:vnNBJGTA
ウィンドウの大きさ的には1200ぐらいでも全然行けるけど、専ブラを全画面にはしないのでやっぱり1000は越えないでもらいたいな
790
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 00:25:57 ID:3b875RBM
てかあんまり横幅が長くなると見辛くなると思うんだよな
例えモニターの横幅が広がったとしても読者の読みやすさを考えると極端に横幅を広げるのはあまり良くないと思う
791
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 01:27:10 ID:vnNBJGTA
webサイトでも1000pxぐらいが主流だし、それ以上になると見づらいのかもな
792
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 02:07:47 ID:kknkGSuM
1000超えるとちょっとまずいかな……ってなるよね
793
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 14:28:45 ID:w98OLkts
単にAAだけの話ならともかく文章が入るとなると
文字サイズや目線移動とのバランスの問題があるからな
794
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 14:45:34 ID:rfDFITL2
人気スレの多くは読者の視線移動まできちんと考えてAAやセリフを配置してるように感じる
意図的か無意識かは分からないけど
795
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 17:12:09 ID:CNqZom3w
ROM専から作者になって、書くためにけんきゅーするとね
その辺にふつうに転がってるスレがすごすぎたことに気づくんだ
宝石がゴロゴロしてる
796
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 20:29:19 ID:kknkGSuM
わかる
797
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 20:39:01 ID:MBC1/jUU
ペットが死ぬと悲しいから死んでほしくないけど自分より長生きされても困る
798
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 20:45:07 ID:FR4ezh5s
?
799
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 21:28:07 ID:vnNBJGTA
ペットの後のことを託せる家族を作っておくのだ
800
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 22:07:53 ID:ngtZj5og
さすがにペットより先に自分の寿命来ることを心配しないといけないほどの高齢者はまだこの界隈におらんやろ…?
案外いたりするのだろうか
801
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 22:12:24 ID:fPjV6gvE
ペットが亀ならあるいは
802
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 23:20:44 ID:vnNBJGTA
海賊の肩に止まってるようなオウムとか大型のインコなんかは下手すると50年ぐらい生きるって聞いたな
803
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 23:37:02 ID:RQ5IN1Dk
30代後半になってくると感覚として身体の衰えを実感するからね
実際35歳過ぎから過労による入院とか癌とかが急に増えてくるし同世代の友達が病死したなんて話も聞くようになる
もちろん30代40代で死ぬ人は比率的には少ないけど、死に至る病にかかる可能性が現実的なレベルに高まってくるのも事実
そうなるとまだまだ若いうちから、ペットを飼ったはいいが万が一、という気になる人が出てくるのも仕方ないだろう
804
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 00:36:07 ID:5gRVhyO6
四十代になりちょっとした怪我の治りが遅くなったことに気づいた時
老化ってのは細胞の再生能力の衰えなんだなぁって感じた
805
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 00:43:01 ID:VAfBrkm6
赤ちゃん育ててると小さい子供の再生力の高さに驚くって話はたまに聞くな
幼児がそこそこ深い怪我をしたから治るのに1週間以上かかるぞと覚悟してたら2〜3日で綺麗に治って唖然とした、みたいな
806
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 08:01:49 ID:qbBUV9rY
焦ってリングフィットを始めた37歳です…
1日10分が限界です…
807
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 08:25:04 ID:3b5bDhTE
「ペットが死ぬと悲しいから私は人の心を捨てた」みたいなラスボス
808
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 08:43:34 ID:L2.Q7FJk
ペットが原因でラスボスになったのならターちゃんという例がある
809
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 11:16:41 ID:.VeDkmWE
ポケスペのマスクオブアイスとか
810
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 21:11:35 ID:kZLM7CBw
昔ペットが死んだとき、死というものは軽く扱うもんじゃないのかもなーとふと思った
なお今現在、相変わらず軽く扱ってるもよう
人ってのはそう簡単に変わらんね
811
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 21:23:42 ID:vvg3IOSE
軽く扱うほど死に触れないけどなあ
812
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 01:47:57 ID:tkc0UcpY
肉や魚を喰ってないのか?
蚊を叩き潰したりゴキブリホイホイとかブラックキャップとか設置したことはないのか?
813
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 02:06:49 ID:x.Gsjx6c
1レスに大型AAのキャラが1人、文章も1〜2行で短いものばかりってスレは
文字を詰めてるのより見にくく感じるんだけど他はそうでもないのかな
814
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 02:11:09 ID:q/Ay1KLQ
まぁ、時たま触れるから特別に感じるだけ
繰り返せば慣れる
815
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 02:15:28 ID:dxmp.nFU
肉や魚を食ってるのは死に触れてるとは言わないと思うんだ
自分で釣って捌いたり、ニワトリ絞めたりしてるならまだしも
あとは焼くだけって状態のものは「食材」であって「死体」ではない
ってのが現代人の一般的な感覚じゃないかね
816
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 08:53:36 ID:oKHbfg7E
精子を吸い込んだティッシュを処分する都度、生死に思いを致せ
817
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 10:23:01 ID:kUYjmTwk
命についてはそういうケースより電車の人身事故のほうが感じるわ
人の命がなくなってんのにみんな悔やむどころかキレたり何今死んでんだよと愚痴ったりSNSに投稿するのは結構病んでるよなあとふと思う時がある
一部の人がそうってわけじゃなくほとんど全員がそういうリアクションするし
818
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 11:06:46 ID:kOBrjPn2
好きな漫画家が作品終わる前に死んだら悲しむより怒る気がする俺
819
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 11:16:13 ID:q/Ay1KLQ
死は労働を止める理由にはならないからね
820
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 11:32:55 ID:aNAbuVAg
死ぬほど追い込まれたのは気の毒だけど
死に方を選べる身分で
大勢の人に迷惑かけて死んだらムカつくわ
821
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:08:01 ID:oKHbfg7E
時には事故ではなく急病人や事件のケースもあるけれど、電車が止まるつったら
自殺か、強引な乗降トラブル、踏切の横断に失敗するバカって感じで
どれもこれも他人の迷惑を考えない身勝手なテロだからな
822
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:11:41 ID:SliI6xOw
自分の最期だからこそ、身勝手に派手に迷惑かけたいんだろうな……
823
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:16:47 ID:dxmp.nFU
まあ、気持ちは分かるよ
中学の頃に「クラスの奴全員巻き添えに自爆するスイッチ」とかあったら押してたかもしらん
824
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:31:46 ID:4u53tsAM
マジで追い詰められてるときってちょっと考えればわかりそうなことにも思考が至らなかったりはする
悪気はなくとも、目の前の電車に飛び込めば今すぐ全部終わる以上のこと考えられなかった可能性もある
迷惑なのは確かだが
825
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 12:34:43 ID:1.kz7KxY
スレ立てた時はやる気あったし
AA素材集を自作するくらい熱気があった
でも今は全然書く気になれない
自分の作者としての心が熱的死を迎えたみたいに・・・
826
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 13:05:48 ID:kUYjmTwk
まあみんなの言い分もわかるんだけど、人の命が無くなってるのは事実な訳で、しかもその場合ってその人の背景にはその行動に移すほどの辛いことがあったわけなんだよね
そう思うとなんか電車の遅延で怒る気にはなれないわ
命は重いよやっぱり
827
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 18:38:32 ID:qdZrpH7I
>>813
まれなら気にしないが、そういうのが連続すると見にくく感じる
>>818
俺は怒るより悲しむより、ただ茫然としたな
チャンピオンの鮫島の時
コロナが騒がれているが、アメリカはインフルエンザだけで年間3万人が死んでいると聞いて
愕然とした俺
じゃあ他の病気もあわせたら?全世界では?
気が遠くなるくらい死んでいるんだろうけど、それでも人類は増えているのは凄いな
828
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 19:12:45 ID:q/Ay1KLQ
電車に飛び込むくらいの熱量があるなら自分の窮状を訴えながら国会議事堂前でハンストでもすればいいのにな
砂糖でも舐めて糖分さえとってりゃそんな苦しくもないし
餓死するまで耐えればニュースの1つくらいにはなるぞ
829
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 19:22:43 ID:dxmp.nFU
>>828
熱量はあってもそれをコントロールする判断力が残って無いからね
830
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 19:36:35 ID:kUYjmTwk
心弱るとなんていうか、頭がバグるんだよほんとに
熱量ってのともちょっと違うんだわ
831
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 20:28:48 ID:T8iW8rvk
>>828
心が追い込まれた人間が電車に飛び込むのって、熱量もなんもいらないよ
「ここを踏み出せば終わりが迎えられる」ってふと、一瞬で労せず入り込める逃げ道を思い立って飛び込むもんだから
だから電車のホームドアって割と効果あると個人的には思うんだよね
飛び込み自殺するような人間はホームドア乗り越えてまで死ぬ気力が無い
832
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 20:54:16 ID:4jGEmYrc
感受性ないレス多いなあ…
雪がとけるとどうなる?という質問に対し、水になりますと答えそうな人たち
833
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 21:39:31 ID:EhnZ3Euk
雪が解けたら?死体がでるんだよ
834
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 21:54:03 ID:BqIvHSFo
>>827
アメリカは医療費が高いから中流層でもインフルで病院に行けない人が多いらしい
数年前にアメリカの大学の脳科学の教授が脳内出血で倒れた時の自分に起きた変化を脳科学的に解説した本を出してたんだけど
その本によると大学教授クラスの収入の人間ですら、予め年会費を支払って医療費の割引契約をしたかかりつけ病院でないと医療費が高すぎて入院できないそうだ
その大学教授が激しい頭痛で倒れた時に最初に思ったことが
「もしも救急車を呼んで、かかりつけ病院以外の病院に搬送されたら私は破産する!なんとしてもかかりつけの病院の名前を救急隊員に伝えないと!」
という事だと書いてた
835
:
尋常な名無しさん
:2020/02/11(火) 22:14:58 ID:f3cu.sK.
でもそのおかげで日本みたいに国が医療費で困ってないでしょ?
浮いた予算を別のことに使えるって素晴らしい
836
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 03:54:16 ID:QernJwa2
米国が突出して高いだけで、欧州なんかは国にもよるけどそうでもないよ
837
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 04:11:39 ID:LYMliyMI
アメリカでは国民の3割以上がもしも子供が一型糖尿病(生まれつきの体質でかかる糖尿病)になると
治療費が出せないので子供がじわじわと弱って死んでいくのをなすすべもなく見守るしかないという事実
838
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 06:49:57 ID:eykQg8SI
「平等にチャンスのある国」ってイメージで憧れの対象になるけど、チャンスの結果としての貧富の差が激しい国だからね
日本のように世代格差を抱え込んだまま、タダ乗りを許す硬直化した福祉が行き詰った状態が良いとも言えんが
839
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 10:44:08 ID:Tnx6sJJM
原作キャラのAAにあんまり酷い役柄って振り難いから、福本モブとかモヒカンとかモブ(チンピラ)で纏められてるAAって便利だなと思うんだが
悪役とかでも無く、純粋に扱いの悪い役柄に振るAAって困らない?
840
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 11:44:40 ID:eykQg8SI
プロの商業作品だって登場人物全員の扱いを等しく良くするなんて無理なんだから
扱いの良し悪しなんて気にしなければいい
推しキャラの扱いが悪いとブーブー文句垂れる読者がスレを荒そうが、それを自治するお節介が暴れようが
スルーして淡々と投下を続けられる胆力の方が大事
841
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:11:20 ID:Nplmejf.
そもそもキャラの扱いが悪くてその原作ファンによって荒れるって都市伝説だと思ってる
〇〇のキャラを〇〇に配役しやがって!で荒れてるパターン見たことない
まあ無言で去ってる可能性も確かに否定はできないんだが
842
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:25:02 ID:0fU.IVlI
単に悪役にしただけで荒れたスレは見たことがない
でもとあるキャラの原作での行動に対してやる夫に説教させたあげくに作者が雑談でそのキャラの悪口を言いまくって
大荒れしたスレは見たことがある
843
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:26:41 ID:Z0MKcvwY
上条さんの熱膨張は煽ってもいいという風潮
844
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:32:53 ID:Nplmejf.
>>842
それはある種当然というか、悪役に配置するのとは全然意味合いが変わってくるからなあ
845
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 12:37:33 ID:v7.NZSuU
悪役にすることと扱いの良し悪しはまた別な気もする
味方側のメインキャラなのに活躍や出番がほとんどないとか味方の足を引っ張るヒロインとかの方が扱いの悪さという点では嫌がられやすいイメージがあるな
846
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 17:11:26 ID:H086e.72
ttps://i.imgur.com/lUa80ry.jpg
そう考えると作者に愛されまくってるのに読者から人気絶大なライナーってすごかったんだな
847
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 17:34:15 ID:hVXPpbmw
頼む…静かに………
848
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 18:52:02 ID:v7.NZSuU
最近また日本刀と西洋剣の比較スレが立ってたけど相変わらず西洋剣=大剣、重さで叩き切る剣、って論調で語る人ばかりだった
ちょっとググれば西洋剣にもサーベルとかレイピアとかの大剣以外の剣もあるし大剣も実際は技術と鋭さで切り裂く剣だってのは分かるはずなんだけどな
YouTubeには実在のロングソード剣術の動画もあるのに
849
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:13:28 ID:H086e.72
これがインターネット正義マンか
潔癖症なんだろうな
850
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:20:37 ID:scpDN30w
荒れる荒れない以前に扱いの悪い役柄に必然性なくAAあてても別におもしろくもなんともないって方から制限されるなあ
851
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:23:32 ID:Nh9HwAmQ
そのキャラが好きで悪役に配置するのと、そのキャラが嫌いだから自分の世界でこき下ろす為に使うのじゃ意味合いが異なるからな
それを読み取る事は普通出来ないけど、自スレでそれを公言したら叩いてくれと言ってるのと同じだ
852
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 19:57:49 ID:QernJwa2
それよりも悪役として登場させたのに書いてるうちに愛着沸いちゃって日和るのどうにかしたい
ちゃんと最後まで悪役して、倒されてザマァwwwwってカタルシスを描きたいのに…
853
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 20:48:07 ID:oGw.Jr0A
>>848
むしろ日本刀よりでかい西洋剣のほうが少ないという事実
854
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 20:50:04 ID:VEP6UR1A
悪役を描くのを楽しめばいいのよDIOみたいにカリスマ系でもチョコラータみたいにゲス系でも彼らのように魅力あるキャラ描けたら楽しいやん?
855
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 21:23:55 ID:hVXPpbmw
DIOって生まれつきの悪人と言われてて悪のカリスマの素質はあったんだろうけど
母親のドレスを酒代に替えてこいと言われなかったら殺意は目覚めなかったんだろうか
ダリオに最初渡してた薬は毒じゃないよな 流れで見ると
856
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 21:28:11 ID:oGw.Jr0A
>>855
敬意と愛情を込めて養ってくれたジョナサンの父を良心の呵責も罪悪感も一切なくあっさり毒殺しようとしたサイコパスな精神性が根っ子にある以上は
ダリオの振る舞い関係なくいつか確実に犯罪者になってたでしょ
857
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 22:48:06 ID:i5NF6tQY
>>839
前はそういう意見が普通だったように思うけど、知らんうちに時代が変わった
858
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 23:23:10 ID:i5NF6tQY
あまり考えられてないことだと思うんだけど、
そういう扱い悪い役柄当てられるキャラってのは、おおむね決まってると思うんだよね
無意識のうちにコイツにはこういう役が似合う、当ててもいいだろう的な…悪く扱っても気が引けないキャラ
つまり界隈でそういう下のポジション受けるキャラなわけ
859
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 23:27:24 ID:i5NF6tQY
まぁいいや
やめた
860
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 00:31:37 ID:XgjkG4Fg
役割のあるモブがいるまで経っても決められない
テキトーでいいかと思って当てはめても、しっくりこない/後でこいつ使えそうでもったいないってなってクソ時間かかる
861
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 00:51:59 ID:KPcKKc92
>>860
わかる
862
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 00:55:17 ID:gAhurcA6
そういうモブは2chキャラにしているわ
863
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 01:11:54 ID:KPcKKc92
2chキャラこそ何の色付けもされてないオールマイティみたいなカードだからモブに使うの躊躇っちゃう
ある程度色付いてるDo夫あたりはまだ気軽に使えるけど
864
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 01:19:25 ID:XgjkG4Fg
>>863
よくわかる
865
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 01:23:56 ID:vENH8PIw
困った時の福本モブ
866
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 02:54:31 ID:gm7fynWA
読者がとあるスレの○○みたいだとか○○は某スレで見てから〜とか言い出すのだけは勘弁してほしい
配役にインパクトあろうと何だろうと自分のスレには関係ねぇよ
867
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 07:51:00 ID:1FL5OcKY
その程度ならスルーしろ
しつこく繰り返したり、読者の自治が始まってレスバがいつまでも沈静化しないようなら
『気に入らないならスレを閉じて下さい』『NG登録します』『管理スレに通報しますた』で対処
868
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 07:57:19 ID:NipdAa5s
>>843
そら小学生でもおかしいと思うトンチキ理論だし
>>852
商業でもよくあるんで、かなり難しいだろうが
それこそそういう日和る作品を反面教師にするしか
>>858
そういうキャラは、それこそ無意識じゃなく意識的に当てられるんじゃね
界隈でそういう下のポジションというより、原作で似たようなことしているキャラ
そういや前に福本モブを悪役にあてるのは安易という意見があったが、
安易だからどうした、そんじゃあどうしろととしか言えんわなあ
>>866
他スレの名前を直接言うことはないが
そのスレでのあだ名などを考え無く書き込むのは
いろんなスレでちょくちょく見るなあ
869
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 08:26:11 ID:F38o2s52
時代が変わったんだよ
やってもいいこと、やってはいけないことが変化してる
シェルターや狐で育てられたのは、安価スレが主体なことと管理方針の違いもあって常識がかなり違うわけ
870
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 09:23:38 ID:.hp56Ae6
その辺言い出すと本当に初期の頃は東方キャラは出しただけで東方厨が暴れるからNGとか言われてた時代もあったわけだしなあ
871
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 09:59:33 ID:qYhp7yJw
東方のそれはただの一部の予想じゃん
気にしない作者が大多数だったし、風評にもならず実害も出ず消えた
872
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 10:10:09 ID:gAhurcA6
そもそも他人のスレでの印象を引きずるようなここの住民だからこそ今の2chキャラ主人公作品も受け入れられているのでは
もしそれがなかったら
「なんで登場人物は明らかに見た目が普通でない2chキャラに誰も突っ込まないんだ」
「他人の部屋にしょんべんまき散らすキャラをなろう主人公みたいに扱うのか」
みたいなことを毎回言われる羽目になりかねなかった
873
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 10:24:52 ID:qYhp7yJw
そこは問題じゃなく、住み分けとしての問題だよ
悪い扱いする場合に「気に入らないならスレ閉じればいいだけだしな」ってのは
影響が自スレの範囲内だけで、他に影響出さないからなってのが前提としての言い分なわけ
でー、そのシステムは
やったスレ「持ち出す奴が悪い」←自分は困らないからその辺に関しては消極的
持ち出したスレ「うっせーな嫌なら見るなよ」
ってなるに決まってるわけ
874
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:15:13 ID:gAhurcA6
それこそパクりが根幹にあるこの界隈では言ってもどうしようもない
「やる夫(他の2chキャラ)が〇〇するようです(になるようです)」というタイトルやそういう流れの作品だって元からテンプレがあったわけじゃなく
他人の作品を読んでそれらをパクッて書く作者が多かった結果、テンプレのようになったという普通とは逆の流れでできたものだし
875
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:21:06 ID:1FL5OcKY
AA自体が「出典にはこんな表情・服装・アクション・デフォルメ・エロは存在しない二次創作」だらけで
やる夫スレはセリフ・性格・経歴が別物に改変されてるくらい当たり前って共通認識の下で遊んでる界隈
そこで「あのスレの性格付けと違う」「あのスレの設定をパクってる」なんて発言が出てくることがおかしいわけで
↑の認識ができてないヤツには死語となった「半年ROMってろ」を贈るのみ
876
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:25:18 ID:NipdAa5s
>>872
別に引きずってもいいけど、時と場所をわきまえようって話かと
そりゃ現実の役者だって、あるキャラを演じたらものすごくはまって
似たようなキャラのオファーが続いたり、代表作扱いされたりすることはあるだろうけど
よりにもよって他の芝居の公演中に、その代表作扱いの作品の話題を皆に聞こえるように
合いの手入れるのは無礼だし
877
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:50:21 ID:AqN6H9Zg
こういう排他的な人達がいつだってジャンルを衰退させる
878
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 11:54:40 ID:QgVv0vkI
衰退を論じるほど、そもそもメジャーじゃねえw
879
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 12:09:18 ID:gwlQFZyw
自分が好きにやったことでコミュニティが利益を得るのは勝手だけど、
自分を押し殺してまでコミュニティの利益を優先させなきゃいけない理由が分かんないなー
嫌なことは回避できるようやれる範囲で立ち回るし、発言もする
それが悪いとは思わないです
880
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 12:35:56 ID:gAhurcA6
だからコミュニティに合わせられない、合わせたくないという人たちは個人板作って自分ルールをもとにやっているね
881
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 12:42:50 ID:3krUbcO.
自分ルールで篭ってる場所にスレ立ててる人はそこからでないてくれたらそれでいい
882
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 14:58:54 ID:nFirz/d6
○○のスレみたいです と言われたら
俺の性癖と同じ作者が!?ってなって自分から詳細聞きに行く
883
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 15:07:33 ID:7ELmlMq.
そもそも排他的ーって言ってる人たちは排他的理論で気に入らない相手を排敵しようとしてるだけだし、
コミュニティに合わせろって言ってんのは多数派の暴力を振るいたいだけ
自分ルールで篭ってんのはそっちの方が都合がいいからやってるだけで、
他所と全く関わらずにいられるわけではないんだよなぁ
884
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 17:42:59 ID:6dYXNdfA
>>874
人気作品をフォロワーがパクリまくって結果的にテンプレ化するのはやる夫スレに限らず二次創作SS界隈やなろう界隈とかでもよくあること
SS界隈で一時期大流行したスパシンとかU1とかルイズが別作品のキャラを召喚するとかも元々は特定個人の作者のネタだったけどそれを真似するフォロワーが大量に続いてテンプレネタになったし
なろうの代名詞みたいになった異世界転生(転移)チートハーレム無双や悪役令嬢転生も最初は特定作者のネタだったのがフォロワーが大量に続いてテンプレ化したものだし
なろうは初期のころはむしろファンタジーは少なくて現代舞台の女性向けの恋愛小説が主流だったんだよね
885
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 18:15:32 ID:RAMAK4Xw
コロコロコミックを大人が読むとゴチャゴチャして見にくいのは子供が1ヶ月間何度も読めるようにだが
映画のポスターとかスーパーのチラシがデザイン性を無視して情報を詰め込むのと同じで
この国の人間の感性は幼少期から進歩していないんだなぁと感じる今日この頃
886
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 18:49:23 ID:6dYXNdfA
>>885
外国のスーパーの広告チラシも日本のと大差ないぞ
基本的には紙面にできるだけたくさんの情報を詰め込んでるだけだし、中には特殊なのもあるけどそういうのは外国でも特殊なもの扱い
映画も日本のと同じような登場人物の顔を詰め込んだ通称ブロッコリー型と呼ばれるセンス皆無なポスターも珍しくないし芸術性を重視しすぎて内容と乖離してるのも少ない
887
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 18:56:18 ID:dFYW3Yow
しかしパクリの定義を大分広くとってるな
888
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 19:38:35 ID:ILL6R3OU
客の理解力に期待するな
客にをセンス求めるな
わかりやす過ぎるくらいにわかりやすく、売り手が与えたいイメージを正確に客の頭へ押し込め
ウチの広報スタイルはこれ
889
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 19:40:36 ID:dFYW3Yow
まず「センスいい広告だな、見よう」とか「センスいいポスターだな、見よう」とはなかなかならなくない?
890
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 19:42:00 ID:6dYXNdfA
>>887
仮に異世界転生チートハーレム作品が存在しない世界で、あるプロの漫画家が主人公がトラックに轢かれて異世界転生してチートハーレムになる作品を少年ジャンプで発表して大人気になって
その後サンデーやマガジンやチャンピオンでトラックに轢かれて異世界転生チートハーレムする漫画が多数発表されたらパクリ認定されると思うけどな
トラック転生が流行ってた時期のなろうってそんな感じだったし
しまいには海外ですらtensei-truck-kunとネタにされるほどだった
891
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 19:47:28 ID:dFYW3Yow
ああvipとか4chとかまとめサイトあたりの話ね
それなら納得
892
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 20:03:39 ID:jiXGKtwU
たまーにまとめサイトや5chをガチで世間の声だったり真実を報道してる場所だと思い込んでそうな人がいて怖い
893
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 20:08:05 ID:02xmPA.U
便所の落書きが前に出すぎてるんだ
894
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 21:23:38 ID:KPcKKc92
便所の落書きみたいなものをネットから取り除いたらあとは広告と通販しか残らんのとちゃうか?
895
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 21:34:03 ID:jiXGKtwU
いや取り除けって話じゃなくてそんなもんを信じるなよ、しかも信じる人が最近増えてね?って話でしょ
俺も酒でものみながら適当に楽しむ分には好きだよまとめサイトやらも
ただそれを本当にニュースや世間の声として向き合われると困惑する
896
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 21:44:56 ID:nFirz/d6
まとめサイトは悪質な情報の取捨選択やら誤情報なのに大文字での演出があったりが多々あるのを見て
これサイトたらい回しにされてるうちにアホになるなと思って巡回するのをやめた
897
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:20:11 ID:6dYXNdfA
ネット創作界隈の流行の後追いの話から急に意識高い系に飛びすぎでは
898
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:24:28 ID:dFYW3Yow
いや5ch関連だと常識くらいの話題を意識高いって言われても……
899
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:25:14 ID:NipdAa5s
かと言って、今の新聞やテレビは私見が入りまくって嫌になる。
ニュースに対して記者やコメンテーターがどういう意見を持つのかは
その人の自由だけど、あたかもその私見を真実や絶対正義みたいに断言するなと。
仮にもニュースとして出すものなら、事実だけ並べろと。
コラムどころか普通のニュースにも記者の意見を、さも大多数の声みたいに書き込むなと。
900
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:43:15 ID:Yc0CW97.
ごめん、国語力無い俺に教えて欲しいんだけど 「問う」 の過去形 って「問うた」 「問いた」どっち?
901
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:46:52 ID:ILL6R3OU
問うた
902
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:48:51 ID:dFYW3Yow
問うただね
903
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:52:10 ID:Ww.f7r1s
まとめサイトや5chをガチで世間の声だったり真実を報道してる場所だと思い込むことも
まとめサイトや5chをガチで世間の声だったり真実を報道してる場所だと思い込んでそうな人がいると思って怖がるのも
どっちもネットの下らない書き込みを真に受けてるって点では大差ないような
904
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:54:05 ID:Yc0CW97.
>>901
>>902
回答ありがとうございます。
905
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:54:17 ID:jiXGKtwU
本当はそんなことないのにわざとまとめに踊らされたアホのふりして書き込んでるってことか?
そんな無意味すぎる行動してる奴がいたらそれはそれでやっぱ怖えよ
906
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:59:44 ID:OUk1i.ck
ナニカが創った世界で踊らされてるのはよくて、まとめサイトに踊らされるのは駄目ってもう訳わかんねぇな
結局誰かに踊らされてるってのに変わりはないだろ?
907
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 23:03:03 ID:02xmPA.U
世間なんてアホばっかだよ
興味ないこと以外は無関心だし、興味あることも信じたい事しか信じないから
908
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 23:04:04 ID:02xmPA.U
コホン
興味あること以外は無関心、です
909
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 23:04:14 ID:KPcKKc92
>>905
でも暇つぶしにネトウヨのフリして2chで非常識な事言ってレス乞食とかしたりするやん?
910
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 23:06:38 ID:jiXGKtwU
やらないよ…
まじか、もしかして以外とそういう人多いのか?
911
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 23:20:12 ID:vENH8PIw
フェミニストの見る世界を体験してみたくてフェミ垢作ったことあるけど
真正キチのフリするのって予想以上にしんどくて50ツイートくらいでギブったな
912
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 02:05:19 ID:WpDr4lIQ
どうでもいいがネトウヨ、ブサヨという単語は特定のコミュニティの人たちしか使わないイメージがあったのだけれども意外にそうでもないのかな?
913
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 07:20:31 ID:cXkWhYmc
深淵を覗くとき云々
914
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 07:40:48 ID:JP0oxhSw
狂人の真似とて大路を走らば云々
915
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 12:13:27 ID:CZt5ttAk
以前ここにもやる夫は気持ち悪くない、世間受けするキャラだ、その証拠にアフィブログで使っている人が何人かいる
みたいなこと言ってた人がいたな
企画ラノベは主人公を2chキャラのままにしたらもっと売れてたという人も見たことがある
こいつらも本当は2chキャラの外見は到底世間受けしない類のものと認識した上で釣りしてたのかね
916
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 13:54:52 ID:DIU2h2wY
思い込みの激しい奴だな
917
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 14:03:20 ID:LpzdJvRI
やる夫は煽りキャラとして作られたから気持ち悪い、とかって強弁してた人かな
こんなとこに常駐するのやめた方がいいんじゃない
918
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 14:56:23 ID:sJ78XA/w
去年のラノベ化企画をまとめたいろんなサイトでラノベは著作権対策に外見と名前を変えているだけでやる夫とやらない夫が活躍してる作品だ
と宣伝手伝ってきたけどその外見に文句言ってきた奴なんてほとんどいなかったぞ
これがやる夫が世間から気持ち悪いと思われず受け入れられている証拠として十分だろ
919
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 16:05:28 ID:hmVraMGk
>>909
クズのふりをするのもクズって感じだしやらん
920
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:16:36 ID:JKsmS49E
やる夫キモキャラ君ってまだここにいんのかよ
921
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:24:07 ID:WpDr4lIQ
やる夫嫌悪派とやる夫擁護派ってどっちも振り切れてる
嫌悪派はどこぞの活動家のようにやる夫のアンチ発言、擁護派は些細なことでもやる夫に対する批判は激怒する
お互い歩み寄ることを知らない
922
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:33:47 ID:CZt5ttAk
別に嫌悪してはいないし普通にやるやら使ってはいるよ
ただお世辞にも見た目がいいキャラとは言えないし世間受けするとも思えないというだけで
ラノベ企画の作者さんたちだって同じように考えていたからこそ主人公のキャラデザにやる夫らの面影を残さず
まったく違うデザインのキャラにしたんじゃないかな
923
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:35:58 ID:BSxAWMTw
あの手この手でやる夫叩きに持ってこうとした奴が前スレ終盤に湧いてたので敏感になるのはわかる
924
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:36:54 ID:IH4LpqEg
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
925
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:41:27 ID:IH4LpqEg
そもそも世間受けって何が基準なんだ?
ミッキーとかピカチュウみたいに世界中で愛されるキャラかどうかって話がしたいのか?
926
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:50:36 ID:LpzdJvRI
一見すると特徴が多いように見えて限りなく情報量の少ない棒人間みたいなもんだよ
サイズが違うだけでモナーギコブーンと大差ない
927
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:51:51 ID:txj/P8FM
一応やる夫って丸を基調としたデザインっていう人気出やすい王道要素は持ってるんだよな
メタボなのがアレだけど
928
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 18:58:09 ID:NL1R01N6
やる夫が元のメタボ主人公がゲイ受けしてたのは笑ったw
そういや2冊目がオリコン好調だったり続刊決定したりなんだかんだで売れ行きそれなりだったみたいね
929
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 20:38:23 ID:JP0oxhSw
新しく書きたいネタはあるにはあるけど
燃え尽き症候群かもしれない
前作を書いて投下しているときが人生そのもののピークだったような気分で
まるでやる気が出ない
930
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 21:16:59 ID:zCgx8nIU
やる夫なんて無理してまで書きつづけにゃあかんもんでもないやろ
富樫じゃあるまいし
931
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 21:23:19 ID:NL1R01N6
うかんむりじゃなくてわかんむりだ
テストに出るぞ
932
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 21:44:06 ID:Jf3bzXMI
そして
>>931
は間違いにおかんむりと
933
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 21:53:41 ID:JP0oxhSw
>>930
確かにその通りなんだけどさ
障害で働けなくなってヒマだからやる夫作者始めたんだけど
他にこれといってできること やりたいことがなくて
生きがいがなくなったんだよね
書いて投下して乙もらってた頃は楽しかった…
934
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 21:55:10 ID:XufkQspM
そうですか
935
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 08:56:46 ID:pPYfXxkA
俺は書けなくてアカン無理
936
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 12:44:47 ID:yULyFBOA
>>928
今のところスレ発ラノベでオリコンに入ったのはキッチン1巻が一週目に約2500部で入っただけでそれ以外は全部ランキング外だから
二冊目が好調ということはなかったはず
937
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 13:47:02 ID:X5pafAyo
キリトみたいな量産型なろうイケメンはもう見飽きる通り越して地雷作品ポイントと見做してる身としては
カードは明らかにキャラデザでしくじったようにしか思えない
938
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 13:55:29 ID:6obRW7Do
売上は微妙なのか>スレ初
電子版でもうちょっと売れてればいいのだけど
939
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:05:38 ID:yULyFBOA
>>937
擬人化したできる夫みたいなキャラデザ主人公のOOな彼氏のほうはニコニコ連載版見るとお気に入り数がカードの半分ほどしかなかったよ
940
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:12:06 ID:.sRtfZzk
調べ直したらアマランだったな
続刊決定だから少なくともそのレベルでは売れてるんじゃない?
941
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:13:12 ID:JSfernOk
なろう主人公は似たような顔ばっかり!て趣旨で作られたっぽい画像が
全員大して似てなくてちょっと草生えた思い出
942
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:20:31 ID:/DvV1uWY
そりゃイラストレーターやキャラ原案が
別人なのだからあたりまえでしょう
取りざたされているのは
耳にかかるかどうか位の長さで
前髪がMになっていて、ちょっと外に跳ねた髪型
切れ長の目でちょっと痩せ型の体格に
ほぼ単色(黒系)で裾がひらひら服装
というところじゃないの
943
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:20:58 ID:MX.yiH/o
歳とると3次元相手でも若いアイドルの顔が全員同じに見えるって言うしそういうのと同じじゃない?
944
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:21:24 ID:.sRtfZzk
おばあちゃんがゲームはみんなファミコンって言うみたいな
945
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:22:41 ID:yGLxRlOg
なんだろうな
やる夫スレ愛好してる人間がなろう批判するのはなんか歪に感じる
946
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 14:32:39 ID:QWm0MBGI
なろうは、人気作品だと言われて読んで面白かったケースが少ない
やる夫スレは人気作品と言われた作品はだいたい面白かった
なので俺はやる夫スレの方が水が合う
947
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 18:15:30 ID:gf9.RD9M
なろうってこういうのばっかりなんでしょ?
ttps://i.imgur.com/zs1O0Cu.jpg
948
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 18:24:40 ID:luL2sXLY
面白かった
949
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 18:40:43 ID:P00fA88M
>>945
別に歪じゃないだろう。
似たようなものでも合わない人がいるのは不思議じゃない。
将棋が好きでもチェスが嫌いな人だっているだろうし。
950
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 18:47:37 ID:QWm0MBGI
>>947
だとしたらもっと読んでみたいものだ
951
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 19:30:47 ID:kwc5uurU
やる夫スレの人気作品も非安価以外は水が合わなかったな
まぁこの辺含めて人それぞれ感じ方も受け取り方も違うっていう当たり前の結論にしかならない感じか
952
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 20:59:19 ID:6obRW7Do
>>947
続きがあれば読みたいわ
953
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 21:31:28 ID:mDW5UiTI
>>945
界隈でやる夫スレ批判すると叩かれるけど、
なろうだと別の場所ってこともあって叩かれるケースが少ないってだけだよ
954
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 22:34:27 ID:wK6vEhkE
ソードアートオンラインは個人サイト定期
955
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 22:45:34 ID:gf9.RD9M
なにそれ?
956
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 00:55:37 ID:B8I96v2M
なろうは書籍化されてるのは量産型異世界ものばかり目につくけど
実際になろうサイトを自力で掘り返してみるとそういう量産型異世界物じゃないのもいっぱいあってけっこう面白い
現代舞台でファンタジー要素のない青春ものとか昔の古典SFみたいなハードSFとか色々ある
957
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 01:18:25 ID:OuP/xjJM
>>955
>>954
のことであれば、よくなろう系主人公の代表としてあつかわれるキリトは
なろうではなく個人サイト出身なのでもにょるという話
ゴブリンスレイヤーをなろう発のアニメと言われたときに似てるあれ
958
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 01:37:55 ID:xjaMRscY
なろう系(の特徴を備えた)主人公って認識ではアカンのけ?
959
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 01:37:58 ID:09aQDUlo
もにょる?
960
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 01:44:46 ID:sXgt1a2k
アマチュアで発表してた小説をそのまま商業化し成功したのを世間ではなろう作品だと思ってるよ
個人サイトだろうが理想郷だろうがやる夫だろうが、世間ではなろうしか知らないんだ
961
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 01:53:22 ID:VTUibHRo
キリトっていわゆるなろう主人公の特徴抑えまくってるわけでもないけどな
962
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 01:59:51 ID:B8I96v2M
>>960
世間の大半ではなくてオタク界隈というのが正しいのではないだろうか
なろう発の小説がシリーズ累計何十万部もの大ヒット!って聞くと何十万人もの多数の人間が買ったように感じるけど
そういうのって実際は10巻以上続いたシリーズの累計数だから実際に購入してる人数は数万人程度、人口比で考えると0.1%未満だし
963
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 02:20:34 ID:yhuLOccw
小説に金出してわざわざ買う層なんてオタクぐらいしかおらんやろ
あとはまあ読書が一般的な娯楽だった世代の高齢者か
964
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 02:23:44 ID:DAbQEFws
一時期ニコニコ動画とかで歌い手のプロデビューが流行っただろ?
それまでその界隈が好きだったオタクしか知らない様なモノが商業に乗って、認知度が上がった
結果叩く奴も増えてインターネットカラオケマンなんて蔑称も流行った
なろうも一緒
根源がオタクの二次創作で、商業に乗った(大々的に宣伝された)事で世間に認知されて見る人が増えたから叩く奴も多くなったってだけ
その流れは広がって、今は同人ゲーが大々的に商業に流れ始めてる
次は何がくるかねぇ
965
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 08:50:15 ID:dmoWGnCg
歌い手やなろう叩いてる層も結局はオタク層だよ
オタク層の中でも特にマイナーな界隈だった歌い手やなろうがオタク層全般の中で知名度が上がっただけ
966
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 10:00:49 ID:VTUibHRo
オタクってか歌い手、なろう、ユーチューバーあたりを叩いてる人はこれら全ジャンル叩いてるイメージがある
だから一人しかいなくても三人に見えるわけで、実数でいったら案外多くないのかもな
967
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 10:13:27 ID:zYXCgzZk
俺なろうとかけっこう読むわ
ケータイ小説も悪くなかった
968
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 10:54:03 ID:6ICGCMkU
最近のだと盾の勇者とか面白いよ
969
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 11:18:08 ID:/khpt7mw
最近……か……?
それはともかくとして海外でも評価が高いとかなんとか
970
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 11:29:01 ID:3mnNpHD.
少数でも声が大きいアンチが力を持ち始めるのは至極当然の事で
実際、読者VS作者に持ち込まれて衰退していった界隈を知ってるだけにな……
971
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 11:43:41 ID:yhuLOccw
なろうよりカクヨムのが好きだな
972
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 11:59:33 ID:gY3wSHqk
逆になろうを嫌悪してる人の好きな作品が気になる
973
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 14:44:03 ID:01vj70Vg
全く同じやる夫主人公たちは概念みたいなもんだからセーフと言うなら、似ているなろう主人公もそういうものとして見れない理由ないしな
逆に似ているだけで駄目というなら量産型やる夫主人公作品群も駄目だろうし
あとシンプルな記号というならふぐりや語尾という特徴が目立つやる夫ではなくできる夫だな
974
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 15:20:34 ID:DAbQEFws
概念というか演劇ってイメージ
975
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 16:14:10 ID:zYXCgzZk
手塚治虫のスターシステムを思い出す
976
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 18:33:17 ID:dx/xhjtk
この場合の似ているだけでダメというのは、書籍化の中では圧倒的な
異世界転移や転生のことじゃないだろうか?
やる夫スレで置き換えれば、主人公がほとんどやる夫という場合じゃなくて
大多数のスレが異世界転移や転生ものばっかりになった感じ。
まあ転生や転移者もそれぞれの作者が特色を出しているけど、
あまり興味のないぱっと見の人には同じように見えるのかも。
977
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 18:54:58 ID:4JyBoG36
>>976
キャラについて言ってる人いるよ
>>937
978
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:09:21 ID:dx/xhjtk
>>937
に関しては
>>941
や
>>942
で反論があるな。
やる夫スレだって、やる夫を使っていてもそれぞれのスレで性格は違うように
なろう主人公もたとえ普通の青年や少女ということで共通項があっても
それぞれ性格は違うわな。
仮に主人公が似たような性格でストーリーも似かよっていたら、
それはやる夫スレだろうとなろうだろうとだめだろう。
979
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:24:40 ID:TqHMVy9Q
>>978
言ってる事は正しいよ
先入観で判断せずにちゃんと中身まで見て個別に判断しろ
実にごもっとも、全くもって正論としか言いようがない
ところで中国産のラベルを貼ってある飲食物についてどう思う?
980
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:30:43 ID:xjaMRscY
外見が似てるからダメというより、ひょろくてもやしみたいな小僧が
何年も努力しないと手に入れられない身体つきの人間や
軍人や格闘家なんかのプロ相手に無双するのが違和感もたれて
そういうタイプが嫌われて「なろう系」でまとめられたのでは
981
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:35:50 ID:/khpt7mw
>>980
次スレよろしく
それも含めてなろう系に限らない事を無理矢理なろう系限定にして叩いてるからおかしいって言われてるんじゃない?
982
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:38:57 ID:DAbQEFws
一昔前は最低系って言われてたジャンルだから、時代の流れを感じるわ
983
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:41:01 ID:/khpt7mw
避難板だから次スレは違ったねごめん
984
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:43:04 ID:xjaMRscY
>『
>>980
以降で、雑談板にスレ立てが可能になったタイミング』
だから立てたほうがいいのよね?
985
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:48:01 ID:Yct50Hj.
>>984
そうなるな、向こうは余裕かなりできたしテンプレ通り雑談板に復帰だろう
986
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:49:47 ID:/khpt7mw
ならこのスレは1000あたりで過去ログ送り依頼かな?
987
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 19:57:51 ID:xjaMRscY
名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ71
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1581850621/
988
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:15:35 ID:shESr4FM
立て乙
>>979
2ちゃんねらーによって作られたこの界隈にとって、2chキャラとその名前を使い続ける限り永遠に付き纏う問題ではある
989
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:19:12 ID:gY3wSHqk
立て乙
体格が云々言い出したらなろうどころかジャンプ含めた今までのフィクションも結構否定することになるんじゃ…
まあようするに作品として好き嫌いじゃなくて単にアレルギーみたいなもんなのかな
なんかよく知らんけど流行ってるものが嫌いって層は一定数いるし
990
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:21:02 ID:zYXCgzZk
努力ですべてを補う展開な手法から
もらった異能と立ち回りで何とかする話に移ってきたイメージはある
991
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:22:41 ID:gY3wSHqk
それは確かにあるかも
てか現実でも努力の概念が変わりつつあるしね
特に若い子達は汗水垂らして長時間働いたり鍛えることよりいかに効率的に短時間で済ませるか工夫する方を努力って考える人が増えてるし
992
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:27:27 ID:09aQDUlo
若いんだから10年くらい棒に振ってもいいじゃない
ttps://i.imgur.com/CkSTjDk.jpg
993
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:29:20 ID:xjaMRscY
>>989
体格っつーかデザイン
小柄でも少年悟空やナルトは活発そうである程度身体能力が高くても説得力あるやろ?
顔つきや服装でも印象結構変わるよ
994
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:31:37 ID:TqHMVy9Q
>>989
これが近い
ttps://i.imgur.com/WZiOnCA.png
995
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:35:38 ID:09aQDUlo
刀は刀鍛冶が打ったら出来上がりじゃなくて
研師が研がないと刀にならないのに研師が軽視されてるようなもんか
996
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:38:11 ID:6ICGCMkU
なんか今の若い者は〜みたいな前提で語られてるけどそもそもなろう作品って実は30.40代がメイン顧客とかなんじゃなかったっけ
997
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:47:43 ID:09aQDUlo
40代は若者でしょ?
998
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:54:12 ID:TqHMVy9Q
>>992
中世配達ファンタジー漫画によるとこういう丁稚奉公システムって
上が引退しないからいつまでも見習いから脱却できずスキルも無いから足抜けも出来ない半奴隷みたいな悲惨な状況が頻発したらしいな
999
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 20:57:44 ID:5zowZtx.
>>996
購買層は知らんが少なくともサイトの読者は20代が4割超で最多だぞ
データ持ってる運営がハッキリ断言してる
ttps://premium.kai-you.net/article/53
1000
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 21:02:52 ID:6ICGCMkU
>>999
あれ?と思って調べなおしたら小説じゃなくてdアニメのランキングの方だったわ
ただどっちにしても10代のランキング低くて案外なろうは見てないもんなんだな
1001
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 21:57:25 ID:QyfRr9l.
なろうもやる夫スレも未来に希望を持てない氷河期世代が異世界に転生してウメェことやれたらいいなって
現実逃避で書いて読んでる自己憐憫の娯楽なんだから、ガキの頃から見てたら人間が腐るぞ
1002
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 22:00:13 ID:fR08HhmA
まぁ人間が駄目になるぞと言われて否定はできない
1003
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 22:05:54 ID:/khpt7mw
宇崎ちゃんの献血コラボの抗議のコピペかw
1004
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 22:50:49 ID:fR08HhmA
個人的には萌えキャラを公共ポスター等に採用するのは、採用した側の常識を疑う派
よくやるなー的な
だって痛車に近いものがあるし、あーゆーケースもあるって分かってたでしょ
まぁGOサイン出した人や、企画進めた人は気の毒だったね
1005
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 23:06:00 ID:TqHMVy9Q
文句言ってる方の常識を疑うわ
そも痛車かて法令としちゃ何一つ問題ないから公道走れる訳で、それに文句を言うのはいわば個人の感想に過ぎない
個人的な感想に留めずクレーム送りつけてやめさせようって連中は色々履き違えてる
1006
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 23:10:47 ID:5zowZtx.
献血はびっくりするくらい集まらなくて制度が崩壊寸前だから萌え絵でもなんでも使って搾り取るんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
1007
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 23:14:52 ID:fR08HhmA
まあ……たまにあーゆーようなクレームに対応しなきゃいけない側と、炎上で周りと同調して義憤発する側との意見の違いかね
1008
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 23:15:20 ID:xjaMRscY
献血したこともなさそうな連中が文句言ってるんだから何様?としか思わなかったなアレ
正直利用者としてはクリアファイルより血液買い取ってくれるか
新宿のカップ自販機からなくなったバナナオレ復活させてくれたほうが嬉しいが
1009
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 23:28:55 ID:gY3wSHqk
でもなんか
>>909
みたいな意見もあるしああいう騒動でわざと道化のふりして、なんなら両方の立場でわざと頭おかしい発言して遊んでた連中もかなりいるのかもな
1010
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 23:51:43 ID:yhuLOccw
そもそも自演だの釣りだのなんて名前のついた遊びがあるんだから
そりゃ居るだろうそういう事やって楽しむ連中も
1011
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/16(日) 23:53:40 ID:/khpt7mw
2次萌え広告反対してたのが3次元の胸が大きい以外性的な要素が無い女性を使った広告にすら抗議してたからなあ……
1012
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 00:00:09 ID:4T4So7Eg
ぶっちゃけそんな自分に関わりない連中よりも
同じコミュニティ内で炎上に参加してくるようなタイプの連中の方がうっとおしい
1013
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 03:25:47 ID:4InzaIX6
チート転生物に挑戦しようと思って先人の作品を参考資料に、と読み漁ってたら
クソ面白い名作に出会ってしまって自分のプロットが一気に色褪せた……
1014
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 03:38:21 ID:StPm9RDM
俺も転移ものこっそり書いてる
が上げられる気がしない 趣味混ぜてるし
1015
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 07:23:23 ID:CgptfO1w
最近はAA合成はユニコード使用が主流なのかな?
未だにピリオドまみれになる普通のAA合成をやってると
時代に取り残されてる感が否めない
1016
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 09:20:28 ID:LS6M6HMY
南米のモデルにした話を作ろうとしたけど行ったことないので中国みたいな気候と地形になったのでやめた
1017
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 09:27:20 ID:1.bH47NQ
>>1014
趣味マシマシこそ醍醐味では?ボブはいぶかしんだ
1018
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 21:20:20 ID:StPm9RDM
>>1017
なんと言うかあるじゃんなんか
上等な料理にハチミツをぶっかけるがごとき思想というか
1019
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 21:49:00 ID:4InzaIX6
ああ、コスプレAVなのに途中から全裸になるみたいなヤツ
1020
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 22:14:06 ID:LS6M6HMY
現代において魔法陣グルグルのような逆張り漫画が受けるのは不可能なんだろうか
1021
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 22:28:47 ID:J3cAQPcM
そもそも魔法陣グルグルって逆張り漫画か?
1022
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 22:34:42 ID:8QiUOEWw
ジャンルパロディだな
最近だと斉木楠雄あたりが近い
1023
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 22:51:14 ID:YUJVHwUg
なろうの異世界転移や転生して無双する系ファンタジーがまさに逆張りではないだろうか
それ以前の異世界転移ものはだいたい主人公が異世界で悲惨な目にあったり苦労して現実世界に帰るってのが主流だったのにチート能力もらって大活躍っていう逆張りしてるし
そしてその気楽なチート無双作品に対する逆張りで主人公が異世界で苦労しまくる作品として書かれたリゼロが人気になるという回帰現象が見られたり
面白いことになろうで異世界転生ものを流行らせる切っ掛けになった無職転生はむしろ主人公は無双せずに苦労する作風だったんだよね
1024
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 23:26:21 ID:FtXFwtow
幼君を追い出した成り上がりの奸臣が政治と軍事の全権を掌握して帝国を乗っ取り
敵対国を滅ぼして全世界を掌握し、正義の味方に成敗されることもなく天寿を全うするという
逆張りで大ヒットした作品が40年近く前にあってな
その作者は、王家の正統な血を引く王子が、ニセ王子に乗っ取られた国を取り戻そうと懸命に頑張るんだけど
ニセ王子に仕えるチート軍団にボコボコにやられて悲願叶わずっていう逆張り作品も書いてる
1025
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 23:56:30 ID:u4qS9OcM
どんなストーリーも結局魅せ方じゃないかなぁ
1026
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 00:10:46 ID:XunqigIs
>>1024
なるほどわからん
1027
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 00:14:03 ID:Nf0trr66
どうした
やはり3行以上は理解できないのか
1028
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 00:22:29 ID:aPwplAww
いや多分何の作品か心当たりが無いんじゃないか?
1029
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 00:23:58 ID:edfcg.I.
銀英伝だろ?
1030
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 00:40:20 ID:o20Qep5M
下はアルスラーンなんだろうけど
心の汚い高貴な血筋の王子よりも心の綺麗な庶民が大成功するっていうのはキリスト教系の昔話なんかだと王道の1つなんだけどね
1031
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 07:16:12 ID:8OeROoks
>>1015
ユニコードはスマホ読者目線だとおかしなことになるからあまりおすすめしない
1032
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 08:18:17 ID:XunqigIs
平成生まれのぼくにはちょっと難しかったですね
1033
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 08:40:10 ID:aPwplAww
銀英伝のアレは天寿を全うすると言って良いのか?なんか違和感ある
1034
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 08:51:00 ID:.zA3Xtdc
何のどこを変えるか(着想)のアイデア1つだけでは不十分で、
それで起こる不都合をどう面白い話にするか(展開)のアイデアが肝要だと思う
前者だけだと「面白そう」と興味は引くけど実際読んだらイマイチ・・・となりそう
1035
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 09:21:17 ID:.zA3Xtdc
例えば異常に強い主人公はインパクトはあるけど手ごわい敵やピンチ展開をやりにくい
そこで「この案はダメだ」と思考停止したり超強いだけの一発ネタに走るのではなく、
「ならこんな脇役とこう絡ませて・・・」とか色々妄想し工夫した作品が世に出てヒットする
1036
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 09:38:01 ID:rnbW.rig
>>1031
そうなのか?
有名な作者はみんなユニコード使ってるみたいだけど
1037
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 09:46:14 ID:Zaf.B1d6
有名な作者が使っているって話とスマホ読者としては読みにくいって話は別に矛盾せんだろう
そのユニコードが使われた有名な作品をスマホで読もうとしたら読みにくくなる、ってだけで
1038
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 10:24:30 ID:9sUFlI1c
>>1033
嫁さんが「ウチの旦那は寿命で死んだんだす!病死したなんて言わんといて!」って言ってたからね
1039
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 21:54:24 ID:rnbW.rig
スレ立てても三日坊主でエタらせることが多くなってしまった
どうすればいいんだろ…
昔はもっと夢中になれたのに
1040
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/18(火) 21:58:32 ID:fjvi7LME
しばらくスレ立て止めるなり、やる夫スレを見ることすら控えるなりして距離を置いてみたら?
1041
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 04:32:05 ID:5aAu3MyU
三日坊主でエタらせるとかどんなスレなんだ、一話だけ書いて投下して終わりなのか
1042
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 04:50:16 ID:/2T4R4PU
三日坊主は比喩だとしてもそれでエタらせるスレが多いとか
夢中とか飽きたのレベルじゃないのでは
1043
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 08:40:56 ID:jsSAHbos
ごめんな
三日坊主とかエタらせるとかは誇張が過ぎた言葉だった
最後に投下したのは1か月前だし
でも昔よりも楽しく書けなくなってきてるのは事実なんだ
1044
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 08:56:55 ID:B9LRJBBY
そんな所で話を盛ってどうするんだ
1045
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 09:22:51 ID:.5urY1XU
本当に三日坊主なら最初から最後まで書き溜めしてからスレ立てるしかないんじゃねとしか言えんし
楽しくなくなってきたなら打ち切り気味だろうと早期に畳む算段付けた方が良いとしか言えん
1046
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 12:23:24 ID:rMD6zzfM
一話だけ投下して読者の反応が悪かったのでエタりますというスレはたくさん見てきたがその類いなのかね
1047
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 21:23:37 ID:k.ccti0E
ちゃんとエター宣言して管理にも提出してるならいいんでない?
なんだかんだ1話の反応を超えることってほぼないし
1048
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 21:28:34 ID:ogch8F.I
自分は逆に一話でも投下したら終わるまでやるって義務付けるからそれが足枷となってポンポンと新作を作れない・・・
1049
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 05:43:32 ID:WaNVWF0c
エターになったら読んでる人に申し訳ないから俺は共用の短編専門になった
1050
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 16:40:39 ID:Xhvoh6Og
俺はエタらないように10話前後、長くても20話程度で完結する短い話しか作れないわ
ずっと同じ作品で長いこと続けられる人は飽きたりしないんだろうか
1051
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 17:05:55 ID:MIlFWceM
飽きない、案は山ほど出てくる
1052
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 17:08:22 ID:p4t2u3ng
同じく。
1053
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 17:43:30 ID:YtT2hBoM
案の量に対してアウトプットが追い付かないマン
1054
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 17:59:00 ID:UaXbI4E6
嘘予告とか○○思いついたってだけの人は多いから
アウトプットが追い付かないってのもよくあることなんだろうな
1055
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 18:48:30 ID:EHM81cxE
したらば潰れちゃうのかね?
1056
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 19:55:42 ID:0JRe9sko
なにかあったの
1057
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 20:05:35 ID:Tzplrm5g
運営会社社長が逮捕された件かね
1058
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 22:04:54 ID:t7du9kGI
長期作品は書いてる人ももちろんすごいけど追いかけ続けてる読者も凄いよなあ
1059
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 22:05:44 ID:p4t2u3ng
よく追いかけて来てくれてると思うわ
1060
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 22:06:56 ID:ojQIm4ns
話がなかなか進まないから終わってから一気に読もうと思ってた作品の存在を忘れる
そしてスレ一覧で見つけて「まだやってたんだあれ!?」という気分になる
1061
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 22:18:32 ID:0JRe9sko
>>1057
調べたけどこれか
ttps://www.sankei.com/affairs/news/200220/afr2002200006-n1.html
したらばの運営ってのはニュースにするほどの価値が無いと思われてるんだな
1062
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 02:35:13 ID:troRpmNg
脱税5900万円で逮捕か
脱税の金額の数倍の追徴課税や罰金があるから経営状況が悪いのなら潰れる可能性はあるな
その場合でもしたらば掲示板が十分な利益がある優良コンテンツなら同業他社が受け継ぐ可能性は高いと思う
それだけの十分な利益が出てるのかは知らないけど
1063
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 07:09:06 ID:W9ipJZNo
昔からAAは金にならないって言われてるからなぁ…
1064
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 07:14:15 ID:MD5HhGJE
したらば掲示板利用者は別にやる夫界隈だけじゃないし……
1065
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 08:30:29 ID:eTZhXaXc
犯罪者が運営してる掲示板を使っていいのか?って話だよ
1066
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 08:33:44 ID:F6k1vd2I
そう考えるなら自分が書き込みも見るのも止めればいいだけかと
1067
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 08:36:33 ID:MD5HhGJE
>>1065
>>1064
は
したらばに(他所が引き継ぐに足る)十分な利益が出ているかは知らない
→AAは金にならない
に対しての利用者はAA関係者以外も居るって話だろ
1068
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 11:36:57 ID:yzJ.7o0w
別にしたらば自体に違法性が何もないのに、運営者が犯罪者だからって利用をとりやめる必要はないだろ
それも、クスリ売ってたとか売春斡旋してたとか、そういう反社的な犯罪を犯してたならともかく、脱税程度なら追徴課税とせいぜい経営者交代ぐらいで充分だと思う
1069
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 12:26:52 ID:rdtagk5Y
過去ログが消えたら悲しいなぁ
1070
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 13:08:41 ID:CTyI5vsk
過去ログなら専用ブラウザで残せばいいじゃない
1071
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 16:13:51 ID:eTZhXaXc
俺は悪くない
社長がやった
済んだこと
そう言いたいわけか
1072
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 16:15:01 ID:bKJhI4rw
めんどくさいから、そういうことでいいよ
1073
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 16:30:31 ID:XL5Hg31Y
で、自分が書き込みするのはいいわけ?
1074
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 18:24:31 ID:lB1vaQaU
キレッキレで草
1075
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 19:24:01 ID:8RmJM8m.
>>1071
>>1066
1076
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 19:31:11 ID:H7LUffT6
企業がやらかしたらその利用者も皆連座しろって主張する過激正義マンかな?
1077
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 19:40:41 ID:WGaR3hu6
>>1071
「知らない」が抜けてる(言い訳のオアシス感並
1078
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 20:24:09 ID:yzJ.7o0w
社長が犯罪を犯したなら裁判で罪を課されるべきだし、会社ぐるみで罪を犯したなら会社が法のもとに裁かれるべき
そして犯罪者の作った商品など買いたくない(サービスを利用したくない)というならそれはそれで個人の自由だ
だけど、営業停止処分を課されてるわけでもないのに「犯罪者の商品は棚から消せ!」とかいうのは頭おかしいとしか
1079
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 21:28:11 ID:CTyI5vsk
そんなことより書き溜めしようよ
今日は5レス分も書けた
1か月以上続いたスランプから脱したにしては書けた方だ
1080
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 00:54:09 ID:AUA6KqT2
書き溜めが進んでるならこんなトコでくだ巻いてないわけで
1081
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 04:54:55 ID:gTgVezeg
貯めないで書いた先から毎日投下しましょう。とりあえず2ヶ月続きました。
1082
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 09:45:02 ID:Yu2VNa1A
一番愛国心がないなーと感じる行為
脱税
1083
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 10:04:55 ID:QWBYC7KY
だから?
1084
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 10:54:53 ID:.e7PFEdE
>>1081
ヤメロォ(序盤の描写抜けに中盤書いたあと気付いて心が萎えた)
1085
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 11:18:27 ID:DBwM6Iaw
やけに重いけど逮捕されたせい?
1086
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 12:28:18 ID:44Lm4bas
作る順序について、以前は作れるかどうか確認したい所を優先とか順不同で作ってたけど
普通にコマ順に作るのも「ここまでは出来てる感」が得られるのでモチベに繋がっていいな
1087
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/23(日) 12:43:09 ID:VwpCWH.s
コロナの影響でイベントやら娯楽施設が中止になってたりするけど
結局日常的に通う学校や仕事が中止になってないから意味なくねと思う今日この頃
1088
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/23(日) 14:12:34 ID:s4FwcZGE
イベントは中止したくない人が多くても外部の声がデカイからなあ…
企業としてはそういうの考えなきゃならんのだよ
1089
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/23(日) 21:08:00 ID:vWBnNUP6
各主催者は経済・広報活動を優先するか、万が一の面倒臭さを避けるかを天秤に掛けて選ぶだけよ
1090
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 11:46:11 ID:HNCbQtVo
したらば復活したのか
書き溜めをサボる理由にしようと思ったのに
1091
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 11:51:29 ID:XzY8QcjE
そうは言っても反社の資金源をこれ以上使い続けるわけにはいかんだろ
1092
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 11:55:36 ID:3F98EEaY
反社?だれが?
1093
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 11:59:19 ID:SiVbM4/M
たぶん書き込める限りは何があっても同じこと言い続けるぞ
1094
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 13:02:35 ID:VpPJGStE
自分はこう思うからこうするじゃなくて
自分はこう思うからお前らもそう思えだからな
1095
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 14:03:40 ID:AGd2PzD6
推定無罪なので不起訴になるか判決出るまではセーフ
1096
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 19:35:55 ID:0DbrWr0.
真っ先に自分が立ち去ればいいのに
まだ言うつもりかしら
1097
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 19:47:35 ID:JmnY3Pco
脱税は社会悪ーと叫ぼうが、無料で運営してくれるのに酷いこと言うなと喚こうが、
会社にとってしたらば自体は半分放置してる金にならないどうでもいい存在だろ
1098
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 20:09:48 ID:O6uV2oSA
この程度のレスでこんだけレス貰えるんだからそりゃ書き続けるよなって
1099
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 20:13:58 ID:0DbrWr0.
???
1100
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 20:14:50 ID:3F98EEaY
投下したらもっとレス貰えるだろうに…
1101
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 20:15:54 ID:46XMio2Y
乙つかないスレもたまにあるからなあ
1102
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 20:36:52 ID:HNCbQtVo
>>1101
やめろ
その術はオレに効く
1103
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 05:45:42 ID:gRKv8AEA
>>1101
おいやめろ
多くて3から5悪いと0だ
1104
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 06:55:40 ID:cIiL5xho
知っているか?
乙に感想が添えられて、投下のない時に展開予測が書き込まれ、レスバすら起こるスレがあることを
1105
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 11:52:54 ID:lEFenpYE
やめて
やめてくれよ
1106
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 12:17:55 ID:3Y5VOLIU
つまりそのスレは乙だけでなく感想を書き込みたくなる内容、
先の展開を妄想したくなるような物語のスレなんだな
1107
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 19:00:25 ID:iuI8G0oA
今もやる夫wikiに登録されて喜んだり、書いてくれた人に感謝する作者さんているんだな
現状云々はともかくデータベース的な物で喜んだり登録に拘ったりするもんではないと思うんだが
1108
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 19:05:51 ID:gRKv8AEA
>>1107
もし載ったら俺は嬉しい
オムニバスメインでやってる零細だから
1109
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 19:10:49 ID:Oh09LuPA
嬉しいとかあってもわざわざ言わないかなあ
元々そういうので作者は喜ばないでと作った人も言ってたし
まあ、少なくても登録してくれた人に感謝とか口には出さないなw
1110
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 19:50:40 ID:4hrS98Tg
表立って自分のトリ付けては言わないけど、ぶっちゃけ嬉しい
ほとぼりが冷めたらココで自慢したくなる程度には嬉しい
1111
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 20:38:54 ID:snVHolJk
登録されたらよし!とは思うな
思うだけでトリ付けたままそれを喜ぶとかはやらないけど
1112
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 20:39:55 ID:EFRWX/Qs
多少なりとも入り口が増えるのは嬉しいけど口に出すほどではないくらい
1113
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 20:56:15 ID:.sR2aNZU
wikiに掲載されるくらいに有名な作者になるには
やっぱり数を出すしかないんだろうなぁ
もっと筆が進めば・・・
1114
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 21:00:49 ID:xixtWeSc
数だけじゃなくきっちり完結してくれると嬉しい
1115
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 21:04:59 ID:AxnjHZyM
したらば落ちてたのか
1116
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 21:09:57 ID:.sR2aNZU
全20話ならエタることなく完結できると思っていた
思っていたんだ
1117
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 00:21:59 ID:wqCMnk0g
それならもっと短い話にするとかしかないんじゃないかなあ
1118
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 01:19:33 ID:hQ6CrKlk
20話ならギリ全話書き溜めいけるラインだ、完結してから投下すれば良い
1119
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 08:59:38 ID:A31b0v7E
分量も大事だけど、イメージが固まってない所を試作したり必要なAA素材を確認したりして
行き詰まりそうな所を予め問題解決しておくのが良いのでは
1120
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 09:04:40 ID:wqCMnk0g
そもそも何が原因でエタっちゃうかにもよるんじゃないかな
話の展開が思いつかないからエタるのと単純に書き始めるエネルギーがないからエタるのだとまた変わってくるし
1121
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 18:28:34 ID:P6PqwrXY
書くエネルギーをいかに確保するのかが2次創作の難しいところだな
自分も全然筆が進まなくて困ってる
1122
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 18:47:58 ID:b392T/6k
俺なら、あの作品をもっと面白くできる
原作ではああいう展開になったけど、俺ならこうする
お気に入りのキャラを全力で優遇したい
自分を仮託した主人公が大活躍&やりたい放題する展開が描きたい
「二次創作」のエネルギーってこんなもんじゃね?
1123
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 18:57:32 ID:hQ6CrKlk
その動機は俺は全部該当しないなぁ……
「ぼくのかんがえたさいこうのオリジナル物語」を他人に披露して絶賛されたいだけなんだ
1124
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 18:58:51 ID:hlpG5Cfo
二次創作って書いてあるやろ
1125
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 19:06:20 ID:hQ6CrKlk
そうか、キャラ借りてるだけだと二次創作とは言わんか……
1126
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 19:28:24 ID:bE4rCTSQ
いや、版権キャラ使ったらそれは二次創作と言うよ
その版権キャラを原作とは全く違う作品のキャラとして使うことはこの界隈だけでなくweb漫画でもSSでもよくあることだし
1127
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 19:38:00 ID:hlpG5Cfo
>>1126
その理論で言えば大抵の作品は
ローゼンメイデンの二次創作であり涼宮ハルヒの二次創作でありらき☆すたの二次創作であり〜って出てくる作品すべての二次創作になると言う意味の分からない作品になるんだが…
例えば書籍化された某カードスレなんかはなんの二次創作にあたるの?ってなる
ストーリーと世界観がオリジナルならそれはもう一次創作だよ
1128
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 20:06:01 ID:bE4rCTSQ
>>1127
そういう複数の作品のキャラが混じっているのは一つの作品名をピックアップせずクロスオーバー(多重クロス)と言われているね
有名どころだとスーパーロボット大戦シリーズとか
1129
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 20:20:50 ID:vP.R8uyA
実際やる夫スレは2次創作かと言われたら確かにちょっと違う気もする
ジャンルはもうやる夫スレなのかもね
1130
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 22:42:20 ID:bSAqrNfQ
既存作品をストーリーやキャラクターをほぼそのままにやる夫スレ化したものは二次創作と呼ぶべきなのかちょっと悩む
シナリオやキャラクターを改変してるなら再構成系の二次創作と言えるんだけど
かと言って一次創作ではない以上は二次創作と呼ぶしかないしな
1131
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 22:50:47 ID:sU4Ku0ko
「やる夫ライズ」と呼ぶのはどうだろう
ノベライズみたいに
1132
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 22:56:14 ID:GITbQLqM
というかやる夫スレの中でも、いろいろな作品があるし。
AAに原作の性格や設定を流用するなら多重クロスな二次創作だろうし
そういう原作の設定はほとんど関係なく、単に性別や容姿で選んで演じさせるなら
一次と言ってもいいんじゃないかと。
1133
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 22:58:36 ID:A0bmht2g
舞台とかの2.5次元っぽく1.5次元とか
1134
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 23:01:40 ID:GITbQLqM
>>1130
そういう外国の原作を、舞台を日本にして日本人が演じる(あるいはその逆)みたいなのは
ローカライズでいいんじゃない?
映画のシティハンターや黒澤明の乱とか。
1135
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 10:04:09 ID:NXVF/Q0c
>>1130
それは単に「原作をAAでやってる」だけで創作でそもそも創作とは言わないよ
映画や小説をもとにした演劇やミュージカルを創作と言わないのと同じ
原作そのままではなく、流れを変えてしているのは再構築ものという二次創作ジャンル
>>1133
あれは二次元(アニメ・漫画・ゲーム)を三次元(人が舞台)でするという意味で2.5次元だから参考にならないよ
1136
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 10:10:23 ID:NXVF/Q0c
一行目「創作で」を消し忘れ
1137
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 11:12:54 ID:qyNJxHz6
演劇用語で元脚本の扱い方によって「既成(改変無し)」とか「潤色(一部改変)」等と呼ぶのを
ヤングジャンプの「まくむすび」で知ったなあ
1138
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 16:56:41 ID:Zoyegxwg
似たような話で丁度ダイの大冒険とかロトの紋章とかは二次創作と言うと思うか否かのアンケートを見たな
1139
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 18:57:45 ID:jkm8pGno
そういうの、ややこしいからあまり考えずに
そういうものと認識した方が楽だな。
子供のころ、原作三国志と三国志演義が違うと初めて聞いた時
で混乱したのを思い出す。
1140
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 20:56:41 ID:j/vmLhGw
まあ確かに三国志なんて誰がなにの何次創作なんだ、って話になってくるな
1141
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 22:57:26 ID:pTTcqZHQ
ダメだぁ一行も書けない
スランプ沼にはまってる
1142
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 22:59:15 ID:CrqIKIyQ
前の投下後1文字も書いてない俺もいるんだ気にするな
1143
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 03:34:25 ID:lcwB2XQw
あ、もしかしてスランプと沼(スワンプ)をかけてたのか?
1144
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 08:37:17 ID:eAHtXNL2
みんな思うように筆が進んでないんだね
今月は1つも投下できなかった
1145
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 13:47:33 ID:G/qJaraM
脱サラしてスターウォーズのCGデザイナーになった日本人の特集を見たけど、
普通だったら素人趣味レベルのCGと最先端技術との差を感じて挫折してしまいそうな所を
謎のメンタルでコツコツ腕を上げて最終的にスターデストロイヤー担当になるのすげえと思った
1146
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 13:57:26 ID:wpd0k8WI
ゴジラKOMの監督が
「ラストシーンでゴジラに怪獣たちが服従するシーンを描いてくれたのは日本人の女性のCGアニメーターですよ
彼女はゴジラへの想い入れがすごくて彼女の描くゴジラやラドンの表情や仕草はとても活き活きとしていて、どういう仕草をさせるかのアイデアも積極的に出してくれました」
とコメンタリーで言ってたな
1147
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 13:59:34 ID:21SoLdtM
まず脱サラってのが普通は怖くてできないからなあ
ああいう人達は根底のメンタル自体が俺含む一般人とは違うんだろうな
1148
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 14:19:19 ID:ko1KbCVo
脱サラなんて簡単だよ
今では毎日がエブリデイな自宅警備員です
1149
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 14:28:23 ID:TvYGbV.A
家電店と工場を辞めた俺
今は半日非正規で働きつつコネで閑古鳥の自営を掛け持ち中
1150
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 15:25:52 ID:lcwB2XQw
脱サラしてフリーランスになったら明らかに年収も休みも増えました(白目
1151
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 15:36:04 ID:eAHtXNL2
ブラック企業で心身を壊して精神障害者になり花の年金暮らしになりました(死んだ魚のような眼)
1152
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 16:41:57 ID:oJ.AAgZE
>>1151
俺も精神障害者の2級持ってる
先天的なやつだったのが成人後に発覚
1153
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 20:49:25 ID:eAHtXNL2
作者はじめて6年ほど経った
時間はあるけど書く気力が年々落ちていくのを感じる
1154
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 21:52:45 ID:UNYTDGJs
やりたいことはいっぱいあるけど
転職してから資格勉強する必要が出てきたんで長編に手を出しにくくなった
受験日が近づいてきたらリアルの方優先したい
1155
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 22:10:54 ID:MObhBgac
年度末終わったら本気出す
1156
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 22:43:44 ID:tjuWpAbw
AA合成めんどくせぇ…
1157
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 22:50:11 ID:Yh/KnymU
そういや合成は講座云々が役に立ったことがほとんどないな
自分の出来る範囲でしか出来ないから他の人のを見ても丸コピか真似できないかしかなかったせいもあるが
あれも他の人がどう作ってるのって話として見るだけなら面白いんだが
1158
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/29(土) 22:55:00 ID:LV8O3WJw
基礎も機能も知らない人ならある程度の知識は身につく、くらいだろうな
AA作成も絵の描き方講座も結局は自分で技術を習得しないと歪になるのと似た感じ
1159
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 08:35:40 ID:92lAEf/w
>>1156
どう加工するかまず紙や画像でイメージを固めてから作業するのがおすすめ
作りながら試行錯誤するとやり直し行程が増えて効率が悪い
1160
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 18:40:28 ID:4pHyipvU
国籍別で考えた時に、日本人の次にAA揃ってるのってドコの国だろ
イギリス、ドイツ(っぽいキャラ)が結構多いイメージあるけど、ロシアもまあまあ居るか?
1161
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 18:58:09 ID:95CMK4E.
揃ってるって言っても大半が見た目は10代前半の女の子ばかりな気がする
1162
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 18:59:42 ID:Lre1rXEo
Discordで通話や会話してるだけで乙も感想も増えたわ
雑談だけでそうなるし人が集まってるのも納得
1163
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 19:43:45 ID:92lAEf/w
>>1160
イタリア(ジョジョ5部)とか
1164
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 19:55:38 ID:69AApfRg
中国人も多いんじゃない?
1165
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 20:58:34 ID:ZwyUyBQA
簡単にできる短期目標を定めて達成していくのが物を長続きさせるコツと聞いたので
せめて1文だけでも書こう!
と意気込んだわけだが全然書けない
もうこうなったらエディタ開くだけでもいいよね
1166
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 20:59:31 ID:4pHyipvU
イタリアはジョジョ以外ほとんどいなくね?ヘルシングのバチカン勢とかマリオとか…?
中国はもっとイメージ少ないんだけど、誰が居たっけ?春麗と三国志ぐらいしか思い出せん
1167
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 21:26:10 ID:ZLj.z35c
封神演義と水滸伝、コードギアスの中華連邦、鋼の錬金術師のシン
王大人、劉鳳、張維新、烈海王、フェイスレス、ラーメンマン、ガウルン、李紅蘭…
あとは格闘ゲームに一人以上はいると思う
でも、なんだかんだ言ってもアメリカ人が多いんじゃないかな
エヴァのアスカやブラックラグーンのレヴィも国籍はアメリカだし
1168
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 21:41:56 ID:69AApfRg
Fateの英霊や東方Project、ガンダムにも中国系が結構いるし、ネギまの古菲とか……
1169
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/01(日) 22:41:55 ID:WJykvx5Y
ガンスリンンガーガールがイタリアだな
ストライクウィッチーズと艦これもイタリア人扱いでいいと思う
1170
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 00:39:12 ID:FODmio5c
>>1162
6年前にチャットに参加してるとき
義理っぽい乙はもらえたな 今は顔出してないな事業が面倒
1171
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 02:12:59 ID:Jr87SlXk
ツイッターでも感想求めるとかスレで書いてる人もいて時代は変わるもんだなぁ的な感慨が
少し前は作者がツイッターでなに話しててもスレに持ち込むなとか触れないようなのが多かっただけにそう感じる
1172
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 08:23:30 ID:vNN.Msq6
俺もツイッター始めれば少しは書き溜めのモチベーションが上がるかな?
最近ほとんど書けてない
1173
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 09:01:46 ID:GEAPZ8VQ
毎日のように最近書けないって言う人いるな
1174
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 09:15:40 ID:ck2XIsRk
>>1166
マリオはイタリア系のアメリカ人だ
1175
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 10:07:13 ID:aSH8gPqo
ぶっちゃけ「合成不要論」って確かに最近頻出ぎみだけど
「○○さんたちの合成技術、雲の上だ。それに比べて、俺のスレは!」
「俺のスレ、比較して全然合成してない。作者としての才能が違いすぎる。」
「俺の、やる夫スレ続けていく自信(始める自信)なくした」
という、「マイナー作者」さんたちの声が次から次から頻出して出てくることに対して
それ違うだろがと、別の作者が反発・反論して出てきてる気がする。
1176
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 10:12:49 ID:FODmio5c
俺の好みの話を書くためのAA貼り付け
ゆえにベタ貼り 汗の流し方しかシラネーヨで7年やってる
1177
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 10:38:16 ID:ck2XIsRk
合成不要論に対して
「ベタ張りスレも読み辛いから読みやすくするための最低限のAA加工は必要」
って反論もけっこう出てる気はする
1178
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 11:16:21 ID:S6fqX7Mo
合成は不要ではないけど、少しは入れておくと大分違う気はする
AAとセリフベタ貼りオンリーよりは、例えば度々背景AAに吹き出しで
セリフを入れるみたいなのを時折挟めば、単調にならないんじゃないかな
1179
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 11:35:26 ID:PeE6F38k
同じキャラのAAが続きそうになると無駄に手元とかの汎用AAとか入れてしまう
1180
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 11:43:41 ID:mMjZeBbY
わかりみが深い
1181
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 12:15:24 ID:FODmio5c
家具AAを貼ってそこに吹き出しをペタリ
1182
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 12:49:55 ID:5OO85YiA
やる夫界隈のツイッターだとその手の創作論を呟く人とそれに乗る人が急増して
毎日のように同じ事を同じ人が言ってる感じだな
1183
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 12:56:43 ID:5XSXZ/aI
人語をしゃべるマスコット生物ってのは、その飼い主に独り言を言わせなくてすむという点で非常に便利
1184
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 18:53:49 ID:opvjEpSE
ツイッターはやる夫村とか関わる人を一括りにして
創作論や下ネタヨイショが活発になりすぎて止めちゃったな
あの手のは合う合わないがハッキリ出てくるね
1185
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/02(月) 19:36:16 ID:q2oYdsx6
講座やメイキング系の話はノウハウを教わるというより
作り手の考え方や作る際に重視している点を知るのが面白いので結構好き
1186
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 20:21:51 ID:yF1Pl3BU
まだ最初の3話までしか書けてないけど
スレ立てたいなぁ〜
読者さんの反応があれば筆も進むかもしれないし
1187
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 20:27:11 ID:/zv037j2
そんな心根では長続きすまいよ
1188
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 20:49:01 ID:zY7hYAcc
そういやパー速ってまだあるの?
1189
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 21:04:10 ID:1RiCWz/.
反応がなかった場合はエタるんだろうな
1190
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 21:23:31 ID:yAEUG7vs
立ててもいいぞ
ただ反応が無くても泣いちゃいかんぞ
1191
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 21:29:34 ID:9deV86XA
今の反応だけで満足してるんじゃね
1192
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 22:01:17 ID:UEmCPQA.
別に見切り発車で立ててもいいと思うけどねえ
それでエタっても別にいいとおまう
ちゃんと宣言して申請さえすればさ
1193
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 22:03:52 ID:dra94khs
みんながおもしろいスレを見つけたら合いの手、感想、乙を積極的にすれば
みんな快感で中毒になってスレを立てずにいられなくなるのに
1194
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/03(火) 22:06:07 ID:DxFel.AA
>>1188
あるはあるよ、SS速報の方では一応まだやる夫スレを立てる事もできなくもない
誰もやってないけど
1195
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/04(水) 02:02:06 ID:OkdDsCYM
乙女ゲー世界の悪役令嬢に転生、ってパターンはいつから流行りだしたんだろう
なんか最近そんなスレやなろうばっか追ってた、って事を今ごろになって自覚した
1196
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/04(水) 02:09:45 ID:J8m9oEaw
ブームの火付け役だと言われてる「謙虚、堅実をモットーに生きております!」が2013年連載開始だな
1197
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/04(水) 07:29:44 ID:m.UgbALY
アルバート家〜と破滅フラグ〜が好き
1198
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/04(水) 11:53:19 ID:Ho/KKEfw
失格紋の最強賢者 善者ケインの善行
魔王学院の不適合者とか好きだな あといくつかあった
1199
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/04(水) 21:31:22 ID:OkdDsCYM
謙虚、火付け役だったのか、ちょうどこないだまで読んでたわ
数ある悪役令嬢モノの中でも、作者の教養がズバ抜けてる感じするよね
1200
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 02:12:43 ID:rbc6637A
けっこう長く界隈にいて作者歴も長いけど
まさか作ってる人が嫌いだからその人が作ったオリキャラも受け付けなくなる
とか巷でたまに聞くような症状が出るとは思わなかった、これ自分じゃどうしようもないな
1201
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 06:08:00 ID:JZ68TKBE
歌手・声優・作曲家・マンガ家・小説家などなど、顔を見せただけでも本業の評価に影響が及ぶ
政治主張や信仰してる宗教、プライベートの不祥事など、作り手の人格が反映される情報を表に出せば
外見どころじゃない補正効果が生じる
まして、スレ主と住民の距離が近く人間性が伝わりやすいやる夫スレ界隈においては……
1202
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 06:54:59 ID:15vnz7Z2
それの自衛策は作者の人格に触れるような場所まで踏み込まない、知らないようにするくらいだしなぁ
1203
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 07:43:31 ID:lPS3vtN2
俺の育った時代だとやる夫作者は無言で投下する機械になれが常識だったけど
上の方でツイッターなりディスコードなりが言われてるのを見るとやる夫作者も時代が変わったんだなあと感じる
おっちゃんには難しい
1204
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 09:31:26 ID:7JUN3ux.
ツイッターだとその作者自身と距離を取っても他が取り上げて目に入ってとかあるからな
自衛手段だと何もかもシャットアウトになるから難しい
そんなの気にするなと言われればそれまでだが気になるから距離取ってんだし
1205
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 10:32:46 ID:PMv1E7hk
作者がまとめ民だったりデマ攻撃に加担してたりするとかなり落ちる
他の部分は感じがいいだけに残念
1206
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 10:35:40 ID:.wp9LUW2
何処かで認められたり反応されないとやってられないのは分かる
1207
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 10:59:56 ID:S4kpKexY
その人自身が何度か舌禍起こしてるから無理なんだけど
事情を知らない人にとってはオリキャラ作れるほどの職人とか改変上手いとかで
頻繁に話題に出てくるから更に苦手になるスパイラルだわ
何も知らないのが一番だと痛感する
1208
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 11:04:19 ID:7JUN3ux.
予想付くけどドツボにハマるから踏み込まないとして
やる夫スレオリジナルってので今もオリキャラ増えてるんだな
自分では使わないしその手の使ったスレもあんまり見かけないけどMLTにかなり数があって驚いたわ
1209
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 11:57:16 ID:ZdtVhqoA
作者も人間だから良い側面悪い側面あるし、機械になれと傲慢なこと言えんから結局出来る限り自衛するでFAよ
1210
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 12:21:45 ID:mS6gq5aY
他人あるいは他人の物、考え、趣味の悪口を言わない
なるべく言葉を荒げない、これだけでだいぶ防げると思うんだけどねえ……
多少姑息だが、少なくても名無しじゃない時だけでも自重すれば。
名無しの時なら、まあ、うん、誰だかわからないだろうし。管理人以外は。
1211
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 12:22:54 ID:wfq2xPTs
まあ、自衛しようにも最初は普通に見えたとかあるしな
知ってしまうとどうしようもなくなる禁断の果実的なアレ
1212
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 12:23:00 ID:0Il/jlss
ひたすら投下するだけのマシーンになる
それで楽しいかは別として
1213
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 12:26:41 ID:BB5IXNNc
基本的にやらかす人は自己主張が止められないから何度もってやつだし
オリキャラ作ったり改変上手いとか自信ある人なら尚更だろ
それはもう界隈にいる限り目にすると思って諦めるしか
1214
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 12:39:57 ID:lPS3vtN2
ツイッターもディスコードもよくわからんおっさんが一番勝ち組ってことだな!
1215
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 12:47:04 ID:7JUN3ux.
おっさんならツイッターはHP上にあったチャットルーム、ディスコードはMSNやICQだと思えば!
思えばなんだって話だけど
1216
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 12:50:08 ID:5Yl5uCCw
「アッオー!」
1217
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 13:35:44 ID:ygRoUjFo
ディスコードちょっと惹かれつつも昔行ってみたIRCの開店休業状態が頭をよぎる
1218
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 13:42:22 ID:KZIvGH8A
IRCは知らんが開店休業状態ではないぞ。人は居る。
1219
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 14:12:34 ID:boY0Nhj6
発言はしてなかったが四人くらい居たな
1220
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 14:20:24 ID:w9GAOY9I
最初はそこ利用するけど個人同士のチャンネル作ったりして
喋らずにログだけ見るため入る人とか多いからな
1221
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 21:22:45 ID:Ovy50ArI
作者が嫌いだから作品も嫌いだって言うのも自由だけど、
作者と作品は関係ないって思うのも自由だよね
クズの極み石川啄木に、「彼は天才だから」って言って貢ぎ続けた金田一みたいに
1222
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 21:39:50 ID:hEY4.ZJI
そりゃそうだろ
ただ作者と作品は別だと感じられるくらいの作りじゃないと
大抵はそうならないってだけで
1223
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 21:54:16 ID:revm/wzQ
IRCでかしまちゃん弄り倒したの懐かしい
1224
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 22:38:18 ID:FmQHcDFI
コロナで完全にゴーン消えたな
1225
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 22:45:14 ID:Ovy50ArI
また大きなニュースがあれば次はコロナが消えるよ
1226
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 22:49:23 ID:pcqpRjmk
そして誰もいなくなった
1227
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 22:57:19 ID:dGikVNd.
上のやらかしたらしい人みたいに直接関わらなくてもずっと覚えられる人もいる
人生とはそんなものさ
1228
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 23:12:38 ID:wTFDBeIE
>>1224
検察とか政界や財界の人間はちゃんと覚えてるから一般人に忘れられたからって何の意味もないけどな
1229
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/05(木) 23:28:52 ID:5S5IjKds
レバノン情勢見てると気づいたらこの世から消えててもおかしくないみたいなの草
1230
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 08:04:43 ID:InZYmME2
はぁーやる気出ねぇ
みんな書き溜めするモチベをどうやって保っているんだろう
1231
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 08:11:54 ID:piKKU2ws
書いてて楽しくないの?
次はあのキャラを出して、こんなイベントが起きて、アイツに名言を言わせて……んほぉ脳汁溢れるぅ!
ってテンションでどんどん手が動くもんじゃないの?
1232
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 08:13:33 ID:VMaqlBWA
仕事でもなし
しょせん趣味なんだから苦しい思いしてまでやらなくてもいいんじゃないかなあ
1233
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 08:29:53 ID:Pn.WLLs2
朝と夜の同じ時間にやる気ない、書けないアピールをここで毎回やってるからモチベ上がらないんじゃね
もうそれが日課のようになって止められないんだとは思うが
1234
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 11:48:50 ID:YDFZ4oKw
こんなんじゃ韓国に負ける一方だな
向こうの熱意は本当にすごい
1235
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 11:53:19 ID:pqXF/Cus
>>1234
たまに流れてくる創作物がほんとすごい
1236
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 11:56:02 ID:z3dobWqU
へー、向こうにもやる夫スレあんのか
1237
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 14:57:22 ID:6wYxxcSw
やる気ない書けない、昔はもっと楽しく書けたは
同じ人がただ反応欲しいがために毎日のようにここに書いてる気はするな
1238
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 15:40:40 ID:eY5FGXis
地獄のミサワか
1239
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 17:07:13 ID:pSCqci/c
かーっ! やる気でねーわー!
かーっ! 書き溜めできねーわー!
とか言いながら裏ではしっかり書き溜めてるんです?
1240
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/06(金) 17:10:00 ID:5giYkqYM
っべー今日の試験ぜんぜん勉強してねーわー
1241
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 08:43:21 ID:XdFnB5C6
>>1230
昔のやる夫スレ講座でテーマ決めろって言ってたじゃん
自分が完結までの時間と熱意を注ぎ込んであげれるぐらいの理由を探すんだよ
好きなキャラを思いのままに動かしたいでもいいし、何か実験的な事を試したいでもいいし、こんな面白いストーリーを思いついたでもいい
後は熱意も時間も気力も有限なので、無理しない自分を過信しない計画立てること
熱意が完全に尽きたときがエターです
1242
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 10:53:56 ID:e5S4lDIU
>>1241
そいつどうせ計画立てても
立てただけでやる気失せてるタイプだろうから
アドバイスするだけ無駄だよ
1243
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 12:58:39 ID:/35s6ECw
完成させるスキルのあるなしって創作趣味全般にあるよなあ
RPGツクールで小規模のゲームをとりあえず作り切る人と
壮大なやつを作ろうとして序盤の町のマップ辺りで挫折する人とか
1244
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 13:07:13 ID:zDTSMzmc
創作系の才能があるとしたら面白い話やら考える能力じゃなく完結させられることだって言うしね
それぐらい最後まで走るのは難しいことなんだろうな
1245
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 15:43:16 ID:afKysH3Q
面白い作品を描けるけど途中でエタってしまう人と完結までさせられるけど作品はつまらん人と
どっちが創作の才能があると言えるんだろうな
1246
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 15:57:21 ID:zDTSMzmc
後者じゃないかな
1247
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:22:45 ID:pvN/e0Ms
だが読者から評価されるのは前者という悲しみ
1248
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:24:28 ID:zDTSMzmc
単体の作品のみの短期的な評価で考えるなら評価されるのは前者かもしれないけど
長期的な目線で見たら最終的には後者の人の方が評価されるようになると思うけどねえ
ちゃんと経験値つめてるわけだから
1249
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:26:20 ID:oLd3gS3E
商業的に見た場合、後者に速筆が加わると業界人の評価は跳ね上がる気がする
依頼すれば素早く書き上げて雑誌の隙間を埋めてくれる的な意味で
1250
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:30:19 ID:rZNjKWeE
読者視点なら作品がつまらないって時点でそれ以外がどれくらい素晴らしい人格者だったとしても
作者としての存在意義はゼロだから仕方ない
1251
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:38:34 ID:pvN/e0Ms
>>1248
それは面白くて完結させられる作者にクラスチェンジできたってことだからね
でも商業にしても趣味の創作にしても絵の上手さやAAの合成技術とかは成長する人は多いけど
ストーリーの面白さやキャラの魅力とかは経験積んで段階的に上手くなっていくってのはほとんどないように思う
1252
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:43:40 ID:rZNjKWeE
>>1249
雑誌の隙間を埋めるような依頼ってだいたいはアシスタントしながら作品投稿を頑張ってるけど中々芽がでないって人にチャンスを与えるって場合がほとんどだし
書くのが早いから隙間埋め専門の作者やってますなんて作者はほとんどいないと思うけど
1253
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:43:57 ID:BbNTFivY
やる夫みたいな完全趣味の世界なら前者
プロを本気で目指すような人なら後者になるんじゃないかな
プロを目的とするなら前者はまず勝負の土俵にすら立ててないことになるし逆に趣味なら完結しなくても途中途中で読者の評価が入るし
1254
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 16:58:56 ID:rZNjKWeE
売れてるのにシリーズを毎回途中でエタらせるプロ作家も珍しくないけどな
あと後者だと1シリーズだけ出して売れなくて次の仕事がなくて作家を引退するんじゃないだろうか
一応それでもプロとは言えるけど
1255
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 17:06:14 ID:C5xMISnY
例えば実質エタった涼宮ハルヒの憂鬱の谷川流は創作の才能が無かった
例えば皇国の守護者とか数多の未完結を残した佐藤大輔は創作の才能が無かった
……とは口が裂けても言えんだろうしなぁ
1256
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 17:41:09 ID:WzRfUZNY
だが、何処かの世界線に存在するかも知れ無い、作品を完結させれる佐藤大輔に比べれば才能が無いとも言える
何処かにそんな佐藤大輔いないかな?
1257
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 17:49:00 ID:rZNjKWeE
完結してくれたはいいけど最終巻だけくっそ雑だったアルスラーン戦記
なんだよあの最終巻は
悪意込めてふざけて書いたとしか思えなかったぞ
1258
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 17:50:47 ID:vnhSwaN2
遅筆で面白くない俺に刺さる
あれ?おっかしーな書いたときには最高だったんだけどな
読み直したら粗が目立つ目立つ
1259
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 18:08:11 ID:6hZeRf3o
アルスラーンは王都奪還で完結した後、外伝2巻(仮面兵団、旌旗流転)で終わっただろ
1260
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 18:28:30 ID:BEJXpJJE
そうはいっても、商業でも微妙な作品が珍しくないのは
例え微妙だろうがきちんと納期を守って脚本や原作を仕上げる人が重宝されている証拠だしなあ。
まあそういう人達がその世界を支えているから、気まぐれな天才もその世界で動けるともいえるか。
1261
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 18:34:42 ID:EKMEFfbI
どっちがいいってよりはエターって大きめのマイナス要素の一つなんだよな
それを無視できる何かがあれば買う人は多いしそれがあるだけで嫌だって人もいるし
1262
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 18:40:01 ID:rZNjKWeE
>>1260
脚本家に関して言えばあれはある種の数学的な技能だからストーリーの良し悪しとは別のところで評価されてるのよ
脚本家って単純に物語を描いてるだけじゃなくて、
「5人のキャラクターが自宅から学校に行って食事を取りながらこれくらいのセリフを言うとだいたい30分番組の枠に収まる
この時にスポンサーとの契約の都合で主演俳優を目立たせないといけないからこういうシナリオの流れにすると主演を10分以上画面に映すことができる」
みたいな時間経過とか画面に映る構図とかを計算しながら脚本を書いてる
なのでそういう技術があればストーリー自体は微妙でも重宝される
1263
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 19:00:21 ID:vnhSwaN2
ウッス最終話書いてないやる夫スレ書きます(´;ω;`)
1264
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 19:12:16 ID:e5S4lDIU
最終回から書くといいって聞いたことがあるけど
とてもじゃないがそうは思えんな
逆に話を動かしにくくなって自縄自縛になるんじゃないか?
1265
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 19:24:18 ID:XpMdEgdU
※最終回までの明確なプロットが定まっている場合に限る
1266
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 19:39:40 ID:AhGReyWE
多少は縛られた方が描きやすい人もいるんじゃないかな、あれもこれもって付け足しちゃう人もいるでしょ?
1267
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 20:20:28 ID:6hZeRf3o
あくまでもプロットを作る手法として「原因から下る」「結果から遡る」という二種類があるってだけで
どちらの手法を使うにしてもプロローグからエピローグまでの流れを完成させないまま執筆を始めてしまえば
自縄自縛どころか迷走することになるのは当然よ
1268
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/07(土) 20:52:19 ID:XKPhTfys
肉吸いって自分で作ると難しいな
1269
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 13:12:45 ID:BouBVLrk
>>1262
数量化して配置するわけだからな
漫画とかも、コマ割とかネームとかが下敷きにあって、絵はほ〜んの上澄みでしかないわけでしょ
やる夫スレって、本気で何も考えなくても書き始めるだけならできちゃう。どうなるかはまた別ね
1270
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 13:18:46 ID:BouBVLrk
アルスラーンはさぁ、エステルのもともとの扱いがくっそ雑でさあ
そんなところはひねらなくてもいいんだよ最初から漫画版みたいな扱いにしとけよほんと
1271
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 18:35:33 ID:llf2eEMw
>>1267
それな
最初と最後だけ決めて見切り発車してみたら真ん中のアイディアが全然無くて泣きそうになったわ
1272
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 19:05:34 ID:2YSGDbVM
ラスト決めていてもリアル商業だと打ち切りの可能性あるんでしょ。こわい。だが現実だ
1273
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 19:16:44 ID:JnGUOJY.
重要でかつ作画的に融通の利かない所を、例えば「ラスボス戦の山場はこのAA」とか予め決めておく
すると「ボス(最終形態)のキャスティングはこのキャラ」「主人公の武器はこれ」などが逆算で決まる
難しい場面に来てから「この条件でこのシーンを描くにはどうしよう・・・?」と考えても既に詰んでいる
1274
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 19:17:53 ID:SUyxGZ7E
ネウロだったか、終わらせ方を長さ別に複数用意してたとかなんとか
1275
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 20:05:25 ID:z/1z3duM
全体のプロットとか考えるのがめんどいって人には、ひたすら自分が読みたい場面ばかり描いてそれを継ぎ接ぎしていくっていう創作手法もあるぞ
典型的なのは山口貴由の衛府の七忍で、他には山田風太郎の忍法帳シリーズとか夢枕獏の格闘ものとかがそれに近い
ストーリー全体は最低限の舞台装置以外は深く考えずに
「炎を操る忍者と超音速の抜刀術を使える剣士が戦ったら面白そうだ。まずはその戦闘シーンだけ描こう。なんでこの2人が戦ってるのかは後で考えよう」
「時代劇を描いてるのに急に料理勝負のエピソードを入れたくなった
そうだ、実は主人公は実は料理の達人ってことにしよう。他の章との繋がりは後で考えよう」
みたいな感じでひたすら描きたい場面だけ描いていってストーリーの流れはノリで決める感じ
1276
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 20:42:37 ID:2YSGDbVM
ことばどおりに受け取って真似するとすんごく薄いものができるよね
素人の背水の陣なんてたいていは何も考えていない愚か者だ
衛府なんて99点までしか測れないメーターに1200点ぶちこむような漫画だろ
1277
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 20:49:08 ID:K296OOG.
ソードマスターヤマトを見習っていこう
1278
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 21:12:02 ID:1MK7HflY
ギャグになってるけど学ぶべきことめっちゃ多いのがすごいぞ増田こうすけ
1279
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/08(日) 23:42:55 ID:gVcH7O8E
もう偏執狂みたいに自分の作品のコメントがないか
1日百回も見ているような気がするけど
そんなときが一番楽しいかも
もらったコメントはハムスター並に保管します
1280
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/09(月) 00:40:41 ID:wtXfi1Dk
スツール収納は踏み台になって便利だと思って買ったら物を入れすぎて重くて動かせなくなった
今度は取っ手がついてるの買おう
1281
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/09(月) 23:00:04 ID:6qEUUmEM
第一線級の本物の話なんて半分に聞いとかないと
キャラクター表作らないプロとか、素人でも信じられないのにわりと普通にいるらしい
1282
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/09(月) 23:29:51 ID:qBncLxYE
よく99%アシスタント任せで自分では目しか描いてないと言われるさいとうたかをなんてあたりも下描きもなしでいきなりペンでゴルゴ13の原稿をすらすら描けるからな
テレビで取材されて実際にマンガ描くところを映してたけどすごかった
手塚治虫もできたらしいけど化け物ですわ
1283
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 03:23:22 ID:YB/Ks9yg
オリジナルのファンタジー世界モノやろうかと思って設定考えてみると、みんなゲームの世界に転生させる理由がよく分かったわ
読者にいちいち説明しないでも「ドラクエのアレ」とかで済むし、設定にムリがあってもゲームの都合って事で架空の製作者になすりつけられるし、便利この上ない
1284
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 06:05:17 ID:vZJNlZ6Y
えーその世界観作るのが楽しいのに
1285
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 08:08:08 ID:sQx.mElo
オリジナルの意味あんの? 売れればいいか
1286
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 08:21:31 ID:2D0ovQqo
この場合、必要性の問題ではなくオリジナルのファンタジー世界を一から考えるより
オリジナルのゲーム内ファンタジー世界を考える方がハードル低いって話では
1287
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 08:51:00 ID:jqhvrwbM
2ch時代から何も変わっていないやる夫スレを読むとホッとする
ろくに合成も使ってないベタ貼りだし
面白くもつまらなくもないがそこがいいんだ。
もう『複雑で奥深いストーリー』とか『こだわりのAA合成』とか もう疲れたよ…
1288
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 09:07:24 ID:XLErWlBQ
情熱なくなったとかやる気ないっていつも言う人と似た症状だな、本人かもしれんが
1289
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 09:15:28 ID:h0Af2fcI
過剰反応じゃね?
いちいち本人認定しなくていいよ
1290
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 09:24:51 ID:3Lth9ZVM
そういえば唐突に下ネタ言う人は見なくなったな
1291
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 09:29:14 ID:Of.dKy7.
それと入れ代わりにやる気ないアピの人が出てきたんだよな
1292
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 11:03:23 ID:ZDuEtP/k
外国映画のBD買って2.1chなし5.1だけだとホントつれーわ
1293
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 11:20:15 ID:5pMuC3nI
>>1283
共通認識しやすいのは作る側にも読む側にもいいな
オリジナル設定をやるにしても、
「この作品世界においては一般的なゲームと違ってこう」という観点だと伝わりやすい
1294
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 11:50:19 ID:jNS3gWYQ
「こいつは原作では卑劣な裏切者のゲスだったから、絶対に信用できない、早く殺そう!」
「原作では△△だったんだから、このスレのこれからの展開も△△になるべき」
「原作にはそんな設定はなかった」
「その設定はⅡでは○○だったが、Ⅲではなかったことにされ、Ⅳでは××として採用された」
1295
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 11:53:41 ID:2D0ovQqo
うーん、オリジナルで行こう
1296
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 12:18:35 ID:C9qJVbkg
>>1292
そのパターン多いけど海外だと5.1環境が当たり前だったりするんだろうか
そういう利便性も含めて円盤よりストリーミングが便利なんだよね…
1297
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 23:27:43 ID:imIcd/n6
>>1287
というかこれラーメン発見伝っていうマンガのセリフの改変パロディだな
1298
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/10(火) 23:51:00 ID:fcVIoH5I
情熱なくなったとまでは言わないけど
若い頃は歳とると体だけ衰えていくもんだと思ってたけどいざ歳とったら気力が衰えるんだなってのは発見だった
体力も落ちてんだけどさ
1299
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 12:31:54 ID:j2.d9Qdc
>>1283
そうだよなー俺も南米モデルのファンタジーを作ろうとしたけどどうも中国っぽくなってしまう
西方は山岳地帯、南方は遊牧民の地で北には熱帯雨林が広がり支配を拒む
山の文明が中原の文明に負けて久しくしかしそれも金融危機を受けて皇帝が亡命し各地で反乱が勃発
共和国が成立するもやがて理想主義者が失脚して帝政下で政治から遠ざけられていた大貴族に政権を奪われる
貿易摩擦に端を発する同盟軍との戦争で勝利を重ねるも軍がクーデターを起こして王国が成立
一方、半島遠征軍は半ば見捨てられ山賊と化しており国王は新しい司令官を派遣
主人公は少数民族からなる外国人連隊の将校だったが新司令官と士官学校の同期だったため隊長に抜擢
本部付隊として都合よく使われるというどっかでみたようなありきたりな感じだ
1300
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 13:44:45 ID:huVNPiic
水着っぽい服装で褐色肌のヒロインを出したら南米らしくなるんじゃね?対魔忍のゆきかぜとか
という無礼で安直な提案をしてみる
1301
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 20:46:12 ID:24m5uYA.
商業でも南米舞台でやってたのジンキぐらいしか知らない
1302
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 20:52:41 ID:CBeRefUY
母を訪ねて三千里はアルゼンチンだったと思う
1303
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 23:20:58 ID:MrYn0Gd.
そもそも南米っぽさってのが日本人の間に共通認識がほとんどないのでは?
せいぜいブラジルでは肌が浅黒い人たちが陽気にサンバ踊ってるけど麻薬マフィアとかが超怖いとか
アステカ文明ではなんか半裸で太陽に心臓を捧げて黄金キラキラで銃に弱いって程度のイメージしかないような気がする
1304
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 23:22:06 ID:GTa3.P/M
ナチスの残党が落ち延びてるイメージ(偏見)
1305
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 23:24:44 ID:j2.d9Qdc
調べてみたらブラジルのジャングルじゃないとこは1000m級の高地なので
乾燥していてあまり自然環境がよくないらしく考えあぐねてる
1306
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/11(水) 23:31:49 ID:G73D8Xos
南米ネタだと「チリが東西に分裂!」が好き
1307
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 00:10:58 ID:qc0X2pz6
アステカは中米
日本人にとっての中南米の認識は斯くの如し
1308
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 06:34:40 ID:ZrzF2vTs
異世界転移モノってのは昔々からのある種定番の物語形態だけど
異世界"転生"(現代人の記憶をもって異世界で赤ん坊として産まれる)というスタイルはどこから始まったんだろう
90年代ぐらいまでは、転生モノって言うと逆に異世界の記憶を持った現代人ってのが主流だったように思うんだよな
1309
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 09:10:36 ID:qc0X2pz6
1.特殊能力なし転移→現代人の能力・知識で異世界に対応する
2.特殊能力あり転移→現代人の能力・知+特能で
3.特殊能力なし転生→異世界で育つ過程で培った能力+現代知識で
4.特殊能力あり転生→4+特能で
現代人が異世界へ行ってギャップに戸惑いながら冒険活劇を繰り広げる話を描くなら1と2で十分なので
あえて3と4をやるとしたら異世界ならではの身分や種族(王侯貴族、奴隷、魔王、スライムなど)を付与することが目的になるよね
近年のなろう系異世界ブーム以前にそれやった作品って何かあったかな?
転生といえば、アマランスのリアン=フレムデみたいなエターナル・チャンピオン的転生もあるか
1310
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 09:51:31 ID:vBTiC5/g
その昔オーストラリアを探検した何人もの冒険家は地中海世界観に則り
大陸の中央には海があるはずだと考えたが皆悲惨な結果に終わった
1311
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 10:40:29 ID:5OB16rpk
>異世界転生
天界の神様の地上に生まれ変わる、それこそ言葉通りの神様転生は
神話や説話にけっこうあるな。
そういや特能付きの転生は、なんで神様が人間ごときに気を使うのかと思っていたが
もともとの転生物は神様が転生するんだから特能はデフォルト
それを模倣しているんだからそう考えると不自然でもないのか。
1312
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 11:43:36 ID:5OB16rpk
>>1308
異世界"憑依"ものは昔から一次や二次でたくさんあるけど
ぶっちゃけ憑依先の人格否定だから
憑依先との和解や対決を書くか、あるいは人間以外のドラゴンやモンスターに憑依させるとかした。
そういうの書けない、またはめんどくさいから転生というかたちをとったんじゃないの。
はじめから同一人物なら罪悪感だかないでいいし、読者からの非難も少なくなるし。
1313
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 11:58:37 ID:vBTiC5/g
指輪物語のイスタリみたいなもんか
1314
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 12:04:47 ID:q1mDHy0s
そんなので非難とかあるの?こわ…
1315
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 12:38:01 ID:5OB16rpk
>>1314
ふつうにあるよ。主に二次で。もとの人格を塗りつぶすんだから。
キャラ改編の一種と言えばそれだけのものでしかないんだけど、
別人格まで用意するのが、露骨に取られるのか。
まあキャラ改編をどこまで認めるのかというのは、個人個人で差のある
元々デリケートな問題なんだけど。
1316
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 14:04:08 ID:ZrzF2vTs
>>1312
いや、興味があるのは理由じゃなくてさ、そのスタイルが確立された草分け的な作品(群)って何なのかなってトコなんだ
1317
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 14:11:20 ID:XUV3CLqU
理由より作品を知りたいのか……
1318
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 14:50:55 ID:ZrzF2vTs
なんというか歴史として興味がある、って感じ
いつ頃、どんな作品をキッカケにそういうテンプレが広まって行ったのかな、って
1319
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 16:26:16 ID:St1StW6A
最近は、ある程度の年齢になってから前世の記憶を思い出すってパターンが増えてる気がする
転移の場合、異世界の常識が無いうえに身元のはっきりしない主人公が受け入れられる過程を書く必要がある
転生の場合、前世の経験と知識を持った状態で幼少期を過ごすのでうまく書かないと不自然になる
記憶を思い出すパターンならそういう部分を書かずに本筋に入れる
1320
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 17:07:28 ID:vBTiC5/g
僕の地球を守って懐かしいんq
1321
:
緊急退避用の新掲示板作成。詳細管理スレッドご参照
:2020/03/12(木) 22:36:12 ID:5OB16rpk
>>1316
ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054886692033/episodes/1177354054886715635
この人的にはゼロ魔の二次だそうだけど、あくまでこの人の主観なんだろうから
正しいのかどうかは知らない。
1322
:
管理人★
:2020/03/12(木) 23:02:49 ID:???
突然失礼致します。宣伝でございます。
やる夫板100
ttp://yaruozatsudan.com/yaruo100/
試験的な試みで1スレッドあたり最大100レスの「やる夫板100」という掲示板を作成しました。
最大レス数が少ない代わりに1レスあたりの最大容量は204,800byte(したらばの25倍)、最大行数2,880に設定してあります。
(事前のテストでは200,318byte、2,527行までの書き込みを確認出来ております)
お試し等で使って頂けると幸いです。
突然失礼致しました。
〇追伸
当書き込みは公共スレッド等に実施しております。
万一公共利用ではないスレッドならびに本書き込みが相応しくない場所等で見掛けた場合には
管理スレッドまでお知らせ願います。削除させて頂きます。
1323
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/13(金) 14:44:25 ID:JI9sAbxA
1レスでアニメのEDによくあるキャラが縦に並んだのすら貼れそう
1324
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/13(金) 20:08:15 ID:eXY2O8KU
異世界転移してチーレム最強やってる話って、最後のオチは嵌められて「軍法会議は初めてかな英雄どの」するしかなくない?
だいたい1〜2巻で主人公マンセーのノリに飽きる
1325
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/13(金) 20:45:46 ID:kjBkwmko
暇潰しにオリジナル天地創造神話を考える度に感じる昔の人の想像力のたくましさ
そしてツッコミを恐れないデコンストラクションとロコモティブなアティチュードに
1326
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/13(金) 21:32:52 ID:0Nmo5QDQ
聖書ってキャラの年齢とか一部おかしくね?って思う
1327
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 00:39:37 ID:/A6LYCOw
まあ聖書ってその当時の複数の宗教の神話を無理やりがっちゃんこして作られたせいで色々矛盾があるからね
1328
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 00:44:28 ID:zEX2OVf.
矛盾などない
解釈があるだけだ
1329
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 00:51:42 ID:veN5FpuM
こわい
1330
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 01:59:21 ID:/A6LYCOw
「灰は灰に。アーメン」って言いながら異教徒を始末してそう
1331
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 02:53:41 ID:dp5dTie.
現在の聖書にまとめる段階で各テキストまっぜまぜまぜしたとかどうとか。記述に矛盾あるのは当然やなあ
日本書紀もで「一書に曰く」形式で異論各論併記だし、伝承なんてそんなものかもしれないけど
1332
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 14:29:46 ID:mu.9t5Gs
大昔のヨーロッパは人名のバリエーションが少なかったせいで同じ名前の別人がいっぱいいたから
「聖書のこの章のユダさんとこっちの章のユダさんってもしかして別人?書いてる人も混乱してない?」
みたいなところがちょくちょくあるらしい
1333
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 14:49:23 ID:FYZWbDpw
イスラム教研究者によると
「イスラム教のすごいところは、「コーラン絶対」という結論から始まるので、
コーランの中の論理的矛盾については、「なぜ矛盾しているのか」とは思考せず、
「矛盾しているように見えるのは俺たち人間の知能が低いからだ」と思考する点にあります。」
だそうだ
1334
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 16:24:41 ID:nBxqjn02
つまりイスラム教は量子力学を先取りしていたんだよ!
1335
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 16:28:03 ID:mu.9t5Gs
キリスト教でもそう解釈する原理主義者はそこそこいるらしいぞ
宗教学者「聖書にはこの世界は平面と書いてるけど実際は地球は球体だから聖書は間違いだ」
原理主義者「この大地が球体というのが間違い。地球儀とか宇宙衛星とか全部俺を騙そうとしてる悪魔の捏造」
みたいな感じだとか
1336
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 16:40:53 ID:rd4.TccU
ハーバード大学の宗教学部出身のコメンテーターのパトリック・ハーランが
「アメリカは先進国面してるけど半数近い人間が高等教育を受けてなくて未だに聖書を頭から信じてて地球を平面だと信じてる人も少なくない未開な国だ」
みたいなこと言ってたな
この人本人は宗教学部出身なのに無神論者らしい
1337
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:07:55 ID:9svRpxaw
自分で決めた書き溜めの締め切りが守れない!
週刊誌連載してる漫画家は大したもんだなぁ
1338
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:12:59 ID:mu.9t5Gs
>>1336
宗教学は宗教の歴史とか政治や経済にどういう影響を与えてるかとかを客観的に研究する学問だから
研究対象として宗教に興味があっても信仰心はほとんどないという人が多いし
元は熱心な宗教信者だったけど宗教学勉強したら宗教への幻想が醒めて無神論者になりました、みたいな人ばかりだったりする
1339
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:17:24 ID:mu.9t5Gs
>>1337
そりゃプロは編集者の恫喝(ヤクザじみた人が多いらしい)とか、原稿を落としたら仕事を失うとかの厳しい外圧に晒されてるからな
人間って自分で決めたことよりも外圧に強制されたことのほうが守りやすいんだよ
心理学的にも「他人に迷惑もかからないし自分の生活にも影響しない趣味」よりも「失敗したら他人に迷惑がかかり自分の生活も破綻する仕事」の方が集中力が高まることが分かってる
1340
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:38:41 ID:rd4.TccU
ユーチューバーみたいにやる夫スレで金を稼げるようになって、それで生活費をすべて稼ぐ生活になったらエターや締切遅れもだいぶ減るだろうな
自分の生活に直結するならモチベが低下したとか言ってられないだろうし
1341
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:49:02 ID:XRjIcaaE
それはもう趣味ではなくなってるし
創作限らず他も似たようになるだろ
1342
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:53:01 ID:a6sZ5lU2
やる夫スレも閲覧数で広告費とか入るようになればお小遣いぐらいにはなるかもねえ
1343
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:56:04 ID:m2DxtGmA
前からモチベのためにとかで投げ銭やら何やら言う人はいるな
まあ、他の趣味系だと金銭稼げるものがあるから
どうしても比べたり羨ましいとか思うんだろうけど
1344
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:58:36 ID:9svRpxaw
>>1339
確かにプレッシャーの有無は大きいだろうなぁ
書籍化してるやる夫スレ作者も少数いるけど
それらに比べたらどうってことないか
1345
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 17:59:42 ID:uU.YD5D6
やる夫界隈のグレーが黒寄りに進みそうで嫌だな
1346
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 18:07:24 ID:YsA5XNYw
まあ既にやる夫スレで金稼いでる板はあって
そんな場所にスレ持ってる人もまとめられたり
ツイッターで他作者と平気な顔で話してるしグレーとか考えてる人いなさそう
1347
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 18:13:12 ID:aJsHpcvc
その板のスレがどっかのまとめのランキングやRSSに出てくるのがもう末期だしねぇ
1348
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 18:26:56 ID:mu.9t5Gs
まあ未だに同人誌界隈では二次創作同人誌で莫大なお金稼いでる人もたくさんいるけど何のペナルティも食らってないしなぁ
やる夫スレがどうこう言われるとしたらそれより先に同人誌界隈の二次創作同人誌のほうが潰されると思う
1349
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 18:46:26 ID:eA5Rxk5A
面倒くさいからやる夫界隈までそういうのしなくていいとは思うし
更に言えば今現在それ系やってる板の人はそこに籠ってまとめもそれ専用で他と関わらないでくれたら言う事ないわ
1350
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 18:52:05 ID:uU.YD5D6
原作→AAは原作→二次みたいにファンの楽しみとして見逃してもらえるとしても、二次→AAがなあ
(一般的に)金を生まない現状だからこそAA化を許可・黙認・無関心でいてくれる絵師って潜在的にだいぶいそうで
1351
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 19:15:21 ID:xMGWk6EA
一般に大本の利権に踏み込まなければ見逃してもらえる。
一般マンガのエロ同人やパラレルストーリー売っても、それで原作の売り上げが落ちたなんてことにならなければ、お目こぼしの余地はある。
だから公式で出すようなキャラグッズを勝手に作れば、そりゃ訴えられる。
えっ?JA〇RAC?あそこはもはや……
1352
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 20:13:08 ID:tAxLrTNY
やる夫スレは「単なる趣味で」「程よく小さい界隈で」「色々とゆるい創作環境だから」
今まで続いてるのであって、そのどれかが変わったらバランスが崩れて廃れそう
1353
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 20:18:54 ID:CjXnQ57I
やる夫スレで金稼ぎってマジかよ…全然知らんかったわ
1354
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/14(土) 23:50:28 ID:wgbKYXNs
あの板にいるAA職人も普通に発表してツイッターで他と絡んでるし
その辺はもう気にしないか諦めるしかないのでは
1355
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:03:30 ID:a6hke2Ek
俺は仮に投げ銭可能な板とかできたらそっちに移住したいかなあ
全部の板にお金絡むようになったらバランス崩れるとかもあるかもしれないけど既存の板が既存のままなら単に住み分けってことになるだろうし
1356
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:05:20 ID:6XqNf4cc
無理だよ
やる夫界隈が生まれてから10年以上経つけど、あの作者しかやれてない
1357
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:14:15 ID:k35fdQpU
そりゃ普通は趣味に金銭絡めたりモチベのためだから金欲しいなとはそう思わないし
1358
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:15:21 ID:8TCQkUzM
中国の、小説家になろうみたいな小説投稿サイトは有料だそうだ
人気作家はそれだけで生活できるらしい
1359
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:17:51 ID:0hvhiFQc
というか絵を描くかなろう系の文章だけとか
考え以外は自分で全部やる場所でのスキル身につけるか諦めたらとしか
1360
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:22:00 ID:kYpA0TnA
AAやスレで金を儲けたいと言うよりは作ったら預金残高が増えてないかなーくらいの気持ちで稼ぎたい
1361
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:22:13 ID:HFoJzmFU
金取ってる所にいる人が中途半端にこっち来たりまとめられるから
余計にやりたくなる人はいるだろうしこれからも増えてきそう
1362
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:24:34 ID:a6hke2Ek
俺も
>>1360
な感じ
だから稼ぐために気合入れてやるか!ってことはないけど仮に増える可能性あるなら増えると嬉しいなあみたいなね
1363
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:25:45 ID:kYpA0TnA
あれだ
銃を向けられるたびに一セントもらえたらなあみたいなヤツ
1364
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:26:35 ID:MQqlHwn2
まあもし本当に稼げる仕組みができたらやる夫スレ人口が増加して平均レベルが加速的に上がるのは間違いないわな
YouTubeだって稼げる仕組みができてから人口が爆発的に増えたわけだし
まさかユーチューバーなんて職業ができるとは昔初めてようつべみた時は想像もできなかったよ
1365
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 00:31:41 ID:A8nvewoU
与太話って感じで言ってるだけだしな
実現不可能なのは誰でもわかるし本当に稼ぎたいなら他の場所で何かやるだろ
1366
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 13:28:41 ID:Hwc8DcgU
同じようなのは以外は絶対嫌
でもマンネリも嫌
同じようなのを続けて衰退するのも嫌
1367
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 13:41:42 ID:X3N606is
一行目で台無し
1368
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 13:45:32 ID:YmpmyBQo
10年近くもの間、同じ2chキャラ主人公、似たようなタイトル、似たような流れの作品で溢れかえっているこの界隈で
そんなこと気にする人どれだけいるのだろうか
読者が一番気にしているであろう人気のある版権キャラや新しい版権キャラさえ使えれば十分じゃないかな
1369
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 18:32:10 ID:T2cxkN8s
ユーチューバーも出始めだからバブルになった感があって
それこそ人が増え続けると芸能界みたいに形が作られて行って
やがては素人お断りみたいになりそうな気もするな。
(というか素人はろくに稼げなくなる風に)
まあ、テレビが食われていくのは違いないだろうけど。
ただでさえ芸人が参入したり、ニュースやタレコミをユーチューブで流す告発者が出たり。
1370
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 18:41:26 ID:S.xAioII
>>1369
数年くらい前からすでになってる
今のユーチューバーのほとんどはユーチューバー向けのプロダクションに所属してて企画も脚本も編集も撮影もプロ任せ
いかにも素人が撮影してるように見える動画も「映像のプロが売れるように計算した素人っぽい映像」であることがほとんど
よほどエンタメの才能に溢れてるような人はともかく単なる素人が気軽に稼げる状況ではもうなくなってるよ
1371
:
名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ
:2020/03/15(日) 21:15:28 ID:txT5GERg
今読んでるスレで、読んでてものすごくストレス感じるのに何故か読むの辞められないスレがある
なんなんだろうこの変な魅力は
1372
:
尋常な名無しさん
:2020/03/15(日) 22:50:51 ID:EuEvPTM6
ここまで読んだのに今読むのやめたら今まで読んだ時間が無駄になるというソシャゲみたいな心理では?
1373
:
尋常な名無しさん
:2020/03/15(日) 22:54:23 ID:TyQ5n7B6
それは魅力じゃなくて惰性じゃね
1374
:
尋常な名無しさん
:2020/03/15(日) 23:00:16 ID:GSsKAR/c
読んでてすごいイライラするのに何故か目が離せないスレは稀にある
1375
:
尋常な名無しさん
:2020/03/15(日) 23:05:52 ID:8TCQkUzM
面白い部分とストレスを感じる部分が別なのでは?
ヒロインの言動がイライラするとか、ギャグパートがつまらないとか経験あるし
1376
:
尋常な名無しさん
:2020/03/15(日) 23:10:50 ID:aRE0HXas
商用マンガだと男性主人公の言動は不評だけど作品としては人気とかあるね
そんな感じなんだろうか
1377
:
尋常な名無しさん
:2020/03/16(月) 00:28:43 ID:nrpEKGSE
ストレスが溜まる話だからこそ続きが気になるってのは良くあるし
それは面白い面白くないとは別に一度見たからどんな話か最後まで見てみたいって所じゃないかね
1378
:
尋常な名無しさん
:2020/03/16(月) 00:38:48 ID:XHiX3RjY
ファミコンの東方見聞録(ケムコ)に
『ゲロを吐くような作りだけれど
そのゲロをすくい取って飲み干したくなるような魅力』
と言う感想が付いていたのを思い出した
1379
:
尋常な名無しさん
:2020/03/16(月) 00:39:30 ID:XHiX3RjY
見聞録じゃない見分録だたぶん
1380
:
尋常な名無しさん
:2020/03/16(月) 13:31:20 ID:WajLbhlk
すごい感想だ
1381
:
尋常な名無しさん
:2020/03/17(火) 20:30:58 ID:OjduqjqM
プロット書いただけで満足しちゃうことが多くなったなぁ
1382
:
尋常な名無しさん
:2020/03/17(火) 20:46:20 ID:jYgPDHNw
ttps://www.pixiv.net/info.php?id=5601
これ本編が後回しになるやつだ
1383
:
尋常な名無しさん
:2020/03/17(火) 22:33:49 ID:OjduqjqM
>>1382
それ絶対設定資料だけ作って満足しちゃう奴じゃないっすか
中途半端に投下してエタるよりはいいのかな?
1384
:
尋常な名無しさん
:2020/03/17(火) 22:36:55 ID:e6Te/wCs
やりたいけどやったら何かが終わる気がする
1385
:
尋常な名無しさん
:2020/03/17(火) 22:54:07 ID:7WnCh21.
既に非小説ってタグ付けて設定だけ置く事案が散見されるから今更よ
1386
:
尋常な名無しさん
:2020/03/17(火) 23:18:08 ID:AbFS80y2
暇潰しに丁度良さそう
1387
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 20:37:00 ID:9uIlCGik
お前、女だったのか…!? → 実は友人や主人公も女だった
ってイラストがTwitterで盛り上がってたんだけど、やる夫スレだと配役かなり難しいな
1388
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 21:04:16 ID:AxcCITgo
そうかもね
1389
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 21:06:16 ID:.eXKdneA
性別が怪しいキャラで全員固めたら流石に察するもんなあ
1390
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 21:08:54 ID:mETISirc
やる夫とやらない夫でいいんじゃないかな
1391
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 21:27:22 ID:Sm/ueaVc
もっと気軽にTSしたいよな
1392
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 22:22:32 ID:4bsUscQ2
チンコと玉が着脱式だったらどんなに便利だったことか
1393
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 22:42:03 ID:9uIlCGik
男の娘をたくさん出して
実は一人女がいるから探す、というネタが思いついた
1394
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 22:43:32 ID:YsouQ2uQ
それはネタと言うにはありきたり過ぎると思う
1395
:
尋常な名無しさん
:2020/03/18(水) 22:58:13 ID:SbamLSXw
幼馴染(やる夫)が版権女性キャラだった!
ごはん3杯行けるごめんウソ言った米は塩気のあるおかずで食いたい
1396
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 07:49:31 ID:yexGYlY6
やる夫スレだと素材AA不足の都合で
合ってないAAなのかと思ったら実は・・・みたいなトリックができそう(ありそう)
1397
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 09:13:01 ID:Jq.2Nor2
トリックとは言わないというか言えないからないでしょ
1398
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 10:07:14 ID:UeHXyDHU
そういうトリックあった気がするな、結構昔の作品で
1399
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 10:45:12 ID:68tUmFEo
昨日の男の娘を沢山出すってのもそうだけど
考えつくだけなら誰でも考えつくしネタやトリックというほど珍しくもないからなあ
1400
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 11:46:57 ID:k8cWhHGk
こういう感じ?
ttps://i.imgur.com/wBIqHNR.jpg
1401
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 12:14:38 ID:t6MKdbgk
昔約束した同性の友人が実は異性だった系か
エロゲにありそうな設定だ
1402
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 14:03:08 ID:iFoiW58.
その画像、こういうゲームをやりたいってやつだからな
24万もいいねされてるから需要はある
1403
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 14:21:18 ID:DGj4yaLY
いいかもと思われるだけで実際の需要としてはほぼないというか
流行らないからこそ限定的な場面で盛り上がる典型的な設定だよな
1404
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 14:31:49 ID:G9dzqJu2
需要がないからこそ珍しくてみんな反応するしな
まあどっかが一つくらいはそれメインで、とは思ったが
ツイッターで爆発的に反応あるこれ系は長続きしたりメジャーになる事はほぼないな
1405
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 15:10:22 ID:k8cWhHGk
やっぱり王道が一番なんだよ
1406
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 15:27:39 ID:J.0uirBk
王道「ピンクは淫乱、緑は不人気、幼馴染は負けヒロイン、姉弟子!姉弟子!敗北者!」
1407
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 15:46:19 ID:CGPR3fcc
姉弟子「敗北者がなんか言ってますね」
1408
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 22:30:13 ID:AyT7lCX.
>>1401
実際あるよ
エロゲでも小説でも漫画でもやる夫スレでも
1409
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 22:48:56 ID:iFoiW58.
>>1400
,1408
じつは主人公も女だった、ってのは知らないな
ttps://twitter.com/kn_sousaku/status/1239933013426765824
1410
:
尋常な名無しさん
:2020/03/19(木) 23:49:25 ID:HjxcELLw
エロか一般か忘れたけど漫画であった
女の子二人が、子供のころお互い相手を男だと思っていて
成長して再会する話
1411
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 00:04:04 ID:kANm7Fx6
これかな
ttps://i.imgur.com/jtxCSNt.jpg
ttps://i.imgur.com/CK9XW9t.jpg
1412
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 00:27:01 ID:UFVOLvvc
親同士が勝手に決めた許嫁だけど両方男だったので
負けたほうがお嫁さんになる展開ってありそうでないよね
1413
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 02:08:22 ID:A8IkGMYw
pixivだったかでポケモンで似たようなネタマンガ見たことあったな
ポケモンには進化前と進化後が全然違う姿どころか種類すら変わってしまうのがいて
(魚から蛇になったり、魚からタコになったり、カモメからペリカンになったり、ナマケモノからゴリラになったり)
小さいころに友達になったポケモンに数年後になってから再会したはいいもののみんな進化してしまって姿がガラリと変わってしまってて誰が誰だったっけ?
となる
1414
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 02:45:35 ID:j3A2/6lo
突き詰めていけば○○みたいな展開はあまりないなってのはどんな話でもそうなるし
性別云々のコレも昔からよくある話を少しアレンジしたって感じだからねw
1415
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 11:17:06 ID:3tmRhF7I
新ジャンルを読みたいと思った時は古典を読めばいい
1416
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 14:04:05 ID:kANm7Fx6
センター試験の古文に
最後まで主人公の性別がわからない作品が出たことがあったな
1417
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 19:03:10 ID:LEpGKYug
とりかへばや物語は平安時代後期に書かれていたという恐怖
1418
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 19:38:01 ID:LrBwv2Gk
普通のやる夫板って支援スレないんか、直接作者さんのスレにAA貼るのはマズイよな?
1419
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 19:39:57 ID:LrBwv2Gk
解決したわ、テストスレ経由するんか
1420
:
尋常な名無しさん
:2020/03/20(金) 19:55:21 ID:NDuetiro
テストスレだろうが発表スレだろうか他所の板の支援スレだろうが、好きなところ貼ればええやん
どうせリンク張るんだし「同じ板じゃなければダメ」なんていう縛りねえ
1421
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 18:48:13 ID:1YRGGdaY
「そもそもAA板系列にまだいる」ってことなのかもしれんが
やる夫スレって扱うジャンルに反してAAキャラ(やる夫派生は除く)に強い関心がある人すごい少ない気がする
1422
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 19:35:35 ID:DLH2Veds
そりゃこの界隈のメインは版権キャラだからな
ぶっちゃけやる夫系もそれ以外のAAキャラもいてもいなくても問題のないオマケでしかない
1423
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 20:06:16 ID:scgu45oI
版権キャラのAAが少なくて御三家や阿部さん、伊藤誠らが過労死しそうになってた時代も遠くなった
1424
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 20:48:22 ID:GiU99KJ6
らきすたはほんとに見なくなったな
1425
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 21:22:05 ID:WF6Rsku6
研究が進んでAA職人の技術が上がり、新しい作品ほど洗練されたAAが作られやすいから
属性の被ってる古参キャラは新人に取って代わられてしまうね
1426
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 22:02:00 ID:fWNtSleM
どんぶりでカレーライスを食べるような違和感だ
1427
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 23:33:09 ID:g/YnO7FQ
そのうえあとからくる作品ほど属性特盛ってくるからなあ
御三家みたいな特徴の薄い器用貧乏よか ニッチな需要が符合する確率の高いこと高いこと
1428
:
尋常な名無しさん
:2020/03/24(火) 23:47:34 ID:D.FDypJU
>>1427
単なる学生のハルヒやらきすたは特徴が薄いってのも分かるけど、ローゼンはゴスロリ幼女でAAキャラとしてはかなりニッチだと思うけどな
特徴が薄いように思えるのはやる夫スレのデフォルトキャラじみた扱いを受けたことで感覚が麻痺してるだけじゃないだろうか
もしもローゼンAAが他のAAが増えた後に増えたら「こんな特殊な衣装のキャラは使い辛い」って思われてほとんど採用されなかったと思う
1429
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 00:08:17 ID:EuR1IKbc
言うほど後発作品は強くない
毎年結構な新キャラ作られるけど、メジャーに食い込めるのは数人ほどで、
しかも女キャラで言えば学生服・ゴスロリ・エロAAが充実してるなどの結局は単純に可愛い・エロい等のニッチじゃないものが生き残る
1430
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 07:13:23 ID:n03QGy6s
感覚の麻痺というより御三家としてAA作る上で個性の摩耗が激しかった かね
ローゼンは球体関節などゴスロリ人形要素のAA皆無で
ほぼ人間にされてしまったからなあ
そのうえ成長して人妻にされたり何やかんやと
あとニッチの強さはメジャーに入ることではなくて
〜という特徴のキャラ起用において いつまでたっても選択肢に残り続けること かね
例えば女医として 初期とても多かったみウィキさんは絶滅しても
ナイチンゲールが選択肢から消えることはほぼないじゃろ
1431
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 09:45:23 ID:TaqQ4HJY
ローゼンは便利なんだけどとにかくAAが玉石混交で、ただでさえ多いAAの中に使い物にならないノイズが混じってるのが困る
かといって自分で選んで選抜ast作るのも面倒だし
1432
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 10:42:31 ID:TzpPSma6
>>1426
しょっちゅうやる
1433
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 13:16:05 ID:fCBk/p6c
逆張りうぜぇ
1434
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 21:44:07 ID:4EPDT0H6
カレー皿買う余裕無いだけだろうから許してやれよ
1435
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 21:44:53 ID:257x0Pzw
むしろその程度でキレるとかキッズすぎんだろ
1436
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 21:48:01 ID:W4W6my.s
家でやる分には別におかしくないと思うけどな>どんぶりでカレー
1437
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 22:01:14 ID:2TH8L3I6
食器棚にあるのを使わず
前日に洗い上げてある器を流用する癖があるとそうなる
1438
:
尋常な名無しさん
:2020/03/25(水) 23:38:14 ID:HioLH43k
食器洗い乾燥機買おうぜ
1439
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 11:55:34 ID:z3EtUMmw
自分達のおかげで印刷所が食っていけると言いながら入稿ギリギリで迷惑かけてる人達が大騒ぎしている
1440
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 13:59:08 ID:5JK/eEzY
それほんと?すげえ傲慢だな
そもそも人の作品借りて金儲けしてんのに
1441
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 14:16:30 ID:nzi/1Ogg
零細印刷所はコミケ需要を当てにしてるから今回の中止は深刻なダメージだと思うぞ
あと、同人にはオリジナルも存在するので、皆が皆、二次創作ゴロなわけじゃない
1442
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 14:40:38 ID:30Gjjb2Q
色んなスレやなろうとかの感想見てると自分と違う受け取り方する人の多さに愕然とする
つまりこの感性の違いが俺のスレで多くの読者を引き込めない原因なんだろうか…
1443
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 15:00:15 ID:iwrvH/Gc
>>1440
同人に限らずどこにでも他人が作ったキャラや作品を(無断で)使わせてもらっている
という意識が乏しい人はいるからな
1444
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 15:29:41 ID:5JK/eEzY
>>1441
もちろんオリジナルの人がいるのもわかってるけど大体がゴロでしょ
いやまあゴロなのは別にいいんだけどゴロのくせに態度でかい奴ってほんとどんな神経してるんだろうと思う
1445
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 16:05:51 ID:rJjjP6O.
調べるとわかるけどオリジナルの割合は割と高いぞ
俺もこの間知ったんだけどイメージだけで語ってると実情とは全然違ってて恥かくこと多いよなあ
1446
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 16:08:04 ID:wjAETk2M
>>1444
金が動くところヤクザありと申しまして
コミケとかのでかい金が動く界隈にもヤクザがけっこう食い込んでいるのであります
1447
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 16:09:50 ID:5JK/eEzY
>>1445
いやだからそもそもゴロかどうかってことよりゴロのくせに態度でかい奴ってなんなのってことよ
オリジナルの人達が態度デカくてゴロ組は謙虚ってことならそれは素直にすまんかった
1448
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 16:17:59 ID:rJjjP6O.
じゃあなんで最初に二次創作者限定にしたん?
1449
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 16:26:47 ID:.qjqo0go
コミケ作家なんて何万人もいるんだしそりゃクズも混じってるでしょ
ネットだと少数のdqnが目立ちやすいだけだよ
Twitterとかだと10人くらいdqnがいたらそれがものすごい大人数に錯覚するからね
1450
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 16:50:12 ID:BEwTxXt2
まあ細かいことはともかくコミケ無くなって困ったと言われても同人作家なんて安定しない職業選んだのは自分なんだから自業自得でしょとしか言えないな
1451
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 17:04:54 ID:xny4Q2CM
ゴロって言いたいだけの人のずれっぷりが凄い
1452
:
管理人★
:2020/03/28(土) 17:31:25 ID:???
突然申し訳ございません。ご連絡とお願いでございます。
ゴールデンウイーク(GW)期間中のしたらば不具合に備え、避難スレッド作成をお願い致します。
詳細は下記リンク先をご参照ください。なお既に対策済でしたらご放念ください。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1468811885/266
1453
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 17:34:04 ID:6y2rAobI
>>1450
まあ今は流通業界も航空業界も観光業界も映画業界も農産物業界も大打撃を受けてて同人作家以外もシャレにならない状況なんだけどね
アメリカじゃ今回のコロナの影響で失業者が増大して保険会社が大ダメージ受けてるので今後リーマンショックを上回る脅威の世界的大恐慌が起こる可能性がある
日本もその煽りを受けるとリーマンショック時やかつての就職氷河期をもっと上回る超就職氷河期に突入する可能性もある(今年の3月ですら内定取り消された学生が多数いるし)
オタク系の話題だと今多数の国が生活必需品以外の流通を制限をしたのでアメコミや日本のマンガやガンプラが各国で流通できなくなり小売りが大ダメージ受けてる
これが続くとコロナが終息した後も流通が復活できず、日本のマンガの世界市場が大幅に縮小して日本でのマンガの出版量も縮小する可能性も低くない
1454
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 17:34:08 ID:rJjjP6O.
お疲れ様です
1455
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 17:34:41 ID:6y2rAobI
>>1452
管理人様お疲れさまです
1456
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 17:36:32 ID:BEwTxXt2
>>1453
ああ、もちろんそれはわかってるというか俺の業界もダメージはきてるよ
ただやっぱり日本だと正社員早々クビにはできないから今すぐに食いっぱぐれて来月の生活すらやばいって状態にはならない
フリーランスとかはわからんけどまあそのリスク込みで貴方達はそれ選んだんでしょって話だし
1457
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 17:59:17 ID:.qjqo0go
管理人様お疲れ様でした
そういや今東南アジアではガンプラの買い占めが起きてるってニュースを見たことあったな
もともと東南アジアではガンプラが大人気だったけどコロナのせいで流通が止まったから危機感を覚えた人らによる買い占めが起きたとか
1458
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 18:35:39 ID:NveoKSMA
同人作家を職業に含めて良いのかという疑問が
まぁ、所得税を支払ってるならいいか
1459
:
尋常な名無しさん
:2020/03/28(土) 18:38:46 ID:bwcAH6MI
ガンプラとかは家でこもってやるヒマつぶし用に勝っている人もいるかもね。
小売りや印刷関係は、通販やデジタル化が大幅に進むきっかけになるかもしれん。
それで潰れる業種もある?
でもさんざんこれまで森林保護や多重問屋とかの問題を市民様がギャーギャー言っていたんだし。
割りばしとかレジ袋とか、もともと廃物利用して環境にほとんど影響ないものよりは
ましな効果がえられるかも。
1460
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 00:45:00 ID:I8eTT2q6
コロナ対策なんて自分がかからんよう気を付けるぐらいしかやることないし、
政治家でもないのに自粛しないなんて不謹慎だーとか言うのもどうでもいい
そんなんよりせっかくのリーマンショック級世界恐慌級で株が動いてるんだから金儲けした方が数倍いい
1461
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 01:05:43 ID:oZeLfZbw
まぁ、それならそれやってたら良いんじゃね
1462
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 14:24:37 ID:qVcTlrs.
AA元ってAAMZ派とMLT派どっちが多いのだろう
1463
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 15:06:14 ID:xFYBUvtY
眺めてるだけでも楽しいから自分はAAMZ
1464
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 15:15:16 ID:F/iOPRIk
AAMZ ViewerとOrinrinのMuliLineTemplateの対比の話?
なら、Orinrinを使うかどうかで決まるんじゃない?
1465
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 20:49:53 ID:u2QtP6kQ
ひゃはー4月からやる夫スレ書くぞ書くぞ
昔みたいな失敗はもうしないぞ
1466
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 20:56:34 ID:RsYeOTkY
頑張れ
1467
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 21:08:58 ID:Y1WIJ6R6
とか言って書かないんだろ?
俺がそうだったからきっとお前も長続きしない
意気込みは最初だけなんだよなぁ・・・
1468
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 21:12:08 ID:u2QtP6kQ
こ、こんかいこそがんばる
きっときっと
1469
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 22:46:51 ID:qVcTlrs.
やる夫を長年書けるのってもしかして稀?
1470
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 22:48:57 ID:.wQeKYbs
と言うよりもアウトプット系は長年続けるのが全般的に難しいってのがありそう
1471
:
尋常な名無しさん
:2020/03/29(日) 23:04:33 ID:nxzZYMGc
やる夫スレに限らずネット小説やwebマンガもエタる作品ばっかだし数年くらいでやめちゃう作者が大半だしね
1472
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 09:25:27 ID:WKQp2C4Y
あー自分のトリップキーぐぐったら
過去作の解説ページ出てきてほしいなチクショー
1473
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 13:08:00 ID:jonZ8D9E
愚痴っつーか疑問というか結局愚痴よりの愚痴なんだけど
投下が終了したスレ全部に乙だけを一気に書き込む人は内容見てるのかなぁって思う
書き込む時間が同じで感想もないと昔あった「見てないけど乙」って煽り思い出してしまうわ
1474
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 13:14:33 ID:5DUJNGHU
あえて文字に起こして書きたくなるほどの衝動があってこその、コメントだからね。
まあ見てるよ、まあ悪くないね程度の感想しか持たないくらいの内容だったのだろう。
1475
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 13:40:48 ID:LxbeAP2Q
乙以外の感想は一言でも有難いよなあ
読んだ人に何か感じてもらえた、思考してもらえたって分かるのが嬉しい
1476
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 13:47:15 ID:jonZ8D9E
コメントの有無というか投下のあった複数のスレに同時に乙だけ付けるってのが流れ作業に見えちゃうんだよな
1477
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 13:57:07 ID:kYxvRi4g
世の中って意外と感想文書くのが苦手な人が多いんだよ
日頃から文章書いてないと意外と自分の感想を文章化するのって疲れるから乙以外書けないって人は少なくない
つまらなけりゃ読みもしないし乙すら書き込まないんだからあまりネガティブになる必要はないよ
1478
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:01:22 ID:q93EOTxo
まあほぼ同時に書き込むのなら思い入れがないか見てないってのはあるだろうな
昔から面白半分にそういう事したりその為に労力費やす人も珍しくもない
1479
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:09:13 ID:kYxvRi4g
>>1478
土日とかにその週に投下のあったスレをまとめて全部読んで最後にまとめて乙を書くという場合もある
1480
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:24:16 ID:kYxvRi4g
正直俺も作者になるまでは作者は感想を欲しがってるなんて全然知らなくて深く考えずに面白かったですって意味を込めて乙だけ書いてたしな
特に2ch系の文化だと作者以外が長文感想を書くのはうざいって風潮もあったからあまり感想を書くのは避けてた時期もあった
今はちゃんと感想を書くようにしてるけど読む専門の読者は昔の俺と同じような意識の人が大半だと思う
1481
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:33:39 ID:9QwbeMtU
毎回それなら惰性や作業
たまにでも感想なり時間がずれるなら読んではいるって感じだろうね
1482
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:37:40 ID:WKQp2C4Y
乙です
○○の部分が滾りました だいたいこれ
または○○だったのか…系
1483
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:53:53 ID:HYBdhcJk
趣味で駄文を垂れ流してる素人に、読者が存在することをアピールしてくれる「乙」の一文字
何の不満があろうか
1484
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:55:28 ID:Xg8omCyM
人間の承認欲求は底なしよ
乙の一文字では満足できなくなる
1485
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 14:57:22 ID:Mom1hDfw
感想の方が嬉しいとかはともかく
乙だけだと逆に辛くなる作者さんもいるし受け取り方次第じゃね
常にある程度の反応ある作者なら余裕もあるから乙だけでもとか言えそう
1486
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 16:18:20 ID:BHvJj0.A
乙は素直に嬉しい
感想は嬉しい+参考になる
1487
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 16:56:09 ID:5DUJNGHU
乙ばっかりでコメントが少ないと
「あっ今回つまんなかったんだな」と思う。
1488
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 17:22:18 ID:WKQp2C4Y
あるある
こんかい外したかな?ってなる
1489
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 17:44:33 ID:0b5NrWMk
書こうとした感想とほぼ同じことが
すでに別の人によって書かれていると
乙だけで済ましてしまうかな
1490
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 17:47:52 ID:3oeKgRlY
乙だけで済ます場合もあるけど
まとめて付けるとかはしないなあ
1491
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 19:39:13 ID:w.6RQ8r.
ファンタジーでとりあえず世界を作るところから始めたけど人間を誕生させるタイミングを見失ったのでボツ
1492
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 20:53:54 ID:Wy4yblKQ
作者に長文でご高説を垂れる読者って実在するのな
リアルタイムで始めて見た
1493
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 21:27:56 ID:dqomJeZM
所詮アマチュアだからね
無条件にふんぞり返っていられるのは信者がタコ殴りしてくれる作者か、アク禁連発する管理人ぐらいでしょ
1494
:
尋常な名無しさん
:2020/03/30(月) 21:34:03 ID:dqomJeZM
だるー
変な感想書くぐらいなら乙だけでいいのにって思うのは贅沢だろうか
1495
:
尋常な名無しさん
:2020/03/31(火) 12:49:07 ID:h9X7K.IM
そろそろ書き溜めしないとやる夫スレ作者を名乗れなくなる
1496
:
尋常な名無しさん
:2020/03/31(火) 13:54:57 ID:HUNz4x6Q
>>1495
元つけるかなぁ
SNSで駄弁ってるだけのクズですまん
1497
:
尋常な名無しさん
:2020/03/31(火) 18:55:25 ID:qMeQIeJ6
好みのキャラのAA作って流してくれる人なら話なくても喜んで太鼓持ちやるわ
1498
:
尋常な名無しさん
:2020/04/01(水) 14:17:32 ID:jDrN7fJU
無職生活9ヶ月目
そろそろ預金残高が切羽詰まってきた
1499
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 04:01:21 ID:SSmWrGWE
そういやこんだけ生活基盤破壊されることに無頓着な時代も珍しい
少し前まで氷河期世代可哀そうなので支援しますーって言ってたのが
失業した?不安定な職選んだ自己責任でしょ?転職すればいいじゃん?という現在
そんな気軽なものなら氷河期世代も、底辺ブラック生活してる中高年も存在せんわな
1500
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 07:31:21 ID:xT76FvAU
そら他人に優しくなれるのは自分に余裕がある時だけだし
たとえばヨーロッパの方でも今じゃ
中国人も日本人も一緒くたに黄禍論じみた非難されているし
1501
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 07:42:21 ID:4TBHlOcA
その理屈だとヨーロッパは難民受け入れまくってるから余裕あるだろう
1502
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 08:21:04 ID:HVqz4gro
いうて例えばユーチューバーとかが稼げなくなりました助けてくださいって言われてもその職選んだのあなたなんだから自己責任でしょ?としか思えなくねえか?
つかそのために生活保護ってシステムがあるわけだし
1503
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 12:07:12 ID:gHJ7.49w
>>1502
それが被災だったら思わないな
1504
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 12:16:59 ID:z/xHxVpA
極端というか結論ありきな反応だなw
1505
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 12:23:18 ID:bY2Sh5EE
若い頃の苦労は買ってでもしろ
1506
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 12:35:33 ID:enzAosh2
そうやって自己責任だ自己責任だと問題を先送りした結果が今の騒動に繋がってんだろ
まあこれは日本のみならず世界中でも起こってることだが
1507
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 13:48:03 ID:xT76FvAU
>>1501
EU分裂の危機のような
被災とかで今あるものが潰れたならその分の保証は分かるが
これからの予定が潰れるからそれを保証しろと言われれば
いつまで?となるのも分かる
1508
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 14:13:56 ID:MP2FDpmk
自粛の要請
2020年のなかでは五指に入りそうな謎ワード
1509
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 21:20:26 ID:eVjcSmFY
職場で爺さんがいるんだけど、毎日命の心配してて中国は反省してないだのネトウヨみたいなこと言っててキツい
まだニュースも政治系サイトもロクに見てなさそうなちゃらんぽらんOLの方がまともに見える
1510
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 21:22:19 ID:gHJ7.49w
ウヨ系はキツい
うちの上司もチョン顔とか蔑称使ってるし
1511
:
尋常な名無しさん
:2020/04/02(木) 21:30:43 ID:v599X2MM
なんでここでウヨって言うの止められない人はこうも痛々しいのか
1512
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 03:09:27 ID:GNCwywqk
???
このスレにウヨとか言いたがる人なんて存在したっけ?
嘘吐きガイジとストローマン論法による印象操作?ただの思い込み?
1513
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 05:48:48 ID:dgL4fZ1w
反日
この単語を盛り込んであるレスは内容は痛々しいことが多々あった
1514
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 07:47:37 ID:55GHMSsc
そんな不毛な話はやめて
書き溜めしろよ(自分ができてるとは言ってない)
1515
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 11:12:23 ID:1pdYGamA
多分即興とか安価・あんこの人たちナンだろう
1516
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 11:48:39 ID:pBsFPTGk
>>1512
>>1509-1510
じゃね?
1517
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 15:31:41 ID:ckTEbBrE
ガイジとか書く人って……
1518
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 15:48:37 ID:iY0CmiAE
ストレートに表現すると差別だなんだと煩いから配慮してるだけでしょ
1519
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 15:55:03 ID:zIs9VVvc
W杯あたりで嫌韓に手を出しても花王デモあたりで卒業するもんだろう
一部は弁護士への懲戒請求に走るくらい先鋭化するようだけど
1520
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 16:23:07 ID:uHJJqIYA
>>1518
いやそうじゃなくてそもそもその配慮した表現ですら引くってことでしょ
俺も引くし
1521
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 16:54:48 ID:RLdbuM5A
まぁ本人か身に覚えがある人なら三行目の過剰な言動とかも納得できる
1522
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 17:37:46 ID:t2zYvHvc
ここで2chスラングを使う事に今更文句言う人も居るのか…
1523
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 18:06:25 ID:boSi8kc.
この流れで今更スラングに、とかズレた反応してるとしか
1524
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:07:07 ID:BOkPW3H6
ネトウヨねー
正直、便所の落書き真に受けた政治論は勘弁してほしいわ
最近あちこちで目にする
1525
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:13:09 ID:B7B2uldk
確かに
>>1509-1510
みたいな発言を場所問わずする人は勘弁して欲しいね
1526
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:18:31 ID:lWv1vLow
メカ系のスレでサムスン製パーツの性能の話が出た時に
韓国ヘイトの長文コピペと在日認定で場が荒らされた思い出
BOTかよ…
1527
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:23:11 ID:34OQobd6
その点はウヨじゃない方も酷いからどっちもどっちとしか
まあ唐突にこんな場所でまでその手の愚痴言う
>>1509
がヤバいのは確実か
1528
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:25:43 ID:BOkPW3H6
別にいいんじゃね?
雑談スレだし
1529
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:28:43 ID:gNdslFO.
その理論だと目に余る政治論とやらも雑談扱いだからしゃーないのでは
1530
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:32:00 ID:dgL4fZ1w
あの界隈は今も
カラフル極大フォントで人を煽ってるんだろうか
1531
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:47:33 ID:BOkPW3H6
>>1529
やたらヒートアップして語ってんのが嫌
1532
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 19:55:36 ID:FoYMcZCE
雑談は良いけどレスバはやめなよ
1533
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 20:54:56 ID:Ah6ZRcF2
突き詰めると俺が不快になる話題は止めろにしかならんような……いや、よそう……
1534
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 20:55:01 ID:QSC7HCpQ
昔なんかの記事で、どっかの経営者が
今の若い子、日本人に生まれたってこと以外に強みあんのか?って言ってたなぁ…
日本に働きに来る外人って、日本語出来なきゃいけないから勉強熱心で祖国から見ればエリートなんだよね
1535
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 20:59:00 ID:QSC7HCpQ
>>1533
>>1511
も含めて、レスバ仕掛けてる奴だいたいがそうじゃね?
1536
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 21:57:24 ID:cp0I.QbU
今みたいな状況になると日本型の労働システムもデメリットばかりじゃないんだなって気がしてくる
今回の件での海外の失業者数とか見てるとワイみたいな無能速攻で切られてたんだろうなって恐怖しかない
1537
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 22:03:42 ID:FoYMcZCE
無能な一般大衆がどれだけ幸せに暮らせるか、というのは文明度の一つの指標だとは思う
1538
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 22:06:14 ID:dgL4fZ1w
ディストピアものを書いてみて
ここで過ごしてぇ��…となった思い出
1539
:
尋常な名無しさん
:2020/04/03(金) 23:43:03 ID:sXKeYZM2
想い出のマーニ初視聴
ネタバレにならない程度にどういう話か教えて?と既視聴者に聞くと
百合だけど!百合じゃなかった!
とやたら秀逸な評語に舌を巻くw
こういうギミック系の話は好きやなわいは
1540
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 00:40:46 ID:2g4KrnaY
男の娘だったのか…
ネタバレされたぜ畜生
1541
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 08:05:14 ID:UdpbLeFE
今年度こそは完結させるぞ
1542
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 08:08:57 ID:Tpkdg7G6
いつか長編を完結させて
酉が検索エンジンにバリバリ載るようになるんだ…
1543
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 09:54:41 ID:sfuvjx4s
夢想してないでキーボード叩け
1544
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 12:37:18 ID:UdpbLeFE
ドラえもーん
自動やる夫スレ作成機を出してー
1545
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 12:44:07 ID:Bpm.M/Jg
やるお、YARUO
キーボードのYとUとOを一文字左にずらすとTARYI、たりぃとなる
1546
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 13:15:16 ID:STgQZ5tE
やる気はあるし筆も進む、アイデアも潤沢にある
時間がない
1547
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 22:06:53 ID:E8E6uNGk
自動スレ作成機はともかく、自動あのAAどこだっけ捜索機は欲しい
1548
:
尋常な名無しさん
:2020/04/04(土) 22:10:22 ID:61JDqzL2
ローゼンメイデンの「他のスレで見たあのAAを使いたいけどどこにあるかわからない」率の高さよ
1549
:
尋常な名無しさん
:2020/04/05(日) 09:37:08 ID:s68Bxz1o
個人的には小物とか小道具とか手とかのパーツで
ある筈なんだけど、何処だったけ?って投下中に探すのが一番大変かな
1550
:
尋常な名無しさん
:2020/04/05(日) 10:17:59 ID:Q7FbXLBE
結局良くあるAAでどうにかすることが多いな・・・
1551
:
尋常な名無しさん
:2020/04/05(日) 10:30:45 ID:s68Bxz1o
見付からない、探してると時間が空く
しゃあない、諦めよう(あるある)
1552
:
尋常な名無しさん
:2020/04/05(日) 16:21:23 ID:r2E/fqkA
ビューワーに検索機能はついてるんだけど、それ使うとフリーズする
1553
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/09(木) 10:40:06 ID:cIHt2dV2
現在のスレをほったらかしにして
過去ログを読んで「ああ、あの頃は読者が多くてよかったなぁ」と思いだしたら
俺も老害の仲間入りさ・・・
1554
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/10(金) 19:52:58 ID:j4QNZeck
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛…
やだなー
経済壊滅と保障と再生のために増税されそう
1555
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/13(月) 16:14:55 ID:dNSrjcRI
飲み残しのコーヒー牛乳をウイスキーで割ったらカルーアの味がした
あれ?カルーアボトルいらない?
1556
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/13(月) 18:21:29 ID:k3icU01A
キュウリにハチミツかければメロンの味とかプリンに醤油かければウニの味とかと
同じ論法の気がする。いやタンホポコーヒーか?
なんにせよ代品にはなるだろうけど、取って代わりはしないだろう。
1557
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/15(水) 16:53:26 ID:fj18WTag
顔の良さで18年生きてきた女
見た目エルフ頭トロル
小顔無知
毛皮のないレッサーパンダ
生存本能を失った人類の成れの果て
1558
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/15(水) 17:06:52 ID:IhKM9YA.
そう考えると実は生まれつきの美人よりもブスから整形で後天的に美を手に入れた人の方が実は最強なのかもしれないな
人寄ってくるのが当然じゃないことを理解してから美を手に入れることになるわけだから
1559
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/15(水) 18:02:41 ID:.M.ldVOE
不細工だった頃の自分を知る者がいない土地へ行って男を弄ぶ毒婦となるか
女を見た目だけで判断する男たちにチヤホヤされて猜疑心の塊となるか
過去を知る者に整形を暴露されるのではないかと怯えながら暮らすか
1560
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/15(水) 19:33:12 ID:S5xfu3QQ
>>1558
それなら最強は子供のころは不細工だけど大人になってから美人になったタイプじゃね?
子供のころはまだ顔の骨が未熟だったから目鼻立ちがアンバランスだったけど成長期に顔の骨が成長した結果
上手いこと目鼻口のパーツが綺麗な配置になって打って変わって美人になるってタイプ
1561
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/16(木) 01:26:54 ID:aeBo8tfI
それって「力を手に入れたイジメられっこ」の展開になりそう
1562
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/16(木) 07:32:26 ID:28l3oGns
>力を手に入れたイジメられっこ
物語の王道ではあるな
なろうやハリーポッター、シンデレラはなんだかんだ大人気だし
1563
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/16(木) 09:28:27 ID:aeBo8tfI
ああ、確かにそういう王道もあるか
俺が想定したのは「今度は俺が奪う番だ!」のダークサイドの方だったw
1564
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/16(木) 23:12:18 ID:XNqlKTr2
クレオパトラもわりかしブサイクとかきくな
美容や健康法 演出面での努力の賜物だったとか
1565
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/16(木) 23:28:57 ID:Nba5JZd6
>>1564
クレオパトラは口が上手いと言われていたらしい
男を褒めて褒めて褒めまくって調子に乗らせるのが上手かったとか
キャバクラなんかでも単なる美人よりも多少顔が悪くても男を褒めるのが上手い人のほうが人気になるんだってさ
1566
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/17(金) 08:08:27 ID:qPwaC.t2
そうか、お口が上手かったのか
1567
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/17(金) 23:22:14 ID:LT/1PyFo
>>1566
そういう意味でお口の使い方がとっても上手かった、という説もある
1568
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/17(金) 23:38:18 ID:c60WSu62
蒸し返して悪いんだけどさ、
>>1549-1551
な感じで使いたくてAA探してたけど、
どうもその見たことあるスレのスレ主が改変したAAぽくて、改変スレとかにも流してないAAだった時、
許可貰って使わせて貰ったりすることとかある?
1569
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/18(土) 13:13:15 ID:yu1S4Dkc
金さえあれば何でもできるのになぜ俺はマスク買えないんだろ
1570
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/18(土) 13:32:16 ID:sx./Z726
金が足りないんだろ
本当にお前に金が十分あるなら従業員全員が防護服を着て働けるマスク工場を作るくらいできるはず
1571
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/18(土) 13:35:22 ID:DHIC8dMU
製造メーカーから直接仕入れたらいい
1572
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/18(土) 14:37:18 ID:oIF1d3K.
>>1568
もういっそ自分で改変してみては?
1573
:
管理人★
:2020/04/18(土) 22:21:35 ID:???
突然申し訳ございません。ご連絡でございます。
ゴールデンウイーク(GW)や連休時等におけるしたらば掲示板不具合発生に備え、
どなた様でもご利用頂ける共用連絡スレッドを作成しました。
避難スレッドや新スレッドを作成した際の連絡や誘導、情報交換等にお使いください。
なお既に対策済でしたらご放念ください。
したらば掲示板不具合時の共用連絡スレッド
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1587209383/
1574
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/19(日) 07:44:26 ID:ZFnWbGKk
>>1572
実際にはコピペして、1ドットくらいずらして、なんか指摘されたら自分で改変しましたて言えば良い訳だ
そこまで見てる奴なんていないもんなw
1575
:
緊急事態宣言中の名無しさん@不要不急の外出自粛
:2020/04/19(日) 08:17:34 ID:VRR6ncFY
何言ってんだこいつ
1576
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 12:59:00 ID:8Zz9/9Sw
>>1574
流石に引く
1577
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 14:57:12 ID:u7JukgvI
そういえば時々、AA作成スレに既存改変しましたってやつは何がしたいんだろうな?
自分の作ったのもいじられていたけどほぼそのままだったんだが…。
個人的には結構不快。
1578
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 16:16:33 ID:8Zz9/9Sw
表情変えたとかそんな感じの?
1579
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 16:26:47 ID:u7JukgvI
>>1578
それならいいんだ。
ドット単位というか目の一部だけ改変されたれたりとか元のAAと重ねてもわからないような改変されたのさ。
何がしたいのかわからないのもあって不快。
1580
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 16:35:32 ID:zXjP9XJA
改変はそんなもんだし、既存改変と書いてるなら不快にはならないな
まあ何がしたいか分からないのは同意
俺のもuで汗つけただけとか少し削られるだけとかしょっちゅうだわ
1581
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 18:47:41 ID:3SsA.SDc
まー、改変スレはたまに新作スレに投稿されたばかりのAAを多少けずったり、
コロン等で目とかを塗りつぶしたりするだけのAAも投稿されるからね
個人的にはちょっとは時間を置けばいいのにと思うけど
もっともそれでもまだましで
ときどき1レスネタやコラそのものなAAも投稿されるよな
そういうの投稿するところ別にあるんだけど
1582
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 18:51:32 ID:3SsA.SDc
>>1581
言葉足らずだったが「1レスネタやコラそのもの」とは
AAの出来が悪いとかじゃなく
あきらかな1発ギャグとして改変されたAAのこと
誤解したらすまん
1583
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/19(日) 19:13:25 ID:GVtSb7VA
それが本来の改変スレじゃん
1584
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/23(木) 22:52:08 ID:pBp4/vEY
モブの配役ってほんと苦労する…
特に半端に一話だけ出てくる、AA3枚じゃ回せないけどレギュラークラスを宛てるのは勿体無いオッサン
みたいなキャラって探すだけでえらく時間かかる
1585
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/23(木) 23:01:00 ID:VG4im65.
ギコ猫に頼んでるなそう言うポジ
1586
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/24(金) 00:17:48 ID:ahXUe/i6
何百人も必要な歴史スレでもないなら贅沢に消費してもキャラが底をつくことはないんじゃない?
適当に選んで「コイツと同じタイプのキャラが他におったかな……あ、アイツがおるわ。ほな、コイツをここで消費してもええな」って感じで
1587
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/24(金) 08:10:25 ID:j0dbBVQQ
キャラクターは何千何万とあるが、作者がどの引き出しに入っているか覚えているかと言うとね
雑に使えそうなキャラはあらかじめメモっとくのが正解か
1588
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/24(金) 09:29:03 ID:ahXUe/i6
スレを建てる前に「今作のモブはFate勢とサザエさんと原哲夫作品で回そう。
なので、こいつらは(準)レギュラーには起用しない」って決めてから始めるとか
1589
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/24(金) 12:51:14 ID:bYSjKGI2
頻繁にキャラ探しで悩むぐらいだったら一度本腰を入れてAA素材を徹底調査した方が
その時は面倒でも以後のキャスティング作業が楽になるし
無いものは「無い」と即判断できてムダにあちこち探す手間を省ける
1590
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/24(金) 14:38:19 ID:QqRP4VD2
原作の5周年に向けてやる夫スレ化を頑張ってるけど進まないなぁ
記念日に投下できたら楽しいだろうに
1591
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/26(日) 12:37:21 ID:4N0m/8QI
書き溜めの入ったUSBメモリなくしたorz
スマホにも逃してなかったっぽい
1592
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/26(日) 13:16:18 ID:W27xysZE
気の毒に。
しかし、自分がバックアップしなきゃと一番思うときは
他人がデータ消失した話を聞いたとき。
1593
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/26(日) 15:45:41 ID:HOjKGJpM
「書き溜めが消えた」という話は時々聞くけど、
本人はもちろんその作者の新作や続きを心待ちにしている人をもガッカリさせてしまう
1度のトラブルで消えて、かつ消えたら困るデータはそうならないようバックアップすべき
1594
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/27(月) 12:54:58 ID:8m9duG/c
長いことヨガは格闘技だと思っていた
1595
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/27(月) 15:06:35 ID:IwZE9ZEo
出入りしてる作者さんのところにトリップ付き(よその作者?)が来てるのはいいんだけど、妙になれなれしいのなんなんだろう……
なんかその人のスレの話題で二人だけで盛り上がられても微妙に困るんだが……
1596
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/27(月) 15:08:47 ID:ZAyaO5j2
その作者さんが困ってないならどうでもいいんじゃないか?
1597
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/27(月) 17:00:22 ID:3U9K/38M
>>1595
SNSでやり取りがあるとか?
1598
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/27(月) 17:50:59 ID:q3DBWsFA
その作者さんが困ることがあるとするなら
こんな所で
>>1595
に話題に出されることが困るのでは?
1599
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/27(月) 20:51:43 ID:D3sPoMaY
嫉妬マン、管理スレに報告してて草
やる夫スレ作者同士で交流してたり、合作スレとかやってる人たちがいること知らんのかね?
1600
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 07:53:58 ID:r8jhfDag
知っているがあいつの態度が気に入らない(AA略)的な
1601
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 13:52:48 ID:3ISxajGU
最近の自粛警察もそうだけど日本人って顔と名前出してる時は礼儀正しいのに匿名になった途端どうしてこんなに凶暴になってしまうのかな
1602
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 13:53:58 ID:8inI27cw
日本人に限った話なのか?
いや外国の事に詳しいわけではないんだけど
1603
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 14:01:39 ID:AocWUPQE
自粛警察はほぼ日本人限定なんじゃないの
外国は自粛を求めるんじゃなくて処罰するでしょ
1604
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 14:10:54 ID:8inI27cw
いや後半の方
まあ欧米の方だとコロナで黄色人種差別が酷いって聞いたし匿名に限らず凶暴なのかな
1605
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 15:15:24 ID:z9vLNCQc
>>1602
比率や割合に関してまでは分からんが、居るかどうかに関しては日本も海外も変わらんよ
ネット上で凶暴な奴、凶暴な集団は何処にでも居る
1606
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 15:42:10 ID:6W9TZ/bU
匿名のSNS(ツイッターも本名以外の名前やアイコンの場合は含む)がここまで発達してるのは日本独特だと聞いたことはあるな
1607
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 20:00:44 ID:vhkUvryU
>>1606
海外にも4chとかredditとか匿名掲示板が活発だけどね
>>1605
このあいだアメリカで、娘を殺された家族のSNSに全米から多数のグロイ死体画像が送信されてきたってニュースになってたな
なんでもアメリカでは殺人の被害者の家族のSNSにむごたらしく殺された死体画像を送るのが流行してるそうだ
1608
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 20:05:48 ID:vhkUvryU
あと、中国人はネットでも礼儀正しい人が多いそうだ
なおその理由はネットが政府に徹底的に監視されてるから例え匿名であっても問題発言をしたら普通に逮捕されるから
プロバイダーが顧客情報を中国政府にそのまま渡すから閲覧情報や発言内容は全て政府に検閲されるとのこと
1609
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/28(火) 20:12:38 ID:/022rFqk
早く習近平が皇帝に即位しないかな
1610
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 11:25:11 ID:3P/6nW.w
此方は外で働かされてるのに、周りが「外出自粛を」「Stay home」とか言い出してくるの本気で腹が立つ
1611
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 11:34:48 ID:fp1XV50M
日給月給俺
勤務時間が3分の2になり干からびつつエディタを開く
1612
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 12:23:07 ID:Ar6oCyas
外出自粛っつーけど、広い河川敷を他人と距離を空けて散歩しててどう罹患するというのか
1613
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 12:46:23 ID:16PEk/xg
隣の芝生は青いってことなんだろうけど全く仕事が休みになってない身からすると休み増えて暇系の話見るとモヤモヤした感情が出てきちゃうわ
給料減っても良いから時間が欲しいよ
1614
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 12:51:38 ID:qRN567hQ
隣の芝生は、って
うちの庭には芝生どころか文字通り草も生えない不毛の地だよ
1615
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 13:06:16 ID:yQb8Y.Ls
どんな庭だよ
1616
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 13:23:14 ID:BGQJ3..g
砂漠か砂浜でもない限りどんな荒地でも雑草くらいは生えるだろ
日本の気候で全く何も生えない不毛の地って逆にすごい
1617
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 13:29:33 ID:fp1XV50M
無職の隠喩説
1618
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 16:29:47 ID:QSbBwKtY
ストーンガーデンかあ 金かかってんなあうらやましい
1619
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/29(水) 20:29:41 ID:V62ImYWM
むしろハゲの……
1620
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/30(木) 01:48:05 ID:KHfNx7dI
致死率0.2%未満のコロナで緊急事態宣言延長ほぼ確定ー
ニュートンはペスト流行時の、ケンブリッジ大学封鎖の18ヵ月で万有引力を発見したそうです
治療薬もワクチンも完成するの1、2年後だぜと言われる中、この休暇はいつまで続くのでしょーか
1621
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/30(木) 02:26:49 ID:fjgpQHKg
なんだかんだで日本政府はうまくやっているからな、この方針を続けるべきだわ
例えばフランスでは新型コロナの致死率が20%近くあり、イタリアでは高齢者の重症感染者は治療せず積極的安楽死させているという惨状
1622
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/30(木) 02:28:28 ID:OaXjIORs
さぁ?
1623
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/30(木) 10:58:43 ID:yNVqFCpM
マスク2枚配布すらペーパーカンパニー噛ませてる政府さぁ
1624
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/04/30(木) 22:10:11 ID:ILcy8CNc
全身ピンクでキャッキャッキャッキャいいながら写真を撮るんだ
1625
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/01(金) 11:33:48 ID:aDEvqzCA
林子平を主役にしたオープンワールドRPG
妖怪退治や薬剤調合のクエストしつつ長崎でエルフに魔術を教わったりドワーフと友達になったり
江戸で平賀源内に設計図と素材を渡してアイテム作ってもらうとかそんな下らないことばかり考える日々
1626
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/04(月) 19:07:00 ID:B6fgRVag
書き溜めのモチベを保つのって難しいなぁ
やっと2か月ぶりに少しだけ書けた
1627
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/04(月) 22:01:56 ID:f3ezQxic
モチベなんて不確かなものでやるからそうなる
毎日タスクに組み込むくらいじゃないと
1628
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/04(月) 22:02:38 ID:Trsu4S9w
義務でやってるか趣味でやってるかのライン
1629
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/04(月) 23:20:42 ID:FQYfXu6U
反応あるから頑張ってるけど他に面白いスレ沢山あるし俺頑張らなくてもいいじゃん…
とは毎回思う。
1630
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/04(月) 23:24:12 ID:gqI/EhCU
マジでか、気ままにやってるから反応とかないし他に面白いスレ沢山あって楽しく見てるけど
好きで作ってるからそんな風に思った事すらないわ
1631
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/05(火) 20:21:23 ID:EoiXM6us
自分のアウトプット能力の貧弱さに嘆く
1632
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/06(水) 22:09:09 ID:Dofpu31k
たまに休んで別なことやってみようと思ったけど、自分のやる夫スレへの依存性に絶望感じてる
つくづく他の趣味持ってなかったんだなって
1633
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/06(水) 23:37:59 ID:YbEmvh0A
なあに、長い人生、数年・数十年ひとつの趣味を持ったって問題なし
1634
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/07(木) 08:40:33 ID:6egIuYOM
美少年が妻子持ちのオッサンと不倫する失楽園風純愛ドラマを作ったらポリコレ層に大ウケしそう
1635
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/07(木) 09:02:42 ID:4vg68zDY
主人公(夫)にべた惚れしているように見えるヒロイン(奥さん)
けど子供たちはなぜか誰一人として夫(主人公)に全く似ていないという家庭のスレが
1636
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/07(木) 09:19:30 ID:UhTdw3Uw
>>1635
やる夫スレだとAAの都合が大きいから子供の似てる似てないを伏線にするのは難しそう
1637
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/07(木) 12:48:25 ID:BAXewt9g
むしろ、表現しやすいんじゃね?
夫、妻、子供のキャラをそれぞれ別の作品から持ってきて、家族の周囲に出没する男の配役に「子供」と同じ作品のキャラを持ってくれば
夫:伊藤誠 妻:遠坂葵 娘:佐々木千枝 息子:しんのすけ 妻の学生時代の友人:武内P 妻のパート先の店長:野原ひろし
1638
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/07(木) 15:03:16 ID:WBxcNoOE
それ言ったら実写の似てなさが気になってしゃーない
1639
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/07(木) 18:52:05 ID:XJfz87Nk
実写でそんなの気になったことないけどなあ
その辺つつきだすとアニメや漫画なんて家族ですらないのに全員髪型違うだけで顔は同じとかゴロゴロあるわけだし
1640
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/07(木) 19:47:37 ID:hULDAe86
キャラを文字通り自作すればいいのでは?
1641
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/08(金) 00:10:32 ID:2aY6prlE
>>1637
同じ作品の出身でも佐々木千枝と武内は似てないし血縁もないからもしかして?的な疑惑を思い浮かべ辛いと思う
ひろしとしんのすけならまあ
ただどっちにしても作中である程度強めにセリフとかストーリーの流れとかで不倫疑惑を匂わしとかないと読者のほとんどは単なるAAの都合って考えると思う
1642
:
したらば不具合に備え、避難所作成を(詳細管理スレ277)
:2020/05/08(金) 05:53:19 ID:q8vpHcYs
そうか
家族がやる夫派生キャラかどうかで伏線にすればいいのか
1643
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/11(月) 07:43:44 ID:r3elWJUI
長編にするつもりはないし
1週間に10ページ書けば半年で全部書き溜め出来るな!
と予定を決めたが全然マモレナカッタ…
1644
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/11(月) 08:14:16 ID:kqvjBykg
それは予定じゃなくてただの願望だし守れないのも当然では
1645
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/11(月) 09:24:05 ID:r3elWJUI
カレンダーに今週はここまで書く、みたいなメモを書けば
はかどると思ったんだけどダメか
どうすればいいのかな?他の作者さんの方針が聞きたい
1646
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/11(月) 13:43:04 ID:yx9/MZGA
本気で計画として作るなら一週間に〇〇じゃなく1日に〇〇まで落とし込まないとダメよ
一週間にゴール設定すると明日頑張ればいいや、明日頑張ればいいやで先延ばしにして結局できないとか起きるから
1647
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/11(月) 14:49:06 ID:X.t56xiA
雲一つない快晴なのになんで俺はおうち籠ってるんだろう
あーでかけてぇ
1648
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/11(月) 15:10:35 ID:ZYcHh37k
人混みを避けてりゃ出かけたって問題ないんじゃないの?
人気のない広ーい河川敷をぶらぶら散歩するだけなら、感染もしないしさせもしないでしょ
1649
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/11(月) 15:43:28 ID:r3elWJUI
>>1646
マジかぁ…
まるで週刊連載漫画みたいだな
とにかく本気で計画するならそれくらいキッツキツのスケジュールをこなす
覚悟が必要なのね 感謝
1650
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/15(金) 10:42:15 ID:9VC503fc
>>1649
覚悟というか、「長期間の計画立てて、一日毎に数字でコストを決めてこなす」という行為自体が
著しくやる気を削ぐ計画の立て方と言われてるの。同人とかでよくネタにされてるやろ、あれマジ
何故かというと、脳はあまり長期間の想像をするような構造になってないから
だから日課程度に落とし込まないとやり切れないのよ
1651
:
避難所作成等ご協力ありがとうございました
:2020/05/15(金) 14:47:00 ID:JOyTP97c
ほへぇ…
よし決めた 今日から1日20レスを日課にするわしょぼい出来でも
1652
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 16:45:10 ID:Tv1iPu9A
たかがこの程度の自粛で文句つけてる日本人は戦争になった時にどうするつもりなんだろ
1653
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 16:56:23 ID:ut4eM6K2
80歳以上のお爺さんおっすおっす
1654
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 17:26:25 ID:ZeAoAnKo
経験則に基づくなら、そういう状況に陥って初めて凶悪な同調圧力が働くと思う
1655
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 18:31:46 ID:msZ7TiWQ
自粛そのものに文句言ってる人なんてかなり少なくね?
いやそりゃ探せばいるだろうけど
1656
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 18:45:14 ID:t46r50YE
文句を言うという手間すらかけずに、「要請」を無視して河原バーベキュー祭りをやるようなDQNはいたな
1657
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 19:12:21 ID:DvmSom7I
あれって事前に役所か警察に「あくまで自粛ッスよね? 法的に問題無いッスよね?」と
一言文句入れてからやったんじゃなかったっけ
1658
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 19:16:14 ID:ut4eM6K2
言うて外出者は去年の4月5月と比較して8割以上減少してるわけで、大多数はちゃんと自粛守ってるじゃん
そりゃ日本の人口は物凄く多いから残り2割程度でも絶対数的には相当な人数になるから多数の人間が自粛無視したり文句付けてるように思えるかもしれんけど
比率的には少数でも全人口の多さから絶対数はどうしても多くなるからマイノリティが物凄いマジョリティに見えてしまうっていうネットの弊害やね
1659
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 19:32:09 ID:ilCXAywY
無視したり文句言ってる人が1万人でもネット上だとかなりの大人数に感じるけど日本の全人口の中じゃたった0.008%だしね
マンガとか小説とかで100万部突破の大人気作!って言っても人口比的には0.8%ちょっと
実際には実売部数ではなくて本屋に卸した発行部数だし一巻毎に100万部じゃなくて何巻も出た上でのトータルでの売上だからさらに下がるけど
1660
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 19:54:15 ID:0CSCC/Kc
>>1659
やる夫スレ発ラノベ4作のうち、オリコンで一番成績が良かったキッチン一巻でさえ2500部以下だったことを考えると
この界隈がいかに一般受けしないニッチなものかということが……
1661
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 20:20:00 ID:ilCXAywY
>>1660
そりゃ客観的にはおっさんの料理人が料理するだけの日常ものだしね
内容の良し悪しの以前にそんなジャンルの小説わざわざ金出して読みたいって思う人はほとんどいないだろうな
1662
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 20:26:31 ID:ut4eM6K2
今なんてなろう系も含めて毎月何十冊も新しいラノベが出版されてるしなぁ
よほどのインパクトがないと埋もれると思う
むしろ2000部以上売れたことにびっくり
1663
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:00:57 ID:t46r50YE
やる夫スレの表現形態はマンガやADVゲームに置き換えるには向いてるけど、小説には不向きだよ
なろうと同じ感覚でノベライズを持ちかけた出版社がアホ
1664
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:02:36 ID:RBKfauCQ
>>1654
太平洋戦争時代の日本の同調圧力調べてみると楽しいよ
そりゃ特攻も玉砕もするし、戦争で負けたとたん手のひら返すわ
1665
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:15:24 ID:ut4eM6K2
>>1663
絵というかAAの見た目の印象を利用した演出が多いしね
そこらへんを文章で説明しようとしたら醒めてしまう
1666
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:19:57 ID:2yMylXoQ
版権キャラありきだからな
それを無くして文字にしたりオリキャラにしたら作品の魅力も一緒になくなってしまう
1667
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:27:40 ID:14T9lzMk
やる夫スレ人気投票一位のカードはラノベ版だけでなくマンガ版も発売されたけど
どっちもどこのランキングにも載らなかったしね……
1668
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:45:08 ID:ilCXAywY
ゴブリンスレイヤーという成功例がある以上は大ヒットも不可能ではないと思う
ただしやる夫スレとしてはAAへの依存度を極力減らした作風でないと難しいだろうな
1669
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:50:34 ID:ut4eM6K2
そういやあったな
やる夫初で小説やアニメで成功したゴブスレが
確かにあれは世界観とか話の筋とかがAA特有の演出とか版権キャラにほとんど依存してないな
1670
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 21:52:46 ID:GNK0oMMQ
ゴブスレって聞いて一瞬板名確認しちゃったわ(悲しい習性)
確かにゴブスレは他の商業化やる夫作品とは比べ物にならんほど流行ったな、ああいう作品が商業化に向いてるのかね
1671
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:01:51 ID:0CSCC/Kc
>>1668
ゴブスレは2chキャラを使わず版権キャラは名前は出さずと、この界隈の作品らしさを極力薄くしていたな
それに商業化する前に作者が応募したラノベ版は選考でおしいところまで残るぐらい、もともとラノベとしての出来としてもよかったらしいし
1672
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:07:35 ID:urAehf7E
キッチンとかカードとかはやる夫スレならではのお約束の元で作られた作品だから商業化されると魅力を失うタイプのスレだったと思う
ゴブスレは逆にやる夫スレならではのお約束は極力排してたから一般化しやすい作風だったんじゃないかな
もちろんヒットするかどうかは流行とかノベライズやコミカライズ作者の腕前の影響も大きいから「〜〜的なスレなら商業化してもヒットする!」と言い切れるもんではないけど
1673
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:08:30 ID:FR.7onac
書籍化されてれば特定のスレの話してもよかったんだっけかここ
1674
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:20:49 ID:MMSvLeNs
ゴブスレの場合は元々作品の面白さがあるがレイプとかそういった衝撃的なシーンがバズったのが大きかったのかと思う
あと漫画版も当たりを引いていて全体的に恵まれた要素が大きと思う
カードを引くようですも面白いがゴブスレみたいにバズる要素があるかといえば微妙なところ
漫画版は正直当たりを引いたとは言えるような作画ではないな
1675
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:25:33 ID:RBKfauCQ
ゴブスレアニメ化前はレイプレイプしか聞かなかった…
そういう意味で言えば、書籍化作品群はキャッチーさに薄いかもね
1676
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:34:01 ID:fhelq9AY
そういう話が出るってことは書籍化作品群の売れ行きって芳しくない?
1677
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:35:46 ID:RBKfauCQ
書籍化されたってだけですげーよ
1678
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:36:27 ID:Tlao5fW6
キッチンもさほど元キャラに依存してたようには思わない。
あのイっちゃった目つき顔つきで奇声あげてゲラゲラ笑いあうシーンとか、スレ全体の勢いからして、
今思うとラノベ化向きじゃなくてコミカライズ向きだったかなと。
1679
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:40:35 ID:J.jUqixw
>>1676
やる夫スレ的に言えば1乙とか2乙くらいかな?
はっきり言えば大爆死
1680
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:42:55 ID:o2xnRm7U
>>1676
>>1660
まあ料理モノって時点で小説よりはマンガの方がいい感じある、他の小説でも料理モノはその料理の写真画像検索しながら見るし。
1681
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 22:45:21 ID:uKtkLoi.
売上見て続刊が決定した以上出版社からすれば爆死とは違うんじゃないのか?
1682
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 23:00:03 ID:MMSvLeNs
なろうじゃ結構な数が書籍化されているけど2巻以降が出せる割合がかなり低いから
カードの3巻まで出てることはかなり凄いことなんだよな
アニメ化も狙えるレベルだろうしそこからまだ見ていない人らに見てもらえてからが本番だな
1683
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 23:02:01 ID:14T9lzMk
編集が推してる作品なら売上関係なく続刊出るからそこはあまり参考にならないよ
特にやる夫スレ発ラノベは4作ともラノベ発売前からコミカライズ決定したぐらい推されまくっていたし
1684
:
尋常な名無しさん
:2020/05/18(月) 23:14:32 ID:uKtkLoi.
人気で出る続刊だとどのくらいなん?
1685
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 00:12:26 ID:qjex.MtI
ラノベの場合、レーベルにもよるけど続刊決定の大雑把な目安は1万部くらいとラノベ編集部のインタビューで言われてたな
10年くらい前のだから今もそうかは分からないけど
その基準的にはカードもキッチンも2000部くらいだから売上的な意味では続刊基準には達してないことになる
あとほとんどのレーベルで3巻が1つの壁になるらしくて7〜8割くらいのラノベは3巻までで打ち切りになり
逆に4巻以上出るとその後はかなり長く続く(もしくは作者が完結と決めたところまで出させてくれる)というデータがある
そしてラノベは1巻出るごとに売上は前巻の7割くらいになるのが一般的で、でもある程度まで減るとそれ以上減りにくくなる(全く減らない訳じゃないみたいだけど)
その「それ以上減らない売上」が確実に売れる固定ファンの人数と言える
ようは3巻まで出して3巻が1万部くらい売れると完結まで出させてくれる可能性が高いってことかな
1686
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 00:15:23 ID:TpY8.41s
そうかありがとう
10年前だと全然事情変わってるんだろうなー
1687
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 00:28:11 ID:qjex.MtI
あと作品によっては打ち切りが決定してたのに後から口コミで売上がどんどん伸びて打ち切りが取り消しになるってこともあるそうで
りゅうおうのおしごと!がそれだと作者が後書きで書いてた
最初は全然売れなくて編集から3巻で最後ですと言われてがっくりきてたらどんどん売れだしてこれなら続き出せますよ、と言われたとか
1688
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 01:02:51 ID:/uEqWQms
カードはガチャ要素が時代にあってるからアニメ化してバズる可能性もあるんじゃないかなあ
1689
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 03:27:08 ID:PPOXRshg
>>1679
存在が爆死でほんとすまん
板のゴミですまん
1690
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 10:22:03 ID:0IzNxRe.
>>1689
自覚あるんなら投下するなり書き溜めするなりしろよ(ブーメラン)
1691
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 20:29:13 ID:LwCKeDHw
>>1690
おっ、そうだな(便乗)
1692
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 23:47:40 ID:Ey1UOnDs
ごくたまにだけど読者の書き込みが一切ないのに数スレ以上続いてるスレがあってちょっと感動してしまう
1693
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 23:49:16 ID:LwCKeDHw
書き溜めしていたがキャラクターとストーリーが動かん
今日はここまで!
寝て英気を養いますzzZ
1694
:
尋常な名無しさん
:2020/05/19(火) 23:56:04 ID:OHDSqPb2
ROM専は一定数必ずいるからなー
1695
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 00:10:50 ID:JAWxB00w
>>1694
500 名前:◇作者[age] 投稿日:2010/01/01
今日の投下はこれで終わりです
次はサブキャラの日常話を書こうと思います
>>502
に書いて欲しいキャラの名前をお願いします
501 名前:◇作者[age] 投稿日:2010/06/01
このスレをエターします
みたいなことになったスレが実在するんだぜ……
1696
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 00:13:27 ID:rVs9AL8g
乙0はなぁ・・・
1697
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 00:21:19 ID:gZg3uvNk
まあ書き込まないからROM専なのであって…
たとえ0乙でも完結させることに意義があると個人的には思う
1698
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 00:24:01 ID:UMmzyFU6
「人気投票やってみようと思います!今から明日の日付けが変わるまで!
人気投票一位のキャラを主役にした短編を書きますのでみなさん奮ってご参加下さい!」
作者のこの書き込みを最後に数年ほど書き込みがなくなり最後はスレが増え過ぎたことに困った板管理人さんによって強制的に過去ログ化されたスレもあった
1699
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 00:50:18 ID:NBpCiQyo
お前らやめてください
胃が痛くなってきた
1700
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 01:14:28 ID:r2XLDXxg
全話書き上げてから投下しようと思って黙々と書いてると、これが本当に受けるのか面白いのか不安になって諦めたくなる…
1701
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 07:48:44 ID:mNgRGbpQ
朝から辛い現実を見た
1702
:
尋常な名無しさん
:2020/05/20(水) 10:37:38 ID:XJp014yo
あ、明日から本気出して書き溜めすっから…
1703
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 12:29:56 ID:u2tCuyBg
>>1694
ホント?
インパクトのあるネタで3��5乙 それ以外で1��3乙だった自分でも
50人の読者さんいると妄想していい?
1704
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 12:42:03 ID:WbtN3q..
>>1703
大丈夫
あなたの作品を見てわらってくれている2chねらーはきっといっぱいいるよ
1705
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 12:42:12 ID:uScoEbSY
実際、自らを省みても
乙した話:読んだだけで乙しなかった話の対比は
1:数十どころじゃないからなあ
一つでも乙があるなら、その陰にはかなりのROMがあるんじゃね
1706
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:08:05 ID:rKYlUoWE
スレでアンケートでも取ってみればいいじゃない
出してほしいキャラはいますか?
とか
主役にして短編を書いて欲しい脇役はいますか?多数決で決めます!
とか
1707
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:18:14 ID:HHHCCRDM
まとめサイトの人とリアル友達であったり
あるいは自分でまとめサイトを運営してると
まとめに読みに来てくれる人数はユニークアクセスでわかるよ
1708
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:19:01 ID:HHHCCRDM
まあ当然、掲示板の方の読者数はわからないけど
1709
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:28:34 ID:81hzSgBc
まとまからスレに来て乙付ける人って
ほんとすくないからなぁ・・・いないことはないけど実感として増えるかというとすごく微妙な数しか
1710
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:31:37 ID:vmLuq0RA
まとめアクセス数や人気投票では何万もいってたカードのラノベ一巻さえ2000冊売れたかどうか怪しいという現実を見ると
あれは同じ人が何回も見たりして回っているだけの参考にならない数字だと思う
ラノベは界隈外の人が買ったのを含んでいるから実際にスレ見ている人の数はもっと少なく、アクセス数との差はでかいだろうし
>>1705
俺の場合は読む作品には日をまたいでも乙するし、逆に乙する気にならないような作品は最初から読まないな
だからROM専は全くいないか、いたとしても自分の作品に乙の一文字打つ労力さえ惜しむ程度の価値しか見出してない人だけという印象だわ
1711
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:40:05 ID:HHHCCRDM
まとめのは、一応ユニークアクセス数だよ。
その日1日、(あるいは一か月とかの期間中)
同一アドレスの人は一度しか数えない。
1712
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:41:28 ID:81hzSgBc
ツイッターしてるんなら自分のスレに自分のツイッター誘導URL貼ればインプレッションで増加数わかるから
おおよその読者数解るって誰か言ってたけどね
1713
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 13:56:25 ID:vmLuq0RA
>>1711
自動的に空いている回線に切り替わるプロバイダーやスマホなら一日の間に勝手に何度でもアドレスかわるよ
それにリアルタイム収集型の自動巡回ソフトの中にはDoS攻撃と誤認されてはじかれないよう随時IP変更するタイプもある
1714
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 14:06:59 ID:rf/VZUmo
そもそもカウンターはアクセス数であって読者数じゃないからなあ
間違えてページ開いてすぐ閉じた場合でもカウントされるし
1715
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 14:07:43 ID:HHHCCRDM
そうか。
でも、同じ一つのやる夫記事に、一日のなかで一度ならず二度もアクセスして、
その上でなおかつ一回目と二回目のIPが変わってるなんて事例って
ほとんど例外みたいな枠じゃない?
1716
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 14:08:28 ID:HHHCCRDM
他へのセールスやアピールのための意図的な水増しならわかるけど
1717
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 14:13:56 ID:HHHCCRDM
カウンターの方は、単純アクセス数でも、ユニークアクセス数でも
どちらでも設定できたりするよ。
ただまあ、カウンターのアレは、まとめサイト側としてもあんまり信頼してない数字。
サーバの用意してくれる集計方法やGoogleアナリシスでの集計と数字がかなり違う。
なんなんだろうアレ
1718
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 14:14:54 ID:rKYlUoWE
>>1710
カードのラノベの売上に関してはネット創作なんて無料なら読むけどわざわざ金を出してまで買う気はないって人がほとんどだろうからあんまり関係ないと思うぞ
お前だって既読のスレがラノベ化されたとして、すでに読んでて内容も知ってるしネットで無料で読めるものに金を出そうと思えるほど好きなスレはどれだけある?
物凄く心の底から大好きで作者を全力で応援したいっていう信者レベルのスレでもない限り金を出そうとは思わんだろ
いくらカードが人気スレだったとはいえそこまでの信者級のファンはどれだけいるかって考えたら割合は相当少ないだろう
1719
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 14:20:31 ID:HHHCCRDM
Googleアナリシスで「その単一の記事をいまリアタイで31人が見ています」と出ているのに
サイトのユニークアクセス数に合わせて設定してあるカウンターの数字は17、
つまり「このサイトには17人の客が見ています」と出たりする。
あまりに違いすぎて、カウンターは使えないんだよなぁ。
1720
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 14:31:12 ID:rmZpC9fw
キッチンはタイミングが遅すぎた気もする
10年近く前に完結したスレだし当時のファンがどれだけやる夫スレ界隈に残ってるやら
あれから非安価のスレの読者はだいぶ減ってるしやる夫スレから離れた人はラノベ化されたことすら知らないと思う
1721
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 15:16:33 ID:HBaGkN.A
>>1706
一応
>>1698
を踏まえたネタなんだよね? それはそれでブラックな気もするけどさ
1722
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 15:20:40 ID:rf/VZUmo
>>1720
10年前は2ch運営がやる夫スレお仕事編を本にして爆死して間がなかったからしょうがない
それにツイッターみたらねらー卒業したけど懐かしくてラノベキッチン買ったという人を少なからず見かけた
1723
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 18:40:05 ID:9hlAd4nY
カードもキッチンもその他書籍化された作品も面白いと思う
やる夫スレの作品って版権キャラの魅力があってこそ面白い作品が多い中、書籍化された作品はそれを抜きにしても面白いと思う
ただ、もしこれらの作品がやる夫スレに存在せず雑誌で連載されていたとしたら単行本を買うか?と聞かれたら買うかどうかはっきり言えない
商業誌レベルではあるけど面白い作品とそうでない作品、売れる作品売れない作品は別だからね
1724
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 19:33:15 ID:wZt9wkFA
俺の推そうと思った商業作家も一巻出したあと音信不通になっちゃった……
1725
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 20:44:33 ID:wAsx9vK6
商業化された作品の話していると
やる夫スレなんてあくまで素人創作のお遊びで
ぶっちゃけ本人が楽しけりゃいい…ってのを忘れてしまいそうになる
1726
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 21:01:25 ID:Usa/4Uzw
版権キャラの使用を前提とした二次創作だからね
もともと存在する商業作品やキャラの人気にあやかれる分、全部一から作るのに比べたらハードルは低く気楽に作れる
逆に言えば作品からそれを無くして魅力を維持するのは不可能
1727
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 21:15:45 ID:JxTQfgZM
不可能って売れてるのに関してはどういう認識なんじゃろ
1728
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 21:33:38 ID:Usa/4Uzw
>>1727
発売前にCMなど宣伝して知名度を上げ試し読みもやったラノベとしては、一巻が初週2500部切るのはここ数年でどれだけ下あるんだという位の売れて無さだよ
宣伝0で知名度が無くてそのぐらいというのならまだしも
1729
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 21:38:41 ID:3.mjLAHI
いやその前のやつ
1730
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 21:54:07 ID:Usa/4Uzw
ゴブスレのことなら元々あの作者ラノベ家目指して何年も応募して結構良いところまでいっていたよ
やる夫スレもやっている人の成功と、やる夫スレからの成功は全く違う
1731
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 21:56:20 ID:3.mjLAHI
(忘れてたんだろうな……)
1732
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 22:17:10 ID:rmZpC9fw
まあやる夫スレと小説の表現の違い
ノベライズの作者の文章力
値段
表紙イラストのクオリティ
その時その時の流行
宣伝の量
小説化された時期とスレの連載時期の差
などなどの色んな要因があるしね
一言に◯◯のせいで売れた、◇◇のせいで売れなかった、とは言い切るのは難しいね
1733
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 22:19:38 ID:3.mjLAHI
もう出してる側でも運次第って言ってる人も多いしなあ
言い切るとだいたい反例出されて恥かいてるし
1734
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 22:20:28 ID:2QnOIbJA
>>1703
乙一つの影に10人くらいのROMはいるかと
自分もいろんなスレ読むけど乙する作品はほぼ無い
1735
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 22:44:27 ID:rKYlUoWE
>>1733
こうすれば売れるっていうノウハウが確立されてるならじゃあ全ての作品をそのノウハウを駆使して売りまくればいいだろって話だしな
実際は小説にせよ漫画にせよ一部大ヒット作はあるにせよ全体としては売上はどんどん縮小していって各出版社は利益を出すためにアップアップしてる
1736
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 22:53:24 ID:3.mjLAHI
売れるノウハウと言うとどうしてもサムライ8がポップアップして困る
1737
:
尋常な名無しさん
:2020/05/21(木) 23:36:57 ID:G2uRYsgY
サム8はなんだかんだ宣伝とネームバリューだけで売れるわけでもないって証明になったよな
面白くても売れない作品はあっても面白くなくて売れる作品はないってことなんじゃないかな
1738
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 00:24:00 ID:sc0sfEsE
大ヒット叩きだしたジャンプ漫画家が次作で駄作描いて大爆死して瞬時に打ち切りとか珍しい話じゃないのに
なぜジャンプ編集部はサム8だけは例外だと信じて大予算かけて宣伝しまくったのだろうか
実際に第一話読めばなんじゃこりゃってなっただろうに
1739
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 04:02:02 ID:BdjsqfNw
NARUTOは、外国人が好む「不思議の国ニッポンのNinja」を今風のデザインにアレンジすることに成功して
日本国内よりも海外で大ヒットした点が重要なんだわ
(尚、ちっとも不思議の国ではない現代を舞台にしたありがち能力バトルのトーキョー忍スクワッドは爆死した)
で、その成功体験に浮かれた浅はかな編集が
だったら「不思議の国ニッポンのSAMURAI」を同じ方向性(SF)にアレンジしたら二匹目の泥鰌を狙えんじゃね?
と考えた結果がサム8
1740
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 07:36:20 ID:HC2yD4hQ
サムライは読んでなかったけど、何が面白くなかったんだ
1741
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 08:24:31 ID:w1E0SU/M
ただ逆に「どんな凄い芸術作品でも山奥で発表していたら誰も見に来ない」という話があって、
上手く宣伝するのと内容が伴うことの両方が大事なんだと思う
1742
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 08:30:45 ID:mbCDNiRA
>>1740
・ずっと世界観説明や専門用語の説明ばっかり、そのくせ何度も読まんと理解できないし読んでいて疲れる
・↑のように時間をかけて説明しても特にワクワクする世界観でない
・背景の遠近感や線のメリハリがついてないせいで目が疲れる
・そもそも盛り上がらないし普通に面白くない
1743
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 09:04:05 ID:HC2yD4hQ
設定語りとか何年もプロやってた人がやる失敗ちゃうやんけ…
1744
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 09:14:58 ID:7bvZsD/6
あと主人公を過剰に持ち上げたりダメなことやっても咎められなかったりとか
稀によくあるダメな打ち切り作品特有の失敗ことごとくやってた
1745
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 11:15:26 ID:1UFbvv/I
いくらなんでも大袈裟だろ、言い過ぎちゃうかと読んでみたら
これは酷いなんてレベルですらない。
1ページ目からもう、全てのページがダメってくらいダメ。
やる夫スレなら間違いなくゼロ乙レベル。
俺らアマチュアの分際で、ヒット作を出したプロ作家様に対して
「ぜんぶ基本からやり直せ」と真顔で言ってしまうレベル
1746
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 11:24:44 ID:kkzPkCsk
>>1742
そのあたりはこの界隈からなろうやカクヨムといったオリジナル創作界隈に行った作者にもよく見られることだな
特にキャラまわりが酷い
1747
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 11:31:40 ID:7s/ADGmQ
ナーロッパとか揶揄されてるけどなんだかんだああいうテンプレ的世界観・用語設定って便利だよね、テンプレから外れたオリ設定をマシマシにすると読者が慣れるまでは用語出す度にそれとなく注釈入れたりしないと置いてけぼりにしかねない、読む側でもそう言う作品は目が滑るし。
やる夫スレなら適切なAAを充てることで注釈の代わりにできるんだけどね。
1748
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 11:33:57 ID:7bvZsD/6
というか界隈関係なく創作全般でありがちな失敗として有名な例だな
あんまり知らない事について話すとまた恥かくから気をつけた方がいい
1749
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 12:01:21 ID:29YLPlxQ
時々やる夫スレの中でなろうの主人公の外見やタイトル、ストーリーの類似性などいろんな所を嘲笑している人たちいるけど
あれってブーメランになっていることに気が付いていないのか、それとも気が付いた上でこの界隈の作者作品を間接的にバカにしているのか
1750
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 12:11:00 ID:X3PuNOPc
遡ればミドルアースやハイボリア時代
それすらも各地の神話や伝承、歴史を参考に創作されているわけで
ラヴクラフトみたいな発想はそう頻繁に出て来るもんじゃない
1751
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 12:18:13 ID:29YLPlxQ
>>1750
そんな「人類はアフリカから発症したから日本人もアフリカ人」みたいな極論は話してないぞ
それともそれほどの極論出さないと擁護しようがないぐらい酷い有様と言いたいの?
1752
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 12:23:54 ID:7bvZsD/6
お前じゃなくて
>>1748
に関する話題だと思うぞ
1753
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 12:24:21 ID:7bvZsD/6
>>1747
だった
1754
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 13:06:10 ID:StpRZgIM
>>1749
気がついてないパターンが大半だと思うよ
KPOP(笑)ジャニ(笑)タピオカ(笑)メディアに踊らされすぎwとか嘲笑ってたのにVtuberに投げ銭しまくってるやつとか俺の周りにもいるからさ
1755
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 13:53:35 ID:n7n9apA.
>>1704
>>1734
マジか…
ありがとうこれからも細々がんばる
1756
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 14:10:17 ID:YTQHnOeQ
わがままを言うようだが
何の乙も感想も書き込んでくれないROMは存在しないと同じで
読まれていないのとだと思う
やはり乙の一言でもモチベは全然違うんだ
1757
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 14:26:20 ID:9V2b6Z1c
確認のしようのない存在は存在しないものとして扱うしかないしな
他のスレにはROM読者がいっぱいいるかもしれないけど自分のスレにはROM読者はゼロっていう可能性も普通にあり得る
>>1695
や
>>1698
みたいな例だってあるわけだし
もしかしたらこれらのスレもROM読者はいっぱいいたのかもしれないけど、だとすると余計に悲しい
誰一人として続きを読みたいと思っていなかったってことだから
自分のスレのROM読者もそういう存在である可能性は普通にあり得るわけで
1758
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 14:33:31 ID:WVaSMJn2
乙が少ない時にすら書き込みがない場合は見られてないと思うべきになるんだろうな
まぁそれでも1〜3乙あるスレなら10人くらいは見てるんじゃないか、ちゃんと読まれてるかは知らないが
1759
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 14:38:19 ID:ac/RHUbA
>>1754
パチンコを馬鹿にしてるのにソシャゲのガチャに課金してるやつもいるしな
1760
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 17:50:03 ID:HRdJ598k
乙って見てるよっていう意思表示みたいなもんだしなー
なろうとかみたいなのだと感想なくてもPv確認してモチベにできるけど、やる夫スレだとそういうの乙以外にはないしね
1761
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 18:20:45 ID:vpmTSenw
面白くなければ何も書き込まない
面白ければ乙するし何なら出てるキャラのAA作るときもある
1762
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 18:55:10 ID:Uy.5bi46
>>1761
この流れからすると何も書き込まないほど面白くないスレをわざわざROM専読者として読み続けてるってことだよね?
割と疑問なんだが面白くないのにスレを読み続ける理由ってあるの?
面白くなければ読むのやめない?
1763
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 18:59:23 ID:D3gSmWpU
俺も開くだけ開いて流し読みってスレはいくつかあるわ
1764
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 19:08:12 ID:QjpE1p5Q
とりあえずで更新する度に惰性で読むとかあるな
そのうちなんとなく読まなくなるけど
1765
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 19:18:07 ID:Uy.5bi46
なるほど
俺は自分の好みに合わないって思ったスレはすぐにタブから削除してしまうから
乙付けるほど面白いとも思わないスレを読み続ける意味が分からなかった
ROM専読者は単に乙を付ける習慣がないだけでスレ自体は面白いって思ってるんだろうって思ってた
1766
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 19:20:03 ID:e/fLKD.o
面白いと思うもの以外を即切るってのも極端だしな
1767
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 19:21:48 ID:9l1yzBiU
後は前回は面白かったが、今回はちょっと面白くない
でもその次回はまた面白いかも、みたいなパターンもあるにはある
1768
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 20:39:18 ID:mbCDNiRA
最初の数話はそれなりに面白かったからだとか面白くないけどもう少し様子見しようといった理由で流し読みしている作品は結構ある
いつの間にか乙を付けるのを忘れるどころか読まなくなるけど
1769
:
尋常な名無しさん
:2020/05/22(金) 21:51:04 ID:NerLfG0w
乙数なんて関係ねぇ!
とか思ってた自分でもナイアガラになった時は流石に折れそうになった
1770
:
尋常な名無しさん
:2020/05/23(土) 00:39:12 ID:O9gV6MPk
好きにも段階があるしね
それこそ〇〇のアニメが好きでみてると一言でいっても作品によってテレビ放映分はみるよ、劇場版あったらお金払って劇場にもいくよ、円盤買うよ、とか色々あるわけで
1771
:
尋常な名無しさん
:2020/05/23(土) 01:07:19 ID:Fsjbncl2
気持ちの強さと行動が必ずしもみんな一致するとも限らんしな
大して好きなアニメじゃなくても金持ちでコレクター気質のある人なら円盤やキャラグッズまで買いそろえたりするし
グッズに興味はなくてアニメ自体を見れば満足するってタイプの人は心から愛してるアニメでもキャラグッズの類は買わなかったりするし
1772
:
尋常な名無しさん
:2020/05/23(土) 09:35:40 ID:tA9TpYkY
ジャンプで流し読みはしてるけどハガキを送ったりコミックスを買ったりまではしようと思わない漫画
1773
:
尋常な名無しさん
:2020/05/23(土) 09:45:05 ID:lNbCyWlo
>>1735
暗殺教室みたいに売れるノウハウもあるにはあるんだが
正直漫画家みたいな自由人の表現者たちが
そんなもの規定道理にきっちりやっていける人材が皆無なんだよなあ
10週低けりゃ打ち切りのジャンプで 全体の流れのために胸糞展開5〜7週使って
一気にフラストレーション開放する 何てだれもかれも計画通りには無理だわ
1774
:
尋常な名無しさん
:2020/05/23(土) 21:25:24 ID:mu68vOkc
書きたい気持ちはあるのに
いざパショコンに向かうとやる気がなかなか出ないことが
多くなってきたなぁ…お蔵入りさせるか
1775
:
尋常な名無しさん
:2020/05/23(土) 21:38:06 ID:ipz7Li66
まあまあ気長に続けましょう
あるいは短編にするか
1776
:
尋常な名無しさん
:2020/05/23(土) 22:47:32 ID:XqvX//dw
だがパッションはあふれているとみた
1777
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 14:10:04 ID:xvUYbKL.
オチ用の1レスのために3日かけて、そこから話が生えて10レス増える
あると思います
1778
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 14:15:46 ID:i4zTsoGI
はーっ!誰か俺のやる気スイッチ
押してくれないかなー はぁー!
1779
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 14:29:37 ID:M6V9.4HU
ピンポ──ン♪ ピンポー───ン♪
ピンポー──ン♪
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ .|:::
| ( ●)(●) |:::
| (__人__) |:::
. | ` ⌒´ノ |:::
| } .|:::
ヽ } |:::
. ヽ ノ .|:::
/⌒\ ,__(‐- 、 .┌|:::
l \.  ̄ ̄〆⌒,ニつ【|
>>1778
のやる気スイッチ
. | `ヽ-‐rヾイソ⊃ └|:::
. | | |::
1780
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 14:53:34 ID:L4Aje.sI
やらない夫のデフォ顔だとはわかってるけど嫌そうな顔でやる気スイッチ押してるのがなんかじわるw
1781
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 15:19:33 ID:h2.lXjMY
嫌そうな顔の一方で軽やかに鳴り響く呼び出し音w
1782
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 15:21:11 ID:Lven9Cak
やらない夫ピンポンし過ぎw
1783
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 15:22:44 ID:M6V9.4HU
で、
>>1779
の後はこうなると
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1249132880/2786
1784
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 15:25:33 ID:A8FJUtxk
>>1779
相変わらずやらない夫の顎は物凄く長いな
1785
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 15:34:52 ID:h2.lXjMY
よく考えたら顎か
実際いたらギネス級だなw
1786
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 15:44:34 ID:i4zTsoGI
ありがとうやらない夫!明日からやる気出すよ!!
書き溜めも投下もやってやるぜぇ!!
1787
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 16:07:13 ID:Lven9Cak
頑張れ!応援している
1788
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 16:08:38 ID:Lven9Cak
いや待て。よく見たら明日かよw
今日からやれw
1789
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 16:10:02 ID:h2.lXjMY
永遠に来ない明日だなw
1790
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 16:39:31 ID:dklU87as
>>1786
明日って今さ!!
1791
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 20:45:24 ID:47KmisXs
最近他のやる夫スレ発掘しないからどんなスレがあるのか全然分からねぇ
1792
:
尋常な名無しさん
:2020/05/24(日) 20:49:46 ID:oCKiqi5w
それは自分で最近のスレ見ればいいだけじゃ?
1793
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 00:46:45 ID:Cx.qWQ.g
アメリカのゲーマーは全クリしなくても満足したらそこで終わり
次のゲームを買うと聞いて文化が違うなぁと
1794
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 00:51:56 ID:7yfkFv/U
アメリカはゲームが日本安いし返金制度が整ってるから地雷ゲー買っちゃっても損しないし
1795
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 01:24:13 ID:NN6B.bgo
日本でも積みゲーってよく聞くし前向きに途中で投げ出すのか後ろ向きに投げ出すのかの違いでしかない気も
1796
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 07:47:46 ID:h32ZYD5E
乙などのコメントが減ると作者のやる気も減る
っていうのはわがままなんだろうな・・・
1797
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 07:50:09 ID:c8kq/CnM
作者視点で反応減るとやる気無くなるのは事実だろう
読者視点だと反応するものの面白さじゃないとか渦巻いてるかもしれんが
1798
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 08:04:29 ID:j2nTkj82
同一ジャンルでやってるとネタの枯渇が厳しい
1799
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 08:09:25 ID:a5WWq136
面白くなければ途中で読むのをやめてログを消すから、最新の投下まで追いついたらとりあえず乙くらいはするけどね
(最新の投下から時間が経っても雑談で盛り上がってるスレは乙するまでもない)
1800
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 08:37:17 ID:F2u78Giw
読者がついつい感想を書きたくなってしまうような魅力的な釣り針を仕掛けたいところ
1801
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 09:01:25 ID:h32ZYD5E
手軽に読者の気を引ける3大要素
エロ・グロ・バイオレンス
※ただし手軽な方法は失敗も手軽に引き起こす
1802
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 11:03:09 ID:Z.Bvwjgg
乙がないと寂しくなるのは当然の反応だ
だがそれだけを追い求めると、乙を数字に変換しその上下だけが関心のすべてになる
1803
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 12:07:03 ID:elcaelZw
乙と書き込みが欲しいって言い続けてる作者さんとかいるけど
本当にそんな感じになってて作品の出来以外のところでタブ閉じちゃうな
1804
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 12:22:26 ID:J.qft28M
逆に読者の立場だったら自分の作品のタイトルや内容、キャラがどう見えるのか考えるのは大切
例えばこの界隈はなろう以上に似たタイトルが多く主人公が全く同じ作品が何千、何万と作られてきたけど
自分の作品は特徴を出せずそこに埋もれそもそも見られていない、なんてことになってないか
話の流れが前駆者とかぶり途中から読まれなくなってないか、更新期間はどうか、とか
1805
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 13:32:46 ID:ykreeOLg
心当たりが……
1806
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 15:11:38 ID:h32ZYD5E
話の流れは他とは違うという自信はある(奇をてらっているだけともいう)
でも定期的に更新するのが難しい
1807
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 17:57:49 ID:7isspHg6
自分の書きたい話を面白おかしく書けばいいのだ
それが一番難しいんだけども
1808
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 19:09:20 ID:qoxZUQ9g
ウィッチャー3の2周目を始めたら序盤のクエストでおもいっきり結末をネタバレしていた
1809
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 22:54:06 ID:E8b239p2
平日の夜遅くまでやってるようなスレは途中で寝るから乙とかしなくなるな
1810
:
尋常な名無しさん
:2020/05/25(月) 23:06:12 ID:0pLMh8WA
途中で寝た住人も起きてから続きを読んで乙るから
「俺のスレが乙少ないのは深夜までやってるせい」という言い訳は通用しない
1811
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 07:09:00 ID:AHCvB5xk
乙の数が気になるならシェルターなどの人の多い板でやればよい
それでもダメなら単に面白くないだけ…
1812
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 07:10:03 ID:8yQWoKoQ
雑魚作者の心にナイフをぶっ刺すようなこと言わないで
1813
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 07:20:44 ID:u3Om8wh2
その言い訳は深夜帯の合いの手が少ない時用だぞ
1814
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 08:49:36 ID:4HqX1wEA
作者が作っていて面白いはずと思う話と読者が面白がる話って
相通じる部分もあるけど所々ちょっと違うよな(長い設定語りとか急な路線変更とか)
1815
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 09:02:42 ID:iG.WjkKw
その辺はNARUTOって稀代のヒット作飛ばした作者がサムライ8作ったりとか元トッププロでも陥るからなあ
1816
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 10:32:47 ID:qGmAFa7M
自分の作品やキャラがどう見られているか客観視するのは大事だな
同じ作品に対してやる夫一つとっても、実際は普通のイケメンというフィルターかけて見ているという読者もいれば
気持ち悪いのが可愛い女の子と絡むのが好きだから見ているという読者もいた
1817
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 11:03:30 ID:Aje.Jr3.
価値観は人それぞれということを念頭に、完成した作品を読み返してみて客観的に見て面白いかどうか検討してみるとか
1818
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 18:00:29 ID:q6Ace0lI
スレで使ってるキャラのAAが増えたら嬉しいけどそう簡単にはいかないね
1819
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 18:04:08 ID:XlKdrzJo
そう簡単にはって何か増やすような働きかけか何かしたの?
1820
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 18:34:55 ID:tgE7m0.6
先週のジャンプの新連載(今週はまだ見ていない)で
前半で主人公が自分の漫画を客観的に見直して面白いと断言していたけど
結果は悲惨だったなあ……
主人公は編集にダメだしされたらみんなを楽しませるマンガが書きたいと反論していたけど
実際目の前の編集さえ楽しませていなかったわけで
その現実が見えていなかったわけだし
かくも客観視は難しい
1821
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 20:22:05 ID:FFdBiWL.
天才と凡人の比較は蛸壺屋が上手いと思う
それは置いといて、のめり込むと悲惨だけど、のめり込むレベルで労力つぎ込まないと
作品の一つも完成させられないのが創作界隈の業だと思ふ
1822
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 20:27:14 ID:uU3UTJTA
>>1820
主人公がそういうキャラなのか作者が会話繋げるの苦手なのかわからないけど
読者を楽しませるための個性に必要なものについて話してるのに答えがそれだったの本当に酷かった……
1823
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 20:37:15 ID:nMNGOZyM
平安時代後期っぽいファンタジー日本で奴隷になっていた男は死んだと思われていたサイボーグ戦士だった
サイボーグの里に連れて帰ってみたが百鬼夜行に記憶を奪われておりしかも僧兵に襲撃されて里が壊滅
そして源平っぽい武士達や藤原っぽい貴族達に妖怪とエルフの争いに巻き込まれる夢を見た
1824
:
尋常な名無しさん
:2020/05/26(火) 20:48:03 ID:PxwzUZJA
その筋書きにエルフが必要なのか
1825
:
尋常な名無しさん
:2020/05/27(水) 06:23:29 ID:pXHQuhOI
>>1821
創作においては作品を完結まで持っていけるかどうかこそが才能って言われてるもんな
1826
:
尋常な名無しさん
:2020/05/27(水) 08:04:07 ID:Bn4ek26c
未完の名作よりも完結した駄作が価値があるって奴か
1827
:
尋常な名無しさん
:2020/05/27(水) 16:34:54 ID:5ALFcez.
まあ素人の読者目線だと完結しようが未完だろうが打ち切りだろうが駄作に価値はゼロなんだけどね
1828
:
尋常な名無しさん
:2020/05/27(水) 19:20:29 ID:HYHJBgpk
その価値って作者的な価値と読者的な価値がごっちゃになっているような
その作者的には未完より完結させた方が経験値は上がるけど
読者的には未完だろうが完結だろうが面白い方が価値が高いだろうし
完結済みあるいはある程度完結を約束されたもの(商業連載)はそれだけで
価値が高いという読者も中にはいるからややこしいけど
1829
:
尋常な名無しさん
:2020/05/27(水) 22:14:02 ID:gCD812sI
素人創作なんてどこまで行っても自己満足だよ
乙の多寡なんて、「自分のやったことに価値があると思いたがっている」を後押しするものに過ぎない
1830
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 00:55:32 ID:H7hjqZAY
そもそも実際には未完の駄作完結した良作が今の時点でも山のようにあるしな
1831
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 01:40:00 ID:cX7AMaA2
未完の名作よりも完結した駄作が価値があるって主張をする理由は
作者:作品をきちんと完結させるのは大変だから作品の出来はどうあれ完結したことを労って欲しい
読者:駄作を評価するつもりは全くないけど、名作なら完結しなくてもいいという風潮が広まったら困るから完結は大事だという風潮を広めるためにこれを主張しよう
なので動機は全く別ものなのだ
1832
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 02:11:31 ID:d5LDSFrk
言葉にしないのが一番だけど、それでもどっちか主張してくれってなったら
終わらせることのできる人は未完より完結って言うだろうし
終わらせられないけど評判がいい人は未完でも面白ければってなるだろう
やらかした人やその側が作品は作者と関係ないって言うのと同じで立ち位置の違いがほとんどじゃね
1833
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 07:33:19 ID:M4Z1CbGs
未完の名作と呼ばれるようなのを書く人は短編やればいいのにといつも思う
1834
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 07:37:07 ID:H7hjqZAY
そういう人はそもそも完結させる(広げた風呂敷を畳む)ことができないんだろうから短編でも無理だと思う
1835
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 09:03:12 ID:dULbnkf2
逆に考えると商業マンガの一話完結ものや数話一区切りものって
パターンはあるにせよ毎回話をたためるの凄いなって思う
1836
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 10:24:28 ID:cBICd1bc
俺達が面白いものを頑張って作ってるのにクッソ面白くない純文学のほうが評価高いんだから世の中間違ってる
1837
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 10:25:54 ID:JPRTTfQw
作者が情熱を失って未完というパターンも素人創作には多いけど
作者が自分の物語にのめりこみ過ぎて終わらせられないってパターンもあるよな
たとえなんとか終わらせた話でも
後に第二部とか始めたりするのは結局終わらせることができないのと一緒かも
まあ人気によるアンコールとか才能の枯渇による過去にすがるとか理由もあるかもだけと
1838
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 16:14:11 ID:MvZ0osSE
>>1831
単純にやりかけで放置されたものに価値はないってだけやぞ
やる夫は一話一話で評価、エター上等も珍しくないから
微妙に当てはまらないだけで
1839
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 20:37:45 ID:cTuOoPkk
同じエターでもちゃんと自スレと管理スレで打ち切り表明したのと失踪同然にいなくなるのでは天地の差があると思う
無論急病で書き込み自体できなくなったとかの事情があるならやむを得ないが
1840
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 20:49:09 ID:EOGX1oas
>>1831
「未完の名作よりも完結した駄作が価値がある」と昔は俺もそう思っていたよ
未完だが面白かった作品がエターしたら残念だがそれまでは面白かったしエターした状態でも読み返している
でもいくら完結していても駄作だったら最後まで読み終わっても特に何も感じないし、読み返すことも、そもそも思い出すこともない
1841
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 21:03:15 ID:vprVwt7I
5年前に放置していたスレを今年こそ仕上げたい
1842
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 21:22:01 ID:I4khN8W6
いままでリアル大事にしなかったけど、今年はリアルを大事にしようと思う
てかコロナ自粛で秋の試験が流れたら泣く
1843
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 21:53:53 ID:obHNwd/E
>>1838
小説でも全然完結させないことで有名な田中芳樹とか佐藤大輔の新シリーズはファンからも「今回もどうせエターするんだろ……」と毎回言われるのに
毎回ヒットしちまうんだ
1844
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 22:00:24 ID:JPRTTfQw
俺はエター宣言なしにエターした作品は、良作だろうと凡作だろうと基本そのまま忘れてしまうな
何かのはずみで他人が話題に出したりした時には、そういうのあったなと思い出すけど
結構な量の他のやる夫スレ、あるいはやる夫スレ以外の大量の趣味があふれている現代が悪いんや
1845
:
尋常な名無しさん
:2020/05/28(木) 22:03:59 ID:JPRTTfQw
無論その作品が傑作なら、結果的にエターしても
エターするまでは楽しませてもらうので
エターする作品に価値がないとはまかりまぢがっても言わない
できるなら完結してほしいけど
1846
:
尋常な名無しさん
:2020/05/29(金) 02:34:36 ID:MQAMY6uA
読む側と時だと安価はエターでも完結でもどっちも読んだ印象変わらないな
終わったら何も残らないというか似たような次を見るって感じになる
1847
:
尋常な名無しさん
:2020/05/29(金) 06:00:54 ID:4Yxk5R1c
しょせんは消耗品だよな・・・
流行りのアニメやマンガとやる夫スレもその点では一緒
1848
:
尋常な名無しさん
:2020/05/29(金) 17:28:43 ID:cpuHl9x6
一緒にすんなよ
1849
:
尋常な名無しさん
:2020/05/29(金) 17:44:28 ID:hvdVwdSE
めだかボックスで大きいラッパ吹いてたギザ歯キャラが
そんなようなこと言ってたな
1850
:
尋常な名無しさん
:2020/05/29(金) 17:58:14 ID:dj.tMkDk
やる夫スレと比べるなら商業として成り立っているものじゃなくて同じ2ch発のなんJあたりだな
あっちもやきう民という、やる夫の同類使って遊んでいる似たようなところ
1851
:
尋常な名無しさん
:2020/05/29(金) 18:35:46 ID:InBcI6pE
あと完結することの重要度が高いジャンル・作品とそれほどでもないものとがあるな
例えば推理もので解決編の前に未完になったら何だよそれってなるし、
興味深い謎や話の引きが上手く作られている未完作品は叩かれつつもいつまでも続きを望まれる
1852
:
尋常な名無しさん
:2020/05/29(金) 20:15:25 ID:3bxMS.YA
一話完結式の作品とか日常アニメみたいな明確なゴールのない作品ならいつ終わってもエターであるともエターではないともどちらとも言えるな
1853
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 07:30:08 ID:.1JCyIVw
ほぼエタっている自分のスレが
早く続きを投下しろとかの急かすコメントも何もなくて
我ながらオワコンだなと思った今日この頃
1854
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 07:44:36 ID:0Qc7d7wg
やめて
1855
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 08:02:58 ID:MZOY3VcU
急かすとプレッシャーかけるなって暴れ出す読者がいるんでみんな言わないようにしてるだけだから大丈夫だ
1856
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 10:03:45 ID:QEvb9uYQ
>>1850
やる夫とやきう民は似たようなものだったのか
1857
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 10:38:04 ID:f7v8gVPs
シルエットが丸い人型か角ばった人型という違いや体の色が白か黄かという違いはあるね
1858
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 10:43:29 ID:/CuYUlI6
まあやる夫はもともとアザラシのタマちゃんのAAの拡大だしね
1859
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 11:22:53 ID:f7v8gVPs
>>1858
そう言うには
タマちゃん→ヒタヒタ→荒巻スカルチノフ→内藤ホライゾン→やる夫
と間あきすぎて遠くない?
内藤ホライゾン→やる夫の部分でさえ、ωは閉口だから開けたら消えるのに口開けても残っているAAのはおかしいとして生まれた別キャラ扱いだし
1860
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 11:44:00 ID:sjSorWlw
今さらここはタマちゃんスレだの内藤ホライゾンスレだの言われても困る
やる夫というキャラがそれらと別物の一2chキャラとして独立してからどれだけたっていると思っているんだ
1861
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 11:52:41 ID:EcmJR3nY
やらない夫はやる夫の横顔を作ろうとして生まれたという事実
1862
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 11:53:30 ID:0Qc7d7wg
あれがもう13.4くらい年前
1863
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 18:44:41 ID:QM6Amwfc
>タマちゃんだの内藤ホライゾンだの
やる夫は元々煽りキャラだから〜とかいう人への牽制で言われているんじゃね
確かにいまだに一部のスレや外部の5chまとめとかでそう使われているけど
別な使い方しているスレだってたくさんあるのに
全部一緒くたみたいに言われたり、いまさら元はどうだったとか言われても困る
1864
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 19:17:34 ID:R4L6zZ/w
何かあったらAA1つでもぶん回せる人はいたって言うのもだけど
○○があったからってのを覚えると返しにそれを言うのが癖になるって感じじゃないかね
1865
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 22:24:15 ID:CqjOirhg
昔のスレは一部を除けばスレに出てくるキャラはAA数が数個のばかりだったからこそAA1つでもぶん回すという荒業が通用したけど
今やると明らかに浮くんだよね
1866
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 22:26:09 ID:MZOY3VcU
ちょっと演出が上手い人なら自然にできるけどそうでない人は指をくわえるぐらい
1867
:
尋常な名無しさん
:2020/05/30(土) 23:55:08 ID:cAoBtFQo
ランサーは槍を持った騎兵なのに槍を持った歩兵と勘違いしている人ばかりでもにょる
1868
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 00:22:42 ID:R5/HFsRc
アーチャーは二刀流の剣士
1869
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 00:50:36 ID:WjBFhT.k
昔は男キャラのAAが少なくて配役に苦労したもんだ
1870
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 01:00:01 ID:X6oR4CXE
>>1868
いきなりどうした?
1871
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 01:16:54 ID:WaUPUFBY
???
1872
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 01:19:50 ID:bIGJ0woU
アサシンは侍
1873
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 05:43:44 ID:cI9z05Mw
自分が書きたいから書くんだ!とご立派な考えでスレ作成を始めても
読者がほとんど反応してくれないと
どんどんやる気がなくなっていく
1874
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 05:51:49 ID:bIGJ0woU
それ考えるとヘンリーダーガーは突き抜けてる
一番のファンが自分
1875
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 06:26:39 ID:cI9z05Mw
あの人は色々と生まれ育った環境とか
特別すぎて比較対象にできないな・・・
1876
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 08:26:55 ID:dfhOxrGU
>>1874
誰それ?と思ってググってみたら
なんという「チラ裏」の究極完成系…
1877
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 11:21:49 ID:krUnXlvk
>>1871
英語でランサー、ドイツ語でウーランは槍騎兵
軽騎兵としては竜騎兵やユサールが主流になって槍騎兵は廃れたけど
明治時代にユサールを軽騎兵と誤訳したせいでややこしいことになった
1878
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 11:45:25 ID:4Z6H/NpU
Fateの影響で2004年以降のオタク界隈では、ランサーと言えば槍を持った全身青ずくめのアニキって
イメージが定着してしまったっつー話じゃないの?
騎乗する英霊はライダー枠に割り振られるから尚のこと槍騎兵としてのランサーが生じにくい傾向になるし
1879
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 11:57:15 ID:cI9z05Mw
まぁしょうがないんじゃないの
某ドラマの影響で西遊記の三蔵法師は女ってイメージが定着してるし
よくあること
1880
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 11:58:11 ID:STLjdxdU
いきなりfateの話を持ち出されても知らんし
1881
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 12:25:29 ID:4Z6H/NpU
自分もエロゲから小説、マンガ、アニメ、スマホゲーに至るまでFate関連作品をプレイしたり視聴したことないけど
それでも最低限ネットでチェックできる程度の知識はあるぞ
一般人ならともかく、やる夫スレ作者で
>>1880
みたいなことを言うのはさすがにアンテナ立ってなさすぎだろ
15年くらいインド洋でマグロ漁船にでも乗ってたの?
1882
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 12:45:38 ID:j23g/0Xg
>>1881
荒れるもとだしそんな挑発的な返しせずスルーしとけよ
1883
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 13:09:13 ID:518bmItI
話題提起する時はまず何のジャンルの話かを前置きして、相手に考える準備を促すべき
例えば唐突に「今ギャングダンスにはまってて〜」と話し始めるのではなく
「アニメJOJO5部のギャングダンスにはまってて〜」とした方が話に入りやすい
1884
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 13:24:05 ID:r6Bq.51.
まぁ周知な事だからとか以前の問題で話題をふるなら前置きや説明は当然って話ではある
1885
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 13:52:58 ID:ZRuFcWmw
誰もfateの話してないのにfateネタ始めてスベってると指摘したら逆ギレ
気持ち悪くてつまらないオタクのテンプレで安心する
1886
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 13:57:17 ID:mdoDEKFw
>>1867
かやらかしたのは
1887
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 14:11:34 ID:tM/MFGEI
どう見ても勘違いキモオタは
>>1868
だろ
1888
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 15:45:06 ID:JWiC2akY
どうでもいいことでケンカ売った
>>1870
だろ
1889
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 15:54:08 ID:nShXsw0Y
ここにいる時点で皆同じ穴の狢だし話題変えようぜ
1890
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 15:58:08 ID:OnV6WfGw
小学生か
1891
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 16:07:24 ID:JWiC2akY
やる夫界なんてこどおじのたまり場じゃないすか
1892
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 17:15:35 ID:OnV6WfGw
俺はまだ20代なのに両親が亡くなったおじさんですまんな
1893
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 17:27:42 ID:299XtUh.
ワイ30代、両親は60代前半で両方とも癌で亡くなった
(正確には癌の全身への転移による多臓器不全からの急性肺炎だが)
亡くなる1年前まで2人とも旅行に行ったりするくらい健康だったし、亡くなる数日前までは自力でトイレに行ったり普通に会話できるくらいには元気だった
人によるだろうけど50過ぎたら元気だった人が急に体悪くして亡くなるとか珍しくなくなるから親孝行するなら親が元気なうちにしとくんやで
1894
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 17:51:02 ID:cI9z05Mw
不幸自慢はそれくらいにして
作者らしいことしたら?(ブーメラン)
1895
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 18:20:54 ID:DbG60I.I
確かにここでやる気でないとか書けた書けないと毎日言っても仕方ないわなw
1896
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 20:06:05 ID:I42gAWMU
んじゃ汎用でこれ欲しいなって小道具や背景AA談義でもする?
1897
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 20:15:12 ID:YVy2XJQE
食い物をと食べてるAA、それとなんでもいいから手のAAが欲しい
手があると幅が大幅に増すから
1898
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 20:16:29 ID:r6Bq.51.
一度しか使わないような簡単なのなら自分で作る時もあるけど
小物系で欲しくなるのは走ったり靴の種類が違う足のAAとか飲み食いしてるやつが欲しい
1899
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 20:49:06 ID:CoJEr/N6
手に比べて足のAA種類少なすぎる
1900
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 20:56:31 ID:OCqKp.4o
足AAでお姫様だっことかおんぶとかが欲しいなぁ
1901
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 21:12:56 ID:F8B/XLGw
個人的には料理や食材関係はもっともっと欲しい
色んな食材や料理がいっぱい出さないといけない作品を作ろうとしたら今のAAだけでは足りないから欲しい
1902
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 21:16:22 ID:aRRJq9fQ
ほしいと嘆くくらいなら
具体的な画像を用意して依頼スレに
依頼すればいいのではないかと…
連投やID切り替え複数依頼はマナー違反だけど
普通に欲しいものを頼むのは何の問題もないのだし
1903
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 21:23:36 ID:bR.YoIRw
既存の物をどう活かすか考えるのも楽しい
まあそれで進まないんだけど
1904
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 21:42:06 ID:PlRbvudk
あったら欲しいなって感じで嘆いてたりもしてなくね?
1905
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 21:43:50 ID:aRRJq9fQ
>>1904
>もっともっと欲しい
>今のAAだけでは足りないから欲しい
これで嘆いていないの?
1906
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 22:05:43 ID:WjBFhT.k
一番欲しかった、1レス辺りの容量が解決されてるから今はすっごい快適に感じる
1907
:
尋常な名無しさん
:2020/05/31(日) 22:54:59 ID:fWd60s3E
ぶっちゃけ今のAA録は充実しまくってるので、無くて困るものとかない
ガチャで例えるなら「戦力的に充実してて一度も出撃させてないキャラもいるけど、新しい☆5のキャラ引けたら喜ぶよ」状態
1908
:
尋常な名無しさん
:2020/06/01(月) 00:19:32 ID:JOcTRQjM
手足なら全身ポーズのあるキャラから手足を切り取れば汎用化はできるけどね
まあ特定のシチュエーションの手足を狙って探すというよりは
日頃からこのキャラの手足を切り取ると何に使えるかって意識しながらキャラAAを見て収集していく感じで
1909
:
尋常な名無しさん
:2020/06/01(月) 07:55:05 ID:0p/gsx4E
自分の過去スレのログを見ながら
ノスタルジーにひたっていると作者として末期だなと思う
でも楽しい・・・
1910
:
尋常な名無しさん
:2020/06/01(月) 08:01:23 ID:woy5rFKE
つらい
もうネタがない
1911
:
尋常な名無しさん
:2020/06/01(月) 12:02:43 ID:VtBPVakY
せっかくだからTOHOにブレードランナー見に行こう
1912
:
尋常な名無しさん
:2020/06/01(月) 13:55:33 ID:0349yL42
つらいなら無理せず休むべし
休養中にふとアイデアが出ることもある
1913
:
尋常な名無しさん
:2020/06/01(月) 14:24:43 ID:aPwK1Qbo
商売している女性を商売女と呼ぶような
1914
:
尋常な名無しさん
:2020/06/01(月) 18:31:32 ID:DnUzS08g
>>1909
わかる
よく昔の作品恥ずかしくて見れないなんて言う人もいるけど
俺は実際全然そんなことないな
直したい個所はたくさんあるけど
1915
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 07:29:00 ID:MMxVl0IM
作者として末期って言い方してるし
やる気なかったりモチベないから新しいのを書けずに現実逃避してる的な自虐じゃね
1916
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 14:11:10 ID:HqKgeIro
また俺が考えていた話をパクられた
1917
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 14:30:02 ID:kBETw81s
青葉は顔がすごいことになってたな
1918
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 15:58:32 ID:Vfa7hmuY
統合失調症なんだよな青葉
被害妄想で火を付けられるとかたまったもんじゃないな
1919
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 16:20:55 ID:w6S3aXVw
結局パクリはあったのかは気になる 応募はあったようだし
意思疎通ができるなら公開されることはあるのかな青葉の小説
1920
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 18:11:16 ID:Vfa7hmuY
京アニの作品って基本的に原作ありだしオリジナルアニメも内容や設定はありふれたものばかりだし
仮に青葉の小説に似たような展開や設定があったとしても誰でも思い付くものがたまたま被っただけって程度の可能性が高そうだけどな
1921
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 18:20:20 ID:MW71MwvY
時系列的に全ての作品についてパクる事は不可能だという検証をどっかで見たな
1922
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 18:31:21 ID:BotovfkQ
どっからもパクらずに作品作ることも不可能じゃねーかな
そのままコピるんじゃなくて、自分なりに消化する必要はあるけれども
1923
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 18:51:37 ID:y3lZw/k6
結局どの程度か分からんしな
下手すりゃ金髪ヒロインの小説書いたぞ→金髪ヒロインのアニメ作りやがったな!内容違うがパクりやがった!レベルかもしれんし
1924
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 19:07:25 ID:zO9.9OWo
狂人の心象などわからんしわかっちゃいかんだろ
1925
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 19:10:47 ID:G/Dat1uw
「既存作品のパクリとしか思えない陳腐な代物だから落選した」という考えに至らないあたりが
狭い世界に生きてる誇大妄想のオタクって感じだなぁ
「アルスラーンの設定を逆にして、正統な王子が簒奪された国を取り戻す物語を考えました」って手紙を読者から貰って
「いや、逆だから! アルスラーンこそが既存の貴種流離譚の逆張りだから!
そういう王道の物語を読んだことないの? 読書量が足りないよ!(意訳」って感想を昔、田中芳樹が書いてた
1926
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 19:17:07 ID:pB44QD8c
王様の依頼で魔王を倒しに行くとかの、物語のテンプレート的な部分に対してもパクリって主張する人もいるからね
1927
:
尋常な名無しさん
:2020/06/02(火) 19:40:38 ID:.71KMs7E
『涙のマイクラ
ハードコアモードをやってみようと思います。』
(18:44〜配信開始)
://youtube.com/watch?v=jgtXUj3vUF8
1928
:
尋常な名無しさん
:2020/06/03(水) 00:04:34 ID:s2YbtvPM
極端な話、完全なオリジナルってそれこそ「少年時代」みたいな作者の体験談とかしかない気がする
いや、それだって描き方次第で同類項いくらでもあるんだが・・・
1929
:
尋常な名無しさん
:2020/06/03(水) 00:33:28 ID:4FB1t9yE
角川の黒さが噂を呼ぶ
1930
:
尋常な名無しさん
:2020/06/03(水) 01:00:58 ID:MjTOcGFw
角川文庫巻末の理想と本書との内容のギャップ好き
最近は他の出版社同様、発刊の辞が掲載されなくなってきてるらしいけど
自由な批判と柔軟な良識に富む文化層として自らを形成することに私たちは失敗して来た!
あくまで祖国の文化に秩序と再建への道を示し(中略)この希望と抱負とを完遂せしめられんことを願う。
希望と抱負は完遂できましたかー?
1931
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 11:59:58 ID:I6v9nMEQ
なんでみんな
>>1930
を無視するの?
1932
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 12:31:38 ID:6P0FuXpQ
書き込みに必ず反応しなければいけないって決まりは無いし…
1933
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 12:54:08 ID:xw1eUkLg
そもそも他所に厳しく身内に優しい2ch系二次創作界隈でそんなこと言われても
どうコメントしてもブーメランになる気しかしない
1934
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 13:20:46 ID:BFfo8qrw
閉じた場所で上っ面だけ創作界隈の顔取り繕って、
みんな自分から騙されたくて騙されようとしてる気がする
欺瞞だね
1935
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 13:34:41 ID:lfUmCvB2
やさしいだめなせかい
1936
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 13:39:09 ID:VJYGQV/E
意識高い系ぶって拗らせてる人がそれらしいことを言ってるだけって感じ
1937
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 13:45:43 ID:Fq7c4yWk
>>1932
然り、投下に必ず乙しなければいけないって決まりもないのだ……
1938
:
尋常な名無しさん
:2020/06/04(木) 14:03:49 ID:qm02seUQ
その作者の何かしらの糧になるかもしれないと思うなら乙を書けばいい
別にどうでもいいなら書かなくてもいい。それだけ
1939
:
尋常な名無しさん
:2020/06/05(金) 03:22:50 ID:3U6sMNnA
俺は乙は書かない
だが面白かったです!とは書く!
1940
:
尋常な名無しさん
:2020/06/05(金) 05:55:11 ID:ieGdY1vo
そっちの方が作者としてはうれしいね
1941
:
尋常な名無しさん
:2020/06/05(金) 23:50:04 ID:62/3yVHs
アヴァロンはケルト語でリンゴの木に由来するが
アーサー王が喋っていたという古代ウェールズ語ではアヴァラックという
1942
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 00:32:20 ID:ctwCwcyQ
最近のノベルゲーム開発ツールはすごいな
ttps://twitter.com/tyranobase/status/1269223921657589760
1943
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 09:58:38 ID:DfdPUrqQ
乙一言だけ書かれるよりも
感想とか合の手の方が嬉しいよな
1944
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 10:04:03 ID:93MjySxE
>>1943
乙+このシーンはこういう意味だったんですねと書かれると喜ぶ
投下後にスマホ見て寝床で読み返したあと日中ログ眺めるくらい喜ぶ
1945
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 11:33:59 ID:8y/VUeyU
乙は作者の精神安定剤となり
コメントは作者のニヨニヨな嬉しさにつながる!
1946
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 11:55:49 ID:6IkHMFbg
ミスリードに引っかかってくれて深読みしてくれるとなお良し!
1947
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 13:04:58 ID:2nptHMyo
乙をもらえば感想がほしくなり
感想をもらえばまとめがほしくなり
まとめサイトに掲載されれば支援絵が欲しくなる
作者とは欲深いものなり
…支援絵ほちい
1948
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 13:51:30 ID:L2Dg95Y6
昨日田植えしたら筋肉痛だ
1949
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 21:26:50 ID:igFsKISY
俺は草むしりで腰が痛い
1950
:
尋常な名無しさん
:2020/06/07(日) 23:33:10 ID:93MjySxE
Orinrinエディタに「もう終わるかい?」と聞かれたときの絶望
web小説が面白かったんだ…
1951
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 03:07:46 ID:azUptLGI
ぬーん、次話を投稿するのに次スレを立てないといけなくなってしまった
リハビリの短編スレだったから次スレまで食い込むのは嫌だなぁ、埋めきって放置したかった
1952
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 03:13:12 ID:xW8YJoBQ
起動しっぱなしだからそんな事聞かれないもんね
1953
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 06:29:43 ID:.GS51eXM
おりんりんに
ちょっと待ったmlt保存してないよと確認されたい人生だった
1954
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 06:58:04 ID:xCPFzGG.
起動してないからそんなこと聞かれないもんね(血の涙)
1955
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 07:08:20 ID:dSNCfw5A
>>1951
小さなやる夫板かやる夫板100に次スレ立ててみては?
最大300と100だからすぐ埋まるかと
1956
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 18:22:56 ID:QSvQc3G.
ネズミ取りにスズメが引っ掛かった
可哀想だが助けてやれぬ
1957
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 19:19:25 ID:I.RwIF.Q
ドラえもんのどこでもドアは作中で空間を繋げて本人がそのままワープしてると説明されてるのに
なぜワープ先にコピーを作ってオリジナルを消去してるというデマが広がったのな
1958
:
尋常な名無しさん
:2020/06/08(月) 19:31:42 ID:lmzQ2CPg
「正解するカド」ネタかな
1959
:
尋常な名無しさん
:2020/06/09(火) 02:35:02 ID:5NnNTbfM
そんな最近のネタじゃないだろ、もうかれこれ10年以上生き残ってるミーム
1960
:
尋常な名無しさん
:2020/06/09(火) 16:17:50 ID:b5Ahw69k
なぜ天草四郎の正体は豊臣秀頼の息子説はいまいち流行らないのか
1961
:
尋常な名無しさん
:2020/06/09(火) 16:39:53 ID:w2kyrRMU
秀頼当人に、天草四郎という強烈なキャラを食えるような魅力がないのに
無理に血縁を繋げようったってウケるわけがない
1962
:
尋常な名無しさん
:2020/06/09(火) 16:51:28 ID:vdSm3r6U
そんな説があったこと自体今知ったわ
1963
:
尋常な名無しさん
:2020/06/09(火) 16:53:26 ID:PVvece3c
fgoで採用されなかったからとしか
1964
:
尋常な名無しさん
:2020/06/09(火) 18:07:42 ID:EC0NmxNw
なんかワープ装置の話が元で、それとどこでもドアが結び付いた与太じゃなかったっけ
1965
:
尋常な名無しさん
:2020/06/09(火) 18:46:09 ID:inLxXj92
単に空想科学読本のネタが広まっただけじゃないの?
1966
:
尋常な名無しさん
:2020/06/10(水) 00:48:16 ID:mf4Thzq.
どこでもドアと天草四郎って何か関係あるの?
1967
:
尋常な名無しさん
:2020/06/10(水) 01:48:58 ID:B7uNOaPk
全員でひとつの話題を追いかけなきゃならんわけでもあるまいし、別の話題が並行しただけでしょ
1968
:
尋常な名無しさん
:2020/06/10(水) 09:34:52 ID:R9QDGb/o
どこでも天草四郎
1969
:
尋常な名無しさん
:2020/06/11(木) 06:50:45 ID:AMVb4W82
どこでもドア使って米国へ脱出した天草四郎が後にペリーとして黒船で来日
1970
:
尋常な名無しさん
:2020/06/11(木) 12:17:17 ID:VgLYFGzU
開国してくださいよォー
1971
:
尋常な名無しさん
:2020/06/11(木) 12:44:35 ID:PiJjVqaA
オブラートに包むはずがコンドーム被せちゃったみたいな話だな
1972
:
尋常な名無しさん
:2020/06/11(木) 13:03:10 ID:ZEAbhISY
どう解釈していいか分からないんだがなんだか含蓄深そうな言葉だな
1973
:
尋常な名無しさん
:2020/06/12(金) 15:00:19 ID:xVQuRtq.
半年以上スレをほったらかしにしても
投下を再開したら読者が生きとったんかワレェ!と生還を喜びそう言ってくれる
そんなノリでやっていきたいね(なお現実は)
1974
:
尋常な名無しさん
:2020/06/12(金) 15:06:39 ID:/DR1UYPY
そうはならなかったんだよ
1975
:
尋常な名無しさん
:2020/06/12(金) 15:28:34 ID:FBBWO5Jw
昔追ってた作者が別のスレ建てて別作品始めてから放置されてるスレとかまだ奇跡の復活期待して未練たらしく専ブラに入れてるわ。
新着付く度に慌てて確認してただの読者の雑談で糠喜びをもう一年近く繰り返してる。
1976
:
尋常な名無しさん
:2020/06/12(金) 18:29:52 ID:7V0e6nk2
そういうスレはお気に入りにそれ専門のフォルダを作って入れておいて普段は消しといて
思い出したら更新してみるくらいが精神衛生上いいんじゃないか
1977
:
尋常な名無しさん
:2020/06/12(金) 18:45:25 ID:mEZG1GxI
あれ系のわざわざ更新あったと思ったって書き込む煽りと自覚してない煽りは困りものだわ
1978
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 00:47:18 ID:SSmvHnnw
>>1973
色んな考え方があるなぁ…
半エター状態のスレ持つのはただの重荷かと思ってた
1979
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 12:29:25 ID:E2t7bbIk
>>1977
煽りもなにも、その程度こと書き込まれるのは普通のことかと
1980
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 13:08:27 ID:g59JbOo6
自覚のない自治もどきの書き込みは普通じゃないとは思うけど
そういうのはもうお約束というか必ず誰かがそういう書き込みして雑談止めたがるからな
1981
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 13:34:47 ID:E2t7bbIk
くだらないこと気にしてんなぁ…
1982
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 13:38:22 ID:5qif7MnM
だよな、見たら更新来てないの分かるんだから
わざわざ更新来たのかと、なんて書き込まなくていいのに
1983
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 14:21:44 ID:KmOSw/3Y
「記念パピコ」程度の軽いラクガキにまでピリピリしてたら疲れんか?
1984
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 14:29:38 ID:E2t7bbIk
だいたい自覚のない自治もどきする奴って
その程度の事にピリピリするタイプなんだよな
1985
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 15:06:28 ID:HHBW/R6I
というかその手の書き込みって自覚のない自治というより自治気取りとか自覚のない荒らしの方が言い方としては正しくない?
1986
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 15:07:33 ID:6nbt820Q
ピリピリはせんやろ
自治もどきで更新来たのかと思ったとか書き込む人が痛いと感じるのは普通だし
1987
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 15:09:10 ID:Jn4dRqpA
まあ更新云々言う人はその手のスレに必ず湧くし荒らしみたいなもんだな
1988
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 15:35:11 ID:.oDnt3gw
作者の投下予告レスかと思って張り付いてた説
1989
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 16:49:13 ID:E2t7bbIk
半エタースレでわざわざ雑談してるようなのは、
死にかけに縋り付いてむせび泣いてるようなもんなんで繊細なのがいるんね
「わざわざ更新あったと思った」とか見たままのこと言ってるだけだと思って
気にしたこともなかったよ
1990
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 17:04:10 ID:mvBE.8t6
いや、めっちゃ気にしてるだろw
1991
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 17:06:36 ID:E2t7bbIk
この件に関してはどうでもいいんだけど、意味の理解できないルール増やされること自体が嫌
1992
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 17:11:56 ID:NntlXrL2
放置してない自分のスレならコントロールもできるんだし
この流れでルール増えるのが嫌ってのはよく分からないな
更新云々と書き込んだ人がそれを止められると感じてそう言うならまだ分かるが
1993
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 17:13:36 ID:UQQVPrek
わかる、マナー講師の謎マナーとかは大嫌いだわ
1994
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 17:21:52 ID:E2t7bbIk
>>1992
うーん…、まあ正直放置していい話題でした
ごめんよ
1995
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 17:59:44 ID:vERcQLEg
地下鉄サリン事件
阪神・淡路大震災
エヴァ公開
1996
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 19:42:05 ID:gkYzod1Y
>>1965
亀だが空想科学読本のどこでもドア回は「とりあえずワープ自体は未来の科学が実現してくれたとして、実際に使ったらどういう現象が起こるのか」だぞ
どこでもドアを反対から見たらどうなるのかとか、ドアの数メートル先の空間に繋げたらどうなるのかとか、繋げた先が海底や宇宙だったらどうなるのかとか
1997
:
尋常な名無しさん
:2020/06/13(土) 20:02:20 ID:5SwhKwng
合わせ鏡みたいな出し方した時の無数の自分の後頭部の話は笑ったなあw
1998
:
尋常な名無しさん
:2020/06/14(日) 12:30:29 ID:ATn4Yh92
また外人がマスター・スレイブ方式を巡って揉めてる
もうマスター・サーヴァントに言い換えればいいじゃん
1999
:
尋常な名無しさん
:2020/06/14(日) 13:07:33 ID:6kRWMARo
それだと高確率でサーヴァントが言うこときかない感ある
2000
:
尋常な名無しさん
:2020/06/14(日) 15:30:28 ID:sr0YMLs.
アメリカでANTIFAの幹部が暴動の混乱に乗じて警察署を武装占拠してウォーロード(戦将軍的な意味らしい)を名乗る
黒人の人種差別解放のための活動グループが貧困黒人達が経営してる商店街を叩き潰して略奪、それに文句を言った黒人にアメリカ中からレイシストと非難殺到
黒人の人種差別解放のための活動グループが貧困白人の老婆を暴行して殺害、白人の少女を暴行して殺害したことも
ニューヨークのポケモンセンターを破壊された株式会社ポケモンがなぜか謝罪させられる
日本の渋谷の警察署を200人のクルド人が襲撃(裏でANTIFAが煽動)
大阪なおみが日本での武装デモを煽動、それに対して多数のアメリカ人が賞賛して日本でも略奪しようぜ的なメッセージを送る
ミネアポリスで州議会が警察を解体しようという決議を出す。それに対して強盗に襲われたらどうしたらいいのかと聞かれた議員が「それは特権階級の発想」と言い返す
コロナウイルス問題に続いてまさかこんなB級映画かよって感じの出来事が現実に次々と起こるとは
世紀末じゃないのに世紀末感がすげぇ
2001
:
尋常な名無しさん
:2020/06/14(日) 15:38:40 ID:Vgczua6c
日本でも暴動を引き起こそうとする連中がいるのマジで怖い
それに乗っかるほど日本人は馬鹿じゃないと信じたいけど
2002
:
尋常な名無しさん
:2020/06/14(日) 18:44:51 ID:/QpNFGMU
残念ながら日本人は俺を筆頭としてバカなんだ
いつ暴動が起きてもおかしくない
備えよう
2003
:
尋常な名無しさん
:2020/06/14(日) 19:10:41 ID:6kRWMARo
暴動起こすほど気力のあるヤツは日本にそう居なそうだがな
いよいよ明日のメシに困るようになってきたら別だろうが
2004
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 00:01:37 ID:IHN2u/5s
コロナに関してはこんだけ自粛できてるなんて日本人凄すぎだろってむしろ言われてるんだがな
2005
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 00:41:04 ID:Mdl9pW9Y
クルド人の渋谷警察署の襲撃事件については在日クルド人団体が
「我々はこの襲撃のことを知らなかったし、支持もしていない」
「この原因になったという日本の警官によるクルド人への暴力行為は、交通規則を無視して暴走してたクルド人側が明らかに悪くて日本の警察に非があるとは言えない」
「この襲撃に参加してた人のほとんどはクルド人と無関係の謎の人たちで我々も困惑してる」
「在日クルド人にはこういうことを起こさないように周知徹底する。大変申し訳ない」
って声明だしてるな
2006
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 00:58:03 ID:D79nxOPg
暴動といって思う浮かぶのは西成くらいかな
全共闘だのブントだの昭和の幻想って感じで平成生まれは知りもしないのでは?
2007
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 03:35:39 ID:ujcPuSyA
>>2003
ネットで「はよ緊急事態宣言だせや」って騒ぎまくって
自粛でパチンコ屋襲撃してたやろ
2008
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 04:54:51 ID:zanAxG3I
それを暴動と呼ぶならそうだろうな
2009
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 05:38:13 ID:rBEmETzo
安保闘争はデモになるのかな
暴動ともいえるのか…
2010
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 06:09:21 ID:YaH0ZlQs
渋谷のハロウィンは呼べるんじゃね?
2011
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 07:39:55 ID:zanAxG3I
安保はものによっちゃ暴動だろうな、東大闘争とか訪米阻止とか
あと、日本で一番暴動らしい暴動は西成暴動だと思う
2012
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 09:33:54 ID:IHN2u/5s
SEALSとかやってた人達って今何してるんだろう
2013
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 14:06:44 ID:MB03RF8A
そう考えると政府をdisるのが愛国とみなされた民主党政権って地上の楽園だったんだな
2014
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 14:09:24 ID:gm8MjRdI
下手に政府disると、あの政府は何するか解らないから怖いとあのマスコミがぼやいていた時期が楽園……?
2015
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 14:26:45 ID:LK0vxWWA
支持者にとっては楽園なんじゃない?
ttps://i.imgur.com/IqDRh5R.jpg
2016
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 15:15:56 ID:.qX1Qgfc
マジかよ安倍ちゃん最低だな
2017
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 16:12:56 ID:jvPy7KWI
問題視されてた時点でまだマシだったな
今は布マスクの中抜きや質の問題すら問題視したら叩かれる
2018
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 16:18:01 ID:zanAxG3I
問題はいま政府叩いてる連中がこれまたしょーもなくて
お近づきになりたくないどころか同類だと思われたくない事だ
2019
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 16:24:40 ID:8zYAduEg
ここで政治話してるのもしょーもない連中じゃないすか
ネット掲示板の政治語り=ガキのおもちゃ
2020
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 16:27:58 ID:MkTVp5Tc
ガキ呼ばわりされるような若者が政治に興味を持つなんて素晴らしいじゃないか
2021
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 16:38:35 ID:8zYAduEg
政治に真面目に興味持っとけばいいのなんて、政治家とマスコミだけですよ
一般人は世間話ぐらいしか実生活の役に立たない
2022
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 16:46:25 ID:vD2eikRM
どんな高説語るのかと思ったら衆愚で居ろよは草
2023
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 17:22:57 ID:jm8nX5.c
民主主義がお嫌いなようで
2024
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 17:25:53 ID:lgK9XzTo
やるなら適切なスレでやれとか、もっとしっかり調べてから語れとかならまだしも斜め上だった
2025
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 18:48:26 ID:5g1BTfL6
政治の話か! よしキノコの山とタケノコの里どっちが好きだい?
2026
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 18:57:46 ID:ElPDvZ5o
>>2025
そりゃもうチョコの量で…
ズギューーーーーーン!
2027
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 19:07:15 ID:s24ebIJQ
我々は撃っていない。キノコの自作自演だ
2028
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 19:16:34 ID:lwuOBVkw
アダムが耕しイヴが紡いだときどこにタケノコがあったか
2029
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 19:17:41 ID:Mq3KZ4Ao
きのこたけのこで争う下民のなんと愚かな・・・
高貴な私はアルフォートをいただくよ
2030
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 19:55:58 ID:a/RKy14I
キットカット一択
2031
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 21:42:01 ID:sZc2BZPY
ギーザー・バトラーってヴィーガンだったのか
とてもそうは見えない小太り体型だ
2032
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 21:44:52 ID:YaH0ZlQs
カカオ80%以下のお子ちゃまチョコに存在価値あるの?
2033
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 21:51:44 ID:MXs8uCeQ
チョコレートは業務用の板チョコを冷凍したやつが一番おいしいと思う
冷凍したらカリッと歯ごたえがよくなるだけでなく味も何故かおいしく感じるからおすすめ
2034
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 22:41:50 ID:stWDVLLQ
チョコレートは明治だ。CMでもそういっている
2035
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 22:55:55 ID:Mq3KZ4Ao
年のせいか板チョコが食えなくなってきた
厳密にいえばチョコのほかに何も入っていないチョコを食べるのが辛い
ナッツやビスケットが入ってないと途中で飽きる
2036
:
尋常な名無しさん
:2020/06/15(月) 22:58:35 ID:ewGE.t4o
半導体の勉強しながらスレ見てたらカカオ純度トゥエルブナインの板チョコなる電波を受信した
2037
:
尋常な名無しさん
:2020/06/16(火) 07:02:03 ID:CavX1JH.
なんだか凄そうだけどつまり苦いとw
2038
:
尋常な名無しさん
:2020/06/16(火) 15:40:52 ID:aJrSkvuM
リアル俺
借金とギャンブルをせずに少し家計に金を入れる宇津井(ウシジマくん)
2039
:
尋常な名無しさん
:2020/06/16(火) 17:49:41 ID:PF3scSco
スターウォーズだってヒロインがブスでも大ヒットしたんだ
2040
:
尋常な名無しさん
:2020/06/16(火) 18:25:28 ID:KgfJJEZ6
売上の推移を見るに遺産を食いつぶしたような感があるんだが……
古いシリーズなんで公開当時の物価とかも考えるとさらに悲惨に
2041
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 15:02:46 ID:wp6FIg3.
ソフトバンクが語ってる300年後の未来が面白い
人間の脳より頭のよい、ノイマン形ではない脳型コンピューターと人間は共存することになるだろう
2042
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 16:40:30 ID:h5BuVSg2
何十年も前からSFで散々語りつくされた未来だな
人間より頭の良い人工知能がそのうち開発されるであろうことを疑ってる人は今どきほとんどいないだろう
2043
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 16:51:20 ID:26dLxFic
宙返りしたり階段を駆け上ったりできるロボットの開発に成功したボストンダイナミクスって今はソフトバンク傘下なんだっけか
日本の工業研究所もプリセットではなくリアルタイムの判断で家具を作れる人型ロボット作ってたし、アメリカのMITは一本足で倒れることなくピョンピョン飛び回るロボットも作ってたし
頭の良さだけでなく運動能力も人間の完全上位互換のロボットの開発もそのうちできるんだろうな
具体的にいつになるかは分からんけど
2044
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 17:19:40 ID:Wb1now6g
細かいことはいいんだ
人間が働かなくていい時代よ早くきてくれ
2045
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 18:02:34 ID:zQRSMDWY
必ずしも人間っぽいロボットを目指す必要はないよな
ロボットコンテストの二足歩行ルールで「内足外足方式は便利過ぎてズルいから反則」とかあるけど
2046
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 21:54:21 ID:P0Lol30M
人間が働かなくても良くなってもその恩恵を俺達が受けられるとはかぎらないんだぜ
2047
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 22:34:56 ID:c9CQYZyw
高性能ロボットができても最初は資本家がロボット企業を買い占めてそれで自分たちが儲けるシステムを作って
一般庶民はただ仕事を失って苦しむだけってオチが来るだろうな
その後にそれだと経済が回らないとか暴動とかが起こって少しずつ社会が変化してようやく一般庶民も労働をロボットに預けて楽ができる社会が来る
俺らの世代はまだロボットが十分に進化しない、もしくは進化後の社会システムの変化の過渡期で苦しむ世代だろう
2048
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 22:44:09 ID:/Pt1l9J6
正直ガンダム世界よりも惑星ziのが万倍ときめく
ポケモンのロボット版みたいな多用な形状のロボが
人とともにある世界観描く作品スックないのは不満
2049
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 22:58:46 ID:c9CQYZyw
ガンダム世界って基本的に暗くて悲観的で生き辛い世界として描かれてるからな
前線で戦う主人公たちにフォーカスが合ってるから目立たないけど一般庶民の生活も戦乱続きですごく悲惨
2050
:
尋常な名無しさん
:2020/06/17(水) 23:34:08 ID:wQm1eS6A
>>2048
もしかして:アトム
2051
:
尋常な名無しさん
:2020/06/18(木) 11:07:04 ID:ucampOII
人としてどうかしている点を除けば概ねいい奴なんですよ
2052
:
尋常な名無しさん
:2020/06/18(木) 11:23:03 ID:/c3cXfsY
犯罪である事を除けば何ら問題はない!
2053
:
尋常な名無しさん
:2020/06/18(木) 12:46:08 ID:Db.K2Ckk
DVにあっている女「お酒飲まなきゃいい人なんです!」
2054
:
尋常な名無しさん
:2020/06/18(木) 19:37:02 ID:aAU9nk16
したらばが重いの直りませんね、作品の掲載板を途中で変えるのってマナー違反でしたっけ?
2055
:
尋常な名無しさん
:2020/06/18(木) 20:20:07 ID:JwpVwHRU
そんなことはないけど、スレをもう使わないなら住民誘導した後に管理スレに過去ログ化依頼はした方がいいかと
2056
:
尋常な名無しさん
:2020/06/18(木) 20:58:21 ID:aAU9nk16
>>2055
ありがとうございます、一応埋まるまでは使用させていただいて、次スレから変える事を考えてました
マナー違反でないのなら、前向きに検討したいと思います
2057
:
尋常な名無しさん
:2020/06/18(木) 21:06:19 ID:JwpVwHRU
>>2056
がんばれー
2058
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 11:37:57 ID:Mn/69eE2
偶に有る、エロ有りAA募集にエロAAの無いキャラを応募する人
何故エロAAの有無ぐらい確認しないのか
2059
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 11:52:16 ID:btbz/WwE
募集に時間制限やレス数制限があって、締め切られる前にと調べず急いで差し込むのはまあ解らんでもない
余裕あるのに調べない例は解らん
2060
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 18:47:01 ID:/XE2f28k
自分の推しを投げ込みたいだけなんだろ
2061
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 19:07:35 ID:0FiXDEAw
そりゃキャラ安価流行ったのはそういう理由でそれで集まる人が欲しくて作者もやってるようなもんだし仕方ない
キャラ安価自体をなくすと人が激減するってのもざらだしな
2062
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 19:56:47 ID:/XE2f28k
フッ……キャラ安価の数を己の実力と思わぬことだな……
投下が終った時、果たしてどれだけの乙が残っていることか……クククッ……
2063
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 20:01:22 ID:1s0Cd1no
実際、今は数十と書き込みあっても安価の形式なくなったら反応なくなるスレは多いと思う
2064
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 20:13:49 ID:vFmcujwY
キャラ安価の度にキャラ名だけ投げてそれ以外全く書き込みがない単発IDが大量発生し、しかも同日に二回目のキャラ安価をしても一回目の単発の7割くらいは反応がなくまた新たな単発が大量発生…妙だな…
真実を知るのが怖くてID変更対策できねぇ…(泣)
2065
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 20:15:32 ID:D/FMNtAw
欺瞞の上で安寧を得るのも真実を確かめるのも君の自由だ
2066
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 20:59:24 ID:P.TVx50A
それを気にするのは作者より安価に参加してる読者だろうな
2067
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 22:07:58 ID:5YYkYo0c
>>2066
作者なら読者の実数とか気にならない?
いや、貴方は全く気にならないくらい達観してるかもしれんけど気にする作者のほうが多数派だと思うんだよな
2068
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 22:20:30 ID:PI4P60h.
非安価で気にするなら分かるわ
2069
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 22:20:54 ID:6Qk0mF8s
作者も実数は気になるだろうけど、読者的には一人が複数投票してるなら不公正なんじゃないかって気になるって話じゃないかな?
実際がどうなのかは知らないけども
2070
:
尋常な名無しさん
:2020/06/19(金) 22:49:46 ID:uDEN9fsQ
じゃあ読者全員に複数投票認めればいいんじゃね
2071
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 11:15:32 ID:ttBC08hI
合いの手いれたり乙したりしている読者からしたら自分や他のちゃんと反応している読者のが出したキャラや安価じゃなく
単発のが採用されたら面白くないと思う
それが一度二度じゃなく何度も続くようならなおさら
2072
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 11:19:45 ID:5t21uss6
そうなん?俺気にしたことないわ
2073
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 11:29:08 ID:Hs1n.QH.
アイデアはあるけど、現在リアルが忙しくて、それを形にする時間が取れそうにないー
時間は作るものとは言うけれど、たいていそれって睡眠時間削る行為なんだよなぁ…
同人用語?の修羅場じみてる
2074
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 12:16:31 ID:NuSFBCtE
>>2072
自分も大して気にしてないな
それよりもIDコロコロ変えながらズレた自説や荒らし行為をさも多数派のように見せかける読者の方が個人的に迷惑してる
2075
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 12:20:28 ID:csoA.rr6
>>2073
仕事の時間を減らす(→収入が減る→倹約生活に耐える)という方法もあるぞ
2076
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 12:42:33 ID:Hs1n.QH.
正直、安価読者って沸点滅茶苦茶低かったり、ヘイト暴言が日常茶飯事で
そんなとこだけ行儀良かったとしてなんか意味あるのかって思う
2077
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 13:07:31 ID:kVpPhEAA
まあね
キャラや行動安価の時だけ単発が増えたりヘイトや暴言、自作自演が起こったりするのはやる夫スレの風物詩だからね…
2078
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 14:51:54 ID:LjBBHycw
おー怖い怖い
安価もあんこも怖くてできませんわ(自分のおつむじゃ無理ともいう)
2079
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 15:14:36 ID:5t21uss6
正直安価だのあんこだの俺にはムリゲーだわ
即興で決まってそこからストーリー捻り出してaa
2080
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 15:15:07 ID:5t21uss6
貼り付けて、って処理が追いつかん
2081
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 15:16:45 ID:NuSFBCtE
安価やあんこはフットワーク命でなおかつ咄嗟にネタを捌くセンスが求められるから俺も無理だな
如何せんアドリブに弱すぎてなぁ
2082
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 15:45:05 ID:gVA6bcdI
みんなは画面作りでここは広角のアオリでとか望遠のシネスコとか意識してる?
2083
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 16:13:59 ID:SMGrJ5uo
専門用語は詳しく分からんけど、ここは主人公を上から見下ろしたい、とかここは遠近で二人並べて後ろにカメラ置きたい、とか考える事はある
ただし、AAの事情で(特にアオリと俯瞰は)難しくて諦めることのが多い
2084
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 17:38:18 ID:wEJNQJzo
エリアを示す背景→建物を示す背景→キャラの会話とかならまあ
2085
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 17:42:44 ID:4ZAKmY12
>>2082
なーんも考えてない、会話がなければ飛ばすだけだもん
2086
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 23:23:47 ID:jwty3h86
自分が他のスレを読むときは会話以外を飛ばすから
自分のスレを作る時も何も考えてないって事なのかな?
2087
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 23:44:48 ID:5t21uss6
会話以外のシーンは時間飛ばして描写しないって事では?
2088
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 23:55:06 ID:TRYfNi0M
やっべ、キャラが動くに至った動機が今になって陳腐に感じてきてしまった……筆が止まる奴だ
2089
:
尋常な名無しさん
:2020/06/20(土) 23:55:46 ID:Of/OD0yc
会話シーンでもその辺は意識して作るな
というか変化の少ない会話シーンだから考える
2090
:
尋常な名無しさん
:2020/06/21(日) 09:29:05 ID:AGbVP362
最近他の人のやる夫スレ読めてねぇ
筆遅いせいで自分のスレにかかりっきりだし他の趣味楽しいし
2091
:
尋常な名無しさん
:2020/06/21(日) 11:51:11 ID:6Bm6tMN2
わかる
2092
:
尋常な名無しさん
:2020/06/21(日) 13:34:40 ID:VF7ppLKU
むかしは遅いなりに一応進んではいたけど今は仕事がきつくて触ってすらいない
2093
:
尋常な名無しさん
:2020/06/21(日) 14:41:22 ID:nwdus.F2
作者初めて早7年目
体の不調が多くなりスレは半年以上ほったらかし
2094
:
尋常な名無しさん
:2020/06/21(日) 15:38:06 ID:C1o0UimM
いつまでみっともなく延命するつもりなの?!
はぁ恥ずかしい全裸になっちゃう汚いパンツも脱いであげるわ!
せいぜい楽しみにすることね!
2095
:
尋常な名無しさん
:2020/06/22(月) 07:14:32 ID:WEXYDc8g
ゆっくりマイペースが一番
2096
:
尋常な名無しさん
:2020/06/22(月) 11:36:42 ID:HXBX0dYA
まさか作者で大ハンガリー主義者はおらんよな?
2097
:
尋常な名無しさん
:2020/06/22(月) 13:10:45 ID:MQy6YGaY
ハングリー主義者ならここにいるぞ
腹減った(違)
2098
:
尋常な名無しさん
:2020/06/26(金) 18:21:16 ID:PGuIf6bE
(´д`)Edit の右側に表示される テンプレ の表示法(?)の切り替えってどうやるんだっけ
変な操作して切り替わってしまって戻せねえ
2099
:
尋常な名無しさん
:2020/06/26(金) 18:42:22 ID:PGuIf6bE
自己解決できた
Ctrl + ←or → だったわ
2100
:
尋常な名無しさん
:2020/06/29(月) 02:35:39 ID:oAAD1cL.
夜中に食べるカップラーメンの旨さは異常
何でなんだろうなあ。また太るわ
2101
:
尋常な名無しさん
:2020/06/30(火) 00:20:05 ID:ZRN/PkZ2
背徳の味、罪深き旨さ、食い改めよ
2102
:
尋常な名無しさん
:2020/06/30(火) 00:22:34 ID:FsYzLakY
懺悔して今日も改めて食うか
2103
:
尋常な名無しさん
:2020/06/30(火) 18:28:23 ID:.xFPdx0k
やる気が全くなくなったわけじゃないけど
そろそろ放置して半年になる我がスレ
エタらせるくらいなら過去ログ送りをお願いするべきか・・・
書くネタがないわけじゃないんだけどなぁ
2104
:
尋常な名無しさん
:2020/06/30(火) 19:37:04 ID:bGZsAm/w
まだ半年じゃないか
俺なんか3年前に立てたスレがまだ埋まってないんだぞ今年も少し書いたのに
生きててごめん
2105
:
尋常な名無しさん
:2020/06/30(火) 22:05:14 ID:JEUY5MVc
ネタがあってやる気があるならとりあえずスレに放置しててすまんな、とか書いて住民と話し合ってみたら如何か?
半年放置して残ってるのはそれなりに訓練されたやつだろうし適当に聞かれた裏設定垂れ流して過去ログ化するのもダイジェストして終わらすのもいいが一度話し合うと気が楽になるもんやぞ。もしかしたら話し合ううちにやる気が再燃するかもだし。
2106
:
尋常な名無しさん
:2020/06/30(火) 22:46:42 ID:IOd9Rzxs
うちなんて原作付きでおおまかにやること決まってるはずなのに半年以上更新してないぞ
2107
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 00:18:21 ID:efFEY6KA
毎日のように投下を続ける安価あんこスレ作者ってバケモンだよな…
2108
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 00:28:54 ID:hHPVg.w2
ロシアと中国で帝政復古すれば現代史はもっと楽しくなるのにつまらん
2109
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 01:06:31 ID:i7V6fTeE
単一の政党による独裁も、官僚機構による実効支配も、軍事政権による統治も、血統による継承を基礎としないだけで
ある特定のグループに属する層が支配権を握って国家・国民を牛耳るという点では帝政・王政と変わらないし
そのグループ内で利益の分配と序列を巡って抗争が繰り広げられるという点も君主制と同じこと
外見が違うだけよ
2110
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 01:15:34 ID:C9cyp5ZI
その血統による継承が面白いんじゃないか
2111
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 08:44:04 ID:XCdgmUkA
ガワの重要性をわからないってこいつ本当に作者なのかな
2112
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 09:56:06 ID:5smk9ZBo
続きを書かないのは自由だけど
現状報告を長期間しないのは待ってくれている読者に対して不誠実だと思う
2113
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 10:01:30 ID:NQHPAcxk
>>2112
待ってくれている読者がいれば、な
うちのスレは閑古鳥の大合唱だ・・・ 現状報告したって誰も反応しない
2114
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 10:03:13 ID:sTmdMRc2
あんまりこういう言い方したくないけどその状況だと仮に再開したとしてレスもほとんどつかないんじゃ
もちろん趣味だから反応なくても俺はやりたいようにやるぜ!でいいんだけど
2115
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 19:50:26 ID:FEFCSsak
据え置き型ゲーム機だって、自分以外誰も見てないのに時間費やしてクリアするだろ?
飽きて途中で仕舞い込んだゲームでも、ふとした気の迷いで続きやったりする
それと同じだぜ 知らんけど
2116
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 20:44:06 ID:5smk9ZBo
悪い報告を躊躇ってスレを放置するのは、仕事をバックレる人間の心理に近い感じがする
アルバイトやプロジェクトで問題発生や進捗遅れを報告しないのと一緒で、
叱責や責任追及を恐れるあまり一人で抱え込んで収拾がつかなくなり最後には逃げてしまう
2117
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 20:47:38 ID:5smk9ZBo
「来月から仕事が忙しくなるので暫く休載します」
「今回投下分でひと区切りにします、再開は未定ですが決まったら報告します」
「諸事情でこのスレはエターとします、続きを待ってくれた方、申し訳ありませんでした」
みたいな一文があるのとないのとでは印象が全然違う
商用マンガのように継続連載に拘る必要はないけど、アナウンスをするしないは別
2118
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 23:40:49 ID:V8upsaNE
人間をやめて適当な動物に転生したら言ってみたい台詞
「土下座は得意だ、四足歩行だからな」
2119
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 00:26:03 ID:/U2EQ.5Y
なんかキッチンの作者が使いそうなセリフw
2120
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 00:29:06 ID:VVnqtYZ2
火の鳥「転生なら任せろー」
2121
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 00:39:38 ID:wOphVzgE
マジレスすると四足歩行の動物は顔をお腹側に向けるのが大変なので土下座の姿勢は得意じゃない可能性が高い
人間で言えば通常時は真上に顔を向けてる姿勢がデフォだから土下座の際に首を丸めて後頭部を正面に向けるのはけっこう大変なのだ
2122
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 00:47:02 ID:hR3Y4fvE
>>2116
いつも思うんだけど、バックレや逃亡癖があるけどそれをした自分を責める人の心理がいまいちわからない
バックレ癖があって罪悪感0→わかる
罪悪感あるから報告なり残るなりして問題に対して自分にできることを尽くす→わかる
なんだけど両者の悪いとこどりしちゃってるというか
2123
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 01:06:06 ID:DEE24ySs
普段人間性屑発言してるくせに、創作で胸糞展開に対しざまぁを要求する読者の心理がわからない
2124
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 01:12:36 ID:wOphVzgE
>>2122
罪悪感あるから報告なり残るなりして問題に対して自分にできることを尽くしたいと思ってるけど
恐怖感で報告なりなんなりができずにバックレしてしまうから自分を責めるんだよ
恐怖感に負けてしまった自分への怒りや迷惑を被った人への罪悪感から自分を責めるんだ
2125
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 05:26:46 ID:T0A6ySWw
開き直って深夜にラーメンを食う奴もいれば
それを自制できる奴もいるし
食べた後に後悔する事を繰り返す奴もいるって事だ
2126
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 10:46:44 ID:vUmh/c8A
ネタもある書きたいとは思ってるんだけど
俺は自分の「積み」を清算しなくてはならない
だから積みゲー消化するまであと数か月は待っててね(^^)
2127
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 13:51:40 ID:FqdoNsm.
イギリスが王政廃止したら略称USBになるんだろうか
2128
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 14:07:54 ID:/U2EQ.5Y
イギリスは行政区分にstateを使ってないので残念ながらならないと思う
2129
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 16:05:55 ID:lH2yR5fc
読んでる側としたらエターに直面するなんて日常茶飯事でむしろ完結できる作品は殆どなくエターして当たり前だと思ってるから
エターの報告があったらすぐに切り替えられるけど無くても予兆を感じたらその時点ですぐに切り替えられる
良くも悪くも「やる夫スレとはそんなものだ」と思ってるから作者は罪悪感を感る必要なんてない
2130
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 18:21:24 ID:lCaxluLU
まあ管理人さんに義理を通したいなら過去ログ化だけはちゃんと依頼しておこうくらい
2131
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 22:14:42 ID:d/UXADrg
>>2129
貴方がそういう考えを持つのは自由だけど
別の考えを持つ人もいるのだから
やたらと主語を大きくしないで
2132
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 22:22:58 ID:o84ba44E
いいじゃん別に
それを言ったら
>>2112
だって同じ
まあ自分は読者に最低限の気配りはした方が面倒少ないよ派だけど
2133
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 22:31:49 ID:T0A6ySWw
不義はいつか自分に返って来るものだから、この界隈に限った話ならともかく
リアルの方で同じ事を繰り返して先行きに困らないようにな
やる夫スレ、というかネットの界隈に関してなら、無責任な自分の意見を言わせてもらえればどうでもいい
それは自分に限った話でもなく、明日掲示板が全て閉鎖されたとしても誰が悪いという事でもないという意味で
感謝していない訳ではなく、サービスが恒久的に提供される物ではないと認識しているだけなので悪しからず
2134
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 22:33:03 ID:N0sXXgSE
イングランド共和国が現代でも続いてるifだって?
作者も読者もNFMの概念を忘れてはいけない
2135
:
尋常な名無しさん
:2020/07/02(木) 22:46:34 ID:o84ba44E
態度というのは知らず知らずのうちに出てしまうものなので、
自分が不誠実な方だという自覚があるなら、あまり口を開かず投下する機械に徹しましょう(戒め)
2136
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 05:59:54 ID:8bqsc.sk
>>2135
投下する機械になれるものならなりたい
年のせいか体が言うことを聞かなくて、特に創作系の趣味ができなくなっていく
機械の体欲しいわ・・・
2137
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 06:03:46 ID:4ARbXx1s
まぁここで毎回愚痴零すくらいはというか
それを止められない時点でどうしようもなくなってきてるんだろうなとは思う
2138
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 08:05:26 ID:4Fs9TRwM
トランスヒューマニズムを信じろ
2139
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 11:46:43 ID:JRj5xq9Y
若者ってほど若者じゃないが体のガタはきてないぐらいの年齢マンなんだけど
創作系の趣味ってむしろ体しんどくなっても他より続けやすい趣味に思えるんだけど違うものなの?
そりゃ楽な方がやりやすいのはやりやすいんだろうけど
2140
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 16:04:19 ID:MDhAqA4.
東京はコロナでアカンわーと
休憩室でマスク外しながら大声で話すオッサンの怖さ
2141
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 16:34:56 ID:51vGTNdI
>>2139
こんな時間に追われる趣味やったことないぞ
スレ持ってるときは睡眠時間削りまくり(廃人思考)
2142
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 17:58:42 ID:8bqsc.sk
>>2139
いや、体のしんどさは心のしんどさに直結するぞ
少なくとも自分はそうだ
あなたがそうでないなら 羨ましい限り
2143
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 19:08:21 ID:9WxYa9I.
好きなことだろうがやる気って体力が有り余ってる状態じゃないとでないからな
自分もそうだが30過ぎてから筋トレやランニングして体力つける人がいるけど単純に将来の健康のためというよりは何かやりたいけどやる気が出ないことをどうにかしたいんだろうなと思う
2144
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 20:15:37 ID:gn3zumcs
筋トレやランニングは代謝を上げたり自律神経を刺激したりで、活動しやすくなる身体を作る効果があるからな
運動不足、筋力不足はそれに直接関係ない頭脳活動にも悪影響を及ぼすことが多い
2145
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 20:30:56 ID:od6SJZ8.
最近Switchのフィットボクシング始めたけど仕事帰りのストレス反芻が明らかに減ったの感じるからなあ
適度な運動が精神衛生にここまで効くとは思ってなかった
2146
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 20:49:48 ID:QghmvIuY
Switchの運動系ソフトは手軽に自宅でできるのがいいな
中にはリングフィットアドベンチャーのRTA動画みたいな気軽とは程遠いプレイする人もいるけど
2147
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 21:12:48 ID:8bqsc.sk
リングフィットアドベンチャーで運動するのは割と自分に合っていた
けど体の方が悲鳴を上げて「もう運動したくない!」と訴えるかのように
足に激痛が走るようになったからできなくなった
2148
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 21:19:24 ID:Gnb5bPaY
あるある
楽しく運動してると体に限界来てるのに結構気づかないよね
ストレスまみれの体育や仕事は秒で終わりにしたくなるのに……
2149
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 21:25:27 ID:ogBp/PuA
トシとると膝とか腰とかにダメージ溜まってたりするからな
そういう人は可能ならプールで運動するのが本当は一番良いんだけど
気兼ねなくジムだのプールだの行けるようになるのいつの日になるやら……
2150
:
尋常な名無しさん
:2020/07/03(金) 22:29:41 ID:O5wBHgcI
立ち仕事ワイ
ただ仕事をするだけで運動になる
なお腰痛や肩こりに悩まされるもよう
2151
:
尋常な名無しさん
:2020/07/04(土) 00:27:27 ID:3WNJHdvg
ただし魔法は股間から生えた蛇から出る
という魔法少女を思い付いたが魔女のほうがいいかな?
2152
:
尋常な名無しさん
:2020/07/04(土) 01:41:40 ID:1SMMNv6g
デスクワークでも結局腰痛肩こりあるからそういった面では立ち仕事のほうがいいかも
てか日中にバリバリ体動かして夜寝るって健康面で見たら土方ってかなり健康的な仕事なんだよな
2153
:
尋常な名無しさん
:2020/07/04(土) 01:58:43 ID:DhcC0N.c
健康に気を使わない土方が淘汰されているだけでは感、土方仕事そのものが健康的かは懐疑的。
工事内容によっては夜勤土方も当然おりゅし、熱中症転落衝突落下物挟まれ切断粉塵化学物質等々現場特有の危険が一杯だから気を使わんと死ねるぞ。
まあでも嫌でも健康に気を使うようにはなると思う、特にアスベストとか一部の化学物質に暴露する恐れのある現場の作業員は特殊健康診断とかしないとだし。
2154
:
尋常な名無しさん
:2020/07/04(土) 02:57:39 ID:i/aW81Rw
というか現場作業員の健康や安全への配慮が昔と比べてだいぶ進んだってのはあるよな
まあ鳶職にも安全靴着用義務とかそういうトンチンカンなガイドラインも生まれたりするけど
2155
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 01:20:57 ID:TPNiabjw
高度経済成長期やそれ以前の建設現場の話を聞くと眩暈がするよ
高い場所の仮設の足場(幅1mもない)の上で命綱も安全柵もなしで作業をするとか普通で
重たい建材を上からうっかり落とすとか作業者本人が転げ落ちて死ぬとか珍しい事故じゃなかったそうだし
しかも工事責任者が安全な方法でやらせようとすると現場の鳶職が「下手くそとか根性無しだと思われそうだから嫌だ」という理由で拒否したという……
東京タワーの建築作業中に多数の目撃者の前で作業者が転落死したことがきっかけで安全の意識を高めようっていう風潮になったそうだけど
今でも中国や発展途上国の建築現場では危険なやり方で作業できるほうがかっこいいっていう風潮が鳶職に残ってるらしい
2156
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 01:38:46 ID:dzz04WAM
たしかに危険なところを颯爽と作業してたらカッコいいかもしれないが
落ちたらカッコ悪いから安全対策はした方が良いな
2157
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 05:23:39 ID:MIynqd/Y
書き溜めしたい!という気持ちはあるのに
いざ(´д`)Edit やOrinrinEditorを起動すると 全然筆が進まないんだよなぁ
まるで宿題をやらなきゃいけないときに限って 掃除を始めてしまうみたいに
2158
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 06:16:50 ID:SMciwPyc
>>2157
昨夜の俺はおりんりんに「もう終わるかい?」と聞かれなかった
成長してるぜ(なお進んだのは一桁コマ)
2159
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 07:02:01 ID:MIynqd/Y
>>2158
羨ましいすな
何もしないよりはマシとソフトを立ち上げてはみたけれど
パソコンのモニターとにらめっこしてるだけで
まったく進まない俺より成長してるじゃん
2160
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 10:21:53 ID:BquHaCKs
俺なんかこの一ヶ月で第一話が4つも書けたぞ
2161
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 10:24:22 ID:MIynqd/Y
>>2160
それだけでも大したもんだ 俺はこの1か月で書けた数がゼロだけど
あんたはゼロじゃないからな
2162
:
尋常な名無しさん
:2020/07/05(日) 15:52:10 ID:s2Drn5/k
もうパソコン立ち上げる気力すら湧かなくなってきた俺よりはマシさ
2163
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 07:03:09 ID:mKYV3zS2
スマホで十分暇潰せるのがまたいかんなw
2164
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 09:57:53 ID:BrEs6mOo
どうしよう
長いことほったらかしにしてたスレの原作アニメが
新シリーズがまもなく始まることを知ってしまった
この波を逃すなという気持ちもあるが ネタを書くことができるのかという
気持ちもある・・・
2165
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 10:01:08 ID:EN8rrd8Y
君の帰還を待ってるスレ民もいるかも知れんぞ、とりあえずアニメ感想と適当な小ネタ垂れ流すとかでもやってみては?
やってるうちにモチベ回復するかもしれんし。
2166
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 10:08:39 ID:BrEs6mOo
>>2165
スレ民がいるといいんだけど…
俺がほったらかしにしてからまったく書き込みがないんだよね
「このスレは不定期でネタができたら投下します」と
予防線ははっておいたけど エタったと判断されてもおかしくない
2167
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 12:09:04 ID:VYfAgzTw
なんかスレを放置してるって人が多いな
2168
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 13:06:41 ID:qPWPON9.
>>2167
ネタがないんだ ないんだ
ニッチ系のテーマでの一話完結多めでやってたからもう絞りカス
2169
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 13:14:29 ID:G8Oz7CA6
>>2167
ごめん…ごめん…
だけど仕事終わったらクタクタ、休みも気力が沸かない
若い頃は徹夜して書けてたのになあ
2170
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 13:26:51 ID:BrEs6mOo
クソッこんな千載一遇のチャンスを逃したくないのに
筆が進まん…!
動け俺の腕! 動けこのポンコツが! 動けってんだよ!
2171
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 15:06:27 ID:ZnInX/xo
むしろそんなに眠ってるスレがある事に驚いた
2172
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 15:37:29 ID:J.5HM1r2
更新頻度の高い安価スレ4つくらい追っかけてると、自分のスレどころじゃなくなる
2173
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 15:57:30 ID:JWSCbsYk
異世界転生っていつの間にかテンプレ化してるけど、最初にそのスタイル確立させたのってなんだろ
異世界に転移、ってのはよくあったし、現代に異世界人が転生してくるパターンも多かったけど
現代地球→異世界に転生、ってのは比較的最近のスタイルだよね
2174
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 16:40:09 ID:Ch2vfkKI
>>1308
でほぼ似たような事を聞いてる人はいたけど
理由はともかく作品は誰も上げないというか気にしてもなかったな
2175
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 17:11:22 ID:G8Oz7CA6
そもそも異世界転生作品あんまり知らないんだよねえ
新しいアニメを追うってことができなくなってきた
2176
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 17:36:05 ID:J.5HM1r2
厳密に転生と転移を区別するなら、こちらの世界で死んだ人間が異世界の受精卵からスタートしないと転生とは言えないが
その辺は曖昧だし、ごっちゃにしてもいいんじゃない?
2177
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:00:17 ID:JWSCbsYk
転生と転移の区別は
・こちらの世界の身体で移動するか否か
・転生の自覚を得るまでの異世界での人生の記憶があるか否か
この2点で区別できると思うけどな
2178
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:17:05 ID:gHlnzxhg
また今回も定義云々より歴史が知りたかったり最初の作品を知りたい人なのかな
2179
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:29:24 ID:g5qDnNtE
文化人類学的興味ってやつだろ
2180
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:44:45 ID:36qVUKRw
なろうで言うなら、無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜がパイオニアと言われてるらしい
今の異世界物のテンプレ確立や異世界物がなろうで隆盛を誇ってる要因(システム)については
ちょっと説明がめんどいけど
2181
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 18:46:04 ID:PWCZhWQg
進撃の巨人のユミルが丁度テンプレなろうアニメにありがちな奴隷ヒロインだな
2182
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 19:20:45 ID:o/wDt0s6
ヒロインとして扱うのも無理があるんじゃ
豚子種起きて働けからの内臓○○○だし
2183
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 20:08:07 ID:aDfpBI2U
人によってヒロインの定義が違うからなぁ
以前アニメ系まとめサイトのコメント欄でどんな女キャラがヒロインと言えるかでレスバトルが起きたのを見たことがあった
美少女動物園系作品のメインキャラや男主人公に恋愛感情を持つ女キャラは全員一致でヒロインと言えるって結論だったけどそれ以外の場合は
・モブキャラ含めて老婆だろうと不細工だろうと登場するあらゆる女キャラがヒロインだよ派
・見た目が可愛い女キャラは全てヒロインだよ派
・見た目が可愛くてなおかつメインキャラクターでないとヒロインとは言えないよ派
・主人公に恋愛感情を持つキャラでないとヒロインとは言えない派
みたいな感じで別れてた
2184
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 20:40:16 ID:J.5HM1r2
光源氏「実際に主人公から手ぇ出された女がヒロインってことでええやろ」
2185
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 21:00:00 ID:1gQ9RK/I
>>2181
その奴隷ヒロインが出てくるなろうアニメのタイトルって何?
2186
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 21:14:01 ID:E0bwORLg
ヒロインという言葉の意味から考えれば答えは出そうだが…それだと面白味がないか
2187
:
尋常な名無しさん
:2020/07/07(火) 23:44:59 ID:WScoDt7E
>>2186
言葉の原義で考えると女主人公以外はヒロインとは呼べないことになるから
男主人公の恋愛相手はヒロインじゃないってことになるんだよな
2188
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 00:15:30 ID:bepyz3BI
その辺の混同避けるためにメインヒロインサブヒロインって言葉があるんじゃ
2189
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 05:16:22 ID:zHF5p79Y
メインヒロインサブヒロインって言葉は元々はヒロイン攻略形式のギャルゲー由来なんだよな
メインヒロイン←ギャルゲーで攻略可能なヒロイン
サブヒロイン←ギャルゲーでメインキャラに準ずる出番があるのに攻略不可能、あるいは攻略可能でも他のヒロインよりシナリオが簡略化されてるヒロイン
良くも悪くもエロゲ全盛期のギャルゲーの氾濫はアニメに大きな影響を与えたってことか
2190
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 05:37:34 ID:7UDJ.yE2
旧世代の俺としちゃメインヒロイン=主人公のパートナー又は正妻、って感覚で基本一人なんだよなあ
最近よくあるハーレム展開で誰とくっつくでもなくわちゃわちゃしてるのはメインヒロイン不在って感じ
2191
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 05:42:24 ID:.uQh1Oas
>>2186
ヒーローの女性形
つまりライトニングさん
2192
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 08:16:19 ID:ra/xBXTU
奴隷いいよね
2193
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 09:39:59 ID:1DCjLZ8M
そういややる夫スレで版権キャラ使うときどの程度原作設定を考慮してる?
外見さえ使えたら原作者が考えた設定なんてどうでもいいからガン無視する同人ゴロスタイル〜原作リスペクトしてそのキャラ使う意味を作っている
と幅広いと思うけどどういう人が多いのかちょっと気になった
2194
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 10:14:53 ID:Rb.Z8QfE
場合によりけりだけど
ぶっちゃけそういうのはバランスよく声集めないとって感じだし
ここだけで聞いても意味ないんじゃないかねぇ
2195
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:02:16 ID:70lQNThU
ある程度は考慮するかな
例えば新城さんならとりあえず軍人にアサインするし
アヴゥドゥルならとりあえず火属性にしとく
人格に関してはあまり原作重視はしないけど「デスノのLが脳筋」みたいのはワザと外すんじゃない限りはやんない
2196
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:09:08 ID:zvRxhDSQ
ポーカロ兄弟の父親ってまだ生きてたのかと死去のニュースを聞いて知る
2197
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:19:08 ID:urx5qhS2
>>2193
同人ゴロスタイルだな
ぶっちゃけキャラの外見目当てでしか使っていないしこの界隈では昔から同じような人をよく見かける
2198
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 11:23:32 ID:huMdu1nU
死んだのにまだ生きていたとはこれ如何に
2199
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:00:34 ID:IBv5HGV.
やる夫スレでの版権キャラは、その作品に出てる俳優みたいなもんなので
性格が違ってもそこまで気にする人もいないと思う
版権美女たちが、やる夫みたいな人外のハーレムに入る話なんていくらでもあるわけだし
ただ小物とか、性格を変えてまで無様な役に使われるとそのキャラが好きな人はもう見ないので
そういった役に関してはやる夫スレのオリジナルキャラクターを使うようにしてる
これだけ版権キャラAAが多く作られてる昨今、オリキャラなんてそれぐらいしか使い道無いし
2200
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:12:33 ID:i0smxEIg
せやな、小者には小物、嫌われ役には嫌われ役なAA当てるとかはするわ。
2201
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:17:01 ID:K4sol562
どんな役に配役しても困らない夜神月とかいう名優
2202
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:19:35 ID:vBM4FwUM
女イトは中国語でメイドの意だと気付いて検索がはかどる
2203
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 14:54:25 ID:s6PP5Fts
AAが不足していた黎明期の版権男性キャラは今思うといろんな役やってたよな
伊藤誠とか
2204
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 15:22:38 ID:urx5qhS2
>>2199
それな
考えたら金をとっていないのだから同人ゴロと比べてその分マシな界隈と言ってもいいぐらいだな
2205
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 16:46:11 ID:lTZlUD8s
>>2199
スクイズの伊藤誠とか、最近ではこのすばのカズマとか
小者役やらせてもしっくりくるキャラに限って
AA充実しててメインに食い込んで来かねないのホント困る
2206
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 17:21:57 ID:hi3tCHDE
それくらいしか使い道が無いと思うのは結構だが俺は好きで使わせてもらうよ
2207
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 18:17:11 ID:.uQh1Oas
再現度が気になってスクイズやローゼンらき☆すたのキャラや二次設定オリキャラすら満足に出せない
メインは頼んだ やる夫系とボーカロイド
2208
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 18:58:04 ID:oVQJDU0Y
再現度?
そのアニメ等のまとめ動画でも見てりゃあ
大体わかるよ そしてそれだけでも見ておくと参考になる
2209
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:07:04 ID:7UDJ.yE2
逆に原作見ちゃって思い入れができてキャラを自由に動かせなくなっちゃう
ってパターンもあるんだよな……
2210
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:11:01 ID:hviQpn1w
再現度ってか…口調をだいたい原作に合わせて使える属性、ネタを使うって感じ
口調を合わせるのはそっちの方がキャラ作りが楽だから、
周りがそうしてるからで深い意味はない
属性やネタは原作から取ることもあるけど、二次創作(やるお界隈発含む)ってのも多い
リスペクトは作者自身が「このキャラ好きなんですー!」ってのでもなければ特にされない
2211
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:15:57 ID:LmZV.vSs
原作を無視するスタイルで俳優ともいえるけど
原作を気にするスタイルでも俳優ともいえるんじゃないか
実際の俳優でもそのキャラの得意な役とかはまり役とかあるし
そのキャラのイメージで出演作品の傾向がだいたい決まったり
あえて逆張りみたいな役を時たまやるのも現実の俳優でも一緒だし
けっきょくやる夫スレでの役は見た目のイメージで選ばれることが多いけど
そもそも二次元キャラはその見た目に原作での役割や能力性格などを込められている場合が多いし
2212
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 19:18:46 ID:hviQpn1w
やる夫スレにおいてキャラは俳優女優だよ
良くも悪くも
例えとしては適切すぎるぐらい適切
2213
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 20:13:32 ID:fyoiqgPw
>>2211
「ふしだらな母と笑いなさい」キャラとして西住しほを使った作者もそんな感じで俳優として使ったのかな
あんな感じでキャラの使い方や界隈内でのキャライメージ定着の仕方がやる夫スレに通じるものがある
2214
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 20:26:58 ID:o7N301k2
全然違う
あっちはあくまでガルパンという原作のキャラとして使っている
やる夫スレでは版権キャラは原作や著作権とは無関係、自分のものとして自由に使えるキャラという方針
2215
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 20:34:52 ID:o7N301k2
そもそも原作者だからといってキャラを独占するのはズルなんだからキャラ使うのにいちいち権利とか原作とか気にする方がおかしい
キャラの権利主張したいなら最初から一般公開しなければいいだけ、公開したら誰にどう使われようと文句は言えないはず
2216
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:18:22 ID:C2dUAh1E
やべえ、キチガイだ
2217
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:24:36 ID:MR6lu/Sk
>>2215
昔ときメモ裁判ってのがあってな…
二次創作はあくまで「見逃してもらってるだけ」っていうスタンスだから
てか、人としてもう少し感謝の気持ち持てよ
2218
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:27:03 ID:aAN4sNvc
釣り耐性ゼロか
2219
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:29:01 ID:o7N301k2
版権キャラを使うイコール二次創作じゃないだろ
俺はキャラ使っているだけでオリジナルしか書いてない
2220
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:29:43 ID:n84D25q6
釣りだとしても
>>2215
は引く
2221
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:57:43 ID:7GYgKXZs
非常にややこしい界隈ではあるけど、世間一般では版権があるキャラを使ってる時点で二次創作と見なされるから
オリジナル(一次創作)を主張したいなら他媒体に行ってどうぞ、としか言えん
2222
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 21:59:06 ID:urx5qhS2
著作権なんて気にしてたら版権キャラを原作とは無関係の俳優扱いなんてできないぞ
何せ権利者からそういう使い方する許可をもらったわけじゃないのに自分たちで勝手にそう解釈してそう使っているだけなんだから
2223
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 22:09:59 ID:n84D25q6
態度とか言い方の問題だよ
少なくとも一般公開しなければいいだけとかは言う必要がなかった
2224
:
尋常な名無しさん
:2020/07/08(水) 23:22:46 ID:oMR3O9XY
枕カバーを毎日取り替えてたら調子良くなったんでみんなも頻繁に洗濯したほういいぞ
2225
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 00:57:23 ID:PlMy2Uaw
権利者や世間がどう思おうが版権キャラが俳優かどうかはオレが決めることにするよ
2226
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 00:58:55 ID:Tb42tl46
シナリオがオリジナルだろうが、版権AAを使っている時点でそれは他作品からキャラを借用してるわけで一次創作とはいえん
複数ゲームから立ち絵と背景ぶっこぬいて、それに自分のシナリオをくっ付けたノベルゲーを完全オリジナル作品って主張するようなもん
やる夫スレだと背景含めて版権AA以外のAAで回して、シナリオもオリジナルでやってようやく一次創作よ
2227
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 01:08:32 ID:mGi9N4v.
どこまで抜けば一次創作になるかは書籍化見ればわかるよ
書籍化といえば、最近なろう見たんだけど作品数凄いね
日本ってあんなにラノベや小説書く人数いたのか
2228
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 02:02:25 ID:JJiJ3elU
恐ろしく速いサム8構文
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
2229
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 07:55:57 ID:P5C4/oz6
ここで「オリジナル」と言う時に
「起源が作り手にあるデザイン」と「単に原作準拠でない想像部分」の二通りの意味があって
人によってどちらかのつもりで喋るので話が微妙に食い違う場合があったりする
2230
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 08:02:03 ID:P5C4/oz6
これはオリジナルですか?
「はい」(この展開は原作にはありません)→「設定とかキャラとかまんまじゃねーか」
「いいえ」(この設定やキャラは借り物です)→「原作のどこにもこんな展開ないじゃねーか」
みたいな
2231
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 08:19:09 ID:QUgU.Q.Y
まあやる夫スレ界隈でオリジナルっつったら「設定やストーリー借りて無いスレ」って事でだいたいの共通見解になってるんじゃね
一般的にはまた別の解釈になるけど
2232
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 10:50:34 ID:kHcyQJMc
>>2230
>「いいえ」(この設定やキャラは借り物です)→「原作のどこにもこんな展開ないじゃねーか」
こんなこと言うのは二次創作を理解してないごく一部の人だけ
同人誌や二次SSに「このキャラは誰にでも簡単に股を開くキャラじゃない!」「原作にこんな展開はない!」なんて言う人いるか?
>>2231
そのせいで世間一般からはこの界隈は版権キャラを自分のもの扱いし、二次創作をオリジナル(一次創作)と主張し、未だに2ちゃんねる(2chキャラ)を持ち上げてるアレな奴らの巣窟と思われているという……
2233
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 11:08:41 ID:.USJruy.
>>2232
>なんて言う奴いるか?
居るには居るんだよ……
原作やキャラによっては比率が跳ね上がるからそういう作品は触らない方が安全
2234
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 11:39:17 ID:jkL7jvAc
世間一般って世間一般はまずここを知らねーよw
2235
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 11:56:37 ID:iy13e2WY
だいたい10年前にこの界隈に入ってきたけど、
いまこの界隈知ってもスルーするっていう自信あるな…
色々しがらみあるからまだ残ってるけど
2236
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:05:39 ID:kHcyQJMc
>>2234
去年のやる夫スレ発ラノベ企画でツイッターやyoutubeだけでなくテレビでも派手にCM流されて知名度だけは一気に上がっちゃったんだよ……
これはその一部
ttps://www.youtube.com/watch?v=KBLrt2uKCGc
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDN_uMm81F8
ttps://www.youtube.com/watch?v=MSr99BFO4IU
2237
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:10:47 ID:jkL7jvAc
だいたいCMが流れるのが深夜アニメ枠だろうし世間一般ではないだろw
2238
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:16:24 ID:nFnSQtl2
味方が7人いたら敵幹部も7人以上
1人あたり2週としても全員の戦闘が終わるのに3ヶ月もかかっちゃうと考えると週刊連載って大変だな
2239
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:18:35 ID:fnD16f2Q
それで知名度が一気に上がったとかそのせいでってのはないのくらい誰でも分かるだろうにw
2240
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:18:44 ID:jkL7jvAc
半数をラスボスに解体させよう
2241
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:20:21 ID:jkL7jvAc
ああ世間一般=オタ界隈とかそういうのか?
にしても一回二回CM見たくらいじゃ内情の認知レベルにまでいかないと思うけどなあw
2242
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:22:58 ID:tPrEUvdg
そんな時にハイこれ戦闘力のインフレ
2243
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:26:03 ID:P3uqFNiA
新たにやる夫スレ知った人なら
>>2232
みたいに思う可能性あるけどアニメやマンガ、
ラノベに興味ない人への知名度は皆無のままだと思う
2244
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:26:11 ID:2OmGiUcI
昔は長期休みの時期になるとキッズが増えるってんで
ああ、夏だなあだの冬だなあだの言われてたけどここ数年は一切言われなくなったぐらいには新規キッズ層みたいなのは絶えてるんじゃないか
2245
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:34:32 ID:ofbzMldM
>>2241
内情知らない人には長年やる夫(2chキャラ)を崇め続けている集団と思われてそうw
2246
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:40:39 ID:QUgU.Q.Y
オタ話の通じる友達なやる夫スレの話しても「あー、懐かしいなあれってまだあんの?」って感じだわ
2247
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 12:45:37 ID:erc5IuDY
親子丼作ったけど野菜を入れすぎてあまり親子丼っぽくない
2248
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 13:03:01 ID:dXbImIWQ
野菜で親子にしよう
芽ネギとネギ混ぜたりとか
2249
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 15:18:05 ID:CJITBeyc
>>2199
>>2211
>>2222
全員が版権キャラを俳優みたいなものと言っているわけじゃないのだから界隈の総意みたいに言われても困る
俺は著作権を認識してハーメルンみたいに最初から好きな版権キャラを使った二次創作のつもりで書き、話の原作なくてもオリジナルを自称したことはない
2250
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:14:28 ID:JTjMFV1Y
その話、そんなに重要なのか?
2251
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:29:04 ID:Qw0jDBfA
昨日まではあったはずの情熱が今日になって萎えてしまった
おかしいね、昨日は割とスラスラ書けてたのに
冷めやすいこの性格なんとかしたい
2252
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:29:17 ID:CJITBeyc
>>2250
重要
パチモン作ってるような著作権無視している連中の同類と見られたくない
2253
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:46:50 ID:nTDygL9.
雑談スレで親子丼とか雑談するなよ
作者なら議論しろ
2254
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 16:58:20 ID:vUS.nuqc
料理を学ぶ系やる夫スレの作者かもしれんだろうが!
2255
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:15:11 ID:Qw0jDBfA
そんなことより創作のモチベを保つ方法考えようぜ
2256
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:37:16 ID:H6Rhql16
理屈こねないで書き続ける、これしかない
2257
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:44:51 ID:4e4gsD5Y
ここでやる気ない書けないと言うのを我慢する
2258
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:49:00 ID:QUgU.Q.Y
※但し我慢したら書けるようになるわけではない
2259
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 17:56:32 ID:P5C4/oz6
>>2255
考える工程と作業的な工程を分けて、頭の状態に応じてどちらかを集中してやる
アイデア出しが調子いいのに作業をやると面倒くさいし勿体無い
頭が働いてない時に考えても良い案が浮かびにくい
2260
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 18:07:25 ID:jkL7jvAc
わざとキリの悪いところで中断するのは効果的だったな
脳がキリのいいところまで終わらせたがるから短期のモチベが保てるとか
2261
:
尋常な名無しさん
:2020/07/09(木) 23:00:20 ID:PLAi04Ag
>>2259
俺も同じかな
台詞や地の文章は書ける時に書きまくる
AA当てはめたり合成したりするのは行き詰った時にする
全部が止まってると悪循環しちゃうから、絶えず動くようにはしてる
2262
:
尋常な名無しさん
:2020/07/10(金) 00:55:57 ID:3akyNEFY
その作業をするとか考える工程にたどり着くことすら大変な人はどうすればいいですか!
2263
:
尋常な名無しさん
:2020/07/10(金) 00:59:50 ID:VwMhT8Hc
脳科学的にはまず手を動かさないとやる気は出ないとかなんとか
2264
:
尋常な名無しさん
:2020/07/10(金) 10:36:55 ID:9LaCUEiE
2TBのSSDが1万円ちょいで買える未来はあと何年後だろう
2265
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 06:56:52 ID:GjOg4wWE
久々に投下したら乙数ゼロ!
ほったらかしにした俺のせいだと言われたらグウの音も出ないけどさ…
やっぱ無反応って辛い
2266
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 07:25:32 ID:FpPgPTdY
この報告ネタもお約束やな
2267
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 07:56:24 ID:h/udL09o
果たしてこの手の報告する人の何割が本当なんだろうな
2268
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 09:56:07 ID:.ZBfDNFc
やる夫スレへの書き込みは基本2chと同程度の信憑性でしょ
2269
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 10:11:59 ID:RFIyXXms
ほぼ毎日朝と夜の決まった時間帯に来る
書き溜めややる気とかの自虐っぽいネタは流石に同じ人でしょ
2270
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 11:45:09 ID:DnCcJUR2
凹んでる人にさらにナイフを突き刺すようなことするのはかわいそうだよ
2271
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 12:51:36 ID:UK93lH.6
4kモニターほしい
ttps://i.imgur.com/MA54ObT.jpg
2272
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 13:32:07 ID:0xKpfdzI
画面の解像度って今より上がる意味あるんだろうか
個人的には解像度よりも表示速度をもっとあげて欲しい
2273
:
尋常な名無しさん
:2020/07/11(土) 15:30:57 ID:rp.5y9us
画面をでかくしたいなら重要だけど家庭における範囲の大きさのモニターならもうあまり関係ないな
2274
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 15:32:11 ID:jo1lU9zE
セックスしないと出られない相撲部屋
2275
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 15:44:23 ID:4ol0k0Do
やる夫801板かな?
2276
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 15:44:56 ID:2opdexDQ
部屋の美人女将(元女優とかCAとか)が筆おろししてくれるならアリやな
2277
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 16:56:19 ID:rHgg5pI2
宣伝スレとツイッターで投下を告知してるけど
はたして読者を増やすことにつながっているのだろうか
2278
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 17:35:14 ID:a6gHg8lU
ツイッターって自分の書き込みはフォロワーしか見えないんでしょ
それをフォロワーがリツイートしてくれるとしてもそのリツイートもフォロワーのフォロワーにしか見えないわけで
つまりはいつものメンバーしか投下のツイートを見ないわけだからすぐ頭打ちすると思う
2279
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 17:46:01 ID:Yo0/dvfA
ツイッターの場合は作者同士の相互フォローで、他の作者がリツイートしてくれると効果ある、ってばっちゃが言ってた
2280
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 17:46:53 ID:FpfGlnY2
というか自分でやってるなら判断くらいできるもんじゃね?
2281
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 18:08:42 ID:3THYyG4E
書き直して前に書いた部分とくっつけてを繰り返しているうちに
会話の流れが不自然なポンコツmltが出来上がってしまった
こんなのでいいのか
2282
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 19:25:37 ID:a6gHg8lU
よくないからもっと書きなおそう
脳内補正が効いてるはずの自分すら不自然と感じるなら読者はもっと不自然だと感じる可能性が高い
2283
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 19:42:47 ID:3THYyG4E
ウッス
2時間弄って少しはマシになった…はず きっと
2284
:
尋常な名無しさん
:2020/07/12(日) 20:05:23 ID:5A0pq4ts
>>2277
少なくともやらないよりは増えてるよ
2285
:
尋常な名無しさん
:2020/07/13(月) 15:21:00 ID:NgeSqhVE
絶世の美少年と兜合わせしたいだけの人生だった
2286
:
尋常な名無しさん
:2020/07/14(火) 13:39:44 ID:d.Yvvkzk
>>2281
不自然にならない会話+説明のさせ方という奴で
【一方のキャラに言わせたい事を言わせるだけさせる】【それに相槌を打たせる+質問させる、補填させる】という方法を聞いた事ある
2287
:
尋常な名無しさん
:2020/07/14(火) 17:41:24 ID:oumgFt.2
それって超初期の長門とやる夫の関係なのでは
2288
:
尋常な名無しさん
:2020/07/14(火) 18:31:32 ID:HlV.XMPM
長門は俺の嫁
2289
:
尋常な名無しさん
:2020/07/14(火) 18:33:22 ID:FWz2ETvo
そして誕生する「お前の嫁だろ、早くなんとかしろよ」という単語
2290
:
尋常な名無しさん
:2020/07/14(火) 23:07:04 ID:Vd0c309E
今のやる夫と長門だと薄い本の太った竿役とヒロイン?になるな
2291
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 00:26:42 ID:z7rtcA0c
セックスの後に「女に生まれて良かった」と言わせたいけど
いつまで経ってもそんな状況にならない
2292
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 01:02:40 ID:8lR4ASOA
そりゃあセックスしなきゃそういう状況になりようがないわな
2293
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 01:12:47 ID:WAldUgLY
初期のやる夫スレと今のやる夫スレで何が一番違うかと言ったらエロの差だなってふと思った
昔はやる夫スレでエロ表現やるのは不向きだと思ってたけど、
名無し掲示板という形式にはエロは合ってるんだろうな
2294
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 01:16:55 ID:BbUUs6t.
初期はやる夫をはじめとする2chキャラをモテたり男女関係築けるキャラと見ることができる性癖の人が少なかったからな
2295
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 01:36:54 ID:PYiLsy5s
その分そういう特殊な趣味がない人にとっては余計に近寄りがたい界隈になっちゃったね
2296
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 01:58:46 ID:NEaNOZ7g
個人的には男性キャラの差かな
ほんと男キャラが増えたなって……
2297
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 02:11:29 ID:iS0fUQSM
男キャラ増えたらしいんだけど知ってる作品からAA化されてないので何が増えたのかよく分からず
相変わらず俺のスレじゃ夜神月にルルーシュに阿部さんあたりが出ずっぱり
2298
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 18:17:40 ID:Ooacgl2U
コードギアスやデスノートもちょくちょく手を変え品を変え掘り起こされるから
あんがい忘れ去られないという
いい事なのか悪い事なのかは分からないけど
2299
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 19:49:10 ID:z7rtcA0c
スーパーに買い物に行ったら5歳くらいの子供が逆立ちしてお母さんに怒られてた
あんな小さいのにしっかり逆立ちできててすごいな
2300
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 20:00:06 ID:/RNNACaE
気をつけろ
カポエイラ使いだ
2301
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 20:04:40 ID:kxBSB8v6
それ土下座だよ
ちょっと勢いが付きすぎただけの
2302
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 21:52:47 ID:DYP6Zfqs
>>2297
どの作品のどのキャラのAAが欲しいのかちらちらアピールしとけ
面白い作品書いてれば奇跡が起きるかもしれない
2303
:
尋常な名無しさん
:2020/07/15(水) 22:11:13 ID:9C1quJH2
>>2300
いいえ、空手よ
2304
:
尋常な名無しさん
:2020/07/16(木) 00:07:32 ID:5X.XgasA
俺の知ってる男性キャラって基本少年誌青年誌なんだけど、どうもそのジャンルって職人に不人気なんだよな
2305
:
尋常な名無しさん
:2020/07/16(木) 00:33:27 ID:K9VOYyJo
そもそもAA職人自体総数そんなに多くないからな
2306
:
尋常な名無しさん
:2020/07/16(木) 16:54:37 ID:IJee6RVk
好きな漫画があってその中で好みの男キャラがいてもやる夫スレで主人公の相方や仲間としてキャスティングしたいかと思えば別だし、
そのキャラのAAを作りたいかといえばそうでもないし、他の作品で見かけても特に気に留めないかな
自分だと漫画のワンピースやナルト(ついでにブリーチ)が好きで男キャラも好きだけど、
自分の作品で使うかとかAAが作りたいとかは別だもんな
2307
:
尋常な名無しさん
:2020/07/16(木) 19:10:08 ID:PPy34zdY
想像妊娠の治療にVR妊娠を使えばいいと思ったが悪化する可能性もなきにしもあらず
2308
:
尋常な名無しさん
:2020/07/16(木) 22:03:35 ID:6JHU2eHQ
安い冷凍餃子を買って焼いて食べてみたら具が少なかった
値段相応だなー
2309
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 13:04:30 ID:3TjI/4Pc
問題解決がご都合主義なのはかまわないけど問題発生がご都合主義なのはつらい
2310
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 14:59:07 ID:3WdmpQQE
問題発生のためにキャラクターが不自然な言動させられるみたいな感じ?
2311
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 15:06:58 ID:oWDOaWRY
コナンが行った先で殺人事件が起こるみたいな話かな
2312
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 15:21:00 ID:7qRn6Kd2
コナンでいうとクソみたいな動機じゃ
>>2310
こういうのかな
ttps://i.imgur.com/vNspHpk.jpg
2313
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 15:21:41 ID:NP5LITbw
>>2311
突然キャラクターが馬鹿になって意味不明なミスをしたり、仲間の足を引っ張ってピンチになる展開とか
ちょっと当事者同士で話し合うだけで簡単に解決するのに凄い偶然で誤解が重なって大問題になる、みたいなやつじゃね
2314
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 15:49:24 ID:2QOfijr.
料理漫画によくあるアレね
ttps://i.imgur.com/3VRNjix.jpg
2315
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 18:19:23 ID:LLxOTW6k
周り下げて主人公を上げるのって下手すりゃその業界や
その業界に身を置いている主人公のレベルまで低く見られることもあるから
うまくするのって難しいんだよな
2316
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 18:33:50 ID:0Em4WAEk
現地の宗教が原因で問題発生。主人公が解決しようとするも、異端認定されて逃げざる得ない状況に……
2317
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 18:37:16 ID:NP5LITbw
>>2314
これだと主人公が凄いって言うよりも先輩たちが無能なだけにしか見えないよな
2318
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 18:55:03 ID:1bceknzk
その辺のさじ加減はな
2319
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 19:02:45 ID:gfmMlJDk
それ読んだことあるけど他の話では先輩も有能に描かれることもあるけど主人公が活躍するときだけ先輩の知能が低下するからな
2320
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 19:18:43 ID:BWMBLwGo
要するに作者がアクシデント描くのが下手なんだな
2321
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 19:23:57 ID:Xgh1RqaY
>>2317
やる夫スレでも作者が考えた凄いオリ主と無能な版権キャラという組み合わせよく見るからなぁ
2322
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 19:29:12 ID:Y.0PfWg.
キャラごとに得意分野と不得意分野を明確化しておいて、不得意分野でやらかす→
タイミングが悪く、そこをフォローできるキャラ(その分野の得意マン)が不在→
機転の利く主人公くん大活躍
(得意マン不在の理由を事前に自然な感じで描写しておけば、)この展開は許される?
2323
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 19:33:16 ID:gfmMlJDk
>>2321
まあ作者の投影キャラに原作キャラを説教させたり原作キャラに投影キャラをよいしょさせるのは二次創作の定番中の定番だしね
日本だけでなく外国でも同じみたいでアメリカにも中国にも韓国にもそう言う投影キャラを揶揄する言葉があるらしい
有名どころだとメアリー・スーとか
2324
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 19:41:00 ID:gfmMlJDk
>>2322
そのやらかしの内容次第じゃない?
例え専門外でもそんなミスはありえねーみたいな内容ならわざとらしくなるし
あと商業作品だと新人のころの主人公がミスをして先輩にフォローしてもらって「僕はまだまだだ」と反省し、主人公がベテランになってから同じようなミスをした後輩をフォローしてあげて成長を実感するってのが多い気がする
将太の寿司とか味いちもんめとかの主人公が新人のころから始める料理ものとかではそう言うのが割と定番だったり
2325
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 20:07:12 ID:AVaCu22I
事件を起こさないと物語にならんのはわかるが事件の起こし方が雑で
いい話でまとめようとしてるけどマッチポンプじゃねぇかってまぁ何とは言わんが
2326
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 20:11:12 ID:j5qRw9Xc
今週の咲も麻雀漫画なのに階段から落ちて腕を負傷
という雑なトラブル展開を巡って軽く炎上してたな…
2327
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 20:13:55 ID:oWDOaWRY
読んでないけど、腕怪我しても麻雀出来ると思うんだが
2328
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 20:54:44 ID:gfmMlJDk
>>2327
プロの将棋やチェスや囲碁は極限まで精神集中するために手を怪我してコマを触る感覚が変わると集中力が低下して明確に弱くなるそうだ
だからプロ棋士は手指をとても大事にするらしい
もしかしたら麻雀についても同じようなことがあるのかもしれない
麻雀には詳しくないから分からんけど
2329
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 21:00:59 ID:1bceknzk
麻雀漫画で利き腕を怪我したからリズムが狂って集中を乱したってのがあったな
2330
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 21:17:47 ID:h0AxB2Mw
天牌で指落とされた雀士が義指で麻雀打ったら全然ダメになって、試しに左手で打ったら感覚が戻った、みたいな話あったな
まあそういうのはオカルトにしても、手は一番神経発達してるからそこから脳に与える刺激はバカに出来ない
学生時代に言われた「書くと覚える」とかもその類だな
2331
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 21:22:18 ID:0y5xF8O2
親のダブルリーチ!
からの対面が待ちを読み切ってるは無茶だった
2332
:
尋常な名無しさん
:2020/07/18(土) 21:33:14 ID:ErF52Hjk
ホビー漫画でいい大人がオモチャで子供と勝負して負けたら引き下がってめでたしめでたし←わかる
ホビー漫画で子供が大人に喧嘩売って怪我させたけど勝負に勝って治療費を払わずに済んだ←モヤモヤする
2333
:
尋常な名無しさん
:2020/07/19(日) 10:39:11 ID:VlhwJmsM
ほ、保険があるから……
2334
:
尋常な名無しさん
:2020/07/20(月) 09:20:24 ID:SaGEC2jg
メガテンで言うカオスルートよね
2335
:
尋常な名無しさん
:2020/07/20(月) 18:46:38 ID:1ELAmkhs
はぁー まとめサイトにまとめられるようになったら
まとめサイトのコメントが欲しくなってしまった
2336
:
尋常な名無しさん
:2020/07/22(水) 20:56:32 ID:aWMwzyH2
今だと果たし状も殺害予告で通報されちゃうのかな
武道家にはつらい時代だ
2337
:
尋常な名無しさん
:2020/07/22(水) 21:36:56 ID:iv3IX1V2
バキスタイルで行こう
2338
:
尋常な名無しさん
:2020/07/23(木) 00:39:43 ID:7Z9RqbMk
そもそも日本では決闘は犯罪だぞ
2339
:
尋常な名無しさん
:2020/07/23(木) 01:45:50 ID:Fw1N/Uaw
血糖?
2340
:
尋常な名無しさん
:2020/07/23(木) 03:19:59 ID:z4B4lK0k
決闘罪って本当に適用されたことあるんだっけか
2341
:
尋常な名無しさん
:2020/07/23(木) 05:03:42 ID:a6PGlwd6
ちょいちょいここ数年でもヤンキー同士の喧嘩で適用されて捕まってるぞ
2342
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 06:23:35 ID:OAcuZ.Q.
変な運転してる車いるなと思って窓から覗いてみたらイヤホン使ってた
マジかお前
2343
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 08:49:55 ID:jFsN4kXw
私、失敗しないので
2344
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 09:00:00 ID:AJNbeBZQ
ハンズフリーのやつじゃなくて?
まあそれでも変なフラフラ運転してるならダメだろうけど
2345
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 09:19:41 ID:Pgr.wtz6
死ぬ前に一度でいいから
支援絵とやらがほしい
2346
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 09:40:15 ID:oLXULdCY
そこにスケブがあるじゃろ?
2347
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 09:59:10 ID:LUrkxjYo
それ支援ではなく発注では
2348
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 10:08:50 ID:ayY0aFyg
映像化不可能といわれた作品をついに実写映画化するより
映像化しやすいヤツやればいいのにチャレンジャーだな
2349
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 17:36:31 ID:V3bJ8h8o
ハンズフリー用のイヤホンて日本の道交法だとまだNGなんじゃなかったっけ?もう解禁された?
2350
:
尋常な名無しさん
:2020/07/28(火) 18:14:48 ID:LUrkxjYo
>>2349
ハンズフリー通話自体は道路交通法の違反対象にはならない
ただしハンズフリーイヤホンの着用時に事故を起こした場合、道路交通法第70条の規定で安全運転義務違反となる可能性がある
後、各都道府県の条例で別途禁止されている場合はある
2351
:
尋常な名無しさん
:2020/07/29(水) 10:11:41 ID:98ekORpA
リアタイで見て気に入ったドラマのやる夫スレ作ろうとして予告作成中→出演者に不祥事で今やったらスレ荒れるかなと思って中止
コロナで暇だしほとぼり冷めてきたし予告と第一話作るか〜→映画版のキャストにご不幸
ぐだ子とすまないさんとやらない夫とやる夫でコンフィデンスマンJPスレやりたかったんだお…もうやる気起きないや
2352
:
尋常な名無しさん
:2020/07/29(水) 10:43:46 ID:V1sv6yqg
フルサイズカメラほしい
2353
:
尋常な名無しさん
:2020/07/29(水) 14:28:16 ID:lr71MODI
>>2351
やる夫スレ作るような人で俳優死んで悲しいってのは珍しいねー
声優が死んだら悲しいけど、俳優ってあんまり悲しくならなくない?
恵まれてる人が亡くなるのってちょっと嬉しいかもーって個人的には
あとドラマ原作のやる夫スレってあんまり印象が無いなー
イコールで繋がらないというか、名作が無いっていうか
あなたが女性だったらごめんね?
怒られたり叱られるの怖いし嫌いだから先に謝っとこ
2354
:
尋常な名無しさん
:2020/07/29(水) 19:06:43 ID:prMhbRuE
なんという見事なルサンチマン
2355
:
尋常な名無しさん
:2020/07/29(水) 20:09:06 ID:POZSWS1c
妬みのヒーロー、ルサンチマン!
2356
:
尋常な名無しさん
:2020/07/29(水) 20:10:11 ID:3rguqIJM
戦ってくれなさそう
2357
:
尋常な名無しさん
:2020/07/29(水) 20:17:16 ID:Xrso9HBM
しっとマスクの方が頼りになるぞ
2358
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 07:52:15 ID:5rUHijy.
人種関係なくもてない男の味方だからな!
2359
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 18:31:08 ID:NYZCHRhU
戦国DQN代表の伊達政宗さんで天下統一!
って架空戦記でも書こうかと思ったけど、コイツ生まれた場所と時期が悪すぎるわ
リアル先輩には相当遠慮してもらわんとどーもならんな
2360
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 18:38:27 ID:PKkzw2JM
不思議な力で数十年前倒しして生まれよう
2361
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 19:33:13 ID:I70.fWao
大学でのシナリオ論の講義、理論立てた話の最後で教わった
"クライマックスで行き詰まったときの対処法”はやはりアレだった
ttps://togetter.com/li/1567413
エタるよりはマシなんだろうけど
2362
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 20:37:57 ID:LUzS1ZpY
ちょっと何言ってるかわからない
2363
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 20:43:33 ID:qOnVbk0M
登場人物がひとりしかいなかったらどうするんだよ(どんな話かはともかく)
2364
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 20:50:08 ID:9US02gXE
タブレットってosがwindowsだと一気に値段上がるの何故なのか
2365
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 21:26:59 ID:NYZCHRhU
OSのライセンス料が高いんじゃね
2366
:
尋常な名無しさん
:2020/07/30(木) 23:15:22 ID:ULFqLnwU
Windowsフォン…
2367
:
尋常な名無しさん
:2020/08/03(月) 20:54:43 ID:aNRhx5ko
海外のシリーズ物ってだいたい途中で家庭と仕事の板挟みになるけど
お前らのホームドラマなんて見たくないしどうせ仕事選ぶのわかってるんだから尺の無駄じゃないかな
2368
:
尋常な名無しさん
:2020/08/03(月) 22:03:12 ID:.mALbNgY
多分アメリカじゃその要素が無いと一部の視聴者層からウケが悪いんじゃね
2369
:
尋常な名無しさん
:2020/08/03(月) 23:16:54 ID:00x71zas
アメリカ人の男女関係を描く上で基礎になる要素だからなんじゃね?
日本の男子高校生が隣に住む幼馴染の美少女に毎朝起こされるのと同じくらいに欠かせない描写として
2370
:
尋常な名無しさん
:2020/08/03(月) 23:21:39 ID:FWViDJyY
映画だと離婚してたり離婚寸前だったりって主人公が多いけど、ドラマだと家庭持ちが主人公かその周りに配置される事が多いな
映画だとホームドラマにまで尺を割けないからかな
2371
:
尋常な名無しさん
:2020/08/04(火) 08:51:32 ID:4s2RYgQ2
悩んだ末にスーパーヒーローを引退したパパのハチャメチャコメディにも一定の需要がある
2372
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 01:21:34 ID:Z6EXydLs
雑談で海外で云々というとほぼアメリカになる件
日本人にとって海外ってのはアメリカしかないというのか
2373
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 01:48:46 ID:7nI/ebt.
そりゃしゃーない、一番身近な隣国がアメリカなんだから
距離的にはもっと近い国も海を挟んでいくつかあるけど、心理的には恐ろしく遠いし
2374
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 01:51:33 ID:x9SQfTFk
稀に007をハリウッド映画だと思っている人は確かにいる
2375
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 01:57:45 ID:qb4a0hvE
Dad's armyとかイギリスにもいい海外ドラマあるんだけど
日本ではアメリカの西部劇やバットマンみたいなコメディが圧倒的人気でしたので
2376
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 02:14:21 ID:eT55UMeE
バットマンってコメディなのか…?
2377
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 02:34:11 ID:7nI/ebt.
>>2374
ビバリーヒルズにあるUAが制作してるんだから半分はハリウッド映画で間違いじゃないのでは
2378
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 08:57:34 ID:6yzy3ezU
>>2376
ttps://i.imgur.com/47OjCjs.jpg
バットマン見たことないの?
コメディ以外で爆弾を頭上に持ち上げて走り回ったりしないでしょ
川に捨てようとしたらカップルがいちゃついてたり海に捨てようとしたらカモの親子が泳いでるのでやめたり
2379
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 09:24:31 ID:eT55UMeE
>>2378
なんだこれ?
マジで知らんかったわ…まあでもバットマンと言われてこれ思い浮かべる人って珍しいんじゃないの
一般的にはダークナイト三部作以降なんじゃ
2380
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 10:52:22 ID:OTREFSZc
ナイスジョーク
2381
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 11:13:41 ID:G3i7S9xI
農
協
牛
乳
!!
2382
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 11:29:08 ID:q3zIe6Ts
そもそもダークナイトがバットマンビギンズの続編だってことを知らない人が多いような
2383
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 11:58:14 ID:7nI/ebt.
一般的にはティムバートン版以降だろ……
まあどっちにせよバットマンと言って60年代の方を出してくるのは一般的ではないw
2384
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 12:28:16 ID:Th7padTw
ドラマは70年代に何度も再放送されていたのに他の映像化が一つもなかったから
1989年にティム・バートンが映画を作るまで世間ではバットマン=ドラマだったんですよ
2385
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 15:03:32 ID:ghYsu7vE
イギリスドラマだとドクターフーと宇宙船レッドドワーフ号が面白かったな
アダム・ウェスト版バットマンはコメディとしてとても面白いよ
バットマン「バットマン基地の飲料水は原子炉の冷却水を使っています。高濃度放射能のおかげで殺菌されてるから美味しいし健康にいいんですよ」
ロビン「まさか古代アメリカのファラオが蘇ったなんて……、今の法律じゃファラオの呪いは禁止されてないから罪を問えない!まさに完全犯罪だ!」
アメリカ海軍元帥「原子力潜水艦?ああ、あれなら先週売ったよ。女房に豪華な誕生日プレゼントを上げたくてね。え?私がクビになる?どうして?」
みたいな狂ったセリフが満載
2386
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 15:31:54 ID:x/WohYZc
UKドラマは最近だとmisfitsが面白かったな
いわゆるエスパー物なんだけどいわゆるイギリス系ブラックジョークのオンパレードで変な笑いしか出てこない
2387
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 17:57:41 ID:EUiWagVM
最近見たのウィッチャーだけだな
ロシアのタンクソルジャーズ見たいけどCS契約しとらん
2388
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 18:32:39 ID:gyIgXm8E
自分が特定ジャンルに詳しいと一般にどのぐらいの知識が普通なのか時々分からなくなるな
「ドラゴンボールはGTしか知らない」とか「仮面ライダーWの頃はまだ生まれてなかった」とか
2389
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 19:14:32 ID:7nI/ebt.
それに全く興味の無い人たちでも知ってるレベル、ってのが「一般的」なんじゃないかな
ドラゴンボールなら、おそらく無印とZ以外が存在してることすら知らない、ってのが一般的
2390
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 19:34:20 ID:mQP3skEs
その基準でいくとそもそもドラゴンボールが無印とZの区分けがあることすらわからんと思う
スーパーサイヤ人、悟空、ベジータ、フリーザ、かめはめ波ぐらいじゃないか
2391
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 19:35:33 ID:hHs/heDI
それも答える年代によるだろうってくらいDBは長く続いてるしな
2392
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 19:37:58 ID:mQP3skEs
ただ、確か今の30前後らへんは唯一ドラゴンボール空白世代なんじゃないっけ
もちろん各々で漫画読んだ人はいるだろうけどテレビでアニメシリーズは一切やってなかった世代
2393
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 21:09:53 ID:ghCQossA
マジレスすると31歳の俺は物心ついた時にアニメでブウと闘っているのを覚えていて
内容は全然わからんが幼稚園で主題歌を歌っていて小学生でGT見てドクタースランプ見て
新番組のワンピースが始まって原作読んだのは大学生になってから
2394
:
尋常な名無しさん
:2020/08/05(水) 22:11:22 ID:9NC4fs2Y
合いの手は一杯くれるけど、あまり理解してくれてない読者にモヤる
こういう読者って紙一重なイメージがあるから触れない方が良いとは思うんだけど…
2395
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 01:17:20 ID:ujWG4ACY
あー、あるある、ついでに勘違いから特定キャラにヘイト向けはじめたりとかね
2396
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 03:14:42 ID:/.ePWSUM
投下そっちのけでレスバが始まったら要注意
NGIDに放り込んで無視するくらいの方が精神衛生に良い
2397
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 18:46:30 ID:2iyxSFCg
合成に手を出したら合成は良いぞといい
改変に手を出したらみんな改変すればいいという
って人は多いんだけどそこから自作に行く人は少ないな、楽しいし便利なのに
2398
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 18:50:48 ID:ujWG4ACY
改変と自作の間にはかなり高い壁があると思うんだよなあ
2399
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 18:55:31 ID:9mh/Nwyk
自作は苦労の方が多くなりそうだから手は出しにくいのは分かる
まあ改変は便利だぞ、パターン増えるしみんなやろうって
自分が手を出したから他に便利と勧める人は自作もやってればとは思うw
2400
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 18:59:10 ID:ouktrMKY
何度も言うような人は自分アピールが好きなタイプだから
自作したら改変もいいけど自作が一番とかになるだけでは
2401
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 19:12:25 ID:kxphU2xI
改変ってのは言ってみれば合成の延長だから、だいたい他のAAから必要なパーツや線を引っ張って来れば良いんだけど
自作となると最初どこから手をつけて良いか見当つかないんだよな
2402
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 19:12:28 ID:ujWG4ACY
改変ってのは言ってみれば合成の延長だから、だいたい他のAAから必要なパーツや線を引っ張って来れば良いんだけど
自作となると最初どこから手をつけて良いか見当つかないんだよな
2403
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 19:29:34 ID:FiQbJuVQ
人物AAを自作する時のオススメは目からだな
2404
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 19:43:10 ID:Sh0DdDdY
というか自分がそれやったからって
人に何度も勧めるとかグドい事をする人なんているか?
と一瞬思ったけどこの話に限らずけっこういるな…
2405
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 19:57:07 ID:1alF7HJg
グドい、なんか迫力がありそう
2406
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 21:35:04 ID:jcbzy2eU
バーブルとかやるクラウンとか、合いの手少ないけど電脳RSSのランキングで上位に入ってる作品ある
2407
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 21:38:47 ID:jcbzy2eU
後付けですまんが、バーブルの方はやる夫wikiにものってるし
2408
:
尋常な名無しさん
:2020/08/06(木) 21:39:33 ID:jcbzy2eU
すまん、電脳インデックスのことだった
2409
:
尋常な名無しさん
:2020/08/08(土) 22:22:34 ID:MT6XjQGE
全然関係ないけどスマホのフォルダ整理って難易度高すぎない?
2410
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 06:53:04 ID:jO9LQpyE
泥ならPCに繋げばパソコンとなんも変わらず出来るよ
2411
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 08:47:41 ID:NltzauJQ
最近また制作意欲が湧いてきたんだけど、今のこの界隈ってどんな感じですかね?
wikiとかまとめ巡りしたけどイマイチわからなくて。
やるなら今はどの板がおすすめとか、作品やキャラの傾向とか
教えてくれるとありがたいです。
2412
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 08:51:55 ID:VajRxUgE
板は自動投下ができる普通のやる夫板がおすすめ(ツイッターのアカウントが必要)
2413
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 10:58:41 ID:hTx0BUW.
作品やキャラの傾向って言われてもなんとも答えようがないな
2414
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 11:02:34 ID:Cdne45rE
キャラは特にコレが流行り!ってのは無いかな
初期御三家やでっていう、阿部さん、なんかは最近はめっきり出番少ないイメージ
作品の傾向もバラバラかな、あんこが主流だけど普通の書き溜め型もそれなりに
2415
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 11:26:05 ID:HZ38KabI
というか自分で何か作るのにキャラの傾向はまぁギリ分かるが作品の傾向って聞いてもどうしようもないんじゃ
2416
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 12:09:30 ID:6w1BkFO.
6年くらい昔見てたスレやまとめ追ってなくてやばい
今年こそ追いつこうと思いながら追えず
2417
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 12:20:26 ID:dZpH070A
六年分の溜まった作品一気読みできると思えば羨ましい
2418
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 15:15:03 ID:7RFUYYhw
6年も連載してるって単純に凄いな
2419
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 15:32:44 ID:0vXyVw46
美少女になってホモ男の娘をノンケ堕ちさせる悪いおねショタしたいだけの人生だった
2420
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 17:52:12 ID:3ssx/QIU
というスレを書くんだね、頑張って応援してる
2421
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 17:57:30 ID:6w1BkFO.
わかりみが深い
2422
:
尋常な名無しさん
:2020/08/09(日) 22:21:01 ID:VajRxUgE
ネタを投下しても読者の反応が皆無で辛い・・・
2423
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 00:30:05 ID:dwl0uGig
読者に伝わらなかったネタだったんでしょ
2424
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 13:20:18 ID:JocIL80k
>>2351
の挙げてるコンフィデンスマンJPとか、他には相棒、アンナチュラル、昔の土曜9時台の日テレドラマ
今やってるやつならSUITSとかMIU404とかはドラマでもやる夫スレ向いてるんじゃないかなーってイメージがあったりする
割とドラマをsage、アニメageる人いるけど良作にさえありつければドラマも話づくりのお手本として結構参考になるよね
2425
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 14:28:12 ID:HUU1Gob6
なにいってんだこいつ
2426
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 14:38:19 ID:M28Anqm.
日本語が怪しい作者さんだよ
2427
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 14:56:06 ID:mGHHQIGE
外国人やる夫系作者とか居るのかな
2428
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 15:09:41 ID:aYEodMW.
昔中国人の作者なら居たな、なんかのゲーム原作でスレ作ってた
2429
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 15:19:25 ID:3/T0dWik
確かオーストラリアの人なら居たぞ
2430
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 15:47:39 ID:yDEyyJbQ
なぜ未だにアニメ、漫画を実写化という愚行を繰り返してしまうのか
2431
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 15:48:31 ID:rbQ3sC22
ドラマのタイトルだけ列挙されても何がどうやる夫向きなのか伝わらないな
「バディものなのに○○な所が面白い」とか「悪役が毎回××なのが笑える」とか
何故面白く感じるのかを考えながら観るのは良いかも
2432
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 16:24:46 ID:MsjmAlKM
今日はポツダム宣言受諾が閣議決定された実質終戦記念日なのに
2433
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 16:38:06 ID:M28Anqm.
>>2430
そらいまどき原作ナシに実写作品なんてビッグネームでもなきゃそうそう金出ないし
原作つけるなら何万部も売れました!って分かりやすい材料があった方が予算出やすいし
そうすると小説よりは漫画のが売れてるから(売れてる小説はだいたい実写化済だし)そういう流れになる
2434
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 16:48:27 ID:MtoQjfMw
ドラえもんの実写化はまさかジャン・レノがクビになってブルース・ウィルスになるとは
2435
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 17:15:20 ID:aYEodMW.
ここ10年ぐらいで見たアニメ漫画原作の実写化で比較的良かったのは
ライアーゲーム、深夜食堂、銀魂、るろうに剣心、辺りかなあ
変態仮面とキングダムは気になったけどまだ見てない
2436
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 17:23:14 ID:/KVUdWUw
ラーメン発見伝はラーメン禿げが女優に変更された以外は概ね出来はいい
しかしなぜ原作ではおっさんだったキャラを女優にしたのかはよく分からない
選ばれた女優はおばさんだから男性ファンを増やす効果は無いだろうし、女性ファンを増やしたいのならイケメン俳優にすべきだろうし
2437
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 17:36:14 ID:O2gF85eQ
主人公だけに焦点絞りたかったらああなると思う
禿げが出てきたらどっちも主役って感じになるし
2438
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 18:38:35 ID:/KVUdWUw
グルメ漫画の実写化だと美味しんぼも何回か実写化されてるんだけどそのたびに海原雄山のキャラ付けが全然違うんだよな
あるバージョンだと原作漫画に近いがっしりした大柄で厳格な壮年男性だったけど
別のバージョンだと小柄でよぼよぼでちょっと大変な仕事をするとすぐに疲れ切って居眠りしてしまう今にも死にそうな老人で
性格もヒステリックで頑迷っていう謎なキャラ付けがされてたことがあった
2439
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 18:51:12 ID:aYEodMW.
グルメといえば孤独のグルメは漫画原作か
近年のマンガ実写化でも一番成功した部類だろうな
2440
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 19:47:12 ID:Lb.g6nCs
食の軍師最初のほう読んだけど
主人公あれセリフ実際に発音してんのかな
だとしたら蕎麦屋のアレヤバすぎる
2441
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 19:51:49 ID:/KVUdWUw
心の中の一人遊び
でもたまにうっかり口にちょっとだけだしちゃって人に聞かれて、やべ、ってなったりする
2442
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 20:38:27 ID:Lb.g6nCs
よかった
あのぼこビー煽りに満腹かい?と返されたのかとばかり
2443
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 20:55:34 ID:.vMKS2ew
>>2436
役のためにスキンヘッドにする覚悟がある役者がいない
だから、性別ごと変えてドラマオリジナルにしてごまかしたんじゃないの?
2444
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 21:00:36 ID:A1vqN/io
さすがにそれはないだろうなw
2445
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 21:19:10 ID:M4CwqwuU
ハゲを女優に変えたのは大成功なんだよなぁ
皮肉屋な中年ハゲがメインキャストとか喜ばれないにも程がある
2446
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 21:46:39 ID:AS1wIXwU
悲しいことに、ラーメンハゲのビジュアルに愛着のある俺らは
あのドラマのメインターゲット層じゃないからなあ
2447
:
尋常な名無しさん
:2020/08/10(月) 22:37:15 ID:M28Anqm.
ドラマで原作と役者の性別変えられたりイメージ違う役者宛てられるとイラっとするけど
やる夫スレで同じ事が起きても何も思わない不思議
2448
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 01:46:25 ID:p9loNAeI
>>2447
やる夫スレでは作者読者が主人公に自己投影する典型的なオリ主ものが人気だから
男が減って女が増えるのはむしろ歓迎されることが多いな
2449
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 02:10:49 ID:ZdbvzvyM
商業のメディアミックスは原作者の許可を得て行われるから
ファンは「原作者のチェックが入ってんだから当然、原作に忠実に再現してくれるよな?な?」という期待を抱く
(あまりに幾度も裏切られ過ぎて今のファンは期待を抱かなくなってるけど)
やる夫スレの二次利用は最初から改変ありきで無許可の盗用してんだから
読者も「原作どおりじゃなくても当たり前」という感覚になる
2450
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 03:30:00 ID:HLtuXjmA
女優さんをハゲにすれば万事解決だったのではないか……?
2451
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 03:42:43 ID:eJ4wBe.U
ハゲだったらなんでもいいという訳ではない
2452
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 04:16:36 ID:K.ubu8wU
瀬戸内寂聴「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない、情報を食ってるんだ」
2453
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 04:29:41 ID:QKdUk1c6
なるほど、いい着眼点だ
目からうろこだ
2454
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 09:36:05 ID:hJgtR40.
いやそこはせめて夏目雅子だろ
2455
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 16:51:22 ID:ZocHwsNw
週一投下ができてた頃に戻りたい
2456
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 16:59:15 ID:eJ4wBe.U
時間? 体力? 集中力?
2457
:
尋常な名無しさん
:2020/08/11(火) 17:46:02 ID:ZocHwsNw
>>2456
全部だ!
5年以上続けてると嫌でも衰えを感じる
2458
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 06:19:39 ID:U.bPoHmE
ひとまず完結して英気を養うとか
いやどの程度まで進んでるのかわからんけど
2459
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 14:24:13 ID:iaKDarv2
昔は気付かなかったおかしな部分に
気付くようになったということもある
2460
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 17:39:17 ID:JhaL0tvg
レシピ見なくてもなんとなく作れる料理一覧を書き出そうとしたらすんごい難しい
2461
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 18:30:01 ID:6LlVs4yU
とりあえず生姜醤油で煮ればなんとかなる
2462
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 19:52:47 ID:0/rrfm9g
そこは醤油と味醂と酒と砂糖だろ
だいたいなんでも行ける
2463
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 20:00:48 ID:1Xhxc7I.
空と海と大地と呪われし姫君
一応猫と庄造と二人のをんなという手もありますが
2464
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 20:14:37 ID:FsUHocFA
酒と泪と部屋とワイシャツとわたし
2465
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 20:16:14 ID:PK36P7LE
ソミュール液の作り方は肉と同量の水と5%の塩と1%の砂糖
好みでハーブを加え火にかけ沸騰させたら冷ます
よし覚えているな
2466
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 20:58:01 ID:Mrka.6Q2
バター醤油で炒めれば大抵のものは食える
コンクリはNG
2467
:
尋常な名無しさん
:2020/08/12(水) 22:44:29 ID:TaqZgf0I
味噌汁やカレーや肉じゃがくらいならレシピ見なくても作れる
本格的な料理人の味とかを目指すなら無理だけど自分で食べて美味しいと思える程度の物なら余裕
2468
:
尋常な名無しさん
:2020/08/13(木) 00:50:21 ID:5DT7fmRY
>>2466
ネウロ懐かしいな
2469
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:18:48 ID:90w6lftw
身長184cmスチール缶を潰す握力80kg胸囲Fカップ趣味裁縫の褐色ギャルと結婚したいだけの人生だった
2470
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:26:26 ID:G2Pjg81Y
>>2419
とかもそうだけど毎回のようにレスがあっても反応ないしこれは何が伝えたいんだろう
2471
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:40:09 ID:FkCjxEpo
ただのウンコだろ
2472
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:40:22 ID:1E3GMRgw
ここ雑談スレなんだけど
そんなに議論したいなら自分でスレ立ててくれ
2473
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:43:24 ID:1rsU4zWM
これ無敵の言葉だよな、雑談だからw
2474
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:46:55 ID:RuDOODas
美少女になりたいのか結婚したいのかどっちなんだよオラァン
TSはおねショタより同年代派
2475
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:49:04 ID:1JfIZ2Dg
まあ雑談だからこそ聞いても良いだろうと思うが
2476
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 22:56:46 ID:EpkkfBWM
作者じゃない奴ってすぐバレるよね…
2477
:
尋常な名無しさん
:2020/08/14(金) 23:38:15 ID:FkCjxEpo
こんなスレで今更作者認定とかしてどーすんだ
2478
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 00:44:38 ID:q.D69iQ.
AA職人スレだと
「お前AA作ったことないだろ。発言内容がとんちんかんだからすぐ分かる」
「作ったことあるけど」←製作中のAAを提示する
「ベテランじゃねーか!」
ってことが何回かあったな
2479
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 01:00:54 ID:BUMRw6YM
凄いくだらない質問なんだが
スレ作る時の飲み物ってコーヒー?酒?
2480
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 01:32:47 ID:0BMovFrI
ドクペ
2481
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 02:07:01 ID:sPXhMTIM
2Lの水の入ったペッドボトルを手元に置いてから作る
2482
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 02:20:04 ID:5SKaPpXE
最近、たまたま似た話を続けて読んで思ったんだが
やる夫が版権キャラに周囲の人間を取られる話の場合、その版権キャラの性格に噛みつく読者は結構いたが
やらない夫主人公・やる夫寝取り側の作品だとやる夫に噛みつく読者は皆無だった
話の内容は似た様なというか、むしろ後者の方が補正的なものがあざとかったんだが
やっぱ皆、主要キャラにやる夫がいたら、それを自分として見てるのかね
後者の作品も、「やらない夫の寝取られ物」ではなく「やる夫による寝取り物」で見てるとか
2483
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 02:22:55 ID:G8ksYvH.
最近は露骨な釣りが多いなあ
2484
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 03:53:36 ID:mauAjQ82
今年の夏休みは短く、貴重だというのに
2485
:
尋常な名無しさん
:2020/08/15(土) 22:23:29 ID:G9cSZsx6
人と作品によるとしか
2chキャラが主人公のオリ主ものならそういう読者多いだろうけど主人公じゃないなら少数派じゃないかね
2486
:
尋常な名無しさん
:2020/08/17(月) 21:21:51 ID:0kkrULBA
久しぶりに素を使わず麻婆豆腐を作った
2487
:
<削除>
:<削除>
<削除>
2488
:
尋常な名無しさん
:2020/08/18(火) 07:17:24 ID:IDY69SGg
酢の有無によって味はどんな感じになるの?
2489
:
尋常な名無しさん
:2020/08/18(火) 09:32:47 ID:jfTNG93s
素《もと》
2490
:
尋常な名無しさん
:2020/08/18(火) 09:41:42 ID:oD6knfVU
>>2488
麻婆豆腐に酢を入れるなんて斬新だな
興味ある
2491
:
尋常な名無しさん
:2020/08/18(火) 21:49:23 ID:ggGBb8/2
更新頻度が3〜4か月に1回の投下でも
人気があるスレが妬ましい…羨ましい(ビクンビクン)
2492
:
尋常な名無しさん
:2020/08/18(火) 21:57:40 ID:.YzJMq9g
というか人気があるスレは年1になっても不定期でも何でも人気あるからね
2493
:
尋常な名無しさん
:2020/08/18(火) 22:20:19 ID:RQxDV2N6
最初はコンスタントに投下してて毎回10数乙くらいだったスレが作者のリアル事情で途中で1年以上投下されなくなり
復活後もしばらく数か月に一回というスローペースだったにも関わらず完結まで全く乙数が減らず
そして最終話の乙数も通常回と全く同じ10数乙だったスレを見た時は感動してしまった
これって最初から最後まで読者が1人も脱落しなかったって考えていいよな
しかも途中で1年以上投下がなくてエターを疑われてたにも関わらず
俺もそのスレの読者の1人だったんだけど1年以上間が空いた時はさすがに「このスレを今もタブに残してるのって俺1人くらいだろ」と思ってた
2494
:
尋常な名無しさん
:2020/08/18(火) 22:42:09 ID:3YjeWbrk
アマゾンで送料無料まで44円足りぬとは
2495
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 11:52:22 ID:nn9az8Bg
同じような内容でも人気のある原作や版権キャラを使うと合いの手や乙が目に見えて増えたことはあった
2496
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 12:01:16 ID:RVoXwr..
版権キャラはわかるけど人気ある原作と同じような内容ってどういうこと?
2497
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 12:14:05 ID:OHIracDI
世界観自体を原作から借りてる二次創作スレって事でない?
2498
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 12:49:25 ID:mAdp/EXE
なんか飲食店の方針みたいな所があるな
「固定客の心を掴む独自の味付けにするか」
「多くの人に一般受けする作りを目指すか」みたいな
2499
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 12:58:24 ID:0KTZB0vI
というか普通に創作全般でもよくある当たり前の話だからな
2500
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 13:12:06 ID:mU0ZU5YU
メガテンスレを名乗るか、オリジナル(でも、どこかで見たような)のオカルト世界観を設定するか
聖杯戦争スレを名乗るか、伝説や史実の英雄・偉人を召喚してバトるけどFateじゃないよと主張するかで
集まる人の数と質が全然違うだろうしなぁ
2501
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 13:25:29 ID:/SOwhZcU
連日スマホが熱暴走してかなわん
2502
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 13:38:27 ID:tmgjaAEg
パソコンが最近中々起動しないんだが何が原因なんだろうか
2503
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 13:38:43 ID:oi5vO9bE
短編ならともかく、そうでないならキャラの大半か全てを版権キャラにしないと見向きもされないからね
2504
:
尋常な名無しさん
:2020/08/19(水) 15:32:28 ID:MhHp04dE
なにもかも夏の暑さが悪い
2505
:
尋常な名無しさん
:2020/08/20(木) 19:09:45 ID:7qboUVgo
ここ最近筆が進まないのは暑さのせいだったか
2506
:
尋常な名無しさん
:2020/08/20(木) 19:30:57 ID:iRefQO4g
エアコンサイッキョ
2507
:
尋常な名無しさん
:2020/08/21(金) 10:44:02 ID:3wH.wQ1c
削除依頼に「こんなに酷くて迷惑してるので懲らしめて下さい!」
みたいな感情論を書く人がたまにいるけど
・管理者としては事実確認が重要で主観的な訴えは要らない
・荒らし当人は相手が迷惑がったり悔しがっている様を成果として確認できる
・どんな嫌がらせが効果的か周知される事で荒らし行為を促す
となるので事実だけを淡々と報告すべきだと思う
2508
:
尋常な名無しさん
:2020/08/21(金) 20:28:28 ID:j5ZkL2SI
あの人まとめサイトの管理人にもこいつアク禁にしろ!とかいちいち言うらしいからなぁ
感情むき出しにするなら個人板のほうがあってると思う
2509
:
尋常な名無しさん
:2020/08/21(金) 20:56:20 ID:O77CKZAs
親父がらくらくホンからiPhoneに機種変えた
設定ややこしいな
2510
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 09:58:48 ID:UTILADtc
エロをやると客が減るのが解ってても、エロをやりたくなる病に罹患する人間ってどの程度いるのか(罹患者)
2511
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 10:18:15 ID:NWvZN8tE
2chキャラと版権キャラのエロは性癖としてはかなりニッチなものだからどうしてもね……
ただもともと住民が少ない自分にとって、積極的にやると異種姦やにゅう工房が好きという人が集まり合いの手はともかく乙自体は増えたから何とも言えない気持ちになった
2512
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 10:34:27 ID:8Q.AAkwA
使いたいAAがR18にしかないんだ(ニッチシチュ作者)
2513
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 10:40:53 ID:9CGsk0xo
貴様達(AA職人)の(R18)AAのおかげでチャHしやすくしてくれてありがとう
2514
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 14:36:17 ID:u8OlYa.2
普通のスレが唐突にエロに走ったら減りそうだけど最初からエロならちゃんと需要あるのでは?
2515
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 15:46:12 ID:AtEkvYoE
客を呼びたいからエロを入れるという考えは捨てたほうがいい
客はそれほどエロを望んじゃいない
2516
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 16:34:46 ID:Jp1c44Zo
むしろエロをやりたいがためにスレをやっているのだ!
2517
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 16:48:13 ID:NFjI7VSE
正直でよろしい
2518
:
尋常な名無しさん
:2020/08/23(日) 18:50:35 ID:83J5ePAM
アバターつけたいからとか全レスしたいからって理由で作者になる人もいるしね、好き好きだね
2519
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 08:30:20 ID:K8YmXKGA
自己満のキワモノを作っているという自覚はあるが
ほとんど読者がいないのは辛い
2520
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 09:59:46 ID:EaLK5HaM
日本は生き辛い国になったな
2521
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 10:15:44 ID:B/17AtP2
高橋和希は正しかった
2522
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 10:32:37 ID:/XB5f6SM
逆に日本より生きやすい国ってどこだろう
2523
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 11:06:13 ID:ZiedPNvw
最高気温が30度未満ならどこも天国だよ
湿度が60%未満ならなおよし
2524
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 11:44:16 ID:S/Ymgsa.
ロシアか……
2525
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 12:10:21 ID:K8YmXKGA
自分の好きで合成AA作っているとはいえ
ほとんど合成してないスレが人気あると
俺って何やってるんだろうな・・・って気分になる
2526
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 12:10:51 ID:11dbpo6k
冬季にこの国住みにくい、最低気温◯度以上で降雪量◯◯cm以下の国なら何処も天国ってレスしてそう
2527
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 13:00:32 ID:Rn/RBUr.
>>2525
自作して背景もキャラも作って合成もしてるが
他の人気なんて気にしないし人いなくても好きでやってるから労力も気にならないな
まぁ、いつもいるようなやる気ないアピールじゃなくて本当にそんな気分になるならやる夫スレに向いてないだけじゃね?
2528
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 13:04:54 ID:mB7a3MTg
この手のネタはお約束というか定期的に言う人いるから
作者あるあるのネガ系は釣りっぽくても同意したい人は出るしね
2529
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 13:12:56 ID:NObdt5J2
オールベタ貼り3��5乙の俺を呼んだか
なお1もある
2530
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 13:18:27 ID:Rn/RBUr.
>>2529
俺と同じくらいやん、やるな
そういや1はけっこうあるけど0はないわ、ありがたいことだ
2531
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 13:53:02 ID:RrYMr/N2
>>2524
大陸性気候でクソ暑いぞ?
ナポレオンのロシア遠征は真夏でもせいぜい25度のフランスから30度超えの猛暑に耐えられず負けた
2532
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 13:57:54 ID:cmy44BGY
>>2530
自作アピは実際のブツ見せないとダメだろ
2533
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 14:25:14 ID:B2JvSCFA
もうマリネラに移住するしかないな
2534
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 14:37:04 ID:V.eaL8Tg
サカルトヴェロは過ごしやすそう
2535
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 15:03:18 ID:nWVbkwXE
合成は遠近感のあるように作るのがかなり楽しい
でも戦闘シーンは目が疲れりのしか作れないのが少し切ない
2536
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 18:48:12 ID:RknjFwuA
>>2522
俺には思いつかないなあ
教育、衛生、治安、人種差別、宗教、人権、人権団体
その他もろもろ考えると
特に今じゃ逆差別や権利デモ、銃刀法とか香ばしいし
2537
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 19:31:44 ID:WR2M92tY
俺は好きでやってるからその部分が無反応でも気にもならないけど
反応してくれるの期待して凝った合成とかする人は厳しいだろうな
2538
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 21:09:06 ID:sopmUxU6
>>2533
大量の杉を植えて木材輸出で儲けませんか、パタリロ陛下?
2539
:
尋常な名無しさん
:2020/08/24(月) 21:11:33 ID:55EdM6Sk
読み専から作る方にも興味出てきてやってるんだけど
今まで見てきた作品が別の角度から見れるようになって読み返すのが楽しい
AAの合成や演出を参考にしたりで勉強になる
2540
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 00:45:11 ID:VsJz78fw
単純に今はもうコロナってだけで日本が一番いいよ
欧米なんて失業者やばすぎる
2541
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 02:31:20 ID:u6aIP8L6
AAの多さを選ぶか、キャラクターのハマり具合で選ぶか……キャスティングに悩んではや3日たちました
2542
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 08:39:38 ID:yaF8ShNY
全国の廃校を強制収容所に改装して疑わしい奴は全員隔離すればいいのに
ハンセン氏病みたいに
2543
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 08:59:35 ID:K2HekI.I
何十年か経って人権侵害訴訟が起きて弁護士の金儲けに利用されるんやな
2544
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 13:29:56 ID:.fOs7HFQ
日本は中国を見習うべき
2545
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 13:52:17 ID:ZPHV7Zf6
中国は早いタイミングでコロナ時に貨幣の消毒を行ってたけど
日本はあれ見習って良いと思う
2546
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 14:28:06 ID:VsJz78fw
というかいまだにキャッシュレスにしてない人が謎で仕方がない
70や80のおじいちゃんおばあちゃんならわかるけどさ
QR決済なら個人店でも使えるところ多いし
2547
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 16:02:15 ID:gZSsRYiA
>>2545
あれ単なるパフォーマンスだよ
全ての貨幣を消毒は出来ないし貨幣が触れた機材とか財布まで全部消毒しないと意味がないし
中国政府は仕事してますっていうパフォーマンスにすぎんよ
2548
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 17:06:26 ID:2r29q/sk
マジかよアベノマスク最低だな
2549
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 17:15:02 ID:u6aIP8L6
銅の表面でウィルス残存時間5時間らしいから殆ど意味ないと思う
2550
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 17:18:02 ID:vvbXz.hQ
>>2546
Edyずっと使ってるから今更QR決済とか言われても移行したくない
なのでフェリカ端末の無い個人商店などでは必然的に現金払いになるんだな
2551
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 17:46:44 ID:xD.ZO51I
それなりの災害(天災・人災問わず)経験するか身近で見聞きしてると、いわゆるライフライン系も決済系も複数併用だわなあ
2552
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 17:56:08 ID:aiUJuKNo
>>2548
流行り病が騒ぎになってるときに
500億の裏金疑惑っておま
2553
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 18:06:22 ID:VsJz78fw
>>2550
移行も何もメインはEdyにしてQRしか対応してない店だけQR使うでよくね?
あと災害云々についてはそりゃ誰も現金を完全に切った方がいいとは言ってないよ
2554
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 18:30:56 ID:1tj8xnBU
現金しか信用してません
2555
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 18:40:07 ID:BOUNgtc6
暇つぶし用の携帯ゲーム機もっていると、スマホに携帯電話以上の月額料金はらうの馬鹿らしくなるんだよなあ
2556
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 19:02:54 ID:lWCVa8qA
そんなあなたに格安sim
2557
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 19:43:05 ID:RkE/mhUo
非常用発電機の配備も無しにキャッシュレスとな
2558
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 19:57:02 ID:TKXldxpA
キャッシュレスが広がりやすい国は偽札が多すぎたり自販機からつり銭でないことが多かったりと現金流通に不備が生じているという下地があることが多いわけで
そもそも日本では現金で困ることが基本ないからキャッシュレスに移行する理由が少ないんだよな
2559
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 20:12:09 ID:u6aIP8L6
スマホ決済に慣れすぎて財布落としても3日ぐらい気づかなかった事ある
2560
:
尋常な名無しさん
:2020/08/25(火) 21:13:08 ID:blocPtfc
好きな店にお金落としたい俺からすると数%でも中引きされる電子決済は納得いかん
2561
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 04:08:26 ID:gjMhY2LM
戦記物とかの大量の登場人物が出てくるスレ書く時って、AAの管理どうしてる?
副タブだと管理しきれなくなるんだけど、やっぱ登場人物用に別フォルダ作ってmltコピーとかせんと無理かな
2562
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 04:32:29 ID:WjTVh9KQ
主人公やヒロインなど登場頻度の高いキャラのmltは、そのままコピるだけでなく
表情・服装・アクションなど自分の作品でよく使うものを選び出して再編集するくらいは当たり前ッスね
2563
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 11:52:17 ID:15Y0oEBY
俺は面倒なのもあって再編集とかせずにそのまま全部のタブ開いてるわ
2564
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 11:55:09 ID:xvgbICJQ
そっちのが面倒にならね?
2565
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 11:56:08 ID:3NyL9KaY
強い男は強い女から生まれる
強い女も強い女から生まれる
2566
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 11:58:59 ID:15Y0oEBY
>>2564
自分で作ったAAや合成だと発表もしないのあるから編集っぽいのしてるけど
MLTの場合は更新チェックとか入れ替えもあるし毎回DLしてるからそのままの方が楽に感じるんだよな
まぁタブを探してる間に文章考えたりするからだけど、編集して使いやすくする方が後々便利というのは分かる
2567
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 12:36:27 ID:1T6x8HE6
困るほどキャラ数が多い話を作ったことがない、というのが正直な所
2568
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 15:46:50 ID:bxETWMAE
前にMLT複数開くだけでもクソ重くなるPC使ってた時は、
やる夫「〇〇」
やらない夫「××」
って先に台本形式で会話部分だけ作って、
後からキャラ毎にMLT開く→そのキャラの部分だけAA貼り付け→MLT閉じるの繰り返しで乗り切ってた
2569
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 16:13:31 ID:F0vSiYsE
>>2568
自分もそのスタンスだわ
思考が途切れないし機械的にやっていけるから集中しやすいんよな
2570
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 19:06:30 ID:lwym.wg6
作者は投下する機械になるのが良いと思ってるが
承認欲求を押さえつけるのが難しくなってきた
2571
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 19:08:57 ID:.wWjU8x2
投下する機械になれるものならなりたいよ
疲れ知らずでバリバリ書けるからな
2572
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 19:21:52 ID:I2ko1K2U
>>2570
概ねそれが原動力なんだからそれでいいじゃん
金を貰っているわけじゃないんだから好きにやればいいのよ
2573
:
尋常な名無しさん
:2020/08/26(水) 21:04:43 ID:mSXEKXM2
今のHDDは8TBが2万円で買えるのか……
このPCを組んだ頃は3TBが同じ価格帯だったな……
2574
:
尋常な名無しさん
:2020/08/29(土) 21:21:09 ID:RBD2yDqw
戦争してないのに日常的に銃弾が飛んできて略奪されてレイプされて時おり地雷が爆発する
そんな平和な場所が地球にはあるのです
戦争って良くないね
2575
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 10:38:39 ID:TCeTWHzY
戦国時代に逆行転生したけど実は違う世界線から来てて「ウソなんで織田が桶狭間勝ってんの」みたいになる話がつくりたい
って思ったけど俺には無理そうなので誰か作って下さい
2576
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 11:18:01 ID:T2lHKUXE
そもそも考古学とか歴史の説なんて次々と新説が出てきて旧来の説が否定されることなんて珍しくもないし
根拠になる昔の資料の大半はカメラもビデオも録音機もなくて基本的には伝言ゲームで広まった内容をまとめた不確実なものだし
どうしてタイムスリップものの主人公は教科書で習った通りに実際の歴史が流れてると信じ込めるのかってのは疑問に思う
ビデオや写真がある20世紀の事件ですら内容がよく分からない事件とかデマが流布されて後から証拠写真とかが出てきて訂正された事件とか普通にあるしな
2577
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 11:34:38 ID:zYNdat/U
そりゃアレじゃないの?
タイムスリップしてみたら1560年に桶狭間が起きてりゃ
自分の知ってる通りに歴史動くんだなー、って考えるでしょ
そしてそれ以降に何か既知の歴史と違う事が起きても、タイムスリップのバタフライ・エフェクトで納得しちゃう
2578
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 12:15:18 ID:m4539PKY
戦艦薩摩が活躍する映画作りたい
2579
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 13:05:57 ID:peTAo81U
薩摩が中世ヨーロッパに転生(?)してチェストする話ならなろうで連載されてる
2580
:
尋常な名無しさん
:2020/09/01(火) 16:18:14 ID:h7B7/5Pg
薩摩探偵チェストって与太話もあったなーw
2581
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 01:43:34 ID:EEvKwG3U
怪力を手に入れた俺が色々あって超美人のヤクザの女幹部(能力持ち)と戦う
っていうすごい良くできた夢を見てたんだが
廃ビルの床に押し倒していよいよこれからって所で目が覚めた
これ続きどうやってみたらいいの
2582
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 04:50:44 ID:OIOuZr2w
妄想する
…押し倒したときに怪力パワー発動で
廃ビルの床が抜けて爆発オチになりそう
2583
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 10:19:45 ID:ZWd91OPM
ワンパンマンのエロ同人を漁るんだ
2584
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 14:10:59 ID:1TFlTyk.
いいアイデアの夢を見ると自分の脳って意外と性能いいんだなと思うけど
上手く使いこなせてないんだなとも同時に思ってしまう
2585
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 14:31:34 ID:kIX7qWRU
ワイ「良いアイデアの夢見たわ! 早速メモ帳にアウトプットや!」
ワイ「なんやったっけ……」
2586
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 14:45:59 ID:/JNYIOtE
夢の内容ってみてる時は疑問に思わないけど起きてから思い出そうとすると整合性がむちゃくちゃでうまく文章でまとめられないことが多い気がする
以前見た夢を無理やり文章にしようとすると、神戸の山の上の大きな屋敷(ただし構造は小学校の体育館)で暮らしていた俺は
大阪にある職場(医者が魚を手術する工場)に出勤するために自転車に乗って道を進んでたところ図書館で少年ジャンプの最新号を買おうとして
図書館の地下倉庫に入ったところ雨が降って来たので職場で仕事をしてる最中だったけど
その雨を泳いで東京の自宅(切り立った山の上の1DKのアパート)に帰ろうとしたが邪魔をしてくるテロリスト(実は魔王)と空き缶を投げつけあって戦ったが
ふと自分がパンツ一丁だったことに気が付いて慌ててデパートで服を探してた、みたいな感じになる
2587
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 14:46:45 ID:44tk54A2
長い
2588
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 15:04:57 ID:HuyVzzKU
わかる
2589
:
尋常な名無しさん
:2020/09/03(木) 15:26:33 ID:oHoNI19k
ジュニアヘビー級チャンピオンまで登り詰めたルチャドールの俺が黒ギャルに転生してアニマルプリントパンツをマスク代わりに被ったら唯一の舞空術の使い手として魔王に選ばれてしまった-異世界タコス屋繁盛記逆ナン多めハーレム濃いめ-
というタイトルをせんべい食べながら思い付いた
2590
:
尋常な名無しさん
:2020/09/06(日) 11:58:44 ID:knIN4gx2
やる夫を使ったモーションキャプチャがなかなか面白かった
ttp://hamusoku.com/archives/10284363.html
2591
:
尋常な名無しさん
:2020/09/08(火) 21:58:23 ID:7wfh2qzo
昔ワルだった自慢する人に制裁を与える正義のヒーローいないかな
2592
:
尋常な名無しさん
:2020/09/08(火) 22:05:32 ID:rJYq5xv6
日々TVに映ってるレベルの著名人が昔のワル自慢したら
「ネットの意思の集合体」という名のヒーローがボコボコにしてくれるけど
一般人だとSNSを消してトンズラしたらそれまでだからなー
2593
:
尋常な名無しさん
:2020/09/08(火) 23:33:53 ID:vV8D/S96
昔の悪事を理由に私刑を加えるイカれたヴィラン…?
2594
:
尋常な名無しさん
:2020/09/08(火) 23:36:47 ID:.PRPjP1c
そのヒーローが現在進行系でワルだよ!
2595
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 00:33:43 ID:2MvV60jU
昔ワルだった自慢のたち悪いところは本人は更生した(つもり)だから今の自分が立派な善人だと思ってるところだよな
それでいて根は変わってないから端々にDQN行動が見えるという
2596
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 03:04:38 ID:Xa2aRVDA
むしろ昔ワルだった自慢するオッサンって
「多分不良に憧れてたダサ坊なんだろうな……」
感が溢れ出てて、見てていたたまれない
武勇伝もだいたい他人のネタをパクッてるだけだと思う
2597
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 05:04:02 ID:qrveydPg
昔は自分もワルだったと、照れ臭そうに述懐する広域暴力団の組長とかなら或いは…
2598
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 08:02:03 ID:uI27d0b6
書き溜めしたいのに
時間的な余裕がない
2599
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 08:15:16 ID:b8rtW8UM
体力も足りない
って言うと、仮眠しろとか筋トレしろと言われるが
結局それ自体が時間持っていく悪循環
2600
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 14:58:57 ID:lKUmz6BI
ラジオ体操オススメよ
2601
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 23:10:45 ID:BB4SAU8M
もしも、2010年代後半以降の名作で「新四大長編」をつくるなら、
・やる夫はカードを引くようです
・やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです
・ゴブリンスレイヤー
あと一つなんだろう
なお候補は
・白頭と灰かぶりの魔女
・やる夫と学ぶ野村克也
・ニートのエース 〜素人のやる夫がプロ野球選手になった結果www〜
・ワタシはファンタジーを否定する
・やるやらは偽りの太陽に祈るようです
2602
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 23:21:57 ID:Uc18d6lo
ゴブスレはやる夫使わず版権キャラだけの作品だったし、スレ発は4作とも爆死しちゃったからなあ
2603
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 23:30:59 ID:p5Ii2OLI
候補はともかくその中にファンタジーが入るのかって驚いた
2604
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 23:47:41 ID:Xa2aRVDA
うーん……新四大ってのがなんか難しい気がするな
個人的には戦後の裏舞台は名作ではあれど本来ちょっと玄人好みで
作品単体としてはそこに入れるのはどうかなあ、って気がする
選考基準として作者のネームバリューも加味するというなら話は別
2605
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 23:52:06 ID:Qa9sQwJ6
そういやしばらく前にはスレ発ラノベは爆死!ソースははちま起稿!とか言ってるのいたっけなあ
2606
:
尋常な名無しさん
:2020/09/09(水) 23:53:41 ID:lBIExyg6
その中だと完結したらを前提にしてカード、灰被り、野村は候補とやらに入るかなぁとは思う
2607
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:07:28 ID:aDSjXRf6
というか、2010年代後半というくくりを適用する必要はあるんだろうか?
それ以前、以後で何かやる夫スレ界隈の作風とか傾向とかに差異があるのか?
2608
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:08:51 ID:PindqAzs
>>2605
そっちは知らないけどオリコンによるとどれも3000冊以下しか売れなかったみたい
唯一続いていたカードも3巻で切られ次はやる夫とは無関係のラノベを出す予定とのこと
2609
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:23:57 ID:t2pUlO/s
はちまくんまた来てるのか
2610
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:25:58 ID:D8Hqv8DY
>>2601
なんとなくか自分がそこから読んでる、前の四大がそれ以前だからとか
まあラインナップに偏りあるし本当に自分の趣向で言っただけじゃないかな
2611
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:31:46 ID:KWVZFJUc
学ぶ系が減り、安価あんこが増えた時期を境に区分すれば
作者・読者の傾向の変化を反映した新四大を選考する意義も見いだせるんじゃないかな
2612
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:38:18 ID:f/78p9HA
完結済みで年度別部門別にでもしないと数が多すぎるんじゃね
それはそれで四大の区分とは違うだろうけど、初期の頃とはもう数も何もかも違うし
2613
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:39:18 ID:Q4GT/TVs
自スレ・他スレへの誘導はご法度
2614
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 00:48:20 ID:YzhAMsOQ
うるせえバカ
議論の邪魔すんな
2615
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 01:25:13 ID:ivrP8S7c
なんというか、わざとらしいなあ
2616
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 02:11:34 ID:XuGAhbqo
まあ四大でも十傑でも十六天でも良いけど、とりあえず選ぶなら「完結してる事」は条件に入れたいな
2617
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 08:22:21 ID:oxIab5mQ
まだ議論続行するのか
真性だな
2618
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 08:25:40 ID:vynkCFnA
議論ですらないのを議論と言って止めろ他でやれと煽るのと
議論の邪魔するなってのはセットでくるけど本当にわざとらしいなw
2619
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 08:26:19 ID:P/rpdeSU
嫌なら違う話題よこせ
2620
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 08:32:03 ID:I5EsgRtA
数レス前までみんな楽しく議論してたのに
>>2601-2612
までにレスしていた作者はどこに消えてしまったのか…
2621
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 08:42:54 ID:ckmnQDvM
言うて変なの来たら去るじゃん?
2622
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 10:58:13 ID:t/X88Aw2
マジかよID:Q4GT/TVs最低だな
2623
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 11:46:18 ID:XuGAhbqo
四大もそうだけど、御三家も次世代になって新御三家って呼ばれるほど偏重されるAAは無かったしな
そこからムリに選んで冠かぶせる必要は無いんじゃないかって気はする
2624
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 12:58:15 ID:ClpDWb6Y
絶賛されている作品でも何故か読み進めにくかったり面白さを見出せなかったり
・・・という「好みの違い」を感じることがたまにある
2625
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 14:46:34 ID:toNLNkUI
久しぶりに出崎版ブラックジャックを見る
やっぱ面白いわ
2626
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 15:33:37 ID:cdbO34I.
健康診断の結果が悪かったから
無理して運動したら腰を痛めた…
今月こそは投下すると決めていたのになぁ
2627
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 16:38:12 ID:1BEEF/9Y
もう9月なんだよな…
体感だとまだ4月ぐらいの気分だわ
夏が終わったなんて信じられん
2628
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 16:51:21 ID:t7yPq3WQ
今年の夏は暑すぎる
2629
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 17:36:51 ID:d2Xbj.n2
火薬や爆薬は真空の宇宙でも爆発するって案外知られてないのかな?
複数のスレで「宇宙だと爆弾が爆発しない」「現実の宇宙は空気がないから銃は使えない」的な書き込みを見た
火薬や爆薬は構成物質に酸素もしくは酸化剤が含まれてるから空気がなくても爆発するのだ
2630
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 17:58:09 ID:sbyA.fng
直接教えてやれよ
2631
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 18:02:57 ID:tq6u5BFY
音と違って「俺の宇宙ではするんだよ」ってしなくてもいいわけだ
2632
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 18:12:31 ID:v6yLfD0A
なんだこいつ
2633
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 18:15:04 ID:XuGAhbqo
火縄銃なんだよきっと
2634
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 19:03:24 ID:1BEEF/9Y
直接教えても論破合戦になって終わりな気が
2635
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 19:04:00 ID:ClpDWb6Y
「ブレット ザ ウィザード」という魔法銃を扱ったマンガで、魔法自体はファンタジーなんだけど
発動後の効果や人体への影響は現実に即したリアリティを良く考えられていて、
主人公が迂闊に試し撃ちしてピンチになったり逆に強敵を出し抜いたりするのが面白かった
2636
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 19:08:05 ID:WrQpmEAU
宇宙での発砲は空気が無いとかなんとかより
よっぽど上手く重心線上に構えないと一発撃った時点でコマみたいに回るよな
壁を背にするとかすれば別だけど
2637
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 19:40:19 ID:5h3SIGP.
グロ耐性がない主人公
死体を見ると吐いてしまうので不殺系になった
2638
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 19:54:46 ID:cdbO34I.
>>2637
死体を残さない方法で殺せばいいじゃない
2639
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 20:01:30 ID:r9DsBHuU
蒼天の拳っていう漫画で
主人公「俺は人を殺したことが無いしこれからも殺すつもりはない」
脇役「いやいや、あんた俺が見てきただけでも何十人も殺しまくってきたじゃん!」
主人公「俺は武術家だから俺の戦いは全て武術の試合。なので殺したのではなく試合の結果たまたま相手が死んだだけ」
脇役「そんなむちゃくちゃな……」
ってやり取りがあったな
2640
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 21:12:41 ID:vDR2IZBM
やる夫アバターのVチューバーが生まれるっぽいけど
なんか後々問題起きそう
2641
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 21:26:17 ID:XuGAhbqo
のまネコ騒動みたいな?
2642
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 21:42:38 ID:zD3DD2JY
アフィブログの管理人だけじゃなくてyoutubeにも進出したのかやる夫
2643
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 21:50:31 ID:dNcXVRaE
>>2642
>>2590
のだね
2644
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 22:28:18 ID:40VGBvl6
やる夫というか掲示板にあるすべての作品、AA、発言の著作権は
掲示板の管理人にあるんだっけ
2645
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 22:37:33 ID:dNcXVRaE
2ch(5ch)やしたらばは書き込みの著作権を運営に無条件譲渡することが規約にある利用条件だね
ttps://rentalbbs.shitaraba.com/rule/guideline.html
シェルターや狐みたいな個人板はそのあたりに言及した規約を作っていないっぽい
2646
:
尋常な名無しさん
:2020/09/10(木) 23:22:25 ID:3ElGZlYY
確かのまネコ問題以降AAキャラの著作権確保するためだったか
2647
:
尋常な名無しさん
:2020/09/11(金) 10:59:28 ID:q6fvya3w
これか
ttp://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5684099.html
エロはできないにしても、他のMMDキャラと絡めてイチャつかせたりハーレム主やったりしたら面白い反応が期待できそうだ
2648
:
尋常な名無しさん
:2020/09/11(金) 22:10:22 ID:Qp5nhLAc
>>2644
ただし運営企業は自社掲示板への書き込み内容を自由に扱う権利しか持たないので作者本人から根本的な著作権を奪うことはできない
もし俺がオリジナル小説の第一話をしたらば掲示板に投稿したとして、したらば運営はその第一話を俺に無断で商業化できる
でも俺がそれを別のサイトに投稿しなおしたり俺が勝手に商業化することを止めることもできない
また、俺が二話以降をしたらば掲示板以外に投稿した場合はしたらば運営は二話以降を商業化することはできない
したらば運営はあくまでもしたらば掲示板に書き込まれた内容を好きにすることしかできないから
2649
:
尋常な名無しさん
:2020/09/11(金) 23:33:09 ID:dO3UaFfg
>>2648
いやいや、その場合でも
>>2648
が著作権を主張して裁判起こせば勝てるよ(本当に自分が原作者であると証明する必要はあるけど)
例えば商店が「うちはクーリングオフはしないって規約に書いてるから絶対しない」っていくら主張しても法的に認められないでしょ
著作権も法的には正式な譲渡は法律家の立ち合いの元に正式な手続きを踏まないといけないから運営が「規約にそう書いてる!」って主張しても認められない
優先度は法律>>(国家権力という超えられない壁)>>企業の規約だからね
ただし著作権が発生するのは作者が明確になってる小説とか歌詞などの『作品』の場合だけどね
俺のこの書き込みみたいな単なる雑談には著作権は発生しないので権利の主張もできない
2650
:
尋常な名無しさん
:2020/09/11(金) 23:58:21 ID:q6fvya3w
>>2649
いや、それはあくまで違法性がある場合だけでしょ
弁護士によると2chやしたらばの著作権に関する規約は合法とのことだから勝ち目ないと思うよ
ttps://www.bengo4.com/c_23/b_241402/
2651
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 00:01:02 ID:lZUE0VsE
昔同じ話題が出た時、したらばや2chに投下して著作権を維持したいなら別の所に先に投稿しておけ、みたいな話になった気がするな
2652
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 00:05:48 ID:GBxxVZ8M
>>2649
利用規約に合意しなかったらそもそも板使う事自体がアウトだから勝ち目ないぞ
2653
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 00:10:32 ID:UFvS5eT.
>>2651
もし全ての書き込みに著作権を主張できるなら歌詞の転載の件でJASRACに勝てるはずだけど普通に負けてるしな
ただガチで投稿作品の著作権を主張しだしたら利用者が一斉に逃げるだろうからそういう強硬的なことはたぶんやらんだろうとは思うけど
2654
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 00:12:50 ID:hbysiJpA
>>2652
じゃあ利用規約にこっそり「書き込み一回につき100万円支払え。書き込んだら合意とみなす」って一文を追加して、なおかつ規約をめちゃくちゃ長々と書いてほとんどの人が読み飛ばすようにしても有効なの?
2655
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 00:16:37 ID:Q7auzuHY
>>2654
それって確かワンクリック詐欺か何かに当たるんじゃなかったっけ?
インターネット黎明期にアダルトサイトで「このサイトを開いたら以下の口座に10万円支払え。IPアドレスを把握してるから逃がさないぞ」的な表示を出すっていう違法サイトがけっこあった
今でもあるのかな?
2656
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 00:26:34 ID:GBZ8UBWc
FF11でBANされた廃人が同じようなこと言って利用規約は無効だからBAN取り消せと主張してたな
もちろん却下されていたけど
2657
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 00:37:48 ID:Q7auzuHY
オンゲのBANについては企業規約が100%優先されるから法律無関係だしな
2658
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 01:21:31 ID:WQ.QchjA
>>2653
歌詞書いて消された件ならしたらば運営とJASRACの対立じゃないよ
あれはそもそも他者の権利侵害禁止としているしたらば利用規約を破った作者の問題
2659
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 01:57:08 ID:GBZ8UBWc
やる夫スレは各著作物の権利者だけでなく板管理者にも見逃してもらっているからな
どちらか一方の見逃し許容範囲を超えた言動があれば即作者作品が突き出される
2chキャラと版権キャラに関しても権利者の神経逆撫でする言動があれば同じような道をたどらないとも限らない
2660
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 13:18:55 ID:40tZeuTs
>>2649
合法的な企業の合法的な利用規約より、著作権侵害に利用規約違反という違法行為を重ねているほうが国家に保証されると思っているのか
これが自分は悪くないと主張する犯罪者の思考回路なんだな
2661
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 13:27:58 ID:lZUE0VsE
どう読んだらそういう解釈になるんだ……?
著作権侵害ってのはやる夫スレ前提で考えてるのかな
多分上の方ではやる夫スレに限らず、したらば上に投稿された文章を対象に議論してると思うよ
2662
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 13:41:41 ID:Gj./QlMs
勝手に拡大解釈してあまつさえ相手に犯罪者とかレッテル貼っちゃうやつの思考回路怖い
こういう人がいわゆる正義マンになるんだろうな
2663
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 13:48:16 ID:40tZeuTs
>>2661
利用規約は違法で無効というのは勝手な個人解釈で、しかもその状態で利用するのは
映画館は代金取るのは違法だから無効!と主張して金払わず入って見ているようなものだぞ
それに文章・雑談・キャラ・作品なんでも例外事項が設けられてないなら全部対象
2664
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 13:52:50 ID:40tZeuTs
板に限らず何でも利用する前提条件は利用規約に合意すること
その利用規約に合意せず利用することは違法
利用規約に違法性があるというならそれを証明して改定させてから利用する必要があり、それをせず無視して利用することも違法
2665
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 13:56:35 ID:40tZeuTs
>>2662
弁護士に合法と判断され、過去に違法性を指摘されたわけでもない合法企業の利用規約を違法扱いした
>>2649
のレッテル張りに言うべきでは?
2666
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 14:22:47 ID:GBZ8UBWc
板運営や版権保有者をないがしろにする言動する人の気が知れない
JASRACを怒らせた作者みたいに、権利者たちを怒らせてこの界隈の活動を制限させようとしているのだろうか
2667
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 14:49:57 ID:P4Sbieg2
版権キャラクタを無断で使ったグッズや冊子を作って売り捌く闇のイベントが
万単位の客を動員して堂々と開催され、季節の風物詩の如くニュースになり
更には、そういう「二次創作」を行っていた連中にラノベの挿絵やゲーム原画が発注され
有名少年誌で連載を持つようになったり、逆にプロが仕事と並行して二次創作やってたり
その一方では、彼等が作って売ってた冊子がスキャンされて無断でネット上に頒布される
それどころか商業雑誌のスキャン画像までもが発売日前にネット上にアップされる
「マンガもアニメもCGもネットで只で見るのが当たり前」って状況が二十年も続いてたら
著作権なにそれ?って感覚になるし、著作権者を怒らせても怖くないって勘違いするようになるわな
2668
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 14:59:01 ID:tDpbg2K2
2ch5chしたらば「違法行為していると言われないよう、利用規約違反や自分のところで作られたキャラ、AA、文章等の無断転載を取り締まります」
版権キャラ権利者「うちのキャラをオリジナル作品扱いで勝手に使われないよう取り締まりします」
こうならないためにも板やキャラの使用を見逃してもらっている二次創作と自覚し弁えるのは実際大事
2669
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 15:21:44 ID:mjYtfffI
ん?誰か今ゆでたまご先生方擁護した?
2670
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 15:53:48 ID:k9cxkqKs
ゴブスレがある時点で少なくとも無償でのファン活動としてやる夫スレやる分には問題ないでしょ
例えばskebみたいなシステムでリクエストされたやる夫スレの話書きます〜みたいなサービス始まったり投げ銭導入されたらまた何かあるかもしれないけどさ
(多分黙認されるとは思うけど)
2671
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 17:16:05 ID:HMYOU0E6
雑談スレだと思ったら議論スレだった
2672
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 17:40:00 ID:B53Dg3DM
>>2671
影響力ゼロの議論は雑談の一種だ
2673
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 20:52:12 ID:MoLKL8Is
なぜエロ漫画を描く人は変なペンネームをつけるんだろう
2674
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 20:53:56 ID:nrKMA6Yw
賢者モードでも記憶できるように
2675
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 21:30:40 ID:lZUE0VsE
鉄棒ぬらぬら先生とか?
2676
:
尋常な名無しさん
:2020/09/12(土) 22:38:04 ID:Lywy4uI6
エロ漫画家でペンネームがエロにちなんでるのは別に不思議じゃないのでは
本格推理小説の作家が鉄棒ぬらぬら先生なら変だけど
2677
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 10:11:31 ID:RalLXjU.
googleレンズってなんだこの糞機能は
2678
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 10:26:19 ID:YApaqfaw
どのへんがクソなんや
2679
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 10:49:37 ID:pYp0c70c
スマホのchromeにあったgoogle画像検索が削除されてレンズになった
おかげでエロ画像の詳細調べるのくっそだるい
2680
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 12:46:14 ID:YApaqfaw
本当だ、これウザいな
一応一番下まで行くと、見つからないようなら画像検索へ、ってリンクあるけどひと手間増えるな
2681
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 18:27:55 ID:Tl3/TWTk
話題提起の時、何がどうだからどう思うか教えてもらえるとありがたい
例えば「夕飯が超おいしかった」ではどんな夕飯なのか分からない
2682
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 18:40:40 ID:OwLKn1AU
1行だけで思いついた事を言ういつもの人とかは
人に伝えたいって考えてもなさそうだし無理じゃね
2683
:
尋常な名無しさん
:2020/09/13(日) 22:39:48 ID:mAaL2ivA
>>2682
そういうことを書いてもいいんかい
2684
:
尋常な名無しさん
:2020/09/16(水) 00:01:23 ID:252aAluM
今更製作にユニコード導入したけど、これ合成時のストレスフリー感やべえな
今まで枠の右端揃えるのに使ってた時間なんだったんだよ…
2685
:
尋常な名無しさん
:2020/09/16(水) 15:34:19 ID:cJZxOYHw
ユールマートって今年の初めに倒産していたのか
2686
:
尋常な名無しさん
:2020/09/16(水) 19:21:39 ID:uE4iXZoo
ググっても出てこないんだがどこの企業?
2687
:
尋常な名無しさん
:2020/09/16(水) 20:24:50 ID:nODfrtvM
ロシアのAmazonみたいなネット通販最大手
つい去年までイケイケドンドンだったはずなんだが
2688
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 09:27:54 ID:xHpLFPyw
へー、ネット通販大手も倒産するのか……
在庫はそれぞれの企業に任せればいいとしても
システムをいくら突き詰めようと流行の商品を追うなら人件費は必要なのかな?
ソシャゲも数年前までは大帝国で……いまでも十分巨大市場だけど
それでも無敵というか、どんなものでも出せば売れる感はなくなったような
まあ考えてみればファミコンもプレステも初期はどこもやたらめったら数を出して
クソゲーがあふれていたバブルだったが時間がたてばなんでも落ち着くもんか
わりと驚いたもので長文になった
2689
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 10:03:11 ID:aDWMJuDI
ロシア最大手とはいえ、向こうの流通インフラ考えるとなぁ……コストは凄そう
2690
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 21:40:50 ID:6oJIFQXE
ロシアっていまいちどういう国なのか想像し辛いんだよな
モスクワとかの大都市は東京以上の大都会なんだろうけど都市部から離れると
100年くらい昔みたいな素朴な町になったり狼やグリズリーが跳梁跋扈するツンドラの荒野になるってイメージだけど多分色々間違ってる気がする
2691
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 21:45:32 ID:opaOh9gM
去年行ったけどわりとそんな感じだよ
流石に100年前ではないけど
2692
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 22:25:55 ID:spJxvCOQ
わりかし間違ってない
googleマップで見ても分かるけど、西方の大都市近辺以外ほとんど山と森とその狭間に農地
2693
:
尋常な名無しさん
:2020/09/17(木) 23:42:13 ID:S9QRCSa6
少し都市部離れると300、400kg超えたイノシシやクマがごろごろいるとは聞いてる
サイズがサイズだから60口径数発程度では場所良くないとまるで止まらないそうな
2694
:
尋常な名無しさん
:2020/09/18(金) 01:06:31 ID:3InUDTZI
300〜400kgっていうと人間の5〜6倍だもんなあ
60口径っていっても、人間にとっての22口径程度か
2695
:
尋常な名無しさん
:2020/09/18(金) 09:13:56 ID:Um3zeBm6
諸般の事情で銃規制が厳しいので狩り大好きフィンランド人やスウェーデン人はもったいないと思ってる
かたやごく普通のスポーツ用品店にライフルが売っているのに
2696
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 16:31:28 ID:ZakZBb/6
内臓が空っぽになるほど大量のウンコ出したい
2697
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 17:12:27 ID:ZdE/huhA
昔、海外はみんな銃持ってるもんだと思ってたらアメリカだけが異常に銃が多いと知って衝撃だった
イエメンとかイラクの倍も銃があるってホントかよ、と
2698
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 19:19:25 ID:EWTbLtcw
コカとガンパウダーやってる国は違うな
反銃規制団体が強力なロビイストになるだけはある
2699
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 19:23:28 ID:ye1H4ZMU
憲法に銃を持つのは不可侵の権利(意訳)ってがっつり書いてるから多少はね?
2700
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 19:27:22 ID:.YQfOugM
でもメキシコとかコロンビアとかは国内に何丁銃があるかも把握できてなさそう(偏見
2701
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:39:42 ID:Dy36IbnM
永世中立国であるスイスは国民全員アサルトライフルを所持するのが義務だぞ
今は北欧で銃乱射事件が多発した影響で普段はきちんと専用の倉庫で管理されてあって簡単には取り出せないようになったそうだけど
でも20年くらい前までは普通に家に誰でも扱えるような状態で普通に置いてあったとか
2702
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:49:58 ID:IWQAOOxY
メキシコ人に言わせるとみんな銃を持ってるアメリカのほうが危険で怖いので
2703
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:51:11 ID:5goaVEAw
永世中立国=攻めて来た国は自力で皆殺しにする国って意味だからな
アメリカでは銃規制の緩い州では一般市民がアサルトライフル装備しててこの間の大暴動でも自力で暴動を鎮圧したので被害がほとんど無かったことから
アメリカ全体で全米ライフル協会の支持率が高まってて銃否定論者の肩身が狭くなってるというね
2704
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:52:53 ID:fFe5F2ak
スイスは町内会単位で装甲車使った訓練してた時期もあったらしいな
2705
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:54:30 ID:Dy36IbnM
>>2702
なおメキシコマフィアが大量に麻薬を売ってることに言及したメキシコのとある都市の女性市長は
その数日後に多数の人間に強姦された上に手足を切断されたが警察は特になにもしなかったもよう
2706
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:57:48 ID:5NouKQ5M
>>2705
うーんこの非文明国
2707
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:58:02 ID:ZdE/huhA
>>2703
ちょっとちゃうで
「攻めてもワリに合わん国にしたろ!」がスイスのコンセプト
最悪の場合は橋とか全部落として国土まるごと焦土にして最期の一兵までお前らに噛み付いたる!
って身体にダイナマイト巻きつけてる感じの国がスイス
2708
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 21:58:19 ID:5goaVEAw
メキシコは安全な町ですよ
マフィアに逆らわなければ
2709
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:02:28 ID:iOwZk5QI
ただしマフィアの下っ端に無法されても文句は聞いてもらえません
2710
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:11:44 ID:OFH4JMTE
>>2705
アメリカのスラム街では地元の教会の女を強姦しないと一人前のギャングとして認められないみたいな話だな
2711
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:11:45 ID:Dy36IbnM
だったらよう、なっちまえばいいじゃん、マフィアのメンバーによぉ
なおマフィアになったからといって安全とはry
2712
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:17:53 ID:ZdE/huhA
>>2710
鎌倉武士「わかる」
2713
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:19:24 ID:1c1z8uPQ
アメリカは国が実態を把握していないほど武装市民グループが活動しているけどメキシコは民兵いないからな
それに田舎は基本的に保安官が絶対なので地元民がよそ者を撃ち殺してもOKだから安全だが
2714
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:20:31 ID:XfhfXo7E
安全ってなんだろう?
2715
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:20:55 ID:5goaVEAw
それでもメキシコはソマリアやリビアとかの無政府状態の地域に比べればだいぶマシらしい
ここらは今でも毎日のように大規模な殺し合いが起こるけど他所の地域のあぶれものがどんどん入ってくるから人口が維持されてるという酷い状況で
あのヨハネスブルクが天国に思えるくらい治安が悪くて安全に訪れるには重火器で武装したプロの傭兵を20人以上は雇わないと強盗に勝てないとか
2716
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:26:58 ID:ZdE/huhA
ちなみにソマリランドの方はだいぶ治安回復した模様
2717
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:29:11 ID:FAtZNfP2
保安官は白人限定なので警察はOKという理由でわりと昔から黒人警官がいたみたいな話か
2718
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:37:02 ID:3XDw1ZQ2
メキシコに着いた初日はタコスも注文できなかったのに
1週間後には高層ビル群の真ん中の屋台でタコス立ち食いしてたわ
2719
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:45:02 ID:lQ0Oq6fY
それはタコス嫌いが治ったって話か?
2720
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 22:54:48 ID:v.eruZcQ
タコス旨いよ
特にタコス・デ・スアデーロ
2721
:
尋常な名無しさん
:2020/09/22(火) 23:50:33 ID:fOnNewtU
実際若い女が夜中に出歩いても無事に帰ってこれるし他者も心配しない国なんてほんと日本ぐらいやで
雇用面でもよく年功序列が叩きに上がるけど反対に言えば無能でもある程度なんとかなるのは無能ワイからするとありがたいわ
2722
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 00:53:47 ID:7Obu9BHw
今後はどうなるか分からんけどな
少子化の影響で効率向上が叫ばれてて無能は弾きだされる傾向が強まってるし
治安についても今は外国人労働者による犯罪率が高まってる上に、外国人労働者の子供の多くは小学校にすら通ってなくて(その数は概算で7万人以上)
まともな教育も受けられず日本語も怪しいその子らはまともな仕事に就ける見込みがないから犯罪者になる可能性が高い
しかも少子化や東京一極集中の影響で地方には無人のゴーストタウンが増えててそういうところは犯罪者や不法入国者の巣窟として理想的だし
今回のコロナの影響でインバウンド需要で食ってた地方観光地の多くが崩壊して新しいゴーストタウンがかなり増える可能性も高い
2723
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 02:34:52 ID:XfMYgwzc
いやそういうことじゃなくて仮にそうなったとしても他国よりはマシな状況だよね日本はって話じゃないの?
日本がそうなる頃なんて海外とかガチの世紀末状態でしょ
あと東京一極はリモートが促進されたことで昔よりは解決の見込み高くなるんじゃないかな
2724
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 02:39:04 ID:/2B4YClI
多分このまま行けば日本はリソースを都市部に集中して安全な都市を作り上げてコンパクトシティ化するんじゃない?
2725
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 03:41:05 ID:lSReYqMY
基本的にはそれでいいと思うが、食料自給率の維持に必要な農地・漁場を含めたコンパクト化をしないとな
過疎化が進んで廃屋だらけになってる田舎は医療福祉や商業施設を集約させた町の中心に住民を移住させて
効率化を図った方が良いとは思うが(その際はホームレスや野良外国人が住み着かないよう廃屋の処分も必要)
2726
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 10:27:25 ID:iYBynF3c
先祖代々の土地を捨てるなんてできるかボケ
2727
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 11:05:07 ID:RyaLPIBg
土地は天皇にお返しするのだ
律令制を復活させるのだ
2728
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 11:08:03 ID:rGEvFplA
今じゃ先祖代々の土地を継承するなんたよっぽどいい土地でもない限り大金持ちしかできない娯楽だろうからなあ
2729
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 11:12:09 ID:lSReYqMY
(以下、特定を避けるため場所の設定を改変してるけど、距離感と各所の人口は実際のソレと同程度と思ってもらっていい)
遠野出身の父が仙台で就職して家を買い、その子供である自分は三鷹市に住んでる
んで、遠野に古い家と周辺の土地、ちょっとした田畑、ちょっとした丘と杉林が亡き祖父からの相続財産として残っていて
今は定年退職した父が仙台と遠野を行き来しつつ管理してる
ちなみに、自分と同世代で次代の相続権を持つ面々は全員が仙台・東京・神奈川で勤め人をしていて、簡単には遠野に戻れない
過疎化の進む先祖代々の土地を相続する権利があり、将来の管理に頭を痛めている遠方の都市住民って結構いると思うけどね
高度成長期・集団就職・団地・核家族化といった時代を経て第三次産業中心の経済になり既に半世紀以上
世代を重ねた過疎の問題は「先祖代々の土地を捨てるなんてできるかボケ」で解決できるほど簡単ではないよ
2730
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 11:25:38 ID:mIkI.cOc
3行でおk
2731
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 11:30:03 ID:2NqfjlyM
世代を重ねた過疎の問題は
「先祖代々の土地を捨てるなんてできるかボケ」
で解決できるほど簡単ではないよ
2732
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 11:31:24 ID:dyXis/is
最後の数行だけで良かったな
2733
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 11:35:46 ID:lSReYqMY
世代を経た一族の状況なんて人それぞれで、具体的に説明しなきゃ想像が及ばないでしょ
2734
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 12:31:57 ID:uC35ycys
今は先祖代々の土地をいかに放棄するかがトレンドだよ
都市部以外の土地なんて税金や管理費がかかるわりに何の役にも立たないから負の遺産と呼ばれてて法律家のところには土地を捨てたいという相談が山盛りだし
田舎じゃ土地の相続放棄が増えまくってて自治体が悲鳴をあげてたり、さらに中国人の富豪がそういう土地を買い漁ってたりするところもあるし
2735
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 12:41:13 ID:uC35ycys
ちなみにうっかり相続してしまった土地は簡単には捨てられない
「私には固定資産税や管理費を支払う経済力がないからこの土地を放棄させて下さい!」と国に訴えても
国からは「放棄は拒否する。次の買い手が見つかるまで例え破産しようとも税金や管理費はお前が出せ。さもないと脱税で逮捕する」と言われる
そうなれば運良くどこでもいいから日本の土地を買いたいという中国の富豪が現れでもしない限り逃れる方法はない
まさに呪いだよ
2736
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 12:56:23 ID:2NqfjlyM
そりゃ中国に土地が流れるわけだ
2737
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 13:06:20 ID:YlE45OBE
3行どころか2レスに跨がるような奴が作者やってんのか
質の低下もここに極まれり
2738
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 13:12:35 ID:/2B4YClI
中国人の富豪からしたら、何かあっても共産党に取り上げられない土地なんてサイコーだろうしな
2739
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 13:29:28 ID:4PIVfG7Y
都市部に人口が集中して産業構造も激変してんのに、GHQ指導下で農地改革やった時代そのままに相続やってりゃ行き詰るわな
前世紀のうちに処理しておくべき相続制度の改善を放置した国が悪い
2740
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 13:38:16 ID:QXvV1TnE
そんなことより食糧難を解決するために食べられる動物を日本の野山に放そう
2741
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 14:04:22 ID:SJDfq8Lw
制度の改革が昔から苦手というか嫌いというかそういう国民性だからなぁ
防衛関連はそこそこ有名だろうが相続も旧態依然の制度の弊害出まくってるのか
2742
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 14:23:06 ID:tXanvj/c
スポーツのルールが変わるのも異様に嫌がるよね日本人
2743
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 14:51:15 ID:uC35ycys
嘘かまことか、制度を中々変えられないのは江戸幕府の影響なんて説も本で読んだことあるな
江戸幕府は各制度を複雑に関連させてちょっとでも変更すると多方面に迷惑がかかるように設計してて、政界にはその思想が未だに尾を引いてるとか
そうすることで制度の変更を困難にして徳川家の既得権益を奪われないようにしてたらしい
2744
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 14:54:41 ID:rppfLvfk
70年以上変わってない憲法もなかなか珍しい
2745
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 16:50:29 ID:9rOhXyWE
>>2744
何言ってんだサウジアラビアの憲法なんて1000年以上変わってないぞ
2746
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 17:24:27 ID:XfMYgwzc
いまだにキャッシュレスすら怖がる人が大多数の国なんだからそりゃスポーツだの制度だのを変えられるわけがない
2747
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 17:34:11 ID:5aRofoc6
>>2745
サウジアラビアが建国1000年以上とは初耳
2748
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 17:35:03 ID:4PIVfG7Y
先日のドコモみたいな事件が起きてりゃキャッシュレスに抵抗もするさ
中国あたりのソレと違って信頼度の高い紙幣と貨幣、
そして金の出入りが書き込まれた通帳の安心感はデジタルの比ではない
2749
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 17:42:17 ID:D7oTu63s
サウジはイスラム教徒が1500年守り続けたムハンマドの家を破壊して国王の宮殿を建てたから嫌い
2750
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 17:42:27 ID:XfMYgwzc
ドコモの事件はむしろ現金派だから大丈夫、よく知らんけどドコモ以外関係ないだろ?って安心しきってる人の方が危険だぞ
その類で引き合いに出すなら7ペイだけどそういう時も補償はされる
金の出入りだってきちんとログで残る
俺としては落としたり盗難に遭う、これらが起きても基本的に補償なんてされない物理的なマネーの方がよっぽど怖いけどなあ
2751
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 18:22:08 ID:XU3SIHH6
はーお金怖いわー、マジ怖いわー(まんじゅうこわいのノリで)
2752
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:14:02 ID:5c3xPlcI
なあに老後に3000万円必要とか言われているが
その頃にはインフレが進んで3億円必要になってるかもしれないんだ
貯蓄なんて無駄無駄
2753
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:18:44 ID:VcHdfIFk
日本円は基軸通貨だから激しいインフレはまず起こらないとみていいと思うよ
USドル、ユーロ、ポンド、フランあたりの主要通貨国と無期限・無制限のスワップも結んでいるし
2754
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:27:19 ID:0G6iyePM
わからんぞ
戦争が起きたら紙くずになるかもしれん
そして通貨は人民元に
2755
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:36:00 ID:BhMhiee6
日本には9条がある!
2756
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:36:29 ID:/2B4YClI
>>2747
言われてみればそうだwwww憲法のが国より古い稀有な例だなwww
2757
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:37:38 ID:TCcpNTKs
通過なんて古い古い
信用スコア上位者への支払い免除という最先端の中国様よ
2758
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:38:25 ID:LmMP838M
>>2753
フランが主要通貨ってマジかよ
スイスとコンゴとギニアとあとどこだ?
2759
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:43:02 ID:FWSCzIsg
確かに日本人は変化を嫌う傾向が一部にあるな
商品も値上げするより小型化、手抜き化で値段を抑える傾向があるし
お前のことだよカントリーマ〇ム
2760
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 19:58:39 ID:VcHdfIFk
>>2758
言葉が足りなかった、スイスフランのことね
2761
:
尋常な名無しさん
:2020/09/23(水) 23:04:09 ID:XfMYgwzc
割と冗談抜きにドコモ事件はドコモじゃないから、俺現金派だから大丈夫と安心してる人は一度ちゃんと自分の口座みといたほうがいいぞ
お節介かも知れんが抜き取られてたらシャレにならん
2762
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 01:26:23 ID:kxF.CsWw
ドコモ口座不正引き出し額はいまだに増えているもよう
銀行職員と話す機会があったから色々聞いてみたら
「ドコモ口座からの引き出しは明らかに不正だと分かっていても我々の側からは防げません。そういうシステムになってます。まことに申し訳ありません」って謝られちゃったよ
2763
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 01:39:30 ID:hCjXTfOg
よくわからんが、手続き的にはドコモ側の認証通った引き落とし要求だから
銀行側から見てどうみても怪しくても止める権限がないって事かな
2764
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 02:33:31 ID:kxF.CsWw
>>2763
「私の銀行口座に関して通帳やキャッシュカード以外の取引やアクセスをブロックすることはできないんですか?」
と聞いたら「それもできません。ドコモ口座から引き落としのアクセスが来たら引き落とされてしまいます」とのことだったので多分そんな感じかな?
専門的なことはよく分からんかったけど
2765
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 02:38:18 ID:hCjXTfOg
自動引き落としをドコモ側から解除しないとダメって事か
ドコモ口座に限らずだけど、色んなサービスの契約を根元側から一括で管理できないの不便だよなぁ……
いちいちそのサービスにアクセスして解除しなきゃなんないのが面倒くさくてたまらん
まあその面倒くさくて解約しない人たち見込んで商売してるんだろうか、改善される事は無いだろうけど
2766
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 02:39:33 ID:kxF.CsWw
書き忘れたけど俺はドコモ口座なんて使ってないし携帯電話もドコモじゃないしドコモとは一切の繋がりはないよ
あと暗証番号さえ他人にばれてなければ問題ないって思うかもしれんけどドコモ口座はネット上で何回でもアクセスのやり直しができるから
トリッパーみたいなソフトで秒間何十回も口座番号と暗証番号の総当たりができるらしいんで安心できないもよう
2767
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 02:47:47 ID:kxF.CsWw
>>2765
つまり自分の銀行口座から実際に犯人に不正引き出しをされるまで何の対処もできないってことなんだよね
不正引き出しをされてそれを自分で確認してから初めてドコモにドコモ口座の解除申請と補償の申請が出せるようになる
2768
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 02:51:55 ID:hCjXTfOg
あーなるほど、勝手にドコモ口座を自分の銀行口座に紐付けして開設されちゃう可能性があるのか
これどうもならんな
2769
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 04:38:47 ID:bXT2nrYc
口座三菱UFJにしといてよかった
2770
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 04:44:45 ID:NZRRkRZw
>>2768
実際これまでの被害者のほとんどはドコモ口座を使ってないし使ったこともない人ばかりだからな
ググればドコモ口座と提携してる銀行や実際に被害が出た銀行とかが発表されてるから
それらの銀行に口座を持ってる人はドコモと全く無関係でもお金を勝手に引き出される恐れがあるんで注意しといた方がいい
2771
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 04:49:05 ID:EiaKEems
むしろドコモ&電子マネーを使用している人の方が安全なのが今回の事件だからね
でもその辺ちゃんと調べて理解する人は元から携帯キャリアはともかく電子マネーは使ってるだろうし情報に疎い人がさらに危険になるという恐ろしい罠
2772
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 05:58:20 ID:lx3qd20U
銀行口座に特定取引以外のアクセスは絶対ブロックするみたいなフィルターを個々人ごとに設定できればいいんだけどな
通帳とキャッシュカードだけとか、特定の電子マネーサービスだけとか
もちろんその設定には厳重な本人確認必須で
2773
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 07:26:40 ID:aE2IAQkU
それは多分企業が嫌がるから実現しなさそう
今はいかに手軽に払えるかを競って、消費者に気軽にカネを使わせるかに血道を上げてるのに
それに逆行するような制度はそこら中から反対食らうだろ
2774
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 08:50:26 ID:qJHt/5K6
ドコモ口座のアカウントから銀行口座にアクセスできます。
(捨てアカからでもアクセスできます。むしろその手軽さがウリです。
きちんと決められた口座からしかアクセスできないなら今までとあんまり変わりません。)
↓
通帳も印鑑もキャッシュカードもクレジットカードもいりません。
(むしろその手軽さがウリです。それゆえに本人確認は口座番号と暗証番号を照会してください。
というわけで最初の時点で本人確認ができないゆえに、その銀行にある全口座を対象にアクセスできます。)
(ただし名前と口座番号なんて他人でも通常の範囲の手段で確認できるし
ネットの暗証番号は手軽さの関係で、いくらミスをしても取引停止にならないのが大半である。)
つまり使っている銀行がドコモと提携していたら
全額引き落とすしか予防策がない。
まあさすがにドコモと提携をやめないけど
このサービスを取りやめにする銀行は増えているけれども。
2775
:
尋常な名無しさん
:2020/09/24(木) 13:20:16 ID:0pr24vSk
実は去年にも同じ事件がりそな銀行とドコモ口座の間で起きてたのにドコモ口座も銀行側もセキュリティを全く改善しなかったことが発覚してる
なのでこれからもドコモ口座も銀行側も根本的な対策をすることはないだろうから不正引き出しは続くだろうし
ドコモ口座以外の同じような電子取引サービスでも同じような事件が起こる可能性は高いだろうな
2776
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 16:39:42 ID:MnjpB9ik
アコギにエレキ弦を張ったらテンション低すぎて弾きにくい
2777
:
尋常な名無しさん
:2020/09/25(金) 16:40:48 ID:SU0Mr3Ro
アコギな真似すんなよ
2778
:
尋常な名無しさん
:2020/09/26(土) 06:32:15 ID:h.oqmY4s
自分の趣味でやっているとはいえ
まるで読者がいないスレに投下し続けるのはしんどい
2779
:
尋常な名無しさん
:2020/09/26(土) 07:13:51 ID:3d2V.EE.
だるいわー もう音楽なんてどうでもいいわー
台風前の低気圧ぐらいやる気しない
2780
:
尋常な名無しさん
:2020/09/26(土) 07:34:40 ID:3bZiFuB2
じゃあやる夫スレ書こうぜ
2781
:
尋常な名無しさん
:2020/09/26(土) 08:33:59 ID:oQjz3BUs
通信コスト以外は無料とはいっても、読者の時間だって無限じゃないからなぁ
彼等は仕事・学業・生活・他の趣味の空き時間に、数多のスレの中から選別して読んでるわけで
2782
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 01:04:42 ID:Ny2Dq90E
スレでのAAの力の入れ具合を作画コストとか演出係数とか語ってる人やその話題に盛り上がる人を見ると
みんな頑張ってんだなーってしみじみ思う、でもやっぱ気楽にやるのが一番だなって結論になってしまう
2783
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 01:39:44 ID:izsZGRUI
そんな単語を使えるほど意識高くないなぁ
2784
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 04:32:34 ID:qvv2fm1M
(演出係数ってなんやろ)
2785
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 07:18:04 ID:3ulHwabQ
ただ作ってますじゃなくてコストが係数がって言うのは
アピールとしては間違ってなさそう、まあそんなの使うのはよほどだと思うが
2786
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 07:55:45 ID:Eff4yz1.
作者なら言葉ではなくAAで示してほしいもんだね
なお俺はできてない
2787
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 08:08:22 ID:sTiqo33Q
めちゃくちゃAA演出に凝ってる人もその作者本人は気軽にやってんじゃねーかな?
演出に凝ってる=苦労してる、ってもんでもないだろうし
2788
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 08:10:44 ID:VgEQslRo
つーか合成改変するために作成もしてるけど
プレゼンじゃあるまいし苦労あるなし関係なくコストとか言わないだろ
2789
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 09:05:45 ID:pkmLkBpI
映画見に行ったらエルサレム王国で円卓の騎士がどうのこうのという珍妙な予告編があって
fateってそんな突拍子ない話だったんだと知った今日この頃
2790
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 09:06:00 ID:.rRB59gc
見る側が思わずスクロールを止めるほどの出来のAAって滅多になくて大体さーって流し見されてるんだろうな
って何回も思ったことあるけど自分が納得するかどうかだからって言い聞かせてる
2791
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 09:06:38 ID:y2uRsIU.
3行改行のベタ貼り勢
2792
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 11:29:36 ID:X8fSZ2x6
AAは絵みたいに手間がかからないのはいいんだけど、その分線の太さや色分けができず
下手すると見ずらいだけのものになっちゃうんだよな
2793
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 12:12:59 ID:Eff4yz1.
原作がある場合でも
そのまんま原作通りの演出をするとわかりにくくなっちゃうんだよね
AA作品に落とし込む作業が必要でこれが難しい
2794
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 12:25:08 ID:qvv2fm1M
原作モノやってから、マルチメディア化で色々と改変起きるのも少し理解できるようになった
大人の事情も多いだろうけど、純粋に媒体が変わる事で改変しないと成立しない部分が出てくるんだな
2795
:
尋常な名無しさん
:2020/09/27(日) 20:16:59 ID:OWEZg72.
>>2789
いうたらドラえもんのタイムパトロールと時空犯罪者(大規模歴史改変済み)
に焦点あてたような話だからなFateの中でもFGOって
いかに突拍子もない狂ってた舞台設定してるか勝負になりがちともいえる
2796
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 18:54:26 ID:/Gjyzpmw
全20話を予定しているがまだ3話までしか書けてないスレを明日立てる予定
どうかエタりませんように
2797
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 19:05:12 ID:tB7/mYuA
(もうちょい書きためては)いかんのか?
2798
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 19:34:14 ID:/Gjyzpmw
>>2797
いかんでしょうよ(達観)
でもいかんせん、ぜんぜん筆が進まなくてどうにもならない
そこで思い切ってスレ立てればやる気や気力がわいてくるかなーと(楽観)
2799
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 19:38:48 ID:tB7/mYuA
そうか…
決めたのなら応援してるよ
2800
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 19:50:27 ID:/Gjyzpmw
>>2799
サンキュー
お互い、いいお話を書けるといいね
2801
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 21:01:22 ID:TWuodHbE
前作で設定こりこり考えるのに疲れ切ったから次は何も考えずに書けるお気楽な話にしようと思ってたのに
気がづいたらまた同じことを繰り返してる
2802
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 21:15:11 ID:EK4oo0Uo
それはつまりお気楽な話を作る才能が無いって事だよ
2803
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 21:32:31 ID:zt/Sy5yE
シリアスパート書いて10回ほどご満悦で読み返して
その後台詞回しに違和感を覚えてのたうち回る問題
2804
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 22:15:03 ID:yvUoAK7A
竹内結子の訃報聞いて、そういやこのスレでコンフィデンスマンJPスレやりたいけど
キャストの不祥事や不幸で諦めたって零してた人いたの思い出したわ
……尚更やりづらくなったな
2805
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 22:24:07 ID:cCfMZtVc
シリアス作品する時はふぐりが目立つ大型AAと緊張感が薄れるだお口調を避けるようになったな
2806
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 22:26:02 ID:EK4oo0Uo
だお口調でシリアス感薄れるか?
作風にもよるんだろうけどあまり口調気になった事ないわ
2807
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 22:28:34 ID:/6Qm5Oak
いつも同じこと言ってる奴だから触らない方がいい
2808
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 22:35:03 ID:cCfMZtVc
以前試しに声に出してセリフ読んでみたんだけど締まりが今一に思えてそれ以来どうもね
2809
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 22:42:26 ID:x6b.YFQ2
そりゃ言葉として聞いたらそうなるわ
もし実際にそういう口調で話す人がいたら笑わない自信がない
2810
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 23:03:45 ID:bbcfVtlA
これがリアルとリアリティって奴だな
2811
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 23:55:21 ID:EK4oo0Uo
それとはちょっと違うけど、アニメとかドラマでなんでみんなこんな抑揚ハッキリと喋るんだよ、って俺いつも思うわ
よく「棒読み」って言われてる演技の方が俺には自然に感じられるんだけど、なぜか賛同を得られた事はないw
2812
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 23:59:25 ID:fscV1Evs
>>2811
尺の都合で限られた時間でキャラクター性やストーリーを表現しないといけないから
2813
:
尋常な名無しさん
:2020/09/28(月) 23:59:41 ID:KxxznJ7c
変な語尾は真面目に考えたら本人がキャラ作るために意図的に使っている痛いのか、
それとも単に滑舌が悪くてそうなっているかのどちらかだしな
アニメやマンガでもだいたいそういう扱い
2814
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 00:03:36 ID:JPcMLvA6
>>2812
別に抑揚の付け方とか、キャラクター性とか特に無い場合も多くね?(特に実写とかだと)
単純に遠く離れた客にも「聞き取りやすい喋り方」「喜怒哀楽がわかりやすい喋り方」
が重要だった舞台芝居の名残じゃないかと思ってるんだけど
2815
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 00:05:24 ID:JeSPszaI
>>2814
歌舞伎や宝塚歌劇を見て「こいつらの演技不自然すぎる!現実の人間はこんな歌うような独特の調子でしゃべらない!」って批判する人はいないだろう
テレビドラマやアニメだってそれと同じでそれら特有の様式に従った演技をしててそれは現実の人間の喋り方や仕草とは違う
ドラマやアニメの演技は表現であって現実の人間のふりをすることではないからね
2816
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 00:07:49 ID:JPcMLvA6
うむ、やはり今回も賛同は得られなかったw
2817
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 00:18:40 ID:JeSPszaI
>>2816
お前が今「うむ、」とか語尾のwとかで感情表現を強調してるだろ、それと同じだよ
「こういう抑揚を付けるキャラはこういうキャラ」っていうお約束を用意することで視聴者に短時間でキャラクターを理解させられやすい
それはお前が言うように舞台演劇の技法が元になってるってのは正しいけど単に遠くの客への配慮だけじゃないんだよ
2818
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 00:22:18 ID:WfJtneMA
演技についてはよく分からんけど単純にID :JPcMLvA6の口調がウザい
賛同を得られないのはそういうところもあるんじゃね
2819
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 00:35:28 ID:JPcMLvA6
いや、それは分かってるんだよ、分かった上で「もっと普通の人間寄りの演技」ってフォーマットもあっても良いんじゃないか?って思うのよ
だから、よくネットでボロクソ言われるジブリとかの「棒読み演技」は個人的には自然に聞こえるし、もっとそういうの広がれば良いのに、って思ってる
もちろん、芝居がかってる方が面白いって作風も沢山あるし、ケースバイケースだけどさ
2820
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 00:37:00 ID:qPy9NOQk
そうだおね
2821
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 02:42:44 ID:pEWy6wf.
漫画の読み方を知らない人がいるってのと同じで演技を見る能力がないってか
向いてないだけなのに理由をつけてるだけじゃね
2822
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 05:30:06 ID:LaOsGAZU
>>2819
正直これはわかる
ドラマとかで数秒見つめ合ってそれからポツポツ喋りだすシーンとか
こんな間でこんな会話するか…?ってなって没入できなくなる
2823
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 06:44:22 ID:En14wnnI
バラエティのお笑いが無理とかと同じで映像見るの向いてないんだろうな
2824
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 09:57:00 ID:8uTiECUc
中学の時に中学生日記みて、こんな中学生いねーよってなるみたいなもんか
2825
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 10:03:51 ID:vAsoBSto
逆に何なら没入できるん?
その理屈でいくともちろんアニメは無理だし、漫画や小説も日常じゃ使わない言葉の言い回しが多用されたりするし
2826
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 10:22:07 ID:qy0ZXzz.
緊張で何話そうか全部吹き飛んで顔見たまま固まってポツポツ喋り始めることなんてままあるぞ(隙自語)
2827
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 11:48:59 ID:uvI7oG3w
>もっと普通の人間寄りの演技
一言喋るごとに「あー」とか「うー」とか「ええっとぉ……」が挟み込まれたり
一方が説明セリフを喋ってる間に逐一「はぁ」「へー」「なるほどー」と相槌打つような会話シーンが観たい?
2828
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 13:36:25 ID:4hoPYcTM
細かいこと気にすると禿げるお
2829
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 13:42:22 ID:uvI7oG3w
問題ない
もう剥げている
2830
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 14:03:07 ID:q/aZJ7Nc
普通の演技というのは上で挙がっているジブリとか
あとは多分けいおんののどかみたいな喋り方を指しているのでは
>>2827
の例は極端過ぎて誰もそんなイメージは持っていない
2831
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 14:27:27 ID:Zul7FIZw
刑事ドラマだってリアルにし過ぎたらなんも面白くないけど
だからってヘリからショットガン撃つようなのも今どきねぇ……
2832
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 14:34:34 ID:qy0ZXzz.
今時だと予算面でやりたくてもできなさそう
あんな派手に火薬使ったり、廃車にするのは
2833
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 19:11:58 ID:QCfAx4fw
そもそも日常で芝居かかった喋り方をする人があまりいないというなら
日常で「棒読み演技」みたい喋り方をする人もあまりいないんじゃね
いや逆か
ビジネスで初対面とかなら、適度に芝居かかって適度に棒読みな
両方兼ね備えた喋り方をするかも
でも日常ならそれこそ「自然」な喋り方をするだろうし
2834
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 19:57:40 ID:GSF/8toU
神谷浩史がとあるアニメで台本の台詞欄が3行になってるのを見て
監督に読みにくい台詞が被って視聴者が聞き取れないとクレーム入れたら
「でもあんたら普段相手が言い終わるの待たずに早口で喋ってるでしょ?」と返されたようなもんか
2835
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 20:14:08 ID:xqLC//l.
人が喋り終わるのを待てない人って何なんだろうね…
2836
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 20:34:03 ID:04XHfz/w
掲示板の数が増えたってのもあるけれど
やっぱり7、8年くらい前と比べると全体的に読者の数が減ってるよな…
だからうちのスレに読者がいないのも仕方ないんだ…(死んだ魚のような目で)
2837
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 20:37:54 ID:ohCxNTSs
グルーポン懐かしいな
2838
:
尋常な名無しさん
:2020/09/29(火) 23:48:26 ID:vAsoBSto
>>2834
テレビなりYouTubeなりで口論なのにお互いの言葉が被ってないのは全部やらせとか聞いたことあるなあ
2839
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 00:19:13 ID:51baaeNM
欧米人は通常の会話では相手がしゃべり終わって一拍おいてから自分が喋り始めるのが一般的なので
日本暮らしが長くなった欧米人が久しぶりに欧米に帰って家族と会話すると「なんでお前は俺が完全に話し終える前に話し出すの?俺を責めてるの?」
と嫌がられることがあるあるだとか
2840
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 00:23:58 ID:mu/RQPG.
生放送のニュースとか見てたら会話の途中でぶった切ったり被せすぎてお互い何言ってるか分からなかったり
日常を意識して話作ったらまともな出来にならないのは実際の暮らしもだがTVのそういうの見るだけでも分かるからなぁ
2841
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 00:35:59 ID:Pu.lhzcM
自然そのままと自然っぽく見える演技とではまた別物だろ
芸人がワチャワチャしてるトーク番組なんか自然っぽく見えるけどちゃんと台本あるし
2842
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 00:50:17 ID:51baaeNM
一般人への街角インタビューも実際は一般人のふりした劇団員で台本があるってよく聞くよな
どこまで本当かは分からんけど色んな街角インタビュー番組で異常に高確率で出演する人がいるとか検証されてたな
2843
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 01:02:19 ID:5KHlkmPE
一般人だけど街角インタビュー受けたことあるわ
ただこんな感じのこと喋ってくださいってのをやんわり言われる
もちろんサンプル数1だから全局がそうだとは断言できないけどね
2844
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 01:05:43 ID:..QwcBLA
一般通過高橋名人で沸いたのもその辺りありそうだな
2845
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 01:17:01 ID:fECL1XYs
俺も取材受けたことあるけど、アイツらってホントに好き勝手繋いで印象操作するんだな
結構誠実そうな人で真面目な対応だったのに出来上がり見たらめちゃくちゃ捏造されててショックだったわ
2846
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 12:13:51 ID:2kGUi/Y.
インタビュアーと編集者はまた別人だろうからね
2847
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 13:11:58 ID:AxfRKdWM
取材した人は誠実でもその画像データをどう編集するかは別の人の仕事だし、どういう番組を作るかは上層部が決めるだろうしな
営業しにきた人はすごく誠実そうでこの会社なら信頼できると思っても実際に現場の仕事を請け負う人が雑だったり(営業が無茶な仕事を押し付けてるという場合もある)
上層部の経営方針が不誠実なんて会社も珍しくないし
2848
:
尋常な名無しさん
:2020/09/30(水) 15:17:13 ID:od4gm52s
県庁所在地の名を冠した駅のバスターミナルで、その県を代表する地方紙にアンケされたことある。
そのころけっこう有名になったとある地方議員が、国政進出を表明したことについて。
意外にも、俺が答えたことの要旨がほぼそのまま載ってた。
2849
:
尋常な名無しさん
:2020/10/01(木) 03:16:57 ID:8ClobJn2
ホロライブとか配信してる人がどうでも上の企業そのものが酷くてもうダメそうってのも多いな
2850
:
尋常な名無しさん
:2020/10/01(木) 10:35:25 ID:UobVSds2
書き溜めした翌日の朝は目が疲れる
年は取りたくないな・・・
2851
:
尋常な名無しさん
:2020/10/01(木) 11:40:41 ID:o96yRdUA
そりゃ皮下脂肪というくらいなんだから鶏皮は脂たっぷりだろう
2852
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 09:21:25 ID:yXI.vDT.
タブレットでエロ動画収集は難しいのになぜ若者はPCを買わないのか
我々の世代には理解しかねる
2853
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 10:53:53 ID:NqEuu9JE
収集しないからじゃ?
2854
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 15:15:45 ID:MML8CinU
今はストリーミングの時代だぜオッサン
2855
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 17:44:10 ID:.4zQUAz2
今の新卒の子とかpc触ったことありません家にもありませんって子がマジでいるから怖い時代になった
電源落としてって言ったら電源ボタン直接押し始めるとか普通にやるし
2856
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 18:14:59 ID:mxRC.CBI
>>2855
それは相手のスキルにあった教え方をしない側にもちょっと問題がある
質問が出ない時、「大体把握できている」と「何が分からないかが分からない」の2パターンがある
後者のような人には「あたりまえ」を丁寧に説明することが必要(しないと事故る)
2857
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 18:20:03 ID:ruU9VtnE
何時の時代も「俺らにはこれが普通で当たり前」が前提で物を教える人と教えられる人ができるからなぁ
2858
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 18:28:50 ID:mU/qPy5s
>>2855
自分もそのくらいの世代だが、ありえないとは言わんが相当なレアケースじゃね?
小中校の情報の授業みたいなので多少さわることも少なからずあるし、大学ではレポートや卒研卒論を筆頭に嫌でもofficeくらいは使わされるし。
2859
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 18:36:57 ID:qyL8ViKE
まあ新卒の子が電源ボタンネタは2012年辺りにはあったネタだからなw
2860
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 18:41:17 ID:Ty98Rk0g
つまるところ、オフィスの誰もがPCの電源の落とし方を知っていたのはゼロ年代だけで
以前も以後もいきなり電源ボタンを押してしまう老若男女がいた(いる)ってわけだ
2861
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 19:12:40 ID:AkA4uzxc
実際わからん人にはパソコンなんかテレビとかと同じだろうから
いきなり電源切っても不思議ではないわな
2862
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 21:38:11 ID:.4zQUAz2
>>2858
いやいや違うんだよ、まじでpc触ったことない世代なんだよ今の新卒世代は
正確にいうと今の高卒〜短大ぐらいの世代
ちょい前までの新卒世代でpc触ったことないって人はほとんどいなかったでしょ?それこそレポートなりで
俺らより更に上ならpc触ってない世代もいたけど
今はそれとは逆というか、スマホタブレットが進化しすぎてpcは逆に日常生活では触れないものになってるんだよ
それこそレポートも、短大の子に聞いたらスマホで書きましたって言ってたよ
もちろん職場にもよるだろうけどさ
多分あと数年以内に大卒の子でもレポートもスマホ世代が出てくると思うよ
2863
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 21:41:11 ID:.4zQUAz2
あ、追加で情報の授業はあったけどちょろっとで以降やってないからほとんど覚えてないとのこと
まあそれは当たり前だと思う、俺だって学生時代の半田こてやらの知識引っ張り出せって言われても覚えてないし
2864
:
尋常な名無しさん
:2020/10/02(金) 22:38:48 ID:JwBDZHwg
学生時代にMacの使い方覚えたけど仕様変わっちゃったかな
2865
:
尋常な名無しさん
:2020/10/03(土) 00:20:10 ID:A5BCJPFo
会社で会議の資料として撮影してきた写真が条件が悪かったらしくて汚かったからこれじゃ会議に出せないって悩んでた同僚がいたから
「会議の時だけ画像いじって誤魔化したら?あとで正式な資料作る時に撮影し直して来たらいいじゃん」
って言ってシャープネスや色調いじってぱっと見綺麗に見えるように調整したら「す、すげえ!こんなすごい技術があったなんて!」と滅茶苦茶感動されたことがあった
2866
:
尋常な名無しさん
:2020/10/03(土) 00:43:19 ID:1fDCT7nI
なあに写真が趣味だけど現像はさっぱりな俺だっている
2867
:
尋常な名無しさん
:2020/10/03(土) 00:49:51 ID:W.lNvdmQ
俺もやる夫スレ作るようになって
やる夫スレ作成に必要な技術“だけ”覚えたな
それ以外はさっぱり
2868
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 07:55:02 ID:VLCizjf2
見切り発車でスレ立てしたはいいものの
すでに書き溜めのストックがなくなりそうでござるの巻
2869
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 07:59:32 ID:.FG3xVS6
そんな時はエターだっ!
2870
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 08:27:20 ID:ZxttqbKs
書き溜めする時に一話あたり大体どれくらいかかるかを計っておいて
それを踏まえて各話間の投下ペースを決めたら良かったかもね
2871
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 09:13:09 ID:VLCizjf2
>>2870
まったくもってその通りです
私生活で色々あって書き溜めがほとんどできなかったけど
スレ立てる日は決まってたから見切り発車で立ててしまった
まぁいいさ 前作は完結するのに3年かかったし
今回もそれくらいかかるつもりで進めればいい
2872
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 09:16:10 ID:4jiBmi1I
まぁ見切り発車の時点でストック無くなるのは普通に分かるだろうし
自己完結もしてるけど前と同じようにするってんなら何の問題もないな
2873
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 09:37:10 ID:VLCizjf2
みんなアドバイス感謝
私生活で悪い意味で色々ありすぎて 今後作者続けられるか不安だけど
今のスレは好きだからなんとか完結させたい
2874
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 12:20:27 ID:6eJWBI/I
英語字幕でウィッチャードラマ版を見るチャレンジ
ゲラルトは簡単なことしか言わんが発音が聞き取りにくい
2875
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 14:55:53 ID:.FG3xVS6
結構俳優によっても作品によっても聞き取りやすいかどうか変わるよな
アメリカには標準語が存在しないって聞くけど、ドラマの登場人物たちはどういう訛りを喋ってるんだろう
たとえばロスが舞台の作品だったらNY出身の俳優でもロス訛りで喋ってるのかな
2876
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 14:59:14 ID:iTH7.WNM
1980年代はアメリカでイギリス訛り喋る女はモテたけど今はそんなことないのかな
2877
:
尋常な名無しさん
:2020/10/06(火) 15:34:49 ID:WMP3wuxw
クイーンズイングリッシュになんかよく分からん憧れを抱いてるアメリカ人は今でも結構多い
ハリポタ流行ってたころ「ハーマイオニーのこの発音が萌えるんだよぉ!!」みたいな事で盛り上がってる連中結構いた
日本だと京女に幻想抱くようなものなんだろうか
2878
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 00:22:02 ID:K6yE7OvA
>>2875
普通にその俳優がしゃべりやすいしゃべり方でしゃべってるよ
欧米は今も階級社会の伝統が残ってるから訛りや仕草でどこ出身の上流階級か下層階級出身かとかが明確に分かる
なので演じたい役柄と同じような階級出身かがけっこう重要になる
例えばアイルランド系移民には貧乏で荒っぽいというイメージがあるので、叩き上げの警察官の役をやらせるならアイルランド系移民の役者にやらせるとイメージぴったり
みたいな感じで
その関係でアベンジャーズでマイティソーを演じたクリス・ヘムズワース(オーストラリア出身)は
「オーストラリア訛り(オーストラリア白人は元々島流しされた罪人の子孫なので)の俺が異世界の王族であるソーを演じるのって不自然じゃね?」って悩んでたそうだ
2879
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 00:31:43 ID:P4u1XGkk
イギリス訛りの英語と言ってもクイーンズイングリッシュと呼ばれるのは上流階級の綺麗な英語だけだそうだね
下層階級とか田舎のイギリス英語は英語圏の人たち的にはかなり汚い英語らしい
2880
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 00:47:51 ID:oY445PwU
ベッカムがスパイスガールズのヴィクトリアと結婚した時は
世界中が「落ち目のアイドルが上手いことスター選手を引っ掛けたな」って感想だったのが
イギリス国内だけは「あんなコックニー訛りの男がアイドルと結婚だと!?」と逆の反応だったそうな
(コックニー訛りは下層労働者階級の代表的な特徴)
2881
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 01:03:37 ID:dwBj4S.Y
出身階級の分布的にはスポーツ選手とアイドルって釣り合いとれてると思うけどな
金が掛かるゴルフの世界だけは中流以上の出自ばっかりになりそうだが
2882
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 01:18:46 ID:oY445PwU
一概にひとくくりにはできないけど、乱暴に分類すると
イギリスでは芸能従事者ってのは案外地位が高いんだよね
それに対してスポーツは、上流はクリケット、中流はラグビー、下層はサッカー、って風に分かれてる
なので、あっちだとアイドルとサッカー選手って時点で身分差があるって意識が頭の片隅にあるんだと思う
2883
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 01:27:02 ID:1JfCU39Y
英国だとフットボールはあまり良く見られてないのか
哲学者サッカーもそういう流れの中のスケッチだったんだろうか
2884
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 01:39:57 ID:z61frJrA
哲学者が労働者階級のスポーツをやる、って時点でまず一つのエスプリジョークになってるのかもな
2885
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 02:15:08 ID:K6yE7OvA
>>2882
ヨーロッパではサッカーはほかの競技に比べて遊ぶのにお金がかからない=貧乏人のスポーツって認識があるって聞いたことがあるな
なんでもいいから蹴り飛ばせる物体があれば後は身一つでできるからってことで
単に遊ぶだけなら他のスポーツもそこらに落ちてるもので代用できるじゃんって気はするけど
2886
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 02:28:57 ID:dMyMYjE2
フランスでは柔道は男らしいってイメージがあるので創作では男らしさのキャラ記号として柔道が使われるそうな
いかにも男らしくたくましいマッチョキャラを柔道の有段者って設定にしたり
心身共に力強い女性キャラを表現する際に柔道の達人ってことにしたり
2887
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 03:08:53 ID:DdjCAycw
訛りとはちょっと違うけど語尾が特殊なキャラって海外にもいるのだろうか
2888
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 03:20:53 ID:dMyMYjE2
少なくとも欧米系言語系の国やアジア各国の言語圏では特殊な語尾は存在してなくて翻訳の際には省略されたり、無理やり語尾にそれっぽい言葉を付け加えたりして表現される
それらの国の日本アニメオタクはその手の語尾を日本アニメならではの特徴として萌えたり気持ち悪がったり言語学的に研究したりしてる
他の言語圏ではどうなのかはよく分からん
2889
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 08:36:33 ID:8uaeSQxc
エディが死んで何もやる気が起きない
2890
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 08:46:40 ID:oY445PwU
そもそも役割語ってのが他の言語にはあんまりないんだよな
男女の性差や立場の上下ですら文字だけじゃ分からなかったりするし
だから英語の小説とか、3人以上喋ってるような場合「○○said」の連発になる
あと女性キャラはやたらラブリーとかプリティとか濫用するようになるw
ちなみに韓国語だけは多少ながらキャラ語尾が成立するって聞いたことがある
2891
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 09:43:24 ID:K6yE7OvA
韓国語は一般庶民の識字率が低すぎたのを改善するために日本語の文法をもとにハングルの文法を整理して庶民に広めた影響で文法や単語の多くが日本語に近くなったらしいな
キャラ語尾が成立するのはそのせいかも
2892
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 10:24:13 ID:3LHiBJ02
アイヌ語で演技しなくちゃいけないゴールデンカムイ大変そう
2893
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 11:07:25 ID:1JfCU39Y
ハングルは文字定期
ただ韓国語へも文法とかにまで手加えてたのは初耳だな
中国語も役割語とは違うが語尾に何か付け足したりが台湾国語中心にあってそこが中台分けるポイントの1つらしい
2894
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 13:33:46 ID:VcAPXAQ2
台湾人はあの繁体字の画数の多さに嫌気が差したりせんのかな
本土の簡体字もそれはそれで略しすぎじゃね、と思うけど
2895
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 14:06:14 ID:fCAT3gNQ
実際中国は読むのも書くのも面倒だからボイスチャットやらのボイス系のサービスが流行ってるとかなんとか
2896
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 15:07:58 ID:3rrczeB2
北京語と広東語の人でボイチャやって、だいたい分かるモンなのかな
それとももう教育が行き届いて公用語は中国全土で通じるようになってるのか
2897
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 21:17:41 ID:L8OKeIBE
死ぬ前に一度でいいから支援絵を見て見たい
2898
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 22:38:49 ID:cMwccBzQ
僕は2回だけ見た
2899
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 23:41:30 ID:eJAxtP72
なぜ丁度いいサイズのカメラバッグは存在しないのか
2900
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 23:46:25 ID:fq5GD/g.
機材のボリュームよりも大きめのバッグを選んで隙間を適当なブツで埋めたらいいのでは?
2901
:
尋常な名無しさん
:2020/10/07(水) 23:47:02 ID:fq5GD/g.
もしかして、AAの話だった?
2902
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 01:03:48 ID:nEc7Uomc
支援絵なんて俺なんども見てるよ
他人のスレで
2903
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 09:25:21 ID:pDGBZ3CI
支援絵なんて俺なんども見てるよ
他所に送るの自分で描いたから
2904
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 09:51:15 ID:A5NPruX2
ニコ静でMMDで2chキャラや版権キャラの配布しているからそれ組み合わせたら支援作れそうだ
中にはスレそのもののMMDを作ってる人もいるし
2905
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 10:18:11 ID:g6A13MMw
というかそれを支援としてる人は前からいる
2906
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 10:50:10 ID:AGuTMXN6
やる夫と版権女キャラ並べたMMDもらったことがあるけど、正直支援された嬉しさより
デフォルメAAでは誤魔化せても客観的にはこういう作品だぞと言われた気がして気力が……
2907
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 10:57:53 ID:CWLHjsfs
ホモが増えたから出生率が低下したと言い出すレベルの暴論だな
2908
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 12:58:25 ID:l5sBC9tg
その程度のメンタルじゃどの道気力なんて続かんだろ
2909
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 15:05:09 ID:TYqrLzyY
初めて貰った支援絵は今で宝物です
2910
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 15:12:52 ID:nFlqSeYM
>>2906
そんなねじれ曲がった解釈されたら支援してくれた人がかわいそうだよ。
2911
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 15:57:49 ID:Q.IS5AJE
支援絵もらっている人が多くて
一度もないオレは嫉妬の炎で燃え尽きそう
2912
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 16:31:15 ID:lngBzVlk
昔SNSで頂けた
超うれしい
2913
:
尋常な名無しさん
:2020/10/08(木) 17:33:36 ID:s8W7Aisk
ツイッターで絵を描くのが趣味な人から貰う人は多いな
2914
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 07:35:55 ID:y0vvJ5kc
まぁ絵を描いてる人が支援絵欲しいならスレ名書いてリプってくれたら描くよ、とかあるくらいだしね
2915
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 08:41:58 ID:GdLJp12k
今日という今日こそwindowsを10に更新するぞ
2916
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:08:42 ID:lVFw.Z.s
近所の飲食店が毎年ハロウィンに飾るコウモリの羽が微妙に道路にはみ出してて邪魔なんだが
それに対する苛立ちが年を追うどこに激しくなってるのに愕然とした
10年前は「んー邪魔だなぁ……」程度だったのに、昨日は傘でブッ叩きそうになってた
なんか年々堪え性がなくなってる気がして、このまま行くと俺立派な老害になりそう
2917
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:26:28 ID:Zv3BBmUA
自覚できてるだけでも立派だと思う
多分ほとんどの人が自覚できないまま老害になっていってるだろうし
2918
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:35:12 ID:AOzV9ttw
はえー、老化による衰えって怖いな、俺も老害にならないように気を付けよ
2919
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 10:55:38 ID:eopyvHiE
>>2914
描くのが日課な人はそれの代わりに描くだけだから楽とは言ってた
だからお題的な意味でも支援絵欲しいスレを募集したりするんだそうな
2920
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 12:06:02 ID:vdCSZkXE
俺が小さい頃にまだ大人げない若者だった親父
俺が10代になるとすっかりいい大人になった親父
今じゃすっかり子供っぽくなってしまって…
2921
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 12:10:41 ID:LwAZ28XQ
絵でもAAでも早く作れる人は羨ましいわ
どうやっても時間がかかってあまり手につかないんだよな
2922
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 14:59:07 ID:/tOablkw
速い遅いについてはマイペースにあせらず楽しく続けていければいいと思うお
それ以上に、新しいことに挑戦しようとしている人がうらやましいわ
絵を描き始めたとか動画編集を始めたとかその手のツイッターを見ると本気で凄いというかうらやましいというかそんな気分になる
もう新しい趣味を始めようという気力すらなくなっているのが感じられるようになってしまった…
2923
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 18:16:06 ID:n08bYTC.
ずっと続けていたことさえ
なにかで一旦つまずくと立ち止まり止めてしまって
それを惜しむ気持ちはもちろんあるけど
それよりもすげー楽になる気持ちが勝ってしまう俺は更に末期だな
2924
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 18:37:37 ID:Zv3BBmUA
俺の場合新しいものを取り入れるのがとにかく億劫になってるわ
昔はアニメもゲームも最新ハードはすぐ予約!新作アニメは全部録画してどれ見るか決める!とかやってたけど今は最新ハードも興味湧かないしアニメも昔見たやつを見返すばかりになってきてるなあ
2925
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 19:33:48 ID:NZQmwAyw
昔はやる夫スレを書くのが楽しかったんだがなぁ
めっきり筆が進まなくなった
2926
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 19:53:09 ID:rkr/Jt0Q
ヒロインでなのはさんを使うつもりなんだけど読書としての率直な意見として
リリカルなのはのキャラは見た目が古臭く感じるもんなのかな?
別に周りに合わせてヒロインを変えるまではしようと思わないがちょっと気になったから聞いてみた
2927
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 20:02:46 ID:bOuItJmM
絵柄だけなら古く見えるのはあると思うけどやる夫スレの場合は良くも悪くも読者側も高齢化してきてるから問題ないと思う
2928
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 20:35:14 ID:gSTRjEDQ
出典のデザイン画よりもAAとしての表現技法の古さ、新しさの方が影響が大きいんじゃないかな
2010年製AAと2020年製AAを並べたら、それぞれの時代に主流だったAA表現が大きく異なるせいで違和感が出やすいけど
たとえば、近年に作られた八神はやて25歳や月村すずかバリアジャケットのAAなんかはfgo勢あたりと混ぜても浮かないと思う
なのはも(AAとしての)絵柄の親和性が他のキャラに馴染むAAだけ使用すれば古臭さは避けられるんじゃない?
2929
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 20:38:11 ID:gSTRjEDQ
もちろん、むかし作られたAAがダメという意味ではない
作風の流行りの変化による現在主流の絵柄との親和性の問題ね
2930
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 21:07:08 ID:XpEpc.lE
御三家すら口調の再現できなくてつれぇわ
原作読んでも面白い二次創作読んでも真似できない
2931
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 21:09:39 ID:qUGYGgS.
昔の粉っぽいAAと最近のすっきりしたor書き込み凄いAA比べると
どうしても見劣りはするだろうしね
2932
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 23:12:21 ID:5xY945s6
>>2931
今でも粉っぽいAAは投稿されるし昔のでもすっきりしてたり描き込みが凄いAAもあるけどな
2933
:
尋常な名無しさん
:2020/10/09(金) 23:57:51 ID:gSTRjEDQ
優劣ではなく、表現手法の差異の問題だからね
2934
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 00:44:26 ID:/1ncEk6g
>>2928
2000年代ならともかく2010年にもなれば今の線系AAと大差ない作風のAAも珍しくないと思うけどな
手元に参考用に保存してる2010年あたりのAA見直してるけどもし初見だったら今のAAと並べられても区別を付けられる自信は俺にはないや
2935
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 00:55:48 ID:nVY7tr/E
>>2934
には無理でも
>>2928
には違和感が出るくらいはっきり見分けられるんだろう
2936
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 00:58:25 ID:xwXa8tO6
ローゼンハルヒや初音ミクのAAなんかは初期と中期のが入り混じってるから同じキャラでも結構タッチが違うね
2937
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 01:12:20 ID:3/uGJ69Q
タッチの差は年代以上に職人さんごとの作風の差も大きい
AA競作スレ見ると同じ元絵でも作る人ごとに作風はかなり違うよ
2938
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 02:34:16 ID:GNrAyEEk
後は板の容量が増えていったってのも大きな変化を与えた気がする
2939
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 09:31:40 ID:.7cYCPpw
2010年以前の顔文字系のAAを並べてみた(作った人はバラバラ)
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1600338670/10-11
個人的には2005年のAA以外は今の新作AAとして出されても違和感がないように思う
2005年のAAだけは目のタッチが特徴的で最近のAAとは違う雰囲気を感じるかな
2940
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 09:44:18 ID:nVY7tr/E
他のも上手いけど2005年のAAすごいな
これが15年も前のAAなのか
今のAAより好きかも
2941
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 09:44:26 ID:zk.R5dio
なんなら昔の方が洗練されてたって感じるのも多いし
結局は自分が見た範囲でどう感じるかって話になるな
2942
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 10:01:53 ID:.7cYCPpw
2005年あたりはまだeditがなくてメモ帳でノートレースで作ってたそうだけど
それでこの完成度なんだから真似できそうにない
2943
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 10:04:52 ID:DVKlHnS2
いや、少なくともAAEはあったぞ
行上下の離間が少なくて、エディタ上の実際の掲示板上の仕上がりと微妙に違ったり
ステルス改行みたいなバグ抱えていたけど当時は貴重なツールだったな
2944
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 10:21:36 ID:.7cYCPpw
そうだったのか
にわか発言ごめんなさい
2945
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 11:20:04 ID:Ud/Is5j2
ロードオブザリングの4kが発売決定したが日本版は出るんかな
2946
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 11:39:08 ID:xwXa8tO6
最近よく4k版とか出てるけど、元のカメラの画質が4kに追いついてないんじゃ……って思ってしまうのは素人の勘違い?
2947
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 11:49:13 ID:.7cYCPpw
>>2946
ロードオブザリングについては分からんけど昔の映画用のアナログ撮影カメラのフィルムの画素数は8K相当
カメラはデジタルよりアナログのほうが実は画素数は上なんだよ
ただ、アナログフィルムはノイズとか歪みも多くてそのせいで汚いんだけどそれをデジタル技術で修正するんで4K映像としては十分な綺麗さになる
ただし4K映像対応のモニターがないとその綺麗さは味わえない
まあ4K映像の綺麗さなんて相当大型のモニターでないと実感はできないからホームシアターでもない限り4Kにこだわる必要はないと思うけどね
2948
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 12:00:21 ID:nVY7tr/E
デジタル化って生データを無理やり数値化してしまうわけだからどうしても生データより粗くなるんだよね
イメージとしては、直径が1.356893mmの物体があったとしてアナログはその物体をそのまま映すのに対してデジタルはそれを無理やり1.36mmとかの区切りのいい数字にしてしまうので拡大すると細部がボケてしまう
初期のデジカメがアナログカメラより画質が悪かったのはそのため
今は技術力の向上でデジタル化の精度が向上し、さらに画像補正技術なんかも向上してアナログに劣らない画質になったけど
2949
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 12:16:56 ID:rLs15eaw
ttps://i.imgur.com/qZTb3vs.png
ロードオブザリングは35mmフィルム撮影のはず
デジタルで35mmをクロップなし4K撮影できるようになったのってここ10年くらいじゃないかな
スターウォーズのEP2なんて2/3で撮ってたよ今じゃ考えられん
2950
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 13:42:09 ID:xwXa8tO6
アナログがビット数多いのはわかる
CDなんてレコードよりだいぶ音質低いし
2951
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 13:45:49 ID:ddYiPhr6
考えてみたらもうCDどころかDVDすら最近買ってないし触ってすらねえなあ
もう円盤自体も今でいうレコードやカセットテープのポジションになるのかな
2952
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 13:48:12 ID:jTROGUQk
みんなディスク交換が億劫なんだ
2953
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 14:30:30 ID:xwXa8tO6
ゲームすらもうDL販売でしか買ってないもんなあ
2954
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 14:39:15 ID:xQSUrF0o
DLのほうが手軽で便利だけど現物としてディスクも欲しい
2955
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 16:08:41 ID:.rHBIYKE
アニメの円盤は特典だけ買いたい
見るだけなら配信でいい
2956
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 16:52:02 ID:ddYiPhr6
>>2953
ゲーム、ずっと円盤派だったけど去年あたりからDLに切り替えたら便利すぎて驚いてるわ
ゲームなら円盤の入れ替えなんて大した手間じゃないだろ〜とか思ってたけどいざDLにすると円盤やる時の入れかえがめんどくさすぎてしゃーない
2957
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 18:08:35 ID:Df19SaAg
スト5のDL版がフリプだったからディスクから乗り換えたら
快適すぎて驚く
2958
:
尋常な名無しさん
:2020/10/10(土) 20:15:00 ID:.xDfn7zA
なんというか本末転倒もここに極まれりって感じ
2959
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 00:29:44 ID:ypmSHbTw
自撮りにチャレンジしようと思ったけど顔はマズイなぁと躊躇して結局チンコを撮ったあの頃
2960
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 14:29:27 ID:5JhXPA9Q
けっきょく
>>2928
は2010年のAAと今のAAを確実に見分けられるの?
2961
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 15:41:39 ID:mrnAnE3k
「俺はAAソムリエだ!」という趣旨じゃないんだからどうでもいいのでは
2962
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 16:13:21 ID:A79Tt3pk
この場合重要なのは本当に
>>2928
が言うように2010年製AAと2020年製AAを並べたら違和感が出るかどうかだな
実際のところどうなんだろう
2963
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 16:31:22 ID:5JhXPA9Q
違和感については2010年か2020年かより職人1人1人の作風の差の方が大きいと思うけどな
直線主体か点を多用するかとか、初心者かベテランかとか
今のAA発表スレに投稿されてるAA同士ですら一緒に並べたら違和感ありそうなくらい作風の違うものがあるし
2964
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 17:01:23 ID:wfeS6dEU
この場合重要なのは
>>2926
の「リリカルなのはのキャラは見た目が古臭く感じるもんなのかな?
別に周りに合わせてヒロインを変えるまでは〜」という疑問に答えることなのでは?(ボ卿並感
>>2928
の答え(絵柄の親和性が他のキャラに馴染むAAだけ使用すれば古臭さは避けられる)に>2926が納得したのならそれで終わりよ
2965
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 17:13:16 ID:R2dORt1o
2010年とか2020年とか言わずに個々のAAの作風の親和性に注意しようって言うだけで良かったと思う
古いAAでも馴染むものはあるし新しいAAでもなじまないものはあるし
2966
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 17:19:13 ID:5JhXPA9Q
いちいちそのAAがいつ作られたのか調べるのも面倒な話だしな
特に改変AAの場合は元AAは古いけど改変後は最近発表されたなんて場合もある
2967
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 19:10:20 ID:ILxGOBcM
自分で決めた投下予定日に書き溜めが間に合いそうもない
2968
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 20:01:11 ID:zoLyijcI
親和性のかけらもない2chキャラと版権キャラを絡ませているやる夫スレでそんなこと気にする人いるんだ
それに14年ほど前に2chで作られたやる夫系AAだって未だに使われているという
2969
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 20:40:35 ID:WzAvsp9s
やる夫系と版権キャラは別物だけど、版権キャラ同士のタッチの違いは気になる
ってのはまあ作る側としては分からんでもない
でも読む時にそれが気になった事はほとんどないが
2970
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 21:32:42 ID:6MUmkofg
ぶっちゃけ自分はやる夫系と版権の絵柄の違いも慣れたから気にならなくなっただけで最初は違和感すごかったわ。
2971
:
尋常な名無しさん
:2020/10/11(日) 21:33:59 ID:/EpAT0Oc
一度でいいから転校してみたかった
2972
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 12:58:47 ID:p5inqPiU
2chキャラと版権キャラがいちゃつく作品多いのがやる夫スレに新規があまり入ってこない理由の一つだと思うわ
普通の人はもちろんねらーでも慣れないと違和感覚えたり絵面を受け付けないだろうし、
数ある娯楽の中で受け付けられるようになるまで耐えようと思う人がどれだけいるのかと考えるとね
2973
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 13:06:23 ID:DXsbw.mA
まあ悪い言い方すれば汚いおっさん×美少女がデフォみたいなものだからね
2974
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:00:12 ID:X5aZg02o
またソースははちまかな?
2975
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:38:28 ID:mAcZDs7A
それはあるかもしれないけど、多分微々たる問題だと思うわ
結局のところAAって表現形態自体が時代遅れになってるだけの話だろ
クロームでまともに表示されない板も多いし
2ch系掲示板そのものが退潮してるから専ブラ入れる人自体が減ってるし
なんといってもtwitterやインスタグラムで表示できない
2976
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:54:05 ID:Sj6oaXNM
画像化利用してtwitterで連載している剛の者は居るには居るが、主流ではないしなぁ
2977
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:55:10 ID:EmKvAe92
そんなやる夫スレが斜陽コンテンツなのは百も承知で作者やっとるわい
でも俺にはこれくらいしかできることがないんだ
2978
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 14:58:36 ID:tHBvAdP2
自分は微々たる問題とは思わないかな
他人が作ったキャラのモデルを使うという共通点があるMMDで使われているのは版権キャラばかり
2chキャラを使っている作者は数えられる程度しか見たことがないし、さらに男女関係を内包するものなんかは0に近い
2979
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:13:25 ID:h6alNQ2A
ロジハラやめろ
2980
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:16:26 ID:11GemRmY
思わず納得してしまった
2981
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:32:16 ID:muQgWV2M
一番の理由はスマホ普及してpc使う人が激減したことでしょ
スマホでもスレ見れなくはないけど見にくいし新規がもっと快適にスマホで見れる他の娯楽差し置いて選ぶ理由があまりにも少ない
2982
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:42:22 ID:p5inqPiU
>>2981
その理屈だと作る手間も見る手間もやる夫スレ以上のMMDはやる夫スレよりさらに衰退しているはずでは
2983
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 15:52:03 ID:X5aZg02o
こいつ何度論破されてもほとぼりが冷めたと思い込んだ頃に「やる夫と女絡ませるのキモい教」の布教繰り返してるから会話しようとするだけ無駄だぞ
2984
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:03:28 ID:11GemRmY
言うて自分も全年齢スレはいけてもR18はそういう理由で制作断念してるし頭ごなしに否定する気にはならんかな
2985
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:08:49 ID:h8mo0H76
まぁそれ自体は微々たる問題ってのは誰でも分かってるだろ
2986
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:09:40 ID:H9/vI78c
確かにMMD(MikuMikuDance)はやる夫スレよりハードル高いしついでに言えば界隈名にキャラ名も入っているけど
人気キャラと不人気キャラを比較すること自体が間違っているし、使われるメインキャラの自由さがあるのも大きいと思う
2987
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:14:16 ID:H9/vI78c
>>2985
界隈の発展や衰退は新規がどれだけ入ってくるかにかかっているのだから
それを大きく左右する第一印象問題は微々たるとは言えないと思うよ
2988
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:16:42 ID:tRQ5oZxg
掲示板形式が受けなくなってきたってのはあるだろうな
キャラ云々は本当に微々たるもんだとは思うよ
2989
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:25:01 ID:DXsbw.mA
まとめがあるとはいえ主にやってるサイトが個人レベルの掲示板サイトなのは取っつきにくいと思う。好みのスレを検索するのも大変だし。
キャラがどれだけ影響あるのかはしらんが個人的にそう思ったことならある。
2990
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:34:59 ID:9tP6kllk
掲示板もまとめも数が多いしとっつき難いってのは分かる
キャラよりは探すもの見るのも手間かかるこっちが増えない原因としては納得するかな
2991
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 16:50:08 ID:qOVDt5L6
>>2906
もその意図で書かれた体験談なのかもな
やる夫ディスに話を持ってくために
2992
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 18:02:24 ID:E82bz5bo
MMDはモーションを分業・流用できるのが便利でいいなあと思う
AAの場合このキャラのこういう演技やアクションが欲しいという時に、
素材にないとなかなか画作りが難しい
2993
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 18:10:04 ID:ULpBrETw
定期的に沸くよね、やる夫ふぐりキモいマン
2994
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 18:11:13 ID:f2FV8GLo
せや! MMDの動かし方覚えてトレス元にしたろ!
→沼だこれ!の経験がある
2995
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 18:16:27 ID:EmKvAe92
そんなこと気にしてるヒマがあったら
投下するネタを考えてろよ
俺もろくなアイデアが考え付かないけど
2996
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 18:21:52 ID:f2FV8GLo
昨日書き溜め投下したから今日は休ませて
2997
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 18:35:46 ID:ULpBrETw
3話ぐらいまで作ったところで「この話つまんねーや」ってなる病気に効く薬を下さい
2998
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 18:45:26 ID:f2FV8GLo
「この後天啓を得て面白くなるかもしれないので作成を続行します」
2999
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 19:17:19 ID:1fXYk0nY
スレを建てる前に書き溜めしてる段階で「つまんない」ことに気づいてボツにできるのなら優秀だよ
3000
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 19:17:31 ID:E82bz5bo
>>2997
(1)話全体の山場を考える「主人公の能力が暴走し、ヒロインが民を虐殺する!」
(2)そこに至るための仕込みや伏線を考える「敵も能力を制御できていなかった」
(3)山場を盛り上げる起伏を作る「このまま平和になるのか?からの急展開」
みたいにシリーズ構成を色々楽しんで作ると良いかも
3001
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 19:29:06 ID:K19SQUB2
自分がつまらないのでも受ける場合はある
面白いと思っても撃沈する場合も多い
こればっかりはやってみないとわからない
3002
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 20:15:19 ID:iP5waJ9o
吼えろペンの「駄作を世に出す勇気」ってやつだな
「駄作に慣れたら終わり」とワンセットではあるけど
3003
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 20:21:17 ID:ULpBrETw
「駄作を世に出す勇気」か………確かになあ
ちょっとやる気湧いた
3004
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 20:24:58 ID:CHf2oZVo
読者受けや乙を求めるなら変に作品性を追及するより普通の最低系オリ主ものやチーレム書いたほうがよほど反応いいよ
3005
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 20:30:34 ID:iGcBC8rM
最低系だのチーレムだのって書くのカンタンみたいに言われるけど
ぜんぜん書けないんだよなそれ……書こうとして速攻で詰まったわ
3006
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 20:33:36 ID:V6fpnIEs
最初から受けが悪いならまだなんとかなるさ
けど出だし好調からの中盤辺りでナイアガラされちゃうと心がポッキリ逝けますw
3007
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 20:35:12 ID:/lAOIiM2
たしかに、最低系は乙や反応は比較的良いでしょう。
だからその簡単に読者受けや乙が取れるという最低系で
実際に10乙20乙を稼いでみるといい。簡単で可能なはずなんだから。
その上で、「こんなんじゃウケは良くても書いててつまんないからやめる」
と、自分の道を行けばいい。
3008
:
尋常な名無しさん
:2020/10/12(月) 23:58:14 ID:E82bz5bo
読者受けもまあ気になるけど、
自分自身で話を練ったり画作りを工夫する「行為」を楽しみながら結末まで作り切るのが
趣味として良いし、結果的に達成感・読者受け・ノウハウもより得られると思う
3009
:
尋常な名無しさん
:2020/10/13(火) 00:32:25 ID:cI3R5sWY
「こうすれば読者受けなんて簡単に達成できるぜ〜」と自分なりの読者受け要素ましましにしてみたけど全然人気出ませんでした
なんて普通にあることだしな
やる夫スレに限らずなろうでもプロの作品でも
3010
:
尋常な名無しさん
:2020/10/13(火) 01:32:53 ID:TLItruQ.
2ちゃんねるから引き継いできたやる夫スレが今後も続いていくかは俺たち作者にかかっているしな
まだまだやきう民で学ぶスレみたいな新参には負けてられない
3011
:
尋常な名無しさん
:2020/10/13(火) 09:21:19 ID:ot/r/vak
今の世代はyoutubeの学ぶ系動画とか創作動画を見てると思う
3012
:
尋常な名無しさん
:2020/10/13(火) 16:38:23 ID:seQtgtj2
インターネット老人会は多少の延命は出来ても次世代に繋がることはないからそこはしょうがない
3013
:
尋常な名無しさん
:2020/10/13(火) 20:22:13 ID:gotgoBMg
ピアノを習ってる女の子って可愛いよね
3014
:
尋常な名無しさん
:2020/10/14(水) 04:12:08 ID:QNB5QijI
インターネット老人会の身としてはyoutubeと当たり前のように書かれてるのがもう衝撃だわ
俺の感覚だとレスする時はつべとかようつべだもん
3015
:
尋常な名無しさん
:2020/10/14(水) 07:28:41 ID:SCrdPiss
今でも"つべ"は見かけるけどな
とはいえ今の御時世「ゆ」って入れたら予測変換でyoutubeが出てくるから
あんまり必要ない略語ではあるよね
3016
:
尋常な名無しさん
:2020/10/14(水) 08:29:51 ID:8E/edw3g
インターネット老人会?youtube?
いまごろそんなもんいわれても手おくれだ!!
いいか、やる夫スレは、このネット世界でいちばんいいスレなんだ!
いちばんすぐれた2次創作なんだ!! おれには、これしかないんだ!
だから、これがいちばんいいんだ!!
3017
:
尋常な名無しさん
:2020/10/14(水) 09:52:35 ID:0ekn16JQ
可愛い女の子に上四方固めされたい
3018
:
尋常な名無しさん
:2020/10/14(水) 20:43:25 ID:8E/edw3g
筆が進まないので1話分の投下を
2つに分けて時間稼ぎさせてもらおう
自分で言わなきゃ水増しだってわかんないし だいじょぶ大丈夫
3019
:
尋常な名無しさん
:2020/10/14(水) 21:03:53 ID:VifWrofg
?
そりゃまぁ大丈夫だろう、ここでそれを宣言する意味は分からんが
3020
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 09:12:19 ID:52PXxRjQ
ねほりんぱほりんで同人作家の話をやってたんだけど
やる夫スレ作者にも共感できる部分がやっぱり多いな
「同人誌は性癖のカルテ」
「誰かの地雷は誰かの主食」
いいこと言うねぇ
3021
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 11:46:34 ID:/8yUjuas
いいことを教えてやろう
餃子の具材にゼラチン混ぜると肉汁たっぷりになるぞ
3022
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 14:53:15 ID:1v7PvM5E
>>3018
商用マンガでたまに半話掲載があるけど、構成が中途半端になるしその回の魅力が半減するし
それだったら休載して次回ちゃんと一話掲載の方が(読む側としては)良い
但しやる夫スレで普段から一回の投下分がボリュームある場合なら分けるのも手だと思う
3023
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 15:09:48 ID:nnfhn46Q
明日の夕飯は100g198円の牛肉を買ってきて56度のお湯で4時間加熱して
フライパンでさっと焼いてステーキにしよう
3024
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 21:14:53 ID:hKh6N1Io
久しぶりにスレ立ててみようかと思ってるんだけど
ヒロイン板と普通のやる夫板だとどっちが読者が多いのかしら?
なんとなく普通の板は、専ブラ導入が必須だから
他の板に比べて閲覧の敷居が高い印象があるけど
3025
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 21:22:14 ID:e01odx.M
シェルターと狐板以外で住民数が10人以上いるスレってあるのだろうか
3026
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 21:35:43 ID:z.XfzPGc
名前出しちゃいけないところも含めていいならそこそこ
3027
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 22:02:26 ID:6ucGGVyM
実態はわからないけど普通板は少ないみたいな話はきくよね
でもその分投下の機能も充実してるとかなんとか
ただ10人以上ってのが10乙以上ってことなら普通板でもあるんじゃないか?
3028
:
尋常な名無しさん
:2020/10/15(木) 23:17:50 ID:4bUfFGd.
10乙以上つくスレなら普通板にもいくつもあるが
3029
:
尋常な名無しさん
:2020/10/16(金) 00:52:28 ID:wNAkhzPQ
ヒロインでも普通でも面白いスレなら10乙くらいは余裕で付くよ
投下がない間も住人が集まって考察や予想でスレがどんどん埋まるような人気スレもあるし
3030
:
尋常な名無しさん
:2020/10/16(金) 07:09:26 ID:UCIYVO7I
普通は自動投下機能が便利すぎてなぁ
他の板で手作業で投下するのがしんどくなるくらいだ
3031
:
尋常な名無しさん
:2020/10/16(金) 10:23:03 ID:g1iqZPvU
要はどの板でも面白けりゃ人は集まるってこった
3032
:
尋常な名無しさん
:2020/10/16(金) 13:24:14 ID:ZsPj3odI
逆に言えば面白くないスレはどの板だろうが過疎るのも事実
安価のほうが人が集まりやすい傾向はあるけどほぼ読者がいない安価スレも多いしな
3033
:
尋常な名無しさん
:2020/10/16(金) 15:59:19 ID:7J7GkC7c
風が強かったおかげで久しぶりに女子高生のパンツ見られたラッキー
3034
:
尋常な名無しさん
:2020/10/17(土) 18:53:01 ID:ITDlxzoo
ふと、やる夫とはムーミントロールの一種なのではと思い始めた
3035
:
尋常な名無しさん
:2020/10/17(土) 20:08:20 ID:PuvEZYq6
そうだねムーミン
3036
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 12:20:52 ID:.TgpXbX6
竿キャラするムーミンは嫌だな……
3037
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 13:17:18 ID:dDeqd.qk
原作ムーミンはなかなかアナーキーでブラックユーモアが多い
3038
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 13:24:41 ID:52T8ikGw
竿キャラならニョロニョロだよなー
3039
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 13:27:52 ID:lrSw.YZU
日本のアニメ版ムーミンを見たムーミン原作者は「これはあまりにも原作と違いすぎる」とクレームを入れまくりで日本のアニメ会社と何度も話し合ったが
最後は「日本ではどうしてもこうなるというのは文化の違いとして諦める。でも日本以外でこれをムーミンとして放映して欲しくない」と諦めたとか
3040
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 13:54:17 ID:miQo2F8E
ふふ、抱いてみただけ♪
3041
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 13:54:18 ID:.Lhi/vOw
ちなみに我々が唯一リアタイ視聴してるであろう「楽しいムーミン一家」はトーベ・ヤンソンが直接監修している
3042
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 13:58:20 ID:dDeqd.qk
スナフキン「ムーミン谷を犯罪でいっぱいにしよう(イケボ)」
3043
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 14:03:19 ID:6Cszycyw
日本には幸田シャーミンがいる
3044
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 15:54:21 ID:GV2ATpJk
トロールが人間の女性にモテたりハーレム作ったりする話は珍しくないよね
3045
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 16:11:05 ID:ExuaItEA
やる夫が何度も転生する話は面白かったなぁ
3046
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 19:43:32 ID:52T8ikGw
でっていうがウザい神様のやつ?
3047
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 20:11:16 ID:ExuaItEA
あ それそれ
3048
:
尋常な名無しさん
:2020/10/18(日) 21:19:38 ID:1lgWAOpY
あー、なんか昔読んだことあるな
3049
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 11:00:01 ID:.4/Ulsk6
中世ヨーロッパ風異世界に適応する上で発生する諸々の苦労を
「転生」という手段でカンタンに乗り切らせる
という発想はなかなか画期的だと思うんだが、誰が考えたんだろうか
3050
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 11:36:36 ID:S7SYMK.k
古い作品でそういう系統のストーリーはダンバインくらいしか思いつかない
3051
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 11:45:12 ID:yLvXMkB2
別に適応の手段として「転生」してるわけじゃないと思うんだが……
むしろ、リアルに考えれば考えるほど、現代日本人の感覚を持ったまま中世世界に飛ばされるなんて地獄だろう
豊かな水資源に恵まれていながら、水道水すら浄水器を通し、ペットボトルの水を買って飲んでる日本人の胃腸で
欧州風世界の水なんか飲めるわけがない
3052
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 12:35:31 ID:gkgPhq7w
イコノクラスト!は現代日本人と意識と転移先の常識のギャップを描写した作品だったな
3053
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 14:01:27 ID:eKkRypk6
paypalから1000円分のクーポンが来たがメールの文面が胡散臭さ激しい
3054
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 14:09:51 ID:OQEc14Lc
それがどうかした?
3055
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 15:16:17 ID:ZMbkPJbU
このスレでそれは禁句じゃね?
全部の話題それで終わってしまうよ
3056
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 15:20:15 ID:/xE6Nf/Y
禁句でもなんでもないよ
興味を引く話題なら誰か反応はするだろうし、興味無いならスルーされることもあるし
3057
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 15:55:27 ID:S7SYMK.k
まとめサイトに掲載されるのはありがたいが
そっちの方でコメントがまったくつかないと、なんだかサイトの管理人に申し訳ない気分になる
3058
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 16:32:35 ID:.4/Ulsk6
>>3051
え、いや、だから日本人の体をもって転移するんじゃなくて、現地人として転生するんでしょ?
3059
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 16:34:40 ID:MIXMof32
ふ〜ん、で
つまり何を言いたいんだ
3060
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 16:39:55 ID:BbhCc6tw
異世界人としての出自に着目してる辺り免疫とかの面の生物的なギャップや異世界人として一度育つことによる文化的なギャップを埋める話じゃない?
3061
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 16:51:14 ID:.4/Ulsk6
>>3060
そうそう、それってよく考えてみると結構便利な手法だな、誰が考えたんだろうな?って気になったの
3062
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 16:55:07 ID:uq94VCWw
どうでもいいことレスすんなよ
そんな暇があったら面白くする努力しとけ
3063
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 17:03:57 ID:mS/w8wF.
さっきから飛行機飛ばして絡み続けてるヤツは一体何がそんなに気に入らないんだ
そんな事する暇あったら面白くする努力しとけばいいのに
3064
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 17:16:02 ID:ZMbkPJbU
真面目な話すると日本人の記憶継いでいてもいなくても現地に住んでたら適応するだろうよ
俺もずっと虫苦手だったけどキャンプ始めてからは平気になったし
3065
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 17:39:11 ID:XWdovpKM
というか転生や転移の始まりはどれって定期的に聞く人がいるお約束ネタだしな
3066
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 17:42:23 ID:r3Me7k5g
前に話題になった時に異世界ものの詳しい起源や経緯のまとめへのリンクがあった
3067
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 17:48:10 ID:r3Me7k5g
>>3061
誰かがその利点に着目して始めたわけじゃなく、
楽に書き始めやすいから似たタイプの作りが広まったという感じかな
3068
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 18:25:46 ID:3icRJtlw
転生なら竹取物語じゃないの
3069
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 18:29:39 ID:.4/Ulsk6
>>3067
なんとなくどこからともなく広まったって感じなのかな
まあ何にせよ便利だわこの手法は
3070
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 18:32:36 ID:r3Me7k5g
話を面白くするために、突飛な設定について理詰めであれこれ説明しないのは重要だと思う
異世界やひみつ道具やデスノートは「その状況で何が起こるのか?」が見どころなので
説明よりもまず「どうなるか?」を見せる展開にする点が何気に優れている
3071
:
尋常な名無しさん
:2020/10/19(月) 19:03:48 ID:kCho0h4k
ただし、説明がなさすぎると今度は読者がついてこれないので
そのバランスの取り方がウデのみせどころ(あるとは言ってない)
3072
:
尋常な名無しさん
:2020/10/20(火) 23:24:43 ID:Mm1LvftA
フロムゲーが成功例、ノムリッシュゲーが失敗例と言う事でよろしいか?
3073
:
尋常な名無しさん
:2020/10/20(火) 23:55:02 ID:p4jbqePo
なにそれ?
3074
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 00:30:13 ID:ehRWUxeM
←投げっぱなしにならない程度にぼかした
独自の用語の多様で理解しづらくなった→
3075
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 01:15:20 ID:gO1TczDM
FF13がファルシのルシがコクーンでパージとかネタにされてたけど
正直普通に意味は分かった
3076
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 01:36:36 ID:J3mMoXMU
それはお前の読解力が異常だw
未プレイであれの意味分かるヤツはエスパーかなんかだろw
3077
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 02:30:07 ID:R70t8nBY
そりゃ作品内の用語なんだから未プレイの人が分からないのはある種当然なんじゃ
3078
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 04:12:50 ID:Ibn246nI
RPGをツイッターで実況して最後に「設定が理解できなかった」って文句付けてた人が、
ストーリー上必ず複数回戦うキャラの事を「一回しか戦わなかった」って言ってエアプ疑惑が浮上した話何故か思い出した
3079
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 09:13:42 ID:wC8vuPfs
根本的に設定とかキャラに興味ない奴ほどでかい声で文句言うよねー
3080
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 11:44:05 ID:x9sUzwm6
ライカM型をミラーレス一眼と表記されると非常にモヤモヤする
3081
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 18:04:11 ID:zoNzFysY
>>3077
元ネタの記事って、未プレイの人に読ませるための記事じゃなかったのかな
3082
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 19:27:23 ID:LbOCgaVM
ライトニングさんのアレとかすげえぞ
文章の内容全部間違ってるからな
3083
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 19:31:58 ID:G1cd6P1k
ttps://i.imgur.com/nURkhTJ.gif
ttps://i.imgur.com/4TUkoR1.jpg
ライトニングさんがパンツ丸出しで電車から出てくるとこで
「ストライクウィッチーズかな?」とは思った
3084
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 20:38:44 ID:8LtvFTAE
それこそ最近出た7rもクラウド達が浮いてるとか言われてたな
グラフィックがリアルになったことによる弊害よね
3085
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 20:43:23 ID:HQUqsazM
不気味の谷って奴だ
3086
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 21:00:02 ID:7/Rt4vnM
2chキャラ四頭身は平気だけどリアル調苦手なのはそれだったか
3087
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:09:09 ID:DbP0X4qc
デザイナーは股間を強調したポル産アニメっぽい衣裳のキャラと
わりと普段着のキャラが混在していることに疑問を持たないんだろうか
バランスを取って全員パンツ見せファッションにするとか
3088
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:14:50 ID:fycchZmU
版権キャラと2chキャラを同時に使うような感覚なのでは
3089
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:32:33 ID:8RtHWAbc
そんなストパンみたいなFFは嫌じゃ…
3090
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:41:40 ID:J3mMoXMU
>>3088
ここにいる作者の大半がそれを普通にやってると思うが
3091
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:45:12 ID:E9zxQTrY
定期的に同じ事言ってるやつだから触んないほうがいい
3092
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:46:23 ID:lVrVPPQk
モデリングの都合でスカートは鬼門(貫通バグ多発)だから足を露出させた
リアルではまず見かけない奇妙なスカート状の衣服が3Dゲームでは常識なのです
3093
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:48:16 ID:.hLkgp8o
>>3087
女性のファッションがコブラの世界みたいなりそうだな
3094
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:48:59 ID:fycchZmU
だから作る立場ではデザインの方向性の違いなんて疑問持たないでしょってことなんだけど
3095
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 22:50:03 ID:1alCXDt.
コブラとかヤマトとかガンダムのノーマルスーツとかあの手の全身タイツみたいな服はね……作画が楽なんだよ
3096
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 23:36:03 ID:aqvXtwXc
CGの技術論に感覚だの方向性だのワケわからん的外れなこと言ってる奴は本当に作者なんだろうか?
3097
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 23:41:24 ID:7nbPCdDs
やる夫スレ作者なんて単なる素人のおっさんたちなんだからCGなり映像技術について正しいことを言えるとは限らんでしょ
野球の素人のくせにプロ野球について上から目線で批評する野球キチのおっさんたちがいるじゃん?
それと同じようなもんよ
3098
:
尋常な名無しさん
:2020/10/21(水) 23:52:31 ID:fycchZmU
話かみ合わないと思ったら2chキャラの外見がアレだと思っている人が
>>3087
あての
>>3088
を
変に解釈してかみついてきていたのか
3099
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 00:08:26 ID:vnPJPIqk
そんなバカはいねーよ
3100
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 00:26:31 ID:eyUEyXA2
そんなバカがいたらみんな内心笑い者にしてるだろうな
3101
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 01:22:44 ID:yXpAW/Ks
おっぱいや太もも等の性的部分が強調露出されたデザインしか見かけない昨今、機能美に彩られた隙間の無い服装に秘められたエロスに惹かれる人間には萌え辛い世の中になってしまった
3102
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 01:40:00 ID:rTf6APg6
昔から少数派だと思うけど
3103
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 06:34:32 ID:PLGOwPbo
そういう昔はよかった今はダメ思考は老害の第1歩だぞ
3104
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 06:51:24 ID:yr1HNaUw
第一歩どころか五歩くらい進んでると思うの
3105
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 06:51:48 ID:oF3RNz6c
3次はむしろ街ゆく女子の露出が昔に比べて減ってしょんぼりですよ
3106
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 09:27:48 ID:Z4s3p0Ho
AAの表現力の低さは必ずしもデメリットではなく、多少のあらを誤魔化せたり
描写が難しいシーンを脳内補完で許してもらえるみたいな良い所もあるね
3107
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 09:43:52 ID:ZfGcBG12
昔は良かったと思ってなきゃ2020年にもなってやる夫に固執し続けられんわ
3108
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 10:25:56 ID:Rz4QHfHk
肖像権のせいで写真趣味者は生き辛くなりカメラは売れなくなり
3109
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 10:37:33 ID:AzjhpvA2
今はAAが多くていいもんだ
3110
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 10:46:34 ID:FylSPQbU
カメラが売れなくなったのはスマホのせいだと思うがな
「一眼っぽい」写真をスマホで簡単に撮れるようになったから
ガチ勢以外にほとんどデジカメの需要が無くなった
3111
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 10:58:23 ID:1n4Gcroo
写メールの時代から携帯電話にはカメラが付いていたのに何でだろうね
3112
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 11:46:02 ID:sJ9ADOOI
手軽さと解像度がダンチだろ
3113
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 11:58:44 ID:50qxjmYw
昔のデジタル一眼レフもフィルムに比べたらショボかったのに
今もダイナミックレンジが狭くて白飛び黒つぶれに気を使わにゃならんけど
3114
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 15:29:52 ID:IUj4dsMk
その昔オート110にあった20-40mmF2.8がほしい
3115
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 17:54:45 ID:Ghw2M0.w
昔ってのがもうかなり曖昧な表現だからなあ
人によって3年前はもう昔の人もいれば2000年代、下手したら90年代まで遡ってようやく昔の人もいるわけで
3116
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 18:01:36 ID:SKuO/vV6
AA長編時代かFLASHかそれともYYS時代か
それともダイス時代かあんこ時代か
3117
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 18:02:43 ID:oF3RNz6c
何言ってんだ、1昔=10年ってSi単位系で定義されてるだろ
3118
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 18:25:56 ID:V6yidLt.
AA長編もFLASH黄金時代もなつかしいと思ったらもう20年ほど前だったんだな……
3119
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 18:34:05 ID:q6qRL17k
やめないか!
3120
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 18:35:05 ID:aRcdSftI
ウホッ
3121
:
尋常な名無しさん
:2020/10/22(木) 20:07:43 ID:zsfZB9gM
それはやらないか
3122
:
尋常な名無しさん
:2020/10/23(金) 03:50:25 ID:dBKLM00c
常識的に考えて
3123
:
尋常な名無しさん
:2020/10/23(金) 09:13:20 ID:WFqCYHpw
それはやらない夫
3124
:
尋常な名無しさん
:2020/10/23(金) 10:54:48 ID:t1dCn1Ww
フフフ…… ンミナミィ!
3125
:
尋常な名無しさん
:2020/10/23(金) 11:10:22 ID:5cGTZSJU
それはラブライカ
3126
:
尋常な名無しさん
:2020/10/23(金) 11:24:10 ID:ga4iO.KQ
ロシアのギターみたいな弦楽器か
3127
:
尋常な名無しさん
:2020/10/23(金) 11:45:21 ID:7tzsH.1A
僕はパナライカが好きです
3128
:
尋常な名無しさん
:2020/10/25(日) 12:31:02 ID:84ooMY72
書いてるうちに台詞回しがこっ恥ずかしく見えてきた
いいのかこれ…投下して後悔しないか
3129
:
尋常な名無しさん
:2020/10/25(日) 12:47:18 ID:XC/v4aqs
死蔵して後悔するのと、投下して後悔するのはどちらがマシか考えよう
俺ならここまで作ったし、もういいやヨシ!で投下する
3130
:
尋常な名無しさん
:2020/10/25(日) 12:49:18 ID:KL7BOsVk
なあに、かえって耐性がつく
3131
:
尋常な名無しさん
:2020/10/25(日) 12:50:56 ID:84ooMY72
ウッス
推敲して今夜投下してみる恥は捨てる
3132
:
尋常な名無しさん
:2020/10/25(日) 13:15:14 ID:frq4mqAs
・死蔵して後悔する
・投下して後悔する
・エタって後悔する NEW!!
3133
:
尋常な名無しさん
:2020/10/25(日) 18:28:34 ID:5y0Z.XXg
んなこと言っていたら作家なんて全滅するぞw>こっ恥ずかしく
なあに知り合いさえばれなければどーってことない
知り合いにバレても動じないメンタルを持つ者こそがプロになれるのだろうが
3134
:
尋常な名無しさん
:2020/10/25(日) 19:06:16 ID:hg7bJSrw
TERU元って誰かと思ったら毛利輝元かよ
3135
:
尋常な名無しさん
:2020/10/26(月) 23:22:07 ID:OoYPdJec
全身アークテリクスの女の子
全身寅壱の女の子
どっちのほうが可愛いか迷う
3136
:
尋常な名無しさん
:2020/10/31(土) 13:21:33 ID:LFtvssx.
気の利いたハロウィン小ネタを投下したいが
本編を書く手の遅さでそれどころじゃない
3137
:
尋常な名無しさん
:2020/10/31(土) 14:35:42 ID:MUvyIDlk
今年こそは続きを書くと今年の1月に誓った
もう11月か…
3138
:
尋常な名無しさん
:2020/10/31(土) 15:14:22 ID:kcagRsJ.
まだ2ヶ月しかたってないな!(2進数脳)
3139
:
尋常な名無しさん
:2020/10/31(土) 18:53:32 ID:4MRXzdt2
人生無根帯 人生根もなくへたもない
飄如陌上塵 道にさまよう塵あくた
分散逐風転 時の流れに身をまかすだけ
此已非常身 しょせんこの身は常ならず
落地為兄弟 同じこの世に生まれりゃ兄弟
何必骨肉親 えにしは親より深いのだ
得歓当作楽 楽しいときは歓んで
斗酒聚比鄰 友達集めて飲もうじゃないか
盛年不重来 若いときは二度とはこない
一日難再晨 朝が一日二度ないように
及時当勉励 生きているうちが花ではないか
歳月不待人 歳月人を待たないぜ
『雑詩』陶淵明 川島雄三訳
3140
:
尋常な名無しさん
:2020/10/31(土) 20:00:01 ID:kcagRsJ.
ここはテストスレじゃないぞ
3141
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 09:10:11 ID:6GwMQgJY
【悲報】ついに書き溜めのストック尽きる
3142
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 09:31:47 ID:KlXubodM
【悲報】ついにネタが出てこない
3143
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 09:44:27 ID:.bEucRZM
【悲報】書く気力がわかない
3144
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 10:48:42 ID:MMZJyE7w
【悲報】休日なのにエディタを開かなくても罪悪感がない
3145
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 12:07:07 ID:xiamLnhQ
【悲報】書こうとはしたが足が捻挫して筆が持てなかった
3146
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 14:06:49 ID:6GwMQgJY
昔はお前のようなやる夫スレ作者だったのだが、膝に矢を受けてしまってな...
3147
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 14:22:11 ID:JFOncYb6
ひろゆきとホリエモンだって今でも元気にやっているんだ、まだまだやれるさ
ttp://liveyoutuber.livedoor.blog/archives/7693241.html
3148
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 15:20:30 ID:6GwMQgJY
悪い意味で元気じゃないのかな
その2人は
3149
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 15:35:53 ID:fPoCIY0Y
ひろゆきがいなかったら2chは無く、ひいてはやる夫も作られなかったことを思えば
ひろゆきは全ての2chキャラとやる夫スレの上位存在というか親というか、そんな感じの人なんだよな
3150
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 15:56:57 ID:fH6MGzpY
今でも2chと言えば真っ先に連想される人だしね
したらばもひろゆきが作ったもので、さらに後からホリエモンの手に移ってたのは初めて知った
やる夫って思ってた以上にその人たちと繋がりのあるキャラだったんだ
3151
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 17:48:53 ID:MMZJyE7w
ミトコンドリア・イブみたいなもんか
3152
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 18:53:38 ID:W7ckCb/c
Y染色体アダムでも可
5ちゃんと別に2ch.net作るくらいだし思い入れがあるんだろうなぁ
3153
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 18:54:23 ID:W7ckCb/c
ms 2ch.scか
.netが今の5ちゃんだった
3154
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 19:38:49 ID:.OU1C.jg
餃子騒動はクソ
3155
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 20:36:05 ID:erjfJc8w
問題を起こしたまとめサイトは2ch転載禁止
↓
2ch.scは2ch.netとは別のサイトなので転載自由
クソ以外の何物でもないわ
3156
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 21:14:55 ID:ZJzwK/vw
やる夫スレって転載禁止の規約がある2ch.comやしたらばで作られたAAを無断転載(コピペかコピペ改変)
したものが大半だから万が一つつかれたら面白くないことになるな
あと調べたら「2ch」「2ちゃんねる」という名前は今でもひろゆきが権利を持ってる商標だったわ
ということは2chキャラと言う呼び方やその対象もひろゆきに紐付けされてる状態になるのか
3157
:
尋常な名無しさん@【寿司の日】 ┏( ^o^)┛ 【紅茶の日】
:2020/11/01(日) 21:33:58 ID:r2Q2OoOE
やる夫(2ch)
やる夫(ひろゆき)
3158
:
尋常な名無しさん
:2020/11/01(日) 22:30:06 ID:erjfJc8w
規約の話をすると、キャラや元絵の著作権の話になって
やる夫スレ自体が全面的にアウトって結論にしかならないんだよな
3159
:
尋常な名無しさん
:2020/11/01(日) 23:37:46 ID:JFOncYb6
まぁそのあたりは版権キャラや2chキャラ使った作品をオリジナル主張したり度が過ぎたマネをしたりしない限り大丈夫でしょ
アメリカやヨーロッパならともかく、日本の著作権保有者は二次創作の範疇なら理解があって寛容だし
3160
:
尋常な名無しさん
:2020/11/01(日) 23:38:17 ID:MMZJyE7w
いうだけ野暮ってヤツだよ
お目こぼしされてる間はひっそりと遊んでれば良いのさ
3161
:
尋常な名無しさん
:2020/11/01(日) 23:47:30 ID:r2Q2OoOE
JASRAC警告事件が起こる前、こんなニッチな界隈一々チェックしてないだろとたかをくくって
版権キャラは俳優みたいなものだからオリジナル作品と言ってたことあります…(小声)
3162
:
尋常な名無しさん
:2020/11/02(月) 05:42:18 ID:lNIxgxlU
したらばに書き込んだ内容って著作権はしたらばのものだけど
したらば掲示板に投下されたやる夫スレが小説化されたことがあったよね
あれはしたらばに印税が入って作者には入らないのかな?
3163
:
尋常な名無しさん
:2020/11/02(月) 09:04:31 ID:Lya/4VIs
>>3162
ゴブスレならスレのラノベ化ではなく富士見に応募していいとこまでいった小説がもとであり、スレとは別物というのが出版社のスタンス
スレ発はしたらばから出版権得たうえで作者に書かせていたのなら作者に印税入るはず
「やる夫(1)お仕事・業界編」みたいに出版権を得て、けどスレ作者を通してなかったらその作者には印税が入らない
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news090.html
>書籍化に当たり、2ちゃんねる元管理人の西村博之(ひろゆき)氏に相談。
>出版権譲渡の手続きをしてもらった。2ちゃんねるでは規約上、投稿の著作権を2ちゃんねる側に無償で譲渡することになっている。
>出版社は2ちゃんねる側から出版権を取得すれば、投稿者に許諾を得なくても“2ちゃんねる本”を出版できる。
3164
:
尋常な名無しさん
:2020/11/02(月) 09:10:16 ID:Lya/4VIs
最後の実例は2chのだけどしたらばもひろゆき(会社)が作っただけあってそのあたりの規約は同じね
3165
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 19:17:14 ID:eAa99Wbs
>>3164
で?
3166
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 19:56:18 ID:/ljbt0G6
【悲報】書けない
3167
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 20:15:13 ID:Rq1bUSPo
来年から本気だす
3168
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 20:19:45 ID:MuFxzHUY
ここはいつも書けないか書いてもすぐ止まる人がいるなw
3169
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 20:20:59 ID:S95aOaLY
そんなことないぞ
今朝第3話がようやく完成したんだ(なお全20話の予定)
3170
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 20:58:05 ID:1pfxGiZs
>>2796
でも同じネタあったなw
3171
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 21:05:05 ID:IC4K.tQg
>>3168
そりゃ今絶賛書き進め中の人はこんなトコにレスしないし
3172
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 21:16:52 ID:RcG4sBbQ
朝と夜の決まった時間に流れるお約束ネタだぞ
3173
:
尋常な名無しさん
:2020/11/03(火) 21:28:53 ID:U/nKfx6o
せっかくなので朝から晩までチンコをオナホに入れっぱなしにしてみた
勿論トイレでは外して
結論からいうと良い子は真似しないでください
3174
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 15:42:01 ID:/829JMB2
もうちょっと絵心があったら
やる夫スレだけじゃなくゆっくり動画とかも作れたかもしれないなぁ
3175
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 16:11:23 ID:FKIPcItM
被差別人種には権利だけ与えて国益を与えないのがアメリカ史の正統だったのにまたトランプが勝っちゃったのか
3176
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 17:58:04 ID:IK7VbJJ.
ちょっと前まで海外信仰マンたくさんいたけどコロナ騒動以降全く見なくなったな
3177
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 18:47:09 ID:b9Foh/PA
そりゃ同じ病気とは思えないほどだからな。
感染者数ばっかり騒がれて、死亡者の数はあまり報道されていないけど
目をそらしているのかな?
マジで別の病気だった方がまだ救いはあるけど。
同じ症状でかかった場合の死亡率もアジアと欧米で同じくらいならば
死者数だってケタ違いだろうし。
3178
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 19:40:59 ID:udPhT0XU
コロナそのものもそうだけど、差別の酷さが広まったのが大きいと思うわ
2日前もこんなのあったし
ttps://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=101094
3179
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 19:44:12 ID:yvW7XuoE
失業者数をみて幻想の国カイガイから目が覚めた人も多そう
3180
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 20:06:00 ID:f7U5PUUM
そういえば白人コロナ罹りやすいor重症化しやすい説とかあったよな
3181
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 20:47:50 ID:VSNVAj2c
ひろゆきはいいよな
名誉白人だもの
3182
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 21:07:00 ID:/829JMB2
バーチャルyoutuberのAAを使うべきか悩む
登場させたあとに不祥事でも起こされたら厄介なことになる
3183
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 21:11:34 ID:YIjcXNRc
野獣先輩みたいなもんだし気にしすぎだ
3184
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 22:57:15 ID:bQX/OL1M
不祥事やらかしたら作中でネタに出来るような立ち位置にしとけばいんじゃね
せっかく法務とかほにゃ倫とかにゴチャゴチャ言われないのが自主創作の特権なんだぜ
3185
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 22:58:09 ID:bQX/OL1M
あ、日本語変だった
3186
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 23:03:57 ID:udPhT0XU
気にすることはない、アニメや漫画のキャラでも
声優や作者が不祥事起こすかもしれないんだから
3187
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 23:08:42 ID:CEoe2nvs
役者やクリエイターが不祥事やらかす度に関与した作品ごと臭いものに蓋しようとする芸能界その他が過敏すぎると思うんだよなぁ
というかフィクションと現実の区別がつかない有識者やら良識者やらの頭がおかしい
本人の素行に問題あるから作品も――というなら、戦前の文豪の半分くらいは発禁くらうだろ
3188
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 23:13:27 ID:ATO/1MSA
この手のはやる気ないというか煽りでする人多いし
最近の不祥事ってかイメージ落ちたの見て遠回しに嫌味言いたかっただけじゃないかな
3189
:
尋常な名無しさん
:2020/11/04(水) 23:33:20 ID:C5uYcEV2
やる夫の容姿ディスの人でもあるまいし
いやあり得るのか
3190
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 01:06:07 ID:Y74lsWZg
作品に蓋しようとしてるのはどっちかっていうと視聴者側(クレーマー)だけどね
誰もクレーム入れないんだったら製作側だって作品公開したいはずなわけで
ただアクタージュだけは擁護0だったあたり性犯罪だけは不祥事の中でも一つ抜けてるなとは感じたなあ
3191
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 01:40:36 ID:wcTIFWZ6
そりゃ著作権がある以上、その作品を流通させ続ける=作者に金(印税)渡し続ける(不祥事起こしたのを雇い続ける)ということだしな
普通の会社だって不祥事起こした社員をそのまま何もせず雇い続けていたら新聞沙汰になるだろ
3192
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 02:23:00 ID:iedpRCW2
雇用する事とロイヤリティを支払う事との間にはだいぶ大きな隔たりがあると思うが
例えば、特許の保持者が犯罪を犯したとして、その特許を使った製品をリコールはしないと思うんだよな
3193
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 02:42:51 ID:NJNM2xcE
勲章持ちの某上級国民は物損に人身にと重大な交通事故を起こした容疑で起訴されてるわけだが
現役当時の仕事において相応の業績をあげてることは間違いない
さて、彼の仕事の成果を間接的に享受しているかもしれない我々は
それを厳密に選別して「殺人ドライバーの恩恵なんか受けたくない!」と拒絶できるだろうか?
3194
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 04:51:32 ID:e3myUMyA
犯罪者に金が行くから著作物や映像を流すな!っておかしな話だよな
じゃあお前のマンションの大家が犯罪で捕まったらソイツに金行かないように退去するんか、と
3195
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 07:52:17 ID:Ucm1gIX.
金が行くからってより不祥事だから止めるって流れが出来てるだけだな
当然それは文句を言う人が多いからだけどまぁメディアに流れる物の処置としては妥当と言えば妥当
3196
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 08:03:11 ID:irmvHZzs
他への被害も大きいけどこれ許してたら歯止めが効かなくなるだろうからなぁ
3197
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 13:18:58 ID:aD5idiiw
日本がサムの息子法を制定したら流せるようになるかな
3198
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 13:39:10 ID:iedpRCW2
犯罪を犯した人の著作物や出演作はサムの息子法の対象じゃないからなあ
かといって「犯罪を犯した場合、その人物に与えられる全ての権利収入は被害者の救済に充てられる」とかするのはさすがに乱暴だろう
3199
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 13:40:22 ID:P1I2y7qM
法律と言えば善きサマリア人の法をとっとと導入しないと
厄介ごとはスルーの傾向は今後ますます加速していくだろうし
それは仕方ないかもしれないが
せめて普通に行動した人にいちゃもん付けるのは防がんと
3200
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 14:16:28 ID:5lNtD32I
善きサマリア人は死んだサマリア人だけだってヤツだっけ?
3201
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 14:24:43 ID:YLWrHqLk
マジレスすると事故現場とかで傷病者に対して救護者が緊急的応急処置を行って
それが原因、もしくは役に立たずに傷病者が死んだりしても救護者は罪に問われないってやつ
3202
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 14:46:36 ID:aUMrnf3U
ざっと調べてみたけど日本でも民法698条みたいな「義務無く他人を救助するものはミスがあっても責任を負わない(超意訳)」法律はあるけど、医師は求められたら治療しなきゃいけない義務があるから役に立たんらしい。
3203
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 14:50:10 ID:1.sm5e.2
あーなんか昔なんかで読んだな、ブラよろかチーム・バチスタかなんかで
「この中にお医者様はいらっしゃいませんかー?」って言われても
万が一医療事故扱いで訴えられたらワリに合わないから名乗り出ないって
3204
:
尋常な名無しさん
:2020/11/05(木) 14:57:47 ID:aD5idiiw
法的に責任を負わないってだけで社会的には非難されるんだろうな
ちょっと話が変わるけど、女性相手にAEDを使わないとかも似た話だな
3205
:
尋常な名無しさん
:2020/11/06(金) 01:48:38 ID:Tq1gJgSQ
日本と比べるとアメリカの法律ってかなり柔軟なんだよな
ただ、柔軟なだけに恐ろしく複雑で、追記と例外の嵐だし
おまけにいつからあるんだコレ、みたいな古い法律も削除されてなかったり
よくよく見ると州法と連邦法とで言ってる事全然違ったり
そりゃあ弁護士が居なきゃ道も歩けんわ、って思った
3206
:
尋常な名無しさん
:2020/11/06(金) 01:51:12 ID:SfimcHrY
顔に違和感あって乾燥肌かと思って顔掻いたらゴキブリ掴んでた
人間、寝てる間にゴキブリ2匹くらい口に入れてる話ってマジだったんかな
3207
:
尋常な名無しさん
:2020/11/06(金) 14:13:11 ID:tgV81dqU
思い切ってやる夫スレ作者から
ゲーム実況動画製作者に鞍替えしようとしたが
今使ってる安物PCのCPUがPentiumでへっぽこすぎて それ以前の問題であったの巻
いいPCほしい でも金が…
3208
:
尋常な名無しさん
:2020/11/06(金) 17:24:34 ID:lL4KTeUw
俺も一昨年買ったばっかのPCが購入3ヶ月後から急にフリーズしまくるようになったせいで
スレの書き溜めがなかなか進まなくて大変だった
来年買い替えようと思ってたけど、最近になってなぜか動くようになったから
もう少し様子見するかどうするか…
3209
:
尋常な名無しさん
:2020/11/06(金) 17:31:37 ID:Tq1gJgSQ
俺のPCはすでに6年目だわ……そろそろドライブの突然死とかありそうな年頃
3210
:
尋常な名無しさん
:2020/11/06(金) 19:30:29 ID:tgV81dqU
給付金のおかわりを要求する(古事記)
3211
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 07:33:19 ID:kPVfUaLI
ゲーム実況動画作るにはゲーミングPC+キャプチャーボード+動画編集ソフトで
イニシャルコストが安くても約15万円かかるんだな
やる夫スレ作者って金がかからないわ
3212
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 11:36:25 ID:i85ESUcI
ただゲーム実況のほうはうまくいったら一獲千金もあるんだよな
3213
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 11:52:37 ID:oCVbgEio
設備投資の必要がないローリスクローリターンのやる夫スレと
設備投資の必要があるハイリスクハイリターンなゲーム実況は土俵が違うのでは
3214
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 12:00:20 ID:xe38rvYY
ゲーム実況者となろう作家とではどっちがアタリの確率高いんだろうな
3215
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 12:13:09 ID:2O7QPXiY
現状の需要と供給考えると実況者よりなろうのほうが高いんじゃないかな
3216
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 12:22:02 ID:zrcvCr6I
なろうはただ面白い作品を投稿するだけでなくツイッターとかSNSで読者と積極的に絡んで自分自身の人柄で信者を増やし、
作者同士のコミュニティで友達をいっぱい作ってランキング操作したり出版社の人とコネを作ったりと商業出版されるためにはコミュ力もすごく求められるぞ
なろうは作品数が膨大だから単に面白い小説を投稿しただけじゃ出版社にも読者にも存在を気付いてもらえないからね
3217
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 12:30:57 ID:zQb7.BG2
そこまでしても大半の小説は大して売れずに一巻打ち切りという厳しい世界でもある
しかもなろう系は一巻の出版部数は少なめで売れ出したら増やしてくれるってやり方だから打ち切りだとほとんど印税は入らない
小説を書くことが何より大好きでそのついでにお金になればいいなってくらいの気持ちでないと難しそう
3218
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 13:36:13 ID:c0BtqE.A
やる夫スレ系小説の続編が出ないのもそういう事か
3219
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 13:52:54 ID:xe38rvYY
創作なんて基本好きでやってる事なんだし、最初から小金目当てでやるモンじゃないだろ
やる夫スレなんてほぼ確実に一銭にもならないのにみんな書き続けてるんだから
(書けてるとは言っていない)
3220
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 13:59:57 ID:Gv8/j/HE
スレ発小説も一年前か
そんな前の未だに言ってるあたりよっぽどの感情があったんだろうなw
3221
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 14:19:17 ID:o/aH9ML2
とりあえずキッチンのコミカライズは続いてるみたいだけどね
3222
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 14:21:33 ID:Gv8/j/HE
あと今月どれかのコミックス出るんだっけな
3223
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 14:30:55 ID:u1GY3sHM
ゲーム実況でも成功したいなら人脈作りとか必要なんじゃないの、知らないけど
3224
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 14:41:07 ID:2O7QPXiY
コミカライズは続いてるというか、コミカライズしか続いてないというか
全く推されずすぐ消える小説はいくつも見てきたけど、あれだけ推してもらいながら一年もたない小説見たのはスレ発が初めてだわ
3225
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 14:49:31 ID:Gv8/j/HE
アンテナ低いな
3226
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 15:10:00 ID:iasj/BcA
そもそも新人ラノベであれほど推してもらえること自体が普通無いからね
大抵のラノベの推しはもともと売れているのをさらに売るためにというパターン
3227
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 15:10:37 ID:oCVbgEio
いや、鳴り物入りでやってきて不発はわりとあるぞ
なろう発だって基本は推されて出てくるだろうし
3228
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 15:33:16 ID:ZIQyimIk
まあ違う畑から新規に出すならあれくらいは推しにも入らないだろ
むしろあれだけ力を入れたのにって思う人もいないんじゃね
3229
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 15:35:42 ID:B8WuGCzs
あわよくばとは思ってたとしても
そこまで力を入れてる感じではないというか、まあ他と同じだわな
3230
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 15:51:11 ID:uvmzSQiw
せっかく無職になったので家事に専念してみたけど思ったより仕事がなかった
世のお母さん達ってけっこう暇だったんだな
3231
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 15:57:03 ID:9DShu5k.
スレ発はせいぜいテレビCMやったりクリアポスターばらまいた程度だしな
推しというならせめて有名人に宣伝させるぐらいじゃないと
3232
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 16:46:41 ID:Xc..qU4o
>>3230
何人分かにもよるけど凝ったこととかせず家事こなすだけなら実際暇、なお小さい子供の世話が入るととたんに地獄になる模様
3233
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 16:56:49 ID:i85ESUcI
実際女性側も昔ながらの専業主婦と今の世の中の空気である女性でもバリバリ働く風潮だとどっちをやりたい人が多いんだろうね
3234
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 17:23:07 ID:zrcvCr6I
なれるもんなら専業主婦やりたいって人が多いイメージだがどうなんだろうな
世間体の都合で口に出し辛いだけで女であれ男であれ仕事でバリバリ活躍したい!仕事が恋人!そんな人生を送りたい!って本心から思ってる人は少ない気がするんだけど
それは単に俺個人がそう思ってるからかな?
3235
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 17:42:12 ID:n9/eymN2
多分だけど女子一番人気は、基本的には旦那の稼ぎで暮らしてるけど自分もフリーランスで好きな仕事をほどほどにやってる、ってパターンだと思う
3236
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 18:50:36 ID:OjPDhiwI
>>3235
お金持ちのマダムは、まさにそのパターンだね
お料理教室、アロマサロン、ネイルサロン、セレクトショップあたりの経営をしているイメージ
3237
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 18:56:06 ID:kAsHVYa6
フェミ婆「すまんな、ウチらがバブル期に鼻息荒く提唱したのは結果的に男女共同墓地行き社会だったわ」
3238
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 19:03:10 ID:xe38rvYY
>>3236
あとは良い旦那捕まえたクリエイター系女子がデザイナーとか音楽教室とかイラストレーターとかやってる(名乗ってる)パターンな
3239
:
尋常な名無しさん
:2020/11/07(土) 19:25:56 ID:zrcvCr6I
>>3238
マイナー漫画雑誌とか漫画以外の雑誌のちょっとした漫画の仕事をしてる女性漫画家にそういうの多いな
生活の基盤はサラリーマンをやってる夫の収入に頼り、妻はそういう小さな漫画やイラストの仕事をのんびりして年収100万円ちょっとくらい稼いでる
特にマイナー雑誌でエッセイ系の漫画描いてる人にそういうのが多い
3240
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 00:40:32 ID:dFqVNnhg
どんな左派も政権取ってしばらく経てば右傾化するから別に左翼でも問題ない
と聞いてなるほどと思いかけたが何かがおかしい
3241
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 01:06:57 ID:EhO21U7c
労働者か資本家かという意味で左右を論ずる前に、外国と癒着して国(民の利)益を献上しようとする連中を篩に掛けなきゃならんのだ
3242
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 01:27:36 ID:c87g2ekA
ソイツらは政治信条が右とか左とかじゃなくて、ただの売国奴だと思うんだ
3243
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 01:50:56 ID:Z1r6rc3s
右翼・左翼の定義がその時々でブレブレ過ぎる
漸進派・急進派とか穏健派・過激派とか保守派・革新派とか具体的な政治思想を用いないと齟齬が生じる
古典的語義に則ったものなら左右問わず国益を内から生み出し外から引き込むが
3244
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 02:45:20 ID:8IhDqCuo
あと、経済的左右と政治的左右をごっちゃにして話するから余計ブレる
3245
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 07:14:59 ID:qGwpBU0s
鳩山由紀夫が左派扱いだった謎
文化的左派ってやつなのか
3246
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 10:17:26 ID:ISITzPNw
鳩山って別に日本を駄目にしようと思ってたわけじゃなく、国内外みんな協力して幸せにという本来の意味での典型的左派思想だったと思うよ
ただお人よしすぎて国内外みんなの意見を鵜呑みにして方向性が滅茶苦茶になるという、交渉人や政治家としての適性がマイナスの人でもあったけど
3247
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 12:40:24 ID:sFFE5opg
憲法改正私案を見た感じだと
鳩山はかなり右派思想ってのが入ってるんじゃ?と思った
3248
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 13:41:41 ID:Phh8aIvw
>>3246
鳩山って祖父を悪人だと言われた時に「偉大な政治家である私の祖父が悪人であるはずがない!祖父は清廉潔白な人だ!」とブチ切れて
その様子を見た祖父本人から「ダメだこいつ。政治家の一族の生まれのくせに政治家が清廉潔白だと信じてるとか知恵遅れじゃねーの」と呆れられたって逸話があるとか
3249
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 14:10:01 ID:.v3WIqXU
地獄への道は善意で舗装されているからな
3250
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 14:43:35 ID:k9YkPd1Y
まあ多少の主義主張の変化はあっても保守派が左翼に転じることってあんまりないな
3251
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 15:54:03 ID:T29ojXY.
時々役に立つけど普段は大して役に立たないアホで
なぜか無条件に主人公から尊敬されているキャラっていいよね
3252
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 16:30:28 ID:vK47Kcgw
やっぱり政治の話が盛り上がりやすいのはどこも共通なんだな
3253
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 16:30:39 ID:NEDBvwLs
まちカドまぞくのごせんぞしか思い浮かばぬ
3254
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 17:03:31 ID:.v3WIqXU
床屋政談なんて言葉があるくらいで
昔から政治についてあーでもないこーでもないとやるのは庶民のメジャーな娯楽だからね
3255
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 18:22:33 ID:4JbhX6oU
世界中どこの誰にとっても関係のあるほぼ唯一の話題だからな
アニメの話とかだと興味ないの一言で全部終わるし
3256
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 18:28:26 ID:vAvRFF2I
現地ではまだ真っ最中なんだけどコーカサス情勢なんて素人政談のネタとしてはもう忘れられてるよね
3257
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 18:33:36 ID:5yZG5aq.
昔よく食べたよ
コーカサスオオカブト
3258
:
尋常な名無しさん
:2020/11/09(月) 19:21:43 ID:.ZYe.YzQ
食虫Youtuberの方かな?
3259
:
尋常な名無しさん
:2020/11/10(火) 15:36:37 ID:m.J7MjWk
なあにめぞん一刻だって五代君が浪人生だったのは最初の6話だけで
大学4年でいぶきが登場してやっと折り返しで
結局セックスするのに6年かかったんだ
3260
:
尋常な名無しさん
:2020/11/10(火) 16:38:04 ID:evk.b3lw
あれ、そうだっけ
なんか浪人時代結構長いイメージだったわ
3261
:
尋常な名無しさん
:2020/11/10(火) 17:00:26 ID:cBaCyDvg
天井から落ちかけた響子さんに怒るシーン好き
3262
:
尋常な名無しさん
:2020/11/12(木) 08:01:38 ID:mfdEz.3g
乙の一文字だけで
ああ、明日も頑張ろう!と思える
やる夫スレ作者とはなんとちょろい人種だろうか
3263
:
尋常な名無しさん
:2020/11/14(土) 09:59:30 ID:FL/lAu1Y
Windows 10のアップデート(version 20H2)済ませたら、渡世AA人が勝手に削除されてたお
Yahoo geocitiesのサービス終了でお亡くなりになったのは知ってたが
今やWindows 10から見てウィルス扱いになったんだおね…
3264
:
尋常な名無しさん
:2020/11/16(月) 23:03:25 ID:2Dx5rPDA
作家の端くれにならない存在だけど
最近昔の文豪が温泉宿に監禁されたり昨今の漫画家がファミレスで仕事する理由が分かった
自宅じゃ無理だ
3265
:
尋常な名無しさん
:2020/11/17(火) 08:22:32 ID:j/MSzPNE
>>3264
ドラえもんのカンヅメカンがほしいね
3266
:
尋常な名無しさん
:2020/11/17(火) 18:42:13 ID:YNURcdKs
プロの作家や漫画家でさえ休載は多々あるしなあ
ただプロ作家でももう書けないと限界を感じたら
シリーズの終了を宣言してくれないかなあ
あるいは出版社がもう出さないと宣言するとか
そういうところは素人創作の利点だよな
3267
:
尋常な名無しさん
:2020/11/17(火) 19:12:39 ID:j0KClkaY
もう書けない、ではなく「今は」書けない、だから難しいんだろう
1年後にはまた書けるようになってるかもしれないし、もしかしたら10年後か、死ぬまで書けないか
それは作者本人にすら分かってないんだと思う
3268
:
尋常な名無しさん
:2020/11/17(火) 19:41:14 ID:rOpb3QcU
長年ストップしてたシリーズが10年以上経ってから唐突に続きが出たりすることもそれなりにあるからね
アルスラーン戦記とか十二国記とかラグナロクとか
3269
:
尋常な名無しさん
:2020/11/17(火) 19:56:37 ID:j0KClkaY
星界シリーズもなんかポツポツと時間おいては新刊でてるしなあ
3270
:
尋常な名無しさん
:2020/11/18(水) 19:32:21 ID:KtQ2aQPk
年のせいにはしたくないが
10年前と比べると明らかに執筆速度が落ちているし
何より目が疲れる・・・
3271
:
尋常な名無しさん
:2020/11/18(水) 19:40:55 ID:kptJKlIs
実力はあるけど逃げ癖が酷い友達1
雰囲気だけ有能で中身がショボい友達2
一通りできるが致命的に誠意がない主人公
というファイルを発見した日付が2009年だった
3272
:
尋常な名無しさん
:2020/11/18(水) 20:05:51 ID:nGQ3Ykyk
若い頃はババアババア弄ってたキャラクターに年齢が追いついてくる恐怖
3273
:
尋常な名無しさん
:2020/11/19(木) 01:19:50 ID:TznI2awY
まだ終わってないのにゴールが見えるとそいつの中で既に終わったことになって態度が変わる奴はままいる
3274
:
尋常な名無しさん
:2020/11/24(火) 19:30:00 ID:fHqRBWbg
「人を助けるのは主人公だとやって当然」マンガ家志望者の質問に対するジャンプ編集部の回答集が創作の役に立ちすぎる
ttps://togetter.com/li/1627500
参考になるかも
3275
:
尋常な名無しさん
:2020/11/24(火) 21:49:00 ID:vPPUfwpU
すぐに死んじゃうけど自分がもうすぐ死ぬとは思ってない程度の世界観
すぐに死んじゃうので自分がもうすぐ死ぬかもしれないと思っている程度の世界観
3276
:
尋常な名無しさん
:2020/11/24(火) 21:54:16 ID:zWaXSVKA
ツイッターRTで回ってきたグロ画像風二次絵でライン開いたまま息絶えかかってるJKを見てしまって
日常に潜む事故の恐ろしさを再認識した トラウマもの
3277
:
尋常な名無しさん
:2020/11/25(水) 19:19:33 ID:03Xnqr76
藤子・F・不二雄先生の短編に「ある日……」というのがあったな
かつての冷戦下の影響大な作品で、ソ連崩壊で杞憂に終わるかと思ったら
今は代わりに中国が急速にキナ臭くなってきたなあ
3278
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 00:41:35 ID:qxV/skmE
平安時代っぽい異世界で平安という言葉を使わず平安時代っぽいと伝える方法を考えて一日が終わった
3279
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 02:18:43 ID:/INdVxmc
麻呂がおじゃるすれば平安っぽい気がするでおじゃる
3280
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 06:40:38 ID:bkQg70Bw
坂東武者が見境なく人を殺してたら平安
3281
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 10:16:28 ID:OaSd3E92
平安時代の地方農民は竪穴式住居で縄文時代と大差ない生活をしていたらしい
あと、トリビアの泉って番組で、平安貴族は実際は武人的な人たちで失敗した部下を斬り殺すとか暇つぶしに乞食を矢で射殺すとか日常茶飯事だし
舐めた口を聞いたからって理由で他の貴族の屋敷に兵を率いて襲撃するとかよくあったってのが紹介されてたな
3282
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 13:02:59 ID:JtujCinM
平安時代の貴族は鎌倉武士と大差ないぐらい野蛮だったって話は何かで聞いたことがある
3283
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 13:19:47 ID:SJRKXMFI
戦国時代の坊主が武装集団だったみたいなもんか
3284
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 13:20:07 ID:ohajdU3E
日本史の教科書を読めば平安貴族はもともとは合戦で活躍して出世した武門の一族であることがよく分かる
そりゃ野蛮になりますわ
3285
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 13:47:02 ID:YvhvpSGM
>>3278
異世界ものが流行る理由がよくわかるな
3286
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 13:57:13 ID:gc13m1jE
神様、異世界転生なんて贅沢言いませんので
自分自身であることをやめさせてください
オレはオレであることがもう嫌だ 安らかに消えてしまいたい
3287
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 14:10:20 ID:VJgIKVqI
>>3283
平安時代の坊主も大概
ていうか大和源氏は源平合戦の最中も興福寺を筆頭に寺社勢力と戦い続けて衰退
3288
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 14:34:42 ID:JtujCinM
>>3287
白河法皇「ぐぬぬ…」
3289
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 14:43:10 ID:9u9It4zM
中世の寺社って全国規模で情報、流通、技術、金融のネットワークを持つ巨大コングロマリットだもんな
国家と対抗しうるだけの武力を持たなきゃそんな組織保てんだろうな
3290
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 16:30:14 ID:tgMUYKiQ
平安時代は英語でWarrior clans
ttps://i.imgur.com/rcAcnS3.jpg
3291
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 16:41:28 ID:bkQg70Bw
平穏で安泰な御代を願って名付けたのは実情が真逆だったからという答え
3292
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 16:49:46 ID:CQGDSjhA
だが待ってほしい
常備軍を廃止して戦争を放棄したまるで九条のような時代なのだから平安時代で合っているのでは?
3293
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 17:20:47 ID:JtujCinM
常備軍を廃止して、ってまるで奈良時代以前にはあったみたいな事言うじゃねーか
3294
:
尋常な名無しさん
:2020/11/26(木) 23:57:37 ID:i8bW2d2A
まあ律令制による兵役が人件費かかって仕方ないから桓武天皇が順次廃止したわけだが
九州の防人は残しておいたけどそれもいつの間にか消滅
3295
:
尋常な名無しさん
:2020/11/27(金) 00:17:33 ID:lATMJYDk
奈良といい京都といい何故わざわざあんな米を作りにくいとこを都にしたのか
3296
:
尋常な名無しさん
:2020/11/27(金) 01:19:01 ID:UlV5geaI
そりゃ米を作りやすい場所は田んぼを作るからに決まってるじゃないか
3297
:
尋常な名無しさん
:2020/11/27(金) 07:01:49 ID:gwcQf7ic
持病が悪化してやる夫スレ作者どころではなくなってしまった
回復するまで書けないな・・・
いつになるかわからんけど
3298
:
尋常な名無しさん
:2020/11/27(金) 09:22:04 ID:lpsCLkmA
昔は治水が難しいから山の斜面に棚田を作ったほうが水の管理しやすくて生産性高かった
平地が米所になるのは戦国以降
3299
:
尋常な名無しさん
:2020/11/27(金) 12:12:12 ID:5ADiW6Yg
今のナントカ平野みたいなところって戦国以前はだいたいただの湿地帯なんだよな
太閤検地の石高見ると、今の米どころが全然だったりする
3300
:
尋常な名無しさん
:2020/11/28(土) 18:33:19 ID:2Pphez6c
好きなAA作者と作品の好みが合わず
このクオリティのAAがあのキャラにあったら凄い制作意欲が湧くんだろうなと
そのキャラが好きな作者さんを羨ましく思うこと
あると思います
3301
:
尋常な名無しさん
:2020/11/28(土) 19:20:13 ID:aDoW9ZhU
湿地なら米作りに向いてそうだが
3302
:
尋常な名無しさん
:2020/11/28(土) 19:27:48 ID:zSAwH4t6
向いてるから干拓すれば穀倉地帯になる
しないとただの沼地なので使い物にならない
3303
:
尋常な名無しさん
:2020/11/28(土) 20:05:20 ID:yMUngrIc
水害で全滅したり干魃で全滅するリスクが高すぎる
3304
:
尋常な名無しさん
:2020/11/28(土) 20:15:54 ID:ZQJbU0W6
リアル農家はステータスが表示されないのによく米作れるなあと某稲作ゲーを見て感じる
3305
:
尋常な名無しさん
:2020/11/28(土) 21:57:47 ID:EjX3HOmc
ステータスより、試行錯誤の結果が出るのが1年後というのがきつそう
3306
:
尋常な名無しさん
:2020/11/28(土) 22:44:00 ID:bEIJUQ8s
二期作でもしない限り一生農家やっても60回くらいしか試行できない稲作というチャレンジャーな事業
3307
:
尋常な名無しさん
:2020/11/29(日) 00:03:00 ID:IGuz0Txk
田んぼを細かく区切って条件を変えて育てれば試行できるのかな
3308
:
尋常な名無しさん
:2020/11/29(日) 00:46:39 ID:bIqnt3GI
治水だの干拓だのしたくても、ちょっと上流行ったらアイツの領地、下流に行ったらコイツの領地、って状態じゃなんもできんからな
ある程度大勢力が河の流域全体を支配下におくようになるまでは平野はただの水捌けの悪い土地でしかなかった
3309
:
尋常な名無しさん
:2020/12/02(水) 14:13:11 ID:d2uhNRGI
ツイッターで投下宣言しても誰も反応してくれない
他の作者さんはけっこういいねやリツイートしてもらってるのに…
3310
:
尋常な名無しさん
:2020/12/02(水) 18:04:17 ID:TjWc8Rn.
スレで自分がツイッターやってるってアピールしたことあるの?
存在自体が知られてなければ反応があるわけもなく……
「投下する日時はツイッターでお知らせします」って宣言しとけばチェックしてくれるんじゃない?
3311
:
尋常な名無しさん
:2020/12/02(水) 18:31:27 ID:NYP4dcmY
というか自分も他の人に反応したり普段絡んだりしてるんだろうか?
自分は動かずこれ言ってたら逆に凄いんだけど
まぁツイッターネタのこれはよく聞くし本当の話かどうかも怪しいけど
3312
:
尋常な名無しさん
:2020/12/02(水) 23:01:02 ID:4GNdwR5A
ここ3年私生活が平和だったときは書き溜めがまったく捗らなかったのに
今秋から仕事と趣味で行き詰まってからは今までの霧中が晴れる謎
ストレスかストレスがないと俺は人間になれないのか
3313
:
尋常な名無しさん
:2020/12/02(水) 23:16:47 ID:NaOiZrQQ
試験前に掃除が進む現象と何か共通したものがあるんじゃないかと思う
3314
:
尋常な名無しさん
:2020/12/03(木) 13:13:15 ID:3ZwhgEWM
まあ創作ってのは溜まっているものを作品に叩き付ける行為だから
3315
:
尋常な名無しさん
:2020/12/03(木) 22:23:43 ID:b20EOhgs
椅子に座ってる時に両手の指を股に挟んでる女の子ってかわいいよね
3316
:
尋常な名無しさん
:2020/12/10(木) 09:39:59 ID:M.ZM4RT2
女が強い世界なので男はオカマにならないと出世できない
3317
:
尋常な名無しさん
:2020/12/10(木) 10:14:09 ID:vksKRVFo
自分がその世界の女なら、女に媚びる男の出来損ない扱いしてオカマを虐げるだろうなぁ
「男は男らしくしろ!」つって
3318
:
尋常な名無しさん
:2020/12/11(金) 20:11:10 ID:uzZ9E3Ds
オカマはオカマ同士、男は男同士で愛し合うべきだと思うわ
3319
:
尋常な名無しさん
:2020/12/11(金) 22:04:57 ID:y8un8j.s
所謂ジェンハラでは?
3320
:
尋常な名無しさん
:2020/12/13(日) 15:50:40 ID:jim4Fy96
指先の冷え性がひどくてタイピングに支障が出るレベルだ
生姜湯とか冷えに効くサプリとか飲んでも
効果なし
3321
:
尋常な名無しさん
:2020/12/13(日) 16:56:20 ID:57XjtWiQ
指なし手袋使えば?
タッチパネル操作用に指の平しか出さないタイプもあるよ
3322
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 17:58:56 ID:jim4Fy96
>>3321
いいね
明日しまむらで買ってくる
3323
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 21:32:36 ID:9wg6DisQ
投下するたびに乙を貰える数が減っていく…
半年前は5個が最大だったのに、今じゃ3個が最高で
ついに投下しても反応がまったく無くなってしまった
なんだろう、それほどショックでもないけど、ただただ残念というか…
俺の話がつまらないのもあるんだろうけど
やる夫スレの読者が減ってるって話を実感したわ
3324
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 21:52:58 ID:tzrlg3fU
昔はやる夫まとめをはしごしてたけど
この5年くらいはスマホや据え置き機の高性能化もあって昔通ってたスレすら巡回が疎かになってる
たまに投下する自スレの乙チェックしか満足にできてない
3325
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 22:01:37 ID:4i66Aa3.
特にまとめにコメントつくのはかなり減ったよね
スマホからだとコメント書けないのはかなりでかそう
3326
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 22:29:32 ID:VWAfKKCc
投下するたびに反応減るのは界隈の読者の数が問題でないのは確実だし残念に思う必要はないでしょ
3327
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 22:44:50 ID:57XjtWiQ
読者が減ってると仰いますが、新規に立ったスレでもキャラ安価すれば
結構な人数が集まるものでして……
3328
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 22:56:44 ID:YxtBCEDQ
単純に話がつまらなくて自分のとこの読者がほぼ脱落しただけでしょ。
3329
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:26:33 ID:9x4oPb1g
キャラ安価と合いの手乙コメは結びつかないのは昔からでしょ
3330
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 01:26:13 ID:3Pf9dMdE
そりゃ自分が好きな版権キャラが見たいから来る住民が大半なわけで
その機会であるキャラ安価には積極的に参加して、当たらなかったり今一出番なかったら見るのやめるのは普通では
3331
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 02:32:50 ID:cE1qpXRc
好きな版権キャラを推す機会があればどっと人が集まるんだから
界隈全体の読者数は(不人気スレの主が嘆くほどには)減ってない、ちゃんと人はいるんだよ
3332
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:03:58 ID:HLM.mwoY
単にお前の話がつまらないだけ定期
乙5しかつかない中堅にすらなれないスレ作者が何言ってんだろう
3333
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 12:28:09 ID:kMrSkW62
いや、いつものネガ系のネタでしょ
手を変え品を変えてるけど方向性は毎回同じだし
3334
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 12:44:12 ID:7XtJnLkE
やっぱ乙もらうんだったら面白い話書かなきゃ駄目だと思うよ
趣深い内容のお話でございました、の乙なんだから
3335
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 13:07:53 ID:VROybmTE
仮に中身が良くても使うのが2chキャラやマイナーキャラだけだとろくに読まれないというのはあるね
だからそういうキャスティングの長編消えたわけで
3336
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 13:09:41 ID:OYBw2vtQ
残念ながら近所のしまむらに
指なし手袋は売ってなかった
amazonお急ぎ便よ、早く来てくれ…指先が冷えてて力が入らんよ
3337
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 13:43:35 ID:lCzsu30I
というか最初の頃から反応が減ったと言うありきたりなネタ話はともかく
何故それから界隈の読者が減ってるという話を実感したに繋がるのか
3338
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 13:48:23 ID:5Fe/O3yc
>>3337
それこそ自分の話じゃなくてただのネタだから実感ないんじゃないか
3339
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 20:19:30 ID:wWwp35e6
>>3336
室温が低いんじゃないの?
キー打つのに支障がでるくらい手が冷たいなら電気代ケチらずにエアコン使いなよ
20度もあればさすがに手がかじかんだりはしないでしょ
3340
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 20:39:48 ID:6cddVFnY
エアコンの設定温度は28℃がおすすめだって聞いたぞ(適当)
3341
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 22:19:04 ID:j2XA0/mk
1 オッサンによってホモに目覚める
2 悪のおねショタされてマン堕ち
3 襲った女が実は男だったのでお仕置きホモ調教
4 レズを騙して女装レズレイプ
5 NTRたレズまでチン負けさせる
6 ホモに裏切られ悪いお姉さんに逆レイプ
7 人権を返上してオッサンの肉便器としてのみ生存許可
という男の娘が主役のポリコレストーリーを考えた
3342
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 23:14:14 ID:Ik.LSrmg
割と真面目なところ、読者数:乙数ってどんな比率なんだろ
面白い作品でも10:1ぐらい?
3343
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 23:42:42 ID:yCDuGAN.
信頼できる指標がないからなあ
まとめサイトのページビュー数はとれても掲示板読者数のどっちが多いかもわからんし
アップロードされた支援絵のカウント数なんかも乙数より多めに出るらしいけど、読者数そのものは不明なままだし
3344
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/15(火) 01:10:05 ID:IsxGM.Gw
1:1でしょ
乙なし読者数を考えるのは漫画の読者人気を売り上げだけでなくコンビニで立ち読みしてるだけの人数も加えて語ろうとするぐらい不毛なことだから考えない
3345
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/15(火) 01:35:42 ID:sDI70t76
1つ書き込みあれば2〜3人はつけない読者がいるって感じじゃね
まぁ単純に比例するわけでもないし5乙でも10人ちょいかなとも思うが
3346
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/15(火) 06:38:28 ID:wasykNtU
>>339
3340
エアコンはあるけどもオレが住んでいる地元の寒さの厳しさの前では
暖房はストーブかファンヒーターでなければダメなんだわ
エアコンの暖房じゃ温度を上げまくったって子供のおもちゃレベル
3347
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/15(火) 08:08:54 ID:smPmIDjw
焦点はエアコンを使え、というところではなく室温上げろ、という話だと思うんだがw
3348
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/15(火) 11:01:26 ID:wasykNtU
>>3347
だからファンヒーターで室温を上げてるんだってば
そしていくら温度を上げてもパソコンのキーボードが冷たいのは変わらない
なので手袋早く届かないかなって思ってるの
文面をそのまま受け取ってしまうのはオレがバカだからなのは否定しないけど
3349
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/15(火) 11:29:13 ID:wasykNtU
もう注文した指なし手袋が届いてたわ
さすがamazonお急ぎ便だ
ぬくいぬくい
3350
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 02:08:28 ID:lm3GT6n2
良い感じに銀ちゃんの両親に向いてそうなノマカプが見つかったのではよ男側のAA増えろ
いやまあFGOのぐだ子とリンボなんだけど
3351
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 13:38:29 ID:rqcPGE0c
蕎麦を巡る因縁でヤクザが全面抗争
3352
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 14:22:15 ID:dOIfa2Lc
ニンジャスレイヤーネタか
懐かしいな
まだ続いてるんだっけ
3353
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 16:29:42 ID:N5lXN7F2
>>3350
母ぐだ子父アルジュナ娘艦これの加賀さんなら考えたことあるわ
こう、サイドテールと弓的に
3354
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 19:52:03 ID:PeArO4/o
サンタクロースが白人男性なのは差別
女性と黒人にすべき
3355
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 22:58:58 ID:BvgQY3MU
日本に来れば黄色人種の女性サンタがいっぱい居るよ
3356
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 23:02:49 ID:B74/MWAM
髭まですっかり白くなった爺さんを寒空の下で深夜の宅配業に従事させる酷いイベントが
21世紀にもなってまだ行われているなんて酷い話じゃありませんか
3357
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/19(土) 23:14:20 ID:E/3X52HI
つまりそういう過酷な労働は有色人種や女性の仕事だと言いたいわけだ
3358
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/20(日) 00:15:54 ID:T1DrlSbg
爺さんだろうと過酷な配送業に従事せざるを得なくなった少子高齢化の荒んだ世相の反映だぞ
3359
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/20(日) 04:11:04 ID:Eut6x1J.
若いヤツらはみんなサンタ狩りに遭って殉職したんやろなあ
3360
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/20(日) 06:07:45 ID:pa3nAcIA
トナカイに過酷な労働をさせるなんて動物愛護的に不適切!
ウイグル人にソリを引かせろ!(by Nike)
3361
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/20(日) 15:32:15 ID:Vo8BNR1g
>>3353
ご婦人作者はいざ知らず、こいつ十中八九野郎だよなって作者が原作繋がりでぐだ子の旦那に起用するFGOキャラはエドモンとアルジュナに偏ってるイメージ(偏見)
3362
:
尋常な名無しさん
:2020/12/26(土) 06:49:19 ID:AtSyJYbc
クリスマス中の書き込みが0だっただと…
3363
:
尋常な名無しさん
:2020/12/26(土) 07:24:07 ID:zLVkUtOQ
みんな書き溜めやネタを考えたりして忙しいんだろ
少なくとも俺はクリスマス中はそうだった
筆が思うように進まなかったけどね
3364
:
尋常な名無しさん
:2020/12/26(土) 12:07:35 ID:hP40dDMs
平日だから仕事だったよ…
3365
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 13:22:17 ID:IkzuGT7A
「ワシは○○じゃよ」みたいな老人っぽいしゃべり方って創作上の役割語だから現実の老人はこんなしゃべり方しないって指摘をちょくちょく目撃するけど
関西出身の俺の曽祖父と祖父やその同世代の親戚たちは普通に「ワシは○○じゃよ」っていう老人的なしゃべり方をしてたんだよな
なのでそんなしゃべり方をする老人は現実には実在しない!って言われるともやもやしてしまう
まあお祖父ちゃんたちも老人になってからそういう喋り方に変化したのではなくて若いころからずっとそのしゃべり方だったそうで
正しくは老人特有の口調なのではなくて関西の古い方言と言うべきなんだろうけど
3366
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 13:43:16 ID:JPa.aDLU
もともと役割言葉としての老人口調は江戸時代の関西弁が元になってるそうだから昔の関西人が老人口調なのはおかしくないな
3367
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 17:17:38 ID:KXouiPGc
「私は〜なのよ」っていう喋り方をする女性は
漫画やドラマなら多いが現実にはあまりいないのと同じかな
3368
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 17:21:37 ID:5nnrC2aw
実在してても馴染み薄かったらそう捉えられるのも仕方ない事だけどね
3369
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 18:48:22 ID:CMF5Gvzs
別に今現在存在しない言い回しだって
これから新しく生まれるかもしれないんだし
そう考えると「現実にはいない」なんて言葉は不毛だよなあ
ネットのスラングもリアルを侵食しているし
3370
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 19:00:33 ID:UcnScXvQ
無駄に多用してるなら目に付きやすいからツッコミも受けそう
3371
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 19:28:19 ID:0nO8Zyhg
>>3367
その手のしゃべり方は今だと50〜60歳くらいの年代の主婦層に流行した話し方だね
なのでその年代の女性には「私は変だと思ってたのよ〜」とか「いやだわ〜、痛んでるじゃない」とか「あらぁ、これ美味しいわねぇ。私も作ってみようかしら」みたいな話し方をする人が結構いる
俺のお袋も50代だけど同年代の主婦友同士で会話してる時とか皆そんな感じの口調で話してる
3372
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 21:05:05 ID:bh8LfclI
あと、新宿二丁目にもまあまあ居る
3373
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 22:11:22 ID:0nO8Zyhg
オネエがそういう話し方を好むのは女性らしさを過剰にアピールするためだろうな
ちなみにオネエ言葉で会話すると雰囲気がなごやかになって喧嘩になり辛いってことでオネエ趣味自体は無いけど
プライベートでオネエ言葉を使う人もいるとか
3374
:
尋常な名無しさん
:2020/12/27(日) 23:16:35 ID:vCm6fgos
なるほどな……アイツら男同士の意地の張り合いを女の陰湿さを兼ね備えてやる、みたいな面倒な側面もあるからなるべく平和に過ごせるように工夫してんのかもな……
3375
:
尋常な名無しさん
:2020/12/28(月) 07:57:12 ID:.jhHFUIU
結局は家庭・学校・地域・交流してる相手など暮らしている(暮らしてきた)環境に拠るんじゃないの?
いわゆる女言葉に耳慣れてる側からすると、「うっせーよ」「ちーがーうーだーろーっ!」みたいなガラの悪い喋りをする女は
逆に「こんな言葉遣いをする女ってヤンキー漫画だけの存在じゃなかったんだ」って印象になる
3376
:
尋常な名無しさん
:2020/12/28(月) 09:46:30 ID:ZEUHS41k
数日とか数人とか言った時にseveralではなくa fewって解釈が一般的になってるのがどうも馴染めない
3377
:
尋常な名無しさん
:2020/12/29(火) 22:56:25 ID:0tEptbv6
エヴァの二次創作ガイドラインできたけどこれr18系のスレでエヴァキャラ使えなくなったんじゃ?
3378
:
尋常な名無しさん
:2020/12/29(火) 23:41:15 ID:6GXz.wZs
ガイドラインとして明確になったからその辺は駄目だろうね
3379
:
尋常な名無しさん@大晦日
:2020/12/31(木) 23:48:19 ID:pQWa3iEo
年越し投下に間に合いそうになくてつれぇわ
3380
:
尋常な名無しさん@大晦日
:2020/12/31(木) 23:59:55 ID:o7Yknzk2
そういう時は年明け投下すればよいのだ
3381
:
尋常な名無しさん@大晦日
:2021/01/01(金) 00:03:49 ID:hyPFd4sU
その発想はなかった
3382
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2021/01/01(金) 08:54:41 ID:yo6lhrqM
あけおめ
今年こそ週一で投下できるようになるぞ
3383
:
駅伝速報:駒澤大学TOPへ!13年振り優勝へ逃げ切るか!?
:2021/01/03(日) 13:24:37 ID:3G8QKI92
駒沢抜いたね
3384
:
尋常な名無しさん
:2021/01/04(月) 10:37:41 ID:d1b84VN.
今年はもう今日から仕事始めって人多いのか
3385
:
尋常な名無しさん
:2021/01/07(木) 20:20:25 ID:oweyctxM
セクハラみたいな感じで、長いスカートのお尻を触るAAって無いですかね
汎用はミニスカばかりなので
3386
:
尋常な名無しさん
:2021/01/07(木) 20:46:35 ID:N7tCJmZ6
単体では無いような気がするので合成か改変だなあ
演出スレ行って聞いてみたら?
3387
:
尋常な名無しさん
:2021/01/08(金) 09:27:49 ID:yXnIj7Is
COM3D2という時間泥棒にハマってしまった
3388
:
尋常な名無しさん
:2021/01/13(水) 07:46:49 ID:uI7VB51M
やる夫スレ作者を始めたきっかけのひとつに
昔の2chのAA長編みたいなのを作ってみたいというのがある
しかし大したもんだな、未だに細々と書いてるひとが何人かいるなんて・・・
3389
:
尋常な名無しさん
:2021/01/13(水) 19:50:55 ID:VlOvE4VU
やる夫が刺身の上にタンポポのせる仕事が作られる以前からあそこでは世界制服モララーやしぃのアトリエといった凄いAA作品が連載していたね
AA長編のサーバーが吹っ飛ぶという大惨事が起こっていなければ今でもAA作品の中心はあそこだっただろうか
3390
:
尋常な名無しさん
:2021/01/13(水) 20:03:47 ID:vL6uMCh2
口内炎が治ったら歯医者に行こう
3391
:
尋常な名無しさん
:2021/01/13(水) 20:05:48 ID:Cv/TpIB6
八頭身家族好きだったな
3392
:
尋常な名無しさん
:2021/01/14(木) 21:11:30 ID:BvXGF35g
>>3386
遅くなりましたが返答どうもです
やっぱ無いのかなぁ
3393
:
尋常な名無しさん
:2021/01/17(日) 11:25:47 ID:ETW.suE2
インディジョーンズ魔宮の伝説に出てくるシュートみたいな主人公の相棒の子供いいよね
3394
:
尋常な名無しさん
:2021/01/17(日) 20:54:52 ID:fHzMXzJA
戦国系の創作スレ作ってるんだけど、上杉謙信で有名な
車懸りの陣って結局どんな形なんだろう
真ん中に本陣があって、その周りを部隊がぐるぐる回りながら
全体的に前へ進んでいくとかかな
3395
:
尋常な名無しさん
:2021/01/17(日) 20:59:50 ID:CQ4PUce2
それこそおそらく創作って言われてるから正解は無いと思うけど
ヨーロッパのカラコールみたいな奴じゃないのかな
3396
:
尋常な名無しさん
:2021/01/17(日) 23:22:43 ID:fHzMXzJA
戦国系って結構「史実ではこう」とか苦情言われやすいから聞いてみたけど
正解が無いのならあんまり気にしなくていいのかな
3397
:
尋常な名無しさん
:2021/01/18(月) 12:28:23 ID:OYDEw626
だがその通説には疑問が残る
3398
:
尋常な名無しさん
:2021/01/18(月) 13:13:08 ID:fN3Qjrj6
マジレスすると、車懸かりの陣が載ってる一次史料は、たびたび信憑性にハテナをつけられる甲陽軍艦のみで
ほかの、特に上杉側の史料には車懸かりという文字はない
なので歴史的厳密性を重視するなら車懸かり自体を出さない方が無難
でもそんなの関係ねぇ!面白いは正義だ!ってやるなら
なるべくケレン味があって、かつ多数の人が信じてそうな通説を採用するのが良いと思う
3399
:
尋常な名無しさん
:2021/01/18(月) 18:37:21 ID:oro.VK1M
>>3396
確かに歴史モノは「史実ではこう」という苦情は入りやすいが
この物語はフィクションです、と最初に断っておいて
なお入る苦情は無視しよう
そもそもその「史実」だって、基本あやふやだし
3400
:
尋常な名無しさん
:2021/01/18(月) 18:44:29 ID:/8w8fe5Y
ギャグに振り切るなら『車懸かり』と称して、アーマードハイエースとかマッドマックスみたいな奴ら突撃させたい
けど多分真面目なスレだろうから、フィクションと断っておくとか
このスレではこの説を採用しましたとか言っておけば良いんじゃないかな
3401
:
尋常な名無しさん
:2021/01/18(月) 19:31:02 ID:po98laCE
中央の謙信様が竜巻を起こして配下の将兵がシャークネードめいて宙を駆けながら近くの敵に襲いかかる陣だと聞いたことがある(出展:民明書房)
3402
:
尋常な名無しさん
:2021/01/18(月) 23:27:30 ID:MgR8KRZk
戦国BASARAだと上杉軍の武将たちがグルグルと道を周ってそこを通り辛くする感じだったな
3403
:
尋常な名無しさん
:2021/01/18(月) 23:32:16 ID:fN3Qjrj6
>>3399
子供の頃に聞いてた定説と、今の研究で明らかになった新説とじゃ随分色々違ってたりするもんな
しかも、だいたい新説の方がロマンのないつまらん事になってたりする(当たり前だが)
だからフィクションはフィクションと割り切って作るのが一番面白い
3404
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 00:12:26 ID:uEtqGRH6
>>3403
織田信長の火縄銃三段撃ちも徳川家康が武田信玄に負けてウンコもらして敗走したのも今だとフィクションと認定されてるんだっけ
実際に当時の火縄銃を再現したもので三段撃ちをやってみても全然連射できなかったとか聞いたことあるな
3405
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 00:17:56 ID:nPhB8QOg
>>3404
そもそも武田騎馬隊の存在からして疑問視されてるからね……
3406
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 00:18:59 ID:UqE9cSlU
っていうか身もふたもないこというとその辺の時代って9割近く創作の可能性もあるわけだからねえ
そういう意味で俺は資料がより明確な近代史の方が好きだわ
3407
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 11:56:50 ID:qiZp/MAw
日本史の半分は江戸時代の学者の創作だぞ
3408
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 13:40:39 ID:XQ9luDCY
日本史のもう半分は天武・持統期の学者の創作なんだぜ
3409
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 16:00:04 ID:.dfYw8ig
昔のほうが資料を集めやすいんだからそりゃそうだ
3410
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 16:38:53 ID:js02IBqA
江戸時代の士農工商も実際は身分制度じゃなくて単に中国の古典から引用された用語に過ぎないって聞いたな
現代の研究だと武士とそれ以外は分けられてたけど農工商は全然分けられてなくて農民の子供が商人や職人になったり
大商人が農地開発に乗り出して農民になったりとか普通にあったとか
さらに武士も家を継ぐ長男以外は割と自由で跡取りになれなかった武士が武士の身分を捨てて商人や職人の元に丁稚奉公してそのまま商人になるってのも普通にあったし
農民の出が藩や幕府の要職に就くこともあったとか(さすがに一般の農民じゃなくて大金持ちの豪農の子息とかくらいだったらしいけど)
まあこの説もどこまで正しいのかはよく分からんが
3411
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 16:56:23 ID:nPhB8QOg
江戸時代も後期になると、各藩の財政もにっちもさっちも行かなくなって
借金してる豪商に武士の身分を売って返済猶予してもらったりなんて事も多々あったらしいね
3412
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 17:05:54 ID:js02IBqA
それは俺も聞いたことあるけど、それはそれで疑問があるんだよな
大名の借金って相当な大金だろうに武士の身分ってそれに匹敵する金銭的な価値があったんだろうか
利権的なものが付随してたのかな
3413
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 17:10:40 ID:Vvx.bYBc
借金返済を猶予してもらうための名目的なものとか?
あるいは藩の政治に直接的に口出しできる権利なのかもしれないな
3414
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 17:13:07 ID:nPhB8QOg
分からんけど、現代でもある程度財を成すと次は名誉を求める、なんてのはよくある話だからそういう心理があった可能性もあるんじゃない?
どっちみち「そんなモンいらんから金返せ」って言ったって、相手は逆さに振っても鼻血も出ないわけで
3415
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 17:36:49 ID:js02IBqA
武士みたいに帯刀したいみたいなことを言ってた大商人もいたなんて聞いたことがあるな
そういうもんなのかもしれないな
3416
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 18:22:21 ID:MPsWqvL2
そう考えると歴史の試験で〇×つけられたり
今現在有力であるというだけの説を振りかざす歴史警察とかモヤるけど
よく考えると国語の「この作者が何を考えていたか」「この文章に込められた意味は」とかの
問題文も大概だった
3417
:
尋常な名無しさん
:2021/01/19(火) 20:05:57 ID:bxgy71bE
昔の借金は利子が高かったというのもある
3418
:
尋常な名無しさん
:2021/01/20(水) 13:35:51 ID:J6OGOl3E
わりと普通に貸した金を取り戻せなくて破産する高利貸し
生き残るためさらに利率が上がる悪循環
3419
:
尋常な名無しさん
:2021/01/21(木) 03:40:01 ID:4x.RDuzI
サブプライムローンかな?
3420
:
尋常な名無しさん
:2021/01/21(木) 08:35:20 ID:XcBZimOM
江戸時代の利息の相場は10%
武士の場合は身分の差以外にも土地屋敷といった財産を持っていないから利息が20%まで上がる
明治の郵便貯金の金利は当初3%だったので国民から大不評であった一方、市井の金貸しは30%にまで達していた
3421
:
尋常な名無しさん
:2021/01/23(土) 15:32:59 ID:qmwPYYbY
やる夫スレオリジナルのキャラ解説が欲しい今日この頃
3422
:
尋常な名無しさん
:2021/01/23(土) 21:14:39 ID:2Kqv84sM
探せばどっかにありそう(探す気はない)
3423
:
尋常な名無しさん
:2021/01/23(土) 22:01:09 ID:dt0WzpY.
使って欲しいキャラを紹介するスレってがあるけれど、全てのオリキャラがフォローされてるわけじゃないからなぁ
3424
:
尋常な名無しさん
:2021/01/25(月) 05:07:52 ID:sWMeQ0WI
「やる夫はオリキャラたちの紹介をするようです」ってスレ立てればまとまるぞ
なお自分で調べてスレを作らなくてはならない模様
3425
:
尋常な名無しさん
:2021/01/26(火) 09:27:56 ID:jeIG8hUo
制作者スレの復讐の件
矛盾すること自体を上手く話に組み込めば真に迫る話になるかもね
「でもアイツの時は・・・どうすればいいんだ!」みたいな
3426
:
尋常な名無しさん
:2021/01/26(火) 10:11:19 ID:zE7GQjqA
要はダブスタ問題ってことかな
「他人に対して○○してはいけないと説きながら、自らは○○を行う」ことの矛盾をどう展開させるか
エピソードの順番を入れ替えて2案
案A.自分は○○したことがある。その結果、××という更なる悲劇を招いた。故に、他人さんが○○することはお奨めできない。
案B.以前、他人さんが○○しようとするのを止めた。なのに自分は今、○○をしようとしている。でも我慢できない。闇堕ちしようそうしよう。
3427
:
尋常な名無しさん
:2021/01/26(火) 19:49:45 ID:TI7IHkJk
復讐って一言で言ってもシチュエーションは無限にあるわけで
仮にゲストキャラは自分の親を殺されたから復讐をしようとしてるとして
その親は何の非もないのに理不尽に殺されたのか、やむを得ない事故に近い形で殺されたのか、親もヤクザ的な人物で殺されても仕方ないような人なのか
仇敵は自分の欲望で殺したのか、誰かに命令されて実行したのか、殺すつもりはなかったけどやむを得ない事故で死なせてしまったのか
仇敵は今も殺したことを反省せずに犯罪を繰り返す極悪人なのか、殺したことを悔いていて復習を受け入れようとしてるのか、極悪人ではないけど罪を逃れようとする小狡いキャラなのか
まずそこらへんをはっきりさせないとなんとも言えないよ
3428
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 10:42:02 ID:S/3iUGAc
復讐は文化。みんな知ってるよね?
ttps://i.imgur.com/T4Hb9Jq.jpg
ttps://i.imgur.com/F5mpwIx.jpg
3429
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 11:30:44 ID:A22uO82.
ヤったらヤられる
どこまで逃げても復讐の手は果てしなく伸びてくる
だから、報復の対象になるようなことは慎みましょうね、という平和を願う博愛的ルールですよ
3430
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 12:34:59 ID:NGAWq/FA
なんで小さい共同体ほど身内で殺し合うんだ
3431
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 13:07:50 ID:CjyDvV7c
復讐は狭い居住可能区で過剰な人口増加を抑制する
人類学的に言えば古今東西普遍的な風習である
3432
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 14:45:47 ID:K.gcfwCo
>>3429
つまり根絶やしこそが必要
3433
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 15:31:59 ID:h7UsvG1k
だから、腐ったリンゴを箱ごと捨てる必要があったんですね(アジア的優しさ
3434
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 19:36:28 ID:fIKC3pYA
腐ったミカンの方程式ってドラマの中であったね
「辛いことがあって、あちこちぶつかっていれば、そりゃどこか腐ってくる。
だが私たちはみかんを作ってるのではない。人間を作っているのだ!人間の精神が腐るということは絶対ない!!」
いやぁ人間の精神も腐るよ
俺を筆頭としてね
3435
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 20:08:46 ID:WWa9/Rus
逆に考えるんだ、つまり精神が腐ったヤツは人間ではない、と
3436
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 20:59:45 ID:fIKC3pYA
>>3435
【速報】なんと俺は人間じゃなかった
3437
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 21:54:09 ID:sQvMesXA
ジャイロ
3438
:
尋常な名無しさん
:2021/01/27(水) 22:13:01 ID:Fp02GRQ.
人間の脳を調べると感情が活性化した時と理性が活性化した時では違う神経系が活性化することが分かってる
そして恨みで相手を殺したという殺人者の脳を調べると「感情的になって相手を殺した」のではなく「感情機能が低下して理性的になって相手を殺した」ということが明らかになってる
つまり復讐の動機の正体とは「相手を殺したい!」という感情によるのではなく「私は相手を殺す必要がある」という理性的な反応だったわけだ
ちなみに同様のことは民族大虐殺の虐殺参加者の脳でも起こってることが分かってる
3439
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 01:24:50 ID:USTqLZTQ
いいよね復讐
ttps://i.imgur.com/CBCOHEC.jpg
3440
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 09:44:14 ID:S.aWTL36
>虐殺参加者の脳でも起こってる
そりゃそうだろうな
扇動者に誘導されて、何だかんだで昨日までは共存してた隣人を殺すとなったら、個人の内から湧き起こる敵意や怒りよりも
同じ民族グループに属する者として同胞と同じことをやらなきゃいけないって使命感で遂行するって方が自然だ
3441
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 13:07:43 ID:HqE5Im2E
世界中の虐殺事件を分析すると必ず民族や人種、階級や宗教の違いを強調するプロパガンダがあったことが分かってるとか
そして相手を自分とは違うグループだと認識すると相手の内面を想像する脳の神経(ミラーニューロン)が反応しなくなることも分かってる
グループの違いを強調する言論が社会に強まってきたら要注意ってことだな
3442
:
尋常な名無しさん
:2021/01/28(木) 14:27:22 ID:OFu4n9zk
文化的な復讐はノーカンでお願いします
江戸時代のホモ復讐なんて言い出したらキリがない
ttp://i.imgur.com/W3fVcW3.jpg
3443
:
尋常な名無しさん
:2021/02/01(月) 18:06:32 ID:ErlYhSCo
持病の悪化+コロナ禍+豪雪のトリプルコンボで
もう作者どころではないので当分投下はやめることにした(なお普段の投下速度は…)
3444
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 20:07:56 ID:luxJRoNQ
無職転生の主人公が前世無職童貞ヒキオタニート(34)で
エロゲ大好き、すぐ思考がシモに行く、とだいたいやる夫のテンプレみたいなヤツなんだが
結構あっちこっちで主人公がキモいって言われてて、時代の流れを感じる
3445
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 20:45:09 ID:LDxdctDA
今はオタク(彼女持ち、茶髪の陽キャ)の時代だからねえ
昔ながらのおっさんオタクには肩身が狭い
スマホのせいでネットの世界すら陽キャが蔓延ってるのなんとかして欲しいよ
3446
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 20:52:40 ID:luxJRoNQ
今は「オタクです」ってのが個性の一つとして扱われるもんな
50万人の宮崎勤たちの時代とは隔世の感がある
それはそうと、今の陽キャは黒髪ツーブロックとかの方が多いと思うw
3447
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 21:27:34 ID:0a4okN/2
昔からそういうテンプレやる夫的主人公はキモい扱いされてたと思うけどな
3448
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 21:37:02 ID:isjgt0WM
昔はテンプレやる夫的主人公の作品を見てたのは底辺キモオタばかりだったから
「この主人公キモい。でも俺もキモいから共感できる」って感想が多かったけど
無職転生の場合は一般的なアニメ好きも見てるので「この主人公キモい。全然共感できない。ガチで消えて欲しい」って感想が多い
ってことかな?
3449
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 22:21:42 ID:AlNSQHRI
>>3446
宮崎勤の件はデマだぞ
3450
:
尋常な名無しさん
:2021/02/06(土) 22:30:14 ID:7bwEuq5o
ぶっちゃけ書籍化前あたりでやる夫系でも話題になってた時人を選ぶって言われてたぞ
3451
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 07:29:56 ID:q4hngj.g
「七人のおたく」という映画があったが
あの頃のオタクの定義は自分が好きな1つの事のみのプロだった
時代が変われば言葉の意味は変わるんだね
3452
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:08:02 ID:L2JxDPv2
今だと陽キャもアニメ見るけどあくまで数ある選択肢の内の一つ程度に過ぎない感じで
好きなアニメがあっても全般的には特に好きではないと言った感じだな
ほぼアニメやゲームやソシャゲしか選択肢が無い人とは違うし
「陽キャもオタク」というのは凄く失礼かなと思う
3453
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:12:15 ID:36yHYDJ.
でも陽キャが「俺ってオタクだから〜w」って自分で言っちゃったりするからね
3454
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:14:39 ID:0n5AG2Qg
というかオタクの定義が
>>3452
が若かった頃とだいぶ変わってる感があるかな
3455
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:27:11 ID:36yHYDJ.
今の時代の「オタク」はアニメを代表とするサブカルコンテンツを消費する人、ぐらいの意味合いだよな
3456
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 09:35:29 ID:q4hngj.g
昔の「オタク」という定義に近いのは「ガチ勢」かな?
3457
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 10:28:17 ID:AqD.pY1Y
ちょっと違う
昔は自分のことをオタクだと自称する人はガチ勢だけだったけど
世間の一般のオタクの定義は当時でもガチ勢かどうかは無関係で単にちょっとでもサブカル趣味がある人や根暗でコミュ障な人(いわゆる陰キャ)全般がオタクと呼ばれていた
1990年代の時点でマンガとかドラマとかでは単に陰キャなだけの無趣味なキャラクターがオタクと言われる描写がちょくちょくあった
その結果、今は自分のことをオタクだと自称する人の中にもオタク=陰キャの意味で使う人が増えた
「俺はオタクだから彼女なんていないよ(俺は陰キャだから彼女なんていないよ)」というように
3458
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:14:23 ID:zaVsw26U
言葉の意味の変化だとビッチって言葉に尻軽という意味があるのは日本だけって話に驚いたことがあったな
アメリカ人ユーチューバーが日本で意味が変化した英語の話題で「ビッチって頑固とか偏屈な女って意味で尻軽とかの性的なニュアンスは全く無い」と言っていた
アメリカでは堅物でノリの悪い女とかヒステリックで扱い辛い女とかをビッチと呼ぶらしい
3459
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:23:15 ID:AqD.pY1Y
テンションなんかもだいぶ元の意味からかけ離れてるらしいな
日本だと「今日の彼はハイテンションだ」と言ったら気分が高揚して興奮気味って意味になるけど
英語でそう言ったら「今日の彼は高圧電流を帯びている」「物理的に身体を引き千切られそうになってる」みたいな変なニュアンスになるとか
3460
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:32:31 ID:36yHYDJ.
本来テンションって緊張感って意味合いだから(他にもあるけど)
ハイテンションっていうとむしろ一触即発のピリピリした空気って感じになる
こないだの大統領選の時なんかにニュースでよく見かけた
3461
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 11:46:51 ID:AqD.pY1Y
そういう場合、英語ではテンションは人ではなく空気とか雰囲気に対して使うそうだ
I feel tension in the air of my classroom today. (今日は教室がピリピリしてるな)
みたいな
3462
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 14:03:23 ID:aiVn9kFE
ウルトラライトゲージでローテンションにするとチョーキングしやすいぞ
3463
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 14:10:08 ID:pAXNQ/EI
そう考えると俺妹ってあの当時だからこそ出来た作品だな
今じゃむしろクラスの人気者がアニメ好きなんてスタンダードなわけだ
さすがにエロゲやらは今の陽キャでもキッツイかもしれんが
3464
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 18:54:46 ID:2x6RHaH6
鬼滅はファミレスでランチする子持ち主婦層でも話題にするんだわ
でも、負け組ニートが異世界でチート使って成り上がるアニメが一般的な主婦の間でポジティブな話題になることはまずない
そういうことなんだ
3465
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:08:05 ID:L2JxDPv2
昔と違ってアニメという媒体だからと言って無条件に貶されるということは少なくなったな
でも、進撃や鬼滅、最近だと呪術廻戦とかそういった系統しか見ない感じだな
ごちうさやアイドルアニメなどの美少女幼稚園だとか異世界ハーレム系だとか
深夜アニメでよく目にして実況で盛る上がるような系統とかは見ないだろうな
3466
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:24:49 ID:AqD.pY1Y
大学時代の同じゼミにリア充ウェイ系で合コンが好きなパリピ系だけどウルトラマンとガンダムにめちゃくちゃ詳しいっていう人ならいたな
ほぼ全てのウルトラマンについて変身ポーズと必殺技のポーズを覚えてて光線の構えの細かい指の形までこだわってた
ただそういうウルトラマンやガンダムの話はオタク友達としかできなくて非オタや女の子とは絶対にできないとのことだった
俺は陰キャオタクだけど特撮もそこそこ好きだったんで割と話が合った
3467
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:37:47 ID:KBP5Kv7k
職場の後輩(20代前半)がどんどん人脈を増やしていくリア充コミュ強タイプだけど普通にはつらつと
「俺アニメも好きっすよ!先輩なんかおすすめあったら教えてください!」って言われて戸惑ったな
ごちうさとかラブライブとかも見てて友達同士で語り合ってるとかでそういうアニメを見てることを恥ずかしいと全然思ってない感じだった
あと配信があるのが当たり前な世代なせいか深夜アニメかとかにはこだわりがないっぽいのが30代以上のアニオタとの違いのように感じた
ドラゴンボールみたいなゴールデンのアニメと深夜アニメを全て並列に感じてるというか
他にその世代の知り合いはいないから彼みたいなのが今時は普通なのか特殊なのかは分からんけど
3468
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:48:52 ID:6ei0YPmI
配信が当たり前な世代ってそれ以前の世代とはアニメの認識が全然違うっぽいんだよな
職場の中学生のお子さん持ってる先輩から聞いたけどクラスの中の人気者的な立場の子が
「俺最近エヴァにハマってる」と言い出すと急にそのクラスの中だけでエヴァが大流行する、みたいなことがよく起こるらしい
なんで今さらエヴァ、と思ったけど配信で古いアニメも手軽に見れるのが当たり前だから古いアニメ新しいアニメっていう認識自体があんまりないっぽい
3469
:
尋常な名無しさん
:2021/02/07(日) 19:51:30 ID:0n5AG2Qg
漫画なんかも昔の作品の公式無料配信多いしなあ
3470
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 12:56:45 ID:xqKIPAFk
中国人が日本に来てどこにも一休さんのグッズが売っていないことに驚くようなもんか
3471
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 18:53:22 ID:QTe0IOLk
イラクの外交官「イラクの国民的大人気アニメ、グレンダイザーを生んだ日本の首相に会えて光栄です。私もグレンダイザーの大ファンなんです」
安倍首相(当時)「グレンダイザー……ってなんですか?」
イラクの外交官「え?日本人なのにグレンダイザーを知らないんですか!?」
ウソみたいな本当の話
3472
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:20:20 ID:s0SmfS5E
安部元首相は放送当時20越えだしね、もう一回り年下の世代だったら行けたかも
3473
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:33:29 ID:c55Zeg2.
世代に関係なくグレンダイザー知ってる人そんなにいないと思うよ
3474
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:39:08 ID:yC9tTI1M
洗剤かミネラルウォーターだと思われるのが関の山
3475
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:44:37 ID:dgOfuEa2
なんか80年代の中東ではグレンダイザーが数少ない「ちゃんと放映される翻訳済みの娯楽番組」だったので
大人も子供もこぞってテレビにかじりついた、って話は何かで読んだ記憶あるな
3476
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 19:59:54 ID:Hoe3Lp2M
静岡にとってのキテレツ大百科みたいなものか
3477
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 20:00:36 ID:Hoe3Lp2M
静岡でいいんだっけ?
3478
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:07:34 ID:y5K.W3.Y
フランスでもグレンダイザー
イタリアでは鋼鉄ジーグ
アメリカではロボテック(マクロス+サザンクロス+モスピーダ)
3479
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:08:23 ID:T0W.illc
グレンダイザーってウイスキーみたいな名前だよね
3480
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:17:18 ID:Spo2j76o
イタリアでキャプテン翼
フランスでシティーハンター
ブラジルでジャスピオン
3481
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 21:30:38 ID:dgOfuEa2
キャプテン翼はイタリアに限らず南米や欧州の大半(イギリス除く)でメガヒットしたよ
3482
:
尋常な名無しさん
:2021/02/08(月) 22:28:03 ID:VbUK3/ug
サッカー漫画といえば、最近イナズマイレブンが話題になってたのを見て自分の老化を感じた
まだまだ最近の作品の感覚だったわ
3483
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 00:10:01 ID:lVOsyMMM
ブラジルのジャスピオン人気はジャスピオンがすごいとかかっこいいという意味のスラングとして定着してしまったほどでコロナ禍で再放送したら今でもものすごい視聴率だったとか
3484
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 00:38:48 ID:0v0n.m/M
中華一番が再アニメ化されるはずである
3485
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 00:42:44 ID:Ce2wxeHY
中華一番、今見るとすげえアニメだな
あんなトンチキなアニメを昔は4クールぶちぬきでやってたとか
ある意味狂気の沙汰だわw
3486
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 07:49:33 ID:TJN5WEPo
敵兵器が最初普通のデザインだったのに懐かしロボットアニメ風になって
実は敵の文化ではそのロボアニメを崇拝していて・・・みたいな話があったな
3487
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 12:12:17 ID:E2Xioylc
ナデシコか……
3488
:
尋常な名無しさん
:2021/02/09(火) 12:32:21 ID:/7OADNCQ
亀頭先端ナデナデシコシコ
3489
:
尋常な名無しさん
:2021/02/10(水) 00:14:27 ID:RKXw5VHY
>>3485
基礎の考証が中国人が見ても違和感がないから大ウケしたんだよなぁ
3490
:
尋常な名無しさん
:2021/02/10(水) 00:29:25 ID:WDTRl/6k
とんちき度合いではアニメ版ミスター味っ子のほうが上な気も
原作マンガもけっこうぶっ飛んでるのにアニメから見ると原作がすごく大人しく見えてしまうんだよな
3491
:
尋常な名無しさん
:2021/02/11(木) 18:32:30 ID:0msTGij6
今日祝日かよ
どうりで混んでると思った(小売)
3492
:
尋常な名無しさん
:2021/02/12(金) 05:05:59 ID:dTAHMlhk
ひぐらしのなく頃に 業を「ひぐらし業」と略されると日雇い労働者の事にしか見えない
3493
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 22:55:59 ID:AQzyvaHU
配役についてですが
・その役に滅茶苦茶当て嵌まってて、結構好きなキャラ (AA数はそこそこ)
・本来のキャラクターとは全く違うが、個人的にできれば使いたいキャラ (AAは超充実)
皆さんならどっち選びます?
3494
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 22:59:33 ID:MXUtxBPc
上
下はどうしても使いたいなら適当な新規配役作ってでもねじ込む感じ
3495
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 23:01:12 ID:cSf3UW2U
それ悩ましいよねー、割り切って後者で作った方があとあと絶対ラクなんだけど
「この役にこのキャラをはめた!」って変な自己満足に惹かれて前者でやっちゃって、後でやたら苦労する羽目に陥る
3496
:
尋常な名無しさん
:2021/02/15(月) 23:21:57 ID:WNs5ruv2
上だな
AAが足りなくても強引に回すことはできるけど、キャラが合わないのをどうにかするのは難しい
3497
:
尋常な名無しさん
:2021/02/16(火) 00:24:55 ID:waC8jghU
みんな案外元のキャラ性気にするんだな
3498
:
尋常な名無しさん
:2021/02/16(火) 00:52:16 ID:LfbjCY4M
AAは作ればいいし上
3499
:
尋常な名無しさん
:2021/02/16(火) 01:46:01 ID:PUdjc6c.
返答どうもです
僕も上でやってるんですが、もう新規ヒロイン作れないんですよね
上のキャラはエロAAが使えるのが少なくて
いっそのこと下でやってやろうかと思って相談したわけで
ままならんです
3500
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 18:17:13 ID:sJsZoLf2
最近でも横幅900以内が目安何だろうか
台詞が横に長いのはあまり良くないけど、大きいAAでもビューアとかじゃ
1100くらいまでなら違和感なく読めるけど
3501
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 18:51:16 ID:SUGVzkrc
んー、俺の環境だと1000以下には抑えて欲しいな
あんま横幅増えると専ブラ最大化しなくちゃならなかったり
スマホだと文字が小さくなりすぎて読みにくくなる
3502
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 19:20:09 ID:JdPbTf/I
なんとなく900に抑えるようにしてるけど明確な根拠があってやってるわけじゃないな
ちょっと気になる話題だ
3503
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 21:06:18 ID:cN8.msjk
一応800目安でやってるけど1000とかいったらごめんなさいって感じでやってるなあ
3504
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 22:10:37 ID:JmtuhO0U
まとめサイトによっては横幅があるとレイアウトが崩れるらしい
3505
:
尋常な名無しさん
:2021/02/19(金) 23:51:53 ID:NQ9YdVTI
>>3504
あれ昔からよく言ってるけど、今も変わってないんだな
もう何年も経ってるのに
3506
:
尋常な名無しさん
:2021/02/20(土) 09:00:49 ID:gMG93.fc
今のままでうまく行っているものを、下手に変えるのは怖いし、大したメリットがないからね
こちとら、HTMLやCSSの特別な知識があるわけでもないし
3507
:
尋常な名無しさん
:2021/02/20(土) 18:24:58 ID:tDmtTEEw
ああ、たまに見るな
横幅が長すぎて輪切りになったり
あるいは輪切りどころか
すっぱり決められた横幅以上は消えるサイト
3508
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 12:48:46 ID:cgwd.jYs
まあスレでリアタイする読者配慮というよりはまとめ配慮だな
3509
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 17:49:17 ID:KToUaaVA
まとめられてないから気にする必要なんてこれっぽちもないのだ
そもそも気にする必要があるのか?
3510
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 18:12:12 ID:rkLKlg6Q
たとえスレでもあまりに横幅が長いと見にくいよ
それに実際スレよりそれなりのまとめサイトの方が閲覧数は多いだろうし
古い作品に新規読者が改めてつきやすいのもまとめサイトだろうし
既読者も時間がたってからあらためて読みなおす場合
まとめサイトの方が便利だろうし
3511
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 18:34:38 ID:PQTE30Ss
あとスマホだと横幅が広いと1レスが小さくなって見にくいってのもあるかな
そもそもスマホだとローマ数字とか単位カナとか表示されないからイマイチではあるんだけど
3512
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 18:49:52 ID:I2H3e5Tk
結局気にしない人はまったく気にしないし自分の好きにすればよろし
読者欲しいなら少しでも気にした方がいいだろうし自分のやりたいこと優先するなら
そんなんいちいち気にする方が面倒だ
人が増えるのもメリットだけじゃないしねー
3513
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 20:23:11 ID:dFl6yHRs
ところで、最近って作品の投下数減ったよな
前作エタったまんまの俺が偉そうな事言える話じゃないが
3514
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 23:30:38 ID:hPEjo6eE
そりゃコロナやらで作品投下どころじゃないからな
3515
:
尋常な名無しさん
:2021/02/21(日) 23:31:49 ID:rlaNU4P.
コロナで自宅に居る時間増えたんだから書く時間は増えてるのでは?
3516
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 00:34:34 ID:LJo4NEh6
スマホとの相性の悪さが一番の理由だろうなあ
3517
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 02:52:18 ID:3D/xeuAY
>>3515
普通に仕事増えたんだよなぁ……
3518
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 13:00:18 ID:ZxXyl/Fs
テレワークだからって自宅でのんびりできると思ったら大間違いだぞ
3519
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 13:26:06 ID:jV.6dBW6
俺呼び出されたら遠隔で対応しなきゃいけないけど、それ以外の時間ほとんどやる事ないからずっとやる夫スレかなろう読んでるよ
3520
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 14:38:14 ID:eaOhjujs
元々仕事が半端にしかないからスレ復帰の予定
が5年前に書いたやつの続き書いてたら読んでて面白くなさそうすぎて吐きそう
3521
:
尋常な名無しさん
:2021/02/22(月) 18:38:34 ID:XvY1O6BE
ぶっちゃけ俺は読んでるスレは増えたんだが
アンテナが広がっただけかね?
読み切りや短編のスレよりも長期連載のスレが増えたのかね?
3522
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 10:24:04 ID:.gXBpers
全盛期に比べれば作者も読者もだいぶ減ったってのは確かだろうな
2010年あたりのころはある程度以上のクオリティのスレなら20乙30乙は当たり前だったし、100乙以上を達成したスレもいくつもあった
新スレも毎日のように大量に立っててスレ立て宣言スレの勢いも凄かった
まあ思い付きで建てたような低クオリティのスレも膨大だったから読者が全然いないスレも多かったけど
その分ある程度以上のクオリティのスレなら読者がたくさんいるのが普通だった
今は当時だったら確実に20乙30乙は軽くいっただろうなっていうクオリティの高いスレでも10乙前後ってところが多い
3523
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 12:11:48 ID:pRMskqj6
毎日毎週、読める分量にも限りがあるんで、今の状況でもスレの不足を感じたことはないなぁ
昔に比べてスレが減ったって感じるのは、その人が好むタイプの作品が飽きられ廃れただけなのでは?
3524
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 13:06:40 ID:qyBfVL/U
板や大手まとめサイトのPVは明らかに減少してるし人が減ったのは確かだと思う
ただそれでもネット創作系のコミュニティの中ではかなり活発な方なのも確かだけど
そんだけ全盛期が凄かったってことなんだろう
3525
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 14:31:27 ID:mIYQCXe.
ネット創作系コミュニティというとなろうやハーメルン、ニコニコの動画や個人web漫画が思いつくけど
控えめに見積もってもいずれもやる夫スレ界隈より数桁は人いるしここが活発な方とは言いにくいと思う
3526
:
尋常な名無しさん@天皇誕生日
:2021/02/23(火) 15:42:12 ID:WB1WpqoE
非安価で毎投下ごとに50乙以上ついてまとめサイトでも何十もコメントが付くスレも昔は珍しくなかったし
安価スレですら安価スレ全盛期は一つの安価に何十人も一斉に安価を取り合うスレは珍しくなかったけど今はそこまで勢いがあるスレはほとんどないよな
まあその当時ですら乙0、安価に誰も参加しない安価スレとかもあったけど
3527
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 14:04:19 ID:OR3ewQdc
同じ2ch系のブーンスレとかやきう民スレに比べたらやる夫スレはまだ活発な方ではある
3528
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 14:37:36 ID:EvwuzKC2
大型創作コミュニティでないカテゴリの中ではかなり活発な方だろうな
3529
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 15:45:01 ID:YS1sdQ5c
何処に普通の基準を置くかで上にも下にも動くからなぁ……
3530
:
尋常な名無しさん
:2021/02/24(水) 18:21:00 ID:8YRYU4f6
規模がどうとかより、やる夫スレはネット創作の中では
小説より読みやすく、web漫画より一回の更新の量があるんで
どっぷりはまっている
SSもweb漫画もそれなりには見ているけど
3531
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 15:19:48 ID:c4A8BIsU
自分のスレで雑談って言うかあのスレ楽しみ面白いって言いたくなるけど
それで面倒な流れになるスレを見た事あるしなぁって思いとどまる微妙な不自由さよ
3532
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 16:22:48 ID:UZLAY6qs
自スレで他人のスレの話はちょっとし辛いよね
3533
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 17:45:31 ID:c4A8BIsU
ただ褒めるだけなのにな
いや、やってやれない事はないんだろうけど色々な理由で躊躇う
3534
:
尋常な名無しさん
:2021/02/25(木) 17:50:05 ID:UZLAY6qs
万が一何かの拍子に向こうのスレに迷惑かかったら、って思うとね……
3535
:
尋常な名無しさん
:2021/02/26(金) 12:14:24 ID:CLSuwk5s
わかりみ
3536
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 12:31:56 ID:u55M7Epo
人数の件だが、減ってるのは間違いない
エロAAスレで依頼出した事あるんだが、昔の画像だと数百はダウンロードされてたけど
今は50とか70くらいだし
3537
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 13:04:11 ID:XCXB4tEo
全盛期より減ってはいるけど今は安定してて
会員登録とかがある運営があるカテゴリ以外で見ると人も多く盛況ってだけだな
3538
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 15:04:42 ID:BOezukl6
会員登録とかがある運営があるカテゴリ以外の創作界隈って
やる夫スレとかやきう民スレみたいな2ちゃん系以外にあったっけ
3539
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 15:13:38 ID:ckIuQW/2
なろうとかハーメルン以外のネット小説やSS界隈とか?
音声界隈や映像界隈だって運営や登録 が必ずしも必要な訳じゃないし
3540
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 15:21:25 ID:BOezukl6
それらで知っているところはどこもやる夫スレよりはるかに大きな界隈ばかりなんだけど俺が知らないだけだろうか
個人でやっているところは界隈とは言わないだろうし、例えばどんなところがあるかいくつか教えてほしいな
3541
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 15:29:45 ID:sBsmjxew
やる夫スレも個々人でやってるけど基準が同じで
たまに連携取るから界隈って言ってるだけで個人でやってるようなもんでしょ
3542
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 15:34:06 ID:ckIuQW/2
人口とか正確に比べたことはないって予防線張った上で例示すると
SS系列だとSS速報VIPやエロパロ板、arcadiaなんかは特段登録は要らなかったように思う
音声や映像はちょっと例示難しいな
twitterでASMRや映像個別に上げてる場合って
twitterは登録の必要あるっちゃあるが、あくまで発表の場の一つでしかないとも言える
3543
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 16:14:19 ID:BOezukl6
なるほど
3544
:
尋常な名無しさん
:2021/03/01(月) 19:23:32 ID:RFvTcUX.
ゴムをしてれば恋人にならないのでゴムに穴を開ければ友達のまま中出しができる理論
憲法9条は国際紛争を解決する手段としての戦争を禁止しているだけなので
『なんとなく』『エンタメ目的』なら戦争してもOK説を聞いたときくらい感心してしまった
3545
:
尋常な名無しさん
:2021/03/02(火) 20:57:01 ID:8gUtrQqE
バーチャロンの限定戦争か何かで?
3546
:
尋常な名無しさん
:2021/03/03(水) 23:33:03 ID:Jx1fKjR2
使いたいキャラはいるのに場面にあったAAが無くて(そもそものAA枚数も少なくて)苦戦中
汎用AAの表情で改編してるけど、時間かかるしそれでも万全じゃないんだよなぁ
このまま無理やり使い続けるか、それとも場面にあったAAがあるキャラで妥協すべきか…
3547
:
尋常な名無しさん
:2021/03/04(木) 03:34:44 ID:5dQvJmmw
好きな言葉じゃないけど魔改造とか言って
色々なAAから部分部分を借りて別物にでも仕上げれば良いんじゃないかな
3548
:
尋常な名無しさん
:2021/03/04(木) 04:04:55 ID:dUBJhhuk
やる夫スレで一番重要なのは妥協よ
3549
:
尋常な名無しさん
:2021/03/05(金) 20:23:53 ID:KBFeEntA
とあるインディーズレーベルのA&Rになってスカウトしたりマーケティングしたり
レコーディングしていくソシャゲを思い付いたがソシャゲやったことないので忘れよう
3550
:
尋常な名無しさん
:2021/03/06(土) 05:19:53 ID:cbCtPh..
そんな右手に胃痛、左手に寝不足を構えて戦い続けるような職業を……
3551
:
尋常な名無しさん
:2021/03/06(土) 15:10:06 ID:BQ.6UwYA
なあにアイドル事務所のプロデューサーほどじゃない知らんけど
3552
:
尋常な名無しさん
:2021/03/06(土) 18:28:24 ID:cbCtPh..
アイドル事務所で胃を痛めるのはプロデューサーよりもマネージャーや
なお胃痛案件No.1はメンバー同士の確執の模様
3553
:
尋常な名無しさん
:2021/03/06(土) 18:51:12 ID:ZbcjfSJM
アイドルマスターの主人公ってプロデューサーと言いつつやってることは実質的にほぼマネージャーだからな
たぶんゲームシステムの都合で意図的にやってるんだろうけど
現実的なプロデューサーだとアイドルと接することなんてほとんどなくてひたすら会議ばかりしてるゲームになってしまう
3554
:
尋常な名無しさん
:2021/03/06(土) 19:55:30 ID:BQ.6UwYA
シャニマスに至ってはカウンセラーか臨床心理士と化している
3555
:
尋常な名無しさん
:2021/03/06(土) 20:01:26 ID:x6qk23Sg
最初はマネージャーの予定だったけど
マネージャーだと衣装や楽曲を決められないからプロデューサーにしたらしい
3556
:
尋常な名無しさん
:2021/03/06(土) 20:07:24 ID:BU6vD5Yg
コンシューマ時代のアイマスは零細企業だから
プロデューサーが実質マネージャー兼務してても不思議じゃないさ
デレマスとかの346プロは知らん
3557
:
尋常な名無しさん
:2021/03/07(日) 04:26:32 ID:X5g.df02
最初期のゲーム画面ではマネージャーだった
やってる事の大体がマネージャーのそれなのはその名残(?)
3558
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 10:42:42 ID:bm5qU.xw
世の男性から精液を搾り取ったキャラ四天王を作るなら、誰が入るんだろう
ティファは確定だとして、他の候補は不知火舞、綾波、ナミ、長門くらい?
2BはMODじゃ世界的に有名だけど、上の連中よりは格下っぽいし
いつかAAが充実したら使ってみたいけど
3559
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 10:47:55 ID:OJlTXSuk
ティファ確定なの?俺の印象だとそこまででも無い感じするんだがな
3560
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 11:00:39 ID:F6m9OPW6
木之本さんとか
3561
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 12:16:46 ID:jFCNquDo
ルリルリを突き放して90年代最強のバキュームロリの座に君臨する木之本桜は四天王の有力候補だな
2000年代の代表的コンテンツであるアイマス勢やFate、艦これなどはキャラが多すぎて客が分散するから厳しそうだ
同じ理由でセーラームーンもパイの奪い合いが……
個人的には
>>3558
が挙げてる候補は綾波以外あまりピンと来ない
3562
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 15:39:35 ID:j/MYHPi6
春麗が年季でノミネートされそう
3563
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 15:47:07 ID:Pt2ez/ag
昔のキャラより今のキャラの方が同人なりを見る手段が簡単になってるから最近のキャラの方が多いんじゃない?
俺が2000年生まれだけど、世代的にかCCさくらは正直よく知らない
そうなると昔から人気あって今なおコンテンツ供給続いてるセイバーはかなり上位なんじゃないか
ついでに搾り取った金銭もすごい
3564
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 15:50:14 ID:OJlTXSuk
セイバーは最近のキャラだろ(老害感)
3565
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 16:28:14 ID:hYJSolZE
>>3359
外国も含めるなら
>>3558
っぽくなる気はする
日本だと東方とかアイマスも絡んでくるだろうけど
昔だと格ゲーではサムスピとKOFが強くてアニメはさくらにセーラームーン、ナデシコとかか
3566
:
尋常な名無しさん
:2021/03/11(木) 22:16:29 ID:F2L09K7A
進撃の巨人みたいな逆張り悪趣味漫画がウケるこんな時代じゃ
3567
:
尋常な名無しさん
:2021/03/12(金) 21:06:39 ID:a3iESaJE
王道はもう古い
鬼滅呪術チェンソー
ジャンプで売れた作品はアンチ王道ばかり
3568
:
尋常な名無しさん
:2021/03/12(金) 21:08:09 ID:0AP8pTCs
鬼滅って言うほどアンチ王道か?
3569
:
尋常な名無しさん
:2021/03/12(金) 22:31:46 ID:C1.JvTBE
王道の定義がもう時代によって変わってそう
例えばいわゆる同情の余地なしの絶対悪の敵組織みたいなのって昔は王道だったけど今だとむしろ異端だし
3570
:
尋常な名無しさん
:2021/03/12(金) 22:36:58 ID:VYcIdI8k
>>3568
過去の名作の良い所を煮詰めて抽出し
そこに作者の個性を加えた作品て印象
3571
:
尋常な名無しさん
:2021/03/12(金) 23:39:14 ID:TgorEfg.
鬼滅は変化球な要素もあるけど大筋ではかなり王道に近い方だと思うけどな
3572
:
尋常な名無しさん
:2021/03/12(金) 23:47:19 ID:1Eh7H0so
となるとなんか肉付けだけ変化球な王道が多い……?
極端な例だけどボーボボみたいな
3573
:
尋常な名無しさん
:2021/03/12(金) 23:56:18 ID:sdlDHSgI
ジャンプで一番の変化球はやっぱデスノートだったんじゃないかな
3574
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 01:19:55 ID:SiIOh5ks
舞台と時代背景
勤勉で家族思いでクソ真面目な主人公のキャラ立て
ヒロインは妹(ここだけやや変化球)
ラスボスの手で皆殺しにされた家族
チャンスをくれたクッソ厳しい先輩
妹を救うためにラスボスを倒すべく旅立つという動機付け
善逸と伊之助の登場まで常に肩を並べて戦う同輩こそいないけど、鬼滅の第一話は王道に必要な要素が全て詰め込まれてる
変化球を投げようとしてとんでもねぇワイルドピッチになったサム8第一話の意味不明感と比較すると違いがクッキリ
3575
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 08:55:52 ID:IuD2/Dqk
デスノートも言い方を変えれば「別世界から来た居候の便利アイテムで活躍する話」だし
ヒットするかどうかはどこをオーソドックスにしてどこを新しくするかの工夫次第だろうね
3576
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 10:06:01 ID:gifW/NLQ
今のなろう系は界隈内で今流行ってる要素をひたすら詰め込んで煮詰めて闇鍋状態になってるのばかりしかないのが逆にヒット作が中々出ない要因のような気がする
3577
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 10:06:49 ID:VJDEDgdg
やっぱ王道が一番なんだよ
3578
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 11:04:56 ID:.9O7xCf6
いま無職転生見てるけど、やっぱ長年なろうの王者だっただけあって面白いわ
あと、主人公の性格がやる夫っぽいのもちょっと馴染み深い
3579
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 12:08:03 ID:ROcddnqs
みんな現世に希望を持てず、せめて異世界(来世)で幸せになりたいんだなぁ
俺もだ・・・
3580
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 12:27:27 ID:bEgEIJuc
髪が薄いメタボがモテるやる夫スレの中みたいな世界に行きたい
3581
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 14:11:49 ID:jK74ey3s
人生の勝敗が定まって、これから先、転落することはあっても浮上する見込みは無くなった中高年が
異世界で人生やり直しチーレム幻想に心の慰めを求めるのは構わないと思うんだが
若者までもがラノベやアニメという形でそういう逃避に触れて歪んでいく世の中はアカンと思うの
3582
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 14:18:41 ID:.9O7xCf6
だって今の日本って若者が将来に夢見れるような国じゃないもん
俺達の頃って「あの老害どもいつかぶっ殺す」だったけど
彼らは怒りとかとっくに通り越して「期待しないからほっといて」
って感じになってる
3583
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 14:35:36 ID:IuD2/Dqk
異世界もので 1:終始活躍しまくり 2:苦難を乗り越える 3:成長譚 とあったら
今は1が主流なんだろうけど個人的には2か3の方が好みだな
うまくいってない状況や主人公が変化して改善していくところに魅力を感じる
3584
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 14:50:34 ID:KUXeW2zI
それよく言われるけどなろうでそれが主流なだけで他媒体出身の作品は全然そんなことなくね?
皆ってよりなろう読者がってことでしょ
世の創作がほとんどそうなってるならともかく、なろうだけなのに中年がとか若者がって括るのなんか違和感あるわ
3585
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 15:17:50 ID:IuD2/Dqk
>>3584
他媒体ならそうだね
3586
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 15:30:57 ID:KUXeW2zI
>>3585
いや、俺はあなたというより
>>3581
や
>>3582
に言ったつもりだった
ちょっと主語デカすぎる気がしてさ
3587
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 16:05:21 ID:bEgEIJuc
なろうに投稿された作品のうち、いわゆる異世界ものの割合ってせいぜい数割程度だったような
3588
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 17:40:30 ID:rs7RIyVI
この手のプロパガンダは主語大きくしてナンボみたいなもんだからなあ
3589
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 17:40:32 ID:xIyJU1wM
異世界ものはもう古い
今は追放ざまあ系と悪役令嬢系がツートップだ
3590
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 18:42:59 ID:2aOSqL6I
なろうに限らず大概の創作は、一つのビッグヒットが出ると
それの亜種というか変化球的な作品群がそれに続いてブームになるけど
中にはひねり過ぎてブーム自体を批判、あるいは否定するような作品もでるからなあ
あるチート物否定作品での「お前がもてはやされているんじゃない。お前の能力がもてはやされているんだ」的なセリフは結構強烈だったわ
逆に言えば、やっぱ愛される作品てのはチート能力関係なしに
キャラ自体がいいキャラしているよなあ
やる夫スレにも原作の能力、種族とはまったく違うが、性格はそのままで出てくるキャラいるし
3591
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 19:03:51 ID:bEgEIJuc
「やる夫が〜するようです」みたいなのも10年以上続いているしな
真似やら亜種やら多すぎてもはやコピー元となった作品がどれだか分からないレベル
3592
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 21:05:51 ID:VJDEDgdg
結局のところ逆張りが人気出るのは間違ってる
それだけは確か
3593
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 21:17:32 ID:VqHD17rc
いや、逆張りでも王道でも面白さが認められて人気出るのに間違いなんてないでしょ
3594
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 21:17:34 ID:EAekUXGE
そう……
3595
:
尋常な名無しさん
:2021/03/13(土) 23:43:38 ID:xIyJU1wM
ライブアライブの中世編は王道RPGの逆張りだけど名作扱いだしな
3596
:
尋常な名無しさん
:2021/03/14(日) 00:08:41 ID:E0oE07Es
逆張りが嫌ならなんで主人公が2chキャラという逆張りの塊みたいな作品が多いここにいるのだろうか
3597
:
尋常な名無しさん
:2021/03/14(日) 01:10:37 ID:KTuObaq6
異世界転生してチートを貰って活躍する系のなろうの中で飛びぬけて売れた転生スライムが単巻の発行部数50万部くらい
このすばが(これはチートはもらえない作品だけど)単巻発行部数40万部程度
どちらもコミカライズやスピンオフを全て合計した総累計発行部数は1000万部くらい
他の大半はこれらの作品の半分以下
この数字を大ヒットととらえるかどうかだな
3598
:
尋常な名無しさん
:2021/03/14(日) 01:11:24 ID:pwvGK2/A
このジャンル内では別に逆張りでもなんでもない
3599
:
尋常な名無しさん
:2021/03/14(日) 01:37:07 ID:fRtlGthM
やる夫スレの作者達がなろうやなろう読者の未来を憂うという…
3600
:
尋常な名無しさん
:2021/03/14(日) 07:40:38 ID:t5A5gBGI
したらばってどうして通常ブラウザでスレに書き込みすると板トップに戻されるとかいう意味不明な仕様なんだろう
不便すぎる
ごちゃんねるみたいに書き込むとスレが更新されるとか専ブラやおーぷんみたいにスレにそのまま書き込みが追加される方式にすればいいのに
3601
:
尋常な名無しさん@(●´Д`●)。o○(ホワイトデー)
:2021/03/14(日) 14:50:13 ID:pwvGK2/A
したらばって通常ブラウザで見るもんじゃなくね……
3602
:
尋常な名無しさん
:2021/03/15(月) 02:31:43 ID:IAzUJGKg
したらばはやる夫スレ関係者だけが使うもんじゃないし
3603
:
尋常な名無しさん
:2021/03/15(月) 02:49:59 ID:8hMWSVi6
したらば運営的には通常ブラウザで使って欲しいと聞いたことはあるな
したらば運営は掲示板に表示される広告で利益得てるのに専ブラだと広告が表示されないのでしたらばへの利益が減るとか
それでも専ブラが黙認されてるのは全したらばアクセス者の中では無視できる程度の少数派だからとのこと
3604
:
尋常な名無しさん
:2021/03/15(月) 03:15:20 ID:IAzUJGKg
したらば掲示板でもAA関連以外の界隈じゃ専ブラはほとんど知られてないからね
そのやる夫系ですら全盛期はやる夫II板に通常ブラウザでアクセスするユーザーが2万人くらいいた
(したらば公式が出してた通常ブラウザによって掲示板にアクセスする独自IP数より)
3605
:
尋常な名無しさん
:2021/03/15(月) 11:59:08 ID:B5JKrN2U
専ブラなんて20年近く昔からいろんな種類のがあるし使われているよ
したらばも2chと同じくひろゆきが作ったものだから最初から専ブラに対応していたし、スマホ普及時もすぐにスマホ用専ブラ作られている
3606
:
尋常な名無しさん
:2021/03/15(月) 12:19:01 ID:V.RK963s
専ブラがあるからってわざと通常ブラウザ版の使い勝手を悪くする意味あるのかね?
やる夫系でも安価スレ全盛期のころは大半の読者が通常ブラウザ使用してるせいで板が激重になることがよくあって
「専ブラを使えよ」「専ブラってなんですか?IEとは違うんですか?」「得体のしれないソフトなんて入れたくない」ってよく喧嘩が起こってたのに
3607
:
尋常な名無しさん
:2021/03/15(月) 12:23:37 ID:8QR5wXsw
いや、元がそういう設定で変わってないだけであって悪くしてるわけでもないから
3608
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 01:01:37 ID:uFecV0VI
正しくは改良していない、だな
元の2chもおーぷんも改良して使いやすくなってるけどしたらばだけ昔のまんま
まあそこまで改良するほどの利益が出てないってことかもしれないけど
3609
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 01:52:17 ID:GkxvOP.Y
色々含めてそれをする必要性がないって事だろうね
3610
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 10:01:45 ID:kxlJLSXg
>>3608
というかしたらばはヒロユキがホリエモンに売却して元締め変わっていたからな
3611
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 13:15:11 ID:wOpwyJsg
最近仲違いした二人じゃないか
3612
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 14:18:51 ID:kxlJLSXg
>>3611
ガチの仲たがいというより喧嘩するほど仲がいいという感じだね
ある意味似たもの同士
ttps://twitter.com/hirox246/status/1321820537178435590
3613
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 18:32:59 ID:12CHp6eM
喧嘩の後のセックスは気持ちいいっていうもんな
3614
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 20:55:56 ID:R0LRV3bg
何で童貞なのにそんなこと知ってるの?
3615
:
尋常な名無しさん
:2021/03/16(火) 21:02:47 ID:3YerJNd2
伝聞調なんだから誰かに聞いたに決まってるだろ
3616
:
尋常な名無しさん
:2021/03/17(水) 02:26:47 ID:KdPjIGXY
雨降って地固まるってやつだ
3617
:
尋常な名無しさん
:2021/03/17(水) 06:26:21 ID:tesFFZJ.
董卓「(下賜するって約束を撤回して呂布と)喧嘩した後でする貂蝉とのセックスは気持ちいい」
3618
:
尋常な名無しさん
:2021/03/17(水) 08:40:25 ID:W2kVfm7M
なんだただのホモか
3619
:
尋常な名無しさん
:2021/03/17(水) 23:04:49 ID:alegEA7Y
プロット書いてる時が一番楽しい
配役がハマったり、細部のシーンや台詞で良いの作れたらよっしゃって思う
でもいざ作り出すと、そこまでの繋ぎの会話とかでダレて遅くなる
3620
:
尋常な名無しさん
:2021/03/17(水) 23:11:09 ID:vOfe5FJE
繋ぐ会話と場面切り替え前後の会話で毎回詰まるからとても理解できる
3621
:
尋常な名無しさん
:2021/03/19(金) 20:54:59 ID:HvJSJXIs
コンボを繋げるほどダメが下がる格ゲー
面白くなさそう
3622
:
尋常な名無しさん
:2021/03/19(金) 21:21:10 ID:HZcXMiXU
大抵の格闘ゲームそうなってると思うけど
3623
:
尋常な名無しさん
:2021/03/19(金) 21:42:02 ID:M0gAomE.
補正じゃなく合計のダメージが減るって事じゃ
3624
:
尋常な名無しさん
:2021/03/20(土) 08:14:46 ID:JEfjsMmA
しかし3月中旬を過ぎたのに雪が降らないだけで寒い日は寒いな
書きためはあったかくなったら本気出す(フラグ)
3625
:
尋常な名無しさん
:2021/03/20(土) 10:34:20 ID:Hkw53cWI
逆にコンボは疲れるので自分の体力が減る仕様なんてどうよ
3626
:
尋常な名無しさん
:2021/03/20(土) 11:40:17 ID:xNalOexw
>>3623
カプコンやアーク系の一部の格闘ゲームだとそういうのもあるな
コンボを繋げるとダメージ減少補正がどんどんきつくなって後の技のダメージが大幅に低下するんで
「足払い×3→中キック→大キック→超必殺技」よりも「足払い×1→中キック→超必殺技」のほうがダメージが高いなんてことが起こったりする
3627
:
尋常な名無しさん
:2021/03/20(土) 16:25:19 ID:BuGFvaVE
格ゲーしばらくやってないなあ
ゲーム自体やらなくなって久しいから流行りのゲームとか全然わかんないや
3628
:
尋常な名無しさん
:2021/03/21(日) 18:21:12 ID:S2hRBTPM
格ゲーは対人しないとつまらんけど、対人で楽しむにはスキルの向上が必須だからなあ
同じ事はFPSにも言えるので、俺は全く流行りのゲームについていけない
3629
:
尋常な名無しさん
:2021/03/21(日) 19:16:38 ID:4K.6RX3w
俺が勝てないゲームは嫌い
3630
:
尋常な名無しさん
:2021/03/21(日) 20:05:54 ID:FbHaqDdA
ちんちんは全部をハッピーエンドにする底力があるほうが好きかな
3631
:
尋常な名無しさん
:2021/03/21(日) 23:21:15 ID:rwsPK2zQ
なんか最近のゲームってすぐ疲れない?
グラフィック良くなったからなのかな…ソシャゲは続けられるし
3632
:
尋常な名無しさん
:2021/03/22(月) 00:44:13 ID:3Y5V6SEE
疲れやすくなったのは単に老化しただけだろう
今の子供は今のゲームを夢中になってやってるわけで
「自分が若いころの○○は良かった」系の大半は単に老化して疲れやすくなったり感受性が鈍ったり飽きたりして
楽しむ能力が低くなっただけってことが多い
3633
:
尋常な名無しさん
:2021/03/22(月) 04:10:57 ID:HqNUeR4c
ゲームどころかアニメ見たり本読んだりするのすら集中力が続かない
いわんややる夫スレの制作をや……
3634
:
尋常な名無しさん
:2021/03/22(月) 08:14:05 ID:fwFZ.tYk
物語を頭にインプットするのが億劫になってくるんだ
あと老化を感じるのはケガの治りが遅くなること
3635
:
尋常な名無しさん
:2021/03/23(火) 14:29:26 ID:I8pwcGT2
可愛い子には女装させよ
小学生のうちに自分の体が売り物になると気付けば将来が豊かになる
3636
:
尋常な名無しさん
:2021/03/23(火) 15:05:37 ID:e1MNmngU
女装を観たいわ!その子の脛毛を剃ってちょうだい!!
3637
:
尋常な名無しさん
:2021/03/27(土) 14:03:13 ID:WpUhg3Ik
職場の休憩室でオッサンどもがノーマスクで
身体ブンブン振り回しながら雑談している地獄
3638
:
尋常な名無しさん
:2021/03/27(土) 15:02:26 ID:EsG.X7TA
ジャイアントスイング……?
3639
:
尋常な名無しさん
:2021/03/27(土) 17:01:01 ID:roG2ahKU
ジャイアントスイングならミスミスだから違うな
3640
:
尋常な名無しさん
:2021/03/28(日) 08:48:06 ID:Xi78m4lY
一度でいいから見てみたい
親が見たら泣くとこ
歌丸です
3641
:
尋常な名無しさん
:2021/03/29(月) 07:38:11 ID:r0ytTb46
新潟県民だけど一向に暖かくなる傾向がない
雪こそ降らないけれど うすら寒い毎日
3642
:
尋常な名無しさん
:2021/03/30(火) 14:30:03 ID:mJ/v6GGc
>>3630
皮でバーベル持ち上げる超人がいたな
3643
:
尋常な名無しさん
:2021/03/30(火) 18:14:54 ID:UKjlpeMM
自分がやりたいことを他人にされるのは嫌
例:お説教
というと角が立つけど自分がされて嫌なことは他人にしないと言い換えると同じことなのに正論になる不思議
3644
:
尋常な名無しさん
:2021/03/30(火) 19:25:42 ID:J86lje4c
>>3643
受動と能動だから、言い換えでも同じことでもないとマジレス
3645
:
尋常な名無しさん
:2021/03/30(火) 19:29:35 ID:2LafXG9Y
>自分がやりたいことを他人にされるのは嫌
これだと「他人に先を越されて腹を立ててる」って意味にも受け取れる
3646
:
尋常な名無しさん
:2021/03/30(火) 20:44:42 ID:tYWwGSAk
むしろ
>>3645
の意味で受け取る方が自然だろ
これを「自分がされて嫌なことは他人にしない」と同じ意味だと主張する3643の思考回路が意味不明
3647
:
尋常な名無しさん
:2021/03/30(火) 23:46:20 ID:8y7j5XLY
どんだけ頭が悪ければこんなことをドヤ顔で言えるようになれるのか
3648
:
尋常な名無しさん
:2021/03/31(水) 02:09:55 ID:brZ2KlpM
そうだそうだ
3649
:
尋常な名無しさん
:2021/03/31(水) 02:10:39 ID:brZ2KlpM
そうだそうだ
3650
:
尋常な名無しさん
:2021/03/31(水) 05:52:14 ID:lQnq/Nh2
5年ぶりぐらいにモンハン買ったんで攻略情報をググってるんだが、あの頃に比べてクソみたいな攻略サイト増えたな
ただコピペすれば良いデータに関しては量も速度も充実してるけど、動き方とか立ち回りとかそういう部分に関してはロクな情報がない
そういうのはもう解説動画とかに持ってかれてんだろうけど、動画見るの嫌いなんだよなあ……
3651
:
尋常な名無しさん
:2021/03/31(水) 09:49:55 ID:brZ2KlpM
そうだそうだ
3652
:
尋常な名無しさん
:2021/04/01(木) 05:37:59 ID:INGtDQ3A
でもモンハンみたいなゲームを立ち回り攻略見てその指示通りにやってもつまらなくね?
3653
:
尋常な名無しさん
:2021/04/01(木) 05:39:25 ID:INGtDQ3A
5年前ってもうすでにクソみたいな攻略サイトだらけじゃなかったか?
3654
:
尋常な名無しさん
:2021/04/09(金) 19:37:20 ID:C2zKVKSk
数年前に久々に好きなシリーズの新作出たからそれまでのノリで有志Wiki編集しようとしたら
びっくりするほど他の編集者いなくて病みそうになったわ
3655
:
尋常な名無しさん
:2021/04/09(金) 20:19:40 ID:0J1t3z2A
やる夫Wikiのことなら、新管理人の件で揉めに揉めてほとんどの編集者は愛想尽かして止めただろうしな
3656
:
尋常な名無しさん
:2021/04/09(金) 20:58:36 ID:9zflGX6A
ゲームの攻略サイトの話だろ
3657
:
尋常な名無しさん
:2021/04/10(土) 19:33:01 ID:xXwTl14U
体調を崩して書きためできなくなった
ちまちまとしたネタは頭の中で浮かんできてて、一応メモしているが
実際に書けないのがもどかしい
悔しい
3658
:
尋常な名無しさん
:2021/04/22(木) 19:06:39 ID:g6A04Qf2
>>3650
動画はわかりやすい反面文字情報と比べて時間かかるからねぇ
モンハンじゃないが俺も文字で解説しろ!って思うことは多々あるわ
でも文字の解説より好まれるって事はまぁそういう事なんだろうな
3659
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/02(日) 18:58:20 ID:Oyhb7JaY
コロナが収まるまで投下とかやってられなくなった
はたして再開できるのはいつになるやら
3660
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/03(月) 14:17:31 ID:YJ4AKQ26
ここも過疎ってきたなあ
みんなどこいっちゃったんだ
3661
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/03(月) 17:59:57 ID:sRnGnz4s
ウマ
3662
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/03(月) 21:11:44 ID:lfh3/OQA
>>3660
そりゃマジレスするとコロナ禍のせいだろ
3663
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/03(月) 21:41:35 ID:YJ4AKQ26
やる夫界隈ってコロナどころか巣篭もり需要あるタイプでは?
3664
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/03(月) 22:02:06 ID:a5FT23.Q
>>3660
すまねえ最近ウマ娘しかやってないわ
3665
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/03(月) 22:03:59 ID:YJ4AKQ26
なるほどなあ
すごいなウマ
3666
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/03(月) 23:10:24 ID:BuN65IQk
ウマ娘凄いことになってるからな
ttps://pbs.twimg.com/media/E0CyIZMVUAEyOXS.jpg
3667
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/04(火) 06:02:16 ID:lsfooe26
オタク界のタピオカ
3668
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/04(火) 07:57:46 ID:2PMuIAgw
>>3663
コロナで失業or収入が減って
やる夫スレどころじゃないってパターンもあるんじゃないかな
最悪のパターンはコロナにかかって危篤
3669
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/04(火) 08:19:38 ID:p8.2W94Q
ウマ娘やってても時間は空くからあんまり関係ないだろうけどなw
3670
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/04(火) 12:30:30 ID:5SBq0EaA
>>3668
巣ごもり需要とか言ったけど今更新規が増える界隈でもないしそういった理由で筆置いてる人も多いのかもなあ…
3671
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/05(水) 01:08:23 ID:9QI6tubw
あれ周回にガチ操作しなきゃならないからマジ時間泥棒
スキップ最短でも1時間半はかかる
3672
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/05(水) 05:09:10 ID:.k5iRn7Q
wiki見ながらとかなら知らんが一周は全部スキップすればながらプレイで20分か30分くらいでしょ、まあ因子厳選したい人は周回しまくるから結局時間泥棒なんだが
3673
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/05(水) 07:29:09 ID:BX6QtDFE
話だけ聞いてると、ソシャゲで時間かかるって最近の風潮に逆流してる気がするなあ
でも人気ってことは作業じゃなくゲームとして面白いってことか?
3674
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/05(水) 07:41:17 ID:.k5iRn7Q
まだ流行ってるだけかもしれんしわからんが、レースは時々みたくなるし三冠達成時のライブはちょっとグッと来るしストーリーはモデルの動きとか小ネタとかの出来が良くて面白いな。
育成自体はクリア余裕なくらい強くなれば上振れ狙う反復作業だけど、無敗とか○冠とか因子とかステとか温泉旅行とかで色々期待させられるからかソシャゲのドロップ周回みたいなきつさはない、あくまで自分の体感だけど。
3675
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/05(水) 08:11:45 ID:oSgOPCfo
というか他のソシャゲをやってる人がウマ娘も始めたから時間がなくなってるってだけで
単体で見たらそれだけに全てが奪われるとかはないからね
3676
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/05(水) 14:30:50 ID:LvrigxfM
ミノルタAマウントが遂に終焉か
3677
:
尋常な名無しさん@GW
:2021/05/07(金) 12:52:11 ID:kAY2Ko/s
作品を読んでいて、このAAいいなーと思って元ネタを探したらAA録に入ってなくて
どうやら今音信不通になってる職人さんが昔そのスレに個人的に送った支援AAのようだった
使っていいかよくわからないから、仕方ないから似たようなAA自分で作るしかないか…
3678
:
尋常な名無しさん
:2021/05/09(日) 23:01:21 ID:uvcfgOCU
数年前に長編の作者が作品を作らず読者とソシャゲの雑談をするだけになったのを何回か見かけたな
当時はソシャゲのせいだと思っていたけど、自分が作者になった今はソシャゲ関係なしに続きの展開が思い浮かばなかったりやる気が落ちていたからなんだなと思う
3679
:
尋常な名無しさん
:2021/05/09(日) 23:19:51 ID:kCThuxC6
2年くらいでネタがなくなるなって
3680
:
尋常な名無しさん
:2021/05/10(月) 08:08:04 ID:28L9AjcQ
前々から筆が進まなくなることはあったけど
去年のコロナ禍が決定的に断筆するきっかけになってしまった
はよ収束してくれ(夢のまた夢)
3681
:
尋常な名無しさん
:2021/05/15(土) 22:52:38 ID:L2qU6sJo
Twitterで現実のイスラエルでミサイルが30階建てくらいの大型のマンションを粉々にする動画を見た
しかもそれは戦闘機が発射した小型のミサイルでミサイルの中ではそこまで強い方じゃないらしい
ミリタリーの知識ほとんどなかったからアニメとか特撮にでてくるミサイルより現実のミサイルのほうがずっとすごいんだなと驚いたわ
そしてそういうミサイルがごく普通に市街地のビル街に突然飛んでくる国があるってことにも衝撃
3682
:
尋常な名無しさん
:2021/05/16(日) 00:06:00 ID:IgLc6/5I
昔からイスラム組織ハマスがしょっちゅうイスラエルに数発から数十発のロケット弾打ち込み、
イスラエルは24時間365日自動迎撃ミサイル(アイアンドーム)を稼働させ迎撃するってところまではありふれた日常だったりする
ただ先日130発ほどの大量のロケット弾を一斉に打ち込まれたせいで迎撃しきれず都市や市民に多数の損害が出たのでイスラエルが切れた
3683
:
尋常な名無しさん
:2021/05/16(日) 00:57:49 ID:NkMqgZmI
こういうと不謹慎だけどCGを使ってない昔の怪獣映画とかウルトラマンとかのビルが崩壊する映像と
現実でミサイルで破壊されるビルの動画がけっこうそっくりで昔の特撮技術もけっこう凄いんだなと思った
3684
:
尋常な名無しさん
:2021/05/16(日) 00:57:54 ID:1fDau8bU
そろそろAI制御のドローン使ったテロとか流行りそう
3685
:
尋常な名無しさん
:2021/05/27(木) 14:12:02 ID:SoOkG0eE
雨の影響か髪括れなくてやばい
力こぶの姿勢作ると腕がつって激痛
3686
:
尋常な名無しさん
:2021/05/27(木) 19:52:34 ID:6faqcTbg
痛々しいとはわかっていつつも
わかってもらえなかったorスルーされたパロディやすべったギャグを
自分で説明、解説したい欲求に駆られてしまう
3687
:
尋常な名無しさん
:2021/05/27(木) 21:15:05 ID:VPDhGJe2
まあ伝わってるけど特に言及されてないってこともあるし・・・
そういう観点ではツッコミを入れてもらえるのは助かる
3688
:
尋常な名無しさん
:2021/06/02(水) 11:00:05 ID:m.DC5sDw
しまった!
過去作を読み返して気付いたんだが
えっちょまえに(一人前に) って方言だったのか!? そうとは知らずに使ってしまった!!
出身地がバレる!!
3689
:
尋常な名無しさん
:2021/06/02(水) 18:51:42 ID:vK5JSL8g
一丁前なら「いっちょうまえ」を「いっちょまえ」と訛らせるのも珍しくはないと思うけど
一人前を「えっちょうまえ」と読むケースは初めて見た
3690
:
尋常な名無しさん
:2021/06/02(水) 19:03:15 ID:2ibHMrEw
その方言の地域以外の人には、単なる誤字と思われるかも
3691
:
尋常な名無しさん
:2021/06/03(木) 07:54:09 ID:Pz24EP32
中部人には結構な割合で「来れば」を「これば」って読み方もあると思ってる人がいる
3692
:
尋常な名無しさん
:2021/06/03(木) 08:23:10 ID:Q43dsSK.
そもそも出身地くらいバレてもどうでもいいと思う
3693
:
尋常な名無しさん
:2021/06/04(金) 06:00:09 ID:lT65y7eU
年を取ると創作意欲とか何かをやろうとする「命の燃料」みたいなものが
どんどん手のひらの隙間から零れ落ちていくのを嫌でも実感する
2013年に作者デビューした昔と比べると 今はもうほとんどガス欠みたいだ
悔しいなぁ
3694
:
尋常な名無しさん
:2021/06/04(金) 06:25:34 ID:I2QqlL6M
年を取ると、というのもあるし、クリエイターの才能ってのは有限なんだよ
だから一つ作品描くごとにどんどん創作能力というのは落ちていく
まあプロの世界にゃ生涯新しいものを描き続けるような人外も居るが
3695
:
尋常な名無しさん
:2021/06/04(金) 21:22:10 ID:fUL.e5HM
素人創作とはいえクリエイターの端くれとして時代を取り入れようと意識して流行作とかはチェックしてる
ただ、その意識しないと流行作見る気にならないのが嫌でも老化を感じさせるわ
若い頃は無意識に流行追えてたからなあ
3696
:
尋常な名無しさん
:2021/06/06(日) 01:16:44 ID:0dsKkZpg
それを気にするのならやる夫スレやハーメルンみたいな二次創作じゃなく、オリジナル作品を書くなろうのほうが向いているのでは
3697
:
尋常な名無しさん
:2021/06/06(日) 01:27:21 ID:EGqE0T0c
カメラ業界でいうとメーカー純正が中国製やタイ製で
Made in JapanだとOEM供給(ただし工場の労働者は外国人)みたいなもんか
3698
:
尋常な名無しさん
:2021/06/07(月) 13:37:25 ID:AvXopUQw
「文字間にスペースが入っていると読みづらい」という意見を見かけたけど
そんなに(作者に提言する程)かな?
全 角 ス ペ ー ス を 入 れ た 場 合
半 角 ス ペ ー ス を 入 れ た 場 合
3699
:
尋常な名無しさん
:2021/06/07(月) 15:26:54 ID:eaEKMAFY
シチュエーションによるんちゃうか
決め台詞一行とかなら演出として効果的だけど
毎行それやられたら確かに読みにくいし
長尺の台詞に全角スペース入れられたら目が滑るけど
5,6文字なら半角よりもより強調されて見えるし
あとは吹き出しや枠があるかどうかにもよってくる
3700
:
尋常な名無しさん
:2021/06/07(月) 16:56:34 ID:dLBB5Mi2
読点の代わりに半角 空けるくらいなら有用だと思うけど
一文字ごとにスペースがあったら鬱陶しいな
3701
:
尋常な名無しさん
:2021/06/07(月) 17:55:22 ID:Kt7G9RZQ
視線が余計に動くから見にくいかな
やるなら文章は相当短くするなあ
3702
:
尋常な名無しさん
:2021/06/07(月) 18:25:14 ID:peYxOuHk
上にも書いてある通り、読点代わりなら読みやすい
逆に全てに入っていると読点の代わりにならず凄く読みにくい
ここぞの決め台詞とか強調する台詞(無論短い文)なら全てにスペース入りも効果的だろうが
少し話は変わるけど、まとめの地獄変でギコモナを最近まとめているけど
今見ると半角カタカナって物凄く読みにくいな!!!
ぶっちゃけ台詞が半角カタカナってだけで読む気が失せるくらい
3703
:
尋常な名無しさん
:2021/06/07(月) 21:04:01 ID:rHSegDHg
半角カタカナのセリフが読みづらいってのは10年くらい前から初心者スレとか演出相談スレで言われてたな
3704
:
尋常な名無しさん
:2021/06/08(火) 04:47:24 ID:LF40JxgY
漫画で言うところの吹き出しやコマの外にある手書きのセリフやコメントみたいなものだし
濫用しなけりゃ多少読みづらいくらいは気にしないな
セリフ スベテヲ ハンカク カタカナデ シャベル ヨウナ キャラハ メンドウダケド
3705
:
尋常な名無しさん
:2021/06/08(火) 05:49:48 ID:gPn9khWc
半角カタカナはルビか、小声のボソッと呟く用にしか使わんなあ
3706
:
尋常な名無しさん
:2021/06/09(水) 20:53:38 ID:k80I/WUg
いかん 気分転換用の短編スレ書いている暇があったら
本スレを勧めろという意識が湧いてきた
でもでもオレにはどっちも大事なんやぁ〜
3707
:
尋常な名無しさん
:2021/06/12(土) 16:58:04 ID:dJUGjZU6
5年以上作者をやってきてようやく気付いた
オレは能力バトル漫画風に言うと、『再現系』なんだ
原作がある場合可能な限りわかりやすく再現することに力を注ぐ
ゆえにオリジナル作品は苦手
3708
:
尋常な名無しさん
:2021/06/12(土) 19:40:36 ID:eZbd/qzE
クッソ分かる
だけどオリジナル描きたい……
3709
:
尋常な名無しさん
:2021/06/12(土) 21:48:03 ID:NJjavBJI
エロもある作品作ってるんだけど、使いたいキャラのエロAAが数はあっても
ほとんどが抜きが多くて粉っぽかったりヘの字連発で使いにく過ぎる……
配役を考えたらこのキャラが一番当て嵌まるんだけど、AAが充実したキャラに変えた方が良いんだろうか
3710
:
尋常な名無しさん
:2021/06/12(土) 22:41:42 ID:.lvfTR4Y
エロシーンはダイジェストや省略でもいける→そうする
話の都合上エロシーンの具体的描写も不可欠なんだ→エロができるキャラに変更
かなあ
3711
:
尋常な名無しさん
:2021/06/12(土) 22:41:46 ID:Uhvs6Sck
それにはまず魅力的なキャラを自力で作れるかという問題が
版権キャラが視覚的に使えるやる夫スレや同人ならキャラが原作通りでも全然違ってもよほど中身が酷くない限り見てもらえるけど
完全なオリキャラだと自力で魅力を出せなければ話自体見向きもされないし
3712
:
尋常な名無しさん
:2021/06/13(日) 04:57:31 ID:IkWKC0jw
俺は逆に原作の世界観を借りるのが苦手な『構成系』
原作付きのネタを書くと丸写しの読書感想文みたいになるから
話一つ書くごとに舞台の設定から組むしかない
3713
:
尋常な名無しさん
:2021/06/13(日) 10:27:16 ID:vnMPQ7dI
原作があろうがなかろうが結局読者は版権キャラありきでスレ読んでいるからね
そこは二次創作の性質上仕方がないけど作品読んでもらうハードルが大幅に下がるというメリットでもある
というかやる夫スレではいつもそこそこ反応あったのになろうに投稿した作品は反応が皆無で心が折れた……
3714
:
尋常な名無しさん
:2021/06/13(日) 10:41:48 ID:moiQTvQ.
キャラの力を借りるのは書き手初心者にはメリットだけど自転車の補助輪みたいなもんだから
ゆくゆくは話の力で「面白かった! もっと読みたい」と思ってもらえるよう修練しないとね
3715
:
尋常な名無しさん
:2021/06/13(日) 11:35:35 ID:QVosE7hU
ほとんど知名度のないキャラを主役に(原作の世界観は借りたけど)
オリジナル作品書いたことはあるよ
まぁ読者は多くはなかったが それでも最後まで読んでくれた人たちがいたから
満足!
3716
:
尋常な名無しさん
:2021/06/14(月) 00:12:28 ID:tTRkjjVs
みんな凄いな、俺は最近全然だよ
もう少しで完結出来るのに筆が一向に進まないんだ…
3717
:
尋常な名無しさん
:2021/06/15(火) 18:39:18 ID:E2oMVvkA
やっぱ個人の主観も自覚なくても
その時代の雰囲気に無意識に影響受けているんだなあ……
久々に昔の作品に触れて、いわゆる暴力ヒロイン目にしたら
まったく受け付けなくなっていたわ。
その当時は全く気にしなかったというか、そういう意識すらなかったから。
あるいはその問題が提起されて、そういう意識が芽生えたからダメになったのか?
いわゆる知らない方が幸せだったってやつか?
3718
:
尋常な名無しさん
:2021/06/15(火) 19:56:20 ID:HkxZ5Zdc
そうかもしれないし、或いはリアルで理不尽に怒られた経験とかを通して暴力ヒロインに理不尽に殴られる主人公に感情移入しやすくなったのかもしれない。
3719
:
尋常な名無しさん
:2021/06/15(火) 20:05:07 ID:kDibwfo.
この件が前読んだ事があるかどうかはわからないけど単に今回読んだのが下手だった可能性もあるしなあ
3720
:
尋常な名無しさん
:2021/06/15(火) 20:26:02 ID:vJssptzc
自分の現状でその手の変わるし時代に影響とかまではいかないだろうね
3721
:
尋常な名無しさん
:2021/06/15(火) 20:40:41 ID:OyvS7qzM
うる星やつら、シティーハンター、GS美神……
作品全体の雰囲気・暴力そのもののギャグ化表現・暴力の的になる主人公の素行・主人公とヒロインの関係性など
暴力ヒロインが行う主人公への「お仕置き」がラブコメのパーツとして許容されるには、幾つもの積み立て=説得力が必要なのよね
それを抜きに、ハーレムに居並ぶヒロインのキャラ付けのためだけに暴力を振るわせると読者に違和感・不快感を抱かせてしまう
3722
:
尋常な名無しさん
:2021/06/15(火) 22:17:56 ID:P5WIRxYI
暴力ヒロインが嫌われる原因って、「主人公殴られるような悪いことしてないよね」がほとんどだと思う
3723
:
尋常な名無しさん
:2021/06/16(水) 01:35:44 ID:FONP8UcU
逆に言えば主人公側に殴られる理由があれば良い
かといってやり過ぎたらただの性格の悪い主人公になってしまう
上に出てるうる星やシティーハンターはそこらのバランスが上手かったんだな
3724
:
尋常な名無しさん
:2021/06/16(水) 11:33:42 ID:j/eWjE4I
最近だと無職転生は見事なスケベ主人公と暴力ヒロインだった
ただし、主人公の中身が元ニートの30代オッサンって部分が別の議論を引き起こしたが
3725
:
尋常な名無しさん
:2021/06/16(水) 17:06:52 ID:zO.HCmTM
以前大掃除していたら小学生の頃ワンピースに影響されて書いたのを発掘した話
師匠の副船長が両腕ない剣客で嫉妬深いメスのオランウータンに殴られながら介護されてる……?
この頃から俺は暴力系ヒロインが好きだったのか?
3726
:
尋常な名無しさん
:2021/06/18(金) 23:15:30 ID:bfCW9LAE
あんこスレやりたくなったけど1話書いてダイスで色々決めてからじゃないと2話以降書けないじゃん!
俺、完結まで書き溜めて投稿する派だからどうしようかな…
3727
:
尋常な名無しさん
:2021/06/18(金) 23:50:41 ID:nKrhMQGU
あんこスレといっても、100レス投下に一回くらいの割合でダイスを振るのか
ダイスを振って結果を2〜3レスほどで描写したらまたダイスを振って……ってのを繰り返すのかで全然違うからなー
3728
:
尋常な名無しさん
:2021/06/19(土) 00:37:45 ID:e1jXht8g
どう出たらどう進めるかの大筋付けたら投下してって振ってくのが基本形じゃないか?
なお振る頻度高いせいでクリティカルかファンブルにしょっちゅうプロットを粉砕される作者もいるもよう
3729
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 12:40:03 ID:Iyj7xLzQ
異世界でやる夫を見たキャラが「日本人がなぜここに?」って反応したら
この白ハゲのどこが日本人だって突っ込まれるかなぁ
3730
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 12:53:30 ID:PtbS2TwQ
国籍に意味がないなら別の言い回しにすれば良いのでは
「○○界の外から来た奴がなぜここに?」とか
3731
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 12:58:23 ID:1aQgqXPg
日本人としか思えない名前のピンク髪の女キャラがゴロゴロ転がってる二次元界隈で
そんな些末なことに突っ込む読者を気にしてたらスレなんてやってらんねーぜ
3732
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 13:14:22 ID:sQTep1zg
視覚上の表現だよ 仕方が無かったってやつだ
3733
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 14:05:20 ID:v2GrPvMg
>>3729
絵にして見るとどこかにいてもおかしくなさそうな感じだし意外といけるんじゃないかな
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2510771.jpg
3734
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 14:13:44 ID:.VU6YrFU
日本名と外人名が混じったギャグは見た
3735
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 18:41:34 ID:mIEdC2Do
>>3733
いや……ムリやろ、これ
3736
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 19:03:06 ID:QUKbDo.c
>>3729
そもそもその台詞自体が不自然だから、そんな細かいこと気にしてもしょうがない
異世界でなくても外国でアジア人を見かけても
話もせずに日本人だと一目で断定するのは難しいだろうし
3737
:
尋常な名無しさん
:2021/06/20(日) 21:40:55 ID:PtbS2TwQ
>>3736
まあそうだけど身も蓋もないな
「今日ちょっと味付け変えてみたんだけど、どう?」に対して
「そもそもまずいので些細なことは気にならん」みたいな
3738
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 02:07:18 ID:Os9MiGzw
異世界なのに日本って単語出ること自体おかしいってことじゃないの?
その異世界にも日本という国があるなら通るけど
3739
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 02:15:41 ID:Z9yjbBgA
過去の異世界人どうこうの影響で東アジア系を『ニホンジン』と呼ぶようになってる的な
……強引か
3740
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 04:21:39 ID:bJOP9HyM
>>3733
ホラゲーのクリーチャーにいそう
3741
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 17:09:57 ID:zmWBm4JI
>>3733
まわりから人気があったり彼女がいたりモテすぎてストーキングされたりハーレム作ってそうな顔
3742
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 19:01:17 ID:z2U0TEQk
遅レスだけど、3726は
その異世界に日本人に容姿が似た現地人が絶対にいないとか
遺伝子異常とか病気あるいは化粧でも日本人に近い容姿(黒目黒髪とか)が
生まれる確率、あるいは髪を染める確率が皆無とか
主人公が知っていなければ「日本人みたいな顔をした現地人だな」で済ませるんじゃないかと
そういう意味だった
いっそ中世風の異世界で背広来た人を見かけたなら転移したのかと思うだろうが
3743
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 20:00:34 ID:M6wXU8Vg
>>3729
のこと?
3744
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 20:27:41 ID:669dHTjg
>>3738
そのキャラも日本から転生してきたんじゃないのかな
で、やる夫が
白飯が食べたい、とか
もったいない、とか言ったか
手刀を前にしながら人込みを歩いていたんだよ(テキトー)
3745
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 20:44:06 ID:Q48ekVdk
こいつ転生者じゃね? って思ったときにどうやって探りを入れるか
3746
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 20:48:17 ID:5GZ88W3g
8時だよと叫ぶ
3747
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 20:53:56 ID:z2U0TEQk
>>3743
ごめん
>>3742
の3726は
>>3736
だったわ
3748
:
尋常な名無しさん
:2021/06/21(月) 22:26:57 ID:2z9kowfk
その変数だらけの式みたいな文やめれw
3749
:
尋常な名無しさん
:2021/06/22(火) 20:16:27 ID:BxqXSKIQ
ひとの作品スレで、自分で書いた意見について「あれからまた考えてみたんだけど・・・」と
逐一考えたことを報告する奴ってその場を何だと思ってるんだろう
3750
:
尋常な名無しさん
:2021/06/22(火) 20:21:51 ID:xP/mViqc
どんなスレかによる
安価とか意見を募集する読者参加型なら理解できるし
普通の書き溜め投下のスレならチラシの裏に書いてろと思う
3751
:
尋常な名無しさん
:2021/06/22(火) 20:31:32 ID:BxqXSKIQ
>>3750
後者だね
3752
:
尋常な名無しさん
:2021/06/22(火) 20:41:35 ID:0fn4M9SY
後者なら、そういう人が何を考えてるかなんて深く追求しようとせずスルーするのが良いんじゃない?
もし、そのレスが原因でスレが荒れるようなら作者権限で管理スレに通報して削除してもらったらいい
3753
:
尋常な名無しさん
:2021/06/22(火) 22:56:20 ID:9hlo0vO2
とりあえず
>>3751
が何を考えてるかって言うと、ただ愚痴が言いたかったんじゃないかなって
3754
:
尋常な名無しさん
:2021/06/23(水) 13:52:54 ID:Vo/xjGmo
う〜ん・・・私見だけど、作品スレに読者が書き込む内容は
話の感想とか作者への言いたいこと中心なのが自分の好み
絶対そうであるべき!とは言わないけどね
3755
:
尋常な名無しさん
:2021/06/23(水) 14:21:11 ID:n5FcgT/o
意見ってのが何かによるかな
いわゆる考察レスみたいなのだったらガンガンやってほしい派だわ
3756
:
尋常な名無しさん
:2021/06/24(木) 02:02:05 ID:3NIGEz0o
1話って100レスくらいでやってる?
皆はどれくらい?
3757
:
尋常な名無しさん
:2021/06/24(木) 03:58:13 ID:B2305Ks2
30〜500
全く気にしていない
3758
:
尋常な名無しさん
:2021/06/24(木) 07:25:25 ID:X71qo0wc
同じく意識はしないけど
だいたい200くらいでまとまるかな
3759
:
尋常な名無しさん
:2021/06/26(土) 19:27:29 ID:abuKRyVI
BS12でダンバインの総集編を見たけど、言語(異世界語・日本語・英語)の問題や
元世界の地名を知ってる理由について説明がきちんとあって、
異世界転移もの観点で興味深かった
3760
:
尋常な名無しさん
:2021/07/03(土) 07:15:52 ID:xIejBp9M
去年〜今年の冬から体調の不調が悪化して
夏になれば少しはましになるかと思ったがそうでもなかった
当然作者どころではない
できればしたくはないが引退も考えないといかんな…
3761
:
尋常な名無しさん
:2021/07/03(土) 14:03:00 ID:BlJIRnm.
キングクリムゾンの来日公演行きたい
3762
:
尋常な名無しさん
:2021/07/03(土) 18:08:54 ID:lJol0EjE
ここ5年で短編10作ちょっとしか投下してない
枯れてる
3763
:
尋常な名無しさん
:2021/07/03(土) 20:28:32 ID:2UGEIj.k
>>3761
公演に行ったという結果だけが残りそう
3764
:
尋常な名無しさん
:2021/07/05(月) 14:03:59 ID:JFRt5Hrg
鍋奉行ならぬスレ奉行みたいな読者の書き込みが気になる
単なる読者が作品の演出・クオリティ・連載ペースについて口を挟むのは
作者が困るし明確に禁止されてなくともマナー違反なんじゃないか?と思う
マンガでいうところの担当編集者にでもなったつもりなんだろうか
3765
:
尋常な名無しさん
:2021/07/05(月) 14:27:40 ID:/.Cr/O2Y
自分の意見や要望を書くのは別にいいけど
読者代表や編集者のような態度は良くないな
3766
:
尋常な名無しさん
:2021/07/05(月) 15:18:29 ID:wU1/Jk8A
そういう層をプロギャラリー、アドバイザー()、毒者、読者様って具合に揶揄する言葉はやる夫スレ以前のモナギコ系時代からあるだろ
てか、NGに放り込んでスルーしておけばいいのに、そういう読者に絡んでいって自治まがいのことをしたり
こんなところ(作者用スレ)に書き込む読者様の方がウザイよ
>>3764
がやる夫スレ作者なら、自分のスレで堂々と「オレが困るし、オレのスレではマナー違反」と宣言すりゃいい
3767
:
尋常な名無しさん
:2021/07/05(月) 15:41:48 ID:PrqXy64o
アドバイザーっぽいのは自スレじゃあまり見ないが人のスレで見ても鬱陶しいとは感じるな
いちいちなにか書いたり注意するのも面倒だし乗り気なレスで返してないなら察してくれと思うことはある
3768
:
尋常な名無しさん
:2021/07/05(月) 16:15:59 ID:yZlhP0.s
一番手っ取り早いのは個人板立てて面倒なのは黙って規制することだな
3769
:
尋常な名無しさん
:2021/07/05(月) 16:59:04 ID:r4MOHSjI
他人のスレで見て鬱陶しくてレス返さなくなった、って事はある
最終的に毒者様のレスが目に入るのが嫌でまとめブログで読むようになった
3770
:
尋常な名無しさん
:2021/07/06(火) 20:30:45 ID:tNmy/C82
参考までに聞かせてほしいんだけど、12年前にエタった作品に価値はあるのだろうか?
当時、色々あって時間が取れなくなってエターにしてしまったんだが、細々書き溜めはしているんだ…。
このまま自己満足で終わらすか、みんなに見てもらってやった方がいいのか迷っている。
3771
:
尋常な名無しさん
:2021/07/06(火) 21:37:12 ID:tNmy/C82
>>3770
自己レスだが、投下することにしたわ。
見覚えのあるスレがあったらそれが自分だわ。
3772
:
尋常な名無しさん
:2021/07/06(火) 21:47:19 ID:PmVXYJiE
がんばれー
3773
:
尋常な名無しさん
:2021/07/06(火) 22:05:53 ID:tNmy/C82
>>3772
ありがとう、またエタらないよう無理せずやるわ
3774
:
尋常な名無しさん@七夕
:2021/07/07(水) 09:17:07 ID:8DvZtjdo
ただでさえ今は世間が大変な時だから無理はしないようにね
3775
:
尋常な名無しさん@七夕
:2021/07/07(水) 18:42:30 ID:H64ezNf.
>>3770
価値と聞かれれば、価値はあるだろう
やることへのメリット、デメリット、やった後の達成感と後悔とかは
どっちが大きいかは本人にしかわからないだろうけど
ただ読者がいるなら読者の為にはなるな
自身を鑑みても、やる夫スレやSSみたいな素人創作でも
気に入ったものは何年かったっても切欠さえあれば
ふと思い出すこともあるし
3776
:
3370
:2021/07/11(日) 20:04:08 ID:xwM4JayM
>>3775
返信遅くなってごめん。
投稿再開したわ。昔の読者さんもいてくれて見てくれるみたい。
昔みたいに無理しないで完結までもっていく。
3777
:
3770
:2021/07/11(日) 20:04:50 ID:xwM4JayM
まちがえたorz
どうして、こう、カッコがつけられないorz
3778
:
尋常な名無しさん
:2021/07/13(火) 20:53:34 ID:6lRUMlHo
12年も前の作品なのに待っててくれたファンがいるのは素直にすごいと思うぜ!
3779
:
尋常な名無しさん
:2021/07/14(水) 10:44:41 ID:JfYPF0rY
12年待ったって凄いな…
3780
:
尋常な名無しさん
:2021/07/16(金) 07:24:18 ID:jvdqCSrg
まぁ12年前だとパー速とか旧やる夫板になるから
新しくスレを立てたら知ってる人がいたってところだろうね
3781
:
尋常な名無しさん
:2021/07/19(月) 22:48:01 ID:hDTKSmbM
継星あかりのAAの数がうらやましい
余程AA作者さんに愛されたんだなぁ
俺も万人に愛される作者になれば、贔屓キャラ増えたりするんだろうか
3782
:
尋常な名無しさん
:2021/07/19(月) 22:57:36 ID:TQ2XSPy.
元絵の数や種類にもよるだけだからスレの作品や作者とかは関係ないよ
3783
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 00:12:29 ID:hHDJcfvg
出典の段階から人気キャラで、やる夫スレ作品での起用に関係なくAAが作られる場合もあれば
やる夫スレ作品で起用されたのを見てもっと出番を増やして欲しい職人が支援しまくる場合もある
キャラ改変された原作とは全く違う、スレ独自の人物像が人気を呼んで支援される場合もある
3784
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 19:27:28 ID:S0mq4/Ws
6、7年ぶりに新しい書き溜めをしようと思ったのですが
「やる夫スレオリジナル」にあるAAはキャラ付けで守らなければならない習わしとかありますか?
八神はやての一人称を間違えてはいけない的に勉強が必要だったり等の
3785
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 19:29:18 ID:.8SJyLRw
無いっすね
3786
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 19:36:18 ID:S0mq4/Ws
無いのですかありがとうございます
作者の方に挨拶回りをしたり設定を合わせたりしなくて良いならjゆったりやれそうです
3787
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 19:37:19 ID:cgWu/GEM
大雑把な一人称等はwikiや使ってほしいキャラ紹介スレで確認できたりするけど
厳守しろレベルのは聞いた覚えが無いかな
3788
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 19:44:32 ID:S0mq4/Ws
ありがとうございます
紹介スレのまとめは昔に読んだ覚えがあるので
台詞合わせ前に確認してみます
3789
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 21:00:17 ID:JpNBKpOY
一人称がワシのはやてを登場させても余程うるさい原理主義者でもない限り文句は言わないんじゃないかな
3790
:
尋常な名無しさん
:2021/07/20(火) 22:46:27 ID:ssDDkae2
ワシだったらネタだと思うけど
うちだったら素で間違えてると思う
3791
:
尋常な名無しさん
:2021/07/21(水) 00:28:34 ID:xibFD6k6
はんなり京言葉を使うはやてなら見たいどす
3792
:
尋常な名無しさん
:2021/07/21(水) 01:44:49 ID:OxYtJrxU
はやて「出し惜しみして後で後悔するのは嫌でおじゃる」
3793
:
尋常な名無しさん
:2021/07/21(水) 19:14:14 ID:gKMiCEfI
セイバーのせいで桜の大食いキャラが目立たないようなもんか
3794
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 01:50:38 ID:dWPQreyY
現在書いている作品で鬱展開やメインキャラが命を落とす展開が多いのですが、やる夫スレで鬱展開、死にネタの注意書きはネタバレになる際も必要でしょうか?
3795
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 07:27:10 ID:ygNcLnJQ
ほのぼの日常系からの突き落とし鬱展開なら別に書く必要無いかな
最初から鬱展開なら冒頭の注意書きに書いときゃいいと思う
3796
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 07:56:30 ID:L0vOPgzs
読者が不満を感じるのは話の途中で意味なく方向性が変わることなので
ハードな話である旨を冒頭に話で明示しておけば良いのでは
例えば「ニュースによると猟奇殺人事件の犯人がまだ捕まっていない」とか
「モブの冒険者パーティが何者かの奇襲に遭い全滅する」とか
3797
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 14:42:33 ID:whHxeFWk
ルールとして注意書きを書かないといけないということはない
ただし読者が批判するのも禁止されてない
批判されようと気にせず続ける覚悟があるなら書かなくていいよ
3798
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 15:04:04 ID:EQl1YcgM
注意書きに書いておくことで、逆にそういうの好きな人が見つけてくれる効果があるってなんかで見た
3799
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 19:52:32 ID:whHxeFWk
それならタイトルに入れるべきだな
3800
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 22:08:10 ID:Jydk/Uoc
ネタバレになるならいらないんじゃない
マブラブやまどマギ、がっこうぐらしとかだって
注意書きはなかったし
3801
:
尋常な名無しさん
:2021/07/22(木) 23:58:28 ID:NA3Ncd5I
予告されていなかった鬱展開に「これは予想外だった、インパクトがあった、面白い」って感じる人と
「不意打ちだった、ショッキングだった、ひどい」って感じる人のどちらを優先するか
そして、前者を優先した場合に高い確率で発生する後者からのクレームを無視できるタフなメンタルがあるかどうかだな
何度読み返しても面白い作品ってのもあるが、本来、物語ってのはネタが割れた時点で
「何が起こるかわからない未知の面白さ」という商品価値が大きく下がるモノであって
先の展開を事前に告知しておく法的義務なんてないんだから好きにすればいい
3802
:
尋常な名無しさん
:2021/07/23(金) 13:16:14 ID:v/U8ftLc
大丈夫だ、そんな文句を封殺できるくらい面白ければ!
3803
:
尋常な名無しさん@五輪開幕
:2021/07/24(土) 00:32:04 ID:x3zAwf3c
同名の別キャラを同時に起用したいんだけどどうやって呼び分けようかな…
3804
:
尋常な名無しさん@五輪開幕
:2021/07/24(土) 00:32:56 ID:csmp3FMU
名字か名字まで一緒ならあだ名とか?
3805
:
尋常な名無しさん@五輪開幕
:2021/07/24(土) 01:03:53 ID:3c8H8EHI
>>3802
面白くても自分の展開と違った〜みたいなクレームはくるよ
逆に悲しいかな、面白くない方がそういうクレームも来ない
3806
:
尋常な名無しさん@五輪開幕
:2021/07/24(土) 02:24:21 ID:9PuaLOJo
ひらがな表記と漢字表記
3807
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/24(土) 14:28:51 ID:wYCa5V/w
面白くない作品がどんな展開になろうとどうでも良いからな
どうせ読まないし
3808
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/24(土) 21:01:04 ID:hLIT7PbA
タバコを吸うイメージのない女の子に
演出としてタバコを吸わせたら叩かれるかな?
3809
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/24(土) 21:16:54 ID:dQzB6oWo
別に叩かれないと思うがどうせなら
「煙草吸うんだな」
「これこれこういう訳で〜」
ってちょっと会話挟ませるとかすれば自然にコマ数も稼げそう
3810
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/24(土) 21:19:57 ID:38JaKuQE
有給みたいなもんよ、やってダメってことはないけど相応の理由を説明しないと嫌な顔する人がいるかもってやつ
3811
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/24(土) 22:03:37 ID:3c8H8EHI
作中でタバコ吸ってても違和感ないような性格に改変されてるとか、理由がある(ベタだけど恋人の形見とか)ならいいけど、そうじゃないのに吸ってたら気になるかなあ
例えばけいおんの唯が本家と同じ性格なのに突然タバコ吸ったら何か裏があるのかと勘繰るし人によっては叩く人も出てくるかと
3812
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/24(土) 22:14:20 ID:hLIT7PbA
コメントありがとう
やっぱり深く考えすぎだったな
3813
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/30(金) 19:45:51 ID:cT7bw2o.
今日久しぶりに女子校生のパンツ見られてラッキー
3814
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/07/31(土) 11:34:16 ID:.pJz5wKQ
なんだよ羨ましいなオイ
3815
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/02(月) 10:42:53 ID:EUc4JndY
タバコ値上げがつれえわ
3816
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/02(月) 11:50:50 ID:TBD0dKsE
30年後にはわかば5000円マイセン10000円くらいになってそう
3817
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/02(月) 20:54:58 ID:TKiVNtr6
どんなインフレだよ日本経済やべーよw
嫌煙派の熱い支持がある分、増税しやすい品目だから今後もホイホイ寝上がっていきそうだけどさ
30年前、1990年頃のタバコは今の1/4〜半額くらいだったっけ
3818
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/02(月) 21:03:03 ID:2ncxEtKk
そりゃタバコ税よりダバコ由来疾患に対する医療補助費の方が高く、その差額を埋めるのに喫煙者だけでなく非喫煙者の税金も使われているからね
科学的根拠のなかった昔と違って今は因果関係がはっきりしているし副流煙問題もある
3819
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/02(月) 21:41:59 ID:VuJmad5U
45年前は180円か200円だった
今がいくらかは知らないけど大分高くなったなと思う
3820
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/02(月) 22:52:39 ID:uC0qn1x.
タバコってやっぱ口臭くなるのかな
仕事で狭い作業場所に1人もしくは2人でこもって作業することがあるんだけど喫煙者と一緒にそこに入ると息が臭くて辛すぎる
臭いのが1人だけならその人個人が歯を磨いてないだけとかの可能性もあるだろうけど、喫煙者全員例外なく口が臭くて
タバコ吸ってない人と全然違うから明らかにタバコが原因だと思うんだよな
3821
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/03(火) 10:52:36 ID:9MoEh806
タバコは一気に上げないあたりがやらしいね
ジワジワ上げて税収とJTの延命を図りつつ新規の喫煙者を減らすことで最終的に根絶するつもりなのかな
3822
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/03(火) 19:06:34 ID:K2F9MhU.
煙草もかつてはステータスだったけど
副流煙やポイ捨て、それによる失火とかの問題が自己責任の枠を飛び越えたと認識され
一気に迫害対象になったなあ
マナーを守る人が大多数だとしても、一部の例外はマナーを守らず改善しないとなると
もろとも上から押さえつけるか、被害を許容するしかないし
酒はまだ泥酔による被害は、泥酔者やアルハラ自体が問題とされ
酒自身は許容されている方だけど、コロナで自粛の空気が長引けば
いずれは酒自体が忌避される流れも生まれるかな
3823
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/03(火) 19:21:39 ID:Vg0FKntg
しばらく前にあった栃木県の山林火災も出火地点にタバコの痕跡が複数あったことからタバコによるものと推定したと公式発表されていたな
3824
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/03(火) 20:06:14 ID:3G.2/VEc
タバコを吸うという設定のヒロインキャラはあんなに可愛いのに口臭が酷くて歯の裏がヤニで汚れてるって思うと
ちょっと興奮するよね
3825
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 01:23:49 ID:W0uuT6MU
じゃあマリファナで
3826
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 02:00:45 ID:PYkHiO6A
タバコより酒の方が悪影響度合いで言えば高いんじゃないかな
ただ、今の社会から酒を取り除くと経済だけじゃなく市民が鬱憤を晴らす先もなくなって地獄と化すから無理なんだろうね
3827
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 07:14:32 ID:hjFTagh6
肺や肝臓など本人の健康への悪影響という点ではどっちもどっち
酒は飲めば飲んだだけ脳の働きや身体のコントロールが乱れ、理性による制御が失われるから
酒乱の気がある人が酔っ払った場合は周囲への悪影響が大きくなる
タバコは直火を扱うことによる火災リスクと煙の悪臭がこちらの服や髪に移ってくるのが嫌だな
食事の席であのくっさい臭いを撒き散らされると飯が不味くなるんで、飲食店が全席禁煙になって嬉しい
3828
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 10:12:14 ID:z.yAC666
酒なんぞろくでもないから、さっさと根絶して
3829
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 10:32:18 ID:QAkjIAoo
酒は飲みすぎなければ問題ないし、しばらくすれば抜けるけど
煙草は量に関係なく迷惑だし臭いが消えるまでの時間も長い
3830
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 10:56:54 ID:d.hFEYfU
自分たちで法整備しておいて
その政治家が喫煙禁止の場所でヤニキメてるのはもにょる
3831
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 12:45:58 ID:QAkjIAoo
しかも「他の議員も吸ってるので周知したい」とかわけがわからないこと言ってるからな
3832
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 15:46:16 ID:PYkHiO6A
いや飲みすぎなければ問題ないとか言い出したらタバコだってマナー守れば問題ないって言えちゃうでしょw
実際には飲みすぎて問題起こしたりセクハラパワハラの温床になってるから周囲への悪影響では酒が上行くんじゃないかな
3833
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 16:00:46 ID:QAkjIAoo
煙草のマナー守られてる?
喫煙後45分は室内に戻るべきではないってマナーがあるんだけど
3834
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 18:53:32 ID:tOQMSRmw
酒も煙草も飲む人が、飲まない人のことをおもんばかってくれさえすれば問題ないんだけど
飲めないって言っているのに「一杯だけ」「口付けるだけ」「祝い事だから」「空気よめ」と平然と無理強いさせるしなあ
それ以外にもこちらに一切遠慮せず悪いとも思わず人に絡むし。うっとうしいんだよ。さめた後も気にもしないし
俺が酒を嫌いになったのは酒の味の問題じゃなくて、酔っぱらいのせいだ
3835
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 18:59:29 ID:PYkHiO6A
>>3833
いやそういうことじゃなくて、酒は飲みすぎなければ〜ってレスに対してのアンサーだよ
酒飲みが全員マナー守ってるなら
>>3829
は成り立つけどそんなことないじゃん
3836
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 19:55:57 ID:QAkjIAoo
>>3835
酒は一部の人が問題を起こすだけでほとんどの人はマナーを守ってるけど
煙草を吸った後45分戻らない人ほとんどいないと思うわ
自分がそう思うってだけで根拠はないけどさ
3837
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 20:06:14 ID:p04z0Qi.
喫煙場所で吸う、歩きタバコやポイ捨てがないならマナー守ってる感じじゃね
まぁ酒飲みも喫煙者も一部が酷くて他はマナーを守ってるってのは同じだろうな
3838
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 21:33:55 ID:OkN8Ju/M
飲酒マナーの悪さは先進国の中では日本はワーストクラス
欧米では飲み会ですら酒を飲まない人がいるのは当たり前だし、そういう人に飲ませようとしたら即座にパワハラで訴えられる
3839
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/04(水) 23:28:13 ID:wyxkSvYA
>>3831
あの脱法野郎ほんと
3840
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 05:14:32 ID:CCeS4OQY
>>3838
今は令和時代なんだから
そういう昭和時代の悪習はなくなればいいのに
3841
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 06:02:44 ID:EbXG4q4w
アルハラのタチの悪いところは普段気弱でハラスメントに耐えてる側のやつまで酒の席ではハラスメントする側になったりするのがなあ
3842
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 08:07:51 ID:U2XlYsHY
国民性として基本的に変化を嫌う性質があるからね
良い方向にも悪い方向にもなかなか変わらないんだよ
田舎の冠婚葬祭とか行くと本気で昭和の空気が幅きかせてる
3843
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 08:16:56 ID:UmnAuB7k
アルハラする人は自分が酒を大好きだから、こんな美味いものはない、昔から飲まれているしみんな飲んでいるから飲めない方がおかしい、
飲むのが大人の条件でマナー、飲めない奴は幼稚で我儘な子供、と素で思っているからなあ
オタク趣味で同じことする人がいたら害悪オタク扱い間違いなしの真似なのに
3844
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 14:55:34 ID:CudAmhBs
セミの鳴き声ってつまりセックスしたいぃぃぃいいいいいなんだよな……
3845
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 18:16:40 ID:dBvNwDrI
下戸?気にしないで
(こんな美味くて気持ちいいもん他のやつに渡せるか)
3846
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 18:17:09 ID:zzIRLEms
喫煙者はカスだし酒飲みはゴミだぞ
3847
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 21:33:02 ID:0LOTw0nI
キリスト教徒は血が酒で出来てるから酒を飲まないイスラム教徒は人間じゃないので殺してもいいって本当なのかな
3848
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 22:17:22 ID:WxiuJkUg
>>3847
よくある大ウソだわな
3849
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 23:26:47 ID:zUCIrK6A
それは単に「飲み物は神の血だと思って大事に飲みなさい」という例え話だぞ
もともと聖書って飲み水が貴重な砂漠の民族の経典だったからな
飲み水に苦労してない日本人には分かり辛い話かもしれないね
3850
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/05(木) 23:45:30 ID:fd0xKXnE
キリスト教ではホモは地獄に落ちるってのは本当なのかな
3851
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/06(金) 09:06:00 ID:eNcFfh2g
少なくともローマカトリックが繁殖目的の性交以外の性行為はダメ絶対だったはず
3852
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/06(金) 13:38:59 ID:NJVFmyzA
調べたら旧約聖書にこう書かれているみたい
「女と寝るように男と寝る者は、ふたりとも憎むべき事をしたので、必ず殺されなければならない。その血は彼らに帰するであろう。」
地獄に落ちるよりも過激だった
3853
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/06(金) 20:42:12 ID:Um8UFY7Q
新約聖書パウロ書簡テモテへの手紙一より
「婦人が教えたり、男の上に立ったりするのをわたしは許しません。むしろ静かにしているべきです」
「なぜならば、アダムはだまされませんでしたが、女はだまされて罪をおかしてしまいました」
キリスト教ってもしかして男尊女卑?
3854
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/06(金) 21:18:52 ID:gLdwQmlc
さい
らま
3855
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/07(土) 12:00:18 ID:rUWGz046
オナン
3856
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/07(土) 19:00:59 ID:p7fEWXEs
芸能人が作った俳句をプロが添削するバラエティ(プレバト)を見たけど
言葉のちょっとした言い変え・並び替えで素人目にも見違えるように良い句になって
セリフとかの推敲も吟味してやるのが大事なんだなと実感する
3857
:
尋常な名無しさん@東京五輪
:2021/08/11(水) 20:53:06 ID:b7sb1nXk
買い物に来たら多分南米系の家族が来ていて
多分10代の娘さんが薄手のワンピースにすげえケツでかくて良いものを見た
3858
:
尋常な名無しさん
:2021/08/17(火) 09:32:14 ID:hvSGCis2
あるキャラクターをスレに出演させたいが
R18なAAしかない
いやえっちなのが多いのはうれしいんだけど、それしかないというのは考え物だ
3859
:
尋常な名無しさん
:2021/08/17(火) 10:09:33 ID:1cFhqaow
その世界の倫理観がR18なんだ そうに違いない
健全なスレに出したい? そうね
3860
:
尋常な名無しさん
:2021/08/17(火) 10:15:50 ID:V7o3lpEA
あからさまにブツ映ってるとか体位がどうので加工難とかじゃなければ
バストアップ+改変で誤魔化して使う手はある
3861
:
尋常な名無しさん
:2021/08/18(水) 09:50:45 ID:CcbBoDNM
五年くらい昔に書いたスレを今読み返すと
つ、つまんねぇ…ってなった
3862
:
尋常な名無しさん
:2021/08/18(水) 11:26:03 ID:2t590eHU
自分は逆に何でこんなスゲーのかけたんだろうってなってる
3863
:
尋常な名無しさん
:2021/08/18(水) 11:50:59 ID:RfXw4Ltg
昔よりは今の方が書けてると思うが、作成速度や瞬発力ががっつり低下してるマン
3864
:
尋常な名無しさん
:2021/08/18(水) 17:28:05 ID:wzklqUio
別名義のやつは場面転換と展開がグチャグチャ
スレ立て時のネタは原作に囚われて冗長
後期のオリジナルは読み返すと台詞回しが恥ずかしい
つれぇわ
3865
:
尋常な名無しさん
:2021/08/18(水) 18:59:51 ID:QXwUYuxo
確かに俺も読み返すと昔の台詞回しって恥ずかしいけど
非日常物ならいっそもっとはっちゃけてしまってもいいんじゃないかと思えるようになったのは
開き直りか悪魔のささやきか
素人創作の氾濫による麻痺か
3866
:
尋常な名無しさん
:2021/08/23(月) 15:53:43 ID:IU4hNzxo
ダイスの最低保証って、大小比較で使うと少ない方は意味無いのかな?
例えば、
A:1D100(最低保証50)
B:1D100(最低保証30)
この2つを比較する場合、Bの最低保証には意味がないのかな
3867
:
尋常な名無しさん
:2021/08/23(月) 16:03:37 ID:uPSceisA
双方のダイス差に意味を持たせたりするならあるけどその例で単に大小比較するなら無い
3868
:
尋常な名無しさん
:2021/08/23(月) 16:20:44 ID:IU4hNzxo
自分の計算がおかしいのかと思ったけどやっぱり無いのか
なんとなくBの最低保証が40の時と30の時では
40のほうがAより大きくなる可能性が高そうだと思ってたから意外だった
3869
:
尋常な名無しさん
:2021/08/24(火) 00:39:35 ID:A0ap9fmw
いくらアイドルとはいえプロフィールの担当欄が全員ヴォーカルなのは如何なものか
3870
:
尋常な名無しさん
:2021/08/24(火) 08:14:38 ID:y5yo5l8c
>>3869
ゲームの話?
3871
:
尋常な名無しさん
:2021/08/26(木) 18:50:21 ID:wns/aRUY
一度でいいから見てみたい
うちのスレの支援絵
3872
:
尋常な名無しさん
:2021/08/26(木) 19:06:37 ID:aZGLBRhk
その前に二桁の乙と感想をやな
3873
:
尋常な名無しさん
:2021/08/26(木) 19:59:09 ID:8/TwHOtQ
皆、話が面白いから乙を忘れているんだ
3874
:
尋常な名無しさん
:2021/08/27(金) 03:18:54 ID:GvX.XDxo
乙するじゃんn
3875
:
尋常な名無しさん
:2021/08/27(金) 03:19:56 ID:GvX.XDxo
ミスった。
乙するじゃん? レス数を消費するじゃん? スレ立てが早まるじゃん?
>>!の手間が増えるじゃん? 乙しないことで消費を抑えるという読者の心遣いじゃよ
3876
:
尋常な名無しさん
:2021/08/27(金) 08:09:44 ID:n5gYSw1g
なるほど一理ある
それならまとめサイトやSNSで乙が欲しい
3877
:
尋常な名無しさん
:2021/08/30(月) 18:30:38 ID:x3uXWTBM
皆川フェードをAAで表現するにはどうすればいいんだろう
3878
:
尋常な名無しさん
:2021/08/30(月) 20:19:24 ID:SRSXDNoY
editの投下合成スクリプト使えばいいじゃん
3879
:
尋常な名無しさん
:2021/08/30(月) 20:19:44 ID:SRSXDNoY
間違った
透過合成スクリプト
3880
:
尋常な名無しさん
:2021/09/24(金) 17:59:40 ID:XsUom7F.
スレ作者じゃなくてAA打ってる者なのですが、ちょっと聞いていいでしょうか
「ユニコードが挟まってる」AAってどう思います?「ユニコードで出来た」ではなく
おりんりんで表示すると薄青いやつが入ってくる感じ
合成時に悪さするから邪魔だなあとか、貼り付けのときうっかりすると化けるのウザっ
みたいな理由で使わないとかあるでしょうか?
それとも普段からユニコードの方でコピペするし合成多用するからどうでもいい、
という感想になるでしょうか?
3881
:
尋常な名無しさん
:2021/09/24(金) 18:41:04 ID:YoeA5Hjs
ユニコードは無い方が使いやすいですけれどあってもどうとでもするといった感じです
とにかくAAがあるのが最優先なので個人的には気にせず作ってもらいたいです
3882
:
尋常な名無しさん
:2021/09/24(金) 18:45:48 ID:XsUom7F.
ありがとうございます、ほっとしました
3883
:
尋常な名無しさん
:2021/09/24(金) 18:46:09 ID:o3kcQVGs
>>3881
同意
3884
:
尋常な名無しさん
:2021/09/28(火) 20:12:08 ID:oczfqbEc
ボカロやボイスロイドをやる夫スレで知ったせいか実際にボイスを聞くと意外とイメージと違うので驚く
特に結月ゆかりはAAやイラストがロリっぽいから甲高い萌え声かなと思ったけど割と落ち着いた低めの声でギャップが大きかった
3885
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 15:09:16 ID:fnJh.SOs
設定ついてないキャラはいい
どんなポジションにも置ける(魅力的なキャラ付けができるとは言っていない)
3886
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 16:31:44 ID:p8zcjPNU
感想で「導入が説明過多」みたいな「取り返しのつかない指摘」って(言い分は分かるけど)どうかと思う
例えば評価スレで次回作に活かすため修正点を求められてるなら良いけど、
もう書いて投下して引っ込めようがない所を突くのは作者のやる気を削ぐだけのような・・・
3887
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 16:44:10 ID:qPBoevww
>>3886
が作者なら、つまらん指摘なんぞスルーして淡々と投下を続けろ
他者のレスが気になって仕方のない読者なら、愚痴はチラ裏にでも書いてろ
3888
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 17:31:36 ID:mIY6hGh.
導入が説明過多の代名詞扱いされる指輪物語(第一巻が丸々世界観の説明)
実はこれは日本で出版するときに日本の出版社が設定集を第一巻と間違って出版してしまったため
なので本来の英語版では普通にストーリー部分(日本語版の2巻の部分)からスタートし、
設定集(日本語版の1巻の部分)は最後に読むものだから導入が説明過多というわけではなかったりする
3889
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 17:52:14 ID:p8zcjPNU
>>3887
不適切な感想に対しスルーやチラ裏で対処しろと言うのは解決になっていないのでは?
作り手のメンタルを削るだけの意見は作者ももちろん嫌だろうし読者としても不快に感じる
何より作り手のやる気を無くさせエターを促進する(それが目的かとさえ思えるレスが最近目に付く)
誰もが最初から完璧で面白い作品が書けたり強いメンタルを持ち合わせているわけじゃないのだから、
全て肯定的感想だけで作者を持ち上げろとは言わないけど多少の問題点は大目に見て欲しい
3890
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 18:47:41 ID:OHsbcOw2
逆に考えよう
冒頭にいきなり難があるのにすぐ閉じるどころか感想書かせる力があるなんて素晴らしいスレじゃないか
3891
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 19:21:52 ID:8gcLX5hU
多少じゃなかったかも知れない
あるいは導入は気合と期待で読み切ったけど
次からも説明過多が続くなら読者が離れるかもという
忠告、もしくは余計なお世話か
3892
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 19:34:49 ID:p8zcjPNU
>>3891
説明過多は「取り返しのつかない指摘」のひとつの例であって
それに限らずの話ね
3893
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 19:36:38 ID:p8zcjPNU
やる夫に限らず趣味作品とは「素人が整えた庭」のようなもので、
それを見に来て「あの木の枝ぶりは良いですね」と感想を伝えるのは良くとも
「この花は似合わないのでやめましょう」みたいな指摘は(たとえ正しくとも)自重すべき
特にやる夫では、必ずしも傑作でなくとも手軽に「作家ごっこ」ができて
悪く言えば稚拙な話でも発表するのが許されるアマチュアな所にこそメリットがあるのだから、
そこに高いクオリティや自分好みの作りを求め過ぎるのは良くないと思う
3894
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 20:00:35 ID:L72LDqHU
じゃあ板の管理人にでも通報して規制してもらったらいいんじゃない?
3895
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 20:34:04 ID:742l9aZA
(それが目的かとさえ思えるレスが最近目に付く)
↑
被害妄想だと思うぞ
3896
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 20:52:49 ID:FlHEK6Pw
ふとロボットアニメの主人公はなぜ最初は無理やり乗せられるのか?と思ったけど
そういや俺が昔書いた巨大ロボットものも下校中の女子中学生を車で轢いてから拉致する話だった
3897
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 21:21:37 ID:p8zcjPNU
>>3894
規制が通るほど悪質か?と言われると判断が難しいので
まずここで自分の意見を書いた上でどう思うか聞いている
スルーしろというのも一理あるのでありがたい意見だと思ってる
3898
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 21:22:48 ID:p8zcjPNU
>>3895
なぜそう思うかと言うと「3レス」という古参荒らしのスレを潰す手口とパターンがそっくりなんだよね
でも同一人物である客観的な証拠は無いし、確かに被害妄想かも知れない
3899
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 21:56:16 ID:p8zcjPNU
A クオリティ向上の為にスレの問題点や修正点は積極的に指摘すべき
B 趣味的観点とエター防止の為に多少の問題や軌道修正困難な指摘は自重すべき
C 問題点を指摘するレスは荒らし行為なので通報して良い
D 問題点を指摘するつまらないレスはスルーやチラ裏で対処するのが良い
自分はB
3900
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 22:12:41 ID:L72LDqHU
とりあえずオブラートに包んで言うと
「なんの権限も無い一利用者が界隈の代表者みたいにマナー講師やっても荒れるだけだし管理人に持ってけないと思う程度の案件なら大人しくしよう」くらいで
3901
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 22:15:07 ID:m0jODAEo
匿名性のある場所で自重しましょうねってのはまあ無理だ問題起こすやつは自重しないから問題起こすんだよ
世の中にルール守れるやつしかいないんだったらこの世に警察はいらない
3902
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 22:21:17 ID:CUJ4bLTA
たまにそういうの見てモヤる事は有るけど最低限スレ主が「批判はモチベ落ちるからNG」とか明記しないとどうしようもないよね
3903
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 22:23:43 ID:p8zcjPNU
>>3900-3902
なるほど
意見ありがとう
3904
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 22:25:29 ID:7HHvnLBQ
作者が意見を求めてるなら話は別だろうけどね
そんなの滅多に居ないしな
3905
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 22:47:23 ID:FlHEK6Pw
昔のカメラ雑誌がブックオフで200円だから買ってきた
撮影会の広告がやたら多くていかがわしいな
みんなアイドル・レースクイーン・コスプレ・ヌードが好きだな
3906
:
尋常な名無しさん
:2021/10/02(土) 22:58:52 ID:742l9aZA
問題点を指摘してるつもりはなくて
ただ感想を書いてるだけなんじゃないの
3907
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 00:00:17 ID:m8xu0f7w
>>3906
>>3892
でも説明してるけど、ひとつの実例についてではなくて
「軌道修正ができない取り返しのつかない指摘」全般についてどうか、という話ね
分かりにくくてごめん
3908
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 01:25:38 ID:6cnxJF/6
Androidのカメラスイッチは凄いな
このところ心配になるニュースばかりだったがこれでジェイソン・ベッカーにお金入るといいな
3909
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 09:11:22 ID:m8xu0f7w
>>3908
雑談できる場所なんて他にもあるのになぜ何度も不自然に話題転換を試みるのか
それとも自分に不都合な話題がスレの最後にあると気にさわる人?
(見当違いだったらごめんね)
3910
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 09:22:59 ID:RYU40BXA
まあ興味ない話題流すために文句言ったり自治厨化せずに別の話題出そうとするなら比較的穏当だしええんちゃう?
話題選びのセンスは謎だけど
3911
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 09:30:46 ID:m8xu0f7w
他所でも色々話したけど、結局無茶振り指摘にはやはりスルーが最善策という結論だった
荒らしを野放しにするようで見た目悪いけど作為的に荒らす輩には飽きてもらうしかない
スレ主にはメンタル強くなってもらうしかない、と
3912
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 09:50:10 ID:6cnxJF/6
今日はフレンチトーストを作った
メイトーのしっかり濃厚4.4牛乳は旨いな
3913
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 10:00:31 ID:EZf/jS56
ここは「名無しのやる夫スレ作者用雑談スレ」だから
作者がAndroidについて語るのもフレンチトーストについて語るのもスレタイに反してはいない
一方、一介の読者がどこぞのスレで見かけた他人のレスについて是非を語ったり
そこのスレ主を案じて余計なおせっかいをするのはスレチってことになる
3914
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 10:11:13 ID:m8xu0f7w
>>3913
Androidやフレンチトーストについて語るなという意図ではないよ
自分に不都合な話題がスレの最後にあると気にさわる荒らしに似てるね?というだけ
3915
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 10:17:13 ID:m8xu0f7w
>>3913
>どこぞのスレで見かけた他人のレスについて
繰り返しになるけど、ひとつの実例に限った話ではなくて
例えば「この主人公は性格的にこの話に合わない、あのキャラの方が似合う」とか、
「この伏線は犯人がモロバレなので出さない方が良かった」みたいな
「軌道修正ができない取り返しのつかない指摘」全般についてどうか、という話です
3916
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 11:09:09 ID:G1k//pWQ
話題を変えさせてもらおう
例の「抱かせろ」コラ見てて思ったんだけど
声にならない声として『…ッ』っていうのあるじゃない?
あれって微妙になじめない 実際に口に出して発音しようとすると舌打ちしてるみたいになるし
『…クッ』とかならスムーズに理解できるんだけど
3917
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 11:51:06 ID:RYU40BXA
>>3913
自分で作者ではないと自白してるならそうかもしれんが、このスレで作者かどうかわかるのなんて本人くらいしか居ない。
だからこのスレに書き込んでる以上やる夫スレ作者の発言だろうと信じるしかないのでは?
3918
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 11:59:02 ID:m8xu0f7w
>>3916
ちょっと違うけど最近のVtuber配信で
「・・・!?」を来た人来た人に発音させるとかあったなあ
3919
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 12:48:51 ID:Awp0GRw2
プレイ動画でいうなら、名人様コメントが来た時にどうすればいいのかみたいな話よね
最低限のマナーを守ってる限りは無視してスルーかNG推奨しかないね
3920
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 13:46:56 ID:t.SFM3D6
不適切な感想が書かれてる
↑
作者のやる気を無くさせてエタ―させるのが目的なんだろう
別の話題になった
↑
自分に不都合が話題なので話題を変えようとしたのでは
やっぱり被害妄想だよ
3921
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 15:21:04 ID:m8xu0f7w
>>3920
その通りそれはこちらの被害妄想で、
作品を好きで読んでいるにも係わらず素で作者を困らせる感想を書いてしまう人もいるらしい
変な感想だからと言って必ずしも悪意を持ってやってるとは限らないと
3922
:
尋常な名無しさん
:2021/10/03(日) 20:18:06 ID:jXc31NjY
昨日から香ばしいのがひとりで頑張ってんな
どうでもいいことで
3923
:
尋常な名無しさん
:2021/10/04(月) 18:31:11 ID:thaqUB5k
どうでもいいつーか
実際に読者から「取り返しのつかない指摘」を受けた作者の愚痴ならともかく
仮定の話で、そういう指摘は作者のやる気をそぐからやめようなんて意見を
「作者」スレで出してもいささか筋違いというか
「読者」が大半な普通の雑談スレでやってくれとしか
3924
:
尋常な名無しさん
:2021/10/05(火) 11:26:22 ID:ubSIrRaU
不思議なこと
「ここだけの話、絶対に秘密だよ」
と前置きしたのにいつの間にか全員知ってること
3925
:
尋常な名無しさん
:2021/10/05(火) 11:27:59 ID:3QHXsOKY
ミンナニ ナイショダヨ
3926
:
尋常な名無しさん
:2021/10/05(火) 11:41:46 ID:o9lWYSdU
噂されると恥ずかしいし
3927
:
尋常な名無しさん
:2021/10/05(火) 12:05:57 ID:AxvZUvNg
>>3923
長々話して結論も出たんだからもう充分なのでは?
3928
:
尋常な名無しさん
:2021/10/05(火) 13:34:01 ID:UF.KAwtE
ここで聞いていい話題か迷うもんだけど
お色気シーン書いてると輸精管近くが痛くなってくるのどう対処しよう
3929
:
尋常な名無しさん
:2021/10/05(火) 14:03:43 ID:AxvZUvNg
逆に、エロ創作なのに作業に没頭するあまり何も気にならないみたいな話はある
3930
:
尋常な名無しさん
:2021/10/05(火) 15:04:33 ID:xxKVRe9w
>>3928
書き終わるまで我慢汁
3931
:
尋常な名無しさん
:2021/10/07(木) 22:04:53 ID:5Mrk4Fzw
>>3928
その滾る想いは作品にぶつけるんだ。
(うっかり処理すると賢者状態になって創作意欲が減衰しちゃうぞ!)
3932
:
尋常な名無しさん
:2021/10/09(土) 17:05:04 ID:yIKgm/Sk
エロ漫画みたいなマジカルチンポって実在するんだな
3933
:
尋常な名無しさん
:2021/10/09(土) 20:18:32 ID:jR3p906g
シャブ使ってたんじゃないかって言われてるな
3934
:
尋常な名無しさん
:2021/10/09(土) 20:26:36 ID:fub9Dw0U
現実逃避すな
3935
:
尋常な名無しさん
:2021/10/10(日) 01:22:31 ID:RnUdnBEI
主婦の大好物ドロドロ昼ドラもビックリな現実を前にすると
アポロ11号が月に行ってSFはもう終わりだと語った作家の気持ちがわかる
3936
:
尋常な名無しさん
:2021/10/10(日) 07:07:54 ID:lSur9/tE
まだ人類は火星に行ってないじゃないですか
3937
:
尋常な名無しさん
:2021/10/10(日) 07:38:19 ID:G/2JoWjc
木星についたよ
3938
:
尋常な名無しさん
:2021/10/11(月) 21:43:13 ID:6Jxq1qxg
エヴァ、エロ同人の新作が売られてるの普通にびっくりした
まあだからといってエロAAが作られる事はもう無いだろうけど
アスカは萎えたからもう良いけど、モグ波や真希波は使いたかったなぁ
3939
:
尋常な名無しさん
:2021/10/12(火) 21:13:09 ID:nMTceGLM
俺氏、エヴァという作品自体が人気になるのは分かるけどアスカやレイがオタクに大人気なのはいまいち理解できない
あとハルヒも
個人的にはヒロインとしてはあんまり魅力的に感じなかった
3940
:
尋常な名無しさん
:2021/10/12(火) 22:21:54 ID:bCPU2pfo
TV版をリアルタイムで観た世代と新劇場版以降の世代で違うと思うけど、前者の世代にとって
無愛想で意味深な不思議ちゃんなのに奇妙な母性があって超献身的で薄幸なレイは斬新な属性てんこ盛りだったからな
ルリルリ・長門・タバサなど類似品は次々生み出されたけど、レイの特異な献身を再現したヒロインはあまりいないと思う
アスカとハルヒは今で言うところの「わからせ」需要じゃない?
3941
:
尋常な名無しさん
:2021/10/13(水) 18:40:31 ID:9hbKZ4ME
作品が人気になればキャラも付随して人気になるし
それに新劇やゲームとかはともかく、最初のテレビ版エヴァではレイもアスカも
シンジに比肩するくらい最終的には味方がいなくなったキャラなので、同情がかいやすかったのもある
それこそ膨大な二次創作が生み出されるくらいに
3942
:
尋常な名無しさん
:2021/10/13(水) 20:10:23 ID:fpFdKQCk
>>3930-3931
処理すると熱が冷めるしそのままだと炎症かってなるくらい痛む悲しさ
3943
:
尋常な名無しさん
:2021/10/15(金) 13:26:37 ID:kCOZwNb.
昔好きだったやる夫スレまた見ようと思ってググったら載ってたまとめや過去ログごと消滅してた
こんな悲しみを繰り返したくないので本当に気に入ってるやつは自分で保存しておかなきゃいけないと思ったんだけど
どうしたらやる夫スレを保存できるだろうか
知恵を貸してくれ
3944
:
尋常な名無しさん
:2021/10/15(金) 13:28:58 ID:3M5CLF2.
>>3943
専ブラなら自分で消さない限りはdatログ残らない?
3945
:
尋常な名無しさん
:2021/10/15(金) 19:04:05 ID:QnLeHHy2
>>3943
専ブラなら「ログを保存」の機能はどれにもついてるだろうし
サイトだって容量は食うけどそのまま丸ごと保存
あるいは有志がネットでフリーで配布してくれているツールを使えば
軽量で保存もいくらでもできるだろうに
3946
:
尋常な名無しさん
:2021/10/16(土) 02:40:40 ID:prKfyRtE
やる夫アップローダーの画像が専ブラ(JaneDoe)で見れない
ttpsもttpのでも、webなら見れるのに
3947
:
尋常な名無しさん
:2021/10/20(水) 12:05:25 ID:Z5vryiKw
1スレ目を立てて1年が過ぎたがまだ4話しか投下できてない(全20話くらいの予定)
3948
:
尋常な名無しさん
:2021/10/20(水) 15:18:10 ID:iBOmW9yI
じゃあ5年で完結だな!
3949
:
尋常な名無しさん
:2021/10/20(水) 15:49:45 ID:WC0DRG7Y
モチベが続くんなら良いんじゃないの
完結まで何年も掛かってる作品なんていくつもある
3950
:
尋常な名無しさん
:2021/10/20(水) 16:08:51 ID:1Jh4l64E
三ヵ月に1話のペースで投下できてるなら大丈夫だろう
最初に4話投下してそれ以降投下してない、とかだったらマズいが
3951
:
尋常な名無しさん
:2021/10/20(水) 18:39:41 ID:ugJRAVYk
よゆーよゆー
あくまで趣味なんだから空いている時間にやればいいのよ
3952
:
尋常な名無しさん
:2021/10/20(水) 19:03:40 ID:lsfGWJd2
オムニバスなら半年に一度だって大丈夫だぜぇ
多分…
3953
:
尋常な名無しさん
:2021/11/02(火) 21:36:50 ID:MiwYJCcQ
記念日っていろいろあるけど
11月4日が「いい尻の日」 11月5日が「いい男の日」って
ねらーのために制定された記念日って気がしねえか?
誰か短編でも作らんかな
3954
:
尋常な名無しさん
:2021/11/04(木) 13:51:33 ID:lq3gxTLo
もうホモで笑いとる時代じゃないからなぁ
3955
:
尋常な名無しさん
:2021/11/06(土) 22:58:44 ID:DwzBxnw.
そういやスレ作者の皆さんはスレとかで悩んだときに誰かに相談したりしますか?
またはそういう時はどんな感じで解決しますか?
3956
:
尋常な名無しさん
:2021/11/06(土) 23:05:42 ID:43p5AyZw
俺は体を動かしたらアイデア浮かんでくる
だから外出時はいつもメモとボールペン携帯する
3957
:
尋常な名無しさん
:2021/11/07(日) 09:18:34 ID:qRr4f9Bo
相談しないけど相談するつもりで悩みどころを精査するといい案がひらめいたりする
3958
:
尋常な名無しさん
:2021/11/07(日) 18:36:35 ID:uh4ZQFD2
ここやその他の掲示板のスレに書くのも相談の内なら相談しているな
答えが返ってくるとは限らないけど
3959
:
尋常な名無しさん
:2021/11/07(日) 19:15:04 ID:d/fuX2xc
始める前に「人いますかー」とか聞くの、人がいるスレで聞くのはいいけど、人がいないスレで聞くのは、
返事がないと「このスレ人いないんだな」ってなってもっと人がいなくなるので
聞かずに投下した方がいい気がしてきたな
3960
:
尋常な名無しさん
:2021/11/07(日) 19:36:43 ID:a/fVRdDQ
読者に全レスする作者は割といるけど
抜けがあって、その読者がスルーされたって怒って
以後スレが荒れるようになり、結局エタった事があったなあ
それを見てたから、俺は読者レスしないようにしてる
3961
:
尋常な名無しさん
:2021/11/07(日) 19:42:30 ID:KuNAImcg
安価スレは参加者がいてくれないと動かせないから直前に点呼して人数を確認するけど
非安価やあんこは事前に「○○時から開始します」って告知しといて
時間になったら「始めます」で淡々と投下するのがスマートだなって結論に至った
3962
:
尋常な名無しさん
:2021/11/07(日) 22:01:27 ID:Ygk7tedw
最終話書くために沢山時間使ってるけど全然書けなくなってしまった
もうやだエタりたい
3963
:
尋常な名無しさん
:2021/11/08(月) 11:25:28 ID:4qirN1MI
書いてる内容分だけ分割投下して反応もらえば?
最終話1.2.3とかで
3964
:
尋常な名無しさん
:2021/11/08(月) 18:31:41 ID:yMUKoK2c
最終回を書くために書いてきたんじゃないか
マラソンでもゴール直前が一番しんどいんだし
>>3961
人が少ないなら投下しないとかじゃなきゃ点呼する意味ないしね
>>3960
それは読者が十割悪いような
3965
:
尋常な名無しさん
:2021/11/15(月) 20:05:42 ID:cU62WB9g
ttps://i.imgur.com/Iv7GRng.jpg
一人称を間違えると警告出すなんて便利だな
3966
:
遊戯皇帝
:2021/11/16(火) 18:42:05 ID:xbogj1b6
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiとブロックチェーンゲームと
noteとVoicyに今すぐ提供する側・作る側として参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiはこれから1000倍規模の市場になる
3967
:
尋常な名無しさん
:2021/11/17(水) 01:34:02 ID:7lng4z8I
見事に胡散臭い単語しかないな…
3968
:
尋常な名無しさん
:2021/11/17(水) 01:36:56 ID:zFFDAZPk
コピペ荒らしの類かと思った
3969
:
尋常な名無しさん
:2021/11/17(水) 07:19:38 ID:Max3z9s2
あちこちにスパムしてるからまさしくコピペ荒らしやぞ
3970
:
尋常な名無しさん
:2021/11/18(木) 07:42:06 ID:te3Dyalc
「今日は気が乗らないから書きためはまた今度」と言ってたら
もうすぐ今年が終わるの巻
3971
:
尋常な名無しさん
:2021/11/19(金) 00:56:08 ID:xoxRF.XY
よくあること
続きは明日!から数年以上明日の来ないスレもあるし
3972
:
尋常な名無しさん
:2021/11/20(土) 13:53:29 ID:.faX.Wus
投下が終ると翌日ぐらいまで掛けてそこそこ乙は付くのに
合の手とか投下直後には乙が付かないのは
そこそこ見てる住民は居るけどリアルタイムでは追ってないって事なんだろうか?
合の手欲しす
3973
:
尋常な名無しさん
:2021/11/20(土) 14:01:37 ID:LwuGT7ns
合いの手ほんと減ったなあ
渾身のネタ投下して
全く反応なかったら虚しい
3974
:
尋常な名無しさん
:2021/11/20(土) 14:06:37 ID:KpwU8GQs
事前の宣伝や時間帯によるんじゃない?
事前に何日何時に投下すると告知して、夜遅すぎない時間帯とかなら人が来るかもしれない
3975
:
尋常な名無しさん
:2021/11/20(土) 15:12:10 ID:Yoz5gLyI
youtubeも生配信に付き合うほど熱心な層、後で見る登録者、後で見るけど登録まではしない人に分かれるし
リアルタイムで追う必要がない非安価・あんこは、合いの手を入れたいって強い気持ちがなけりゃ後回しにするだろう
非安価は書き溜めを1レス30秒くらいでガンガン投下してて合いの手入れる隙がないってスレもあるけどな
3976
:
尋常な名無しさん
:2021/11/20(土) 15:19:41 ID:sLfJ3OTE
やっぱり投下期間は長くせず定期的に週一くらいで出来たら合いの手とかの
読者の反応もいいんだろうな
でも書きたくても体と心が言うことを聞かないんだ・・・
3977
:
尋常な名無しさん
:2021/11/20(土) 19:25:57 ID:6CWVw5v2
前に合いの手ないなーってぼやいたら、「自分の余計な一言で作品の空気を悪くしたらとか思うと…(意訳)」みたいなことを
言われたので合いの手しやすい・しづらい作風とかあるんではなかろうか
3978
:
尋常な名無しさん
:2021/11/21(日) 09:47:58 ID:wEa8WMT2
ギャグ物やツッコミを入れれる作風だと合いの手が増えて、シリアスだと合いの手が減るってのは昔から言われてるな
一概には言えないけど
3979
:
尋常な名無しさん
:2021/11/21(日) 18:21:37 ID:17V7jIhM
合いの手が舞台に投げかける歓声みたいなものなら
確かにシリアスな場面には投げかけづらいな
空気を壊すみたいで
ただ読者がとても多いと「赤信号皆で〜」みたいな感じで
そういうシリアスな場面でもお構いなしに合いの手が入るのは良いのか悪いのか
ときたまピント外れな合いの手や批判的な合いの手、それどころかアンチな合いの手で
空気が台無しになることもあるし
3980
:
尋常な名無しさん
:2021/11/23(火) 01:39:57 ID:uBYLQYSI
綺麗にまとまってる作品だと「綺麗にまとまってるな〜」って思ってかえって感想や合いの手が言いにくいときがある
3981
:
尋常な名無しさん
:2021/11/23(火) 03:50:15 ID:7T7HNiW6
まぁ、実際そのスレを見ないとどうなのか分からないよね
投下間隔が早くても合いの手は少なくなる事は多いし、あとは単純に書き込む人が少なかったりとかもあるし
3982
:
尋常な名無しさん
:2021/11/23(火) 06:38:42 ID:YvFEasAg
誰の言葉だったか、「良いものは自分の中でかみしめる、悪いものは外へ吐き出す」なんてあったなぁ
3983
:
尋常な名無しさん
:2021/11/23(火) 22:40:46 ID:AeHtH4dI
忍者ものを構想していたのにいつの間にか人類絶滅・地球再生計画・エルフは旧人類が残したアンドロイド
という劇中には到底登場しそうにもないバックグラウンドを考えていた
3984
:
尋常な名無しさん
:2021/11/23(火) 23:26:01 ID:LwgH8uA6
昔毎回100乙いく大人気作者のスレがギャグスレでは合いの手が大量に付くのにシリアススレでは合いの手が激減してたのを見た
別にシリアスなスレがつまらないってことは全然なくてすごく面白かった
(投下後や完結後の乙数はギャグスレよりもずっと多かった)
なのでシリアスな内容だと合いの手って本当に付きにくいんだなって思ったよ
3985
:
尋常な名無しさん
:2021/11/24(水) 00:50:27 ID:Q2/K63ag
漫才を観てる最中に笑って拍手するのは自然だけど、演目が終わった後で笑いどころの分析とか始める観客は怖い
逆に、シリアスな映画を観てる時に蘊蓄とか語られてもウザイだけだが、映画館を出てから考察するならアリ
ジャンルによる反応の違いは、やる夫スレに限ったことではないと思う
3986
:
尋常な名無しさん
:2021/11/24(水) 07:15:46 ID:jvIgAmDQ
>>3983
作中に出てこない背景を考えるのは
作品に厚みを持たせる意味で大事よ
むしろ、そういうのは書かない方がいい
頭に浮かんだアイデア何もかも全部書いてたらキリがない
歴史スレの作者が言ってたけど
「何を書くか」よりも「何を削るか」に悩んでたって
3987
:
尋常な名無しさん
:2021/11/24(水) 11:55:45 ID:SUGGayq2
意味を持たせた背景を描写しきれなかったら意味がなくなるし書いたほうが良い場合も当然ある
「何を削るか」も「何を書くか」もケースバイケースだね
3988
:
尋常な名無しさん
:2021/11/24(水) 15:26:15 ID:Q2/K63ag
歴史スレは史料が多ければ、どの説を採用するか、どこまで詳しく紹介するか、どこまで関連付けるかで悩むことになり
史料が少なければ、どうやって想像で補うかに悩むことになる
3989
:
尋常な名無しさん
:2021/11/24(水) 16:57:41 ID:aMXs1lYo
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiとブロックチェーンゲームと
noteとVoicyに今すぐ提供する側・作る側として参入するべきだ
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiとDeFiはこれから1000倍規模の市場になる
3990
:
尋常な名無しさん
:2021/11/24(水) 17:02:22 ID:7n2tGzMc
数年ぶりにやる夫スレを追おうと思ったものの浦島太郎
最近のネタも分からず昔好きだった作者さんの今も知らない
過去ログ掘り返す体力もない終わった
3991
:
尋常な名無しさん
:2021/11/24(水) 18:48:55 ID:L0xvhTMM
新しく始まるスレをつまみ見すればいいのよ
いまだに結構スレがわき続けているんだし
大半が合わなかったとしても1つ2つあったスレがあれば
その作者のトリ検索して過去作掘ればいいし
3992
:
尋常な名無しさん
:2021/11/28(日) 08:31:38 ID:UmY2KD3Q
今回の投下では読者の反応が薄かった(つまらんとかは言われてないけど)
やはり告知してから投下までの時間が早すぎたのか・・・?
何にせよヘコむ
3993
:
尋常な名無しさん
:2021/11/28(日) 08:55:42 ID:A2RKLVnY
年末は読者も忙しいからなあ
3994
:
尋常な名無しさん
:2021/11/29(月) 15:52:13 ID:CSYdAQ1s
もう「乙」とか「乙でした」の一言じゃ物足りない体になっちまったぜ
簡単でいいから感想をくれよ・・・
3995
:
尋常な名無しさん
:2021/11/29(月) 17:22:29 ID:vpZwsoSE
マイライフスレをやろうかと思ってるんだけど月間成績の確認のしかたがイマイチ分からなくて悩んでるのですがどうしたら良いでしょうか?
3996
:
尋常な名無しさん
:2022/01/08(土) 08:46:17 ID:oGgg3hFA
ふたばのやる夫スレを語るスレで自分の作品が話題に挙がった!
これだからエゴサはやめられない
3997
:
尋常な名無しさん
:2022/01/08(土) 12:07:58 ID:I15H/BMI
おめでとう?
3998
:
尋常な名無しさん
:2022/01/08(土) 18:34:31 ID:g4XYGDHE
去年、なんJでやる夫スレ作品を紹介するスレが立ったんだけど
そこで自分の作品が挙がり、一瞬喜んだんだけどねえ
「そんなに面白くはないけど、最近完結したばかりの新しいスレだし
10話ちょっとの短い話なんで暇つぶし程度にはなる」
という、何とも微妙な扱いで(´・ω・`)となった
3999
:
尋常な名無しさん
:2022/01/08(土) 18:55:24 ID:gRZw5ypM
>>3998
つまらないとか気に食わないとかの感想でなければおんのじよ
その紹介した人も途中で切らずに最後まで読んでくれたってことだし
しかしふたばやなんJも稀にはやる夫スレのスレが立つんだ
4000
:
尋常な名無しさん
:2022/01/18(火) 20:05:48 ID:1EurELjo
これ面白いよなと思って投下した回の反応が良いと、やっぱり嬉しいな
4001
:
尋常な名無しさん
:2022/01/22(土) 10:20:22 ID:dMf1OWhw
「アニメ見たりゲームする余裕はあるなら書きためしろ」と言われるかもしれないけど
例えると起きアニメやゲームするのに脳みそのメモリが1MBくらい必要で
やる夫スレ書くのはおおよそ1TB必要なんだよなぁ
4002
:
尋常な名無しさん
:2022/01/22(土) 11:06:58 ID:0fTT8lsE
やる夫スレなんて趣味のひとつに過ぎないんだから、アニメやゲームを優先したっていいだろ
投下予告をキャンセルするなら告知はすべきだけど
もし、やる夫スレ作者を只で酷使できる投下マシーンか何かだと思ってる読者様がいたらスルーすればいい
4003
:
尋常な名無しさん
:2022/01/22(土) 13:03:17 ID:gprGAFfU
なんだったら最近はアニメやゲームするのすらメモリ1tb必要で動けない俺よりは立派だよ
4004
:
尋常な名無しさん
:2022/01/22(土) 18:42:01 ID:o5Ib81XU
俺は漫画でもアニメでもゲームでも新しいものを始めるのに1TB使うな
既存のものなら1MBで行けるんだけど
4005
:
尋常な名無しさん
:2022/01/24(月) 11:35:11 ID:ce7WeIXA
遅筆だから安価とか即興でやってる人凄いと思う
俺なら絶対どこかでフリーズするわ
4006
:
尋常な名無しさん
:2022/01/24(月) 22:28:57 ID:LdEJODXY
最近自スレ以外のやる夫スレ作品全然読まなくなった…
熱心に追ってた色んなスレが積まれているよ
4007
:
尋常な名無しさん
:2022/02/10(木) 21:54:44 ID:ZeOa.5M2
おりんりんエディタを起動しただけで気力が尽きてしまった
やる気ってどうやって出すんだっけ
4008
:
尋常な名無しさん
:2022/02/10(木) 22:21:24 ID:M45KYon.
こう、力を入れてコロンビアのポーズを30秒ほど維持しながら「やるぞ”やるぞ!やるぞ!」って
4009
:
尋常な名無しさん
:2022/02/10(木) 22:21:59 ID:3GHKWog.
適度な運動して、うまいもん食って、よく眠るんだ
後はエディタにAA一枚だけでも貼ってみれ
4010
:
尋常な名無しさん
:2022/02/11(金) 21:41:23 ID:RJZ8wa8Q
職場でマスターデュエルやったら初心者勢のエルドリッチにボコられた
オーマイガー オーマイガー
4011
:
尋常な名無しさん
:2022/02/12(土) 00:41:30 ID:7Q2GaooA
「ゴルゴ13かよ」みたいなセリフを書きながら
(この世界でドラゴンボールやまどかマギカのキャラは実在の人間なのにゴルゴ13は漫画なんだな…)みたいな気分になってきた
4012
:
尋常な名無しさん
:2022/02/12(土) 18:29:52 ID:TozrSpzE
やる夫スレではよくあるよくある
あるキャラの原作での最後をそのキャラ自身が知ってネタにすることもざらだし
4013
:
尋常な名無しさん
:2022/02/13(日) 00:01:41 ID:kPF1sbDE
一般人という設定のケンシロウが「指で触れただけで相手を爆破する拳法なんて実在するわけないじゃないですか」とか言う、
一般人という設定のゴルゴ13が銃を見て悲鳴を上げる、
一般人という設定のゴジラが仮面ライダーとかの怪人を見て「ひええええ!怪物だぁ!怖いよ〜!」と悲鳴を上げて逃げ惑う
この手のギャグはやる夫スレならではのメタネタだよね
小説であれSSであれ漫画であれ、他のファン創作じゃ不可能だ
4014
:
尋常な名無しさん
:2022/02/13(日) 01:34:54 ID:RcvKZS36
やる夫スレ含め二次創作ならではだな
何ならストーリー性無しのスマブラが楽しめるのもある程度以上元ネタのキャラを知っていてこそだし
4015
:
尋常な名無しさん
:2022/02/13(日) 03:18:33 ID:93dVQI9g
そういう表現が読者にすんなり受け入れられるのも、やる夫スレが成熟したからこそだけどな
昔は面倒な信者を抱えてるキャラを下手に崩壊させると、飛影はそんなこと言わない的な荒れ方をしたもんだ
4016
:
尋常な名無しさん
:2022/02/13(日) 08:21:58 ID:TA6ekGlU
今月は書きためは1枚も書けてない
けどまだ半月以上あるからなんとかなるだろ
・・・2月だから28日で終わりやんけ
余裕ないやんか
4017
:
尋常な名無しさん
:2022/02/13(日) 09:46:52 ID:VyGVU/Lw
ウチはやて
4018
:
尋常な名無しさん
:2022/02/13(日) 12:30:35 ID:RcvKZS36
>>4015
やる夫スレに限らず昔から二次創作ではそういう人いるよな
原作でない二次創作なんてキャラにしろ流れにしろ多かれ少なかれ原作崩壊するのが当たり前なのに
あと初期はやる夫スレだから主人公はやる夫に決まってるとか訳がわからないこと主張して他の2chキャラ主人公や版権キャラ主人公を認めず騒ぐのもいたな
4019
:
尋常な名無しさん
:2022/02/14(月) 06:49:42 ID:HK/L/WDo
まぁキャラ崩壊が過ぎたらなんだそりゃって見てて思うときもあるし程度の問題だね
4020
:
尋常な名無しさん
:2022/02/14(月) 08:01:42 ID:Em5c7VnM
いわゆるサブカル系、ほとんど見ないんで
やる夫スレ知ったばかりの頃は
新城さんとかバラライカとか由乃とか、元ネタ知らないから
実に新鮮な気持ちで楽しめた
読者レスで「おいおい、ここで新城さんとか、負ける気しねえww」とか読んで
なるほど、そういうキャラなのかな、と思った程度
4021
:
尋常な名無しさん
:2022/02/14(月) 15:41:53 ID:zCJhATwk
作品によるんじゃないかな
ギャグ主体の作品ならキャラが崩壊しててもそういうネタだけど
シリアスな作品で変なギャグを入れると台無しになるでしょ
4022
:
尋常な名無しさん
:2022/02/14(月) 19:08:50 ID:d/F78Fnc
まあ作品によるよな
キャラのガワを借りるスターシステムな作品ならいくらキャラ崩壊しても
この作品ではそういうキャラだとなるけど
本編のストーリーを借りた後日談やらifやらの昔ながらの二次創作なら
キャラ崩壊させるといっそオリジナルなキャラやストーリーでやってくれとなる
4023
:
尋常な名無しさん
:2022/02/16(水) 12:05:18 ID:r.61roDM
>>4022
とはいえその「キャラのガワを借りているだけだから別物」という宇宙黒騎士で言われていた理屈を誰もが好意的に見るかどうかと言われると難しいところではある
4024
:
尋常な名無しさん
:2022/02/16(水) 22:03:49 ID:fW14G8g.
一番いいのはオリジナルシナリオでもAAのキャラクター性を生かしていくことよね
4025
:
尋常な名無しさん
:2022/02/17(木) 22:33:53 ID:x9u6c.5.
やる夫スレ的には原作キャラを完璧にエミュレートする必要は全然なく
そのキャラの特徴的な一側面を取り上げて使うだけでいいしな
4026
:
尋常な名無しさん
:2022/02/18(金) 08:56:30 ID:Hx23PkoY
つまりはアドリブですな
4027
:
尋常な名無しさん
:2022/02/18(金) 09:50:07 ID:LuozysTk
本当にガワだけを求めてAAを選ぶこともあるからなぁ
例えば落語スレをやるにあたって和服のAAがあるキャラを揃えたはいいが
出典のストーリーや設定はまったく知らないって状態になったとする
でも、どうせ内面は演目どおりの奉公人やら若旦那の設定に沿って描写するんだから気にしない
「ちょいとお前さん、聞いとくれよ」と長屋住まいの女房みたいにしゃべる鳳翔さんに違和感があるって言われてもしらんがな
4028
:
尋常な名無しさん
:2022/02/18(金) 11:42:21 ID:Hx23PkoY
「うちのスレでは このキャラクターはこうなんだよ」という開き直り大事
4029
:
尋常な名無しさん
:2022/02/18(金) 11:42:51 ID:WbGLtV7U
>>4027
そりゃ上でも言われているけど宇宙黒騎士が言い出した外見を借りただけであって自分のオリキャラ
という理屈を受け入れられる人が多数派というわけじゃないからしょうがない
まぁその理屈を使わず、キャラ崩壊ありということにして注意書きしておいたほうが無難ではある
4030
:
尋常な名無しさん
:2022/02/19(土) 16:18:25 ID:Pg2raA5M
AAキャラを原作設定と口調も性格も全く違うように使うスレなんて山ほどあるけどそれで荒れたスレなんて
作者の言動が香ばしかったりしない限り滅多にないけどな
4031
:
尋常な名無しさん
:2022/02/19(土) 19:34:20 ID:3aPfVXJ.
あまり見たことがないなら幸せなことだからそれでいいんじゃないかな
レジェンド級の名作長編でも「原作の○○はこんなキャラじゃない!」で荒れた例はあるので
4032
:
尋常な名無しさん
:2022/02/19(土) 21:05:45 ID:3OEZhYd6
そういうトラブルに会わなかった
運がよかったんだな自分は
4033
:
尋常な名無しさん
:2022/02/19(土) 21:13:14 ID:owUjvUSo
作者として復活しようと新作の1話を作ってるんだけど、一番重要な回だからこそ
描くのに時間がかかって、そして本当にこれで大丈夫なんだろうかという疑念が尽きない
気軽にパパっと書いて、それで人気が出る人は本当に凄いわねと
4034
:
尋常な名無しさん
:2022/02/20(日) 03:43:18 ID:gWQ1rd0M
かきためを さんこまかいて にこまけし とどのつまりは おもしろくない
零細やる夫スレ作者、魂のぼやき(狂歌)
私も毎回「これで面白いと思ってくれるかなぁ」とプレッシャーでゲロ吐きそうになりながら投下してる
「よしやるぞー、点呼ー」とかで始めて即興で面白いの投下している人達はどんな頭の回転速度と肝の太さを持ってるんだろう
4035
:
尋常な名無しさん
:2022/02/20(日) 09:28:08 ID:akeR1yr2
私は即興で投下してるけど、「その分質が落ちても仕方ないよね」ってメンタルでやってる
一応何を描写するかとか時間かかりそうなAA合成や改変は事前にしてるけどね
そして即興だからうだうだ言わずに投下できるのがメリット。 なお、読み返して悶える模様
4036
:
尋常な名無しさん
:2022/02/22(火) 19:06:25 ID:0gwpPKCA
話が長くなっていくうちに、合いの手や感想が目に見えて減った
今回の作品で板を移動したけど、誘導だってしたし板には有名作者もいるから
それは言い訳にならんはず
自分ではそんな質が落ちたとは思って無いんだけどな
やっぱどこかで落ちてるんだろうな
4037
:
尋常な名無しさん
:2022/02/22(火) 20:50:04 ID:Qn5/h8Ok
単純に、長い話はついていく方もダレる
しばらく言及されてなかった設定なんか忘れるし、伏線は張ってあったかどうかもわからなくなるし
下手すりゃ「主人公は今、何のために行動してんだっけ?」ってなことにもなる
プロの手による国民的人気のマンガ・映画・ゲーム等でも同じこと
4038
:
尋常な名無しさん
:2022/02/22(火) 21:41:05 ID:luVUjZFI
やめてくれ、その話は俺に効く
4039
:
尋常な名無しさん
:2022/02/23(水) 18:37:57 ID:jnmC6w0Y
実際、面白さはそんなに変わらずとも長いというだけで切ってしまう漫画や小説はざらにあるよな
無論、途中で参入したり適当なところだけつまみ読みする読者もいるから長いのにもデメリットばかりでもないけど
そうはいっても、有名になったので途中から見はじめ好きになったけど最初から改めて読もうと思える作品は少ないし
やっぱり長すぎるといくら好きでも購買欲はどんどん落ちるからデメリットの方が大きいか
4040
:
尋常な名無しさん
:2022/02/25(金) 22:11:08 ID:3C5qOJl2
色んなラノベ作者の後書きやTwitterによると
長期で続いている人気のライトノベルの売れる部数は
最初から話題になってる小説の場合は
2巻が1巻の0.7倍、3巻が2巻の0.8倍、4巻が3巻の0.9倍、5巻以降はほとんど変わらなくなるって感じらしい
アニメなどがあるとブーストがかかり、そしてそのブースト分は巻ごとに0.7倍、0.8倍・・・という風に減っていってしばらくすると安定し始める
最初は話題にならなかったけどだんだん話題になり始めたタイプだと
1巻や2巻はあまり売れなくて、3巻や4巻から急激に売上が上昇して5巻や6巻くらいでピークになってそれ以降は安定するってパターンになるそうだ
ただ安定してても展開がダレてくると明確に次の巻の売れ行きが低下し、面白さが復活すると再び安定してた時期の売上に戻るとのこと
4041
:
尋常な名無しさん
:2022/02/26(土) 08:25:23 ID:Wbt2Lm4c
やる夫スレ作者を始めてもうすぐ10年
体力と気力が嫌でも衰えていくのが悔しい
週一で投下できてたのは もはや遠い過去の話だ
4042
:
尋常な名無しさん
:2022/02/26(土) 09:44:59 ID:hyuap3XM
ベルセルク、バスタード、ガラスの仮面は
3年で完結してたら名作だった
4043
:
尋常な名無しさん
:2022/02/26(土) 17:21:50 ID:TTgMY.7E
10年前が2009年までは笑えたけど2010年以降はもう笑えなくなったわ
なんていうか、桁が変わるのってでかいな
4044
:
尋常な名無しさん
:2022/02/26(土) 18:27:32 ID:sYWvWyFw
>>4040
あーやっぱりつまみ読みする人って今多いのね
俺も昔は好きな本や漫画、アニメはなるべくきっちり全部見たいと思っていたけど
どんどん娯楽が多様化し、しかも一つ一つの分野も長編や派生がボコボコ生まれる現状
時間の許す分ぐらいしか確保できんわ
そう考えると電子書籍でのバラ売りやソシャゲとかは時代のニーズにも合っていたんだなあ
4045
:
尋常な名無しさん
:2022/03/05(土) 13:48:46 ID:bCVj9bY2
最近はまたやる夫スレをぼちぼち投下しているが思いついたら投下したい癖があってな…
4046
:
尋常な名無しさん
:2022/03/19(土) 07:08:44 ID:zCzq7zUc
Orinrinの自動バックアップ機能をシカトして書き溜め消えちゃった
おバカ
4047
:
尋常な名無しさん
:2022/03/19(土) 09:37:31 ID:1Sl0p1Ws
他山の石とさせてもらう
外付けハードディスクにバックアップしとこう
4048
:
尋常な名無しさん
:2022/03/19(土) 23:06:28 ID:8sdVUjME
外付けにバックアップするなら二つ用意してそれぞれにしておくといいぞ(バックアップ諸共吹っ飛んだマン)
4049
:
尋常な名無しさん
:2022/03/20(日) 03:18:56 ID:kDcujWto
「書き溜めバックアップとっとこ!」でUSBメモリに片っ端から突っ込んでったけど
あとで見返したらファイルの名前も中身もとっ散らかって何をしたかったのか全然分からん状況になったから
バックアップ前にはファイルの清書を忘れずに
4050
:
尋常な名無しさん
:2022/03/20(日) 07:26:53 ID:ToZNnBHg
PC買い替えた時に、操作ミスで
半分ぐらい書いた最新話のデータ消した事があった
4051
:
尋常な名無しさん
:2022/03/20(日) 07:55:09 ID:37nPy.a.
自分が使いやすいようページごとに名前つけたりして丁寧に整理したastファイル(orinrin用)を
sift+delでフォルダごと一発消去してしまった時は愕然としたな
ファイル数が多かったのが幸いして慌ててキャンセルしたら3割くらいは生き残ったけど
4052
:
尋常な名無しさん
:2022/03/20(日) 19:54:36 ID:EYksWDk.
ゴミ箱に突っ込むタイプの消去じゃなくて
一発でハードディスク上から消えるタイプか怖いな
でもそれでもデータがあった領域が書き込みフリーになったってことなんで
新たに書き込まなければ一応残っているので
パソコンの知識があれば救済できるかもだが
4053
:
尋常な名無しさん
:2022/03/20(日) 23:21:08 ID:ohEKfvpM
クラウドに入れるのが一番安心よ
4054
:
尋常な名無しさん
:2022/03/21(月) 00:29:41 ID:EVtTg1yQ
家ではPCで、出先ではスマホで書き溜めがはかどるからクラウドに保存しよっと!
→ 出先のスマホでバックアップ分DLしまくったらパケ死で通信制限かけられた思い出が蘇るのう…
4055
:
尋常な名無しさん
:2022/03/21(月) 14:29:46 ID:xEb93HLk
手抜きして書いたネタが読者にウケると罪悪感がある
4056
:
尋常な名無しさん
:2022/03/21(月) 18:20:52 ID:ocaJeo1w
手間隙掛けて作って受けが今一だった時に比べれば遥かにマシ
4057
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 08:07:11 ID:kuUtYq2s
読者からキャラクターの再現率が高いと言われると
昔なりチャをやってた経験が役に立ったなと うのぼれてしまうな
4058
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 14:56:12 ID:1QZbVKVQ
元ネタを知らないキャラを使う時は
ググって、ある程度は調べる
面白そうなら、ブックオフ行って目を通す
気に入ったら購入
4059
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 15:56:19 ID:5Sp86fas
ソーシャルゲームのキャラは調べるのが大変で困る
4060
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 22:06:59 ID:UtQ/aFJ2
もはやソシャゲのキャラおぼえるよりも
バーチューバのキャラをおぼえる方が大変になりそうだ
良くも悪くも参入の歯止めがきかないしなあ
4061
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 22:11:37 ID:SZDVWRyQ
全部を覚える必要はないし、AAMZをつらつら眺めてピンときたキャラをざっくり調べて使えばいいんじゃない?
やっぱキャラ付けが決まってないボカロは扱いが楽でいいわ
4062
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 22:18:19 ID:kuUtYq2s
AAMZをつらつら眺めるのって大変じゃない?
さすがにあの大量のAA全部に目を通すのはしんどい
4063
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 22:24:57 ID:OEqaJZ2k
この容姿のキャラが要るな使いたいな調べよう!
よし調べた書こう!
なんか違和感あるな このキャラこんなこと言うか?
消してやる夫派生とボーカロイドに差し替えよ
なぜなのか
4064
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 22:25:21 ID:SZDVWRyQ
暇な時にチェックして「おっ、このキャラ釣り竿持ってるAAあるやん、メモっとこ」みたいな感じで
機会があったら使えそうなキャラをピックアップするだけだからしんどいって程でもないかな
4065
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 22:26:04 ID:OEqaJZ2k
>>4027
ここまで開き直りてぇ………
違和感でああぁぁぁってなる
4066
:
尋常な名無しさん
:2022/03/24(木) 22:29:06 ID:ZUnnSSx.
右クリックで個別に開けるから何か調べ物してAAMZのタグタッチしたら更新されて開いてたAA消えるのを防ぐ事は出来るぞ(5敗)
4067
:
尋常な名無しさん
:2022/03/25(金) 08:43:43 ID:ycOvRxic
投下してそろそろ一週間
未だにいつもおせわになっているまとめサイトさんにまとめられてないので不安になってきた
そんなキチンハートな作者です
4068
:
尋常な名無しさん
:2022/03/25(金) 18:58:32 ID:xxVnHgmQ
>>4065
そこまでこだわらんでもとは思うが
そのキャラを使いたいから、やる夫スレやっているという人もいるか
4069
:
尋常な名無しさん
:2022/03/26(土) 21:33:25 ID:Xd9m69Co
>>4068
容姿や設定がちょうどいいかなと出してみたら
このキャラこんな事言わなくね?ってあぁぁぁぁってなる
厳密に考えたら白い饅頭頭と喋る機会なんて原作にないから当然なんだけども口調とかも
4070
:
尋常な名無しさん
:2022/04/01(金) 22:42:42 ID:46HeSkRw
超一流ではないけど普通にプロってキャラってあまり思いつかないね
ブラックジャックほどではない医者とか、ゴルゴほどではない暗殺者とか
4071
:
尋常な名無しさん
:2022/04/01(金) 23:34:40 ID:qHsr5YHo
適当に自分の作品内で序列を決めたら良いんじゃない?
「このスレでは、BJ>神代一人>南方仁の順に凄い医者だってことにしまーす」って明示して
4072
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 00:27:49 ID:WoeXSqMk
すまん、今自分が書いてるスレの話じゃないんだ
4073
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 12:09:56 ID:.VhUEtUA
やる夫スレっていうのは原作のキャラ性を利用して作るものだから「キャラが薄いキャラが欲しい」っていう需要は中々難しいのよね
無から欲しいキャラを創造できる小説や漫画とは違う
4074
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 13:51:50 ID:eztl9HCo
そういうモブっぽいのこそ2chキャラを使えばいいんじゃないかな
4075
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 17:01:30 ID:ifg/nw9s
やる夫スレオリジナルやVOICEROIDとかが
「キャラが薄いキャラが欲しい」時に便利じゃないかな
4076
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 18:30:55 ID:eztl9HCo
ボカロは十分キャラ濃いしやる夫スレオリジナルは苦手という人(見たことがあるような顔のキャラがオリジナル扱いされてるのが無理らしい)
も少なからず見いかけたことあるから難しいところではある
4077
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 18:56:11 ID:ifg/nw9s
それはちょっと好き嫌いが過ぎるぞと思う
4078
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 18:58:46 ID:EACqcFiU
ギャグマンガやほのぼのマンガの職業キャラはシリアスマンガの職業キャラと並べると
元の漫画の雰囲気補正でなんか及ばない感じかする
偏見と言えば偏見なんだけど
4079
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 19:44:08 ID:OfHJA3G.
俺は元ネタ知ってるキャラと2ch系でどうにかなってる
4080
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 19:52:23 ID:KvOc3zkQ
アイマスやスクールデイズのキャラすらうまく出せなかった
助けてモナギコ
4081
:
尋常な名無しさん
:2022/04/02(土) 23:59:40 ID:Lc.prQh.
ダイスで性格を決めると言うのもひとつの手段ではあるぞ
>>4067
有名だけど数が少ない系のやる夫スレはいつの間にかまとめられたりしてるぞ(ドラクエでモンスターマスターとか)
4082
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 14:14:33 ID:XWFIMm3w
あえて完全に原作を無視した性格や設定にすることで
読者が予想できないようにするという手もあるね
4083
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 18:46:51 ID:Jr8vzRQE
古参のまとめが止まったりもしているが
新しいまとめもいまだ出てくるので
まだまだやる夫スレ界隈も流れているなあと感じる
4084
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 18:51:40 ID:n7LpdEV6
AA次第でキャラ付けはいくらでも頑張れる気がする
さわやかな笑顔のAAがあればクズでも善人できるし、不機嫌な顔を多用すれば悪役
無表情なAAを使い回せばサイコパスとか
ただ原作がある作品の中で、原作キャラが悪い方に別人過ぎたら批判はされる(ギャグ以外は)
銀英伝ものなのに無能なラインハルトとか
4085
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 23:30:48 ID:YjElbWis
「作品投稿掲示板」と「まとめサイト」に分かれてるシステム、やる夫界隈のかなり独特なシステムだよな
ハーメルンとかはなろうとかpixivの小説機能とかは投稿したらそれが単体でパッケージになってるのに
やる夫スレは投下したものを第三者が編集して他のサイトに転載するという形式を取る
4086
:
尋常な名無しさん
:2022/04/03(日) 23:40:02 ID:veYe7Ico
>>4085
やる夫スレの成り立ちからして2chとそのまとめアフィサイトの関係みたいなものだからな
4087
:
尋常な名無しさん
:2022/04/11(月) 13:55:14 ID:yRGFitrU
キャラを好みで選定したら主人公PTが全員ボケになって
ツッコミが欲しくなってきた
4088
:
尋常な名無しさん
:2022/04/11(月) 18:44:52 ID:tBq.pE/Q
全員ボケだと話の進みが遅くなるしな
4089
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 20:23:32 ID:NZnCO98c
最近見る広告のゲームだったりアニメだったりのキャラがエッッッて思ってAA探してみたらそういうの家には無いよ状態だった…
まぁAA作るの大変だろうし仕方ねぇんだろうけどね
4090
:
尋常な名無しさん
:2022/04/17(日) 20:30:36 ID:TR7FEnsE
後一歩踏み出すのだ。AA職人への道を
4091
:
尋常な名無しさん
:2022/04/21(木) 08:00:50 ID:qOiUSkXs
やる夫達のいる日常が再動しだしてよかった・・・
このご時世だし無言消滅もチャメシインシデントだからなあ
4092
:
尋常な名無しさん
:2022/04/21(木) 21:53:17 ID:Z4UTLVBU
それは目出度い
そういえばやる夫が人生でいいじゃないも
いつの間にか止まったな
4093
:
尋常な名無しさん
:2022/04/21(木) 23:23:56 ID:sDEa2FLY
こんなご時世だと色々とありそうだしなぁ
4094
:
尋常な名無しさん
:2022/04/22(金) 23:20:12 ID:r.9OJOA2
ベテランで実力ある作者さんの作品読んでると
「ああ、同じようなことやってたら敵わないな 誰も興味持たないな」と思えてしまうね
凡人にできるのは奇をてらったことばかりなり
4095
:
尋常な名無しさん
:2022/04/22(金) 23:25:10 ID:ZxAdlOjY
凡人が奇をてらっても量産型の奇のてらい方になるからなあ
4096
:
尋常な名無しさん
:2022/04/22(金) 23:30:01 ID:EMDRE4mk
因みにスレ主別なのに同じ作風なのを見た事がある しかも面白いんだよねぇ
4097
:
尋常な名無しさん
:2022/04/23(土) 07:17:27 ID:uKHK/Tzc
読者予想の上を行く展開を見て
やっぱ天才っているんだなあと思った事は何度もある
4098
:
尋常な名無しさん
:2022/04/30(土) 19:08:07 ID:5KnUKlE.
原作通りのキャラにしなくてもいいしキャラ崩壊だって面白ければOK
そんなやる夫作品界だけど自分の場合は(オリジナル系をのぞいて)可能な限り原作に近づけちゃうな
偉そうなことを言うけれど原作へのリスペクトみたいな?
4099
:
尋常な名無しさん
:2022/04/30(土) 20:48:31 ID:rB/UHqO6
原作キャラの特性や性格を逆に利用して
トリックや伏線やどんでん返しを用意する作者は本当にすごい
これこそ、やる夫スレでしか出来ない手法
4100
:
尋常な名無しさん
:2022/04/30(土) 23:25:17 ID:W1WvCGtQ
FGOの推理イベントでも似たようなことやってたよ
4101
:
尋常な名無しさん
:2022/05/01(日) 06:35:54 ID:nzB04guQ
できない子と銀(イン)のAAが似通ってるのを利用した推理トリックもあったな
4102
:
尋常な名無しさん
:2022/05/01(日) 13:37:41 ID:NvTWQIpE
読者にとっては常識だが作中人物は知らない、ってトリックをいつか使って見たい
阿部高和のことを知らないはずなのにホモだと知ってるかのような発言をしていたとか
4103
:
尋常な名無しさん
:2022/05/01(日) 18:31:26 ID:yKDa6M6A
MMDオリジナルキャラのAAって無いんだよね以外にも(MUGENはある)
4104
:
尋常な名無しさん
:2022/05/01(日) 19:24:49 ID:AI8XHHo6
AAキャラの性格を原作に寄せるのは、それが楽だというのもある
主役ならともかく端役キャラの性格を細かく考えるのも面倒だし
4105
:
尋常な名無しさん
:2022/05/03(火) 00:51:09 ID:hsGJg4kA
読むときもそのほうが楽だよな
4106
:
尋常な名無しさん
:2022/05/08(日) 08:18:40 ID:q3QZA8Kc
モンハン自衛隊も完結したか
10年一昔とは言うけど、この間に世の中も変わった
ユーチューブのゆっくり解説動画って
昔の学ぶ系やる夫スレのノリそのままだし
元スレ作者も結構いるんだろうな
4107
:
尋常な名無しさん
:2022/05/08(日) 08:58:41 ID:9Zigeir6
精神障害者になって仕事辞めて、ヒマになって何か始めようと思い
やる夫スレ作者デビューしてもうすぐ10年
書きたいものはまだまだあるが体と心がいうことを聞かなくなってきた
4108
:
尋常な名無しさん
:2022/05/08(日) 16:08:05 ID:Rh.9KczI
なんか、その手の似たような書き込みは何度か見たな
4109
:
尋常な名無しさん
:2022/05/08(日) 18:46:24 ID:KLHo8nY6
やる夫スレもなんだかんだで10年以上か……
AAが廃れない限り、そうそう火は消えないかな
4110
:
尋常な名無しさん
:2022/05/12(木) 11:55:22 ID:0o6H/fjU
昔のモナギコスレからAA流用できないかと探しに行ったんだが保管サイトが消えててさ
やる夫もいつかこうなるのかと思うと悲しいぜ
4111
:
尋常な名無しさん
:2022/05/12(木) 17:49:55 ID:qoJLBOXM
AAMZ収録のAAは原則的に(職人の地下スレから引っ張ってきたようなものではなく)然るべきスレに放流されたものを収集してるから
ややこしいトラブルを心配せずに使えるけど、古くからのモナギコ系AAってその辺どうなの?って気になる若造です
4112
:
尋常な名無しさん
:2022/05/12(木) 18:16:09 ID:teiT782.
モナギコAA書いてた頃は背景用公開スレに出されたものじゃない限りは
勝手に他作者の背景AA無断コピペは考えたこともないというか
暗黙でやっちゃいけない的な空気はあとあったと思う
だからどれだけ自分の技術がクソでも背景AAは基本自作してた
4113
:
尋常な名無しさん
:2022/05/12(木) 21:19:38 ID:Kz3qPKJk
そんな空気あったっけ?
普通に背景やらキャラやら無断転載されていたしAAMZにも
4114
:
尋常な名無しさん
:2022/05/12(木) 21:22:50 ID:Kz3qPKJk
その頃のAAを無断転載してきたのがたくさんある
例えば汎用AA/背景・風景/街・村・一次産業/街並み01とかモナーが溶け込んでいるのやモナーを消した改変AA普通にある
4115
:
尋常な名無しさん
:2022/05/12(木) 22:07:13 ID:KhB.jwsY
まとめの阿修羅変とかみると山や道路のAAはいろんな話で使いまわされていたと思ったが
あれは全部同じ作者の作品だったんかね
4116
:
尋常な名無しさん
:2022/05/13(金) 00:25:32 ID:tpi749MM
発表、登録されてないAAは使わないってのはまぁ普通として
無断転載で登録されてるのは判断できないからなぁ
4117
:
尋常な名無しさん
:2022/05/13(金) 01:07:41 ID:Nwe1WrNE
細かいこと言い出したらやる夫ら2chで作られたAAやしたらばで作られたAAは全部利用規約違反の著作権侵害による無断転載だよ
なにせ2chや5ch、したらばには著作権に関してそういう利用規約があるし
実例としてはやる夫お仕事業界編が作者でなくやる夫スレの著作権を持っていたひろゆきの許可のもと出版され
スレ発は版権キャラだけでなく中身に関してもそのまま原作とできないからラノベにリライトしてそれを原作としていた
>したらば利用規約第3条(権利帰属)
>利用者は、掲示板への書き込みを行った時点で、当該書き込みに関する一切の著作権(著作権法第27条および第28条に規定される権利も含みます。)が運営者に譲渡されることを承諾するものとし、かつ、運営者および運営者の指定する者に対し著作者人格権を行使しないものとします。
ttps://rentalbbs.shitaraba.com/rule/guideline.html
4118
:
尋常な名無しさん
:2022/05/14(土) 16:24:21 ID:xBWJhDRc
>>4117
これやる夫スレの著作権が作者じゃなくひろゆきがもっていたというのは地味に衝撃的だったなぁ
実際スレのまとめみたいな本にも作者名はなかったし
4119
:
尋常な名無しさん
:2022/05/16(月) 01:24:02 ID:cNoGFB8o
昔は
>>4117
の利用規約なかったけど、そのせいでギコ猫・のまネコ商標登録騒動が起こったからね
それでそれ以来ひろゆきや他の掲示板の管理者はキャラや書き込みの商標取られないように最初から自分のものにしておくという方針をとった
やる夫ややる夫スレがこの利用規約が作られる前にできたものなら話は違っていただろうけど、そうでない以上仕方がない
4120
:
尋常な名無しさん
:2022/05/16(月) 04:11:34 ID:k5g9bAII
>>4119
ということは今話題になっているゆっくり茶番劇の問題も、
「ゆっくり茶番劇」という書込みが過去2ch(5ch)にあれば、
ひろゆきあるいは今の5ch運営者にあるといって対抗出来るのかな?
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6426599
4121
:
尋常な名無しさん
:2022/05/16(月) 12:50:27 ID:cNoGFB8o
>>4120
同様の利用規約がある複数の場所に書き込まれていた場合、書き込まれた順番が優先順位になるからね
「ゆっくり茶番劇」の著作権に関して言及している場所のうち、2chか5chが一番最初に書き込まれたと証明でき、かつそこの管理者が異議を唱えたら法的に可能性はあると思う
4122
:
尋常な名無しさん
:2022/05/17(火) 01:07:38 ID:K93vOh4.
>>4121
なるほど
4123
:
尋常な名無しさん
:2022/05/17(火) 03:05:12 ID:qzLh5Ofc
「ゆっくり茶番劇」は5chよりニコニコで先に使われていたし向こうにも似た利用規約があるから
法務部や法律事務所が動いているみたい
4124
:
尋常な名無しさん
:2022/05/17(火) 16:20:22 ID:O3GsO9Cw
やる夫老人会と言われてもおかしくない年齢と作者年月になってしまった
4125
:
尋常な名無しさん
:2022/05/17(火) 19:04:26 ID:1u70LF5Q
なんだかんだで続いているな
一時は昔懐かしのブーンスレみたいな
原住民とやきうのお兄ちゃんのかけあいスレも流行ったけど下火になったし
4126
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 00:04:33 ID:zV63IS1w
他に代わりがないってのがデカいんだろうな
なんだかんだでやる夫スレの上位互換みたいな創作媒体ってないし
4127
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 00:41:13 ID:3mlXC5R6
数人の趣味人が作った数個の掲示板でまかなえる程度の需要しかない、良くも悪くも世間から隔絶されている狭い界隈だからな
あとあれだけ派手に金かけて下駄はかせたのに全滅したスレ発がとどめになったというのもありそう
4128
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 00:45:30 ID:i9rPtNw2
スレ発くんまだいたんだw
4129
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 01:20:15 ID:3n5mjBVc
スレ発か、やる夫スレの中でも相当面白い作品たちだったからもっと通用すると思ったんだけどなぁ…
4130
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 01:42:07 ID:2DkKe69o
スレ発は、やる夫スレとは最も相性の悪い小説形式で商業化したのが根本的な間違い
とはいえ、成功したとしてもアニメ化されるくらいのヒットにならなければ、やる夫スレ界隈の作者・読者が増減するほどの
影響力はなかったと思うんで、トドメになったと言われるほど巨大な失敗ではあるまいよ
4131
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 07:23:07 ID:MA.m/gUo
スレ発ではないけど
坂上泉先生みたいな人もいるし
書籍化を断ったアフリカスレみたいな作者もいる
4132
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 10:01:14 ID:c/Fqr9r.
>>4130
それはそう、成功してたら来ない人も来るって可能性はあったとしても
それ以外の影響なんてないのは考えたら分かるようなものだし
4133
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 13:07:09 ID:ykxPOAL6
様式が違うしね
4134
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 14:25:29 ID:FMmV.6Bs
創作するにあたって必要なのは体力……コロナで運動量減ったら創作量も減ったわ
4135
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 15:15:48 ID:ykxPOAL6
気力や根気も大事
おりんりんエディタとにらめっこしても1ページも書けない
4136
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 19:10:55 ID:eTKrfpl2
二次創作においてAAが絵の代わりになるというのはでかいわな
4137
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 20:01:49 ID:ykxPOAL6
自制心も必要だな
スレ作成よりゲームしたい欲を抑えられない
4138
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 21:33:08 ID:3mlXC5R6
>>4132
スレ発の爆死をきっかけにエタったりあの後なろうに移った作者を何人も見てきたから悪影響はあったと思う
4139
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 21:37:30 ID:3n5mjBVc
まあエターとかはスレ発の爆死が原因に見えたね、あんな風になるくらいなら小説になんて手を出さずにやる夫スレ作者続けてほしかった…
4140
:
尋常な名無しさん
:2022/05/18(水) 21:42:32 ID:i9rPtNw2
お前が悪影響があると思ったからってなんの意味があるんだよw
4141
:
尋常な名無しさん
:2022/05/19(木) 03:14:36 ID:4M6HjO4c
>>4138
それ以前からエタる作者さんも、なろうにいく作者さんも何人もいたから悪影響はないよ
まぁ、あってもスレ発の当人だけだろうし、それなら当事者だけの話でスレ発とか関係もないし、界隈全体云々にはならないよw
4142
:
尋常な名無しさん
:2022/05/19(木) 03:57:21 ID:tupde9/6
絵心がある人はイラストなりマンガなり描いて、同人経由あるいは出版社直通でプロを目指す
文章だけで勝負する人は小説書いて賞に応募するなり、投稿サイトで発表するなりチャンスを狙う
一方、やる夫スレってのは絵心ないけどグラフィカルに物語を表現したいって人が
(版権イラストやマンガをそのまま切り貼りコラするよりは著作権的にギリ黙認される)
AAを使って創作する閉じた遊び場なわけで、よっぽど勘違いした人でもない限り
プロのクリエイターを目指してやる夫スレに来たりはしない
スレ発はやる夫スレのことを全くわかってない出版社が血迷ったことで、
妙な期待感が芽生えて瞬間的な祭りにはなったけど
土台、やる夫スレの在り方を根底から左右するほどの影響が生じるハズはなかったんだ
4143
:
尋常な名無しさん
:2022/05/19(木) 11:03:30 ID:4xgBbL0w
同じAA使いまわしても読者が流れに応じて自己解釈してくれるからキャラを作る必要も場面説明の必要もほとんどないからなぁ
4144
:
尋常な名無しさん
:2022/05/19(木) 23:11:01 ID:GiwVUAgM
創作の一手段だしな
物語専門だったけどAAも造るようになりましたってのと同じで、やる夫スレやってるけど小説(マンガ)も書くようになりましたってだけだろ
思いついた話がやる夫(AA)スレ向けじゃないなと思ったら小説で書いたりするし
4145
:
尋常な名無しさん
:2022/05/19(木) 23:36:52 ID:zVha9aQA
鬼滅の炭治郎をスレで使いたかったんだけどAA量あるわりには優しい顔や真顔のAAが少ないな…
戦闘用AAやかっこいいAAは嬉しいくらい沢山あるんだけど
4146
:
尋常な名無しさん
:2022/05/19(木) 23:58:30 ID:HsF4dz9Y
AA数の割に表情パターンの偏りがあるキャラは稀によくいるね
アクションは豊富だけどフツーの棒立ちポーズがなかったり、特殊な衣装のAAばかりで日常シーンにそぐわなかったり……
職人も満遍なく揃える目的でAA作ってるわけじゃないからしゃーない
4147
:
尋常な名無しさん
:2022/05/20(金) 07:33:21 ID:gqP7JlD2
流行ったりなんだりで作られてるのは一枚絵的なのが多いから当然と言えば当然
表情とか大きさとかをやる夫スレに合わせて作るほうが珍しいくらいだからね
4148
:
尋常な名無しさん
:2022/05/20(金) 22:21:34 ID:x92IplRY
あかん、Slay the Spireにドはまりしちゃって書きためがまったく進まん
4149
:
尋常な名無しさん
:2022/05/20(金) 22:56:45 ID:fKdlruRc
StSは出来の良いMODもたくさんあるからいつまでも遊べるしマジで時間泥棒
4150
:
尋常な名無しさん
:2022/05/21(土) 22:56:11 ID:Va1SvFsI
投下してたんだが親がGが出た!捕まえて!て行って窓に逃げたんだが一向に外に逃げないからゴキジェット持ってきて貰った
親「なんで捕まえないの!?(ティッシュを渡してきた)」
自分「悪かったよ、だけどなんでおかん捕まえないのさ?」
親「触りたくないからだけど?」
これで今日のモチベは粉砕されました
皆もモチベには気をつけようね!
4151
:
尋常な名無しさん
:2022/05/24(火) 00:54:45 ID:P1lKE7vM
>>4117-4123
で言われていたようにドワンゴ(ニコニコ)が利用規約に基づいて本格的に動き出したね
>ドワンゴは、「ゆっくり茶番劇」商標権の放棄交渉を行い、仮に放棄に応じなかった場合は「ゆっくり茶番劇」商標登録に対する無効審判請求を行うことを発表。
>加えて、使用料を請求されてしまった場合の相談窓口の設置や、商標登録による独占の防止を目的とした商標登録出願を行うことも伝えた。
4152
:
尋常な名無しさん
:2022/05/24(火) 02:07:47 ID:SNDBrpA2
なんで音声合成ソフトを使った動画が対象とか言い出したんだろうな
あんなん企業含めた無差別攻撃以外の何者でもないやんけ
4153
:
尋常な名無しさん
:2022/05/24(火) 07:42:49 ID:P1lKE7vM
>商標「ゆっくり茶番劇」は文字商標であり他者の商標及び著作物との関係は一切御座いません。
とか途中から言っていたけど、やる夫ら2chキャラだけでなく「やる夫スレ」という呼び方自体もひろゆきの管轄であるように
「ゆっくり茶番劇」という呼び方自体も最初からニコニコ(ドワンゴ)の管轄だからどのみち勝ち目なんてないのにね
それをドワンゴが表立って権利主張していなかったから呼び方だけならまだ誰のものでもないとでも勘違いしたのだろうか
>4 権利の帰属
>「ニコニコ」における利用者の書き込みテキストに関する著作権については、利用者が書き込みをした時点においてその一切が運営会社に譲渡されるものとします
>(著作権法27条及び28条に規定される権利も運営会社に譲渡されます)。
>ただし、運営会社は、当該テキストについて、書き込みを行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。
>利用者は、当該テキストに関して、運営会社及び運営会社が指定する者に対して、いかなる権利(著作者人格権を含みます)の主張及び行使も行わないものとします。
4154
:
尋常な名無しさん
:2022/05/30(月) 01:21:27 ID:XGbg7a/E
枢木スザクや古泉のAA探したらあんまりなくて
こいつら昔結構出てた気がしてたけどみんなこのAA量で頑張って回してたんだな〜と思いを馳せた
4155
:
尋常な名無しさん
:2022/05/30(月) 03:57:19 ID:ZOlnuXIQ
古泉はネタ要素もかなり多くて普通に使えるAAは案外少ないけど単独mltがあるだけマシ
スザクはこれ以上ぜいたく言ったらバチが当たるって程度には数が揃ってる方だろう
AAが10枚に満たないキャラでも平気で回してる作者もいるし
4156
:
尋常な名無しさん
:2022/05/30(月) 07:25:12 ID:6XjO/KDA
やる夫スレを書きたいという気持ちがなくなったわけじゃないが
近頃さっぱり筆が進まなくなった
4157
:
尋常な名無しさん
:2022/05/30(月) 10:14:58 ID:D74RRN/.
ここで何年もモチベが出ない、やる気がって言ってる人もいるし近頃程度ならぜんぜん大丈夫だよ
4158
:
尋常な名無しさん
:2022/06/03(金) 19:12:41 ID:vf5y2a1o
Civilizationにハマっちゃって全然書きためとかできてないのだ
ガマンできなかったのだ
4159
:
尋常な名無しさん
:2022/06/06(月) 07:55:36 ID:XuGcapsU
最近のやる夫スレはAAが凄すぎて
おっちゃんはもう、ついていけそうにない
4160
:
尋常な名無しさん
:2022/06/06(月) 10:57:47 ID:hElQywt2
来年で作者デビューして10年目か…
4161
:
尋常な名無しさん
:2022/06/06(月) 21:37:14 ID:pP4duoHU
かなり昔に、やるお界は手軽に好きなキャラを好きなように犯せるコンテンツとして生き残っていけるでしょって言った事あったけど、現状見るにまあ笑えんね
4162
:
尋常な名無しさん
:2022/06/06(月) 21:43:42 ID:xWc5.0FU
お前が笑えようと笑えなかろうとどうでもいいしなあ
4163
:
尋常な名無しさん
:2022/06/06(月) 22:34:55 ID:rEXY5s/.
やる夫スレ知った切っ掛けなんだったっけなぁ…ネットサーフィンで知ったんだっけか
4164
:
尋常な名無しさん
:2022/06/06(月) 22:36:31 ID:pP4duoHU
オタクの何にでも文句付ける習性と、性癖にだけは寛容さ求めるスタンスは笑えるよ。笑かしてくれてありがとう
4165
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 00:47:38 ID:9nJ/x/fw
やる夫スレは昔に比べて安価・あんこ系作品が増えてきたようなイメージ
いまオリジナルをやりたいって人は、やる夫スレよりもなろうや他の創作サイト行っちゃうからかなのかな?
4166
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 00:54:50 ID:Js6CGZeQ
ダイス機能のある板ばかり見てるからそう感じるだけじゃない?
4167
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 01:55:46 ID:szlUu9jM
>>4165
そうじゃないかな
やる夫スレではオリジナルと言っても結局は版権キャラの人気にあやかった二次創作でしかないということがはっきりしたし
それもあってか版権キャラのみの作品は増えたけど2chキャラのみの作品は皆無になった
4168
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 08:39:17 ID:ia.HyvL6
版権や商業に繋がる話題になると分かりやすい人が出るけど、これずっとチャンス伺ってるのか自分で話題振って回してるのかどっちなんだろう
4169
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 11:32:09 ID:SkSG.P2c
5chとかだと、これまとめサイトの管理人が話題振ってるんじゃね? って思うことがたまにある
4170
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 17:38:02 ID:szlUu9jM
その話題やここに限らずインターネット老人会では似たような話題しかなく同じような反応しかしようがないし
それともこっちも俺に限らず現状話した人に対しいつもわかりやすい人が出てきた扱いする人がいるけど、これずっとチャンス伺ってるのか
自分で話題振って回してるのかどっちなんだろうと言ったほうがいいのかね
4171
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 17:44:06 ID:eFXrgR12
>>4168
だけ見ると安価も無いしどれを指してるんだよ?と思うが
それに対して反応してるの見ると、指されて言われる心当たりがあるのかな?という印象は受ける
4172
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 17:46:09 ID:SJrXLrA.
横からすまんが第三者から見ても直前のレスに向けて言ってるのは明らかじゃね?
4173
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 17:50:17 ID:eFXrgR12
そうか? ならすまんな
俺は確証持ってそう判断はできなかった
4174
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 18:39:36 ID:hd1f8bWs
まあ、心当たりもあるから反応したんだろうね
4175
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 18:52:50 ID:SJrXLrA.
まあこの話題で煽りあうの何回目だよって話だし
4176
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 19:17:20 ID:B..VDn.g
つまり心当たりあったってことじゃあ……いや、よそう、俺の勝手な推測で以下略
4177
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 19:30:10 ID:SJrXLrA.
そらレスの前半部分にしか突っ込み入れてないし…
4178
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 19:32:14 ID:VMsrp/AU
そういや他の雑談スレで似たような事言ってた人は自演バレしてたな
4179
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 20:15:28 ID:H1c0I/UI
ここまでAI同士の書き込み
4180
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 20:17:02 ID:Ji5s/Z2s
安価・あんこ物でも良いけど1からプロット組んでオリジナルなお話も作りたいよなぁ…設定作るだけ作ってエタるけど
4181
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 20:18:19 ID:Uc0eqgSI
とりあえず一話完結するような規模から始めりゃいいんでね?
4182
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 21:12:21 ID:Ji5s/Z2s
個人的に借りてるスレでやってる感じかなぁ まぁエロシーンは1回しかやってないから需要がない
4183
:
尋常な名無しさん
:2022/06/07(火) 22:00:36 ID:szlUu9jM
まず最初に書きたい話や使いたいキャラというストーリー上の何らかの明確な目標を作らないと
途中でしんどくなるか飽きてしまうのでは
4184
:
尋常な名無しさん
:2022/06/08(水) 08:50:12 ID:.JysHS32
設定作るだけなら中二病の黒歴史設定集と変わらないわな
4185
:
尋常な名無しさん
:2022/06/08(水) 09:03:20 ID:ATvJDvUk
やる夫の大型AAって、ムカつくのばっかり
スーツ着てスカしたセリフがつくと、ほんと腹が立つ
そりゃ主役に使う作者も減るわ
4186
:
尋常な名無しさん
:2022/06/08(水) 10:45:58 ID:4adw.XSo
一週間のうち、とにかく設定だけ作る日と
その設定見ながらプロットや本編を作る日を分けるとか?
メリハリは付く一方で設定を後で見返してこれ面白いか?ってなることもあるから一長一短だけど
4187
:
尋常な名無しさん
:2022/06/08(水) 11:05:17 ID:AkpwAxjA
設定とかプロットとかはメモっときゃ後日に使える日もあるから、とりあえず作る考えるのが大切よ
4188
:
尋常な名無しさん
:2022/06/08(水) 12:03:16 ID:.JysHS32
>>4185
通常のやる夫が比企谷八幡としたら大型やる夫はHACHIMANみたいなものだから好みが大きく分かれるのはしょうがない
あれはあれでHACHIMANみたいに作者の考えた最強主人公スゲーという需要があるから別キャラ別ジャンルと認識したほうが精神衛生上良い
4189
:
尋常な名無しさん
:2022/06/08(水) 19:01:20 ID:.kLNBQVI
確かにな
数秒前のアイデアさえ下手すれば忘れて思えだせなくなることもしばしばだから
アイデアは思いついたその瞬間にいそいでメモしとかなきゃ
4190
:
尋常な名無しさん
:2022/06/09(木) 22:47:40 ID:AIM1Alf6
大体思いつくのは仕事中、風呂、寝る前なんだよなぁ
4191
:
尋常な名無しさん
:2022/06/09(木) 23:17:30 ID:NQ9aL6Vo
最近見つけた股間無双という漫画が面白くてはまった
主人公も話の流れもどこかやる夫スレっぽいのも高得点
4192
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 11:24:53 ID:ivCivzUE
オリジナル物の主人公とヒロインのイチャイチャ(非R-18)がメインの作品を書き溜めてて、
自分なりに満足して書いてはいるけど俗にいう読者の需要が分からないのと、
1話は大丈夫なのかという不安が尽きぬ。やる夫スレって難しい
4193
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 11:39:12 ID:ie6tPuFg
需要に関しては博打のつもりでやるしかないかなぁ
どうしても気になるなら、やる夫スレってか商業誌のやり方だが
一話読み切りサイズにプロットをうまく圧縮して、反応良かったら中長編化するとか
4194
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 11:46:37 ID:ivCivzUE
覚悟を決めるしかないの、ありがとう
異世界転生とかチート無双とかハーレムとか、そういう要素ないからどうしてもねw
4195
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 12:04:45 ID:ie6tPuFg
そういう要素入ってても当たらない時あるし、入ってなくても当たる時あるから結局賭けよ賭け
需要だけを気にして、全て綿密に計算して当たるもの導き出すなら
もういっそ趣味じゃなくて商業狙えって話にもなるしな
4196
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 12:16:10 ID:ivCivzUE
確かに!
4197
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 18:48:46 ID:wIDztC9.
一番良いのは自分の書きたい物を書く事だよね
4198
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 19:21:43 ID:MT4.nZeA
>やる夫スレって難しい
ぶっちゃけやる夫スレだけでなく二次創作みなそうだけどね
むしろやる夫スレの方が、いまの小説サイトの小説やらツィッターのマンガやらよりも
結果的に人数的には少数だけど人の目につくかもしれない
小説やらマンガはもはや母体が大きすぎて無策だと普通にうもれてしまう
4199
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 21:00:44 ID:CybMvkCQ
部屋が狭い方が隅々までよく見える、ってのも皮肉な話だなぁ
4200
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 21:27:23 ID:Ha3UdHuw
まあ好きなようにやるのもいいんだけど結局人気が無いと辛かったりもするから自分と相談してバランスをいい塩梅にした方がいい
4201
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 22:12:33 ID:ivCivzUE
とりあえず目標はエターしない、で行くからそれを頑張りますわ
4202
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 22:46:55 ID:wIDztC9.
1週間に1回は投下する様にしてる(なお今日はダイスが酷い模様)
4203
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 23:13:00 ID:T2hDEaCc
1週間に1回投下できる体力と気力がうらやましいよ…(やる夫スレ老人会)
4204
:
尋常な名無しさん
:2022/06/11(土) 23:24:44 ID:wIDztC9.
いつもは大体エタるのに何故か続いてる…まぁ次スレも立ててない初期の初期スレだからそんな長い訳でもない
4205
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 09:54:12 ID:IgtGpuD2
そういや、やる夫スレも過疎化が言われてるが、それなりに人が居るスレの基準でどの程度だろ?
やっぱり10乙あたりかな?
30乙も付くなら大手だろうなとは思うけど
4206
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 11:36:26 ID:.3WDOZ5s
10乙なんて第一話の投下の時ぐらいだった・・・
基本書き溜めor安価orあんこによっても変わってきそう
4207
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 14:04:56 ID:NHcy0M0E
昔は1週間に1回投下できてたなぁ
どうすればあの頃に戻れるのやら
4208
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 19:50:20 ID:.3WDOZ5s
昔はそれを出来るだけの熱意もあった
どこに消えてしまったのだろう
4209
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 20:17:23 ID:JzO0BmI.
家族お気に入りの邦画ドラマ布教会があって
「このシーンって◯◯の前振り?」と言ってたらそこそこ当たってた
テンプレ脳なのか俺
4210
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 20:33:15 ID:NHcy0M0E
にぎわってた頃の昔の自分のスレを読み返してばかりいると
自分が過去の栄光(おおげさ)にすがるしかないオワコンだと思わされるね
4211
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 20:52:16 ID:Zz0WxL9E
ユーチューバーもなろうもピクシブもSNSもなく、あるいは黎明期で
2ch全盛だった頃と今を比べるのは意味ない
ほんの20レス程度の簡単なやるやら会話スレに
数百の読者レスがついた時代
4212
:
尋常な名無しさん
:2022/06/12(日) 21:51:37 ID:CQn.bXhg
それ逆で、昔はねらーの会話の合間に投下があったからレス/投下の比率が高かっただけ
やる夫スレができた当時、AA作品界隈の中心だったAA長編でも数十の投下に数百の読者レスはついていなかった
4213
:
尋常な名無しさん
:2022/06/13(月) 11:54:39 ID:J4G2Gr9k
長編投下してると明らかに読者減ったわ
過去作は結構人いたんだが、今は合いの手入らなくなった
プロットはほぼ出来てるからエタる事は無いが、流石に少しモチベは落ちる
まとめられてるし固定読者いるみたいだからその人たちのためにも頑張りたいとこだが
新しい話も作りたくなってきたし、少し巻いた方が良いのかな
4214
:
尋常な名無しさん
:2022/06/13(月) 15:50:05 ID:G128RX0I
AA長編板がサーバートラブルで吹き飛んだときはショックでしばらくAA界隈から離れていたわ……
4215
:
尋常な名無しさん
:2022/06/13(月) 16:55:37 ID:72jzV6BA
カモメが飛んだ日とか懐かしさと物悲しさがダブルで来るな
4216
:
尋常な名無しさん
:2022/06/13(月) 19:01:08 ID:6y88.2Y2
まとめられたら、そこでまた別の読者が付くことがあるしねえ
あんまり考え込まないで、書きたいものを書くしかないかな
もっともあんまり独りよがりだと、それはそれで読者は離れるけど
4217
:
尋常な名無しさん
:2022/06/14(火) 11:18:40 ID:Y2H9QfC2
独りよがりになってるか、実際に読んで貰うまで分からない事もあるから怖い
今度こそ今書いてる作品はそうではないと、そう信じたい
4218
:
尋常な名無しさん
:2022/06/14(火) 13:57:21 ID:LbEkl9Ro
5年くらい前はもっとすらすら書けていたのに
さっぱり筆が進まなくなってしまった
悲しい
4219
:
尋常な名無しさん
:2022/06/14(火) 14:54:16 ID:Y2H9QfC2
ナカーマ
4220
:
尋常な名無しさん
:2022/06/14(火) 16:51:33 ID:FVCFv3/I
「どこから読んでも面白い」を目指す週刊漫画誌ってのは狂気の沙汰って解るわな長編書いてると
4221
:
尋常な名無しさん
:2022/06/14(火) 20:44:31 ID:z/wODOBc
昔は1〜3日で簡単ではあったが50レス以上作れてた
今では1ヶ月経っても10レスすら出来ん
4222
:
尋常な名無しさん
:2022/06/15(水) 15:04:56 ID:WcK0WBSs
やっぱ皆同じなんだなって
4223
:
尋常な名無しさん
:2022/06/15(水) 18:07:05 ID:O1ATwSJ2
外部から何らかのインプットや刺激があれば
これをやる夫スレにすれば、自分ならどう書くかな
って考えるのは相変わらずだが
それを実行に移すだけのモチベが出てこない
4224
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 18:05:20 ID:JIeuiapk
今月始まったスレ
大好きなジャンルなんだけど、AAが凄すぎると言うか
異様に作り込んだ背景に吹き出しのセリフが散見されて読みにくいし
話の流れが掴めなくなったんで、お気に入りタグ外してそっ閉じ
4225
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 18:11:39 ID:kanOlog6
マンガでもデッサンとかパースとか技術レベルは高いのに描き込み情報量が多すぎて
ゴチャゴチャと読みづらいってのはあるある
線を完璧に繋ぐことのできないAAを使用して「作画」する都合上、やる夫スレは余計にそうなりやすい
4226
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 18:17:57 ID:dELsog1s
セリフがAAの右側か左側のどちらにあるかで
読みやすさも違うしねぇ
漫画ならそうはならない
4227
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 19:28:07 ID:LTSnMcBM
俺はセリフの位置よりも量が多いと
それだけで敬遠するな
かといって一度に出すセリフを制限しても結局量を減らさないと
だらだらとコマが続くし
4228
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 20:21:00 ID:bp6hxdr.
アクション要素あるスレでなければ、それこそAAにセリフ付けるだけ+背景でも
充分良いのでしょうけど、どうしてもそればかりが怖くなってきて、ちょっと凝らせちゃう
1レスに色々と…も時々なら素晴らしいけど、程々が大事そう
4229
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 21:06:00 ID:dXZmdm5k
日常会話でも一枚絵的に凝ったAA用意するとアクセントになっていいよね
まあバランスバランス
4230
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 21:10:10 ID:yDeU5TMY
でも描き込みが凄いけど読みやすいマンガもあるし、AAがすごく凝ってるのに見やすいやる夫スレもある
ベルセルクとかシグルイとか描き込みすごいけど戦闘シーンは十分分かりやすい
けっきょくは読みやすくAAに凝ることができない作者のセンスの問題であってAAに凝ること自体が悪いのではないと俺は思う
4231
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 21:19:31 ID:77V.a/z.
状況が複雑なストーリーのスレは簡素なAA ベタ貼りだとキャラの位置関係が分かりにくいし説明セリフばかりで逆に読み辛くなる
そういうスレは適度にAAに凝る必要がある
その適度ってのが難しいんだが
4232
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 21:33:08 ID:YpO1C7tc
いや、AAは漫画や絵と違ってほとんど同じ線や点で構成されているから、その密度を上げれば上げるほど
境界(各パーツやキャラ)が見分けにくくなってそのぶん見づらくなるよ
4233
:
尋常な名無しさん
:2022/06/20(月) 23:41:13 ID:UU90EaCw
作者は内容を把握してるが、読者は把握してない
当たり前のことなんだけど意識してないと忘れてしまう
4234
:
尋常な名無しさん
:2022/06/21(火) 00:06:53 ID:wN7kKHX.
読者を過大評価してはいけない
スレ主の想定を大きく下回る読者がいるものだし、優秀な読者であってもスレ主の脳内を把握することは出来ない
4235
:
尋常な名無しさん
:2022/06/21(火) 18:22:21 ID:mZIdgNCQ
まったく想定していなかった感想が来たときは
あきれたこともあったし中には逆に感心したこともあったな
深読みするとそうなるのかと
4236
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 00:23:46 ID:ITrcFOk.
昔はAAなんてベタ貼り上等だったのになぁ
1レス容量増えた事で要求されるレベル上がった感
4237
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 00:29:24 ID:0dhiE4qQ
そういや大きいAAもカットしないでベタ貼りできるようになったけど
意味なくただの会話に大きいAA貼るとスクロールやフリックに無意味に手間がかかるからあんまりやらない方がいいんだよな
4238
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 00:33:08 ID:QKJ2t/EU
省力の観点からも、容量が増えたことで1レスを余裕をもって使えるようになったと前向きに考えよう
昔は見やすいように隙間を開けまくったり適当に背景置くとすぐに容量オーバーになってたからね
4239
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 02:06:37 ID:sMoBb7fs
会話をさせるとき、左右にAA配置できるのがありがたいのよね
4240
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 05:10:46 ID:zsKuEmAQ
長く続けば色々変わるのが当然なんだけど
昔は良かった、楽だったって認識から抜け出せない人がいるのもまぁ分かる
4241
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 07:44:48 ID:ynk5Ab/2
自動投下の便利さを知ったらもう昔には戻れんわ
4242
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 18:54:36 ID:kl44U5ws
ふと、自分の作品のジャンルって何だっけという疑問に行きつく
こういうのはきちんと自分の中で確固たる定義が無いとダメね
4243
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 19:10:03 ID:x1kH8Ibk
既存のジャンル名に当てはまるかどうかなんてどうでもいいけど
主人公がどういう舞台で何のためにどういう手段で何をするのかってのを
一言で読者に説明できないのは良い作品ではないと思う
4244
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 20:43:37 ID:kl44U5ws
一言でとまではいかないけど、一行で説明できる…よしっ
4245
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 21:12:54 ID:sMoBb7fs
本当か〜? 本当に説明できてるか〜?
確認するから書いてごらんよ
4246
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 22:04:31 ID:cERthQnk
説明文だらけになるのは良くない
キャラの会話だけで世界観が分かるのがベター
「やる夫が元いた世界では…」ってだけで異世界転生モノと分かるし
テレビのニュースで爆破事故を報道してて
「警視庁は、この事件を超能力対策課に一任すると発表…」
ってアナウンサーに言わせれば、そういう世界と分かる
まあ、某ベテラン作者の受け売りだけど
4247
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 22:26:51 ID:kl44U5ws
「やる夫とヒロインが、密かに怪物も上位種族も居る現代日本で、基本平穏に暮らす日常物!」的な
4248
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 23:00:45 ID:B18ViG2o
>>4232
あるベテランの人気作者さんがやってたミステリー系のスレはキャラの動きとか時系列がかなりややこしくて細かくキャラの動きを作り込んでたけど分かりやすかったよ
背景AAとキャラAAが重なる部分は輪郭に空白を入れてキャラAAが浮き上がるようにしてたり、重要なAAが真正面に来るようになってたりして視線誘導が工夫されてた
AAを重ねたせいで見辛くなってるスレはそういう見やすくするための工夫ができてないってだけだと思う
4249
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 23:09:04 ID:3Z5WjW8A
>>4247
十分伝わると思う
仮に「やる夫とヒロインが、(中略)基本平穏に暮らすつもりが超越者たちの争いに巻き込まれて異界を旅する冒険譚」に
途中から変わったとしてもコンパクトにあらすじを説明できてる限り問題はない
4250
:
尋常な名無しさん
:2022/06/22(水) 23:17:53 ID:kl44U5ws
そういう超越者たちの戦いとか異世界冒険要素はないから、大丈夫w
ありがとう、安心できたよ
4251
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 02:27:58 ID:4sVhPRuE
促しておいて自分がしないのは違う気がするので私も一行してみる
「希望を叶える条件として提示された難題を攻略する為、努力と根性と才能で自分を鍛えまくる話」
4252
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 18:09:54 ID:.ImkuO8.
TSFでみんながハッピーエンドになる話
4253
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 18:14:04 ID:QBl3Xpbw
AAここまで凝らなくていいから
やるやら翠の掛け合いだけで話を進めろと言いたくなる現行作多すぎ
老害なのは認める
4254
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 20:38:00 ID:hRPQHGF.
まぁ、自覚してるなら良いんじゃない
分かってて尚、他の作者さんを否定するような書き込みを止められなかったってのはアレな気もするけど
4255
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 20:48:16 ID:PHlxffRo
演出が凄いと言われてる作品を見に行ったら
エフェクトの入れすぎで何をやってるのか理解できなかった、ということはよくある
4256
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 21:17:30 ID:Ly4UMbZY
無駄に豪華な現行作品より
シンプルで読みやすい過去作のがいいわ
4257
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 21:35:17 ID:rT2NPh5Q
程々が一番なのでしょう
ちょっと漫符や効果音をちょくちょく入れるだけで、かなり変わっても来ますし
4258
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 23:53:09 ID:WIVf8ro2
凝ってて見やすいのが一番だな、そういうスレを知ってるからそれを目指したい
というか、自分はこう作るとかじゃないんだなw
4259
:
尋常な名無しさん
:2022/06/23(木) 23:54:36 ID:JypNJ9o.
どういうスレを作りたいか……は気分次第かなあ?
4260
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 08:04:47 ID:VwSSTAog
自分の現行で切り貼りだけしてたら「演出凝った方がいいですよ」と言われて
俺はこのスタイルを貫くんだ、なら分かる
今の他の作者さんは凝りすぎてる、昔の方がいい、それを読む方がいい、は自分勝手すぎるのではw
4261
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 08:15:07 ID:SEFwcQlk
凝ってるスレはそれがそのスレの読者に受けてるんだろうから今更変えろはナンセンスだよなぁ
和食料亭に行って、すぐに出せて食べやすいファストフードのハンバーガー出してくれとか言えないもの
4262
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 10:39:17 ID:9MYFX2Gk
実際バランスが難しいのはある。
演出に凝ってるスレとか見ると「すげー」と思う反面、読みにくさを感じることもあるし。
自分で作ってても思うけど、どうしても文字で作ったAAという時点で難解なんだよね。
自分自身は何のAAかわかってるからそう見えてるけど、あまりゴチャゴチャしてくると他人に伝わるか心配になったりする。
4263
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 10:54:59 ID:Mb9WHwDI
>>4260
まあ、人様のスレが読みにくいとかどうかなんて余計なお世話になるよねw
自分がそうしたいならそうすればいいだけの話だし
4264
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 11:12:14 ID:9MYFX2Gk
>>4263
まぁ他の作者に強要することじゃあないねw
自分の趣味や作風と違う作品が持て囃されるとモチべ下がるし、愚痴りたい気持ちはわかるけど
そういうのは創作界隈の常だし割り切って諦めるしかない
4265
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 13:23:19 ID:CMvzyc.U
とはいえ、読者からこのAA何やってるの? って聞かれて修正してるのを見ると
最初からほどほどの演出にしておけば良かったのにって思うよね
4266
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 15:04:52 ID:bcY9AlpE
シンプルなのが好きな読者の目線ならそうだろうと思う
作者だと自分が凝ったの作らなくても、その人がそう作ってるなら思いもしないわw
4267
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:08:11 ID:P6lpzs0A
演出を凝るのとAAをごちゃごちゃにはるのとを一緒にしている人がいるな
4268
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:14:08 ID:IMvVia.Y
>>4267
確かにいるよなあ
それを勘違いしてる作者って
4269
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:18:56 ID:RR6iLjaI
今はAAが充実してるから
良さそうなの見つけると、使いたくなるのよ
4270
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 19:34:52 ID:YqN3h76Y
まあ合成で元AAから線がブレッブレになってるのはなんとかしてほしいとは思う
4271
:
尋常な名無しさん
:2022/06/24(金) 20:34:26 ID:9MYFX2Gk
>>4267
って言われると自分のも気になっちゃうよなぁ。
作ってる自分自身は何のAAで何の描写かわかってる分、客観的な「ゴチャゴチャ」感に気づきづらいし。
注意してはいるつもりだけど、心配になってくるw
4272
:
尋常な名無しさん
:2022/06/25(土) 17:58:46 ID:UDvkZZ82
AAを合成する時はキャラクターのAAと背景やエフェクトのAAの接する部分に空白を入れると多少は見やすくなるよ
4273
:
尋常な名無しさん
:2022/06/25(土) 19:18:53 ID:NyYN2gjs
直接に重ねなくてもキャラAAの上に背景AAを置くだけでも
画面の豪華さは段違いだしな
4274
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 09:27:25 ID:z5c0AAvc
あとは最近、ファンタジー系というか魔法能力系が多いってのもあるかも。
エフェクトでごり押ししてるうえに、現実の動作じゃないからイメージ補完できないところはある。
4275
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:10:55 ID:UypiSPpE
キル穂の人が書いてる現行スレ
あれぐらいでいいのよ
4276
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:12:43 ID:8KJKYWUI
せっかく色々なAAもあるんだし見やすいようにしつつも背景や遠近含め凝って作っていきたいわ
4277
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:13:34 ID:MROLOcV.
アレはPS5の時代にファミコンで遊ぶようなもんだろ
4278
:
尋常な名無しさん
:2022/06/26(日) 21:37:59 ID:/9Mcd6C2
令和の時代に2chの残渣で遊んでいる界隈なんだし普通だな
4279
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 12:42:24 ID:rvLrrlw.
というか背景とか遠近とかいろいろ凝ったとしてもベタ張りと比べてスーファミとファミコン程の差もない気が
ついでに言うなら読者にとっての評価ポイントは中身や投下頻度だからAA凝る優先度は低いと思う
もちろん中身も更新銀度も十分でその上でAA凝りたいというならそれは良いだろうけど
4280
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 12:43:25 ID:rvLrrlw.
×更新銀度
〇更新頻度
4281
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 13:09:43 ID:JEzOZzFQ
そういう(AA凝る優先度は低い)スレを求めている読者を想定してスレを制作してるんだったら、それでいいんじゃない?
手の込んだ演出をやりたい人はやればいい
他人に同意を求めたり、押しつけるものでもなかろう
所詮アングラな趣味なんだから
4282
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 14:44:11 ID:B2Ks9UW2
「お前は簡素にすればいいよ。俺は凝るけど」
「お前は凝ればいいよ。俺は簡素にするけど」
の精神じゃいかんのか?
4283
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 14:50:28 ID:JzKXIF16
駄目なんじゃないの?
自分の好きに作ればって言われてもシンプルな方が読者も見やすい、だからみんなそうするべきってずっと言ってるし
4284
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 14:52:22 ID:B2Ks9UW2
そうか
なら相手しても無駄か
4285
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 15:44:56 ID:9GGuwsOQ
ただの趣味なんだから、何書いてもいいのよ
朝起きたら口の中にゴキブリが入ってた事を短編にするだけでもいい
4286
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 19:59:51 ID:rvS8zBYQ
だいぶ前になるけど短編祭だとAAに凝った作品でも票無しも高順位もあったな
4287
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:17:17 ID:rvLrrlw.
>>4283
そんなこと一度も言ったことないのに勝手に捏造してレッテル張りせんでくれんか?
4288
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:22:25 ID:3DIoDsyc
>読者にとっての評価ポイントは中身や投下頻度だからAA凝る優先度は低い
言うてこれも主観以外の明確なソース無ければ中々のレッテル張りだと思うが
4289
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:33:59 ID:JEzOZzFQ
同じ人かどうかは特定できないから「ずっと言ってる」ってのはレッテル貼りだが「一度も言ったことない」わけでもないわな
>>4279
の主張の強さを鑑みるに
4290
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:34:22 ID:rvLrrlw.
>>4288
漫画でもアニメでも絵がいいからという理由で買う人より面白いからという理由で買う人のほうが多いことや
H×Hみたいにどんな人気作品でも連載間隔が長くなるほど人が離れていったというような現実ではソースにならない?
4291
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:35:58 ID:3DIoDsyc
>>4290
H×Hは同じくらい絵も劣化してた(酷いとネーム載せてた)からソースにはならんやろ
4292
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:37:14 ID:3DIoDsyc
ちゃんと自スレなり何処かのアンケなりで「更新頻度とAAの凝りどっち取った方いい?」とか聞いたソース出してもらわんと
4293
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:46:21 ID:rvS8zBYQ
まあ内容がイマイチで更新頻度も低いけどAA合成だけは凄いから人気があるスレがあれば反証になるか?
4294
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 20:49:29 ID:3DIoDsyc
それはそれで失礼な気もする(小声)
まあとりあえず「俺にとっての」ではなく、「読者にとっての」という
大きい主語使った方にソース示して貰うべきだと俺は思うよ
レッテル貼りじゃないと言うなら尚更
4295
:
尋常な名無しさん
:2022/06/27(月) 21:10:13 ID:ce.oES4k
下手にH×Hを材料に上げちゃうと
人気作品だから連載速度落とすよりは雑なネーム掲載でもいけるやろ!
→人気落ちました。やっぱ絵はちゃんとしないとな。という主観の話が出来ちゃうな
まあAAはコピペできる=最低品質があるから例示材料としてそもそも不適切説もあるけど
4296
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 00:16:43 ID:HTAWZlQQ
AA凝る、凝って作っても良い人は別にシンプルに作るなとは言ってないけど
凝ってると見にくい、シンプルの方がいい、って人は他の作者にそれ向けていってる時点でお察しなのでは
4297
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 00:49:25 ID:h3lPbWf.
そもそも
>>4279
は凝ってるのは見にくいとかシンプルなのが良いとか言っているわけでは無いのでは
凝ったAAにしろ凝った内容にしろPS5時代のファミコンみたいな界隈ではどんぐりの背比べ程度の差もないんだからみんな好きにすればいい
4298
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 01:08:08 ID:DTCai1Y6
まあ、本人が好きで作ってるんだからな
AA凝るより掛け合いだけで話を進めろとか言われても困るだろう
4299
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 07:16:11 ID:M.CsxHk6
作者は書きたいものを書けばいいし
読者は気に入ったスレを読めばいい
4300
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 07:59:14 ID:.fAQFW.Y
先生・・・・書きたいものを書きたいです・・・
4301
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 09:34:14 ID:xvI32dps
>>4299
まぁ結局それですわな
「シンプルにすべき」「凝るべき」ってどっちかに決め付けたいわけじゃなくて
「どのくらいが読者にとって見やすいんだろうね」っていう製作論なら興味はあるけど
4302
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 16:56:39 ID:OYUqu0Eo
「なんで人気がでないんだろう」の対策として
もっとAAに凝ったほうがいいorシンプルにしたほうが良い
って「それぞれの作品作者」で変わってくるんだから不毛な議論よ
4303
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 22:20:26 ID:/QkIPVAw
原因がわからない作者が
もしかして自分の作品は凝りすぎててわかりにくいのでは?
って思いつけば有意義なんじゃないかな
まあ本当にそれが原因かはわからないけどさ
4304
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 22:31:39 ID:3X7.Tkak
そもそもだけど個々人によって「AAに凝ったスレ」のイメージがかなり違うのでは
「凝ったスレは見辛い!」って言ってる人の頭の中では色んなAAがゴチャゴチャになってるスレをイメージしてるんだろうし、
「凝ってても見やすいスレはある!」って言ってる人の頭の中ではAAがきめ細かく改変されてるけどすっきりしてるスレをイメージしてるんだろうし
「俺が考えているAAに凝ったスレとはこういう感じです」みたいなのを作成して比較しあうべきじゃね
4305
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 22:42:34 ID:.yIRSIps
あんこスレって話長引かせない方がいい?
長引かせると話が進まず読者が離れる気もするから
4306
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:04:16 ID:BY1xaMHg
内容によるんじゃね?
強いて言えば個人的にはあんこで延々進めてると熱烈が積み重なって収集つかなくなる人とかはよく見る。
そう言う懸念があるなら第一部完みたいにして舞台をリセットしたり、主人公交代させたりするのも良いと思う。どういうスレやってる(やるつもり)なのかは知らんけど。
4307
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:06:38 ID:lsW/PNMk
あんこ・安価・非安価に関係なく、またやる夫スレに限らずマンガであれアニメであれ長編になればなるほど
読者は(作者も)設定やキャラ、ストーリーを忘れていく
4308
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:10:32 ID:BY1xaMHg
データものなら次のキャラシで強くてニューゲームさせてあげるとかすれば、ありきたりだけどよさそうかな?
4309
:
尋常な名無しさん
:2022/06/28(火) 23:14:31 ID:Qfvlg/L6
>>4303
ほぼベタ貼りのみで作ってる作者さんでコメントが少ないって悩む人もいたから
シンプルすぎると思うなら多少凝って作るほうが良いって思うだろうしね
4310
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 19:53:59 ID:B44iCmYc
あんこで主人公を成長させるのはそれこそ醍醐味だけど
長編過ぎて流石に限界値を超えるといろいろパターン化するんだよなあ
(強さがダンチ過ぎて雑魚戦どころかボス戦以外やる意味なし、側近の仲間以外無能化、周囲やスレの読者が先鋭化して主人公の肯定一色など)
それがいいって人も無論いるだろうけど
ダイスの選択肢に主人公に不利なものが含まれていない話は、長編でなくてもマンネリ感でるけど
4311
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 21:37:24 ID:3mMIZ5VA
流石に100回越えとかになるとよほど練られてるのでなければ惰性になりがち
だからと言って終われそうなので終わります!と畳まれて
まだこれからじゃんと思うこともあるあるという・・・
4312
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 21:43:11 ID:nDlppgdo
データ系のスレ好きなんだけど自分でやるには絶対エタる自信ある
ああいうのできる人すげえわ
4313
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 22:33:24 ID:XdnhzWUI
キャラ:〇〇の口調、なんだったっけとなってググるも出てこない時の悲しさ
4314
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 22:39:14 ID:Booliqto
やる夫スレで使って欲しいキャラを紹介するスレだと口調の説明もしてたなあ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1549722500/
過去まとめ
ttps://w.atwiki.jp/yaruoaaintroduction/pages/204.html
4315
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 22:51:29 ID:YhbIF38Y
若い読者や作者は
かつての御三家や、ちゅるや系の元ネタ知らない人もいる
4316
:
尋常な名無しさん
:2022/06/29(水) 23:14:52 ID:9T7vUz3A
>>4312
なんでか長続きしてるデータ系やる夫スレやってる…いやなんで続いてるの…?
4317
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:09:19 ID:1zF1tICw
新・マンガ総合AA保管庫知らないやる夫作者多いんだな
4318
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:12:20 ID:kVKBdgj2
AAMZ使ってるからなぁ…そっちは最近見てなかったわ
4319
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:14:18 ID:xRCZvl1E
なんならAA作品の概念を作ったAA長編板を知らない作者もそれなりにいるんじゃないだろうか
4320
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:29:51 ID:mLYLcIOo
新・マンガ総合AA保管庫にもAAMZにもお世話になっている
4321
:
尋常な名無しさん
:2022/06/30(木) 23:35:28 ID:di.rPQF2
AAMZが拾い忘れたAAが収集されてたりするから新・マンガ総合も侮れないんだけど
その名のとおりキャラごとに整理されてない状態で雑然と保管されてるだけだから使い勝手がイマイチ……
保管されてるだけマシなのでもちろん感謝はしてます
4322
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 09:30:07 ID:QuFlBRuI
基本はAAMZだけど、たまに探してるAAがなくて「あれぇ?確かこのキャラのこういうAAがあったはずだけど……」
ってなったときに保管庫見に行くと助かることが多い
4323
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 13:01:17 ID:e91xBaJQ
AAMZは知ってても見出し検索やフィルター機能を知らない作者も多い
4324
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 19:53:46 ID:zsG3Pkfs
やる夫スレ作者の活動限界は5年程度ってツイートを見て
ドキッとなったもうすぐ10年選手
4325
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 20:07:40 ID:/tqNMUQw
どの程度のサンプルを集め導き出した結論なのやら
4326
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 20:29:43 ID:N3eYGFzY
ここですら作者やってもうすぐ10年って言う書き込み何度か見てるしアテにもならないでしょ
4327
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 20:43:04 ID:mtHIKcsU
スレ一つだけ活動して一年未満で去っていく作者と
十年近く続ける作者を足して二で割ればツイ通りの値に
4328
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:00:06 ID:gywavUsM
>>4319
俺はやる夫スレを知った後でAA長編板を知ったな
AA長編板は確かに先駆者なんだろうけど
やる夫スレとは受ける感じが違い過ぎてまったく別物みたいな感覚だな
4329
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:16:12 ID:Nfr8aCQA
>>4324
ワイ、今年がその5年目で、3つの長編スレ完結して
すっかり初心も忘れてしまい、事実上のリタイア状態
そのツイートは帰宅後に見て、すぐいいねしたw
4330
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:24:50 ID:LbVrfuS.
でもまあやる夫スレいや趣味で身体の体調崩すのはオススメできないし絶対に駄目だ
4331
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 21:50:14 ID:INeLhCBk
>>4328
やる夫スレは版権キャラがメインだけどAA長編は2chキャラがメインという明確な違いがあるからね
そのこともあってやる夫スレができた当初は版権キャラのAAが御三家あたりに限られていていたわけで
4332
:
尋常な名無しさん
:2022/07/01(金) 22:23:10 ID:0TtD/IGI
あと当時はディスプレイがブラウン管で小さかったからAAが全体的に小さいんだよな
4333
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 02:08:30 ID:OUKjq43A
俺や俺と交流のある作者さんはみんなまとめサイトの学ぶ系やる夫スレからやる夫やAA文化を知ったので
AA長編板も2chの顔文字板とかAAサロンとかもやる夫スレ作者デビュー後それなりに時間が経ってから知ったって口だな
俺の場合は2chのこと自体がやる夫よりも後から知った
4334
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 07:01:29 ID:TM6pGlW6
>>2
chのこと自体がやる夫よりも後から知った
ウッ!?(ジェネレーションギャップで心肺停止)
4335
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 10:21:31 ID:YRkYKAZY
>>4333
やる夫らは2ちゃんねらーが作ったキャラだから2chキャラと言われているのに・・・
そういや2chキャラやその名前の著作権って今は誰が持っているんだろ
2chがあった時はひろゆき(やる夫スレや2chキャラの商業利用はひろゆきの許可が必要だった)だったけど今もひろゆきが持っているのだろうか
「2ch(2ちゃんねる)」という商標は今でもひろゆきが持っているし
4336
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 15:11:41 ID:N6Jo2Fjc
読み専だったけど2014年にシェアワールドスレに参加してからスレ立てた
今の更新頻度?ハハッ
4337
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 15:54:38 ID:vBzlaiio
AA長編時代にもあったリレー形式やシェアードワールドは「交流」の手段としてネット創作黎明期に流行ったけど
「創作」の手段として考えると他人が足枷になって作りにくいのよね
読み専すら満足にいない時代にみんなで作品を楽しむための工夫だった…
4338
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 21:58:27 ID:fOnvFoko
安価とかの読者参加型創作もやる夫スレの独特な文化だよな
他の創作畑じゃ見ない形式だし
4339
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 22:41:53 ID:HM7lalfI
>>4338
一応インターネットが普及する前から読者参加型の小説はあった
毎月読者から展開に関する手紙を募集してその内容をもとに小説の展開が変わっていくっての
4340
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 22:52:21 ID:0NamZkuk
テレビ番組でもテレゴングってのがあったしな
今も読者参加型漫画あるし
4341
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 22:54:14 ID:MmPrmA9M
アンケートで展開変わるなんてのは昔からあったし、独特ではないね
ダイスもTRPGがあるし、まぁ何だかんだ元になるのはあるもんだよ
4342
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 23:10:05 ID:pRSgkEnE
「ネギま!」は読者アンケートで
誰をメインに扱うかを決めてたっけ
佐々木の登場回数が増えてメインキャラになったのも
2回連続で1位になったから
4343
:
尋常な名無しさん
:2022/07/02(土) 23:12:30 ID:HM7lalfI
TRPGでも遠距離に住んでいる人同士が手紙を送り合って展開を決めて1つのキャンペーンが終了したらゲームマスターがそれを小説に仕上げるっていうプレイスタイルもあったな
今はたぶんネットでやってるんだろうけど
しかし手紙の送り合いでTRPGをするってのも今考えると気の長いプレイスタイルだよなと思う
4344
:
尋常な名無しさん
:2022/07/03(日) 06:38:11 ID:EchjN.aY
>>4338
安価あんこはやる夫スレどころかAA長編やそれ以前にも2ch創作でも普通にあったよ
投稿時間の最小桁数をダイス代わりに使ったり
4345
:
尋常な名無しさん
:2022/07/03(日) 12:20:37 ID:nvWMYYZk
言われて見ると確かに雑誌で読者参加型の企画とか有ったか
懐かしいな
4346
:
尋常な名無しさん
:2022/07/03(日) 16:40:24 ID:uTPWn64U
>>4344
むしろ安価もあんこもやる夫スレが本格的に始まる前の2ch時代のSSが本場だったよな
4347
:
尋常な名無しさん
:2022/07/03(日) 20:56:35 ID:1wK3Fst2
>>4345
エロゲ情報誌のパソパラが
編集も読者もクッソ気合入ってたなあ
パソパラ108冊も購入した読者までいたから
今の安価スレってのは、あのノリなわけか
4348
:
尋常な名無しさん
:2022/07/03(日) 21:19:34 ID:Pbdi9ZcE
パソパラの読参は最初はハガキだけだったけど
ネットの普及に合わせてサイトでの別処理と連動させるような企画もやってたなー
4349
:
尋常な名無しさん
:2022/07/05(火) 08:12:54 ID:l.AcDf2s
さっぱり書けなくなってくると
他の毎週投下している作者さんたちが妬ましくなってくる
4350
:
尋常な名無しさん
:2022/07/05(火) 11:13:22 ID:p72.rhSk
朝と夜のほぼ決まった時間に書き込むいつもの10年作者の人かな
自分が不甲斐ないならまだしも人がどうこう言い出したら危険信号だと思うよ
4351
:
尋常な名無しさん
:2022/07/06(水) 02:34:20 ID:akDLIrsI
ランニングです。ランニングを始めるのです……
創作は体力作業。肉体を鍛えれば、自ずと賭けるようになるでしょう
4352
:
尋常な名無しさん
:2022/07/06(水) 10:06:13 ID:O2GxHPPg
創作意欲はあるんだけど、年月を重ねるたびにリアル(仕事)が忙しくなって作業時間や投下時間が取れなくなってくる。
このうえ結婚なんてしたら完全引退だろうなぁ……予定もないし相手もいないけど。
4353
:
尋常な名無しさん
:2022/07/06(水) 10:32:57 ID:rf3ncvJM
このクソ暑い時期にランニングは、苦行を通り越して命懸けでは?(大袈裟
4354
:
尋常な名無しさん
:2022/07/07(木) 02:30:57 ID:vw7rUQes
じゃあこの、リングフィットアドベンチャーを……
4355
:
尋常な名無しさん
:2022/07/07(木) 07:24:42 ID:bskyhCec
走らなくても、水持って帽子被って散歩するだけでええんよ
家の中に籠っててもアイデアは浮かばない
4356
:
尋常な名無しさん
:2022/07/07(木) 09:30:36 ID:gzMTt8tg
気分転換の方法は人によるから家に籠もっててもアイデアは浮かぶと思うよw
4357
:
尋常な名無しさん
:2022/07/07(木) 17:56:49 ID:ibVltNGQ
どこで出るかわからないから油断できないんだけど
一番出るのは寝てるときのような…
4358
:
尋常な名無しさん
:2022/07/07(木) 20:30:26 ID:yCZ5d0x6
仕事中に出てくると困る
4359
:
尋常な名無しさん
:2022/07/07(木) 21:42:14 ID:tGc3zc7k
仕事中、寝る前だよな大体
4360
:
尋常な名無しさん
:2022/07/08(金) 03:29:35 ID:iZB/axrw
だから手元にメモできるアイテムを常備しておく必要があるんですね
4361
:
尋常な名無しさん
:2022/07/08(金) 08:04:44 ID:ge5QLnD6
創作家がアイデア浮かぶ方法は人それぞれ
食事、入浴、トイレ、昼寝、筋トレ、水泳、散歩、仕事、ゲーム
クスリ、ケンカ、ギャンブルとか
ヤバい方向に向かう人もいる
4362
:
尋常な名無しさん
:2022/07/08(金) 10:54:09 ID:iEr24bVg
こう見ると他の考え事をしてないが多い印象
4363
:
尋常な名無しさん
:2022/07/08(金) 18:35:47 ID:jILFWepc
右脳と左脳の境目が曖昧になるといいらしい
4364
:
尋常な名無しさん
:2022/07/09(土) 01:38:52 ID:NLAQClLA
>>4363
そういうの脳科学的には否定されてるよ
右脳と左脳は複雑に連携してるから思考の中に右脳と左脳の境目なんてないそうだ
右脳と左脳をつないでる神経を切断しても無意識に右脳と左脳は身体の感覚などから間接的にお互いの脳の思考を読み取って共同した思考を産むそうだ
4365
:
尋常な名無しさん
:2022/07/11(月) 22:39:02 ID:U/3h4bPk
投下中にGが出る所為で考えてた展開とモチベが吹っ飛ぶ始末
今月2回目だよ…途中終了したの…
4366
:
尋常な名無しさん
:2022/07/12(火) 01:49:39 ID:/eg0cR7w
Gなんて咬み付かないし毒もないし大したことないだろ
俺なんて自分の部屋で寝てる時にムカデに咬まれて飛び起きたことあるぞ
それも2回も
4367
:
尋常な名無しさん
:2022/07/12(火) 01:53:00 ID:wY.5LwRc
モチベはともかく展開が吹っ飛ぶってのがよく分からない
4368
:
尋常な名無しさん
:2022/07/12(火) 02:26:33 ID:cFMULuc6
Gに驚いた拍子にアタマから吹っ飛んだんだろ
4369
:
尋常な名無しさん
:2022/07/12(火) 05:46:33 ID:gvGsp3RM
G「オレのせいにするなよ」
4370
:
尋常な名無しさん
:2022/07/12(火) 07:13:40 ID:awcRifb.
>>4364
右脳と左脳の働きと言えば
村上春樹の小説を思い出す
4371
:
尋常な名無しさん
:2022/07/12(火) 23:15:37 ID:RQtMyZaQ
>>4370
エンタメ重視で科学的な整合性はけっこうおかしいけどな
4372
:
尋常な名無しさん
:2022/07/16(土) 15:45:59 ID:SlQBHuuM
本編の筆が進まないなぁ
↓
気晴らしに短編を書こう
↓
これ短編にしておくのは惜しいな…長編にするか NOW
4373
:
尋常な名無しさん
:2022/07/16(土) 19:16:37 ID:dY7/G9mw
気晴らしで他の娯楽に逃げるのではなく
短編を書くというのが俺には真似できないな……
4374
:
尋常な名無しさん
:2022/07/16(土) 20:54:38 ID:NxPcOCLk
>>4371
結構どころか、民明書房レベルのデタラメばっかり
専門家が見ればツッコミどころしかない
存在しない架空の作家を出して読者を混乱させたりする
小説の記述を本気に取る奴が悪いともいえるけど
4375
:
尋常な名無しさん
:2022/07/16(土) 21:04:19 ID:lPQgehho
若干スレ違かもしれんが、
今書いてる脚本がそういう知識を書かねばならぬところがあって、
出展とかまとめた方がいいのかすっごい迷ってる。
4376
:
尋常な名無しさん
:2022/07/17(日) 02:56:44 ID:vC2tZQTQ
読者向けにするかはともかく、自分用にまとめておくのは必要だと思うよ
4377
:
尋常な名無しさん
:2022/07/17(日) 22:49:40 ID:hCSTdez2
>>4374
司馬遼太郎の歴史小説も民明書房並みの大嘘ばかりなのに司馬史観とか言われて信ぴょう性が高いって信じる人が多いよね
司馬遼太郎本人が「私が小説に描いてる内容はフィクションだから信じないでね」って言ってたのに
日本刀は2〜3人切ったら斬れ味が無くなって殺傷力が無くなるとか登場人物のピンチを演出するために司馬遼太郎が考えたホラなのにすっかり事実として世間に広まってしまった
4378
:
尋常な名無しさん
:2022/07/17(日) 22:57:47 ID:TMOqGw9k
>>4377
そんな事はない
というか読んでる人で本人の訂正を見てると信じてないというか理解もしてる人がほとんど
又聞きで「なるほど」って思ってそのままな人や、本そのものを読んでないけど名前は知ってる人が情報だけ聞いて「そういうなら」ってなったのが多い
4379
:
尋常な名無しさん
:2022/07/17(日) 23:20:01 ID:v4Trptgk
そういう点で推理小説は律儀だな
トリックを解き明かしていく場面で名探偵の「科学的」説明にウソが混ざってたり、その可能性を読者が疑ったらジャンルが成り立たない
(執筆当時の科学の限界で作者も読者も専門家も誤解しているケースは別)
4380
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 06:47:49 ID:bAK6OdC2
>>4377
映画「七人の侍」(1954年)で
「1本の刀じゃ5人と切れん」ってセリフが出てくるから
司馬オリジナルではなく、当時の一般的な認識なんでは
4381
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 07:33:23 ID:r56TtoCE
で、実際のところどうなの?
俺そういう俗説じゃないちゃんとした検証結果知らないんだけど
血や脂で切れなくなるって事は無さそうだけど、骨に当たって折れたり曲がったりはしないの?
4382
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 08:09:55 ID:4HciMebk
>>4381
結局のところ、物によるって話だと思うよ
良い刀は長持ちするし、悪い刀はすぐに刃こぼれする
作った時代が戦国時代か幕末かってだけでも質が大きく変わってくるんじゃない
4383
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 10:02:06 ID:.VPoh8F.
流石に今の時代に「じゃあ実際に何人まで連続で斬れるのか、罪人でも使って試してみよーぜ」とは出来んからなぁ…w
剣豪将軍は畳に抜き身の刀沢山突き立てて乱戦時は次々それを抜いて使ったとかそんな話もあるし
具体的な数字は不明なれどまぁそんな長く使えるもんじゃないよ程度の認識でいいのでは?
4384
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 11:09:32 ID:xkghszQ6
純粋に人を斬るだけじゃ無くて、打ち合って刀身が持つかとか
斬る時に鎧の有る部分を斬るかとかでも変るだろうしな
4385
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 20:25:32 ID:fQefuLVE
皮肉な話だが日本刀は10人くらい余裕で切り殺せるってことはヤクザやブラジルのマフィアによって証明されてたりする
マフィアには日本刀マニアがけっこういるらしくてそれで敵対組織のメンバーを処刑したりしてたりする
グロ動画専門サイトで特集されてたこともあるけど、日本ではフィクションだと思われてた頭蓋骨をお皿のように水平に切断するという荒技が疲労されたことも
あと、幕末の新選組の記録では「安物の刀だと人を2〜3人切っただけでダメになる。実戦向けの高級な刀を使え」っていう隊士への指示が残ってたりするから
安物の刀なら2〜3人切ったらダメになるってのは一応正しいらしい
4386
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 20:53:37 ID:dEmvS/Nc
YouTubeに居合の試し切りの動画があるけど巻藁は人間の腹、青竹は首並みの強度があるそうで、それをベテランの人は連続で何十回も切ったりしてる
それが正しいなら血脂が無ければ10回や20回は人を骨ごと切断しても日本刀は余裕で持つみたいね
中には固定してない巻藁に刀を押し付けたところから振りかぶらずにそのままスパッと切断してる人もいた
実際には血脂で切れ味は落ちるだろうし相手も動くから何十回も切るというのは無理なんだろうけど
4387
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 21:04:22 ID:fQefuLVE
>>4386
>固定してない巻藁に刀を押し付けたところから振りかぶらずにそのままスパッと切断してる人もいた
テレビでリアル抜刀斉って言われてた人かな
あの人正面から見るとほっそりしてるのに横から見ると背筋が服の上からでもはっきり分かるくらい盛り上がってて胴体の厚みがやばくてビビる
4388
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 21:21:28 ID:r56TtoCE
達人が振れば何十人でも行けるけど、素人だと刃筋をちゃんと立てられなくて変な切り方して──とかもありそうね
4389
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 21:27:50 ID:HhusBXhE
包丁だって切り方次第で即ダメになるし脂で切れ味鈍った時に軽く拭くだけでも切れ味は戻るからね
4390
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 21:30:17 ID:bAK6OdC2
刀は斬るものではなく、突くものだと
「お〜い竜馬」で学んだ
4391
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 22:22:40 ID:ieBJ4Zj2
渡世人物の時代劇でも殺陣シーンは、斬るじゃくて突くがメインだったな
無頼風情が手に入れられる安物の刀じゃ、斬り合いしたらすぐ折れるとか
4392
:
尋常な名無しさん
:2022/07/18(月) 22:53:00 ID:fQefuLVE
江戸時代のヤクザの逸話によれば大刀(刃渡り70〜80cmくらい)は長すぎて剣術を相当練習しないと使いこなすのが難しかったので
正式な武術を会得してないヤクザが斬り合いをするときは刃渡り50cmくらいの脇差を使う方が取り回しがよくて強かったらしい
突きがメインなのはその影響もあるのかも
4393
:
尋常な名無しさん
:2022/07/19(火) 08:32:59 ID:0uZ1iS2Q
>>4385
幕末の安い刀よりも現代の刀のほうが高性能ってことか
4394
:
尋常な名無しさん
:2022/07/19(火) 11:29:12 ID:HhtF3HUs
いや、そういう短絡的な結論にはならないよねって話だと思うよ
4395
:
尋常な名無しさん
:2022/07/20(水) 01:11:13 ID:B92oyZ9s
江戸時代中期から末期にかけては日本刀を使った斬り合いはほとんど発生しなかったので刀は腰の飾りになってしまったから
刀には実戦性よりも軽さが求められたので刀の形をした薄っぺらい鉄板みたいな刀が多かったそうだ
とはいえ地域差はあって武術が活発だった九州や広島あたり、そして天領では実戦向けの豪壮な刀が出回ってたそうだけど
天領ってのは徳川幕府が直接納めてた土地で経済的に豊かだったので農民などの一般庶民も裕福で娯楽として武芸を学ぶ人が多かったそうだ
新選組の近藤勇や土方歳三も天領の百姓の一族の出身だけどどっちもかなりの金持ちで子供のころから高度な学問や武芸を学んでたとのこと
4396
:
尋常な名無しさん
:2022/07/20(水) 02:27:45 ID:h/q0OuGE
貴族のレイピアが装飾と決闘専用になってったのと似たようなものか
4397
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 20:45:48 ID:ypZXXfpE
大会を行う展開で、矛盾がないようにキャラのトーナメント表を作ったんだが
みんな本編に出ないキャラも設定とか作る?
4398
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 20:55:20 ID:5porh58Y
作らないです
4399
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 21:03:24 ID:cU1ApH1U
完全に個人の趣味の問題だと思う
クッソ暇してる時にアイデアがどんどん湧いてくるなら作るかもしれんが……
4400
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 21:21:53 ID:Qn.tsqsg
書き進めてる間にキャラに愛着が出てくると
脳内でどんどん設定が湧いて出る
それを矛盾がないように構成して回想シーンで使ったりするかな
4401
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 21:41:25 ID:8zeizEDo
本編では2回戦負けだけど相性や実戦ではこっちの勝ち
ってのを数人くらい
4402
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 21:44:24 ID:GKV3S/Qo
話に出ないキャラなら作らない、内容に絡まないなら必要になった時考えても矛盾はでないし
4403
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 23:06:29 ID:anShX.G6
風呂敷が畳みきれない!!
4404
:
尋常な名無しさん
:2022/07/29(金) 23:47:28 ID:Qn.tsqsg
エタればいい
4405
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 05:07:03 ID:Q/F/aeI6
エタったわけじゃないし…一時休止してるだけでいつでも再開できるし…
4406
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 05:42:58 ID:jLrk4tP6
完結させるとは言ったがいつまでに完結させるとは言っていないッ……!!!
4407
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 05:51:54 ID:Xw.vg/gI
>>4405
やめろやめてくれ効く
4408
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 07:37:42 ID:xSsR2L..
スレが残っている限り、再開される可能性はあると言えるが
普通板は作者が自ら過去ログ送りできるんで
大好きなスレが未完のまま過去ログに送られていたのを見た時はガッカリする
4409
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 13:50:58 ID:Q/F/aeI6
涼しくなったら本気出す
4410
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 14:23:36 ID:jLrk4tP6
本気は出してるさ、いつだってな
4411
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 15:24:58 ID:p0A1nObQ
二足のわらじは駄目だったよ…なんでか一足の方で続いてるけど
4412
:
尋常な名無しさん
:2022/07/30(土) 19:23:12 ID:.RcUHKIc
たとえ一歩でも進んでいるのなら……
止まらなければ……
4413
:
尋常な名無しさん
:2022/07/31(日) 19:16:38 ID:aTu1p0lY
やっぱり見てて面白い、よく作られてるって感じるスレはまとめが複数あったりして
自スレも頑張ろうとは思うんだが色々と追いつかない部分が多いわ
4414
:
尋常な名無しさん
:2022/08/01(月) 13:26:55 ID:puSdrzdI
複数服があるキャラの服装はできるだけ統一するようにしてたんだけど使ってたキャラがよく見たら2種類の服着てた
まあいいか!俺が気付かなかったんだから読者なんて絶対気付かないだろ!よろしくなぁ!
4415
:
尋常な名無しさん
:2022/08/01(月) 13:34:53 ID:YjrMWk2Q
そんなところ拘った事すらないや……
4416
:
尋常な名無しさん
:2022/08/01(月) 13:37:37 ID:1jqIVYCo
不思議の国とメガテンのアリスを併用してるのを結構長いこと気づかんかった時あった
4417
:
尋常な名無しさん
:2022/08/01(月) 13:55:29 ID:JO3GuH5s
>>4414
それはそう
まぁ読者はそれに気づいたって気にもしないよ
4418
:
尋常な名無しさん
:2022/08/01(月) 19:50:31 ID:Fvs0k7dc
Tシャツ姿しかAAないのは冬が舞台のには出せないとか
逆に冬服モコモコのを真夏のには出せないとかなら考える
4419
:
尋常な名無しさん
:2022/08/01(月) 22:15:04 ID:tnyjDo12
服装ごとに十分なAAがあるキャラについては使い分けを意識するけど
たいていは服装Aと服装Bそれぞれに足りてない表情やアクションがあって、結局混ぜて使うことになるんだ
4420
:
尋常な名無しさん
:2022/08/01(月) 23:16:59 ID:a0g9wiog
AAの都合で服が混在してると見せかけて実は伏線だった、とか作りたい
思いつかないけど
4421
:
尋常な名無しさん
:2022/08/02(火) 08:29:21 ID:ej7QNbW6
双子キャラや容姿が同じキャラの部分的な入れ替わりネタとか?
4422
:
尋常な名無しさん
:2022/08/02(火) 09:01:48 ID:cxDzST5Q
実は服が本体だったとか?
4423
:
尋常な名無しさん
:2022/08/02(火) 16:28:54 ID:cxcUCk7c
洋服が変わらないキャラが実は幽霊だった、ってのは映画だったかな
4424
:
尋常な名無しさん
:2022/08/02(火) 18:12:32 ID:BhwhQFCQ
感覚が消えたせいで夏でも冬服を着ることがある、とか
4425
:
尋常な名無しさん
:2022/08/02(火) 18:57:26 ID:nCkTRE6I
帽子が本体、メガネが本体とかのネタなら
やる夫スレで前に見たような
4426
:
尋常な名無しさん
:2022/08/02(火) 22:33:55 ID:1jl.BL8s
付喪神が人や人形を操って自身本体を使うとか昔からあるネタだね
4427
:
尋常な名無しさん
:2022/08/03(水) 01:17:48 ID:/bVrNg6I
夏服キャラを肩までトリミングして
汎用指と吹き出し、背景ベタ貼りで誤魔化して冬パートを作るスタイル
4428
:
尋常な名無しさん
:2022/08/03(水) 02:17:08 ID:/1gB5m4w
持ち主を操り人を切る妖刀みたいに江戸時代、下手すりゃもっと昔からあるな
4429
:
尋常な名無しさん
:2022/08/03(水) 09:52:59 ID:LqDOqXU6
史上初「お化け」の撮影に成功!!!
19分50秒から天井から手が出てきて手を振ってる。
↓
心霊 史上最高の心霊映像!ガチで幽霊出現!!最恐スポットで恐怖現象10連発超え!!!
2022/06/14
角 由 紀 子のヤ バ イ 帝 国
ht tps://www.youtube.com/watch?v=t●4wsM-Z●9ZAE
リンゴの木 村 秋 則によると宇宙人は2025年に大災害を起こし、2031年に人類の歴史を終わらすそうです。
人類の歴史は2031年で終わりです。
ちなみに宇宙人は 霊 現 象 を武 器にすることができる。
この世は神が作った仮想現実(シュミレイーション)
神が何も考えないで「えいやー」と宇宙を創ってしまったw
最新の物理学では時間は存在しない
過去、未来、時間は幻想
最新の物理ではこの世はシュミレイーションだと考えられている
4430
:
尋常な名無しさん
:2022/08/03(水) 11:23:53 ID:AIujWkzI
シミュレーションじゃないんやな
シュミレイーションなる専門用語なんやな
4431
:
尋常な名無しさん
:2022/08/04(木) 15:14:11 ID:I6TNvyyM
キャラの年齢表記を学年(中3、高1など)にするか実年齢(15、16など)にするか迷っている
わかりやすいのは学年だが、俺が作ってる作品の原作だと実年齢表記なんだよな
でも実年齢だと誕生日と現在の日数を考慮して年を取らせないといけないからめんどくさいんだよな
そして読者的にはこんなこと死ぬほどどうでもいいんだろうな…
4432
:
尋常な名無しさん
:2022/08/04(木) 22:27:58 ID:ha1Ntdso
もっと大きな区分、
中学生、高校生、大学生、社会人などで
分けたらだめなの?
4433
:
尋常な名無しさん
:2022/08/05(金) 08:31:05 ID:JPZmC7Ps
>>4432
多分、演出的な面じゃないかな。
初登場時に年齢とか表示する場面があるから、悩んでるんじゃない?
4434
:
尋常な名無しさん
:2022/08/05(金) 08:36:52 ID:0amMGfNU
俺ならとりあえず表示しないで、必要なキャラにだけセリフでさりげなく「もう中一だから大丈夫」とか「高二なんだから中二病から卒業しろ」とか喋らせるかなー
時間軸管理の話なら四月で概ね一括更新できる学年表示が楽ではある
誕生日イベント等入れたいなら、入れたいキャラだけ誕生日の設定を後付ければいいし
4435
:
尋常な名無しさん
:2022/08/06(土) 03:33:32 ID:Az6QfQ2.
異世界ひろゆき読んでて思ったけど2chキャラの著作権持ってるひろゆきが監修しているあの漫画の中でなら2chキャラのやる夫らが出てくる可能性あるかな
4436
:
尋常な名無しさん
:2022/08/06(土) 06:37:48 ID:qqCpdfpY
ひろゆきってまだ持ってんの?Jimに移行したのかと思ってた
4437
:
尋常な名無しさん
:2022/08/06(土) 10:06:17 ID:Az6QfQ2.
>>4436
掲示板そのものはともかく、2chという商標とかそのあたりはひろゆきが持って行ったみたい
それでjimは掲示板名を5ちゃんにしたりトップ画面から2chキャラを消さざるを得なかったとか
それに2chキャラの権利をひろゆきじゃなく無断転載嫌いのjimが持っていたらこの界隈もやる夫スレまとめサイト(事実上のコピペブログ)も消されていたと思う
4438
:
尋常な名無しさん
:2022/08/08(月) 08:37:34 ID:OhX4XptM
書き溜め派なんだけど投下前の作品読み返してると「3話と4話の間に1話増やせるな…」とか思いついちゃって頭の中がぐるぐるする悪癖をどうにかしたい
途中を引き延ばすと話がいつまでも完結しないし起きた出来事が変わるとすでに書いた部分にしわ寄せが来る!
4439
:
尋常な名無しさん
:2022/08/08(月) 09:39:36 ID:SsFpoYy2
後で3.5話とか外伝とか番外で差し込めばええんとちゃう?
4440
:
尋常な名無しさん
:2022/08/08(月) 11:39:04 ID:Tk175tu.
完成させてからいくらでも付け足せばいいじゃない
読者にはその話をどのタイミングで作ったかなんて分からないんだから
それに一度全体像はっきりさせとけば影響が出る箇所も分かるし、それだけの手間をかけて手を加えるべきかも分かるだろ
4441
:
尋常な名無しさん
:2022/08/09(火) 18:32:49 ID:VzXbOykg
オリジナルでは無く原作に介入系のやる夫スレがあるけど、原作改変不可能な作品もあるよな(予言物系の作品とか)
4442
:
尋常な名無しさん
:2022/08/09(火) 19:34:13 ID:PQftgP5s
どう改変しても原作よりマシにならないとかもあるな
4443
:
尋常な名無しさん
:2022/08/10(水) 18:53:27 ID:jxP467NY
そういう二次創作は結構あるな
(よかれと思って原作改変したら、原作より悲惨な結末になったので
全てなかったことにして結局そのまま原作が始まるオチになるやつ)
4444
:
尋常な名無しさん
:2022/08/10(水) 21:58:48 ID:sk5ZszA.
進撃の巨人なんか物語開始時点で詰んでるしな
4445
:
尋常な名無しさん
:2022/08/10(水) 22:38:06 ID:TPZ5/muU
オーディンスフィアとかあれ呪われるとかしないと生存出来ないと思うの
4446
:
尋常な名無しさん
:2022/08/11(木) 01:16:19 ID:0ZK7frP.
下書きのセリフにAAを当てたら「キリのいい1話」が思ったより長くなった…
みんなレス数ってどうやって短く節約してる?
4447
:
尋常な名無しさん
:2022/08/11(木) 01:19:57 ID:yyDAq9Os
100〜200の間ぐらいなら増えても気にしない
回によって投下レス数増減するけど別に読んでる方は気にならないだろ、って事にしてる
250越えてくるならさすがに上下に分けたりする
4448
:
尋常な名無しさん
:2022/08/11(木) 02:24:39 ID:.Vj.FixM
節約するなら通しで見て必要ないと思った会話やシーンを全部削るかな
中途半端にイジると流れが変になるし、それを修正しようとするとレス数が増えちゃうし
4449
:
尋常な名無しさん
:2022/08/11(木) 06:58:06 ID:aa4lkVV.
長さはそれほど気にしない
1話で900レス以上投下した事もあるし、100未満もある
基準は長さよりも話の区切り
4450
:
尋常な名無しさん
:2022/08/11(木) 07:08:57 ID:AaTSFopQ
一話の長さは一定になるよう気をつけてるかな
その上で多少削ったり付け足したりはする
4451
:
尋常な名無しさん
:2022/08/11(木) 22:22:48 ID:6DyKkA2M
長さはあんまり気にしないかな
俺は話をふくらませる才能はあまりないみたいで
適当に書いてもそれなりのレスで収まる
俺の場合、キャラが勝手に動く現象が起こっても
レスが多くなるより、キャラの性格や能力に当初考えてなかったものが付け加わったりする
4452
:
尋常な名無しさん
:2022/08/14(日) 22:50:39 ID:JFnZgFhA
原作ありの4コマスレだけど元の長さはあんま気にした事ないな
さすがに2コマに収まりそうになった時はなんとか膨らませたけど
4453
:
尋常な名無しさん
:2022/08/14(日) 23:32:10 ID:h2/ZGxzU
特定した
4454
:
尋常な名無しさん
:2022/08/15(月) 00:01:51 ID:Peg4BP2A
4コマスレは2つ知ってるが
原作ありは片方だけ
4455
:
尋常な名無しさん
:2022/08/16(火) 20:54:11 ID:6VPh0cHs
俺の二輪帰宅タイミングで土砂降り食らわせた後ピタッと止むと雨ってホントクソな現象だと感じる
自然なんて滅びればいいのに
4456
:
尋常な名無しさん
:2022/08/16(火) 21:51:42 ID:hNGSZKcw
取り込み忘れてた洗濯物を回収した直後に雨が降り始めて涼しくなったので自然を守る派になりなす
4457
:
尋常な名無しさん
:2022/08/17(水) 10:06:50 ID:v0tt8Sb2
自然(人間勝手すぎる…何この糞生物)
4458
:
尋常な名無しさん
:2022/08/17(水) 10:27:08 ID:ACvIQxvc
地球(気にすんな1億年もすれば滅んでるさ)
4459
:
尋常な名無しさん
:2022/08/17(水) 18:21:25 ID:cgG5SHdo
人間の悪意(せやろか?)
4460
:
尋常な名無しさん
:2022/08/17(水) 18:41:24 ID:KM0hXN0M
人間が豊かな暮らしを望んだ結果
4461
:
尋常な名無しさん
:2022/08/18(木) 16:31:36 ID:72a0LMjA
(抗うつ剤の減薬中なのでしばらく休みますなんてスレで言えないよなぁ)
4462
:
尋常な名無しさん
:2022/08/18(木) 16:46:09 ID:/Cwr/7F.
そりゃ、普通は諸事情、リアル事情でっていうだけで済むからね
4463
:
尋常な名無しさん
:2022/08/18(木) 17:08:38 ID:tpuzL2es
データが消えたから投下延期って頻繁に聞くけど
スレ書く気力がない時の言い訳だと思ってた
まさか、マジで経験するとは思わなかったよ
そして想像以上に心が折れる
4464
:
尋常な名無しさん
:2022/08/18(木) 17:16:45 ID:mg7ZljIA
数十本の書き溜めが消えたときはショックだった
だけどこれをネタにして乗り切ったけど
二度と経験したくないなあ
4465
:
尋常な名無しさん
:2022/08/18(木) 17:28:05 ID:72a0LMjA
OSをWindows7から8にしたらデータが全部消えた時は本気で参った
4466
:
尋常な名無しさん
:2022/08/18(木) 18:48:39 ID:w30H8Q8E
もうやる夫関係のデータは全部クラウド同期のフォルダに入れてるわ
そうすれば万が一手元のPCで誤作動して消しちゃってもネットワーク上からUNDOできるし
4467
:
尋常な名無しさん
:2022/08/19(金) 09:01:29 ID:9A19saig
こう言う話を聞くと怖くなって、外付けHDにバックアップを取るわw
4468
:
尋常な名無しさん
:2022/08/19(金) 15:27:06 ID:t0Bbvi9k
なお外付けがぶっ壊れるパターンもある模様
4469
:
尋常な名無しさん
:2022/08/19(金) 16:03:38 ID:9u1ODklc
俺は月イチでSDカードに保存してるだけ
4470
:
尋常な名無しさん
:2022/08/19(金) 17:44:29 ID:9UzKomik
クラウドが一番確実だと思うがな
万が一流出とかしてもちょっと恥ずかしい気持ちになるだけだし
4471
:
尋常な名無しさん
:2022/08/19(金) 21:12:07 ID:GpCMJyLE
USBかなぁ、最近コピーしてないからしておくか
4472
:
尋常な名無しさん
:2022/08/22(月) 15:35:10 ID:1mxQm.po
スクリプトを大量に入れたらショートカットキーが混乱してきた
細い罫線を引く、濃い罫線を引く、複数行をスペース単位で移動、1ドット単位で移動(ドットで調整)、1ドット単位で移動(スペースのみで調整)
それぞれ十字キーでやれるようにしたい…整理しなくちゃ
4473
:
尋常な名無しさん
:2022/08/23(火) 11:02:45 ID:M6Z4FOeo
原案のAAなしの文章はgoogleドキュメントで作成保存してる
どこでも編集できるしなんならスマホでも行けるから
AAはめっちゃズレるからな……こればっかりは家のPCでエディタつかわないと
4474
:
尋常な名無しさん
:2022/08/24(水) 20:34:31 ID:tSrOqxhQ
ストーリーやセリフやプロットだけはどんどん浮かんでくるんだが
肝心のAA+文章を貼付けるアウトプット作業をやる気が起きん
4475
:
尋常な名無しさん
:2022/08/24(水) 22:42:25 ID:56H0xrZc
そういう時は、取りあえず文章だけ書き起こすか
投下始めたら無理矢理でも集中するしか無いから、即興投下したりするな
即興投下はやり過ぎると書き溜めが出来無い体になるけど
4476
:
尋常な名無しさん
:2022/08/28(日) 19:32:17 ID:kqwYmg9k
セルフ〆切なんて守れやしねぇ・・・!
4477
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 08:30:15 ID:933et7oU
・書きかけのスレを最初からじっくり読む
・「早く続きを読ませろ」と自分の中の読者がせがむ
・自分の中の作者がそれに応えて続きを書き始める
名付けてセルフバーニング創作法
4478
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 09:19:01 ID:I91Vgj0E
前日まで書いた自スレの続きを書こうとして読み返すと
修整するだけで1日が終わったり
4479
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 10:40:36 ID:HUCOzC92
夜「おっしゃ!筆が乗ってきた!!俺天才なんじゃね!?」
朝「うわー、ダメじゃんこれ、キャラの行動に一貫性がないし無駄な演出コマ取りすぎだし、かと思えば会話が説明不足でちゃんと繋がってない……あーあ、没だ没」
4480
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 10:51:18 ID:kw.E76Wo
「あ、なんか違うな」くらいでそこまで理由を見つけたり探さないと思う
4481
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 17:46:06 ID:gyb0HIfE
100レス程度にすると目が届きやすくていいかも
4482
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 21:57:43 ID:qaEqCVqA
もうエヴァの登場人物、普通に使われてるんだろうか
シンジを何回か見たりしたんだけど
pixivでも普通にエロ書かれてるし
モグ波のAA増えないかなぁ
超使いてぇ
4483
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 23:14:34 ID:kET.4UEc
使いたいキャラがいるのにエロいAAしかないというのも困るものだな
4484
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 23:18:42 ID:BEEx36R.
AAが無いキャラも居るけどねぇ
4485
:
尋常な名無しさん
:2022/08/31(水) 23:22:44 ID:M6YZU/y6
>>4482
こういうところで叫べば増える可能性も
【他力本願】見たいあったらいいAAを勝手にリクエストするスレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1653050204/
4486
:
尋常な名無しさん
:2022/09/01(木) 02:26:06 ID:NuOlePMY
>>4485
そのスレ覗いたらもう書かれてあった
普段は通常のレイでも良いから、あとは既存改変じゃないエロAAが充実すれば使うんだが
しかし黒犬獣のセーラー戦士なんて何に使うんだろうか。通常AAが少なくてまともな配役難しいのに
まあ俺も大好きだけど
4487
:
尋常な名無しさん
:2022/09/01(木) 08:14:05 ID:tU0SiacE
作者あるあるだけど
ないからこそ使いたい、欲しいって思うようになるし
他でいくらでも代用できる場面でも、それがいいなと思ったら脳の修正が効かなくなる時はある
4488
:
尋常な名無しさん
:2022/09/01(木) 08:19:02 ID:wPjEAcaQ
単なる背景の一枚絵AAでも
他スレで見ると凄く綺麗で雰囲気にマッチしてるように見えるから
自分のスレで使ってるのと交換する事がよくある
以前の自分のスレ見ると、かなり前に使っていた事が判明して( ゚д゚)ポカーンとなるオチ
4489
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 07:25:40 ID:CcZqREOg
AA合成すると激しくズレるんだけど
みんな根気強く修正してるのかな
4490
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 07:30:58 ID:opf7ftuk
割に合わないからやらない
4491
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 07:57:58 ID:xigw7SsM
激しくズレるってのがどれだけかわからないけど
合成でおかしくなった部分はきっちり修正してるな、そう手間も時間もかからないし
4492
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 15:49:29 ID:EQrW.IVk
板にもよるけど、Unicode有効にしとくと合成後の処理にかかる手間が段違い
4493
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 16:55:18 ID:m7MAIrgo
ポンポン合成してると平気で6000バイトとか到達して
昔の人4000バイトでやってたの縛りプレイやべーって思う
4494
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 18:52:42 ID:243J0Fpo
おりんりん使えばそんなにズレないと思うが
顔文字エディタの合成スクリプト使えば更にズレが少なくなる
4495
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 19:00:06 ID:U3RCnT2o
>>4493
その代わりテンポはよかったと思う
今は容量考えなくてもすむから取捨選択しなくなったんじゃないかと心配になったりもする
4496
:
尋常な名無しさん
:2022/09/06(火) 19:29:50 ID:P8OcEwtU
実際デカイAAで交互に一行セリフみたいなレスとか無駄に凝った合成とかで使えるだけ容量を使ってるとテンポ悪くなるからなあ
自分のスレを後から読み返してめちゃくちゃスクロールがダルかった
4497
:
尋常な名無しさん
:2022/09/07(水) 06:14:17 ID:sliTDMyY
1行セリフのやりとりみたいなテンポ感のシーンでは、そのキャラにちゅるやとかミニとかのデフォルメ小型AAの有る無しが結構響いてきたりするんだよな
4498
:
尋常な名無しさん
:2022/09/07(水) 17:19:30 ID:aaWk/Kik
中型のAAでも一行セリフや合いの手、返事系の簡素なセリフが多ければ見てられなくなるのは仕方ない
その辺を省略したり吹き出し使ったり、AAそのものの上下削るなりしないと
4499
:
尋常な名無しさん
:2022/09/07(水) 18:05:25 ID:pYTT32IU
大きいAAの上下をカットするのは俺もよくやる
あと長文や説明文は可能な限り減らす
初期の自分のスレ読み返すと
冗長で目が滑る無駄な説明が多すぎる事に気づいて以来
4500
:
尋常な名無しさん
:2022/09/12(月) 08:31:42 ID:a0aIk44w
エタらせたくないけど個人の事情でそうせざるえをえなくなりそうだ
でも諦めきれない・・・
4501
:
尋常な名無しさん
:2022/09/12(月) 18:27:21 ID:1tSWa/tQ
6年経って復活したスレもある
今はただ休むがよい
4502
:
尋常な名無しさん
:2022/09/12(月) 18:37:56 ID:Btk.MjdI
やる夫スレでなくてもソシャゲとかでも
数年離れての再ログインなんてザラよザラ
サービス終了しなければ
4503
:
尋常な名無しさん
:2022/09/12(月) 18:51:05 ID:jN8Xz1gM
これまで中長編44作完結させて43作エター宣言してエタらせた人間からすると
エターするともれなくアンチが付くんで可能な限りは判断据え置いた方がいいよ
再開できる可能性が残ってるなら放っておいた方がいい
4504
:
尋常な名無しさん
:2022/09/12(月) 18:58:17 ID:Lizt1ALc
まぁリアル事情があるならスパッと止めてしまうのもありだな、当たり前だけどリアルが優先だし
4505
:
尋常な名無しさん
:2022/09/13(火) 18:35:13 ID:3IAirUu.
判断がつかないのなら「このスレは休止」ってていを取るのもいいかも
いつ再開してもいいし
再開せずに別のスレを立ち上げても
そのまま休んでもいい
4506
:
尋常な名無しさん
:2022/09/13(火) 18:55:50 ID:xKK3nt5Q
ここでもよく見かけるけど、エターになりそう、更新してないなって定期的に気にする性格なら
スパッとエター報告して畳むのもありだね
手がつかないうちは放置してても気にならないってのなら放置でいいと思う
4507
:
尋常な名無しさん
:2022/09/13(火) 19:58:16 ID:wfFZbh9s
今投下してる奴をエター化したいと思うことはあるけど今までと違って何故かエタってないと言う不思議(今までは打ち切る感じで話しを終わらせてきたから)
4508
:
尋常な名無しさん
:2022/09/13(火) 21:45:20 ID:F3URx2vw
>>4505
君はこのスレを再開しても良いし、再開しなくても良い
4509
:
尋常な名無しさん
:2022/09/15(木) 15:58:26 ID:IBd5vElU
>>4505
あくまで休止・・・・・・!再開はする・・・が・・・・・・
今回まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・作者がその気になればスレの再開は10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!
4510
:
尋常な名無しさん
:2022/09/17(土) 20:30:31 ID:06vCrFrc
会話シーンが
・思いついたことを全部書く→キャラが言いそうなことや読者に伝えることを取捨選択する→会話として成立するよう順番を整理する
という順番になっちゃって書くの非常に時間かかるんだけど、一発で書くにはどうしたらいいかな…
4511
:
尋常な名無しさん
:2022/09/18(日) 06:51:57 ID:fyFbyoc6
それを何度も繰り返して経験値を増やし
自分だけの文法を確立するしかないんじゃないかな
文豪と呼ばれる作家だって何度も推敲してるし
売れっ子になって多忙な作家は
推敲する時間があまりないから、文章の出来が悪くなる
4512
:
尋常な名無しさん
:2022/09/18(日) 19:00:27 ID:o.nhC/Uc
これも時間はかかるけど、一発ていうなら
ストーリーの流れを頭で決めたら先にAAを張り付けてAAに喋らせ
また別のAAを張り付けてそれに喋らせて進行する
一種の即興みたいなやり方もあるかも
ただこれをするならストーリーを強く決め
話も言葉も脱線しないようにしないととっ散らかる
それか書き上げたら推敲するか
4513
:
尋常な名無しさん
:2022/09/24(土) 19:45:23 ID:qfLajQFk
一回ごとの区切りをどこにするか毎回悩む。
区切りがいいところにするか、ここで区切るかー!と思われるところにするか…。
4514
:
尋常な名無しさん
:2022/09/24(土) 22:22:24 ID:53ulAtL.
プロットに「〜ここで主人公は仲間に過去のことを突っ込まれて語りだす」って書いてあるのに
実際にそこまで書いたら「仲間はここで過去のことに突っ込む距離感じゃないし、主人公も聞かれても語りだす性格じゃなくない?」って思ってしまって筆が止まった…
4515
:
尋常な名無しさん
:2022/09/25(日) 10:09:17 ID:t7aEbd8k
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処するのじゃ
4516
:
尋常な名無しさん
:2022/09/25(日) 19:04:42 ID:XKnSS/FU
過去語りなら回想や夢という手も
4517
:
尋常な名無しさん
:2022/09/25(日) 19:59:46 ID:889kCN9w
酒を飲ませるとかw
4518
:
尋常な名無しさん
:2022/09/29(木) 17:41:20 ID:.kRmZCWQ
昔、麻枝准が自分の書いたエロゲのシナリオで泣いたと聞いた時は
アホだろと思ったが、まさか自分も同じ経験をするとはw
4519
:
尋常な名無しさん
:2022/09/29(木) 22:22:54 ID:Q8HB0lhc
あるある
4520
:
尋常な名無しさん
:2022/10/01(土) 07:20:44 ID:0g5p0RU2
あるね♡
4521
:
尋常な名無しさん
:2022/10/01(土) 12:01:10 ID:vjkHjDo6
わかる♠
4522
:
尋常な名無しさん
:2022/10/04(火) 19:47:54 ID:9Da62lHY
今書いてるバトルシーンもほぼ終わりそうで安堵してるけど、
真面目に書こうとすればする程レスを喰う…でも手は抜けない…っ!
キンクリすれば楽なんでしょうけどねw
4523
:
尋常な名無しさん
:2022/10/04(火) 20:19:05 ID:q.oofzGU
ストーリーが進まず延々とセリフのないバトルシーン見せられると
かえって退屈だったりする
かと言って完全にキンクリすると不評を買うから
バランスが難しい
4524
:
尋常な名無しさん
:2022/10/04(火) 21:34:14 ID:9Da62lHY
本当にそうですなー
4525
:
尋常な名無しさん
:2022/10/05(水) 18:08:02 ID:kBu5dxgg
何個か作品を書いて、上手くできた作品、悔いが残る作品、色々あったが
よく書けた作品はやはり「キャラが立っていた」と思う
こいつはこういう奴で、こういう状況ならこうするだろうと説明できた
意図的にキャラを立てるにはどうしたらいいのだろうか…
4526
:
尋常な名無しさん
:2022/10/05(水) 18:40:00 ID:Na9O5n5Y
よその「キャラが立っていた」と思ったスレからやり方を パ ク れ
4527
:
尋常な名無しさん
:2022/10/05(水) 18:58:50 ID:5hEGvV7k
そのやり方のカラクリが知りたいってことなのでは?
まさかストーリーや展開パクる訳には行かないだろうし
4528
:
尋常な名無しさん
:2022/10/05(水) 19:05:40 ID:ReUiyaAo
自分だけのスタイルを確立するまでには
模倣から入る
ていうか、創作は無意識にどこかからパクってるし
4529
:
尋常な名無しさん
:2022/10/05(水) 19:57:54 ID:8hwwfqxo
とにかくキャラを動かすのは?
書いているスレとは別のストーリーやシチュエーションに
キャラをぶち込んでどう動くかを妄想したり
4530
:
尋常な名無しさん
:2022/10/07(金) 02:14:52 ID:5ndiv21w
具体的なこだわりや宗教観をいれれば少しはキャラが立つんじゃないかな
座右の銘みたいな物を考えるでもいいし
4531
:
尋常な名無しさん
:2022/10/08(土) 13:30:49 ID:jamst4IY
涼しくなったらスレ再開するって言ってたのに
涼しくなったのに始めてないじゃないかって?
・・・涼しいを通り越して寒いんだよ
4532
:
尋常な名無しさん
:2022/10/08(土) 13:54:08 ID:jWFwt/RA
誰に向かっていってるんだ…
4533
:
尋常な名無しさん
:2022/10/08(土) 14:20:38 ID:C81WSxeI
自分だろ
4534
:
尋常な名無しさん
:2022/10/13(木) 17:03:43 ID:Bhmmt2Eg
やる気がないときはそんなもんよ
4535
:
尋常な名無しさん
:2022/10/18(火) 23:26:45 ID:05CdRea2
なんで安価にウマ娘キャラ入れるの?
もう見ているだけで怖い
4536
:
尋常な名無しさん
:2022/10/18(火) 23:30:03 ID:sgGrhKSU
ここで言われても
管理スレにでも言ってくれば?
4537
:
尋常な名無しさん
:2022/10/18(火) 23:46:38 ID:KWpt2fyQ
正直なところ、有り得そうで怖がってるだけで別に他が気にすることでもないから全然大丈夫だよ
4538
:
尋常な名無しさん
:2022/10/18(火) 23:52:22 ID:4zCTR3mo
ぶっちゃけ、ウマ娘がファンタジーっぽい世界で戦闘してるスレとかあったし…
4539
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 00:10:55 ID:a/yk35As
採用する作者にも責任はあると思う
4540
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 10:28:34 ID:JyAc2APw
職人さんがR18AAを作って無いから大分マシだとは思う
作られ始めたらいよいよヤバいかね
4541
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 12:54:36 ID:fQbO/FY.
作られても直ぐ削除申請されてそれが通ればmltに登録されなければまあ
4542
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 12:57:50 ID:m4rul3bA
触れちゃいけないもは触れるな
この精神で
4543
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 13:52:04 ID:j7pXXK4k
その辺をきっちりアウトで弾くようにしてれば使うこと自体は問題ないね
4544
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 14:04:01 ID:m4rul3bA
不味いは○○警察やそれを招くことだからね
4545
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 14:16:39 ID:Mic3P08I
なんでそんなに片言なんだよ
4546
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 16:41:11 ID:HF5ecH06
Nキーの反応が鈍ってるんじゃない?
ナ行+ンを出力するのに多用されるからヘタりやすいんだよね
4547
:
尋常な名無しさん
:2022/10/19(水) 19:21:44 ID:5ce.9xdI
ファン活動自体は止められていない
まあ同人誌やpixivとかでもエロやらリョナやら尊厳破壊やらやらかすバカが出始めているけど
それこそそういうのはみんなで叩いて潰すしかない
4548
:
尋常な名無しさん
:2022/10/24(月) 10:40:06 ID:zgPGk/II
あんこスレって自分ではやったことないけど、ダイス一発でキャラが立つのが強そうだな
普通のスレで最強キャラを読者にそう思ってもらうには色々やらないといけないけど
あんこスレでダイスで武力100ですって出したら一発でこいつは最強キャラなんだなって思う
4549
:
尋常な名無しさん
:2022/10/24(月) 11:21:19 ID:r8fpt4ZI
安易にダイス振ってキャラやプロットが一発で死ぬのもあんこ
4550
:
尋常な名無しさん
:2022/10/24(月) 12:30:36 ID:oOvthPEg
固定で能力100の強キャラ作った後に純粋な1D100で100叩き出した奴が現れて頭抱えるやつ
4551
:
尋常な名無しさん
:2022/10/24(月) 13:37:35 ID:bKAtJb8U
あんこスレが上手い作者はダイスを振るタイミングをしっかり考えてるし、選択肢もちゃんと練られてる
下手な人はダイスダイスダイスでストーリー展開が雑になりがちだから簡単にプロットが壊れてエタる
最初のキャラ設定を決める時にだけ使うくらいが丁度いいんじゃかな
4552
:
尋常な名無しさん
:2022/10/24(月) 18:55:16 ID:Tc9Kep76
せっかくのあんこなんだしダイスを振りまくるのは構わないけど
あんこの選択肢やストーリーにマイナスの要素や展開がないのはだれるな
かといって、時たまマイナスが立て続けに当たるのもあんこだしなあ
そうなるとテンションが低くなるし
4553
:
尋常な名無しさん
:2022/10/25(火) 16:55:02 ID:9EN7gyHc
あんこ安価はシナリオの流れをダイスのせいに出来るという最大の利点があるんよな。
読者層もダイスを振るのが悪いで収束するから作者、キャラディスが起きにくい(起きないとは言ってない)。
4554
:
尋常な名無しさん
:2022/10/25(火) 21:48:33 ID:Yxj0vUyY
あんこスレでもダイス運の悪いキャラを叩く傾向はあるからねぇ
読者同士で「やっぱりあっちを選んだ方が良かったんだ!」という罵り合いが起こらないだけ安価よりはマシってだが
4555
:
尋常な名無しさん
:2022/10/26(水) 10:23:07 ID:34QwCEW6
安価スレで俺の安価を選ばなかったからフジコフジコはR18とか大人としてのマナー違反云々は置いておくとしても
あんこスレでその(作者推し)キャラは選ぶな出すなは他スレでと言うか自身で立てたスレでやって欲しいかなと小一時間()
4556
:
尋常な名無しさん
:2022/10/26(水) 12:07:27 ID:d1QYj92.
さすがに特定のキャラを優遇してないか? と思うことはたまにある
ダイスの目が有利だったり、ダイスを振る回数が多かったり
4557
:
尋常な名無しさん
:2022/10/26(水) 14:54:54 ID:NiCnbBYk
優遇にしろ気に入ったキャラにしろ振る回数が多くなるのは作者としてならそうなるだろうなとしか
まぁ頻度が増えると読者側はそういう指摘をしだすだろうとは思う
4558
:
尋常な名無しさん
:2022/11/16(水) 14:13:05 ID:lCKSsm2U
連載途中なんだけど主人公のキャラが自分で書いててよくわからなくなってきた
こいつは仲間や敵にどんな感情を抱いているのか?高圧的なのか?義理堅いのか?物語序盤で示した目的を達するためにどんな手段を取る奴なんだ?
作者の俺でさえこうなんだから読者はもっと意味不明な主人公(話)に感じてるだろうな…ここからどう軌道修正しよう
4559
:
尋常な名無しさん
:2022/11/16(水) 15:11:20 ID:0G2chksc
これまでの描写を無視していいので、主人公をどういうキャラにしたいのかという観点から、その「?」について作者の中で答えを決める
これまでの経緯がどうであれそんなものは吹き飛んで、↑で決めた「答え」のキャラへと人格が変わってしまうくらいの
衝撃的なイベント(複数可)を引き起こして強引に新たな主人公像を作りあげる
例)ある仲間を死亡させる・裏切らせる・行方不明にさせる・彼(女)に言い寄る恋愛的ライバルを出現させる
→「失って初めてわかった」という名目で、その仲間に対する主人公の感情を描写する
4560
:
尋常な名無しさん
:2022/11/16(水) 15:22:11 ID:0G2chksc
>物語序盤で示した目的を達するためにどんな手段を取る奴なんだ?
これについては必ずしも主人公の能動的な行動原理を決定するという手法を用いなくても可能
とりあえず、目的達成にNGな言動だけは避けるようにした上で、彼を目的達成へと誘導していくようなイベントを連発させ
「目先の問題に泥縄的に対処し続けていたら、いつの間にか目的が達成されていた」という形でゴールを目指す
↑の例)任務を達成し、来襲する敵を退け、抜け忍サスケを追い続けていたら、火影に推戴されるに相応しい状態になっていたNARUTO
目的と手段が明確な例)海賊王になる→ラフテルに辿り着く→途中の島で何が起きようとGLを突き進む(という手段)だけでOKなワンピ
4561
:
尋常な名無しさん
:2022/11/16(水) 19:30:54 ID:R5a0/PHw
>>4558
推理小説の探偵役なんかは行動原理や思考が
その話の謎のヒントになってしまうから
読者にあえて隠すため、そういうよくわからないキャラになりやすいような。
だから一概によくわからないキャラが悪いわけでもない。
その場合、読者に感情移入させるための探偵の相棒、ワトソン役がいるけど
4562
:
尋常な名無しさん
:2022/11/18(金) 01:32:26 ID:pUL9aaY6
>>4559-4561
具体的にありがとう!
創作論って「成功のさせ方」には詳しいけど「失敗したときにどうするか」の情報は少なくて
でも実際に書いてみると失敗することの方がずっと多い…という感覚があって困ってたぜ
関係性を一度破壊するとか、シンプルな動機や思考回路で動く感情移入役を意識するのは良さそうだな!やってみる!
4563
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 01:45:45 ID:kQAX.KIE
どーも書いてキャラの絡みがグッと来ない
AAを使っている以上「キャラそのもの」の魅力は原作を頼れるんだから
それを絡ませて生き生きとしないのは完全に俺のせいだと思うんだが、何か面白くするコツあるかな?
4564
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 02:01:29 ID:DHKQ0uyg
そもそも見てる人がそのAAのキャラを知らない場合もあるし、掛け合いや絡みに関しては原作そのものを頼れない
というか、どの程度作れてどこに納得いかないのかってのは
名無しのこのスレじゃ分かりようもないしコツを言う以前の問題になるからなぁ
それこそ生き生きしてると思うスレを参考にするしかないんじゃない?
4565
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 03:01:26 ID:oyjmFC4c
とはいえAAが十分作られているキャラって原作知っている人が多い可能性が十分高いだろうし
それ抜きでもフィギュアやらポスターやら作られるぐらい外見そのものが良いというAA補正が
4566
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 03:23:17 ID:MCxdajUw
キャラの趣味や思想をしっかりと理解することが大事では?
大食いキャラ同士の交流とか上手いこと絡ませやすいと思う
4567
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 06:21:17 ID:DHKQ0uyg
>>4565
いや、認知度や外見はどれだけ良かろうと他キャラと絡んで面白くなる要素にはならないでしょ
扱う話題でどう上手く会話させるかとかその辺が重要なんだしw
4568
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 07:35:54 ID:u4JyZdxc
キャラ同士の掛け合いの練習に2人が掛け合うだけの4コマでも演ってみたら如何かな?
キャラ安価等だとしても自身がwiki等でざっと特徴を把握出来るキャラのみを使う様にして行けば自然と馴染んでくると個人的には思う。
(まぁ、アンコ安価するならキャラが採用されない、性格が違う等で暴れる読者が出ない様にテンプレ部分の注意事項に気使う必要が有るだろうけど)
4569
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 08:08:44 ID:tEBGUBRU
俺は見栄えがいいってだけの理由で
元ネタ全く知らん版権美少女キャラ使ってるでw
多少はググって調べて、なるべく元ネタに似せる努力はするけど
4570
:
尋常な名無しさん
:2022/11/25(金) 22:47:37 ID:oyjmFC4c
ISみたいにキャラの外見で人気が出た作品あるわけだしな
同じ内容でも2chキャラばかりよりかは人気版権キャラ使ったほうが補正はでかい
知っている読者に対してはキャラ付けをろくにしなくても原作補正も追加されるし
4571
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 00:16:47 ID:Ky5UMZYs
絡みの話でなんで補正とか人気キャラって話になるんだろうかw
4572
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 00:52:42 ID:LP1ucA4Q
男女問わず不細工が絡んでいるシーンと外見良い人気キャラが絡んでいるのとでは原作設定使わず内容同じでも全然印象が違うからでは
それに版権キャラなら原作知っている人が想定以上に深読みして予想以上に楽しんでくれたりすることもあった
4573
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 01:00:16 ID:0KIeuIYI
まあ、版権ありきでも掛け合いの内容考えるのが大事なわけだし
有名なキャラ出して反応良かったは話題とはズレてるし
絡みでキャラを魅力的に見せたいってのとは関係ないな
4574
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 01:08:04 ID:cMoTnH2Y
原作ありきでも絡みで魅力的に見せる感じがしない、どうしたものかって話だからね
原作補正は強いとか有名美形とかは反応貰うにはって類いの話だし別物だよ
4575
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 01:19:47 ID:LP1ucA4Q
キャラを魅力的に見せることに思いっきり関係していると思うけど
もとから魅力的なキャラを内容でより魅力的に見せるのと、そうでないキャラを内容だけでそれぐらい魅力的に見せるのでは難易度が難易度が違いすぎる
4576
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 01:23:45 ID:cMoTnH2Y
今使ってるキャラを絡みでって話なのに、魅力的なキャラ使えとはならないのではw
間を含むテンポを見直すとかそういう話だよ
4577
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 01:26:11 ID:C.pkYIYQ
読者なら自分の好きなキャラ出るか有名なの出たら魅力的に見えるかもしれないが
これ、作者がどうしたいに反応してるんじゃなく読者目線で言ってるのかな
4578
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 07:34:23 ID:jVYvrQ7Y
>>4577
それはそれでズレている
作品描くのに読者視点での魅力を考えないなら僕の考えた最高のキャラと展開でも描けば良いとしか言い様がなくなる
4579
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 10:48:18 ID:s6nAt5OY
いや、今回のはまず自分で最高と思える展開にならないよなって話だからズレてないのでは?
4580
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 12:35:01 ID:oPMZ8klo
実際のところHACHIMAN使った最低系オリ主?ものが一定の人気あるように
YARUO使った最低系オリ主ものも一定の人気あるから読者視点考えなくてもある程度いけるかも
4581
:
尋常な名無しさん
:2022/11/26(土) 12:52:53 ID:HTcnXYoY
絡みで生き生きとした描写を見せたいってのは
読者からの反応や人気を考える以前の問題だからな
やっぱり話の流れやオチをしっかり考えてテンポよく作るしかないんじゃないの
4582
:
新聞不買
:2022/12/09(金) 20:05:07 ID:Er0F9Mr.
才能ねえか。
4583
:
尋常な名無しさん
:2022/12/09(金) 20:34:02 ID:L7iY8d6.
やる夫スレはガワあってのものだから扱うaaの作品が好きなら自然と台詞が浮かぶものではある
4584
:
尋常な名無しさん
:2022/12/20(火) 10:28:30 ID:Fpxg/MTE
最近の読者はどの方法でスレ見つけるのだろう?
4585
:
尋常な名無しさん
:2022/12/20(火) 12:44:00 ID:NK9yvlCQ
アンケートを取ったら面白いかも
このスレをどこで知りましたかみたいな
4586
:
尋常な名無しさん
:2022/12/20(火) 13:37:11 ID:yUmmEa9A
SNSやまとめ、あるいは二次創作を検索していた結果が大半だろうね
4587
:
尋常な名無しさん
:2022/12/20(火) 15:30:17 ID:V32Ory2w
>>4404
のような妨害じゃなく反対論があるから棚上げ状態なんだよ
過疎化を代償でもAA乞食が消えたほうがいい
4588
:
尋常な名無しさん
:2022/12/20(火) 15:31:01 ID:V32Ory2w
誤爆すまん
4589
:
尋常な名無しさん
:2022/12/20(火) 19:26:52 ID:sxxK4c5Q
今はやる夫専用まとめでスレをみつけるけど
一番初めにやる夫を知ったのはたぶんやる夫スレとその他の普通のスレを混在してまとめていた
旧2ちゃんまとめスレだったと思う
今はそういう形式のまとめスレはみないから
新規の読者が入る敷居がその点でも高くなっているのかも
4590
:
尋常な名無しさん
:2022/12/23(金) 18:49:58 ID:ZELGsP1o
「小学生の娘はこの夏、性暴力を受けました」 告白決めた父の真意
古川幸奈
毎日新聞 2022/12/23 17:00
小学生の娘はこの夏、「魂の殺人」とも呼ばれる卑劣な性暴力を受けた。
ht tps://mainichi.jp/articles/20221208/k00/00m/040/064000c
↑
古川幸奈さんは「魂の殺人」という言葉の使い方を間違ってます。
「魂の殺人」を最初に言ったのは「魂の殺人 アリス・ミラー 1983/7/1」という虐待の専門書です。
この本では虐待が「魂の殺人」だと述べられています。
性的虐待が「魂の殺人」ではないです。
性的虐待を「魂の殺人」と言ってる人は虐待の専門書を一冊も読んだことがない人です。
虐待の専門家で「性的虐待は魂の殺人だ」なんてトンチンカンなこと言ってる人は一人もいないです。
言ってるのは虐待の専門書を読んだことのない文系の記者かライターだけです。
こーゆう間違いは虐待について誤解されるだけなのでやめてください。
訂正してください。
繰り返しますが、こーゆう記事を書いてる人は虐待の専門書を読んでない人です。
お願いだからやめてください。
善意で書いてるんだろうけど、大間違いです。
虐待が理解されないし、誤解されて結果的に虐待を推進してしまうと思います。
4591
:
尋常な名無しさん
:2022/12/23(金) 20:25:22 ID:WLz/dmKo
やる夫系まとめ専門は確かに多い
4592
:
尋常な名無しさん
:2022/12/23(金) 21:06:56 ID:jV8xrD1E
まとめられてないスレへの間口は狭くなったな
aaがズレない環境で読むのにはアプリ導入が必要だし
まとめサイトの需要が高まっていると言えるだろう
4593
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/25(日) 08:27:13 ID:U0CvjBTo
ツイッターとかで読み専の人見てもスレを見ずにまとめだけで読んでる人ってあんまりいないんだよな
たいていはスレも見てまとめも読んでる、スレだけって感じ
4594
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/25(日) 18:35:32 ID:fuHHx4m.
むしろ合いの手が沢山つくような人気のスレはまとめで見ているな
作者の一つのコマに似たような感想の合いの手が沢山ついて
それがずっと続くようだとうっとうしくて
リアタイで見る時は一体感とかでごまかされるのだろうけど
後から見てみるといささかくどいし
4595
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/25(日) 18:43:45 ID:H5hHD3iI
確かに安価あんこ系をまとめでしか見てないって人は見ないな
スレで見たからまとめでも見てコメントするってのなら見た
非安価ならまとめだけってのはあるかもだが、今は数も少ないしまとめの需要も減ってそうだね
4596
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/25(日) 18:51:27 ID:8KNRpVdk
慣れてる側ならまとめでどのスレ見ても何となくついていけるけど
まとめのみとかだと盛り上がる理由も分からないだろうなとは思う
4597
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/26(月) 19:08:18 ID:quwmiQKI
たしかにまとめだけだと合いの手が少ないと感じることもあるけど
実際スレを見に行ったら独特の雰囲気が漂っていたり
まれに口の悪いレスや上から目線のレスなど
空気を悪くする読者もみかけるからなあ
4598
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/26(月) 19:14:19 ID:47xD.yvU
まぁその辺はまとめのコメントでも見るからあんまり変わりないと思う
非安価なら合いの手一切ないまとめのみを読んでも問題なさそうだけどねぇ
4599
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/26(月) 21:20:36 ID:qVd.MRAg
>>4597
まとめはまとめ内で見ること前提で
>>1
の注意事項テンプレを掲載しないからね。
まとめから来ました=荒らし(まとめでテンプレないからルールなんて知らないよ)な構図になってる所も場合によっては有ると思う。
昔のまとめサイトでは掲載元の本スレURLが書かれてたので気になるスレにそのまま参加出来たが
今は荒らしの責任追及されない為のテンプレ化なのか自サイト内URLしか出さなくなった(ネットマナーと言う言葉も風化した感)
4600
:
尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*)
:2022/12/26(月) 21:36:27 ID:ZUjkh4MU
安価とかは合いの手皆無だと物足りないと感じるのもあるだろうし
一度もスレを見ずにまとめだけみたってのがないと言われても納得するわ
4601
:
新聞不買
:2022/12/31(土) 15:00:15 ID:7D/cggSc
肩が痛い。
4602
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 01:22:15 ID:CA5Kf7q2
今書いてるのが女主人公で恋愛要素なしなので、次回作は男主人公でヒロインがいる作品にしようと思って
主人公には女を求めてほしいけど女好きでスケベで性欲のある主人公って好感度高くするの難しくね?と思って
女が大好きな最近の作品の主人公誰?と思いを馳せて、最終的に「デンジをパクればいいじゃん!」という結論を出しました
ちょっと直近すぎる気がするけど島本理論(技量が違いすぎて丸パクリしてもバレない)が通じるだろう…
4603
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 05:42:50 ID:c/2HxgWY
行動原理が「乳!尻!太股ー!」でも主人公らしく活躍していれば問題ないんじゃない?
忠告を聞かない、同じ失敗を繰り返す、なかなか成長しないキャラを許容してもらう方が難しい
ビルドゥングスロマン的な盛り上がりの真逆だから仕方ないんだが
4604
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 07:11:13 ID:Yd8X8VfY
女大好きならランスだなあ
どうしようもなくいい部分を探すのが難しいけど
それでも魅力があるのは凄いと思う
4605
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 07:33:27 ID:5cpJbOts
性欲に限った話じゃなくてもいいのでは?
地元の風習とか、家事が全くできないとか、母性を求めるとか
本人は性欲に支配されているわけじゃないけど夫婦という形に強いあこがれを持っている理由を付ける感じで
4606
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 08:10:32 ID:MaHpvYro
横島、冴羽遼、ランス、デンジみんな女好きな人気キャラだな
それにランス以外は現実での女性ファンも多い
4607
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 11:13:43 ID:aFheQYMA
一回の投下を100レス前後に纏めて書いてますが、それでも長すぎたり
テンポ悪いのではという不安に時々襲われる…多分大丈夫とは信じたい
神は細部に宿るともいうし、丁寧な話運びや描写は武器なのだと思おう
4608
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 12:18:58 ID:9tK2ViZ.
丁寧な話運びや描写を心がけてたら100レスじゃ足りなさすぎない?
テンポが悪い以前に一話一話で進展とかほとんどなさそうな気が
4609
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 14:00:43 ID:L0n17h9U
>>4602
行動にメリハリが有れば女好きキャラでも十分好感が持てるキャラになると個人的には思う。日頃は好々爺な昼行燈タイプが仲間の逆境をに神算鬼謀の活躍で解決するとか胸熱。
>>4607
4コマスレならもっと少なくても良いし歴史小説とかだと説明だけで尺が足らない事や投下の時間帯によっては(作者読者が)寝落ちも在り得るか、
登場人物が既に知ってる(又は知らない)情報を端折って(まとめ1話分程度に)短めに投下して終了(小休憩)毎に謎空間で説明(可能なら質問回答)も良いかも。
4610
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 15:18:44 ID:aFheQYMA
>>4608
前は150レスとか200レスになってたけどソレが長すぎるから読まれないって
思って、削ってる面もあるからね…さっきと言ってる事矛盾してるかもしれないけど
4611
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 15:24:12 ID:0b0f/dTo
矛盾というか、信じたいとか読まれないと思うとかあやふや過ぎないか
スレでその手のを言われたのならまだ分かるが、どこでそう判断したんだ
4612
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 15:34:06 ID:aFheQYMA
読者にどう思われるか分からないってのが理由の一つで、過去に書いた作品からの経験もある
4613
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 15:42:00 ID:aFheQYMA
ただ短めに投下して終了後に謎空間、はちょっと試してみる。ありがとう
4614
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 19:08:59 ID:Z/KHzNcg
>>4602
別に特にスケベでなくてもヒロインはできると思うが。
極論、シリーズ映画とかなら女好きという設定の無い主人公でも1作ごとに出会ってくっつく。
>>4607
読む前にレス数は特に気にしないな。
読んでいるうちにテンポ悪いなと思ったら50レスでも読むのを止めるし
200レスでも気にしなかったらそのまま読みきるし。
4615
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 19:39:04 ID:L0n17h9U
昔インスタントラーメンの3分が当時の一般的人が苛立たず待ってる時間だったそうな、今はYouTube等web広告の30秒前後が待ち限界?。
其れを踏まえると(スマホで)スレを読んで30秒掛から無い程度に投下を纏めて置くと荒れ難くなるのかなぁ。
まぁ、時間経過さえも忘れるぐらい愉しいスレが出来れば良いだけなんだろうけど…
4616
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/04(水) 20:00:54 ID:05/RKVa6
昔はまとめで見つけたスレが面白すぎて
徹夜で一気読みとかザラにあったなあ
今は義務感で追ってる現行スレに投下があれば読むだけ
4617
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/05(木) 07:53:26 ID:4nRZ8GHU
ユーチューブのゆっくり動画を見てると
初期やる夫スレのやるやらの掛け合いとよく似てるし
元スレ作者も結構いるんだろうなと思ったり
4618
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/05(木) 13:04:16 ID:z70ElgQ6
ゆっくりはやる夫できた数年後に作られたAAから始まったから最古参の中には少しはいるかも
それにしても同じ2chAAからスタートしたやる夫とゆっくり、キャラ人気でここまで差が大きくなるとは思わなかった
4619
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/05(木) 15:40:43 ID:FyfFyPcc
ゆっくりには東方という下地があるし、ねらー(というかVIPPER)を象徴するキャラとして認知されたやる夫が敵うはずもなく……
4620
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/11(水) 22:26:56 ID:TpBq0c4Q
ChatGPTを何か創作に使えないかなーと思ってこねくり回していたがAIキャラのセリフを考えるときに
壊れたロボットが吐き出すイカれた文章になら使えるかも…と思ってきた
4621
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/22(日) 12:29:16 ID:vIMAuLEI
給料日まであと数日だがノーマネー
やる夫スレはプラモと違って電気代しかかからない良い趣味だな(笑)
4622
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/22(日) 13:27:32 ID:/wPPh7CU
外出すると消費の誘惑が発生しがちだから引きこもってるのがローコスト
寝てればあまり腹も空かんしな
4623
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/22(日) 18:31:30 ID:EWH/OwSU
最近の趣味は図書館通い
タダで膨大な書籍が読み放題という天国
4624
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/22(日) 19:07:48 ID:rIE0MPuc
よさそうなフリーゲームやweb小説やwebマンガ
おいつかないからとりあえず落として積んでいるんだか
ぜんぜん消化できる気がしねえ……
つんでるうちにOSや書式が変更になったり
SSサイトが消滅する方が速いかも
4625
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/22(日) 23:09:57 ID:AX14oUYQ
>>4623
俺も同じ理由で図書館好き
そしてネットってのはPC(あるいはケータイ)一個の中に
図書館が丸ごと一つ入ってるみたいなものだなと思う
4626
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/23(月) 07:20:30 ID:LWOW.zns
古典の名作が好きなんで
青空文庫で読めないのは図書館で読む
4627
:
新聞不買
:2023/01/23(月) 22:45:56 ID:YBIWlncg
耳掻きするか。
4628
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/26(木) 14:14:19 ID:ny4UrMHE
半日で仕事終わって交通機関復活するまでサイゼで呑んでる
しあわせ
4629
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/26(木) 15:27:07 ID:KRttmWu2
あれから10年、いまだ交通機関は復活しない…
4630
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/27(金) 09:27:07 ID:FJPeokuY
話書くとき物語の舞台の地図や地理ってどのくらいまで細かく〜ざっくり設定しておく?
4631
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/27(金) 12:28:47 ID:rDE6g4po
ケースバイケース
登場人物や視点があちこち移動して距離と方角を頻繁に明記する機会が多くなりそうな作品なら
混乱しないように位置関係を明確にする
戦記物などで記憶しづらい厨二センス丸出しネームの国や領地がぞろぞろ出てくる場合も地図にして整理する
4632
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/27(金) 19:21:42 ID:Myk6YIxQ
位置関係がストーリーにガッツリ関わっていたり
同じ舞台をずっと使いまわすのなら細かく設定する
そうでないならぜんぜん決めない
4633
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/28(土) 18:25:54 ID:MW4gDLlU
例えば現代日常系なら家から駅までの間はある程度設定しとく
基本的に自分の家の周りをそのまま想定するだけだけど
ファンタジー系で旅するとかそういうのだったらざっくり東西の果てぐらいは設定する(人跡未踏の山脈とか、海とか)
その中にある国とかは必要になってから設定作った方が便利なのであんまり決めない
4634
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/30(月) 07:49:07 ID:CMsr8bZI
面白そうなスレ見つけたが
全レスに冗長な説明文だらけで
1話でキャラ紹介、2話でプロローグ
2話終了後には
次か次ぐらいで冒険者チュートリアル
世界観説明、先遣隊としてのチュートリアル
って書いてて読むのやめた
4635
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/30(月) 12:20:39 ID:Pph6Nalg
チュートリアルは好かんわ
話を進めながら、作中の世界観が
説明なしで読者が分かるように作らんと
4636
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/30(月) 12:47:36 ID:KPSNwoQ6
それ、どの時点までが面白そうに思えたスレだったの?
4637
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/31(火) 08:40:32 ID:Q6LJafg2
>>4636
まずスレタイ見た時、好みのジャンルっぽかった
50レスほど読み進めて冗長だなと感じるようになって
2話まで読み終えて、これは読むのに忍耐いると思ってやめたw
4638
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/31(火) 19:03:46 ID:V4rdqpMc
今のあらすじがタイトルになっているようなアニメや小説は便利と言ったら便利だけど
やっぱり昔ながらの端的なタイトルでも何となく面白そうだなと感じ取れるよなあ
4639
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/01/31(火) 19:12:48 ID:pfD4v9iw
2話までが何レスか知らないけど、それは面白そうなスレじゃなくて面白そうだと感じたスレタイってだけでは
4640
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/14(火) 13:37:14 ID:SSJP4STk
登場人物の苗字が被ってることに気付いた
全くの偶然なんだけど読者は血縁者などに誤解するだろうか…
4641
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/14(火) 13:52:06 ID:HXzA.Xu6
それは伏線として利用すべき
4642
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/14(火) 20:01:10 ID:AROqe2Ko
名字が一緒→親族だ!
名前が一緒→変装だ!
中の人が一緒→変装or転生体だ!
袖振り合うも多生の縁とはよく聞くけど、自分の知らないところで勝手に因縁生やされて勝手に期待されても
「いやそんなプロット組んでないし…」としか言いようがないんよ…
4643
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/14(火) 20:29:36 ID:pH/HKt/Y
オリジナル作品なら名前から関係性を想像されても仕方ないが
版権キャラが入り乱れるやる夫スレでAAの使い勝手の良さを優先したキャスティングに勝手な意味づけをされても困るのである
うるさい毒者がいたら「じゃあ、やる夫派生は全て親戚設定じゃないとダメなのか?」とツッコんでやれ
4644
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/15(水) 05:06:16 ID:UHyV/mnc
テンプレに予想禁止とでも入れて置いてそれでも予想する輩にはしつこいなと思ってても言わないで
便乗が出て来るようならやんわりと警告するぐらいが荒らされずにスレを続けるコツだと個人的には思ってる。
4645
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/15(水) 06:42:14 ID:pAxHoJqU
読者の勝手な解釈や予測を
逆に利用してやるぐらいの寛容さと創作センスが必要
4646
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/26(日) 09:45:20 ID:MfH2cWaw
プロットも完成しているのに体調不良で全然かけないままスレを
実質放置してそろそろ一年・・・潔く打ち切るべきか
4647
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/26(日) 18:46:29 ID:UzT9ZbFY
一年どころか数年ぶりに復活したスレも珍しくなくなってきたぞ
それだけやる夫スレも年月を重ねて
色々な作者やその事情が多岐になったということだけど
4648
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/26(日) 19:28:53 ID:OycIkcjs
最近頻度は減ったけど、体調不良でスレを放置してるって書き込みは何年も前から続いてるネタみたいなもんだからw
4649
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/27(月) 13:24:26 ID:rrJFjZWk
仕事休む理由が法事ってのと同じく
いわば様式美
4650
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/02/27(月) 16:05:32 ID:UVcRyh6A
読者向けにはパソコンが壊れたと言う
4651
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/01(水) 21:31:41 ID:0EGQXxiQ
スレ投下してないのはモチベの関係もあるんだが、そもそもムラッけが酷いと言う事に気づいた今日この頃(やると決めればやるし、やらないと思えばやらない)
4652
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/02(木) 14:48:24 ID:7pKamdsI
昔のラノベが実家の奥底から出てきたんで読んでみたらめっちゃ面白くて休日潰れた
それにしてもこの頃のラノベの挿絵ってクオリティたけえなー、元々が漫画家の人が多いからなんだろうけど、絵の躍動感が違うわ
4653
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/03(金) 14:33:59 ID:shaQKpg2
>>4650
あれ割と本当だから
俺も実際に経験するまでは言い訳だと思ってたけど
4654
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/03(金) 15:17:53 ID:7iJqWcVg
延期の理由として言う場合、一度だけなら本当、二度三度続くなら言い訳かもなって感じ
俺は宣言してないけど二回壊れて計400レスと作ってたAAや改変ぶっとんで一年近く止まってたわ
4655
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/03(金) 18:27:29 ID:WS4w0sQ6
PC壊れた事はないけど
操作ミスで数百レスのデータ消した事が2回ある
4656
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/03(金) 19:19:29 ID:tnmBxtIo
100万パワー(AA制作)+100万パワー(スレ投下)で200万パワー(CPU負荷)!いつもの2倍(夏場)のジャンプ(熱暴走)が加わり、200万×2の400万パワー!!
そして、いつもの3倍の回転(長時間作業)を加えれば、400万×3のバッファローマン!お前(PCスペック)をうわまわる1200万パワー(強制シャットダウン)だーっ!!
4657
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/03(金) 19:31:01 ID:wwTndRy2
マザボが壊れたことはあるな
買い換えた後他のものは流用できたのでマザボが原因と分かったんだけど
HDが壊れてデータが吹っ飛んだことは幸いない
音がおかしくなって危険かもだった時はあるが
4658
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/04(土) 04:20:05 ID:pCUYiUbE
俺は関連データは全部クラウド自動同期のフォルダに入れてるからPC壊れたり、最悪HDD飛んでもデータは無事
4659
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/06(月) 23:53:17 ID:Ftsp/XW2
人間不信の冒険者ってアニメやってんだな
やる夫スレ出身の作家では二人目か?
4660
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/07(火) 01:24:46 ID:iWFJOxUA
あれはスレ発じゃなくてなろうだよ
4661
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/07(火) 06:36:31 ID:5qZ6GmYY
あの人、華麗なる召喚士ルイズの人じゃないっけ?
4662
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/07(火) 07:28:12 ID:rep1OOhU
あの作者は最初から商業化を考えて自費出版とかしてた
意識高い系じゃなく本当に意識高いしリスクも責任も背負ってる
やる夫スレもツイッターも宣伝の手段と割り切ってる
4663
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/07(火) 08:24:35 ID:QSGLj.dU
>>4660
誰も言ってないだろw
4664
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/12(日) 11:01:28 ID:3trnjkPk
スマホでローカルhtmlのやる夫スレをズレずに読みたい
RSSにはない
4665
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/15(水) 10:29:47 ID:vAduuNBU
全然書けなくなったし
他人の作品を読むこともなくなった
・・・ひょっとしてやる夫スレそのものに飽きた?
ほかにはまってるものもないのに
4666
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/15(水) 13:06:40 ID:WYRmAoY6
まあ、飽きるというか、マンネリ化するのは仕方ない
4667
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/15(水) 18:20:44 ID:VSp4Ecn6
AAMZ開けないんですけどよくあることなんですか?
今までこんな経験なくてちょっと不安で
4668
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/15(水) 18:30:01 ID:fiGjj0WA
不具合自体はよくある、管理人さんが気づいてから対処するまで待つのみ
気になるなら普通板の管理スレをチェックしてれば良い
4669
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/15(水) 19:00:05 ID:/el0GuCc
直ったみたいよ
4670
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2023/03/19(日) 20:53:29 ID:PCNFwqGs
もう大まかなストーリーならAIで作れるんだな
ttps://twitter.com/kazakura_22/status/1637387419954868225
ttps://twitter.com/kazakura_22/status/1637389210599690241
4671
:
尋常な名無しさん
:2023/03/27(月) 19:07:39 ID:HBUurRG2
「同じキャラの衣装・年齢違いAA」を「親戚役の別人」で起用するとき、名前をどうしようかな
4672
:
尋常な名無しさん
:2023/03/27(月) 19:34:30 ID:MZukNx6w
漢字 一字変える(太郎→犬郎) 同音異義(和樹→一輝)
仮名 漢字にする(ちひろ→千寿) 関連付ける(さくら→もも)
洋風 元キャラの愛称を使う(アナスタシア→ナーシャ) その逆(アーニャ→アンナ) 由来(アンナ→カンナハ)
4673
:
尋常な名無しさん
:2023/03/27(月) 21:38:54 ID:/7fSmgAY
アニメ化や音声作品化されているならば
声帯の人の名前に肖るという手もある
4674
:
尋常な名無しさん
:2023/04/02(日) 00:43:51 ID:/wf4W5oc
登場人物がちょっとずつ持ってる情報が違う状況を作ってしまって
キャラだけじゃなく俺まで混乱してきてこんな展開やめておけばよかったと後悔してきた
4675
:
尋常な名無しさん
:2023/04/02(日) 01:58:12 ID:hrOA1tu6
落ち着いてデータを整理してガンバレ!
4676
:
尋常な名無しさん
:2023/04/02(日) 19:13:40 ID:6t/jvW/M
確かにその展開が延々続くとストレスたまるが
逆に情報が統合される展開はカタルシスになるような
4677
:
尋常な名無しさん
:2023/04/02(日) 23:51:51 ID:rXJ6e6sc
推理物だと重要だよね
現場を見てないはずの人物が死体の状況を知ってるから犯人なんてのは定番
4678
:
尋常な名無しさん
:2023/04/03(月) 08:51:57 ID:9J06VwxE
そういうのをエクセルで整理するの楽しいぞ!
整理できたところで満足して執筆まで辿り着けない事多数だが!
4679
:
尋常な名無しさん
:2023/04/24(月) 09:21:10 ID:e0zQdlUA
専ブラはJaneStyle使ってるんだけど「スレッドの現在の容量」ってどこから見ればいいんだろう?
今はブラウザでスレを開いて表示してるけどjaneから見る方法はあるのかな
4680
:
尋常な名無しさん
:2023/04/24(月) 10:41:30 ID:2Gsl093I
専ブラの一番下に書いてないか?スレ名:板名:容量
あとスレタブにカーソルオンで出てくる
4681
:
尋常な名無しさん
:2023/04/24(月) 20:07:36 ID:wS7FTG4E
一番下のは【表示】の【ステータスバー】をチェックしてないと表示されないので注意
4682
:
尋常な名無しさん
:2023/04/24(月) 21:59:39 ID:e0zQdlUA
見えた!どうも詳しくありがとう
これで投下中のスレの容量オーバーに怯えずに済むぜ
4683
:
尋常な名無しさん
:2023/05/01(月) 21:36:30 ID:ljoWO1j2
使いたいキャラなら腐るほどいるが、旬が過ぎた作品ばっかだから
AAが増えないし依頼しても見向きもされない
そしてAAが多い作品にまで新規で手を出す余裕がないから、結果的に似たような配役になる
なんとかしたいもんだが、こればっかりはなぁ
4684
:
尋常な名無しさん
:2023/05/01(月) 22:12:12 ID:Rxsork2A
旬なんか過ぎたっていいじゃない
俺は今でも御三家使ってるで
4685
:
尋常な名無しさん
:2023/05/02(火) 01:26:03 ID:WxdNzjAo
前世紀の作品のAAを熱心に増やしてる職人だっているから諦めるこたぁない
最初は数点しかなかったキャラでも人気スレで起用されてるうちに支援されてAAが充実していくことはある
面白い作品を投下してAA職人のモチベを上げていけ
4686
:
尋常な名無しさん
:2023/05/02(火) 18:20:52 ID:81koJKmU
実際AA数枚しかなかったキャラがスレで使い続けていった結果
支援によりAAが増えるのはあるある
そして別に原作まったく知らないキャラでも
他のやる夫スレで使われているのを読み込んで
適当に使うのもやる夫スレあるある
4687
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 07:31:20 ID:thG1KnFM
やる夫スレ黎明期は
AA1〜2枚しかないキャラをメインに使ってたからなあ
よくこれで話が書けたもんだ
4688
:
尋常な名無しさん
:2023/05/03(水) 19:03:40 ID:cGUVDmyY
それでもAA長編やサロンでキャラや小道具、背景などのAAがそれなりに作られた後に生まれたやる夫スレはまだ恵まれていたと思うわ
AA長編できた頃はそれすらろくに無かったし
4689
:
尋常な名無しさん
:2023/05/08(月) 14:26:29 ID:mrMtdvQo
やる夫スレの背景って特に初期はしぃのアトリエとかhistoryスレから持ってきたの多い印象
効果線とか今は豊富で表現の幅があっていいよね
4690
:
尋常な名無しさん
:2023/05/09(火) 07:48:41 ID:Xij4XZHg
懐かしい名前だな(インターネット老人会)
4691
:
尋常な名無しさん
:2023/05/09(火) 09:18:32 ID:SHXZHQ3o
界隈の外じゃもう「やる夫?うわ懐かし」って言われる時代やぞ
4692
:
尋常な名無しさん
:2023/05/09(火) 09:23:14 ID:QZQ42/Pg
作風のバリエーションを増やしたくてモナギコスレなら知らないAAや話運びをしてるかもと見てみたが
話の方はともかく見覚えのあるAAばかりで、AA業界はずーっと同じ背景使ってたんだなって…
4693
:
尋常な名無しさん
:2023/05/09(火) 09:31:22 ID:vT0S.tDU
>>4691
4年ぐらい前に2chの某所でやる夫スレの話題出したら
「賢者スレなら見てたけど、まだあるんだな」って答えが返って来た
4694
:
尋常な名無しさん
:2023/05/09(火) 16:40:37 ID:Xij4XZHg
やっぱり今の主流は動画投稿なのかねぇ
4695
:
尋常な名無しさん
:2023/05/09(火) 18:46:51 ID:JAsz7fLo
そこそこ人口流出もあるだろうけど
バーチューバが流行ってもゆっくりがそんなに廃れないように
需要による区別はあるだろ
4696
:
尋常な名無しさん
:2023/05/09(火) 18:58:07 ID:SHXZHQ3o
どっちかっつーとYouTuberへの流出はニコ動界隈で、やる夫スレ作者はweb小説に鞍替えしたんちゃうかなって気がしてる
4697
:
尋常な名無しさん
:2023/05/10(水) 19:09:26 ID:XYjIrcWA
web小説も書いていると公言している作者も結構いるしなあ
4698
:
尋常な名無しさん
:2023/05/10(水) 20:02:17 ID:lv6Kb2yQ
なろうって出来たのやる夫スレより昔なのに現役で人口多いの凄いわ
>>4692
AA長編はそれまで顔文字作品ぐらいしかなかったとは思えないぐらい凄いAAが数多く作られていたよね
おりんりんみたいな便利なツールも無かっただろうに
4699
:
尋常な名無しさん
:2023/05/11(木) 16:44:24 ID:KX4FAlvU
やる夫スレはAA合成とかの技術が要求されるが
その技術が他に活かせない、つぶしがきかないからな・・・
なろうとやる夫スレじゃ商業化の難易度も違うし、ぶっちゃけどっちが儲かるチャンスがあるかというとねぇ
4700
:
尋常な名無しさん
:2023/05/11(木) 16:48:58 ID:xgHNkdWE
今俺は新キャラが出る回をどんな話にするかずっと悩んでるんだけど
あんこでキャラの性格やら設定やらをランダムで出して、こういうステータスならこういうキャラでプロローグはこうだ!ってすぐ出せる人凄いなーって思う
ああいう人は料理で例えるとどんな材料(設定)からもおいしい料理(作品)を作れるレシピを知ってて
俺はどんな料理があって何の材料を用意すればわからなくらいの差があるんだろうな
4701
:
尋常な名無しさん
:2023/05/11(木) 18:58:26 ID:sWzEADkg
復帰しようかなーとかぼんやり考えてるんだけど、
今スレ立てるとしたなら、どこの板がいいんだろう?
レスの多さが発想力とやる気に直結してるタチなんで、人の集まりやすい板がいいんだけど
>>4700
そこら辺はインプット量の差なんじゃないかなーとか思う。なんか読んだりとかTRPGの経験とか。
今流行りのAIで例えるなら(頭の中にある)サンプル数の差。
4702
:
尋常な名無しさん
:2023/05/11(木) 19:32:49 ID:jmOB9g2g
>>4701
人が多いのは
狐板、シェルター、普通板ぐらいかな
どこの板も徐々に人が減ってるけど
古参作者のスレは根強い固定ファンがついてる
4703
:
尋常な名無しさん
:2023/05/11(木) 21:24:43 ID:6jJlJ8bc
AIで漫画制作を支援する「コミコパ」をリリースしました
ttps://kensuu.com/n/n1cc0d26c9b5b
漫画用だけどやる夫スレにも使えそうなので紹介
4704
:
尋常な名無しさん
:2023/05/12(金) 02:59:11 ID:tPJqJE92
>>4701
人の多さは荒らしの多さにも通じてるから
>>4702
で上げられている板では
タイトルタグとテンプレでシッカリ予防線引いておくと良いかも知れないと個人的な感想。
4705
:
尋常な名無しさん
:2023/05/12(金) 17:34:28 ID:HrC.iCS6
AIでAA合成をしてくれるのはないのかな
4706
:
尋常な名無しさん
:2023/05/12(金) 19:20:26 ID:G//lOMe2
AA合成の作業工程って大半は地道な単純作業だからAIに投げられる部分は多そう
4707
:
尋常な名無しさん
:2023/05/12(金) 20:05:59 ID:RLEA3.Vk
スクリプトで透過しながらのAA合成はあるからできそうな気もする
>>4702
お答えいただきありがとー、その中だったら狐板にしようかな
>>4704
そーね、(こっちも悪かったとは言え)前もそれでスレ進行止まったことあったし
そこら辺はきっちり盛り込んどくとします
4708
:
尋常な名無しさん
:2023/05/15(月) 19:22:48 ID:5LqM.0Hk
最近ハガレン読んだんだけどあのシルエットが瓦礫の上に佇んでるAAあれグリードだったのかよ!知らずに使ってたわ
4709
:
尋常な名無しさん
:2023/05/15(月) 21:14:02 ID:yRyhUO92
改変が繰り返されて原点が何だったのか知らずに使われてるAAとか結構あるしフツーよ
4710
:
尋常な名無しさん
:2023/05/16(火) 00:07:47 ID:OqQ8apmk
モブだと元ネタ知らずに使ってるキャラ結構いる
4711
:
尋常な名無しさん
:2023/05/16(火) 13:04:12 ID:Zp1k2sRY
外人4コマを実在人物だと知らずに使ってる人は多いと思う
4712
:
尋常な名無しさん
:2023/05/16(火) 14:45:48 ID:/QpmdpUk
>>4707
【R18】と【R18G】エロ出さないから要らないと思ったらセンシティブ表現アウトになる
(タグ無しの場合AA使わず文章だけのグレー表現か各表現を使ったAAレスの前に警告レスで対処すると良いかも。)
【NTR】は寝取り、寝取られ、寝取らせ、BSS、浮気、不倫、火遊び、ハーレム等の解釈違いや分派が多過ぎるので
テンプレにやろうとしている事を箇条書きで良いから書き込んで解釈違いで荒らしが暴れるネタを提供しないように要注意。
4713
:
尋常な名無しさん
:2023/05/20(土) 13:42:57 ID:3wcywlfE
昔はAA少なすぎて大変だったそうだけど
今は多すぎてイメージ通りのAA探すのがしんどいw
4714
:
尋常な名無しさん
:2023/05/20(土) 15:01:31 ID:rcrl6nB.
>>4713
ローゼンとかやる夫達とかすごいことになってるしねぇ……
「このシーンにはあのAAなんだけど肝心のAAが見つからねえからこれいでいいや!!」ってのが何回かあったw
mltの内容にもよるけど、1キャラ1〜3ファイルくらいが使いやすいラインだろうかね
4715
:
尋常な名無しさん
:2023/05/20(土) 16:06:29 ID:3mMUzyvQ
ローゼンとかやる夫とかは自分で1度mltを整理し治さないと使い勝手悪すぎる
最低でも、よく使うAAをいくつかにまとめたmlt作っとかないとAA探すだけで夜が明けるわ
4716
:
尋常な名無しさん
:2023/05/20(土) 17:03:30 ID:VsOX8yeU
ローゼンキャラはマジで凄い事になってるなあ
水銀燈なんかR18だけでmltが10あって、合計30というw
4717
:
尋常な名無しさん
:2023/05/20(土) 17:24:36 ID:12qdCu9g
何気に目当てのAAを探しづらいのが顔の向きで分類されてるキャラ
まとめてもらえてるだけでもありがたいことなので、自分用にmltを再編するくらいの労を惜しんではいかんのだが
4718
:
尋常な名無しさん
:2023/05/20(土) 18:10:05 ID:YmAm0Zuk
MLTによってAAのまとめ方違うよね
【正面】【右向き】【左向き】【後ろ向き】と顔の向きでタグ分けされてるのもあれば
【素】【喜】【怒】【哀】【楽】【驚愕】みたいに感情別に分けてるのもあるし
そもそもそんなタグ分けなんぞ一切なしにごちゃ混ぜなのもあるし…
もう規模が規模だからまとめ方の統一とかそういうの無理だろ
4719
:
尋常な名無しさん
:2023/05/20(土) 18:45:38 ID:3k1Xu.kI
せめて顔の向きの中でも表情で分かれてればな……(自分で直したのを使いながら)
4720
:
尋常な名無しさん
:2023/05/21(日) 13:19:55 ID:AizzUtvs
>>4716
大半が頭のデカい粗雑な既存改変というのがまた
だから自分で集めて保存してるんだけど、見逃してるAAが無いか不安
雑談・ヒロイン・シェルターのエロAAスレ抑えてれば大丈夫かな
4721
:
尋常な名無しさん
:2023/05/21(日) 13:52:22 ID:KntzzuUs
っ大人の普通
4722
:
尋常な名無しさん
:2023/05/21(日) 13:57:55 ID:aEAqbK2s
やる夫のAAからふぐりを消したら
イメージがガラッと変わって、できる夫になるの驚いたw
顔に汗の表現として u を追加するだけで
焦ってる様子が伝わるし
ほんの僅かな改変で印象が大幅に変わるんだな
4723
:
尋常な名無しさん
:2023/05/21(日) 15:32:00 ID:Koua06kw
やる夫の横顔→やらない夫、やる夫のふぐり無し→できる夫、やる夫のマジギレ口裂け顔→キル夫、と
結構派生キャラいるよね。やるオプーナもそうか…w
4724
:
尋常な名無しさん
:2023/05/21(日) 16:17:20 ID:WkZAJ3nk
やる夫自体、ブーンの派生だったんだっけ?
4725
:
尋常な名無しさん
:2023/05/21(日) 16:24:15 ID:Koua06kw
元はブーンの拡大AAだったのを煽り特化に改造したのが初期のやる夫じゃなかったかな
だから顔にふぐり付いてたり口調がだおだおしてたりと共通点が多い
4726
:
尋常な名無しさん
:2023/05/22(月) 14:41:07 ID:aLJL3Hfk
ブーンなんかやる夫スレで10年以上見てないわw
4727
:
尋常な名無しさん
:2023/05/22(月) 19:23:53 ID:GG3X6GUs
モブ役にはモナーやギコは結構便利
4728
:
尋常な名無しさん
:2023/05/23(火) 00:47:22 ID:dG8JPA3Q
どんなチョイ役でも版権キャラ持ってくるとどーしても原作ネタとか深読みされることあるので
マジでそういう先入観が不要なキャラが欲しい時は地味に便利よね
4729
:
尋常な名無しさん
:2023/05/23(火) 06:36:15 ID:LE1xv45E
合戦シーンでは重宝するギコやモナー
4730
:
尋常な名無しさん
:2023/05/23(火) 10:32:51 ID:79/n04DM
軍隊とか多数モブとしては結構使ってたな>モナギコ系
あと主人公とは別のチームの一般人役とか
4731
:
尋常な名無しさん
:2023/05/24(水) 11:21:16 ID:Pieoh9Ks
しかしAA発表スレ確認しないもしくは知らない作者増えてきたな
4732
:
尋常な名無しさん
:2023/05/31(水) 15:28:35 ID:s.mAae8E
AAMZかaahubで事足りるし
4733
:
尋常な名無しさん
:2023/06/01(木) 06:48:16 ID:Oxfj6PRY
またベテランのスレ作者がなろうに行った
小説から始めてやる夫スレに定着した俺みたいなのは少数派かね
キャラ作る必要ないし、絵心なくてもマンガっぽい表現できるし
4734
:
尋常な名無しさん
:2023/06/01(木) 10:53:12 ID:H2YXqkpE
将来的にラノベや小説とかそっちを優先させたほうがいい
4735
:
尋常な名無しさん
:2023/06/01(木) 22:29:26 ID:t9qvov1U
趣味ならかまわないだろう
やる夫スレは小説に比べて文章が少ないから読むのがマジで楽
初期は二次や雑学メインだったやる夫スレが
一次としても十分面白い物語がどんどん書かれて
めっきり小説読むのがご無沙汰になってしまったぞ俺
4736
:
尋常な名無しさん
:2023/06/02(金) 10:34:21 ID:Zoy4u7Dw
_/_/_/クリスタル全国郵送_/_/_/
★縦割りクリスタル!!
☆24h対応!!
★コスパ度No1!!
☆サービス度No1!!
★質の満足度No1!!
☆リピーター率No1!!
★全国郵送可!!
☆お試し+P1=5000
★0.3+P1=10000!!
☆0.5+P2=15000!!
★1.0+P3=28000!!
☆090-4616-4340/中村学まで
4737
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 12:08:23 ID:TDZFuiSY
どうして原作未完結のままやる夫化しちゃうんだろ?
4738
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 17:16:18 ID:RXw/46q6
「俺が完結させてやるぜ!」の精神
4739
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 17:35:58 ID:ZBXNcHgo
原作が盛り上がってる最中だからこそ、自分だったらアーするコーすると主張したくなる
その熱が冷める前に完結まで突っ走ってくれそうなら待つこともできるだろうけど
いつ終わるかわかんねーなら途中でも手を出したくなるのはしゃーない
4740
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 18:12:07 ID:9tUMxrsE
齟齬の調整で苦しむだけちゃう?
4741
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 18:16:06 ID:XrIJrq7.
作者逝去で未完に終わった作品を
やる夫スレで終わらせるのもいいと思う
超人ロックとか999とか
作者まだ健在だけど、もう完結は絶望だろうなって作品でもいい
ガラスの仮面とかバスタードとか
4742
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 18:18:07 ID:otouwWKw
バチバチ完結させてくれ
4743
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 18:47:43 ID:2SL/Lv4M
無茶いうな>バチバチ完結
ふっちゃけ打ち切りと言われても信じられるくらいの節目で終わったのが唯一の救い……
いや救いじゃねえな、完結してほしかった
4744
:
尋常な名無しさん
:2023/06/07(水) 20:06:31 ID:McKHOftU
そう言えばむかーし何処かの板で完結して無いエター作を完結させるスレっぽいのが有ったな。
爆発ネタとか夢落ちとか何でもアリであれアレで結構好きだったなぁ(懐古主義。
4745
:
尋常な名無しさん
:2023/06/23(金) 16:28:41 ID:3wsPcUnU
こうじゃねえって書き直してるうちにどの話がいいのかよくわからなくなってきた
まずいパターンになってきた気がする…
4746
:
尋常な名無しさん
:2023/06/23(金) 18:44:45 ID:upxLjvNM
商業作家なら逆に締め切りに追われて
たとえ後悔や葛藤を抱き続けてもスパっと決められるんだろうな
一旦世に出したらそれを肯定するしかないし
4747
:
尋常な名無しさん
:2023/06/23(金) 19:57:54 ID:x15sSN5o
テストスレにこっそりアンコダイスしてどのルートにするか決めてくればいい
没になってる方は今出さないまでもプロットが砕けた時とかや
埋めネタ用の小話に取っとけば無駄にならないだろうからね。
4748
:
尋常な名無しさん
:2023/06/24(土) 08:12:35 ID:UnW5ec.g
有名漫画家の同人作品を読むと
商業作品は良くも悪くも
作者と編集の共同作業だなと思う
4749
:
尋常な名無しさん
:2023/06/24(土) 12:02:58 ID:fTf2Gsmo
鬼滅の作者の昔の読み切り読んだらクッソサブカルな内向き作品で、編集ってすげぇなって思ったわ
4750
:
尋常な名無しさん
:2023/06/25(日) 11:15:31 ID:QbGvvnio
やる夫スレも人が減ってるとは言うけど、今ってどの板が一番人口多いんだろう
きつねかシェルターか
4751
:
尋常な名無しさん
:2023/06/25(日) 11:38:22 ID:YzoYoDkc
勢い順でいうなら今一番人が多いのは狐だろうな
4752
:
尋常な名無しさん
:2023/06/25(日) 17:59:02 ID:yGMIKyjA
体感だけど狐>シェルター>普通>その他、みたいなイメージ
4753
:
尋常な名無しさん
:2023/06/26(月) 16:31:13 ID:CK9hWbsU
普通板もかなり過疎ってきたな
最近はなんか書き込みにくいし
4754
:
尋常な名無しさん
:2023/06/26(月) 16:49:46 ID:rYism/6A
普通板はこれまで大体毎月10ぐらい新スレが立ってたけど今月はその半分だね
4755
:
尋常な名無しさん
:2023/06/30(金) 08:21:31 ID:b5xzjg3s
Ayaya ViewerってAAを一度に複数選択できる?
自分用mltを編集するときに1枚ごとじゃなくて多数のAAを移動させたい
4756
:
尋常な名無しさん
:2023/07/03(月) 10:13:57 ID:LSla8MtY
なんで一点集中できない作者が多いんだろう?
4757
:
尋常な名無しさん
:2023/07/03(月) 11:07:38 ID:sZGHyGrw
同じのを長期間やると飽きが来るから
4758
:
尋常な名無しさん
:2023/07/03(月) 11:24:27 ID:vua1og42
趣味でやってるならなおのこと
4759
:
尋常な名無しさん
:2023/07/03(月) 12:16:42 ID:2yx4Ab/k
俺なんか1年は何も書いてないぜー
4760
:
尋常な名無しさん
:2023/07/03(月) 14:37:23 ID:Hjr88PkY
一点集中どころか零点ですが何か
4761
:
尋常な名無しさん
:2023/07/05(水) 11:43:22 ID:xZNlCO82
次はプロットに従うとキャラがくっちゃべってるシーンなんだけどどう書き直しても面白くなくって
もうサプライズニンジャ理論でラスボスとかこのシーンに出そうかと思い始めてきた
4762
:
尋常な名無しさん
:2023/07/08(土) 16:08:02 ID:yvxf1A42
AAMZビューワでシティーハンターのAAどこか探し回ったら
北条司のカテゴリーに入ってた
こんなん分からんわ、普通は「シ」か「C」のカテゴリーだと思うって
4763
:
尋常な名無しさん
:2023/07/08(土) 17:44:36 ID:5GlY9.zs
AAMZビューワは作品名から探そうとすると大文字小文字を区別してたり英語表記と日本語表記が混ざってたりで検索性があまりよくないので
使うときは最初からキャラの名前で見出し検索するようにしてるな
シティーハンターなら「冴羽」で検索すれば一発で北条司作品.mltが出てくる
4764
:
尋常な名無しさん
:2023/07/08(土) 20:08:42 ID:33mEPhLc
タグで分類するタイプのAAMZみたいなのがあったら便利だろうな
[シティーハンター][CITY HUNTER][北条司][冴羽リョウ]みたいな感じで
作るのものすごく大変だろうけど……
4765
:
尋常な名無しさん
:2023/07/08(土) 20:22:09 ID:obkholSc
漫画家とかゲームメーカーとかちょこちょこ間に入ってくるよね
4766
:
尋常な名無しさん
:2023/07/08(土) 21:32:46 ID:9xdFkXz6
それで言うと、一時期ドラクエとかFFが"SQUARE・ENIX"で括られてたんだけど
数が増えたせいか使いづらかったのかわからんが、別けられたんよね。
色々作業の必要はあるけど、改善案出せば受け入れてもらえる可能性はある。
4767
:
尋常な名無しさん
:2023/07/08(土) 21:55:06 ID:33mEPhLc
[男性][大人][現代][銃]みたいなタグもあると便利そう
現代が舞台の作品で銃を持ってる成人男性キャラを使いたいときに該当するキャラが出せるし
4768
:
尋常な名無しさん
:2023/07/08(土) 23:14:44 ID:9xdFkXz6
>>4767
『この条件に合うのはこのキャラしか思いつかんけど、こいつだと絶対背景に合わない……!』とか
キャスティングあるあるだしねぇ
もしあったらキャスティングだいぶ楽になりそう
4769
:
尋常な名無しさん
:2023/07/09(日) 00:15:28 ID:LqZR/NAg
ttps://w.atwiki.jp/yaruoperformer/pages/790.html
実はやる夫スレキャラクター出演作まとめwikiでキャラの属性がタグで分類されてる…んだけど
あくまで「読者向けに、キャラが出演してる作品をまとめるwiki」だから項目作成に制約が多くて、AA探しには使いにくいんだよな
ttps://w.atwiki.jp/yaruoaaintroduction/
やる夫スレAA紹介wikiでもタグで分類されてるんだけど、これは「出演作wikiをカバーする隙間産業wiki」として作られたから
バッティング防止に制約が面倒になってて、やっぱり純粋なAA紹介やAA探しには使いにくい
スレ作者のために出演作紹介をメインとしない純粋なAA紹介wikiがあればいいんだろうけど、上記二つがある以上、新しいのを作る人はいないだろうな…
本来一つあれば済むものがバラバラになってるせいで利便性を失ってて、誰も悪くないんだけど作者としては辛いね
4770
:
尋常な名無しさん
:2023/07/09(日) 12:45:48 ID:qqyay8OI
そういえばMLTで「数は多いけどどこに何があるかわかりやすくまとめられてる」項目ある?
4771
:
尋常な名無しさん
:2023/07/10(月) 20:47:08 ID:xQrd/8Zc
後者の方は存在すら知らなかった
4772
:
尋常な名無しさん
:2023/07/13(木) 08:16:58 ID:CLjkUrH6
当然というか、作者ごとにお気に入りのキャラっているよね
疫病さんは、できない夫や夜神ライトを重要ポジか主役に据えるし
重音テトが好きで好きでたまらなくてスレ作者になった人もいる
4773
:
尋常な名無しさん
:2023/07/13(木) 10:40:01 ID:K8IVaoAI
お気に入りというか出演がノルマなシャアとマクギリス……
4774
:
尋常な名無しさん
:2023/07/13(木) 14:43:02 ID:IYkTsc3o
なんやかんやモブというか端役でちょいちょい出してたのが夜神さんちの月くんだった
ひょいっと出てきて変なこと言うだけで割と面白いんだよ彼
4775
:
尋常な名無しさん
:2023/07/13(木) 21:23:15 ID:ot5GV5xE
進撃しらなくてもライナーは知っているという人や
ブルアカしらなくてもアル社長は知っている人もいるしな
4776
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 13:03:08 ID:4de4nBcg
阿部高和を知ってる人のうち
何割が原作を知ってるのだろうか
4777
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 16:37:03 ID:60jOFBGI
ブリジット知らずにAA使おうと予習でググってみたら男の娘で勝手にダメージ受けたりね。
4778
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 18:47:32 ID:AEGor45I
原作のキャラを使いながらカップリングが別だと無駄にややこしいだろうか?
やる夫が主人公でハルヒがヒロインの話にそれとは無関係にキョンが出てくる的な
4779
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 19:26:26 ID:1B5r9Ikw
特に気にすることはないと思うが
4780
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 19:30:00 ID:KWXx/d8I
NTR感あるけどいまさらすぎるから流す
4781
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 21:20:05 ID:.u634Ku2
>>4778
昔普通にそれ書いたけど何も言われんかったから全く問題ナシ!
4782
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 21:42:36 ID:4de4nBcg
原作と同じカップリングだと見せかけて実は違うという叙述トリックを思いついた
ヒロインは「私は彼氏と一緒にいたわよ」と言ったが
彼氏は原作での彼氏とは別のキャラであり、原作の彼氏にはアリバイがないみたいな
4783
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 21:50:49 ID:TYOu6An2
キョンには長門やみくるや佐々木などの別のヒロインがいるしなあ
また例えば長門をやる夫のヒロインにしたときにはハルヒたちがいるとなる
というわけで問題ないような
4784
:
尋常な名無しさん
:2023/07/14(金) 23:03:51 ID:lSU5ZhUY
例えば『涼宮ハルヒの憂鬱』を原作とした作品にキョンポジでやる夫を置いてハルヒをメインヒロインに据えて、それとは別にキョンというキャラも
原作キョン以外のポジで起用するよ、とかの原作改変系の作品なら「事前に一言あれば初見さん混乱しないかもね」とか言えるけど
単にカップリングを入れ替えるくらいなら問題ないんじゃないかな
4785
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 01:39:15 ID:PTL9kjyA
ふむ、ユアストーリーみたいな事をやる夫スレでやろうと言う事かな?(妄言。
4786
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 04:48:03 ID:H7AEX6ZY
やる夫スレで原作付きモノなんてたいていオリ主枠が原作キャラなり原作キャラの枠のキャラなりを落としまくる話ばっかだろ
4787
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 06:35:17 ID:IgD2xL.Q
歴史スレでは独裁者枠に使われやすいハルヒとライト
4788
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 20:20:13 ID:7J8gPB/6
新人作者らしい人のスレ見てて、頭は1レス空けたほうがいいよとか1レス1AAだとテンポ悪いから掛け合いしてるなら2AAぐらいにしたほうがいいよとか
色々思うことあるけどアドバイ厨になりたくないからなにも言えない
4789
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 21:03:47 ID:oZBuwezI
>>4788
そこら辺のこまかーいのが積み重なって"読みづらい"になると人も離れるから
どうにかしてあげたいって思いはあるんだけどね……
ベテランでもたまにいるんだよね、話は面白いんだけどどうにも読みづらくて読むの切っちゃうって作者さん
4790
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 21:41:16 ID:iZ44XJ/E
あるなあ
なまじ話作りに慣れて描写がじっくり書けるようになって
ストーリー自体は好みなのにテンポが異様に悪かったり
ひたすら前置きが長かったりで
切ってしまうもったいない作者さん
4791
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 22:00:19 ID:pEp6xDRA
AAの合成が上手いせいで
合成しすぎて何をやってるかわかりにくくなってる人とかもいるよね……
4792
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 22:00:27 ID:PTL9kjyA
無表情やる夫だけで突き通す作者さんも有りだろうし自身のやり方を作品の味と言い切れるなら外野がとやかく言うのも無粋かも?知らんけど。
(せめて先人達の残してきたやる夫系スレの始め方等の学ぶ系スレに目を通して置く位はして欲しいかなとは思う。)
4793
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 22:02:03 ID:9SX1M7Rg
最近はどのやる夫スレ作者も無理しすぎている印象がある
そのうち体壊すわ
4794
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 22:07:30 ID:/RUF1m2w
合成のしすぎで何やってるかわからない状態になる人はそれ合成上手いって言わないだろ!
上手い人は合成することで美しいAAやわかりやすいAAになる、単にくっつけるだけだとグチャグチャになったり逆にわかりにくいAAになる
4795
:
尋常な名無しさん
:2023/07/15(土) 22:34:35 ID:BEUUVuf.
一番大事なことは最後まで投下すること(自戒を含めて)
4796
:
尋常な名無しさん
:2023/07/26(水) 08:22:08 ID:wFJhjhHs
話がしっかり作られてたら
キャラ同士の単純な会話や掛け合いだけでも十分面白い
4797
:
尋常な名無しさん
:2023/08/16(水) 00:41:46 ID:ob9U2Y5E
初めて作品投下したけどドキドキだった
一つだけだけど乙もついて嬉しかった
4798
:
尋常な名無しさん
:2023/08/16(水) 06:27:57 ID:XnIXxp0Q
おめでとう!
板名だけでいいから教えてくれないかな?
4799
:
尋常な名無しさん
:2023/08/16(水) 10:46:46 ID:ob9U2Y5E
ヒロイン板の使って欲しいキャラスレですね
知らないキャラ知れるから好きなんですけど長いこと過疎ってて自分で投稿しました
4800
:
尋常な名無しさん
:2023/08/16(水) 11:33:27 ID:jz6Nu4tE
投下乙です
ヒロイン板は過疎っちゃってるからなぁ…
キャスティング・みっちゃん・使ってほしいスレなど有用な共用スレもあるけど見てる人がいないんじゃね…勿体ない
4801
:
尋常な名無しさん
:2023/08/16(水) 18:14:03 ID:am9U0HcQ
乙4つになったよw
4802
:
尋常な名無しさん
:2023/08/16(水) 18:42:19 ID:XnIXxp0Q
そのうちの一つは俺
面白かったよー
4803
:
尋常な名無しさん
:2023/08/28(月) 19:53:09 ID:FJ67BEkw
ブルアカのAA増えたな
人気作は強いわね
4804
:
尋常な名無しさん
:2023/09/05(火) 17:46:18 ID:Sbfzzk5k
人気というか、作者の愛情度なら紲星あかりがダントツだな
あんなにエロAAあっても絶対に使いきれないくらいある、しかも凄く出来の良いのが
俺の好きなキャラたちにその10分の1でも分けてやって欲しいくらい
4805
:
尋常な名無しさん
:2023/09/08(金) 09:34:10 ID:hpJHhhnU
念のためR18Gでスレ作ってたけど、別にそんなエログロ描写が出るわけでもないしいらない気がしてきた
4806
:
尋常な名無しさん
:2023/09/09(土) 03:26:00 ID:EqgICfAs
ぼかしたりにおわしたり、モロに書かなければたいてい問題ないしな
4807
:
尋常な名無しさん
:2023/09/13(水) 23:07:34 ID:Axdguezo
やる夫派生で我が田中かTANAKERの再現かパロやってみようかと思ったけど
田中役が他のキャラボロクソに言う場面で荒れそうだなと思い直す
4808
:
尋常な名無しさん
:2023/09/18(月) 23:14:55 ID:80IVEXHo
最近はまとめサイトが増えないな…
4809
:
尋常な名無しさん
:2023/09/18(月) 23:30:33 ID:06lnCxFw
もう今って普通のまとめサイトもどんどん減ってる時代
若い衆はもう何でも動画で見る時代なんだそうじゃ
4810
:
尋常な名無しさん
:2023/09/18(月) 23:33:34 ID:06lnCxFw
もう今って普通のまとめサイトもどんどん減ってる時代
若い衆はもう何でも動画で見る時代なんだそうじゃ
4811
:
尋常な名無しさん
:2023/09/18(月) 23:48:13 ID:vhSwDaAE
大事なことなので(ry
これも老人会案件だよなあ……
4812
:
尋常な名無しさん
:2023/09/19(火) 06:55:57 ID:jd/H855c
ユーチューブのゆっくり動画とか、スポーツの観戦記とか色々見てると
これ10年前なら間違いなくやる夫スレだよなあって思うのばっかり
動画のが視聴者多いし、何より面白いから仕方ない
4813
:
尋常な名無しさん
:2023/09/19(火) 11:25:04 ID:7/C1xAG6
つまりやる夫スレを動画にすれば若い人にも見てもらえる可能性がある?
4814
:
尋常な名無しさん
:2023/09/19(火) 14:37:49 ID:QTLY/jOo
そんなんニコ動でとっくにあるし
4815
:
尋常な名無しさん
:2023/09/19(火) 18:02:46 ID:yQu31/AU
そういえばニコ動もいつの間にやらオワコン化したなあ
震災の頃はまだYouTubeと張り合ってたと思うんだが
4816
:
尋常な名無しさん
:2023/09/19(火) 22:39:43 ID:YkXSE/16
そういえばグレートありがとウサギやキングさよなライオンとかあったなぁ
あの攻強皇國機甲ネタはニコニコ発祥だっけか…w
4817
:
尋常な名無しさん
:2023/09/20(水) 06:33:16 ID:4owKQ.Yc
動画配信が直接収入の入る商売になった時点で
日本限定のニコ動と、全世界にユーザーのいるユーチューブでは勝負にならない
4818
:
尋常な名無しさん
:2023/09/20(水) 09:47:02 ID:m2WW1VzA
ニコ動もオワコン言われ続けて粘ってる方ではある
その間にyoutubeが急激にゴミ化してる
4819
:
尋常な名無しさん
:2023/09/20(水) 09:55:03 ID:PG8AXLfg
オワコン扱いの話題で名前出るだけまだ終わってないからな
本当に終わってると話題にすら挙がらん
4820
:
尋常な名無しさん
:2023/09/20(水) 21:46:59 ID:RkxsynTQ
ユーチューブがゴミ化というか、ユーチューバーやバーチューバーが飽和化しているような
いくら全世界が舞台だろうと、当然ながら甘受できる利益が無限ではない以上
どれほど巨大なパイ(利益)でも結局は奪い合いだし
もはやバーチューバーの数はプロのアイドルや芸人足したより多いだろうし
ユーチューバーに至っては全人類が潜在的候補というありさま……
そりゃあどちらも事務所構えてプロとアマの差別化をはかってはいるけど
当たり前だけど参入するだけならほぼ無条件な以上、統制なんぞ無理だし
4821
:
尋常な名無しさん
:2023/09/20(水) 22:23:18 ID:aSb94j1k
作者に収入入るような仕組みにして全世界にい打って出ればやる夫スレもワンチャン?
まあ版権の借り物のAAが主な素材だし無理か
4822
:
尋常な名無しさん
:2023/09/20(水) 22:57:03 ID:3k/eALkA
やる夫スレの面白さの一つに版権キャラの属性を利用したキャラ付けがあるからね
カードなんかそこ無理やり抜いて小説化したけど全く面白く無くなっちゃってたし
4823
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 01:40:46 ID:qORxIZsA
版権キャラのAA一枚ポンと張るだけでどんな性格や属性や能力を持っているのかという説明を
ごっそり省略できるのホントつよい
4824
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 06:48:20 ID:oHMfsOUs
最近は見ないけど、新城さんやバラライカ出すだけで
勝てる気がしない強キャラ感の演出になるからなあ
同様に、こなたやもこっちはオタク女子と説明なしで済む
4825
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 08:54:27 ID:oUP.Pz2U
やる夫スレで創作始めて、数年後になろうに行ったけど、また戻ってきた
ゼロからキャラを生むのも、文章だけで全てを表現するのも難しい
あわよくば商業作家デビューしようと目論んでたけど
才能ないのが分かったんで諦めた
書きたいものを書くだけの趣味でいいわ
4826
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 09:05:07 ID:MnoHVoFo
書ける体力と気力があるうちに書いた方がいいよな
4827
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 16:45:34 ID:e4.AGWYc
AAMZ Viewerが閉鎖されるかもしれないのか
代替サイトあるかな?
4828
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 18:02:51 ID:Ofh2y/NA
マジかー…
4829
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 18:40:51 ID:oHMfsOUs
マンガ総合AA保管庫あるけど
AAMZに比べると使いにくい
やる夫スレやめたくはないが
実際に閉鎖されたら、ちょっと悩むかも
4830
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 19:00:12 ID:UFf1BZpw
Ayaya Viewerとかのアプリ使うしかないかな
4831
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 21:08:56 ID:JyBDd3WU
サブで使えそうなのはAAhubだな
でもAAMZ無くなると思うと怖すぎる
4832
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 22:23:04 ID:VekSP4LQ
検討中とのことだが、もし無くなってしまったら引退考える人も出るだろうし、界隈存亡の危機ではないだろうか
4833
:
尋常な名無しさん
:2023/09/21(木) 22:39:15 ID:Ofh2y/NA
間違いなく人は減るだろうね…
4834
:
尋常な名無しさん
:2023/09/22(金) 08:58:25 ID:yXMHpn42
書けなくてスランプだったけどこれを口実に引退できるな ボソッ…
4835
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 01:18:06 ID:FawqjmVw
「使いたいキャラ」と「やりたいストーリーに一致するキャラ」が一致しない!
ブルアカのアルちゃん(ぽんこつだがカリスマがありオカン気質のキャラ)が
主人公を一見虐げてるようで実は誰よりも心配してる口の悪いツンデレだったらおかしいよな…
4836
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 06:13:27 ID:8KYaAV/s
「アルちゃんを原作のアルちゃんの性格のまま使いたい」のならストーリーの方をキャラに合わせなきゃ成立しないが
「アルちゃんのガワを使いたい」だけなら中身が原作とは別人でも問題ないでしょ
キャラ改変・崩壊はやる夫スレの常識と化してるけど、一応スレの冒頭で「キャラ崩壊アリ」宣言はしておいた方が面倒がない
4837
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 09:10:58 ID:fprerhxQ
本来のローゼンメイデンを知ってる人いるのだろうか?
4838
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 09:21:25 ID:1SiPBFvA
読者の殆どは実はキャラの元ネタでの性格とか気にしてないと思うよ
4839
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 10:27:51 ID:8utsOyVA
たまに安価されたキャラの原作読んでエミュするスレ主いるけど凄いと思う
4840
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 12:19:56 ID:3WWUMNog
最初にローゼンメイデンを知ったのはやる夫スレなんで
水銀燈なんかは「ポンコツ銀ちゃん」「みんなのお姉さん(=苦労人)」が最初のイメージ
その後アニメ一期見たらラスボスやってて???となって
更に原作漫画読んで??????となった思い出w
4841
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 13:40:56 ID:b5AWi0pQ
金糸雀の強さはほとんど知られてないだろうな
4842
:
尋常な名無しさん
:2023/09/25(月) 20:28:42 ID:Dxe0BnzM
作者としては自由に使いたいのはわかる読者としては原作に近いほうが嬉しい
4843
:
尋常な名無しさん
:2023/09/26(火) 10:35:57 ID:CVEhjp/k
原作予習するのに便利な媒体ってある?
自分が使ってるのはネトフリだけなんだけど
4844
:
尋常な名無しさん
:2023/09/26(火) 10:50:14 ID:qbm8CXYM
ソシャゲキャラはYouTubeで学んでる
なろう文学作品は素直に諦めてる
4845
:
尋常な名無しさん
:2023/09/26(火) 12:00:18 ID:sVffcF7U
上手く原作の設定を生かしてる作品はすごいよね
4846
:
尋常な名無しさん
:2023/09/27(水) 10:06:57 ID:W2Uxlopc
漫喫とサブスクでメジャーなタイトルは網羅できるけどゲーム系が辛い
4847
:
尋常な名無しさん
:2023/09/27(水) 12:04:12 ID:OgExjWEA
pixiv百科事典(ぼそっ
4848
:
尋常な名無しさん
:2023/09/28(木) 00:41:02 ID:0gXTl4uI
とりあえず、のとっかかりには結構役立つpixiv辞典とニコニコ大百科
4849
:
尋常な名無しさん
:2023/09/28(木) 11:13:19 ID:mc0I5i2w
厨二溢れすぎる作品だと脳が設定の理解が追いつかなくなる
4850
:
尋常な名無しさん
:2023/09/29(金) 10:40:18 ID:m6y3O4QE
正直設定だけ読んでもキャラエミュは難しいから原作読み込むのが一番
4851
:
尋常な名無しさん
:2023/09/29(金) 19:50:43 ID:P0D4xz6M
>>4848
大百科は重宝してる
全く知らない作品のキャラでも
口調や性格とか最低限の把握はできる
4852
:
尋常な名無しさん
:2023/09/29(金) 22:52:33 ID:Af/qGplI
完璧再現は難しいのはわかるけど最低限の口調は軽くでいいから調べたほうがいいわな
以前オネエ口調のぷりぷりプリズナーとか一人称が俺のジョジョのジョナサンとか見たことあるけど違和感半端なかったわ
4853
:
尋常な名無しさん
:2023/09/29(金) 23:09:05 ID:M5L5xjYU
安価採用で一人称ボクのキャラが僕になった上にそこから更に私になったのを見たことがあるなw
4854
:
尋常な名無しさん
:2023/09/29(金) 23:29:12 ID:Kz61dFok
自分が原作を視たり読んだりプレイして気に入ったキャラを起用して二次創作なりオリジナルなりやりたいなら完全再現を目指すけど
衣装やアクションだけが目的の起用だったり、安価で読者が挙げた候補をダイスで引いただけの役者さんなら原作設定なんか完全無視だな
4855
:
尋常な名無しさん
:2023/09/30(土) 00:16:41 ID:VfyfERv6
世界観によるかなー。例えばコードギアスの二次を書いてナナリーを出したなら背後関係その他も二次として改変した部分以外は極力原作に近づけるけど
そうじゃなくて「単に障碍者属性(盲目or車椅子)のキャラが欲しい」とかそんな理由でナナリーが起用されたってだけなら原作再現なんぞ
最初から出来るわけないんだからガン無視するし、それでも「原作と違う!」とか言ってきたら
「うるせーこの作品じゃそういう設定なんだよ気に入らないならそっ閉じして原作読んでろ」としか言えないですわ
4856
:
尋常な名無しさん
:2023/09/30(土) 00:34:46 ID:9h0xzY/Q
佐々木の一人称を使い分けられてる人見たらオッとなる
4857
:
尋常な名無しさん
:2023/09/30(土) 00:42:17 ID:26eGLOOM
全然気にしないでだわだわ真紅とか俺魔理沙とか使うのぜ
4858
:
尋常な名無しさん
:2023/10/01(日) 03:53:28 ID:Z6YCMvxc
特に理由がなければなるべく原作に近づけるようにしてるな
原作に近ければ近いほど、原作のキャラの魅力を借りられるし
4859
:
尋常な名無しさん
:2023/10/01(日) 09:32:38 ID:7ux1OXlY
キャラの幅広げたいから使って欲しいキャラスレ賑わっておくれ―
4860
:
尋常な名無しさん
:2023/10/01(日) 10:53:15 ID:WjzACLn.
>>4859
やる夫スレAA紹介wikiというのもあるよ
4861
:
尋常な名無しさん
:2023/10/01(日) 12:48:20 ID:ozOwSljo
キャラに対する先入観を利用した叙述トリックとか書いてみたいけど
そんな難しそうなものを書く技術はない……
4862
:
尋常な名無しさん
:2023/10/01(日) 17:11:34 ID:6EIFOOnM
>>4861
やったことある、すっげー決まった
常識を利用する、わざと主語を抜くと組み立てやすいかな
4863
:
尋常な名無しさん
:2023/10/01(日) 22:41:55 ID:e3PPZ6k.
>>4861
簡単なもんならやったことあるな、雅様を敵っぽく出したけど
実は明さんの昔の味方だったみたいな
DIOと承太郎とかでも割と成り立つやり方ではあるけどね、
DIO様暗躍してると思ったら実は全部承太郎のために動いてた、とかは簡単だけどバレやすいのが欠点
原作の立ち位置だけ利用するようなやり方だとバレにくくはなるけど書く難度は上がる
4864
:
尋常な名無しさん
:2023/10/01(日) 22:59:15 ID:ozOwSljo
前に見てよく思いついたなって思ったのが
「やる夫は○○してたお」と言ったが、実はこのキャラの名前はやる夫ではなく
やる夫という名前の別のキャラについて話してたというのがあった
4865
:
尋常な名無しさん
:2023/10/02(月) 17:15:34 ID:FlYaNtXM
モニタを大きいのに買い換えたら文字が小さくなって読みにくくなったのだが
janeで文字を大きくするとフォントが変わってAAが崩れてしまう!
フォントそのまま文字を大きくする方法ないかな…拡大鏡で見る以外で
4866
:
尋常な名無しさん
:2023/10/02(月) 19:10:27 ID:sfNFjHpo
解像度変更
4867
:
尋常な名無しさん
:2023/10/04(水) 18:33:28 ID:znTj8.qw
バトル物書いてるけど挫折しそう
エタるくらいなら「なんて苦しい戦いだったのかしら…」方式で無理やり
風呂敷をたたむべきか…
4868
:
尋常な名無しさん
:2023/10/04(水) 18:34:40 ID:znTj8.qw
バトル物書いてるけど挫折しそう
エタるくらいなら「なんて苦しい戦いだったのかしら…」方式で無理やり
風呂敷をたたむべきか…
4869
:
尋常な名無しさん
:2023/10/04(水) 20:42:53 ID:rLM856Gc
バトルシーンはマジ難しい
4870
:
尋常な名無しさん
:2023/10/04(水) 21:46:35 ID:HhpwdT52
あるていどならキンクリやモノローグ死つかうのも良いんじゃね
あんまり使い過ぎると刃牙になるけど
4871
:
尋常な名無しさん
:2023/10/16(月) 20:55:30 ID:9Dn1l076
二次創作が増えない理由
・設定が複雑
・そもそも原作AAが足りない
この2つが理由だと思う
4872
:
尋常な名無しさん
:2023/10/19(木) 21:20:51 ID:.AQg2ue6
腰が痛いので、寝転がりながら書き溜め中
寒くなってきたのでお布団の中気持ちいいなりー
4873
:
尋常な名無しさん
:2023/10/24(火) 10:15:31 ID:YKb2EESg
「AAで思うように表現ができない」というエターを観測した
むっっっちゃわかる……文章のほうが小回り利くし表現したいことが自由
ただAA付かないと表現できないこともあるんだよな
4874
:
尋常な名無しさん
:2023/10/24(火) 21:23:58 ID:SOAXUERU
そらまあ、望みのAAがなくてプロットを変えることなんてざらだし
けどAAによってキャラの魅力を借りることや地の文を省略する利点とかは
それをゆうに勝るんだよなあ
特に漫画と同じく
キャラの容姿や雰囲気を一人一人いちいち地の文で描写しなくていいし
4875
:
尋常な名無しさん
:2023/10/26(木) 15:06:42 ID:jmnWiM0Q
AA演出スレもあるしな
4876
:
尋常な名無しさん
:2023/10/26(木) 17:30:54 ID:ipxBSW.k
キャラの動きで表現できないコマは背景とエフェクトでだいたい何とかなる
4877
:
尋常な名無しさん
:2023/10/26(木) 18:30:40 ID:Wfa2sW/Q
キャラの容姿ならAAで表現してるけど
「うっせーよチビ」「それ嫌味かイケメンのくせに」
「ハゲちゃうわ坊主じゃ」「肌荒れてるね、親の介護大変そう」
ってな会話でも分かるようにして
ナレーションや説明はなるべく避ける
4878
:
尋常な名無しさん
:2023/10/27(金) 23:44:46 ID:02jQCJGo
若者の半分はテレビを観ない。テレビがオワコンって言われる理由
ネットとスマートフォンの普及により可処分時間の奪い合いが激化しました。
昔は家で一つのテレビを囲むことしかエンターテイメントが無く、家族で
チャンネル権の争いなるものが勃発していました。しかし、テレビだけが
楽しみの世の中では無くなり、他で楽しみを見つけることが容易になりました。
NHK放送文化研究所の調査では、10代、20代の半数がテレビをみないことが判明
しました。また、国民全体でもテレビの視聴時間が軒並み減少し、可処分時間
を他に奪われている実態が浮き彫りとなっています。個人的にテレビ業界って、
テレビを見る人が減る→広告収入が減る→金がなく優秀な人材が雇えない→
有象無象を雇い低品質になっていく。この負のスパイラルから抜け出せない〜っ
て感じています。イノベーションは若者からしか生まれないゲームだってそう、
たまごっちも、アムラーも、YouTubeもTikTokも、流行りを創るのはいつの時代
でも若者です。基本的にイノベーションは若者からしか生まれないと思っています。
イノベーションの中心におじいいさん、おばあさんはいませんよね(笑)
4879
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 04:40:14 ID:P4yZB73E
なんだこれコピペ?
4880
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 08:01:37 ID:zfVnhFSM
他のスレでも同じIDで似たようなテレビ批判?のレスを見た
目についたスレを適当に荒らしてるのかな?
4881
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 08:41:53 ID:dWsbz90M
>>4877
長々と説明文のあるスレ見ると、その時点でブラウザバックするわ
特に安価、あんこスレは最初に細々したルール説明から始まるのが多い
4882
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 12:25:31 ID:.q5N8rvQ
ルール説明は仕方ないでしょ
世界観やキャラの説明はできる限りナレーション使わないようにしてるけど
4883
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 14:16:14 ID:k1MbSUeo
初っ端から細々したルール説明が並んでると取っつきづらいというのはわからんでもない
話の進行に上手く織り込んで説明できればいいんだが、これがなかなか難しい
4884
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 17:50:45 ID:PgRbKu2.
ラノベやなろうのタイトルみたいに表題で世界観と大まかなあらすじ説明しよう
4885
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 17:59:45 ID:P4yZB73E
というか元々やる夫の「〜ようです」だって本来はそういう役目を果たしてたような
4886
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 19:50:37 ID:JRCL1EnQ
設定はある程度なら読むが
戦闘のルール説明とかはあんまり複雑だと飛ばし読みするなあ
4887
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 20:54:57 ID:.q5N8rvQ
いきなり全部説明するんじゃなくて
ゲームのチュートリアルみたいに話が進んでからちょっとずつ説明していくのが良いのかな
4888
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 21:06:40 ID:tLbf042w
現行の某ゲーム原作スレでは
まさしく会話で世界観を説明してる
都市の成り立ちとか種族同士の関係とか
背景モブキャラ同士の会話
「昨夜またあいつらが盗みにきやがった…」
とかで情報を補完する
4889
:
尋常な名無しさん
:2023/10/28(土) 21:15:42 ID:P4yZB73E
もう伝統に則ってやる夫と長門に説明させれば良いんじゃね
4890
:
尋常な名無しさん
:2023/10/29(日) 11:43:03 ID:pXOTEM8k
学ぶスレのテンプレだった長門も過去の存在となって久しく……と思ったら原作の新刊が執筆進行中ってんだからわからんものよ
4891
:
尋常な名無しさん
:2023/10/29(日) 15:19:50 ID:WEsLGsvI
そう考えたらドラクエスレは大半の読者が専門用語知ってるんで
説明しなくて済むから便利
その代わり原作ゲームをいかにアレンジするかが大事なんだけど
4892
:
尋常な名無しさん
:2023/10/29(日) 19:47:18 ID:Gcg/W.Mw
俺みたいに小説より読むの楽だから
やる夫スレから離れられないやつもいるだろうしな
小説も読まないとは言っていない
4893
:
尋常な名無しさん
:2023/10/29(日) 20:37:47 ID:vzh4nlUA
俺は小さい字が読みにくくなってやる夫スレ追うのキツくなってきた
ものぐさだから最近やる夫スレに限らずスマホで見れないコンテンツはどんどん遠ざかってる
4894
:
尋常な名無しさん
:2023/10/29(日) 21:43:03 ID:2u1tCMZQ
やる夫スレスマホで見ないの?
4895
:
尋常な名無しさん
:2023/10/29(日) 23:12:15 ID:vzh4nlUA
スマホでやる夫スレ見ると文字がちっちゃくて老眼にはキツいんだわ
4896
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 09:09:28 ID:Pd35D3r2
>>4889
みWikiさんが説明のテンプレだった時代
無味乾燥なダラダラ文章よりも華がある
4897
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 10:43:52 ID:dUoMMznE
やる夫スレスマホで観るのは老眼でなくてもちょっと無理だろう
AAならともかく文字が小さすぎるし拡大したら横が切れて読みにくい
タブレットならまあ
4898
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 10:59:12 ID:cMIq5J3c
横幅が細いやる夫スレを作ったらスマホでも読みやすいんだろうか
4899
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 11:02:18 ID:Ig1Ox2X6
TikTok然りショート動画然りLINEマンガ然りそういう時代にも合ってないもんなぁ
4900
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 11:07:10 ID:Pixxmt..
アプリで読む時にレスを拡大してから横にスクロールする手間は面倒だなって思うから分かる
かと言って拡大しないと確かに文字が小さい…
4901
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 11:19:04 ID:B9ZDjIpw
題材決めた!プロットと資料揃えた!
主役とタイトルが決まらない
4902
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 12:03:48 ID:.lWWmdXk
スマホで専ブラとやる夫RSSって少数派なのか?
普段使いと変わらないんだけど
4903
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 12:34:18 ID:MrBb7qdk
スマホではchMateでやる夫スレ見てるけど、AAの入ったレスは圧縮されて表示されるから
AAとセリフでものすごい横幅取ってるコマなんかは物凄い潰れて文字読めなかったりはするなぁ
PCではjaneXeno使ってるけどモニタが古くて最大ピクセル数が少ないから
画面端の自動改行で南斗聖拳張りに輪切りにされまくるから結局うまく見れない
とーぜんそんな環境でやる夫スレ書いてるから長文セリフはちぎりまくらざるを得ず
縦に伸びて、文字密度を考えると…となるとストーリー全然進んでないのにコマ数だけが増える増えるw
4904
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 12:59:26 ID:cMIq5J3c
ちょっと調べてみたけど、chmateはAA以外だと1行23文字みたいだから
368ドットまでなら圧縮されずに表示されるのかな
4905
:
尋常な名無しさん
:2023/10/30(月) 18:25:15 ID:cMIq5J3c
よく調べたらchmateって機種によって同じ設定でもフォントサイズ変わるな……
4906
:
尋常な名無しさん
:2023/11/01(水) 20:45:31 ID:3Q.tBtZM
やる夫スレでも通用すると思ったから紹介
ttps://twitter.com/soyamanga/status/1719129860088684550
4907
:
尋常な名無しさん
:2023/11/01(水) 20:54:14 ID:kPd/nP2s
曽山先生の漫画の話は為になる
4908
:
尋常な名無しさん
:2023/11/01(水) 22:48:42 ID:vYVAgr5s
>>4906
やる夫スレだと汎用AAとか効果音なんかを使ったセリフのないレスとかがそれにあたるのかな
最近、内容はめっちゃスゴいこと書いてるはずなのに箇条書きみたいに見えて
頭に入ってこないスレを読んでなんでだろう?と思ってたんだけど、
こういう間というかなんというかが足りなくて読みづらくなってるのかなーとちょっと納得した
4909
:
尋常な名無しさん
:2023/11/02(木) 01:05:47 ID:X6Zcq24k
やる夫スレの場合は縦方向の一方通行だから、無駄に思えても1レス使わないと間が取れない、って事もあるよね
なんか勿体無いからって1レスの中に合成しちゃうとなんか忙しなく見えたりする
4910
:
尋常な名無しさん
:2023/11/02(木) 18:29:14 ID:Me8OBLxY
たぶんウェブトゥーン(スマホ向けの縦読み漫画)が一番近いと思うんだけど
あれ海外が本場だから日本向けに技法の話とかあんま見ないんだよな
4911
:
尋常な名無しさん
:2023/11/02(木) 23:29:40 ID:X6Zcq24k
タテ読み最適化といえば「タテの国」だなあ
あれ最高に良くできてた
4912
:
尋常な名無しさん
:2023/11/03(金) 13:32:28 ID:6.VuV.6Q
AAMZ、閉鎖しないことになったみたい
4913
:
尋常な名無しさん
:2023/11/03(金) 18:23:26 ID:QgKwipJM
ボランティアでやってくれてるんだからありがたい話だよ
4914
:
尋常な名無しさん
:2023/11/03(金) 18:31:59 ID:5uIUU.BU
そもそもやる夫スレはココ含めあらゆる場を用意してくれてる人たちがボランティアだしねえ
4915
:
尋常な名無しさん
:2023/11/03(金) 19:23:35 ID:JJ9lgl02
言語警察的に細かいことを言えば本来ボランティアは自主的の意味
無償奉仕はチャリティー
まあ日本では意味は通じるからいいと言えばいいんだけど
外国でも日本産のエロはノーマルだろうがアブノーマルだろうが
すべてひっくるめてHENTAI(変態)だしな
4916
:
尋常な名無しさん
:2023/11/03(金) 19:39:33 ID:5uIUU.BU
なんか震災の時にボランティア=無償と誤解してる人が多いせいで有償ボランティアって概念を説明するのに困ったとかなんとかってあったな
4917
:
尋常な名無しさん
:2023/11/03(金) 20:00:09 ID:QgKwipJM
有償ならそれただの賃労働か、何らかのルートで資金援助受けてるNPOじゃん
自主的とかそうでないとか関係ねーよ、大事なのは無私無欲の精神でやってるかどうかだよ、だから24時間テレビも叩かれんだよ
……ってのが日本人一般の感覚なんだ
4918
:
尋常な名無しさん
:2023/11/04(土) 19:23:12 ID:XbUsdmIk
本当は全然そうじゃないんだけど
水とか安全とかがタダと錯覚するくらいあふれているのが
金をとる、金を払うことに対する日本人の忌避感に一役買っているような
ある種の平和ボケというか
4919
:
尋常な名無しさん
:2023/11/07(火) 22:01:27 ID:Jlyw/pDg
えっボランティアって『タダ働き』を英訳した言葉なんじゃないの!?
…みたいな認識の人、結構いるからなぁ。人の善意をむさぼるクズが言葉の意味を歪めてしもうた
4920
:
尋常な名無しさん
:2023/11/07(火) 22:05:10 ID:zvZWEwuE
調べたら有償の方が明らかに後発じゃん
4921
:
尋常な名無しさん
:2023/11/08(水) 00:35:10 ID:qTeorb82
元々の語義は志願兵とか義勇兵とかそんなんだっけ?
4922
:
尋常な名無しさん
:2023/11/08(水) 10:49:10 ID:0zh2GE5s
志願兵が語源なんだけど
勤労奉仕と意味合いを勘違いした日本人が多すぎて理解してないだけよ
4923
:
尋常な名無しさん
:2023/11/08(水) 11:14:12 ID:OfoYXlVM
作者に限らずAA発表のスレの場所知らない人増えてる?
4924
:
尋常な名無しさん
:2023/11/08(水) 13:51:21 ID:pTnc54oM
その疑問が浮かんだ理由はなんぞや?
4925
:
尋常な名無しさん
:2023/11/08(水) 14:06:09 ID:HmQjJWq6
やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)さえ知らない人多いかも
4926
:
尋常な名無しさん
:2023/11/11(土) 22:29:23 ID:v0sazohA
最近創作意欲がダダ下がり中や……やる夫スレへのモチベ下がりすぎてエタりそうやわ……
4927
:
尋常な名無しさん
:2023/11/11(土) 22:36:49 ID:Umjuo.zk
俺の経験上、しばらくするとモチベ回復する
それまでは色んなもん読んで見て遊んで
インプットに徹する
4928
:
尋常な名無しさん
:2023/11/12(日) 08:40:28 ID:7CpYrLdw
モチベ回復すると思い、そして10年の月日が流れた…
4929
:
尋常な名無しさん
:2023/11/12(日) 15:49:40 ID:XnfMK0oU
無理せずいつか回復する日が来るまで休もう
4930
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 11:21:48 ID:wH1VsZM.
作者はもう少し楽してもいいと思う
4931
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 21:05:21 ID:sHFrGccs
えっ全部AAベタ張りでいいってこと?!
4932
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 21:07:55 ID:jw44a3pw
よいぞよいぞ
4933
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 21:11:08 ID:M0ai/HuE
AAを凝れば凝るほどエタ率が上がるからね
4934
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 21:59:59 ID:ouOtJfUU
読者個人の好みによるけど変に凝ったものよりベタ張りのほうが読みやすくて好ましい場合も
当然、物語や会話などが面白いものであるという前提ではあるが
4935
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 22:10:28 ID:LV4fCI5g
合成に凝ってるスレだと読みづらいの多いからなあ
4936
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 22:40:46 ID:K9xpMwD2
トーン貼りすぎ、描き込みすぎ、コマ割り奇抜すぎのマンガが読みづらいのと同じよね
4937
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 23:00:26 ID:99t7I.tw
紹介スレかどこかで「演出が凄い」と聞いて見に行くと
たいていやりすぎで何をやってるのかよくわからないんだよね……
4938
:
尋常な名無しさん
:2023/11/15(水) 23:15:46 ID:lUvb4JeM
基本ベタ張りで汗一つ付け加えるとか目や口だけちょっと変えるとか
そんなくらいでもだいぶ表情のバリエーション増えるしね
AAに凝るのは重要なシーンくらいにしないと疲れるw
4939
:
尋常な名無しさん
:2023/11/16(木) 19:31:05 ID:YM11gpnQ
結局は話によるだろ
演出が必要なスレとたいして必要ないスレは別だし
4940
:
尋常な名無しさん
:2023/11/16(木) 20:52:52 ID:5dqkTCls
好きな作品見ると表現に工夫があって勉強になるんだ
4941
:
尋常な名無しさん
:2023/11/21(火) 19:55:12 ID:uk7/IdwM
迷っている事なんですけどリアル多忙で、スレの更新がしばらくの間出来なさそうな時はいっそのことエターにすべきか、リアルが落ち着くまでスレを残しておくべきか迷っています。
モチベ低下も重なり今迷っていることです
4942
:
尋常な名無しさん
:2023/11/21(火) 21:14:36 ID:bnnqU97Y
とりあえず残しておけば
エターはいつでもできるし
4943
:
尋常な名無しさん
:2023/11/21(火) 23:38:47 ID:BtWTSBhA
エターの決心がつくまで残しておいては
再開したいならしたらいいし
4944
:
尋常な名無しさん
:2023/11/22(水) 12:36:20 ID:H1eqcNHU
生活が苦しいのにやる夫スレやってるのは笑えない
4945
:
尋常な名無しさん
:2023/11/22(水) 22:24:26 ID:JjkEhfYE
生活が苦しいから金のかからないやる夫スレを趣味にしているのでは?
4946
:
尋常な名無しさん
:2023/11/23(木) 07:49:54 ID:l8BeNRW2
まぁ金はかからないけど時間はかかるから
その時間を稼ぐのに使えということなのかも 知らんけど
4947
:
尋常な名無しさん
:2023/11/24(金) 01:46:26 ID:4yNg1lvU
金のかからん趣味ということでやる夫スレに手を出したハズなのに
そこでやる夫スレ化されたストーリーだったり可愛い・格好いいキャラクターだったりの
原作に興味を持って手を広げて結局金が飛んでいく…w
大概は中古で簡単に揃うけどたまにプレミア付いて目ん玉飛び出る。GBA版の真メガテンIIとか…
4948
:
尋常な名無しさん
:2023/11/24(金) 07:19:48 ID:w4FHUIVc
歴史スレ書くのに金と時間がどんどん飛んでいく
図書館のオバチャンに顔覚えられた
4949
:
尋常な名無しさん
:2023/11/24(金) 12:19:44 ID:aCKTRDGE
歴史スレかけるのは本当にすごいわ
ええ加減な事できないし
4950
:
尋常な名無しさん
:2023/11/24(金) 13:17:07 ID:DAtRjIr.
「『通説』を生贄に『最新の発掘物』を攻撃表示で召喚!」
「罠カード『諸説ある』発動!」
4951
:
尋常な名無しさん
:2023/11/24(金) 13:24:44 ID:FGGIH8Ac
文献資料と考古学による発見が共通してれば問題ないが
齟齬があると悩む
4952
:
尋常な名無しさん
:2023/11/24(金) 23:25:47 ID:Q/8dPbyE
情報に疎い作者が増えてきたな
4953
:
尋常な名無しさん
:2023/11/25(土) 19:33:00 ID:ua2vR3aY
その情報自体が増えてる上に散らばってるから無理もない
4954
:
尋常な名無しさん
:2023/11/25(土) 19:46:43 ID:LGPR0B4s
ここは情報に聡い
>>4952
がなにかやってくれるに違いない
4955
:
尋常な名無しさん
:2023/11/26(日) 00:37:29 ID:ONo6QmFM
もう嘘を嘘と見抜ける人なんてインターネット上に殆どいない時代だからね
4956
:
尋常な名無しさん
:2023/11/26(日) 15:36:47 ID:cNyXSTF2
うんこちんちんも与謝野晶子のコラも騙された
4957
:
尋常な名無しさん
:2023/11/26(日) 15:42:33 ID:qai7vrJY
だからみんな有害電波から脳を守るためにアルミホイルを被れとあれほど
4958
:
尋常な名無しさん
:2023/11/26(日) 22:08:25 ID:ONo6QmFM
頭にアルミホイル巻いても電子レンジで調理したもの食べてたら有害電波が残留してるから意味ないぞ
電子レンジ使うときはちゃんと食品にアルミホイル巻いて毒電波を遮断しとけよ
4959
:
尋常な名無しさん
:2023/11/27(月) 12:23:41 ID:pH7YnK4E
内臓を守るためにもアルミホイルを一日10g食べるんだぞ
4960
:
尋常な名無しさん
:2023/11/27(月) 12:41:40 ID:EYIc..Qg
みんなちゃんとできているとは思うけど、うっかりさんのために注意喚起
アルミ巻く前にはしっかり電波抜いとかないとダメだぞ。体内に残留電波残った状態でアルミを巻いちゃうと
体内の電波が外に出られなくなって一気に有害電波が全身に回ってしまうぞ
体や脳を守るためのアルミで逆に壊しちゃってたら本末転倒だからね。正しい理解で正しく使おう!
4961
:
尋常な名無しさん
:2023/11/27(月) 13:09:55 ID:RKXzZN4s
既に霊が間近にいる状態で領域を守るタイプの結界を張ってしまうと
結界の内部で霊とねっとりマンツーマンになるから注意しろってオカルトネタを思い出した
4962
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 11:23:42 ID:UQyvYwdk
こういうのをAAネタで見たいな
4963
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:32:54 ID:qhMuwHcQ
狐板見れなくなったんですけど何か知ってる人いますか?
4964
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:34:27 ID:uDAWb8w.
私の環境では見れますね
4965
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:38:22 ID:qhMuwHcQ
出先でBB2Cからしか確認できないんですけど板自体が消えたとかではなさそうですね
4966
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:39:39 ID:OpwoWxWU
status_code 403と出る奴ですかね?
iPhoneのBB2Cとtwinkleで狐板を見てましたが、同じく昨日ぐらいからアクセス出来なくなりました
4967
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:40:06 ID:uDAWb8w.
ChMateとV2Cで確認してるので
おそらく環境ではないかと…
4968
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:43:13 ID:qhMuwHcQ
読み込み自体ができません
スレ一覧も出ないです
4969
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:44:11 ID:qhMuwHcQ
他の板は大丈夫でした
4970
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:48:22 ID:OpwoWxWU
やる夫BBSだと特に問題はないので現行スレへの読み書きはそっち使いましょう
4971
:
尋常な名無しさん
:2023/11/30(木) 16:57:16 ID:qhMuwHcQ
RSSの方は愛用してましたけどこちらは知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます
4972
:
尋常な名無しさん
:2023/12/07(木) 19:38:34 ID:ZR7R7wSQ
最近のスレ作者は貪欲だと思う
使いやすいAA云々で
4973
:
尋常な名無しさん
:2023/12/07(木) 19:47:17 ID:/4tHsHSM
悪いことじゃない
4974
:
尋常な名無しさん
:2023/12/07(木) 21:27:49 ID:0ho1PxlQ
愛情で一個でも回す作者ってあまり見なくなったな、0個で回す人も見たことあるが
4975
:
尋常な名無しさん
:2023/12/07(木) 23:41:32 ID:14jnkwGY
あれはできる方がおかしい(迫真)>1個や0個で回す
出来を気にしないなら俺でもできるけど、面白くしようと思ったら無理
4976
:
尋常な名無しさん
:2023/12/08(金) 02:59:37 ID:Cfkt0yK6
そもそも愛情があるならAAを自作するのでは???(あるキャラをメインで使いたくて自作で作った感))
4977
:
尋常な名無しさん
:2023/12/08(金) 07:52:21 ID:WAkrthKY
モナーサイズのミニAAやちゅるやAAなら自作したぞ
4978
:
尋常な名無しさん
:2023/12/08(金) 08:39:39 ID:m8TjreiU
誰も作ってくれそうにないなら拙い腕で自作するけど、上手い職人にやってもらえるなら任せたい
上手いだけでなく手も早い職人にまとまった数を作ってもらえたら、統一された絵柄で運用できて更によし
4979
:
尋常な名無しさん
:2023/12/08(金) 11:04:19 ID:rJDULKdY
とは言え昔の数枚のAAでだけで回すってのも
今見ると拙さはあっても熱量感じて好きだな
4980
:
尋常な名無しさん
:2023/12/08(金) 11:48:10 ID:IURkU5RI
先帝の無念を晴らすべくスレを立てることにした
来週から宜しくね!
4981
:
尋常な名無しさん
:2023/12/08(金) 12:15:42 ID:m8TjreiU
っルドン送り
4982
:
尋常な名無しさん
:2023/12/08(金) 19:42:48 ID:1VoNBWAQ
ロマサガは名作
4983
:
尋常な名無しさん
:2023/12/10(日) 15:38:29 ID:JXduzQVA
AA2個もありゃメインで回せるしへーきへーき
4984
:
尋常な名無しさん
:2023/12/10(日) 16:43:44 ID:yQ4rk1Ec
ボカしているとはいえ他所のスレの話題をスレでされると困るな
4985
:
尋常な名無しさん
:2023/12/10(日) 18:06:26 ID:JRFB33wM
普通にマナー違反だな
4986
:
尋常な名無しさん
:2023/12/11(月) 11:50:37 ID:4YEAfeb.
今の構図はスレ作者はAA職人の心が分からない人が多く
逆にAA職人が作者を理解できてない気がする
4987
:
尋常な名無しさん
:2023/12/11(月) 17:30:33 ID:4TW9ZC5Q
趣味の創作にまであんま面倒なこと考えさせられたくねーな
職人は推しのAAを思うがままに作り、スレ作者はmltを眺めて良さげなAAがあれば使う
それで十分だろ
4988
:
尋常な名無しさん
:2023/12/11(月) 18:02:17 ID:c2CaZNGA
どっちも個人のために労力かけてるわけじゃないんだから心情を察しろは厚かましさがすぎる
4989
:
尋常な名無しさん
:2023/12/11(月) 18:03:47 ID:75ILZydU
今登録されてるAAだけで十分話は作れるし
4990
:
尋常な名無しさん
:2023/12/11(月) 18:08:48 ID:Y6R9bXvo
聞いていると本当に主義主張が多様化したな
4991
:
尋常な名無しさん
:2023/12/13(水) 12:08:29 ID:4xM6xsv.
グラブル見ているとFGOみたいな現在進行作品には手は出さない方がいい
4992
:
尋常な名無しさん
:2023/12/13(水) 19:08:16 ID:zvuOxRrw
グラブルやっていないので
なぜ手を出さない方がいいかわからない
4993
:
尋常な名無しさん
:2023/12/13(水) 19:30:54 ID:AfvPtcWM
何となく思いつくのは「実はあのキャラは〇〇だったんだ」が頻発したとか
すげえ大物で複数キャラの因縁に出張ってるキャラが反転したとか
そういうのがあると「グワーッ書き直しグワーッ」になる
4994
:
尋常な名無しさん
:2023/12/13(水) 20:14:02 ID:0yGUy.x6
キャラや世界観を原作に忠実に再現する路線だと根底から覆されたら困るだろうけど
やる夫スレの多くは換骨奪胎、改変しまくりだから何を今さらって感じで大した問題にはならんと思うけどな
4995
:
尋常な名無しさん
:2023/12/13(水) 20:25:20 ID:ULD.dE/o
ソシャゲはグラブルに限らず面白い話をまず作ろうじゃなくてピックアップ用に無理くり合わせた話ばかりになるんだから
物語のクオリティが下がるのは宿命みたいなもんよ
4996
:
尋常な名無しさん
:2023/12/14(木) 19:45:11 ID:NUh3jvMQ
ああなるほど>後付け改変
でも確かにやる夫スレなら大した問題にははならないけど
作者として座りが悪いのはとてもよく理解できる
俺もある原作のセリフもない端役キャラを脇役で使ったら
その後でそのキャラが原作でしゃべり口調がまるで違ったこととか……
上のFGOも古いスレとか見るとそのスレ独自のオリジナル鯖を出した後に
公式がその鯖を実装したとかよくあるな
4997
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 02:17:27 ID:6.iHFJD2
まあFateは別々の作品でオリジナル鯖が被るの公式でやらかした事あるから……
4998
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 09:16:32 ID:WKvbOre.
オリジナル小説目指すならやる夫スレよりもこちらを優先した方がいいと思った
4999
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 10:03:22 ID:XG2u1JVM
こちらってどっちだよ?
5000
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 10:06:42 ID:jP1ez/tc
なんかメール欄が空白で急に流れを無視したこと書く人いるけど同じ人?
5001
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 10:29:24 ID:ccZWBzRk
その程度で気にしてたら身体に悪いぞ
5002
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 11:11:54 ID:qKdVTe3A
>>4878
こういうこと書いちゃう頭悪い人なので
メ欄なしは基本的に無視したほうがいい
5003
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 11:26:23 ID:ccZWBzRk
というかやっと5000か
書き込み増やさんとの
5004
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 12:21:07 ID:mNw1RiXU
R18GのGってグロって意味だと今知った
5005
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 13:05:30 ID:2863jT1Y
最近は愚痴というより度が過ぎるレスが増えたな
5006
:
尋常な名無しさん
:2023/12/15(金) 13:23:40 ID:x5MTAiQQ
一応本来はゴアの略だけどね
5007
:
尋常な名無しさん
:2023/12/16(土) 00:24:09 ID:UiauG2yI
最近このスレもそうだが雑談板で偏見な発言が増えたから気を付けてくれ
5008
:
尋常な名無しさん
:2023/12/16(土) 02:14:25 ID:wtHKMYiI
偏見ベッケナー中佐
5009
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 08:02:10 ID:JUOZkx1.
>>4996
最初のうち、特に深く考えず適当に書いた事が
後半で伏線に使えると気付いたりする
5010
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 19:12:10 ID:RD5Djpls
たまに読者が作者も考えていないようなことを深読みしたりする
5011
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 20:18:01 ID:6Ek58g8U
作者の書いたように読者が読みこんでくれるとは限らないからね
ここは大して深堀する処じゃないってことでふわっとしか触れずにそのまま流してたら
後になって「謎が謎のまま終わってしまった。アレ伏線じゃなかったんかい!」とか言われてなぁ
こっちはそのつもり全くないから知らんがなとしかお返事できず…w
5012
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 20:23:57 ID:K5E2fqXE
そりゃ見た内容から色々想像するのも創作物の楽しみのひとつだからよ
5013
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 21:36:20 ID:WJGJVuPg
「作者の人そこまで考えてないと思うよ」
けだし名言である
5014
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 21:52:31 ID:K5E2fqXE
説明が足りなかった、誤解を招く表現だった、思わせぶりに見える書き方だったってこともあるし一概に読者だけを責めれることでもないと思う。
ふわっとで済ませれるものならそれは書く必要のなかったものってことだし
5015
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 22:26:35 ID:z1hoK7BI
読者の深読みから拾って『実はこれこれこうだったんだよ!』ってのがやりやすいのは
やる夫スレの特権よね
5016
:
尋常な名無しさん
:2023/12/17(日) 23:14:51 ID:fxxjNzTM
逆に影響を受けてぶれやすいという欠点でもある
5017
:
尋常な名無しさん
:2023/12/18(月) 12:52:47 ID:YWfS36PU
流行りのキャラ出すとか
5018
:
尋常な名無しさん
:2023/12/18(月) 13:04:06 ID:rYXFdLzI
28年前にドラクエ6クリアした時
分からないままの謎というか未回収の伏線多いなあと思った
ネット時代になって俺と同じ事を思った人が他にもいたようで
2chのDQFF板で様々な解釈を見て、ある程度納得した
彼らの中にドラクエ6スレ作者が1人ぐらいいるんだろうな
5019
:
尋常な名無しさん
:2023/12/18(月) 14:23:57 ID:KOf5goJk
ドラクエ6スレではないけど元DQFF板住人でドラクエスレは建てた
6は未回収というか当初の脚本といろいろ変わってるらしいから考察しがいあるよね
まあ最大手の公式小説とか4コマ漫画とかがあるんだけど
5020
:
尋常な名無しさん
:2023/12/18(月) 18:30:34 ID:lOWfzxWQ
ドラクエスレもすっかり見なくなったなあ
5021
:
尋常な名無しさん
:2023/12/18(月) 19:07:46 ID:NOv64p16
良くも悪くもオリジナルやゲームの舞台や設定だけ借りたスレ
異物キャラを混ぜて原作から外れた話とかが増えたからね
ドラクエで原作のストーリー追わなくて舞台だけ借りても
ほぼ普通のファンタジー世界だからなあ
ならオリジナルでいいじゃんとなる
それこそドラクエ6の夢の世界とかが特異だけど
5022
:
尋常な名無しさん
:2023/12/18(月) 19:12:05 ID:NOv64p16
メガテンとかは現実世界にいきなり悪魔や超能力を出せる設定として便利だし
いまだよく使われる
特に神レベルもポンポン出せるので秀逸
5023
:
尋常な名無しさん
:2023/12/19(火) 23:15:39 ID:6SVDG1G2
正直今時の作者はいろいろ手を出しすぎて作者作業を優先してないのが多い気がする
5024
:
尋常な名無しさん
:2023/12/19(火) 23:17:26 ID:bqv9ZOdM
ネトゲのために仕事辞めてくれませんか?みたいなコピペ思い出した
5025
:
尋常な名無しさん
:2023/12/19(火) 23:55:03 ID:5VouRxug
懐かしいなぁFF11のコピペだっけ?遊びじゃねぇんだよってゲームは遊びやw
やる夫スレも金のかからん趣味の一つでしかないんだからリアルが忙しくなったらそりゃあ優先度下がるよ
5026
:
尋常な名無しさん
:2023/12/19(火) 23:56:12 ID:6SVDG1G2
趣味を分散しすぎる作者も多い気もするなあ
5027
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 01:37:45 ID:gjUSD/XU
多趣味なのはいいことじゃないか。それだけ作者の引き出しが増えるんだからね
5028
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 02:10:57 ID:7Gj0IZSE
時間が…時間が足りない…!
5029
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 07:59:14 ID:IdSnMKVc
ドマイナーなゲームをやる夫スレにするなら
ストーリーを大体そのままトレースするだけでも成立するけど
ドラクエFFポケモン級のメジャータイトルだと
本編はみんな知ってるから、いかにアレンジするかが重要
そのドラクエも9以降未プレイだから
アレンジなしで、そのままやる夫スレにしてくれる方が個人的には嬉しい
5030
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 08:52:36 ID:QOZ/0nnk
ヘイト管理は大事だなと思った
5031
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 16:47:33 ID:dUeSepI2
原作まんまやれたら大したものだ
改変するより遥かに難しい
5032
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 18:58:29 ID:Q6RTIvaQ
AAですら作者の癖って出るからな
5033
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 19:41:23 ID:TH8/9MT2
2008年にスペランカーのスレ書いたで
特に捻りのない、そのまんまなやつ
150レスぐらいだったかな
とっくにネットの海に消えたけど
5034
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 21:48:54 ID:IdSnMKVc
スレ書くのに煮詰まってるとき
自分と同じキャラ使った現行スレ読むと
急にやる気湧くのはどういう現象なんだろうか
5035
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 21:53:23 ID:AU6w74xs
以前は俺と同じ原作でやってる好きな作品を読むと創作意欲が湧いてきたもんだが
その作品がエタっちゃってすっかり創作速度が落ちてしまった…
5036
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 22:02:23 ID:8SLu.3.U
ネタ被りがマナー違反とされた時代もあったからな
ネタが被ったから申し訳ないと思ったんじゃない?
5037
:
尋常な名無しさん
:2023/12/20(水) 22:32:04 ID:wqaBimQg
なんか書く気が出ないな・・・ちょっとお休みするか
そして数年の月日が流れた―――
5038
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 01:08:43 ID:DgJjU/kQ
三十世紀が過ぎた──
5039
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 03:17:00 ID:BlmDoPyE
だが人類は滅びていなかった!
5040
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 19:26:37 ID:/EyRUExU
>ネタ被りがマナー違反
はじめて聞いたんなこと
5041
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 19:52:32 ID:af9pa9FM
ネタ被りがマナー違反なんてあるわけないけど
ネタ被りがマナー違反って言い出す奴が湧いてめんどくさいことにはなりそうなのもわかる
5042
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 20:10:39 ID:VWrKAg5c
やる夫スレの二次創作にウルサイことを言う面倒なのが湧いたりもしたもんだ
版権キャラのAA使っておきながら何言ってんだ……的な
5043
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 21:16:30 ID:SFgs6KY6
最近の作者は変に手間増やすの多い
5044
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 21:33:03 ID:XSm1CT5o
同じ作品の同じキャラを作るとAA作者が地下スレでキレる時代もあった
5045
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 21:38:50 ID:af9pa9FM
へぇ、そこはそうやって作るんだって参考になって助かりそうなもんだけど怒っちゃうのか
5046
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 21:42:04 ID:50Geiv/o
10年くらい前に地下スレざっと見てたけどいなかったからもっと初期の頃の話かな
えっ!?もう10年前だとやる夫スレ最初期が含まれなくなってる!?
5047
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 21:43:02 ID:XSm1CT5o
そう思うんだけど
依頼スレのAAを先に作られたって数年にわたってキレてたのを見たことがある
結局その人作らなくなっちゃったけどね
5048
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 21:48:31 ID:af9pa9FM
俺なんて誰もこのキャラ作らないからで作ったりしてるのに
同じキャラ作ってくれる人が現れてキレるなんて羨ましくて贅沢な話だ
5049
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 21:54:21 ID:XSm1CT5o
そのスタンスでいいんじゃないすか
同じキャラのAAを作られると作る気が無くなるって言ってるのを数年見続けたのは
どんなに素晴らしいAA作ってた人でも正直キツかったんで
5050
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 23:28:43 ID:SFgs6KY6
時代で思想も変わるからな
5051
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 23:43:41 ID:VWrKAg5c
東方キャラを使うと荒れるとか言われた時代もあったなぁ
5052
:
尋常な名無しさん
:2023/12/21(木) 23:45:55 ID:rlaqb7gc
あったねぇ
やらない夫MMの頃に東方キャラばっか採用してとか荒れてたわ
5053
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 12:23:32 ID:eGbtwrCY
やる夫にやらない夫に翠星石のトリオでYYSとかいう蔑称も産まれたり
東方とローゼンは起用される度に『またこいつか』と荒れたもんよね(しみじみ)
5054
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 12:33:59 ID:K2uXtpDI
YYSって言うほど蔑称だったか?
5055
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 12:53:22 ID:vnGRKKBQ
YYSって普通に使ってるけど、これ蔑称だったの?
初めて知った
5056
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 13:01:14 ID:ZvkkdCHU
最近の作者はリアル大変なのが多いのに
そっち優先して
5057
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 17:54:32 ID:gsesD4bQ
10月ぐらいからリアルが忙しすぎて、まともな時間が取れなくて、一応近況報告してから1ヶ月スレ更新できずにいたら、さっさと過去ログ申請しろとか言われたしなぁ……まともな脳みそして来いって言われたし。
私が悪いってのはわかるけど、多忙なので更新できません、エターにしますってかいたほうが良かったのかなぁってなる。一様プロットもあるし書きたいとは思うけど忙しすぎて……
5058
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 19:20:25 ID:Z43Lsk1o
それまでの更新頻度にもよるけど、1か月で文句を言うのは文句を言う方がおかしいわ
5059
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 19:32:48 ID:0GzKGOUM
>1か月で文句を言うのは文句を言う方がおかしいわ
禿同
5060
:
尋常な名無しさん
:2023/12/22(金) 23:09:33 ID:us1xr0TQ
長時間ほっといても読者から何も言われないのも精神的にくるものがあるぞ!
5061
:
尋常な名無しさん
:2023/12/24(日) 16:43:09 ID:72ogN11I
>>5030
やる夫スレに限らずヘイトが高そうなキャラにはちゃんと報いを受けさせるか
何らかの被害を受けさせて同情できるような形に落とし込むといい感じになる印象
5062
:
尋常な名無しさん
:2023/12/24(日) 17:28:47 ID:b95mpFNw
傍から見ておかしいことしてんのに誰も指摘や注意しないともやつくのよな、ひどいのだと周囲が称賛しだしたりするし
おかしいことするのは別にいいのよ、悪人やアホの子にはそれはそれで魅力あったりするし
ただ、それに対して軽くでいいからツッコみや批難等が作中でないと典型的な悪いなろう作品みたいになる
5063
:
尋常な名無しさん
:2023/12/24(日) 17:44:23 ID:pWQqCPmY
なろう作品というか商業で一時代築いた有名作家でも次回作でやらかすようなよくある失敗だわな
5064
:
尋常な名無しさん
:2023/12/24(日) 17:50:35 ID:5UXo65cA
ヘイトを溜めさせて地獄に突き落とすのもまた難しい
だってベタだもん、意外性がないと面白くないかな
5065
:
尋常な名無しさん
:2023/12/24(日) 19:39:51 ID:0uT6.exc
作者の頭の中の論理で物語は動いているからね
自分ではなかなか気づかないのよ>よくある失敗
でもそれほどおかしくないというか許容範囲の展開を
読者の頭の中の論理で批判する読者もいるからね
下手したら地獄よ
5066
:
尋常な名無しさん
:2023/12/24(日) 22:38:09 ID:EKW65r2c
スレ内のルールは作者が決めるんだから作者の論理を押し通したらいいんだよ
但し、一度提示した論理を相応の説明もなしに二転三転させたら批判されても仕方ないが
5067
:
尋常な名無しさん
:2023/12/25(月) 08:25:18 ID:We9tfgcw
むかし、長編書いてて
初期に使ったキャラの事を完全に忘れて
後半で別の役で出してしまった事があった
読者に指摘されて頭抱えたが、教えてくれたことに感謝して
すぐ別のキャラに差し替えて、なかった事にした
何か月も経ってから言われるか、自分で気づいたら
心折れてエタるしかなかった
そんな経験あったから、自分にとっては
読者が作品に文句言うのは絶対アウトってわけじゃない
5068
:
尋常な名無しさん
:2023/12/25(月) 19:11:02 ID:eLECQvt2
読者による指摘も絶対駄目って訳じゃないんだな
おかしい部分があれば、どんどん言ってくれって作者もいるし
5069
:
尋常な名無しさん
:2023/12/25(月) 19:15:21 ID:ppSuKyqY
誰も指摘すらできない状態だと裸の王様になるしね
ネットだと何気ない一言でも会話と違ってニュアンスが伝わらないからキツく見えて荒れる要因になる可能性があるから難しいけど
5070
:
尋常な名無しさん
:2023/12/26(火) 08:07:05 ID:vMuHFyTA
作者「モチベ下がっててどこが良くてどこがだめかわかんなくなってるわ、教えてくれ」
↓
アドバイザー量産
↓
作者登場せずエター
割とよく見たやつ
最近でも一件見た
5071
:
尋常な名無しさん
:2023/12/26(火) 08:18:42 ID:Eeon5oO2
結局は作者の匙加減ひとつ
ずっと追ってるスレがエタるの何度も経験して、その都度凹んで
もう完結作しか読まねえと決めると、実際は完結しても読まずに
この界隈に興味失って離れるだけ
けど何年か経って復帰して、大体同じ事を繰り返す
だいぶ寂れたけど
5072
:
尋常な名無しさん
:2023/12/26(火) 09:51:51 ID:EhEkh43E
久しぶりに帰ってきたけど何から初めていいかわからないマン!
5073
:
尋常な名無しさん
:2023/12/26(火) 23:21:21 ID:RvUDMMZg
どこまでいっても趣味なんだ
気楽にやろう
5074
:
尋常な名無しさん
:2023/12/26(火) 23:29:37 ID:qYST3lO.
>>5070
かなり真っ当なアドバイスが来たけど「そこはこだわりだから」で変えずにそのまま順調に安価に参加する人が減ってエターってのもあったなあ
5075
:
尋常な名無しさん
:2023/12/26(火) 23:30:04 ID:jyy6zO3I
でも実生活と仕事は優先した方がいい
5076
:
尋常な名無しさん
:2023/12/26(火) 23:42:10 ID:vHaJMmbg
>>5072
まず何描きたいか考えろ
5077
:
尋常な名無しさん
:2023/12/27(水) 00:05:11 ID:yezA7dK6
アドバイスどころかダイスの結果ガン無視しまくってた読者からのツッコみも完全無視して続けてたスレあったな
そこは順調に完走してた。あれぐらい強いほうが色々といいのかもしれないけど
そこまでやりたいことあるのに何故あんこスレしてるのか謎だった
5078
:
尋常な名無しさん
:2023/12/27(水) 08:21:33 ID:cykcshfA
>>5077
安価・あんこって看板掲げりゃ
読むだけのスレより人が集まりやすいから
5079
:
尋常な名無しさん
:2023/12/27(水) 10:22:42 ID:QrziYxhs
やる夫スレで壮大なプランは考えない方が無難
10以上とかあるといつか必ず頓挫する
5080
:
尋常な名無しさん
:2023/12/27(水) 12:47:35 ID:OumWq3II
しかしノープランでもまず必ず頓挫する
5081
:
尋常な名無しさん
:2023/12/27(水) 17:23:02 ID:4j5lD/Wo
全部決めてからが無難やね
5082
:
尋常な名無しさん
:2023/12/27(水) 18:29:02 ID:c/XShQas
別にボリュームたっぷり壮大なプランでも構わんが、重要なのは取捨選択っつーか切り捨てる覚悟よ
小説を書く場合でも思い浮かんだアイデアを全部ぶち込もうとすればアイデア同士で矛盾が生じてメチャクチャになる
5083
:
尋常な名無しさん
:2023/12/27(水) 20:57:25 ID:jvbpy5M.
やる夫スレどころか、商業の小説やマンガですらよく見るな
詰め込み過ぎて終わらせる目途が立たなくなる話
素人創作なら大体エタって終わりだけど
商業で人気あると続けるしかなくなり
グダグダの糸が絡まったような状態のまま突き進むしかなくなるという
5084
:
尋常な名無しさん
:2023/12/30(土) 20:22:58 ID:GTGNeICQ
今8年くらい前にエタったスレを再開させようと無駄なあがきに挑戦しようとしてるけど注意点とかあるかな?
ちなみに元スレ埋め立て荒らしが埋め立ててなくなった
5085
:
尋常な名無しさん
:2023/12/30(土) 21:24:57 ID:DpKiEjIQ
>>5084
その勇気に敬意を表す
心、強くあれ
5086
:
尋常な名無しさん
:2023/12/30(土) 22:02:40 ID:tuvt1zkk
大好きなスレでエタったの無数にあるし
その中の一つなら歓喜
5087
:
尋常な名無しさん
:2023/12/30(土) 22:06:05 ID:CpsmzkTI
当時の酉が生きてて証明できるなら大きな問題はないじゃないかな
後は途中から再開するならそこまでのダイジェスト挟んでおけば新規が興味持つかもぐらい?
5088
:
尋常な名無しさん
:2023/12/30(土) 22:08:31 ID:zcRw.OgM
再開に少しでも気がつけるように宣伝スレで宣伝してくれると助かる
5089
:
尋常な名無しさん
:2023/12/31(日) 18:29:48 ID:5mCpfwPQ
8年前ならそれこそ最初からリメイクしてもいい気もするけど
昔どこまで書いたかが問題かな
あまりに話数があるとダイジェストの方が無難だろう
5090
:
5084
:2023/12/31(日) 20:15:02 ID:V8G/gFHg
皆さん助言ありがとうございます
とりあえず宣伝所のアナウンスと簡単なあらすじは準備しようかな
>>5089
30話までやって残り2〜3話くらいで完結ってところで力尽きた
完結はしてないけど問題解決まではやっててエピローグ途中で止まってるって感じなので
とりあえず完結だけはさせておきたいと思って頑張ってる
5091
:
尋常な名無しさん@謹賀新年
:2024/01/01(月) 22:15:17 ID:LRZgJUDk
ガンバレ
5092
:
尋常な名無しさん
:2024/01/03(水) 15:09:34 ID:ZQ6yjQvg
ドン!とかキン!とかヒュン!とかザッ!とか
自分が似たような擬音ばっか使ってることに気付いちゃったけど使う擬音のバリエーションってどうやって増やせばいいかな
5093
:
尋常な名無しさん
:2024/01/03(水) 17:28:45 ID:1MrTQ7zU
普通の雑魚とか相手の時はキンキンキンでさらっとすまして
ボス戦とかで「ドラシャー」とかこう派手な擬音をフォント組み合わせて出してるな自分は
5094
:
尋常な名無しさん
:2024/01/03(水) 17:43:17 ID:7NTTVyAM
実際の音聞いて自分にはこう聞こえるな、こういう風にも聞こえるなと感じたものをそのまま文字にしてみる
金属同士がぶつかる音だったら短くぶつかってる場合はキン!だけど長く接触させるとキン!というよりキィィン…だなとか
5095
:
尋常な名無しさん
:2024/01/03(水) 19:49:12 ID:Tx8ka.kE
既存の文字AAで作ったり、擬音AAを分解して組み合わせたり
オートトレースで適当に作ったりしてるな
5096
:
尋常な名無しさん
:2024/01/03(水) 19:56:06 ID:ENfAGLwg
ワガママを言うなら、『ガシャン』とか『ザッ』とかみたいに
同じ音でも違う字体のAAがたくさんまとめられてるといいんだけどね
特に戦闘音
5097
:
尋常な名無しさん
:2024/01/03(水) 22:31:14 ID:yfoPnmfE
>>5092
やる夫スレの場合フォントさえ違えば許される
5098
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 20:05:25 ID:QUkKhPw.
1〜2年前の小説をやる夫スレにするのは
控えた方がいいかなあ
5099
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 20:30:21 ID:sNr62sMw
ぶっちゃけ原作者次第としか
5100
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 20:34:25 ID:LY5RJcpY
旬のアニメとかゲームとかを題材にやる夫スレ化してるのも珍しくない界隈だし1〜2年経ってるなら気にしなくていいんじゃない?
5101
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 20:46:42 ID:xg..wdl.
ほぼ原作のままみたいなのは止めたほうが良いかも
5102
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 20:55:11 ID:QUkKhPw.
うむ、参考になったサンクス
5103
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 21:20:23 ID:eJQmcMFA
他所様のスレ見てて感じたけど客観的に見て他人に嫌われることしかしてない主人公やヒロインが
作中でやたら持ち上げられてると読んでる人間としては嫌悪感のようなものが湧くな
自分で書く場合はこうならないよう気をつけてるつもりだけど
客観的に自分の書いてるもの見れてるかはわからないし知らずにそういったものを書いてるんじゃないかと不安になってくる
5104
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 21:23:23 ID:4TIRrk5k
>>5098
原作が終わってない作品はやめた方がいい
5105
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 21:38:24 ID:QUkKhPw.
>>5104
もう完結してる歴史小説なんで、それは大丈夫
5106
:
尋常な名無しさん
:2024/01/05(金) 21:44:00 ID:3L0pbMp2
ジャンルがファンタジーじゃないだけで歓迎する
大河ドラマじゃないけど、骨太な作品が読みたい
5107
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 14:04:49 ID:dOrjeyGM
やりたい時に限って体力なしで頭が回らない
かと言って体力ある時はモチベやる気なしで2ヶ月スレ放置してしまっている。
描きたいネタはあるんだけどな……過去ログ申請しろって言われるし
5108
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 19:23:42 ID:9xrOQcI6
>>5103
キャラの好き嫌いは、結局は個々人の好みだしなあ
いじめみたいな真似するキャラでもそれが好きっていう奴もいるだろうし
理解はできんが寝取りとか寝取られとかの嗜好もあるし
>>5107
2ヶ月ならよゆーよゆー
5109
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 20:34:51 ID:PgPp2TXk
ここに書き込むことじゃない気がしますが
他に書き込めそうな場所もないので相談させてください
やる夫スレの読み専から作者側になろうと書き貯めてるのですが
実際どこの板で始めるのがいいのでしょうか?
やはり人の多そうな狐板様か管理が行き届いている印象の普通板様辺りでしょうか
5110
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 20:42:19 ID:QLgRihq6
書き貯めあるなら自動投下できる普通板がおすすめのひとつ
けど俺の意見だけで決めてもなんだし他の意見も見てから決めてほしい
5111
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 21:06:55 ID:b5EHZyls
今ならやっぱ普通板かな
250レス以内の短編なら小さなやる夫板でもいい
過疎ってるし、管理人もいないっぽいけど
5112
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 21:31:24 ID:SdsQP8.I
今は普通板か狐板が人が多いのか
昔はやる夫板2が一番人いたけど管理人いなくなったんだっけ
最近界隈に戻ってきたから完全に浦島太郎状態だわ
5113
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 21:58:04 ID:bL1K1J7.
ちょっと前はシェルターか普通板って言われてたような
5114
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 22:27:14 ID:tMAhfukQ
時間帯によるけどシェルターは重いんだよな
ヒロイン板はしたらばそのものが落ちやすいし
5115
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 22:46:25 ID:oR7eFkUs
普通板はおすすめできないな
自動投下とかは作者にとっては便利なのかもしれんが
他のスレに比べて反響少なすぎて虚無るぞ絶対初めてのスレ立てなら尚更な
普通板は乙もコメも全然つかないからほぼほぼエターする
5116
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 22:55:43 ID:tMAhfukQ
いや、普通板でも普通に乙もあれば感想もつくぞ?
5117
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 23:03:17 ID:oR7eFkUs
他のスレと比べてって書いてあるだろ
例えば狐なら下手なスレでも10以上付くが普通板は面白いスレでも良くて4とか5くらいがせいぜい反響をモチベにするタイプなら普通板は避けるべき
5118
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 23:09:47 ID:Zcwl.JQs
狐の場合安価あんこが多いからなあ
安価あんこ以外の話だと狐のサンプルケースが少なすぎるし普通板は他の板と同じだから比較できるもんでもないよ
5119
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 23:13:17 ID:b5EHZyls
狐やシェルターでも安価あんこのないスレは
人気のないジャンルか、固定ファンのいない新規だと過疎ってるね
5120
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 23:16:29 ID:QLgRihq6
検証のために全く同じスレを別の板で同時に投下したらやっぱ怒られるだろうか、やるつもりはないけど
5121
:
尋常な名無しさん
:2024/01/06(土) 23:56:33 ID:5U16gcLM
ありがとうございます!
まさかこれ程意見を頂けるとは思いませんでした
ざっと見ると普通板様がおすすめの意見が多いみたいですね、参考にしてみます!
5122
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 09:30:43 ID:JWW2aMG2
普通板にも60以上の読者レスがつく人気スレあるし
短編投下所に毎年末に投下される風物詩のスレも20〜30レスつくから
決して人がいないわけじゃない
5123
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 13:49:30 ID:3MQiurws
10年以上前なら読者レス200以上ついて
支援絵もバカバカ贈られたであろう
そんな面白いスレも、今じゃ殆ど見向きされない
5124
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 15:31:38 ID:7YEdxBWo
それは板の特性と言うよりも界隈の衰退が原因なのでは?
5125
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 19:55:24 ID:HV8qy/5Y
10年前と今じゃ界隈の人口5倍ぐらい違いそう(個人の感想です)
5126
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 20:02:06 ID:3Y9VqsDg
人口だけじゃなく内容もかなり変わったよな
あんこが主流になったからってのもあるけど丁寧な恋愛描写とかあまり見なくなった気がする
5127
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 20:23:16 ID:NkzO0YmI
何が何でもR-18がついている印象がある
5128
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 21:35:09 ID:Z8jJs4IM
>>5127
予防線の意味もあるから
とりあえずR-18をつける場合も
>>5120
マルチポストに当たるんじゃないの
今でもマルチ禁止かどうかは知らんけど
5129
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 21:43:26 ID:QshiqfN2
昔みたいな面白いスレは途絶えたな
右を見ても左を見てもなろうまがいの駄作ばかり
まぁやる夫だけじゃなく商業のラノベも衰退しちまってるからな
ホントなろうが日本の創作文化を全部破壊しちまったわ
5130
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 21:59:15 ID:JWW2aMG2
>>5129
今のやる夫スレって8割方そんな感じだな
そんな中で、大御所の作者さんは流されずに頑張ってる
疫病さんはサスペンス小説原作の偽札モノ
新選組さんは忠臣蔵
軟式さんは黒澤映画
昔はこういうのがザラにあったんだけど、今じゃ貴重だわw
5131
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 22:00:16 ID:vGBufUag
おじいちゃん、なろう以前はラノベやラノベ原作アニメがそう言われてたの忘れたの?
5132
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 22:09:59 ID:/H/WETSk
オススメしたくなるスレほんと減った
なろうの焼き直しばっか
5133
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:09:26 ID:rGX3VwnY
本当になろうまがいの駄作ばかりになったのか
最早主流がそちらに移ってるのを認められない懐古厨の戯言なのか解らんな
マジで駄作なら人は寄らんだろうが、そういう系統のスレのが人居たりするし
じゃあその読者らは駄作に群がるような奴らと読者に責任転換し始めたらもう終わりよ
5134
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:13:58 ID:titVrgZI
そもここ作者スレじゃなかったっけ
自分が面白いと思うスレを自分で作ればいいだけのような
5135
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:15:33 ID:IU57F3Z.
なろうまがいの駄作の方ばかりに読者がついてる愚痴かな?
5136
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:17:00 ID:3Y9VqsDg
良い悪いは別にして面白さのタイプが違うんやろなとは思う
5137
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:17:18 ID:rGX3VwnY
自分が面白いかは別に今の流行りに沿った作品を作りたい作者も居るには居るだろう
こう書くとなんか同人ゴロみたいだが他意は無い。作品に対する姿勢の一つだし
5138
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:22:00 ID:Faftwpw.
「俺のスレに乙が少ないのはなろうに染まって目が曇った読者が悪い!」
……語呂が悪くてタイトルとしてはイマイチだな
5139
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:23:17 ID:vGBufUag
まず嫌いな物叩くのに他の作者の名前出してんのがなあ
そんなことで持ち上げられた方も迷惑だってSNS隆盛からこっち定期的で出る話題だし
5140
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:28:00 ID:5qXKzQSE
歴史スレもっと増えてほしいと聞くけど
読者がいないから増えないわけでね
言い換えると需要がないから
5141
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:35:19 ID:3Y9VqsDg
練りこんだ設定やプロットの構築、登場人物の心理描写が密な重厚な作品よりサクッと読めて気持ちいいほうが受けはいいのが世の流れになっている
が、自分で作者側に回るぐらい、いろんな作品に触れた人間にとってはそういったものでは物足りなく感じるのも事実
5142
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:36:41 ID:rGX3VwnY
少なからず乙をモチベーションにするタイプなら需要の問題は切り離せないしなぁ
自分が書きたいから書くタイプで乙が気にならないなら関係無いが
そういうストロングマンはそこまで多くない
5143
:
尋常な名無しさん
:2024/01/07(日) 23:52:49 ID:vGBufUag
重厚なのも社会的大ヒットしてるから世の流れって言うのも違うわな
と言うか「最近は流行り物=軽い物で重厚なのがウケない」みたいな説も数十年前から言われ続けてるよ
5144
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 03:24:49 ID:XSBqSaAM
聞きたい
原作が有って設定やキャラの換骨奪胎も終わっててプロットも汲みあがってて
ネームも出来上がっててセリフも仕上がってて後はAAを貼っていくだけで
全52話中7話まで完成してはいるんだが
配役したキャラのクライマックスで使うAAがまだ幾つか仕上がってないものがあり
それの難易度が高い
この段階で連載を開始するべきか、それとも未完成のAAを完成させてから発表するべきか
5145
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 08:06:56 ID:qY5WK6vg
投下間隔とAA作成時間による
連日投下で走りきるつもりならAA完成待ち
一週間程度間隔置いて投下していくならAA製作に一ヶ月とか
とんでもない時間掛からない限りは見切り発車する
5146
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 08:20:24 ID:1Mpaqh5U
>>5140
あれは歴史オタクが自分で潰したジャンルでしょ?
5147
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 08:44:37 ID:U7YQGlUk
自分の「できなかったこと」より「できたこと」を探しましょうっていうけれど
自分のできたことがひとつ(一話だけ投稿で来た)とすると、ほかの作者はその何倍・何十倍も先を行ってるんだ
それを見ると焦ったり落ち込んだりしてしまうよ
5148
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 08:56:08 ID:O3MaCvXE
最近のやる夫スレはアカン、昔はよかったと文句言ってるのは
ファミコンやスーファミにハマった昔話をするオッサンと同レベル
別に悪いわけじゃないけど、ウザい
5149
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 09:47:57 ID:vfBR42Hc
別になろうの焼き増しみてーなやる夫スレでもいいと思うんだけどなにが不満なのやら
なろうに読者持ってかれて自分の作品に乙貰えんからか?
それはなろうが悪いんじゃなくてお前さんの作品がなろう以下ってだけだから…
5150
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 11:03:47 ID:9Pev5i4A
>>5149
感想欄がまんま作品ページに乗るのがやる夫スレってのもあるのよ
まとめサイトがない作品なんかコメ欄すらないからな
5151
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 12:37:01 ID:O3MaCvXE
黙って好きなスレ読めばいいだけ
好きなスレないならこの界隈から消えればいいだけ
こんな簡単な事も出来ずグチグチ文句言う奴多すぎ
5152
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 12:46:26 ID:AFIL32UI
そら界隈から消えたら文句も言わんでしょ
文句言うって事は、まだこの界隈に留まってる証
お客さんというよりクレーマーに近いけど
5153
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 13:30:22 ID:U7YQGlUk
自分の好きな界隈が盛り上がってるが
ここ最近作者としてまったく活動してないから
何も言えないのが辛い
5154
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 14:28:00 ID:XSBqSaAM
>>5145
ありがとう
完成するまで投下しないことにする
5155
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 18:12:13 ID:a4MHTdW2
やる夫スレって文句や批判って言いづらいとこあるんだしここでぐらい軽い愚痴ぐらい言わせてあげればいいのに
でもどうせなら作品に生かせるようになろうはここがダメだから我々が書く場合はそこを意識して書くべきでは?
みたいなただの愚痴で終わらっせず具体的に問題点を挙げて作品に生かせるような議論すればいいのにとは思う
5156
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 18:25:38 ID:BLn4wHSs
そもそも他の媒体を引き合いに出す必要があるのか?
なろうでもなんでもいいがそれぞれで変わるんだから意味がないだろ
5157
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 18:29:43 ID:CgC3v/Jk
なぜかなろうを敵視してる、やる夫スレ作者かどうかも疑わしいヤツの長ったらしい愚痴?なんてスレ汚しでしかないんだわ
5158
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 19:06:47 ID:cqICkaTQ
匿名掲示板で議論すると荒れやすいんでね
トリップつければマシにはなると思うけど
うっかり失言すると取り返しつかなくなるし
だからここは愚痴のはけ口のままでいいんじゃないの
嫌なら見るなで
5159
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 19:42:00 ID:J0c4lNyM
愚痴はともかく思い出補正やらエコーチェンバーであからさまなデマ流してくるのがな
5160
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 19:43:44 ID:3RwG.xPk
愚痴か?あれ
なろうを好きな人もいるだろ
実際売れているんだし
なのになろうのどこらへんが駄目なのかも言わずに
すべて駄作と決めつけるのはただの妄言だろ
5161
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 19:52:35 ID:YkidHbeQ
愚痴言うなとは言わんが、内容によってはそれに腹立つ奴が出るし
腹立った奴に言い返されるのは覚悟の上でどうぞってだけでは?
俺は腹立ったことや憤ったことに愚痴を言うけど、お前らは嫌なら見るなよ
……は流石に不特定多数が見える場所に書き込んでいる以上は通らん
チラシの裏で済ませた方がいい
5162
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 20:05:21 ID:O3MaCvXE
レスってのはレスポンス(反応)の略だからねえ
そりゃ、何か書けば返ってくる
何を書いても乙すら返ってこないのは悲しいけどね
5163
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 21:01:52 ID:XSBqSaAM
ローカルルールは板管理人やスレ主の専権事項なんで
読者だから俺には発言する権利が有る、と思ってる人は大体にして荒らし行為をする
5164
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 23:32:12 ID:/TbZVKj2
やる夫スレで小説家目指すのは多い
5165
:
尋常な名無しさん
:2024/01/08(月) 23:37:28 ID:Cu.hFKBQ
ストーリーやキャラの会話を先に考えて今AA付けてるところなんだけど
AA付けてキリのいいところでカットすると10話以上になることがわかって短くしたくなってきた…
5166
:
尋常な名無しさん
:2024/01/09(火) 00:45:23 ID:ZzSp71Ds
気にすんな全部垂れ流せ!
5167
:
尋常な名無しさん
:2024/01/09(火) 01:16:40 ID:ia4KWR5k
商業と違ってページ数の制限とか締め切りとか無いんだから
喰い合わせ悪そうなネタだけ次回作向けによけたら
あとは全部好きなもの好きなだけぶっこんだらええんやで
5168
:
尋常な名無しさん
:2024/01/09(火) 19:05:59 ID:XxOQJZRU
ネタの取捨選択はどちらがいいとは一概に言えないだろ
とりあえず盛れるだけ盛るスタイルがきのこで
削るだけ削るスタイルがウロブチだっけ
5169
:
尋常な名無しさん
:2024/01/09(火) 21:03:57 ID:2yw1lFK6
誰だかは忘れたけど、ゲーム開発者も同じようなことを言ってたな
自分は作りたい要素を全部考えてから無理なものを削るタイプだけど、別の人は作れるところから考えて作っていくタイプだとか
誰だったかな……
5170
:
尋常な名無しさん
:2024/01/10(水) 08:57:01 ID:J6.80IXI
ジブリアニメにしても
作中に出てこない多くの裏設定があるからね
ムスカがサングラスかけてる理由が
地上に降りた先祖がラピュタの血統を維持するため
代々近親交配を続けて血が濃くなった事による弱視とか
趣味での創作なら尺とかあまり気にしなくていいから
考案した設定全部盛ろうとして収集つかなくなったりする
5171
:
尋常な名無しさん
:2024/01/10(水) 09:50:42 ID:nwIsIXQE
ジブリの裏設定はデマが多くてどこまで信じていいかわからん
5172
:
尋常な名無しさん
:2024/01/12(金) 12:19:59 ID:mVUFQ3o2
久しぶりにスレに顔出したけど反応がない
自己責任だけど辛い
5173
:
尋常な名無しさん
:2024/01/12(金) 13:00:02 ID:9cpLLL8M
普通板のゲーム原作のスレなら
最後に投下したのが去年7月、その前が一昨年の3月
5174
:
尋常な名無しさん
:2024/01/12(金) 19:20:00 ID:k1Pbj9hQ
数年たっているならリメイクということにして
他板にあらためて最初から投下しなおしてもいいかも
5175
:
尋常な名無しさん
:2024/01/15(月) 22:07:55 ID:mVgvAraI
近年作者とAA制作者そして読者間の意識や空気が変わってきたな
5176
:
尋常な名無しさん
:2024/01/16(火) 06:57:10 ID:NaMDcvuc
どういう風に変わってきたか言ってくれないと話の広げようがない
5177
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 11:48:00 ID:lB9BWemA
こうやって後味悪い1レスだけして逃げる奴ほんとなんなの。言いたいことがあるならハッキリ言え
5178
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 18:03:28 ID:eFC6Y20I
最近くんと同じようなもんだろう。もうbotと思ってる
5179
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 18:11:09 ID:gZ1TNSqg
>>5178
違う
5180
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 18:29:10 ID:OvGqgATc
>>5175
は最近話題のクレクレじゃね?ほぼ同じ時間に似たようなポストしてるしAA制作者スレでも時代だ意識だ言ってボコボコに叩かれてたし
5181
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 19:18:33 ID:0mzLL9DU
>>5179
突然どうした?
5182
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 19:24:27 ID:0mzLL9DU
>>5175
と12月から''最近''からはじまる書き込みで抽出して
ネガティブだったり空気悪くするような奴のを通報しといた
どこまで対応してくれるかわからんけど
5183
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 19:25:28 ID:3vEEcWQg
東日本大震災のスレはあるけど
熊本以降はない
能登半島地震を体験した人に、落ち着いたらスレ書いてほしいもんだ
5184
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 19:28:50 ID:9idhZd22
>>5182
ありがとう
5185
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 19:50:44 ID:ghH8TQh6
>>5180
大体こういうのって同一人物なんだよな
>>5183
楽しい体験は書きやすいけど苦しい体験とかは書くの辛そうだよな
書いてくれる人がいたら応援したいがまずは一日でも早く元の生活に戻れることを祈りたい
5186
:
尋常な名無しさん
:2024/01/17(水) 20:08:09 ID:rp.mCOhw
話を作り終わって見直しをすると修正箇所が見つかったり別の表現が良いかなあと思ったりして、なかなか投下できない
割り切って投下しちゃえばっていう話なんだけどね
5187
:
尋常な名無しさん
:2024/01/18(木) 13:06:09 ID:W/QSZT.Q
崩した体調を戻そうと頑張っているけどなかなかうまくいってない
スレを完結させたいがエタることも頭に入れるしかなさそうだ
5188
:
尋常な名無しさん
:2024/01/18(木) 14:13:14 ID:iyJHge1Y
健康第一
5189
:
尋常な名無しさん
:2024/01/18(木) 14:25:59 ID:BQ3DSWHw
仕事でも義務でもない事を忘れないで
趣味なら楽しまなきゃね、リアル優先健康第一
5190
:
尋常な名無しさん
:2024/01/18(木) 15:18:14 ID:W/QSZT.Q
みんなありがとう
作者同士のヌクモリティに泣けてくらぁ
これ以上続けるの無理だと思ったら総集編にして無理やり完結させるつもりだ
5191
:
尋常な名無しさん
:2024/01/19(金) 02:51:15 ID:iojisBao
無理せずマイペースでいこう!
5192
:
尋常な名無しさん
:2024/01/19(金) 10:11:34 ID:gayGOOfs
作者だってリアル(仕事や色々)があるんだってことを忘れてる読者が多いようにも感じる……
放置したら、放置したで結構文句言われるし過去ログ申請しろって言われるし、書きたいんだけどマジでリアルが忙しいんじゃーって言いたいけど荒れそうだから言えないし
5193
:
尋常な名無しさん
:2024/01/19(金) 13:42:54 ID:DmT7i1p6
ほとんどは皆普通の読者さんなんだけどね
声の大きい一部の人が目立つだけで
気にしないのが一番
5194
:
尋常な名無しさん
:2024/01/20(土) 17:25:52 ID:7bOgx9mw
プロットを書いたときはこれは面白い!俺は天才だ!って思ってるのに
実際に作品として完成するとイマイチに見えてくるのなぜだろう
5195
:
尋常な名無しさん
:2024/01/20(土) 19:51:25 ID:1CMWRcRU
そりゃあ頭の中のものを100%完璧に出力することなんて不可能なんだし
5196
:
尋常な名無しさん
:2024/01/20(土) 22:38:31 ID:VQIlL1Jo
>>5193
ものすごく共感する
5197
:
尋常な名無しさん
:2024/01/27(土) 21:04:29 ID:wtP1J9II
一部の声に流されてはいけないと肝に銘じたい
5198
:
尋常な名無しさん
:2024/01/27(土) 21:17:58 ID:fqftR6Ww
太古からやる夫スレでも使われていたキラやシンだがまさか続編が出るとは…
このままローゼンの続編とかも…
5199
:
尋常な名無しさん
:2024/01/27(土) 22:02:56 ID:ROY1JuQo
狼と香辛料もリメイクされるから
ロレンスとホロのAAも増えて使われるようになるかもよ
水銀燈、ナギ、ホロはBBA枠だが、ナギは見なくなって久しい
5200
:
尋常な名無しさん
:2024/01/28(日) 11:00:08 ID:0lwanlTc
半年かけて1作分書き上げたが、読み直しながら「半年もかけたわりには面白いか?」と落ち込んできた
実力以上のものは書けないと割り切って次回作の速度と質を上げるしかないか
5201
:
尋常な名無しさん
:2024/01/28(日) 19:00:30 ID:llAhPlkY
続編自体はいいんだけど、主人公が新シリーズ始まるたびに
不幸になる展開の作品群はどうにかならんもんか
特に洋画は前回仲直りしたのに新作冒頭で離婚しているパターンが多すぎる
5202
:
尋常な名無しさん
:2024/01/28(日) 20:20:42 ID:gzyzkW6.
>>5201
新タイトルごとにLv1・装備無しで始まる冒険譚がどうしたって?(耳悪
5203
:
尋常な名無しさん
:2024/01/28(日) 20:49:46 ID:uC5A1XJM
いろんな大人の事情で前作のキャラ退場させざるを得ないのは分かるんだけど
やっぱり前回の大団円にいたメンバーが1言でいない事にされちゃうのは寂しい
5204
:
尋常な名無しさん
:2024/01/29(月) 08:16:08 ID:/56NeAHo
「太陽にほえろ」の殉職シーンと思えばいい
あれは卒業だからw
5205
:
尋常な名無しさん
:2024/02/02(金) 21:31:14 ID:wNxj70FQ
俺投下予告すると「○○時に投下しなきゃ…○○時に投下しなきゃ…」ってプレッシャーかかっちゃうタイプだと気付いたので
時間があって気が向いたときに投下するスタイルにしたいんだけど、読者にとっては投下が不定期だと不便かな?
5206
:
尋常な名無しさん
:2024/02/02(金) 21:35:02 ID:mVrqRK/Y
リアルタイムっちゅうかライブ感好きの読者からすれば不便だろうけど
元作者としては作者の都合のほう優先しないと潰れるよとしか言えんわさ
5207
:
尋常な名無しさん
:2024/02/02(金) 21:37:41 ID:u0RZWOKM
合いの手を求めない非安価なら問題ないと思う
投下後しばらく乙がつかなくても泣かない精神も大事
5208
:
尋常な名無しさん
:2024/02/02(金) 23:18:11 ID:nbTAhHjU
固定読者さんと致命的に生活時間が合わない仕様
夜とうかしたら0乙だけど翌日昼くらいには10個くらいつくのはまだ幸せなのね
5209
:
尋常な名無しさん
:2024/02/03(土) 08:33:46 ID:N4hAxqtE
規制かかってると読者レス激減するのも仕方なし
今シェルターと狐板は自分のスマホでは書き込めない
5210
:
尋常な名無しさん
:2024/02/03(土) 16:58:52 ID:PJvXPVk.
携帯は悪さするやつが多いからなあ
>>5208
とても幸せなこと。読者を大切にしよう
5211
:
尋常な名無しさん
:2024/02/03(土) 19:29:46 ID:l7HV8wkU
携帯でなくとも巻き込まれ規制もあるからなあ
投下しない見るだけの板ならキャップ申請もめんどいし
>>5208
GOOD
5212
:
尋常な名無しさん
:2024/02/08(木) 23:35:41 ID:TIJGAafI
AA製作者スレのほうで「スレで使用されるオリキャラ」の話題になってるけど
スレ作者目線だとどんなキャラだと使う?
やる夫スレって広義には二次創作と言うか、原作破壊するにしろ再現するにしろキャラに原作ありきなのが魅力で長所だと思ってるから
個人的にはオリキャラって滅多なことだと使わないので、使う人の意見聞いてみたいんだよな
5213
:
尋常な名無しさん
:2024/02/08(木) 23:47:18 ID:ouvNwzUQ
AAが魅力的だったり多かったりするキャラなら原作関係なく使う
あと設定が合いそうなキャラが思いつかないけど原作破壊しても面白くなさそうなシーンで
オリキャラなら原作に設定がないのが便利なので使うことがある
5214
:
尋常な名無しさん
:2024/02/08(木) 23:48:05 ID:DvhOXECE
長く使ったことあるのはダンマ・バク、シスター・カーミラくらい、チョイ役でメルクとクロ・シロとか
割と特徴がわかりやすいキャラばっかなんで、そういうキャラとして使ってた気がする
オリキャラって言うけど、それ言ったらやる夫達だってそうとも言えるわけだし、
あんまりそこら辺は気にしてなかったかな、気に入ったら使う、気が乗らなかったら使わない、そんだけ
5215
:
尋常な名無しさん
:2024/02/08(木) 23:53:45 ID:iy5nuh4c
AA豊富で知ってる原作の幅が割と狭いから版権キャラ縛りされたら多分俺はスレ作れない
5216
:
尋常な名無しさん
:2024/02/09(金) 00:00:27 ID:PJqEim5M
そもそも原作がないキャラと原作はあるけど知らないキャラを区別する自信は俺にはない
5217
:
尋常な名無しさん
:2024/02/09(金) 05:22:08 ID:agcM4dwo
どんなキャラであれ使えそうなAAがあれば使う、なければ使わない
5218
:
尋常な名無しさん
:2024/02/09(金) 08:14:51 ID:kBvQ1eLw
読者目線では背景がない分だけ読者の興味でpickupされない分だけオリキャラは不利なのであんこや安価では使われにくいと感じてる
書き溜め作者としては背景がない分だけ役割が明確なオリキャラは使いやすいと思ってる
例としてはシスターカーミラ、ダンマ・バク、モデコド研究員、男子生徒あたり
5219
:
尋常な名無しさん
:2024/02/09(金) 19:46:22 ID:R4iraCtw
俺個人としては
オリキャラでもやる夫AAみたいな派手さがあまりないAAは使いやすい
版権AAみたいなわりと派手なAAは他の作者やスレでいろんな役で使われて
独自色が薄れると使いやすくなる
独自色もなにも本来オリキャラに背景はないんだけど、
見た目が個性的だとなんか背景があるように感じるので
5220
:
尋常な名無しさん
:2024/02/10(土) 19:40:38 ID:.JETFIyE
デザインからキャラを想像できてかつ版権でいいじゃんってならない程度には属性固まってなければ
5221
:
尋常な名無しさん
:2024/02/11(日) 23:25:49 ID:RnaxUxW2
管理人様の進言通りに書き込みさせて頂きます。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1468811885/468
私はocnをプロバイダーで使用しているこの板の利用者で短編等も投下しておりました。
.openmobile.ne.jpでも書き込んでおりました。
AAの改変も行っていました。
ホスト情報:p1700172-ipxg00d01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
私のこの度の
>>5175
のような不適切な発言や多くの迷惑行為の発言でスレの皆様に不快な思いを与え迷惑をかけたことをここに謝罪し、
ホスト情報を公開してけじめを付けたいと思います。
もう少し配慮して発言するべきでした。
以後、このようなことがないよう最新の注意を払う努力をいたし、当分やる夫系雑談・避難・投下板関係の書き込みの自重を
行いたいと思います。
本当に申し訳ありませんでした。
5222
:
尋常な名無しさん
:2024/02/12(月) 10:30:24 ID:5tVqCmKs
ホスト情報見せられても誰かわからん
5223
:
尋常な名無しさん
:2024/02/12(月) 21:00:50 ID:zqUJwyUo
>>5175
だけだとそんな大げさに謝ることかと思うけど他にも色々あったんか
5224
:
尋常な名無しさん
:2024/02/12(月) 21:06:22 ID:h9n4.AUU
>>5223
管理スレ見たらわかる
そいつはヤバイ
5225
:
尋常な名無しさん
:2024/02/12(月) 21:39:11 ID:akYkeVps
経緯の説明もなくいきなり「謝れって言われたから渋々謝ります」だけ言われても、確かに意味は分からんな……
名乗れって管理人さんがわざわざ言ってるあたり、酉持ちかそれに準ずる存在なのだろうに頑なに名は出さないし
本気で謝る気がかけらも感じられなくて、そりゃ管理人さんもそれでいいと思うの?って詰めるわ
5226
:
尋常な名無しさん
:2024/02/12(月) 22:38:07 ID:7qft/7nA
>>5223
割とマジでやる夫史に残るレベル
5227
:
尋常な名無しさん
:2024/02/12(月) 22:47:20 ID:I.SxCWp2
怖いという感想しかない
規模の大きい板だったら巻き込まれ規制が大量だったろうから不幸中の幸いだな
5228
:
尋常な名無しさん
:2024/02/13(火) 01:14:30 ID:NceSHeO.
何が起きてたのかよくわからん
5229
:
尋常な名無しさん
:2024/02/13(火) 01:26:28 ID:OM7dASHM
荒らしがリクエストスレでAA職人を侮辱したり名無しAA職人スレやいろんなスレで荒らし回った感じ
加えてそれがXでも暴れてたみたい。こっちは外の話だしよくわからんけど
5230
:
尋常な名無しさん
:2024/02/13(火) 06:59:19 ID:BrxzP6xM
外部のSNSについては管轄外なんだから下手に手を出すべきではないとすら思うが
権限と責任の範囲である雑談・避難・投下板(やる夫/緊急避難)の各スレについては
(できれば)管理人さんがギルティと判定した問題の人物のレスを全て抽出・開示して欲しい
傍から見てるとどこからどこまでが当該人物の所業なのかわかりゃしないし
(ここを含む)あっちこっちのスレにこの話題を持ち込んで騒いでた連中すべてが五十歩百歩の荒らしに見える
5231
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 07:42:28 ID:ezjqHqfc
管理スレの報告量やばすぎるだろ…
5232
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 07:57:57 ID:8kLOHgDM
このスレでもかなり出没してたというか
openmobileで最近〜と書き込んでネガティブな呟きをしながら
ocnでさりげなく会話で乱してたのね
5233
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 13:58:03 ID:3tOm1rPE
ネガキャンして何がしたかったのか
荒らしの考えることはわからん
5234
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 14:29:29 ID:IYJ4TSJ6
正直他力本願スレ周りだけ見れば典型的な「自分で火種撒いて他スレで『あそこ問題あるみたいだよ』って喧伝するマッチポンプ活動」で一貫してると言えなくもないんだ
それ以外の言動が支離滅裂過ぎて何がしたいのかさっぱりわからなくて怖い
5235
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 15:29:34 ID:4/lh.jaA
何が起きてるのかよくわからなかったが
そもそも何がしたかったのかよく分からない奴なのか
5236
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 16:13:08 ID:AnLquz6Q
行動に一貫性が無くて言動が支離滅裂な荒らしが
俺は悪くない悪いのは世界だって言い続けて、暴れてただけの話だから
多分、本人以外は管理人さんも含めて、彼が何をしたかったのか分かってない
5237
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 19:21:26 ID:JAhaTjos
量が多すぎてちょろっとしか確認してないけどこんな大事になってるし、やる夫史に残るレベルとまで言われてるから
もっと差別用語とか直接的な罵倒を巻き散らかしてたのかと思ってたので確認してもピンとこなかった
が、
>>5234
でなんとなく事態がわかってきた
5238
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 20:02:11 ID:t4G.o.Ag
むしろ直接的に荒らしてくれた方がすぐに規制できてよかったんだ
きっと本人はやる夫スレのためになると思って活動してたんだろう
そこから出力されたのが自分で建てた需要の少ないスレや過疎スレに一人でageながら書き込み続けることだったり
共用スレのルールを変えようと言って話し合いのスレを建てたが本人は横から茶々入れるだけで進行は他人に丸投げだったり
このAAが求められてると言ってリクエストスレを職人にゴリ押ししたり
挙句は自分の思い通りにならないと掲示板の治安が悪くなってると管理スレに通報しまくることだっただけで
5239
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 20:15:42 ID:JAhaTjos
とてもわかりやすくてありがたい、レスだけ見てるとわからない部分多いから助かる
悪気がなさそうなのは怖いな、自分でも気づかないうちにやってしまうかもという不安があって
彼の作品のリスト見るに本の趣味が合いそうだった
こうなってしまったのが本当に残念
5240
:
尋常な名無しさん
:2024/02/14(水) 22:10:17 ID:TBxTQdJE
管理人代行気分でやり過ぎた自治房と言う印象、やらかした事自体も放置された無政府状態の板を再生させる荒療治とでも思ってる感じもする
Xでも鍵付きの方でシンパと画策中だろうしIP晒しもID晒さなかったのもシンパ側のIP隠しも兼ねてるとしたら厭らしい参謀が居るのかも知れない
と言うかその参謀役(黒幕)が元オセロ・中島知子の占い師洗脳みたいなやり口で実行犯に仕立ててる可能性もTVのドラマなら有りそう
まぁ、鍵掛かってるからシンパも黒幕も所在不明の憶測
5241
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 00:57:14 ID:vMUvmQnU
>>5238
単に無駄な活動をしてただけならまだ理解できなくもないんだけど
スレを乱立させてからその乱立スレにキレるスレを建ててるんだよな(最初にモバイル回線が規制されたのがそういう荒らし方のせいだし)
このあたりが意味不明すぎて理解できない しても仕方ないんだろうけど
5242
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 02:51:18 ID:PfJWIYJU
既存改変以外のエロAAが充実してるキャラって、可愛い女の子ならかなりいるけど
大人の女性の場合だとアイマスとか艦これとか特定の作品に偏ってる感じだな
その作品やってないから採用できない
手を付けてない作品のキャラを、主要人物に使ったことあります?
思い入れが無いからモチベが上がらなそうなんですけど、それで採用してもやっぱり困ったりすんのかな
口調は動画見ればなんとかなるだろうけど
5243
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 03:31:18 ID:7l6/kiag
自分が必要としてるAAが揃ってるなら、原作を知っていようがいまいが設定なんか無視してガワだけ利用する
むしろ、自分の作品の中での役割に当てはめて動かす際に原作の設定が縛りになる方が鬱陶しいな
例:猛虎弁の女騎士を登場させるで!→女騎士…女騎士…おっ、アルトリア?AA充実しててええなぁ
→Fateはソシャゲはもちろん最初のエロゲすらプレイしたことないしアニメも小説も一切知らんけどままええやろ
5244
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 08:00:10 ID:uvd4lD82
むしろ逆手にとって
原作設定をキャラを際立たせるために利用
5245
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 16:43:28 ID:nUL./ntQ
原作を知らなくても問題なく読めるけど原作を知ってるとより楽しめる
というのが理想なんだろうけどそう簡単に書けるものではない
5246
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 17:16:07 ID:tQWoITzU
稀にだけどあるよなそういう凝った作りのスレ
最近始まったやつの中にもあって感心すると同時に嫉妬もするわ
俺だってと何か新作を考えるがやっぱり難しい
5247
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 20:16:44 ID:xiYd8wrs
小説原作のはそういう作りのが多いような気もする
5248
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 20:49:43 ID:lFX7l.aI
界隈から人が減ったと思ったら急に全盛期の時みたいな事件が起きるわで意味が分からんなぁ
5249
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 21:44:49 ID:l4v4fgDE
直接原作を知らずとも
やる夫スレでキャラを知ったならそれで十分思い入れはわくんじゃないかと
もちろん原作を知っていれば更に思いは強くなるだろうが
5250
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 22:02:12 ID:ecUojOko
良くないことだしそのキャラに罪はないというのはよくわかってるんだけど
原作知らないけど最近やる夫スレで見て苦手になってしまったキャラがいる
いままでこんなことなかったので自分でも驚いてる
みんなはヘイトコントロールってどうしてる?
作品のためには仕方ないとわりきってるか借り物のキャラだから浅くなってしまってでも毒は混ぜられないと思ってるのか
5251
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 22:52:16 ID:uvd4lD82
あえてタイトル出させてもらうなら、幸せスレのナギとかw
あのスレがきっかけで原作かんなぎのナギまで見る目が変わってしまった
5252
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:00:17 ID:LmhWtiFE
めちゃくちゃ個人の意見だということは念頭に置いてほしいけれど
やる夫スレってストーリーがオリジナルだとしても、他人のキャラ使ってる以上は二次創作だから
特定のキャラに過剰にヘイト集めたり極端に格を下げないと、魅力的に見えないストーリーやキャラ書いてる時点で駄作だと思ってるわ
展開上どうしても特定のキャラにヘイト集める必要がある時があるのは分かるし自分でもあるけど
そういう時でも、最低限にして過剰にならないように気を付けてはいるつもりではある
実際に出来てるかは分らんから、偉そうには言えないんだけど
5253
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:23:24 ID:ecUojOko
まだ手つけてないけどいつかやりたいと思ってて構想してるものに刺さりまくった
死んでくれたほうがすっきりするようなすごい嫌なやつとか過剰すぎるゴア表現とかあるような
キャビンみたいなホラー映画のお約束詰め込みまくった作品を考えてたけど
やっぱお借りするAAの原作やそのファンに対して失礼だよな、難しい
そう考えると以前どんなオリキャラなら使う?みたいな話でてたけど
どんな雑な扱いしてもいいキャラとかいたらすごいありがたいかもしれない
5254
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:26:10 ID:P2ARbcB2
究極的に言えばそんなキャラはいない
とんでもない酷い扱いのキャラとかはいるにはいるけど職人の意思が介入しないままマイナスイメージを擦られてるだけだし
5255
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:29:38 ID:d5KfRALQ
「特定のキャラにヘイトを集めるな」って意見はわかるんだけどさ
同時に「無暗にAAを求めるな、既存AAを工夫して使え」って意見もあってさ
昔から悪役やかませ犬っていうのはどうしてもAA不足で
仕方なく誠のような既存キャラを悪役にしたりなどの「工夫」で、どうにかスレを回してきたのがやる夫スレの歴史なのに
今じゃ誰かが傷つくかもしれないので過剰に悪役にしてはいけません、悪役のAAも求めてもいけません、って厳しいぜ
5256
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:30:29 ID:NhyVamwk
キャビンいいね
やる夫スレと相性良さそう
5257
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:36:48 ID:wBu3VMB2
どっちかって言うと「嬉々として既存のキャラを悪役にする」みたいなノリが問題なのかもしれない
その「仕方なく」酷い役にする作品が作られたら「あっコイツこんな酷い扱いしても許されるんだ!」
みたいな感じでフォロワーが続々と現れてイメージが回復しないみたいな
5258
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:42:18 ID:7X7CGUmM
「キャラは役者だから嫌な役させる時は心の中で土下座して頼み込むぐらいの気持ちでやるぐらいが丁度いい」って誰かが言ってたような気がする
5259
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:44:38 ID:bokBFIlM
伊藤誠みたいに出すだけでクズだって共通認識敷かれるのはやる夫スレで創作する上でメリットだからなぁ
気にするなら前提知識を逆手に取って意表を付いたスレとか作るのがいいんじゃない?
5260
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:50:13 ID:P2ARbcB2
あとは最終奥義「自分で無からオリジナルの悪役のAAを作って出す」
5261
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:53:49 ID:Z3fkFWlM
女性キャラの公式には存在しないエロAAを使ったことのない者だけが石を投げなさい
5262
:
尋常な名無しさん
:2024/02/15(木) 23:59:00 ID:LmhWtiFE
あくまで個人の意見だって言ったでしょ!ぶっちゃけ有象無象の声の一つだから気にしなくていいと思うよ
あと、悪役や敵役にするなって言うのは違うというか
魅力的な敵役とかもいくらでもいると思うし、『ヘイトを集めるのが魅力』ってキャラもいる
何かあった未来と言うか、原作の特徴を活かしつつも敵役をやれるキャラもいる
ようするに人のキャラ借りといて、その魅力を殺すなって感じかな
5263
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 00:04:01 ID:VC1U99WI
キャラの魅力が殺されていることなどに傷付いてしまう読者が問題になるようになったら
いずれやる夫スレにも腐女子業界のごとく「キャラ崩壊注意!なんでも許せる人向け!」とか注意事項を書きまくる時代が到来する…?
5264
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 00:05:35 ID:fze4a8Ic
絶対的な正解は無いんで最終的には全部自己責任でとしか言えねえ
5265
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 00:10:20 ID:JV43QnzQ
そういえば種死とかもやる夫含む二次創作でキラがクズ役でシンが友人役って多かったなぁw
5266
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 00:12:07 ID:f.qL./rQ
個人的に悪役が悪いことしてもなんとも思わない
それより嫌われるようなことしかしてないのにやたら作中で善人扱いされたり持ち上げられてる主人公やヒロインは不快感が凄かった
特にヒロインに対してのネガティブな意見はヘイト扱いされそうだから何も言えなくて鬱憤が溜まる一方だったし
5267
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 00:17:00 ID:DeQZBGx2
まあ原作で色んな理由で読者からヘイト買ってる奴は二次創作でもクズ扱いするのを望まれる節はあるね
つまり屑キャラにしたいならギアスの扇とかVのるしあとかあの辺を擦るのが無難
5268
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 00:22:01 ID:K09U/h3g
やる夫スレに限らず創作物なんて読むにしろ書くにしろ最後は自己責任だから好きなようにやればいいんだよな
板とかサイトのルールやマナーを破らない範囲でだけど
5269
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 00:58:57 ID:gAEyPtTI
>>5266
で思い出したがクズ役の女キャラならテイルズのロゼとかもアリだな
5270
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 01:12:18 ID:GdBnnkDY
いまだにこういう事言ってる奴いるんだなあって
5271
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 04:19:01 ID:0//qDmXE
ヘイトが溜まるよう書けるってのは大したもんだと思うよ
5272
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 08:27:52 ID:Az8DSRP.
>>5271
わかる
ムカつくキャラ作るのって以外に難しい
ラストでカタルシス起こして大団円にするにも
最後まで徹底した胸糞展開で終始するにも
理想的な悪役ヘイトキャラが必要
5273
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 10:19:16 ID:PgkcUNKs
自分はあからさまなヘイトキャラはできる夫やできない夫等の2ch派生キャラにしてるな
一応個人的な原作キャラやそのキャラが好きな人への気遣い
それが正しいとか言う気なくてその方が波風立ちにくいって話
5274
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 11:56:32 ID:fZpW2Egs
俺はやらない夫やできる夫が大好きだからその手の配役が大嫌いだけどな
5275
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 12:56:33 ID:BM37nfCw
今は「飛影はそんなこと言わない」みたいなことを言う読者は滅多に見かけないし、いても他の読者含めてスルーが基本だし
キャラ崩壊だのなんだの気にせず委縮せずやっていきたい
というか、横暴でならず者な脳筋の孫悟空とか昔からいたし
5276
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 13:16:37 ID:bpM1oT0w
作品を投下する時はね 誰にも邪魔されず自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで…
…(あんこ安価は知らん
5277
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 17:39:01 ID:9w4fNujc
福本モブとかいうやる夫界のこの世全ての悪
数多のやる夫スレを支える彼らこそ名脇役や
5278
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 17:56:39 ID:6/w8PS6s
福本モブ警察官の使いやすさよ
5279
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 19:38:10 ID:4jWf2w8M
未だに伊藤誠はどんな扱いしても許される風潮ある
5280
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 19:40:42 ID:OJQBEQos
結局は二次創作よ
限りなくグレーだけど一応は存在が許容されている以上
その扱いについて公式以外からどうこう言われてもな
もちろん公式の見解には一も二もなく従うべきだが(東方やらウマ娘やら)
5281
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 20:02:27 ID:bpM1oT0w
そういう事言い出すと「じゃあ公式に訊こう!」とかやる正義の自治房が出るから止めて、
マスゴミが世間にこう言った意見があるとかキン肉マン作者に凸するから止めて
5282
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 20:03:54 ID:tsDFqxp6
自治房……?と思ったが厨房で変換して消す文字間違ったんかな
5283
:
尋常な名無しさん
:2024/02/16(金) 21:25:39 ID:4jWf2w8M
自治書房
5284
:
尋常な名無しさん
:2024/02/17(土) 21:32:54 ID:hfB3Jm0A
>>5281
意味がわからん
他人の著作権で金儲けしようとして
「公式は利益を独占するな」とか逆ギレする犯罪者の
極端な例をだされても
5285
:
尋常な名無しさん
:2024/02/18(日) 16:59:22 ID:A.r/a4Fg
自スレでよく使ってるキャラのAAを増やそうと思って画像検索をしたら
AAで見覚えのある画像ばかりで、存在してる元絵はすでにほとんどAAにされてることがわかった…
5286
:
尋常な名無しさん
:2024/02/18(日) 17:27:36 ID:9jjK.IlM
っペンタブとイラスト用ソフト
5287
:
尋常な名無しさん
:2024/02/18(日) 17:33:03 ID:VGqNGT0s
特にポリシー無いならNAIおすすめ
5288
:
尋常な名無しさん
:2024/02/18(日) 17:39:33 ID:6IHa5j8k
体格が近いキャラとかを元絵にして作成するみたいな事もできるぞ!
難しい場合は
>>5286
のような感じでイラストをいじったりするのもよし
5289
:
尋常な名無しさん
:2024/02/19(月) 09:54:31 ID:J3IB1mzs
AIイラストの呪文とかオラよく判んねーだよ
AA製作の為にAIイラスト作成を学ぶという
凄いローテクの為にハイテクを学ぶという矛盾
5290
:
尋常な名無しさん
:2024/02/19(月) 19:24:05 ID:xDHcgIBU
絵や彫刻とかならそういうの珍しくない>凄いローテクの為にハイテクを学ぶ
5291
:
尋常な名無しさん
:2024/02/25(日) 01:03:50 ID:BhDu/st2
創作のときキャラを固めるために荒木飛呂彦は履歴書を作ったというが、俺は色々考えた結果「100の質問」的なのを作ってキャラに答えさせることにした
昔の個人サイトを思い出すぜ…
5292
:
尋常な名無しさん
:2024/02/25(日) 12:12:26 ID:RGZGH0/g
荒木飛呂彦のその本読んだけど自分はタイプ違うなあと思ったよ
自分はキャラは話を作ってると設定がもりもり生えるので
最初っからは作り込まない
5293
:
尋常な名無しさん
:2024/02/25(日) 19:57:21 ID:3erTxjgU
そこらへんはどっちが良いかというよりも好みだよな
5294
:
尋常な名無しさん
:2024/02/25(日) 23:07:15 ID:Mc1SEq..
ガキ使の名物企画みたいでそれだけで話作れそう
5295
:
尋常な名無しさん
:2024/03/23(土) 15:44:49 ID:MaB1ospo
OrinrinEditer(おりんりんエディタ)の高速化改修をしたので共有させてください!
以下にアップしています!
ttps://ux.getuploader.com/yaruo_picture/download/426
改修内容
[1]メイン編集エディタ、レイヤボックスのツールバー部分の画面が白くちらつくのを改善
[2]ページリスト部分のちらつきを削減(クリックしたとこや前にフォーカスしていた行だけちらつくようにしました)
[3]ファイルの読み込み速度改善
30倍くらい速くなりました!!
500レスくらいのファイル読み込みにが10分くらいかかってましたが、3秒くらいで読み込めます!!
[4]クリップボード貼り付け(矩形も)の高速化(0.8秒貼り付けにかかるAAが0.2秒に!!)
[5]ページ移動の高速化(移動に2秒かかるページが0.4秒にぃぃぃ!!)
調子にのってすみませんがおりんりんユーザーならこのスピードに感涙できると思います!
もしバグがあったらごめんなさい!ここで報告して頂けると嬉しいです!
出来れば友達のおりんりん使いの作者さんとかに共有してくれるとめちゃくちゃ嬉しいです!!
5296
:
尋常な名無しさん
:2024/03/23(土) 16:14:07 ID:OmcDL/EU
乙です!ツールが新しくなるの嬉しいね
5297
:
尋常な名無しさん
:2024/03/23(土) 19:19:24 ID:CcjKZNzc
改修乙です
5298
:
尋常な名無しさん
:2024/03/23(土) 19:37:33 ID:MaB1ospo
おりんりんのプレビューが開けないバグがあったので修正しました!(以下にアップです!)
ttps://ux.getuploader.com/yaruo_picture/download/427
ちょっとプレビューを全ページ表示するとスクロールするまで画面白いですが・・・もぉ〜〜〜これは許してください!
気が向いたら直します!
>>5296
これでおりんりん使いはめちゃくちゃ捗ると思います!
私だけかもしれませんがもうおりんりんでAA貼り付けするの気持ち良すぎる!!
>>5297
ありがとうございます!大変でしたがやる夫スレを楽に作れるようにしたかったんです!
5299
:
尋常な名無しさん
:2024/04/06(土) 12:50:41 ID:I7Bszau6
最近読んだ作品のネタを書き留めてたんだが
「攻撃のはずみで主人公のハゲが明らかに…」と書きながら(いや…やる夫はよく考えたら元からハゲでは…)と気づいてしまった
5300
:
尋常な名無しさん
:2024/04/06(土) 14:32:55 ID:DxgmDWKk
帽子をかぶってたことにしよう
5301
:
尋常な名無しさん
:2024/04/06(土) 16:27:05 ID:pIa6gmJo
エロゲの敵モブでそんな話聞いたな
髪を掴む描写があるのに立ち絵ではどう見てもハゲ
5302
:
尋常な名無しさん
:2024/04/06(土) 18:26:31 ID:K2h7T.rs
そして追加スチルで後ろにお下げが生えてることになった
5303
:
尋常な名無しさん
:2024/04/06(土) 21:03:47 ID:DxgmDWKk
叙述トリックに使えそうだと思った
犯人は髪の毛が長い
↓
このキャラはハゲだから犯人じゃないな
↓
実は後ろから見ると辮髪
5304
:
尋常な名無しさん
:2024/04/07(日) 20:10:49 ID:ubawTdyE
>>5303
なるほど。ノックスの十戒の一つに中国人禁止があるわけだ。
(もっともノックスの十戒はあくまで注意喚起だし、これの真意はトリックに超能力をつかうのはよくないという意味だけど)
5305
:
尋常な名無しさん
:2024/04/09(火) 15:44:17 ID:/IMEGKCw
原作通りの技名出そうとしたら歌詞(聖歌の一節)だった!あぶねー
5306
:
尋常な名無しさん
:2024/04/09(火) 17:47:09 ID:XFzT70C.
原作で技名だったら良いんじゃない?
詠唱とかで長かったりすると厳しいケド
5307
:
尋常な名無しさん
:2024/04/10(水) 00:52:43 ID:l7tvpTVA
聖歌ってグレゴリオ聖歌とかなら著作権なくね?
5308
:
尋常な名無しさん
:2024/04/10(水) 06:50:10 ID:QlYPUVww
六甲おろしは著作権フリーらしい
5309
:
尋常な名無しさん
:2024/04/10(水) 07:23:32 ID:MNaFjVDA
古い童謡みたいなものもフリーでしたっけ、まあ歌詞検索とかすると情報出るからそこで確認が一番ですかね
5310
:
尋常な名無しさん
:2024/04/12(金) 16:38:43 ID:NEesAYRI
>>5308
技名をことごとく六甲おろしから取ってたら俺はそのスレ追うぞw
5311
:
尋常な名無しさん
:2024/04/13(土) 01:02:26 ID:Xdk8lc6.
厳密に歌詞NGってやったらウルトラマンも仮面ライダーもガンダムもプリキュアも
みーんな主題歌で名前連呼しまくってるからシリーズ全部アウトになるぜよ
5312
:
尋常な名無しさん
:2024/04/13(土) 01:18:12 ID:86Oj2hKI
そもそも歌詞NGって言ってもワンフレーズくらいなら普通に問題ないしな
単語とか小節レベルでアウトだと、ほぼ言葉狩りレベルになるし
まぁ、あんまり長いと普通にアウトだけど、技名になるくらい短ければ多分セーフじゃね
あとは、アウトになる長さが厳密に決まって無いけど、だからってチキンレースとかは絶対にするなよくらいか
5313
:
尋常な名無しさん
:2024/04/13(土) 07:17:42 ID:Gsg5IZ3k
著作権切れた軍歌は使ったことある
5314
:
尋常な名無しさん
:2024/04/13(土) 07:47:50 ID:DJKU8Oe.
讃美歌と化したアニメ主題歌……
5315
:
尋常な名無しさん
:2024/04/13(土) 15:39:32 ID:9.WtUcWg
エヴァキャラのエロ禁止はまだ解除されたりしてないんだよね?
pixivには普通に上がってるけど
5316
:
尋常な名無しさん
:2024/04/13(土) 19:42:56 ID:nLtbJOQk
されてないね
ttps://www.khara.co.jp/guideline/
5317
:
尋常な名無しさん
:2024/04/20(土) 03:11:01 ID:NVH2DKRg
スレタイと名前欄を間違えてトリップキーを晒してしまう人がちょくちょく出るのって
掲示板のスレ建てフォームのUIが悪いのかな
5318
:
尋常な名無しさん
:2024/04/20(土) 03:30:31 ID:kH6xPp1.
不注意なだけでしょ
5319
:
尋常な名無しさん
:2024/04/20(土) 07:08:00 ID:duOmHpg2
俺も間違えてトリップ晒したことある
なおドマイナー作者なんで誰も気にせんやろとと思って
変更せずそのまま使ってる
5320
:
尋常な名無しさん
:2024/04/20(土) 19:43:21 ID:ByBncmDA
いいのか……
5321
:
尋常な名無しさん
:2024/05/03(金) 14:48:40 ID:suqblfok
時間はある
やる気はない
5322
:
尋常な名無しさん
:2024/05/07(火) 21:50:10 ID:JrG8TwJI
使いたいキャラはいっぱいいる
でもAAは無いのが悲しい
エロゲやエロアニメ、エロ同人のキャラが好きになるマニアックな自分が悪いのはわかっている
5323
:
尋常な名無しさん
:2024/05/07(火) 22:12:47 ID:tX6rw1Go
>>5322
(AA)作ればいいと思うよ(ハート)
5324
:
尋常な名無しさん
:2024/05/07(火) 23:06:44 ID:R0XGyV/c
AAの元絵が無いなら生成AIを使うのもいいぞ
マイナーキャラだと追加学習が必要だけど……
5325
:
尋常な名無しさん
:2024/05/08(水) 00:34:58 ID:aDVmY.Y6
他の使いたい、AAそこそこの数のキャラなら作ったりしてるんだ
枯れ木も山の賑わいじゃないが、そのキャラ使いたい人なら他にもいるだろうと思って
ただ自分もそんな腕あるわけじゃないし作るのも遅いから
自分のAAだけでそのキャラ揃えて使うってのは時間的にも精度的にも現実的じゃない
何よりAA作るくらいなら話作りたいし
AA作成のAI化、進んでくれないかなぁ
オートトレースもつくる前のサイズ確認とかには役立つけど、とても実用的じゃないし
5326
:
尋常な名無しさん
:2024/05/08(水) 01:23:59 ID:TRHPyILw
スレ作者的にはAAを作るより使う方に時間を注ぎ込みたいわな
どんだけ手が早くても両方やろうとすれば片方だけに専念するよりはペースが落ちる
5327
:
尋常な名無しさん
:2024/05/08(水) 01:35:03 ID:3QYCFTBc
(支援が貰えるぐらい人気が出るスレを目指そう)
5328
:
尋常な名無しさん
:2024/05/08(水) 02:29:22 ID:3QYCFTBc
やってる話がつまらないとか書き込んでくる読者さん
普通に凹むので黙ってソッ閉じしてくれないかなぁ
5329
:
尋常な名無しさん
:2024/05/08(水) 06:02:04 ID:TRHPyILw
気にしない、NGIDに放り込む、管理スレに通報する
つまらないといいつつスレに粘着してるようなのはビョーキだから無視するのが最善
読者間のレスバを誘発するくらいに悪質なら管理者へ
5330
:
尋常な名無しさん
:2024/05/11(土) 10:43:35 ID:aOVvotQk
やらずにすむゲームならぬ
書かずにすむスレが欲しい
書きたいんだけどなんか書くのがおっくうなんだ
5331
:
尋常な名無しさん
:2024/05/11(土) 18:07:44 ID:TQbxbnhk
AI君にプロットを書いてもらおう
5332
:
尋常な名無しさん
:2024/05/11(土) 19:54:11 ID:NnIhDnfk
俺はスレに直接つまらないと書き込む読者よりも
展開への不満を書き込む読者が目につくな
ストーリーが明らかに破綻しているのでなければそれは
自分の思い通りの展開にならなかったことへの不満を
ストーリーの批判のていをとって書き込んでいるだけだろうと
5333
:
尋常な名無しさん
:2024/05/11(土) 22:11:40 ID:WUtZnNj2
そのへんはスレによるとしか言えないよ
破綻というほどじゃないけど不自然な展開というのもあるだろうし
5334
:
尋常な名無しさん
:2024/05/13(月) 17:23:59 ID:mguLnOG6
つまらないってだけの書き込みは何がどうつまらないのか解らなくて始末に終えんから
まだ展開不満の書き込みの方が理解できるし、やりようがある場合もあるから個人的には良いかな
5335
:
尋常な名無しさん
:2024/05/13(月) 19:57:03 ID:7KtRXfZ.
どちらにしろネガティブな感想はせめて投下が終わってから書き込んでほしいな
投下中にそういうのが書き込まれると、たとえ作者じゃない一読者としても
水かけられた気になる
5336
:
尋常な名無しさん
:2024/05/13(月) 19:57:50 ID:UI7qJMS2
最近は特に何処にでもつまらないってレス書き込んでる単発ID見掛けるようになったけど
何かつまらない人生送ってそうで憐れむ気持ちまで出てくるよ
未だ後方で腕組みしてそうな指摘してくれる読者の方が眼から鱗で助かる時も有るからね
5337
:
尋常な名無しさん
:2024/05/14(火) 06:50:28 ID:YrIxqSZQ
「話は凄く面白いけど、主人公がすっげえムカつく」
ってのは無視していいのかどうか
5338
:
尋常な名無しさん
:2024/05/14(火) 07:08:01 ID:.G5FuCjw
読者の感想をどこまで気にすべきかなんてのはスレをやってる動機によるとしか……
とにかく乙数をたくさん稼ぎたいなら徹底して多数派の感覚にマッチするように調整するのが最善だし
マイナーな趣味に走った作品に少数でも共感してくれる読者がいれば幸せ〜というのであれば否定コメなんかガン無視でいい
5339
:
尋常な名無しさん
:2024/05/14(火) 07:19:56 ID:ZwmMDS0Q
個人的には批判・否定コメントは一切反応はしないが
こういう展開が嫌な人が居る(多い)んだと判らせられたりするから
粘着荒しに発展するようなモンじゃなきゃ気にならない
が、批判コメに別の読者さんが反応してレスバ始めるのは困る
5340
:
尋常な名無しさん
:2024/05/14(火) 09:20:33 ID:OJaNFdl2
書きながら(主人公に失敗したなぁ)って思ってたら読者から「主人公に好感が持てない」って言われたときは
すまん!俺もそう思う!ってなった
次回作!次回作では主人公改善するからこれ完結するまで待って!
5341
:
尋常な名無しさん
:2024/05/14(火) 19:56:55 ID:ChBQTeZE
どちらにせよやる夫スレは小説とか漫画とかの他のネット創作と比べて
反射的な感想が多いことは作者としても心得ておくべきだよなあ
特に初心者作者は
5342
:
尋常な名無しさん
:2024/05/15(水) 07:29:26 ID:xCVDUBVo
投下ペースの異常に早い作者
深夜や早朝に投下して、合いの手や乙がく前に次話を投下して
読者を驚かすのが趣味とか、とても真似できんと思った
5343
:
尋常な名無しさん
:2024/05/15(水) 08:13:42 ID:nv6ZeA4g
>反射的な感想が多い
その話で回収されるフラグとかも投下中に「これって〇〇じゃね?」とか言われちゃうのはあるよね
5344
:
尋常な名無しさん
:2024/05/15(水) 09:50:53 ID:iUN47wzE
>>5343
そこから後出しで外したりヒネったりできるから一長一短ではあるんだけどね
もちろん整合性には気を使わないといけないけど
5345
:
尋常な名無しさん
:2024/05/15(水) 11:54:31 ID:hK/7KdWw
書き溜めが多すぎてちっとも進まないから朝と夜投下したら早すぎると言われたことはある
5346
:
尋常な名無しさん
:2024/05/15(水) 19:13:26 ID:M0Kk0FMQ
読むスレが増えると書く時間が減るからなあ
いまだ読むスレ、というか追っている作者さんがそれなりにいるのは良いのか悪いのか
特にあんことかは毎日更新する化け物作者が多すぎる
5347
:
尋常な名無しさん
:2024/05/15(水) 20:10:49 ID:rnWZjDO.
毎日更新してる方々は本当にすごい。モチベーションが高くとも継続するのは簡単じゃないよな
5348
:
尋常な名無しさん
:2024/05/15(水) 23:23:08 ID:lB5rfARg
少しずつでも投稿しないと
1週間でも間を開けると続きが億劫になって
エタりそになる…
5349
:
尋常な名無しさん
:2024/05/16(木) 07:58:20 ID://bO9PNY
似たような容姿の女性キャラは
AAだとほとんど区別つかないから
会話シーンが一人芝居やってるように見えて仕方ない
やるやらできるできないの4人は
まず見間違える事ないんだけど
5350
:
尋常な名無しさん
:2024/05/16(木) 19:08:58 ID:fJ/87bDs
似た容姿で区別できない、と言われたことはないけど、
やらない夫とできない夫が似てるから区別付きにくい、と言われたことはある。
5351
:
尋常な名無しさん
:2024/05/16(木) 19:23:49 ID:Xjzj6Apw
できる夫はやる夫と間違えられないけどできない夫はやらない夫と間違われることが多いイメージ
5352
:
尋常な名無しさん
:2024/05/16(木) 19:28:33 ID:4Nso2/3E
見た目よりも名前の紛らわしさで間違われることの方が多い気がする
5353
:
尋常な名無しさん
:2024/05/17(金) 00:53:46 ID:fafW8jZk
白長と白饅頭は後ろ姿のまま並んで語り合うと話し方だけで判断しないといけないから大変そうだなとは思う
時折隣に話しかけて横顔で判断出来たり神経衰弱みたいに楽しめる心の余裕が持てると良いなぁ
5354
:
尋常な名無しさん
:2024/05/17(金) 19:44:36 ID:YjAI0uOU
我がスレが10年以内に完結できるか怪しくなってきた
5355
:
尋常な名無しさん
:2024/05/18(土) 00:26:37 ID:K6hbrv5E
諦めさえしなければ
ガラスの仮面やバスタード、ハンターハンターよりも
先に完結できるだろうさ……
5356
:
尋常な名無しさん
:2024/05/18(土) 00:35:16 ID:JW8mv4wA
スレでやりたいことが増えすぎて、でも昔と比べてスレに割ける時間は減っていて
これは終わりまで書くのに凄く時間かかるか、最悪死ぬまで書いても完結しないな?
と気づいてしまったら、筆が止まってしまったことはある
書かないと終わらないことは分かっているのに、先が長すぎるとそもそも書く気力が死んでしまうんだよな
5357
:
尋常な名無しさん
:2024/05/18(土) 09:22:19 ID:qIV4PPuY
終わり方を決めておくと書けるようになると思う
常に闇じゃやってられませんがな
5358
:
尋常な名無しさん
:2024/05/18(土) 09:26:10 ID:M4cd7Y8I
選びたくはないが「エタりますごめんなさい」という心の準備も必要かな・・・
5359
:
尋常な名無しさん
:2024/05/18(土) 17:06:32 ID:jpWjW3dc
エロAAのある可愛い女の子キャラは数多くいるが、
お姉さん・大人の女性系キャラでエロAAの数が揃ってるのはそこまでいないんだな
あっても特定の作品に偏ってたり、改変の首挿げ替えしかなかったり
あんまり需要無いんだろうか
5360
:
尋常な名無しさん
:2024/05/18(土) 17:52:36 ID:NTgELDDs
リアル40代を再現したような小皺やほうれい線のあるキャラは出典となる版権作品においても需給が少ないからなー
おなじみのふしだらな家元も目頭に申し訳程度のラインが入ってるだけだし……
んで、なんちゃって30代なら等身高めの画風でデザインされたキャラを当てはめれば困らない
たとえばFateの巴・ブーディカ・婦長くらいの造形なら「若々しいアラフォー」枠でも通用するのが二次元
5361
:
尋常な名無しさん
:2024/05/18(土) 19:09:55 ID:K6hbrv5E
ある程度年齢を重ねたキャラなら
付き合う前からスタンス決めているのが普通てのもあるかもねー
(一緒になろうとするのか付き合いにとどめるのかとかの)
つまり葛藤がないので、ドラマが起こりにくい
無論そういうキャラが不意打ちで葛藤することにもいくらかの需要があるかもしれないが
年齢が上がるとそういうドラマも湿っぽく、あるいは苦くなりがちだし
5362
:
尋常な名無しさん
:2024/05/19(日) 22:45:30 ID:2JAAOHew
>ある程度年齢を重ねたキャラなら
>付き合う前からスタンス決めている
だからこそ年齢重ねたおばさんが思わぬハマり方して「こ、こんなはずじゃ…」と狼狽して葛藤して結局流されちゃうシーンは最高なのだ(ゲス顔)
5363
:
尋常な名無しさん
:2024/05/20(月) 06:35:10 ID:9MkyZrKM
ある程度年齢を重ねたキャラのドラマは
むしろ最近テレビドラマの方でちょいちょい見る印象
5364
:
尋常な名無しさん
:2024/05/20(月) 09:05:55 ID:UB9TeLXg
おばさんキャラ探すとき、妙齢の美人だとそういうエロゲとか同人誌から発掘出来るけど普通の探すのが大変でなぁ・・・
5365
:
尋常な名無しさん
:2024/05/20(月) 19:31:36 ID:hJoy0/fM
主人公の母親とかでも
少年漫画は主人公が低年齢のは母親も若々しいし
学生や社会人だと作劇的に家族が邪魔になることもあるので
でないことやいないことも多々あるからなあ
今のいわゆるなろう系なんて最たるもの
5366
:
尋常な名無しさん
:2024/05/20(月) 19:43:21 ID:lDfOFlng
普通のおばさんは描くのにコストがかかる、描いても別に喜ぶ読者はいないという二重苦がね…
>>5341
反射的な感想だと野暮な反応も結構あるよね
特撮ものに「変身する前に攻撃しろよ」とか言いそうなタイプの人がそのまま合いの手入れてきたり…
5367
:
尋常な名無しさん
:2024/05/21(火) 00:00:55 ID:Cw4DR7rU
夏目友人帳の塔子さんはいい塩梅の妙齢女性
5368
:
尋常な名無しさん
:2024/05/21(火) 00:04:41 ID:Cw4DR7rU
反射的な感想もやる夫スレならではで好きよ
いわゆる合の手がリアルタイムで返ってくるから
それ含めての投下ってイメージ
たまにココで反応して欲しい…ッ
ってとこスルーされるのもまた一興
5369
:
尋常な名無しさん
:2024/05/21(火) 08:02:47 ID:ME5Y.xmM
やる夫やたかしのカーチャンでいいと思う
5370
:
尋常な名無しさん
:2024/05/21(火) 19:36:23 ID:jT4tVbG6
戦闘シーンでキャラが最適解をとらないと文句を言う読者もいるけど
ぶっちゃけそんないつでも的確な対応をとれるわけないだろと
テンパったら自分が何ができるか、何を持っているのかさえわからないし
あまつさえキャラの能力を読者が勝手に解釈して
この応用手段を使わないのはおかしいと言われても、知らんがなと
5371
:
尋常な名無しさん
:2024/05/21(火) 19:47:15 ID:L3cK7fO.
気にしない気にしない
効率厨というのは商業作品にでも湧く
ともすればプロの創作技法論においてすら
偶発的な出来事によって非効率な事態が起きることを否定する論者までいるくらいだ
5372
:
尋常な名無しさん
:2024/05/21(火) 21:20:35 ID:BDe72imM
人間なんて非効率なもんだろうにねえ
それこそ掲示板への書き込みとか人生において非効率に他ならんのに何言ってんのか
5373
:
尋常な名無しさん
:2024/05/21(火) 21:54:57 ID:ILufnAqM
効率で言えばやる夫スレ作成に費やした時間を資格試験とかに活かせばもっといい生活もできるしなあ
5374
:
尋常な名無しさん
:2024/05/22(水) 07:07:34 ID:V29UIs.U
やめてくれ、その術は俺に効く
5375
:
尋常な名無しさん
:2024/05/22(水) 20:34:36 ID:WkzzKVoc
子供のころにゲームや漫画読んでた時間を
勉強や読書に費やしてればよかったと思ってる
5376
:
尋常な名無しさん
:2024/05/22(水) 21:59:21 ID:fVraVT4k
子供の頃にゲームや漫画を禁止されて勉強や読書に時間を費やしてぼっちになり
大人になって財布が自由になってからドはまりしても話す友達もいないような人間もここにいるので
そこはどっちが正解とも言い難い
5377
:
尋常な名無しさん
:2024/05/23(木) 07:34:17 ID:qJgiYc6c
夢の中のオレはスラスラと書けてたのに現実ときたら…
5378
:
尋常な名無しさん
:2024/05/23(木) 07:45:58 ID:pQxCfEDA
プロットは脳内に沢山ある
それを文章にするのもそれほど苦ではない
イメージ通りのAAを探したり作ったりがめんどい
5379
:
尋常な名無しさん
:2024/05/23(木) 20:07:07 ID:RhbJ.trY
最大の時間の作り方
独り身でいること
5380
:
尋常な名無しさん
:2024/05/24(金) 11:59:13 ID:VRzXqyIk
原作でロシア出身だったキャラを出しただけで現実のロシアの話始める読者やめちくり〜
5381
:
尋常な名無しさん
:2024/05/24(金) 12:12:29 ID:mvGGaIsY
そういうのは毅然と「スレと関係ないややこしい話はやめロッテ」と言えばいい
スレ主なんだからスレチの基準を決める権利があるし、危険な話題で荒れないよう管理する責任もある
5382
:
尋常な名無しさん
:2024/05/27(月) 13:05:57 ID:DB5PQzNE
微妙にスレと関係ある政治の話題はどう対応すりゃいいのか悩む
5383
:
尋常な名無しさん
:2024/05/27(月) 15:21:07 ID:iXWngh.c
関係がある範囲に留まってる間は放置
脱線したらブレーキをかける
人種・民族・特定政党・特定宗教・現代まで続く歴史的問題がヒートアップしそうな場合も止める
ちょっと荒れてる程度なら、しばらく様子を見てスレ民同士で抑制が効くかどうかを測りスレの民度を把握する機会と思えばいい
だいたいは良識的なスレ民が暴れてる連中を正論でぶっ飛ばすなり、穏やかにたしなめるなり、皆でスルーするなりしてくれる
ダメなら「このスレは自分(作者)が引き締めないとアカンのやな」と割り切ればいい
5384
:
尋常な名無しさん
:2024/05/30(木) 08:00:52 ID:xfDNI3ik
いつの間にか前回投下から2ヶ月過ぎてて頭抱える
5385
:
尋常な名無しさん
:2024/05/30(木) 08:52:19 ID:DRSukGOA
甘いな
1年以上投下してないなんてざらにあるぞ
5386
:
尋常な名無しさん
:2024/05/30(木) 18:02:05 ID:A4sGLTzQ
1年どころかそのままエタる方も多いよ・・・・・・
5387
:
尋常な名無しさん
:2024/05/30(木) 20:10:24 ID:O4kv2ljc
次回は今月中に投下します!
って言ってから二ヵ月経ってるわ()
5388
:
尋常な名無しさん
:2024/05/30(木) 22:47:45 ID:DRSukGOA
>>5387
あまり具体的なことを言うと特定されるぞ
5389
:
尋常な名無しさん
:2024/05/30(木) 23:54:52 ID:oAJ.MyZ2
今月中に投下します→二ヶ月経過 くらいの半エター作者なんてそこらの板にゴロゴロ転がってんじゃない?
5390
:
尋常な名無しさん
:2024/05/31(金) 04:43:33 ID:clGDiI6A
全部書いてから投下してるからその心配はないのだー
えっらい虚無との戦いになるけどね…
5391
:
尋常な名無しさん
:2024/05/31(金) 19:17:48 ID:drk2z73g
そのかわり追われる感覚からは免れるわな
5392
:
尋常な名無しさん
:2024/06/01(土) 00:00:11 ID:izOLeV4.
あんこものやってるけれど中々読者って得るの難しいねー
やっぱ他の人から見てあまり面白くないのかな
5393
:
尋常な名無しさん
:2024/06/01(土) 00:29:30 ID:fs.MEioQ
読者を得るの自体はキャッチーな要素を盛り込んだり宣伝したりすればそこまで難しくはないけど維持が難しい
5394
:
尋常な名無しさん
:2024/06/01(土) 05:36:24 ID:IYX8tIwU
個人的に読者との関係構築は大事だと思う
あ、いつもの人来てるなって読者が2〜3人居てくれるだけで話の流れが助かってる気がする
エロスレだといつものやつ来てたかーで荒れる事も稀に良く有るから難しい
5395
:
尋常な名無しさん
:2024/06/01(土) 12:55:26 ID:SdweOFlk
読解力があって説明が上手く落ち着きのある読者が何人かいてくれるととても助かる
逆の存在は少数でも破壊力が凄いから厄介なんだけど
5396
:
尋常な名無しさん
:2024/06/04(火) 00:41:31 ID:FTN6kVVE
回想をやりたいが幼少期のAAが一枚しかない…AAが一切ないなら全くの別キャラを幼少期キャラとして使う割り切りができたが…ええい!ままよ!
5397
:
尋常な名無しさん
:2024/06/04(火) 19:27:42 ID:xMbb606k
素直に別キャラ使おう
5398
:
尋常な名無しさん
:2024/06/04(火) 20:12:10 ID:eTxKYKDs
回想の長さと重要度次第かな……
10レスくらいの短い回想なら1枚で回してええやろうし、一話使うようなのなら別キャラの方がええと思うよ
5399
:
尋常な名無しさん
:2024/06/06(木) 09:03:29 ID:49wpcPFc
元やる夫スレ作者の坂上泉さんの小説「インビジブル」を読んだ
なんとなく、やる夫スレをノベライズした雰囲気があるな
主人公と組んだ帝大卒の警部補が夜神月っぽいキャラだし
作中に出てくる柴田って新聞記者
明らかにモデルは某歴史作家だわw
5400
:
尋常な名無しさん
:2024/06/06(木) 15:54:24 ID:gLMBWYaA
『2B(ニーアシリーズ)』『アイギス(ペルソナ3)』の様な
ロボ系の(感情豊かではない)女の子キャラ思いつきませんかね?
AA数は少なくても良いけど何人か候補欲しい
5401
:
尋常な名無しさん
:2024/06/06(木) 16:35:24 ID:Hf8jXZlo
新ヒロイン板のキャスティング相談スレに書けばいいと思う
5402
:
尋常な名無しさん
:2024/06/06(木) 18:55:33 ID:kqQBxN46
>>5400
メカ翡翠(月姫)
アルマ(少女型兵器(アルマちゃん)は家族になりたい)
ミス・モノクローム(ミス・モノクローム)
5403
:
尋常な名無しさん
:2024/06/06(木) 19:55:32 ID:utaTuwfU
>>5400
フランドル、フランシスカ(怪物王女)
5404
:
尋常な名無しさん
:2024/06/06(木) 21:07:46 ID:Sp6ULw42
>>5400
Ti2(ダライアスシリーズ)
5405
:
尋常な名無しさん
:2024/06/06(木) 21:21:05 ID:49wpcPFc
>>5400
KOS-MOS(ゼノサーガ)
5406
:
尋常な名無しさん
:2024/06/07(金) 14:13:59 ID:CfHvK8PM
>>5400
フレミィ(ちきゅう観測隊!)
5407
:
尋常な名無しさん
:2024/06/07(金) 16:25:09 ID:0hmxGK6M
とあるスレで作者がトリップ消して
IDそのままで乙してる自演を見てしまい
なんともいたたまれない気分になった
5408
:
尋常な名無しさん
:2024/06/07(金) 17:40:27 ID:DYSyrcgA
昔日本にいたキャラが法律が変わったのを知らないまま現代日本で法律違反トラブルを起こす展開をやろうと思い
AIに「最近変わった法律」をリストアップしてもらった。こういうネタ出しには便利だぜAI!
他にAIのいい使い方あるかな
5409
:
尋常な名無しさん
:2024/06/07(金) 21:21:35 ID:cFytzNqU
>>5408
AIは嘘も多いから気を付けてね
5410
:
尋常な名無しさん
:2024/06/09(日) 13:35:46 ID:/9J3upzs
2010年のやる夫スレ読み直すとシンプルで面白い
忘れていたものを思い出した気分
5411
:
尋常な名無しさん
:2024/06/09(日) 19:39:01 ID:xkoeN6xw
現行スレを読んだり他の趣味に時間をとられて
古いスレを読み返す暇はないけど
面白かったスレは結構おぼえているもんだな我ながら
5412
:
尋常な名無しさん
:2024/06/19(水) 00:35:40 ID:NjD.6iqk
場面転換が多いからアイキャッチ使いたいんだが、お手本になりそうな有名作とかあるかな
いや別に有名じゃなくても良いんだけど、それじゃ際限なく上がりそうだから
この作品参考にしたら間違いないんじゃないみたいな感じで教えて貰えたら
最近見てる作品はアイキャッチが無くて、過去見てたのもどれにあったかな状態なので
5413
:
尋常な名無しさん
:2024/06/19(水) 01:17:21 ID:PjQxD/tI
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/2128-2129
具体的に作品が思いつかんから自分がやってる方法でも置いておくか
今回の所有時間は10分弱だけど、8割以上を③の作業で使ったから、ここだけ事前に作って使いまわせば5分かかんないよ
5414
:
尋常な名無しさん
:2024/06/19(水) 12:47:58 ID:XoxYE9lM
>>5412
パッと思いつくのだと『やる夫はDQ3の世界で生きていくようです』かな
要は上下に区切り線つけてちょっと大きめのAA張っとけばある程度形になる
あとはサービスシーンにしたり小ネタにしたりメタネタやったり、そこは個性
5415
:
尋常な名無しさん
:2024/06/19(水) 13:55:12 ID:4ESUECr2
漫画ワンピースで扉絵に閑話休題(一方その頃)の本編に絡まないキャラの一コマを挟む様な手法や
登場キャラのステータス載せるヒロアカ方式は結構見栄えとテンポが良い気ガス
5416
:
尋常な名無しさん
:2024/06/19(水) 14:38:33 ID:J0.vHCHI
現行作だとメタルマックス原案の某スレ
ストーリー的に場面や時間軸の転換が頻出するけど
区切り、囲い、背景AAの使い方が上手なのか
煩わしさがなく、話の流れが分かりやすいんで
場面転換の参考にしてる
5417
:
尋常な名無しさん
:2024/06/23(日) 10:41:39 ID:gHEn9w0Q
>>5413-5414
感謝
特徴的な上下のライン入れとけば読者がアイキャッチだと判断してくれるか
5418
:
尋常な名無しさん
:2024/06/25(火) 21:02:08 ID:FD6NyT6U
なんか情熱無くしちゃったな
前はガンガンAA改変・合成とか出来てたのにさっぱりだ ネタはあるのに
5419
:
尋常な名無しさん
:2024/06/25(火) 21:25:09 ID:5m8qdaYg
俺に至っちゃネタはあるのに書く熱意が湧いてこない
こないだ、書きかけで年単位で放ってたネタを形にして数年ぶりに投下したけどそれからさっぱり
5420
:
尋常な名無しさん
:2024/06/25(火) 21:38:07 ID:RHUCw.3I
途中まで書いてるスレがたくさんあって
それ全部完成して投下し終えたら引退しようと思ってるが
一体いつになるか
5421
:
尋常な名無しさん
:2024/06/26(水) 19:19:49 ID:kgpRmGlc
やる気が出るまで読み専門もいいかもなあ
やる夫スレはソシャゲやなろう、ユーチューブとかより
休止からの復帰は容易だし
5422
:
尋常な名無しさん
:2024/06/26(水) 21:24:01 ID:.rjLa0/2
>>5421
書かなくなるとあっという間に退化するよー
手続き的には復帰は容易かもしれんけど、熱量的にはすごく大変かもしれぬ
5423
:
尋常な名無しさん
:2024/06/26(水) 21:38:34 ID:j9dfRNNk
見返りのない、単なる趣味だもんな
飽きたらそれまで
5424
:
尋常な名無しさん
:2024/06/26(水) 21:55:50 ID:gEzfwGNY
やめろよー
正直気力薄れて続き思い浮かばないんだよー
メッチャ支援AA投稿してくるやん…
流石に無視は心が痛むよぅ…
5425
:
尋常な名無しさん
:2024/06/26(水) 23:37:51 ID:icWwCd82
書かなくなるというか、飽き性が酷くて連載途中で次から次に手を出して結果的に全部エタらせた人なら知ってるけど……
まあなんというか、趣味とはいえど集中して描き続ける気力ないとできないよね、これ
5426
:
尋常な名無しさん
:2024/06/27(木) 00:07:10 ID:J1F27lY.
飽き性というより話の終わらせ方をわかってないんじゃないかな
まあ人のことは言えないんだけど……
5427
:
尋常な名無しさん
:2024/06/27(木) 12:23:16 ID:FX7243Is
やる気や情熱がなくなった?
それってただの老化…
5428
:
尋常な名無しさん
:2024/06/27(木) 19:28:21 ID:69RxGbPM
ま、なんにせよのんびりやろう
一時期の熱狂も過ぎ去ったことだし
あんこ界隈はまだ熱いけど
5429
:
尋常な名無しさん
:2024/07/05(金) 09:26:02 ID:hsKvdvgs
最近は今書くことより自分の過去作を読み返して「あの頃はよかった」と
思い出にふけってばかり やっぱり老化かもしれん
5430
:
尋常な名無しさん
:2024/07/11(木) 17:11:29 ID:itnmJyfA
キャラのバリエーションを増やすために人のスレのキャラ募集を除いて知らないキャラを調べている
自分のスレで募集をする勇気はない…
5431
:
尋常な名無しさん
:2024/07/11(木) 21:31:25 ID:MEImnVhQ
キャラのバリエーションを増やすならあとは
知らない作品(アニメマンガゲームなど)もどんどん見ることだな
食わず嫌いはよくない 自戒として
5432
:
尋常な名無しさん
:2024/07/11(木) 21:33:58 ID:11BfH..M
往年の名作も見てキャラクターとかシナリオとか色々と知っておくと自分がやるときにも活用できますね。
5433
:
尋常な名無しさん
:2024/07/12(金) 00:40:53 ID:g40LlIJE
使って欲しいキャラスレ見てる
5434
:
尋常な名無しさん
:2024/07/12(金) 12:54:47 ID:XFgHp3Yk
>知らないキャラを調べる
金のかからん趣味としてやる夫スレに手を出したハズなのに
「このAAキャラは誰だろう?」「原作でもこんな扱いなんかな?」と
出展元となる漫画やゲームに興味が広がって結局金が出ていく本末転倒スタイル
私だけじゃないと信じたいw
5435
:
尋常な名無しさん
:2024/07/12(金) 13:29:11 ID:gSDo7RPM
基本はネットで検索して
キャラの性格や口調といった最低限の情報だけでも確認する
ユーチューブやニコ動でアニメとか見られるなら見る
漫画原作ならブックオフ行って立ち読み、気に入ったら買う
5436
:
尋常な名無しさん
:2024/07/12(金) 17:55:53 ID:TtqEElnA
>>5435
むしろそのくらいの把握量のほうが自由なキャスティングしやすいんだよね
ガッツリ原作見ちゃうとどうしても原作での扱いに影響されちゃうから
5437
:
尋常な名無しさん
:2024/07/12(金) 19:31:39 ID:3k/ZBCyI
やる夫スレ見る人はキャラは俳優と認識してみるから
原作とまるで違っても文句も何もないけれど
それでもそのキャラの原作のファンだと
キャラが原作をにおわすとそこはかとなく嬉しい
5438
:
尋常な名無しさん
:2024/07/12(金) 21:12:57 ID:UFmYXVAU
匂わす程度の知識でもいいからあれば
ぐっとリアリティが増すよね
5439
:
尋常な名無しさん
:2024/07/13(土) 02:34:29 ID:6f2/aQbQ
キャラの口調が違うとか指摘されると
全キャラござる口調にしてしまいたい衝動に駆られる
5440
:
尋常な名無しさん
:2024/07/13(土) 03:23:24 ID:K7uMOEC.
今時キャラの口調やら原作設定やらにこだわる読者様なんて
干支が一巡するくらい昔から界隈にいて脳が止まってるご老体か
キャラ崩壊上等を知らないご新規さんか
5441
:
尋常な名無しさん
:2024/07/13(土) 10:20:37 ID:YR36oZlk
原作改変とかセクシー田中さんの脚本家様かよも有るから、話の作り込みとリスペクトする心は大事
世界が違うならそもそもキャラや性格が変わるのは良くある
プリティーサミーやナースウィッチやリリカルなのはなど、魔法少女物のスピンオフ作品なんて原作者側がキャラ関係や性格をリセットしてたりする
5442
:
尋常な名無しさん
:2024/07/13(土) 19:11:19 ID:LVZqwRlI
アストルフォの一人称はオレ以外だと違和感ある
5443
:
尋常な名無しさん
:2024/07/13(土) 21:45:45 ID:XmEifmXw
守破離とはまた別だろうし、原作設定とか口調の改変くらいなら必要だろうからいいけど
見た目気に入ったから主人公のカキタレにしてやるぜ!キャラ設定?そんなもん知らねえし調べねえよ!!
みたいにすげえ雑に使われてるだけなのは、リスペクトもへったくれもなくて普通にクソだなと思うけどね
っていうか、昔それを公言してるスレがあって流石にそこは事実だとしても言うなよくらいにはなった
5444
:
尋常な名無しさん
:2024/07/14(日) 01:12:16 ID:PPvlq6Bs
fgoとか艦これとか原神とか
ソシャゲ・ゲーム系はやる夫スレでしか知らないので
多分キャラクター像間違えてるの多いと思ってる
…すまんな
5445
:
尋常な名無しさん
:2024/07/14(日) 20:23:40 ID:o8CRFIvA
サブスクのおかげでやる夫スレでしか知らなかった作品見まくってる
5446
:
尋常な名無しさん
:2024/07/14(日) 22:01:00 ID:XY/n2nGM
結局はこれだよな
>事実だとしても言うなよ
原作知らなくても黙っていれば角は立たない
意味は少し違うけど、創作なんて上手に騙し騙されるのが真価だし
5447
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 06:12:45 ID:ovEkgqLw
安価で選ばれた女子高生キャラで明らかに作者が知らなくて
原作だとちょっとぶりっ子な正確なのに、汚いヤンキー口調にされたスレを見たときは
さすがに調べろよとは思った
5448
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 07:26:14 ID:A3jQRY9c
最初からヤンキー女子で安価取ってたわけでなく選ばれたキャラにテキトーな口調つけてたってこと……?
5449
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 09:43:17 ID:ovEkgqLw
>>5448
ですね。普通にここで新キャラ二人位募集って感じで選ばれて
作者知らないキャラのせいか、他のキャラよりあからさまに早く退場させられました
5450
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 12:13:19 ID:c3/luPms
新キャラ募集安価に引っ掛かって
扱い切れないから早期退場は普通にある
まぁ多少調べるのは必要かもね
募集安価をスレ初めに取る人は
結構なギャンブラーだなと思う
5451
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 13:27:10 ID:5kGUslCs
引退する前に一度でいいから支援絵が欲しい(強欲)
5452
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 16:28:11 ID:PfVY4ccI
生成AIに描いてもらうと案外イメージ通りの絵が出てくる
俺はそれをアイコンにして使ってる
5453
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 20:51:16 ID:xifr5aHU
ISの箒に"モッピー"の言動させたら結構可愛いって言ってもらえた事があるんだけど、
>>5447
の事例との違いは何なんだろう……?
5454
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 21:32:40 ID:cxS0.Tp.
究極的には個人差やろね
モッピーな箒を気に入った人とヤンキーなぶりっ子が気に入らなかった人は恐らく同じ読者ではないだろうから反応は異なる
5455
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 22:19:13 ID:9zJju6/w
結局活躍するかどうかじゃね
>>5447
は早期退場したらしいし
5456
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 22:21:38 ID:cwa5GViU
>>5451
支援でなんかキャラ想定とだいぶ違うAAを
大量に貰ったらソレはソレでどうしようか悩むから…
原作でもマスコット的な奴だし戦闘要員のつもりじゃ無かったんだが
なんか原作に無いアクションAAが沢山来たり…
モブ運用予定の奴にエッチいAA支援されたり…
5457
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 22:26:35 ID:/8eTbSKA
俺も8年前は支援絵貰える作者になるぞーと張り切ってたが
もうそういう時代ではなくなったと感じる
例えばこの板の某スレなんて読者めっちゃ多いけど
そういう場所ではないし
5458
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 22:34:47 ID:fyObjirA
でも支援AAや絵はちょっと憧れる
質問なんですが最近のやる夫スレの人口が一番多いのってシェルター?
5459
:
尋常な名無しさん
:2024/07/15(月) 22:40:52 ID:iVzwk5G.
人口って意味では正確に見えるわけじゃないから分らんけど
シェルターと狐が勢いの高いスレは多いかな
5460
:
尋常な名無しさん
:2024/07/16(火) 01:51:47 ID:FA1TI8vI
シェルターで言えば
某キン肉マンスレは支援内容が羨ましい
あと某メガテンスレで支援スレに100レス超え支援とかあった
5461
:
尋常な名無しさん
:2024/07/16(火) 04:18:21 ID:UTN7gEuc
支援絵を貰った時は感激したなあ
何が嬉しいって自分のために時間を割いてくれたのが
5462
:
尋常な名無しさん
:2024/07/16(火) 20:06:30 ID:NCWvbIEw
支援AAはありがたいな
続けているとどうしても多用するAAはかたよるから
5463
:
尋常な名無しさん
:2024/07/17(水) 21:53:07 ID:xl9wTuw2
申し訳ないがエターしますと宣言した後
読者のみんなの反応がぱたりと無くなった
へこむ
5464
:
尋常な名無しさん
:2024/07/17(水) 22:20:15 ID:.cDr8Zos
そりゃ・・・まあねえ・・・
5465
:
尋常な名無しさん
:2024/07/18(木) 16:16:19 ID:jjKoTqIM
まぁ荒らされたりするよりはマシだから…
5466
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 11:56:55 ID:fjukcCaA
まあ引退するなり休止するなりして気分を切り替えて…
アイデアが上手く具現化できず書けない時ってどうしてる?
5467
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 13:10:07 ID:FuM1bQqs
強引にでも書く、これが一番手っ取り早い
手を止めるのは一番拙い
5468
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 13:35:40 ID:0jtIBb9o
凝り性でAAの作成や改変に気合入れる作者ほど
モチベーションが落ちたら復帰できなくなる
昔の名作と言われるスレ読むと
当時はAAが少なかったせいもあって
シンプルで読みやすくて、やる夫スレなんてこれでいいんだと再確認
5469
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 13:54:19 ID:fjukcCaA
こだわりすぎはよくないよね
5470
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 16:28:40 ID:yLuY0pY6
初期の書き溜めやってた頃はAAを左右に配置したりしてたけど、
即興始めた時に全部左に置くようになって「コレで良かったやんけ!」てなった記憶がある
そんなもんよね
5471
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 16:54:53 ID:RcJF/Osw
「このシチュエーションになったら主人公はどんな反応するんだ?」ってところで悩んで筆が止まってる
物語を始める前に主人公の設定や人格をしっかり固めてなかった俺が全面的に悪い
決めてなくてもうまい人ならダイス振って反応を決められるのかもしれないが…
5472
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 19:46:21 ID:sXxqzNdQ
その場のノリで行動を決めて
設定や人格の方を変えたっていい
キャラに色々な側面があったっていいし
5473
:
尋常な名無しさん
:2024/07/19(金) 21:32:24 ID:QVtxc9BQ
アンコ安価にその場その場で行動を任せると大体チグハグになって性格面がサイコパスに為る不具合
(徐々にやる夫の表情が死んでいく?)
5474
:
尋常な名無しさん
:2024/07/20(土) 16:01:32 ID:/0/0qO4k
見切り発車こそ作者の醍醐味よなぁ!
5475
:
尋常な名無しさん
:2024/08/02(金) 20:27:02 ID:J4Crs3EE
プロの小説家や漫画家ですら話を進めていくうちに各キャラクターの最初に設定した性格とシナリオの中での言動がズレていって悩むってのはあるあるだそうだし
アマチュアの我々やる夫スレ作者が同じことに悩むのも必然と言える
5476
:
尋常な名無しさん
:2024/08/04(日) 10:15:15 ID:rHXVQNiY
はじめの一歩や喧嘩商売の石橋以外で
ゴツいボクサーキャラでAA枚数がソコソコあるキャラ候補ありませんかね?
5477
:
尋常な名無しさん
:2024/08/04(日) 12:44:45 ID:rtTM/XNY
ダッドリー(ストリートファイター)とか?
5478
:
尋常な名無しさん
:2024/08/04(日) 13:09:28 ID:rHXVQNiY
>>5477
ありがとうございます
アクションも多くてぴったりでした
5479
:
尋常な名無しさん
:2024/08/04(日) 14:12:44 ID:afRe6.Xc
やる夫スレ キャスティング相談所 その58
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1688627612/
このスレを紹介しておこう
5480
:
尋常な名無しさん
:2024/08/04(日) 14:26:55 ID:rHXVQNiY
>>5479
どこで相談すれば良いかわからずココでお聞きする事になりましたが
やはり専用スレがあったんですね…教えていただき感謝です!
5481
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 09:34:37 ID:UZsTaaOE
とあるシリーズは原作やアニメ未見で
やる夫スレでキャラ使われてるのしか知らないから
メインヒロインがインデックスで
御坂美琴はサブどころかモブ同然のキャラだったと聞いて驚いた
そのモブキャラが人気出過ぎたもんだから
超電磁砲という御坂をメインヒロインにしたスピンオフ外伝が作られ
これが本編以上の人気になって新キャラどんどん追加され
インデックスはインなんとかというネタキャラにまで落ちぶれた、とw
5482
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 11:52:52 ID:FnTaKh0I
二昔前くらいのまとめサイトみたいなのが来たな
5483
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 13:48:17 ID:..a0Fl6Q
読んでないけど完全にインデックスがメインヒロインをやってるって聞いたけど
5484
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 14:24:59 ID:Py8LCku.
絵に書いたようなエアプには恐れ入る
原作に敬意を払えないなら二次創作はしちゃあかんよ
5485
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 18:17:41 ID:eXe0UU86
原作エアプでもガワだけ気に入ったから使うような奴が大量にいるやる夫スレ民が原作に敬意払ってるつもりとか笑う
5486
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 18:33:44 ID:HSb28OKE
原作に対してIF展開を妄想するだけならまだしもそれを出力して「(二次)創作」と称した時点で不敬だからな
まして他作品と混ぜてクロスオーバーだの、オリジナル主人公と絡ませて云々だのやっておきながら
敬意とか言っちゃうの恥ずかしい
5487
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 19:55:12 ID:UZsTaaOE
勘違いしてたか、申し訳ない
けどやる夫スレ作者は続ける
5488
:
尋常な名無しさん
:2024/08/08(木) 22:35:17 ID:U9rREDpY
>>5481
御坂美琴はメインヒロインたちの1人で最初からかなり目立ってたしメインエピソードも多かったよ
5489
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 02:41:32 ID:tNPDO6oY
敬意以前の問題だろ
やる夫スレやその他の二次創作の中である原作のキャラが原作とかけ離れたことをしても
当然だが勝手なフィクションなので原作と混同する奴はいない
混同する方がおかしい
だけど原作を知りもしないのに勝手な想像や、あるいはソースの無い情報を信じて
原作やキャラの設定を捻じ曲げたり間違った情報を
さもそうだというように流すのは
5490
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 06:48:36 ID:my1Jf5tA
らきすたの元ネタ知らないまま、やる夫スレでキャラ使って
原作ってどんな感じかと思って漫画読んだら
こなたのキャラが思ってたのと全然違ってた
5491
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 07:31:21 ID:/6g./7P6
ローゼンメイデンの元ネタ知らないまま、やる夫スレでキャラ使って
原作ってどんな感じかと思って漫画読んだら以下略
5492
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 07:44:21 ID:my1Jf5tA
>>5491
ローゼンとハルヒは元ネタ知らないまま15年前から使ってる
最近は滅多に使わないけど
ウマ娘と実在人物(Vチューバー含む)は面倒事が多そうなんで使わない
AA豊富だから勿体ないと思うけど
5493
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 12:04:21 ID:is4WcIho
もしも自スレで出すにしてもウマ娘と実在人物は【R-18】タグ付けた作品では絶対に使わない(ただしネットミーム化してるものはその限りではない)
それ以外も出すとしたらタイトルコールの時か男塾の雷電やキン肉マンのテリーやロビン、やる夫系での四次元コンビAAの様な立ち位置で
今後も本編に絡むことなくメイン扱いも無いだろうな
5494
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 16:06:09 ID:8ZDvwstQ
つまりやる夫スレ作者は商業エロ同人と同じスタンスで創作やってるってことでいいのか
キャラの一人称とか呼び方呼ばれ方ちゃんと調べてセリフ考えてる俺が馬鹿みたいじゃないか
5495
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 16:16:26 ID:jFwdkr3k
スタンスや目的なんか人それぞれやろとしか
5496
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 18:30:45 ID:8XUhRZJE
>>5494
それはそれで尊重すべき姿勢だと思うし、知ってると知らないとじゃ動かし方も変わってくるし
ただ、知らないで動かすと、知ってたら絶対出てこないような崩し方が出てきて
それがウケることもあるから一長一短だと思う
知らないなら知らないと明言すべきだけどね
5497
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 19:13:21 ID:tNPDO6oY
>>5494
原作を知らなくても、面白い二次創作に出演し活躍するキャラは好きになる
そのキャラの原作を知っていてさらにファンだと、なおさら嬉しい
そのキャラが原作をにおわせる言動や性格をしていたらさらにさらに嬉しいってなると思う
付加価値というかファンサービスというか
5498
:
尋常な名無しさん
:2024/08/09(金) 21:01:51 ID:1.kpdVXs
2024年にもなって今更のように二次創作云々が話題になってるのは
インターネット老人会だの何だの言われつつも新規の参入があるってことなのかなぁ
5499
:
尋常な名無しさん
:2024/08/10(土) 00:54:21 ID:El4S08s.
AAは役者に過ぎないから作者の匙加減一つでどんなヒロインにもヒドインにもヨゴレにもなる
例えばローゼンの水銀燈がクセの強い妹達に振り回される苦労人キャラとかゴミ箱漁ってるホームレスとか
原作知ってたらまずできない味付けだからその辺はケースバイケースよ
5500
:
尋常な名無しさん
:2024/08/10(土) 06:07:59 ID:nFyrkgkc
一昔前やる夫スレでツインテールのラオウを見たときから
AAキャラは自由に生きて良いんだなと思うようになった
5501
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 00:20:24 ID:muQyqGGk
う〜ん困った…
わざわざ興味を持ってくれてる人に失礼なんだけど
変な人がスレに常駐する様になった…
長文感想・考察を全レス返し位の勢いでしはる
しかも注目点が微妙に違うと言うか
ソコ考えてないッス…ってトコ掘り下げたり
スレ上では書いてないと思うのだけど
原作設定?からとおぼしき設定がその人の中で追加されてたり
メッチャ楽しんでくれてそうだし絶対悪気無さそうだもので
注意する程でも無い様な…下手に触ると荒れそうな気もするし…
5502
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 00:43:58 ID:OfpTaHLQ
放置
読者同士のレスバを誘発した際に厳しめの警告をする
タイミングを見計らって「(原作がどうあれ)このスレではこれこれこういう設定です」と引き締める
めんどくさい読者をひとり追い出したくらいで住民が一気に離れてスレが廃れるってことは普通はないから強気でいい
5503
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 00:49:24 ID:IWd1PyhE
放置が一番いいと思うわよ
以前に、まぁあれは明らかにスレ主の言い方が悪かったけど
たくさん合いの手入れてる人に注意して、それ以来みんな合いの手入れるの怖くなったのかガッツリ減った
みたいなスレを見たことあるし、明らかに周りの読者に危害喰わないなら放置が一番よ
5504
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 07:34:22 ID:z.r7zyD.
ネット創作でめんどくさい読者ってのはどうしてもつきものですからね……下手に相手するとムキになって酷いレスバ起きる可能性もありますから
基本的に相手せず、やってはいけないこと(他の人との喧嘩、スレ主への冒涜etc)したときに
キツく注意してそれでもやめなければ管理サイドへの報告ですかな
5505
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 14:39:55 ID:nMUoKwLU
TVの野球中継にビール片手に野次を飛ばすおっさんと同じだから
話しかけないで置いた方がお互いの為にも良い関係だろうね
5506
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 17:46:54 ID:mYK90pO2
使う予定のあるキャラを100以上リストアップしていたが
話回す上で足りないキャラ(ギーシュやポップや善逸辺りのポジが必要だった)がいて、キャスティングスレを探すことになった
こう、俺が動かしたいキャラと、俺がやりたいストーリーに必要なキャラは違うんだよな
ガンダムはカッコいいし俺は大好きだけど戦場にはジムやザクやドムの方が必要的な…違う?
5507
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 18:03:22 ID:0UOaL9xk
好きと使えるは全くの別だし
AAが足りなければ汎用でぶん回すだけだけどメカは結構困る
5508
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 18:58:42 ID:.jZHSZXg
ストーリーや設定に凝らなければキャスティングは比較的自由なんだけどね
シリアスやリアルティを出そうとすると下手なキャスティングでは整合性に違和感が出る
同じフィクションと言えども、作られた物語と脈絡のない夢では違うし
5509
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 20:16:59 ID:wruOk/8I
やる夫さんの乗機
スコープドッグになりがち
AAが揃ってて
ガンダム程浮き過ぎない
5510
:
尋常な名無しさん
:2024/08/13(火) 21:24:41 ID:om4aLSi6
>>5507
ロボットの汎用AAはなぜか人体の項目にも混じってたりするな
サイボーグ的な解釈なのかしら
5511
:
尋常な名無しさん
:2024/08/14(水) 01:36:24 ID:5mdJ/ZIY
やばい!キャラの設定とか年表まとめてる資料消しちゃった!
あとちょっとで最終回だからごまかしながら駆け抜けるしかないか…
5512
:
尋常な名無しさん
:2024/08/14(水) 01:40:27 ID:US68U70s
キャラの設定とかをまとめてただけで偉いよ
私なんてその場でキャラの設定とか作るから過去スレと対比すると普通に矛盾が生じてるわ
指摘されたことが無いのは、読者は気づいてないのか気づいてもスルーしてくれているのか……
5513
:
尋常な名無しさん
:2024/08/14(水) 15:22:52 ID:mnTgpvzc
ライブ感がだいじなんだよ!創作には(ゆで理論
5514
:
尋常な名無しさん
:2024/08/20(火) 00:22:39 ID:IgVJtEJA
名前が同じキャラを姉妹という設定にしようと思ったが
よく考えたら苗字はともかく名前が同じなのは親のネーミングセンスがおかしい気がしてきた
5515
:
尋常な名無しさん
:2024/08/20(火) 00:40:03 ID:jthYlRvc
TYPE-MOONの朱い月をちょっとだけ敵幹部役で使いたいんだが、
綺麗・可愛いAAはあっても大物っぽいAAが無いんだよな
暴走アルクエイドに朱い月って名乗らせたら、やっぱ何か言われるかな
型月ファンってそういう設定に拘りがあると思うし
5516
:
尋常な名無しさん
:2024/08/20(火) 00:45:39 ID:GrOFDMio
面白ければいいんじゃね(某きのこ並感)
5517
:
尋常な名無しさん
:2024/08/20(火) 05:48:30 ID:n0JU9R6.
このスレではそうで通すか、素直に「AAねえんだよ!」ってぶっちゃけるか
5518
:
尋常な名無しさん
:2024/08/20(火) 11:31:52 ID:gt8Tc7xQ
他メーカーの作品・キャラなら気を遣う必要があるかもしれんがこと型月に関しては
「女体化させた伝説上の英雄や実在の偉人にエロい恰好させて金儲けしてるメーカーの信者にゴチャゴチャ言われる筋合いはねぇ!」
でいいんじゃね?
5519
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 01:52:50 ID:fa4IGTT2
追放もので追放する側が悪人やバカじゃないパターンを書こうとしてるが
悪人やバカだからこそ「こいつはよくない奴です」と読者にシンプルに示せて導入が爆速になるが
そこをズラすと「読者にどう感じさせるか」がブレそうになって困るな
やっぱ元々のテンプレが優秀だぜ
5520
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 02:37:37 ID:Z0TO3kWY
なろうみたいなテンプレが主流になっているからそこを逆手に取って先読みする読者を不意打ちする様な作品も有りなのだろうが
テンプレって言う外れ無しの流れを下手に弄っても荒れそうで怖いって感情はよく分かる
あれ?コレっていけんじゃね?ってテンションのみで始めるような時は実験作だと明記してエターするかも知れない事を周知した方が
荒れないで済むと個人的には思ってる。
5521
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 03:58:33 ID:5dYDUBxk
(全てではないが)なろう自体が従来の王道を外して意表を突くことでウケたジャンルだから
なろうのテンプレを更に引っくり返したことをやろうとすると、裏の裏の裏みたいなわけわかんないことになりかねないな
5522
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 06:41:37 ID:G9mPNOZk
>>5519
それは単なる現実じゃないかな
普通は追放される側がバカだからこそ追放されるわけで
ちょうど現在進行で起きてる事でいえば兵庫県の斎藤知事
5523
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 08:38:43 ID:shVbc28o
自分がやりたいようにやればいい
どう思われるかは投下しないとマジでわからん
自分から出ていく場合も追放ものになるのかな?
5524
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 09:29:49 ID:RzDlqKHs
王道が一番話としてまとまるけど先人多数
なろうみたいな邪道は最初は筆が走るけどどう畳めばいいかわからん
「自分で王道を作る」がさいつよだけどそれができれば苦労はない
5525
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 19:23:38 ID:8jYp7/r6
>>5519
追放した側をサンドバックにする断罪物なら、追放した側がまともだと逆恨み物になる
未熟な主人公の成長物なら追放した側がまともでも特に問題はない
5526
:
尋常な名無しさん
:2024/09/13(金) 20:03:03 ID:8J/vvkSA
事情があって表向き追放してることにしてるってのを考えたことがあるが
いい設定が思いつかなかった
5527
:
尋常な名無しさん
:2024/09/14(土) 20:06:45 ID:wHszrisg
実は主人公のことを想って元のパーティーメンバーがあえて悪役を演じて主人公を追い出すってのもすでになろうの追放ものだと定番の一つだったりするのよな
パーティーメンバー「主人公、お前を追放する!さっさと出ていけ!」
主人公「ひ、ひどい、うわあああああん!」
パーティーメンバー(すまん、主人公、だが、犠牲になるのは俺達だけでいい。お前だけでも生き延びるんだ……)
or
パーティーメンバー(主人公、お前は俺達みたいな三流パーティーにいつまでもいちゃいけない。お前なら一流になれる……)
みたいなの
5528
:
尋常な名無しさん
:2024/09/16(月) 22:05:22 ID:fmqBSUbI
ポケモン映画の波動の勇者、とか思い出す
後、いっそのこと追放される側が問題児なのを逆手にそこから色々と経験をして校正させるのもうまく料理したら
面白くなるとは思う
5529
:
尋常な名無しさん
:2024/09/16(月) 23:36:49 ID:s0y2i5X6
編集者追放か……
5530
:
尋常な名無しさん
:2024/09/17(火) 01:03:25 ID:uHrv2Ivg
>>5529
普通に面白そうだと思った
5531
:
尋常な名無しさん
:2024/09/17(火) 07:55:46 ID:6EYB9Mj2
90〜00年代のジャンプ編集部を眺めれば
マシリトは追放モノ主人公と言えなくもない
実際は人間関係複雑すぎて、そんな単純な話ではないが
5532
:
尋常な名無しさん
:2024/09/17(火) 08:14:15 ID:OoItuqEI
呼び戻された際に「もう遅い」せずに戻ったマシリトよりも「追放されたのでゼノンしてみた」ヒゲの方が追放モノ主人公っぽいかも
5533
:
尋常な名無しさん
:2024/09/17(火) 08:44:11 ID:IE4Ayp1I
ゼノンで好きなようにやってきっちり成果だしてるからなぁ
5534
:
尋常な名無しさん
:2024/09/24(火) 08:39:03 ID:215c8XBw
凄まじく堅くてぶっとい一本うんこがすぽ〜んと出たら
アナルが全然汚れてなくて感動
5535
:
尋常な名無しさん
:2024/09/24(火) 08:39:26 ID:215c8XBw
誤爆失礼
5536
:
尋常な名無しさん
:2024/09/24(火) 17:49:42 ID:kMcA4O.U
処分にこまった短編ネタを勢いに任せてひりだしたような有様か
5537
:
尋常な名無しさん
:2024/10/07(月) 12:28:15 ID:j2pWcqmM
世間のホモネタへの扱いの変化の影響かすっかり出番の減った阿部さんを見ながら
呪術廻戦が昔の作品だったら東堂のキャスティングは阿部さんだったかなと、ふとどうでもいいことを思った
5538
:
尋常な名無しさん
:2024/10/07(月) 18:23:24 ID:nb35qkQ.
世間の〜というより、スレ作者・読者双方から阿部さんのホモネタが飽きられたってのと
男性キャラのAAが他にも充実したってのが大きいんじゃない?
御三家の面々と共に引っ張りだこの名優として活躍してたのは10年以上前のことになるんだし……
5539
:
尋常な名無しさん
:2024/10/07(月) 18:28:02 ID:xmMDM3Jg
ユーチューブやヤフコメの書き込みで
阿部さんの台詞がたまに見られる
5540
:
尋常な名無しさん
:2024/10/07(月) 20:30:14 ID:PijpWQ.A
まあくそみそ自体が古い作品だったのをネットの住民が掘り起こしたようなもんでしたし……
5541
:
尋常な名無しさん
:2024/10/08(火) 01:11:46 ID:8wl6BSfU
ニッチなネット創作界隈であるやる夫スレの住民がポリコレだのなんだのなんて気にするとは思えんけどな
単純に飽きられたか他の男キャラのAAが増えて選ばれる確率が下がっただけでは
5542
:
尋常な名無しさん
:2024/10/08(火) 01:33:03 ID:V9vrV3sE
ただ、AAが豊富なツナギを着た青年という個性は被るキャラがあまりいないからアドバンテージは今でもある
5543
:
尋常な名無しさん
:2024/10/08(火) 02:16:28 ID:MZLHA.cg
阿部さんは突然現れてやらないかしてきたから原作でのキャラ背景なんも書かれてないのよね
ノンケも構わず食っちまう守備範囲の広いホモってのとツナギ姿だからまぁ技術職なんだろうなくらいしか分からん
5544
:
尋常な名無しさん
:2024/10/08(火) 19:28:07 ID:9K9UQXnU
まー、幸いなことにポリコレは関係ないわな
野獣先輩関係のAAとかいまだによく見るし
むしろやる夫スレでホモネタ関係なく、
またはホモだとしてもそれがキャラの主題でない役割で出演しすぎて
ホモという個性が薄れた可能性もあるかも
5545
:
尋常な名無しさん
:2024/10/11(金) 08:18:17 ID:pMykDi7I
ここで聞いていいかな
AAMZViewerで現場猫のAAどこにあるの?
5546
:
尋常な名無しさん
:2024/10/11(金) 09:25:52 ID:j76/uPvQ
企業・ご当地キャラクター/企業・ご当地キャラクターその他
AAMZ使ってるなら見出し検索で一発で出るぞ
5547
:
尋常な名無しさん
:2024/10/11(金) 09:41:16 ID:pMykDi7I
ほんまや!
見出し検索初めて使った、これは便利
ありがとう、ありがとう
5548
:
尋常な名無しさん
:2024/11/10(日) 19:04:41 ID:QoZ/QWdg
やる夫の語尾である「お」や「だお」が変化して「だおね」とか「おね」みたいに使われるのは分かるけど
「だおな」や「おな」が殆ど使われないのは何故?
5549
:
尋常な名無しさん
:2024/11/10(日) 19:16:36 ID:3WSNRknY
オナオナ言ってたらイカ臭そうだから
5550
:
尋常な名無しさん
:2024/11/10(日) 20:35:48 ID:hw//Evhs
乙が増えねぇ!感想も増えねぇ!もはや何が面白いのかもわからねぇ!どうすりゃいいんだよぉぉぉ!
5551
:
尋常な名無しさん
:2024/11/10(日) 20:42:13 ID:QJuYRzwU
乙とか感想とかの、そもそもの前提である「読んでもらう」をどうすれば出来るのか
それが分かれば苦労はしねぇよ!!
5552
:
尋常な名無しさん
:2024/11/11(月) 02:29:35 ID:Sb9p/sYU
面白い作品を書けば勝手に人は集まってくるというナイーブな考えは捨てろ。面白い作品がここにあるよと宣伝しないとね
どこの板で活動してるのかは知らないけどシェルターや狐では「今から投下するからみんな見に来てね〜」的な
宣伝or投下予告スレがあるから短いスパンでこまめに作品投下、そのたびに宣伝スレに連投爆撃かますのが
一番でないかな?
まとめサイトとかに取り上げてもらえればそれに越したことはないんだけど、
それもまずはまとめ管理人さんに自分の作品を認知してもらわないとだしねぇ…w
5553
:
尋常な名無しさん
:2024/11/11(月) 06:24:43 ID:CzwevoN.
書いて書いて書きまくれば一つくらいは当たる
自分じゃ面白いと思っても滑るのはざらだし大したことないと思ったのが受けたりするし
5554
:
尋常な名無しさん
:2024/11/11(月) 22:44:24 ID:sPOQPm6Q
どこでこの作品を知りましたか、とか
どうしてこの作品を読もうと思いましたか、とか聞いてみたらヒントになるかも
5555
:
尋常な名無しさん
:2024/11/12(火) 07:48:06 ID:qfok7hNo
やる夫スレ書くのも大変だから、モチベ落ちたらエタるのは仕方ないけど
もしプロットがあるなら、それだけでも投下してほしい
結末が分かれば脳内で補完できる
盛り上がったところで中断したままだと、ずっとモヤモヤが残る
5556
:
尋常な名無しさん
:2024/11/12(火) 11:19:50 ID:6Vgd/J6w
自分最後そうしたなぁ、ゲーム系やってたときキリのいいとこまで書いたけどそっから先やるにはどうしても時間かかりすぎてムリダナって察したから
この後はこういうキャラの配役でこういう話になる予定でした、って投下して一応の終わりだけ最後書いた。
5557
:
尋常な名無しさん
:2024/11/12(火) 11:51:11 ID:WT84BC5U
まさに物語の山場で中断してて、そのままだとエタりそうなのだけど
その理由が山場のはずなのに読者から何の感想もなくて乙だけだから
盛り上がってるの俺だけなのかな……と思ったら何か虚しくなったんだよね
読んでくれて乙までくれるのは本来ありがたいはずなのに、感想ないだけでここまで腐るのは自分でも意外だったわ
5558
:
尋常な名無しさん
:2024/11/12(火) 12:39:32 ID:2tHH31eU
そう考えるとファイブスターや武士沢レシーブでネタにされまくった年表エンドも結構な妙手よね
5559
:
尋常な名無しさん
:2024/11/12(火) 17:10:36 ID:N2Wcewq2
感想は…感情を揺さぶると多くつくように見える
一番簡単なのが負の感情なんだろうけど…やるとなると自分にダメージが…
5560
:
尋常な名無しさん
:2024/11/12(火) 19:18:17 ID:4jEEVxGM
まとめサイトのPVとか見ると感想くれる読者なんて百人に一人かも
感想にかこつけた自分の意見を書く人なら結構いるけど
5561
:
尋常な名無しさん
:2024/11/13(水) 00:32:22 ID:e/C/e6hs
乙の数の約十倍が読んでくれている読者の実数ってのは前検証した結果ででてんだよな
感想がつくときってのは「その発想はなかった」っていうのが一番多い感じ?
乙だけがコンスタントにつく場合は「堅実な創作」であるって思うんで誇っていいんじゃないかな
5562
:
尋常な名無しさん
:2024/11/21(木) 06:10:50 ID:QTAgICH2
結局、エヴァのエロ2次に関してはどうなったんだろう
pixivにはエロ絵が溢れてるし、ガイドラインの補足も曖昧なままだし
元々やる夫スレ自体グレーな界隈だし
5563
:
尋常な名無しさん
:2024/11/21(木) 06:24:33 ID:w/.LvtbI
俺バカだから難しいことはわかんねぇけどよォ
何がどう爆発するかわかんねぇ火薬庫でタバコを吸うのは控えた方がいいと思うぜェ
5564
:
尋常な名無しさん
:2024/11/21(木) 07:07:10 ID:4jYyCflg
歩きたばこや信号無視やって警察に捕まったとき「だってみんなやってるじゃないか。なんで俺だけ…」の言い訳が
本気で通用すると思ってるのなら好きにしたらええと思うよ。でもこっち巻き込むなよ
5565
:
尋常な名無しさん
:2024/11/21(木) 07:14:33 ID:q0WU8aXo
そういえばガンダムも二次創作ダメなんだっけ
5566
:
尋常な名無しさん
:2024/11/21(木) 07:26:15 ID:L9ojVkwM
ウマ娘AAは使わないことにしてる
5567
:
尋常な名無しさん
:2024/11/21(木) 12:02:04 ID:QTAgICH2
>>5563
さんくす
エロ有りの作品で、とある集団にたまたま山ちゃんや石田彰・緒方さん声のキャラが集まったから
その中にミサトさんも入れたろかなと思ったんだが(エロ無し)
本人のエロ無きゃ良いのかな、あとモグ波使えるなら使いてぇなぁって感じで聞いてみた
5568
:
尋常な名無しさん
:2024/11/22(金) 08:21:10 ID:QASyMQGo
昔は積みゲー眺めては暗澹とした気分になったが
今はファイル内の書きかけスレ見ては追い込まれた気分になる日々
5569
:
尋常な名無しさん
:2024/11/22(金) 20:57:50 ID:klcRgDck
書きかけのファイルがあるだけ偉いよ
俺なんて白紙のmltしかないよ
5570
:
尋常な名無しさん
:2024/11/22(金) 22:37:00 ID:wTgCBxMQ
時間がなくて読めないスレがたまっていく……
というかもうやる夫スレやハーメルンやなろう
PIXIVにフリーゲームなどなど
ネットの無料コンテンツだけでも一生分の暇つぶしが出来そうなんだが……
ぜんぜん追いつかねえ
5571
:
尋常な名無しさん
:2024/11/23(土) 01:19:59 ID:KVgfNRKo
すまん
もんむすくえすとにハマって1ヶ月以上スレ放置しちゃってる
やる夫スレ内容は全く関係ないR-18も付いてないやつだし
言い訳報告もし辛い
5572
:
尋常な名無しさん
:2024/11/23(土) 09:48:19 ID:wubGY6hU
別にやる夫スレなんて無償でやってる趣味なんだからどんな理由でも出来ない時は出来ないで良いんだぜ
……とは思うけど投下間隔開くと罪悪感とか焦燥感を覚えるのも事実だから困るね
5573
:
尋常な名無しさん
:2024/11/26(火) 20:41:41 ID:wdfg52WQ
そのうちやる気が出たら続きを書くよ
・・・と思ってたらあっというまに1年経過とかざらにある
5574
:
尋常な名無しさん
:2024/11/26(火) 22:54:30 ID:YWYKfYcs
俺は制作中なのが登場キャラが多い作品なので、配役に迷ってて投下できない状態だな
このキャラはこの役だな、でもあっちのキャラにしても合ってるし同作品のグループでまとまるな
じゃあ最初の役は誰にすんべ、みたいな
あとベストマッチするキャラはいても戦闘に使えそうな真面目顔AAやエロAAがまるで足りてないとかいろいろ
とりあえず台詞とか先に書いてるけど、このまま待っててもそのキャラのAAが増える保証は無いし
自分も別キャラのAA増やすので精一杯だし
それならAAの多い作品に新しく触れてみた方が良いかなと考え中なんだけど
あんま気乗りがしなくてこのままじゃズルズル伸びてしまいそう
5575
:
尋常な名無しさん
:2024/11/26(火) 23:20:11 ID:H9PereSE
読者への分かりやすさを考えると1グループは同作品のキャラでまとめたくなるけど
なかなか都合よくAAが揃ってるキャラや作品を探し出すのは難しいよね
AAがあったとしてもそれを見つけるのがむずい
5576
:
尋常な名無しさん
:2024/11/27(水) 19:22:41 ID:Guy14rxU
俺がストーリーやキャラを細部まで決めて書くのではなく
なんとなくで書き出すタイプなのもあるだろうけど
AAの種類や少なさに合わせてストーリーを変えるのもザラよザラ
むしろAAに引っ張られてキャラの性格や展開を決めるのも
やる夫スレ独自の醍醐味ではないかと
好きだからこそそのAAを使うのだろうし
5577
:
尋常な名無しさん
:2024/11/30(土) 11:58:00 ID:Noxw/pz6
原作でやってた戦闘スタイルをキャラにさせたいと思ってAA改変をしながら
(原作の設定を踏襲しなくても二次創作なんだからAAに合わせて設定を変更すれば問題ない、こんなところに時間かけても誰も気にしないのに)と
(でもやらなかったら投下した後に「やればよかった」って気になるんだよなぁ)とどっちつかずの想いを抱えた
5578
:
尋常な名無しさん
:2024/11/30(土) 21:52:38 ID:Jc7AuIXo
>こんなところに時間かけても誰も気にしないのに
AA改変以外でも創作あるある
5579
:
尋常な名無しさん
:2024/12/19(木) 17:27:26 ID:uOm6h9co
比較的誰でもいい枠の配役にAAが多くて使い勝手がいいキャラを当てはめると準モブキャラが女性に偏るな…
これ見たら読者が「主人公以外女ばっかじゃねーか!」とか突っ込んじゃうかな
5580
:
尋常な名無しさん
:2024/12/19(木) 18:40:58 ID:4F2gaW.g
「使い勝手がいい」に求める基準次第なので賛否が難しいけど
服装差分の充実という点で競うと女性キャラが圧倒的に優るし
やるやら並みに豊富なパターンを版権男性キャラに求めるのは厳しい
意識的に男女のバランスを保ちたいなら丁寧にキャラを選別する
そうでないなら、女ばっかりでもいいじゃん!本音では俺もハーレムな画面が好きなんだよ!と開き直ればいい
5581
:
尋常な名無しさん
:2024/12/19(木) 19:41:31 ID:MrnRQYFQ
>「主人公以外女ばっかじゃねーか!」
なろうコミカライズの漫画もそーゆーの多いな
ヒロイン複数のハーレムなのは別にいいけど
登場人物が女だらけで男がほとんどでないのは
流石に不自然さを感じるな
せめて男女半々くらいならともかく
5582
:
尋常な名無しさん
:2024/12/19(木) 23:59:43 ID:QadpF9YU
主人公以外〜のくだりから考えて、メインキャラも女ばかりなのだとして
女ばかりである状況に相応の理由が無い限りは
準モブくらいなら少ないAAブン回してでもそこに男を嵌めこむかな
口に出すほどじゃないけど読者の立場として男キャラも見たくなるし
5583
:
尋常な名無しさん
:2024/12/20(金) 12:54:15 ID:VLCzr5Fg
3つ質問あるんだけど
今ってやる夫学ぶ系統(実際に起こった事系)の需要ってある?
競馬系じゃないけど作りたいものがそれなんだよね
もう1つは実在の人(男)のアバターAAを女性にする事ってどう思われる?割とそのキャラとの相性はいいんだが性別が違うってのがちょっとネックで
5584
:
尋常な名無しさん
:2024/12/20(金) 12:57:13 ID:VLCzr5Fg
>>5583
あとひとつ今エタろうか考えているスレがあってそれをきちんと片付けてからの方がいいですかね?
5585
:
尋常な名無しさん
:2024/12/20(金) 17:14:11 ID:.DVb6oOw
>>5583
需要は自分で作るものやで
実在の人を異姓のに置き換えるのは昔からや
最後のは気分転換になって続くかもだから悪くはないのでは?
とにかく書き続けないとマジで終わる
5586
:
尋常な名無しさん
:2024/12/20(金) 18:41:59 ID:luuUAIIE
学ぶ系スレは書ける才能持つ人も需要も
ユーチューブに行ったからなあ
音声つき動画には勝てん
5587
:
尋常な名無しさん
:2024/12/20(金) 19:04:57 ID:.pa0T2wA
だがやる夫スレでやってはいけないというわけでもない
やっちゃえバーサーカー
5588
:
尋常な名無しさん
:2024/12/21(土) 03:06:28 ID:GRC5BI3E
>>5583
1つ目は学ぶ系だろうとあんこだろうと興味を持てるかどうか
2つ目は今更や みんなやっている
3つ目はやりたい時が旬 好きな事やればいい
5589
:
尋常な名無しさん
:2024/12/29(日) 15:24:58 ID:l4tt5F/A
板毎の決まり事に収まってれば個人の自由だからやりたい事をやれば良いと思うよ!
あ、配慮と言うか気配りを疎かにして自由ばかり主張してると粘着が付き易くなるからそこは気をつけて!
5590
:
尋常な名無しさん
:2025/01/12(日) 09:54:35 ID:vB16j8Yk
スレ作成がなかなか進まない場合
時事ネタ仕込んで賞味期限内に投下するように
自分でケツ叩くのも一つの手だなと思った
5591
:
尋常な名無しさん
:2025/01/12(日) 10:16:33 ID:3rHfhK/I
自分でケツ叩いても何も感じなくなった
5592
:
尋常な名無しさん
:2025/01/12(日) 12:13:31 ID:2vXzePfA
全然書けねえ!せや、一週間後に投下予告して自分で締め切り作れば嫌でも動くやろ!!
で昔は書けたけど、最近は、ね……
5593
:
尋常な名無しさん
:2025/01/12(日) 15:23:44 ID:vZJOnXFw
スレ始めてだいぶたったけれども、とりあえず何も思い浮かばなくてもAAで雑談だけでも投下するが最適だとおもった
人間って結構新しく覆い浮かべるより粗探しするほうが得意だから意外に書けるようになる
5594
:
尋常な名無しさん
:2025/01/14(火) 23:50:50 ID:JGYrlwCQ
やりたい描写するためにキャラを無理に動かすより、キャラに動いてもらって思いついたことを描写するほうがいいのかもしれない
・・・・・・もっとも、キャラ固まってないとキツイのが難点ですな
5595
:
尋常な名無しさん
:2025/02/11(火) 15:25:26 ID:lliTkoME
おーぷん2ちゃんねるのやる夫板すげえことになってて草
ttp://open.open2ch.net/yaruo/
5596
:
尋常な名無しさん
:2025/02/13(木) 00:17:43 ID:z.9tc5bw
書くのに時間がかかりすぎてるのでプロットを見直したら省略できそうな部分を見つけた
この部分飛ばせばスレ完結できそうだが、使うつもりだった伏線(主に省略したシーンに出るはずだったキャラと舞台の前置き)が無駄になってしまうな…
5597
:
尋常な名無しさん
:2025/02/13(木) 04:22:04 ID:Nm6bvZ1.
締め切りなんてないんだから
好きなようにやったらええ
5598
:
尋常な名無しさん
:2025/02/13(木) 19:56:46 ID:AlpLCNXM
伏線は全部使わないといけないなんてことはないぞ
5599
:
尋常な名無しさん
:2025/02/15(土) 04:14:24 ID:74mHsA..
>伏線なげっぱなし
商業作家でもいるよな
荒木飛呂彦やら大暮維人やら荻野真やら……
単に忘れただけかストーリーの制御ができないタイプか
伏線ひろうの面倒くさくなったのかは人それぞれだけと
5600
:
尋常な名無しさん
:2025/02/15(土) 10:56:07 ID:AW6o6EUM
伏線には気づかず、覚えておくべき重要設定は頭からすっぽ抜け
どうでもいい情報に食いついて勝手に想像を膨らませた挙句にレスバするのが読者という生き物よ
本筋の起承転結に影響しないネタは拾うのも捨てるのも作者のやりやすいようにやったらええねん
5601
:
尋常な名無しさん
:2025/02/15(土) 13:03:38 ID:KZOeFAQM
安価スレで露骨に誘導したつもりなのにそれでも察せない読者いるから
もう一択の時はそのままオートで進めるようにしたわ
5602
:
尋常な名無しさん
:2025/02/15(土) 14:22:28 ID:dT2NcBUI
脳内当てクイズと言われれば「Exactly!(そのとぉ〜〜〜り!)」とでも言うべきところかも知れませんが
スレ民は安価あんこスレなんてのはソウイウモノだと判った上で参加してると思っておく(スルースキル検定)
5603
:
尋常な名無しさん
:2025/02/15(土) 22:50:32 ID:KXzpVsXI
>>5601
誘導を理解した上でそれとは違う方向へ進めたがる読者だって普通にいる
安価スレなりあんこスレはそれを分かった上でやるものだぞ
自分が進めたい安価だけ取って欲しいなら最初からスレにそう明記しておこう
5604
:
尋常な名無しさん
:2025/02/16(日) 00:37:07 ID:SI3JHAn6
うわぁ、露骨に誘導されてる……そっちが正規ルートというか作者的に書きたい展開なんだろうけど、露骨すぎて萎えるから別のルート選ぶか
っていうひねくれた読者もいるしな。私です
5605
:
尋常な名無しさん
:2025/02/16(日) 07:12:15 ID:B8POMwpI
あるある
結局はフィクションというならうまく騙してほしいんだよな
手品やサーカスや遊園地みたいなもんよ
誘導されている、作り手の思想が露骨とかだといささか冷める
それでもある程度面白いものもあるけど
それはそうと伏線をあえて回収しないことで
世界に深みや奥行きを与える作風もあるよな
これもやり過ぎると読者おいてけぼりにしたり読者の頭から抜けるけど
5606
:
尋常な名無しさん
:2025/02/16(日) 18:39:18 ID:.j8eNgAo
世界観がしっかり作られた奥行きのある作品は
作中で描写されていない部分も
作者の脳内では話が進んで完結してる
それが登場キャラの態度や言動に現れる
5607
:
尋常な名無しさん
:2025/02/16(日) 23:19:23 ID:TgKLE/dQ
ノープランでめちゃくちゃ辻褄合わせが上手い人とか計算づくでやったと思われてたのが思い付きだったとか結構あるからあんまりそういうのは信用できない
5608
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 03:09:48 ID:mfpgtUvg
FGOやブルアカ、アークナイツとかはどっちだろうな
5609
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 09:39:24 ID:dC5p9CjA
エロAAスレのシャルロット、好きなキャラだしAAの構図も良いけど
あれだけデカいと作品ではとても使えないんだよな
出来は良いのに勿体ないなぁ
5610
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 09:46:08 ID:rzC2sixI
やらないのか夫は
空気読めない無能キャラとして
読者のヘイト集める役割が定着してるっぽい
5611
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 10:24:24 ID:6uL0YdBs
徳川スレの秀忠の印象が強いけど、単体で見るとちょっとサイコパスっぽいからなアレw 真顔なのが理由か……?
5612
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 11:50:33 ID:XXcwi8qQ
>>5609
フューラー乙
5613
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 17:10:08 ID:v2B4vOmc
横にテキスト書くスペースを確保できないくらいの大型AAだから実用しづらくて惜しい……というのは妥当な意見なのでは?
別に
>>5609
は「使いやすいように小さいサイズで作れ!」と要求してるわけでもないんだし
AAの下にメッセージウィンドウで囲ってテキストを書くスタイルで表現できなくもないけど
やっぱり単体でその迫力や緻密な表現を観て楽しむ感じになるなー
5614
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 18:08:23 ID:XXcwi8qQ
勿体ないだとそのニュアンスにはならないんじゃ?
自分で作った物や所有物に対して言うならそう受け取るのもまあ理解できるんだけど……
5615
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 19:10:42 ID:lrUwqN9I
どちらかと言うと『とても使えないんだよな』の方が気になったな自身が謝礼出してたAAでも無かろうに…
自分がAA作った立場だったらやる気削がれるだろ?
5616
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 19:14:16 ID:v2B4vOmc
勿体ない:有用なのにそのままにしておいたり、むだにしてしまったりするのが惜しい
AAは発表スレに放流された時点で誰にでも使用権があるので
その権利を活かせないのが勿体ないと言っているのだと(自分は)解釈したが
貴方が腑に落ちないというのであればそれでいいんじゃない?
5617
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 19:20:49 ID:vVlVQAWs
かなり無理があるなw
5618
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 19:39:52 ID:mNyXU6xg
漫画原作のスレを書いてるんだが、漫画だと「敵の攻撃を避けながらセリフ」のような演出で動きを見せつつ会話をさせて話を進められるけど
AAだとどうしても細かい動きを差し込むとスレのテンポが悪くなっちゃうのが困るぜ
5619
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 19:50:20 ID:vVlVQAWs
アニメ化でも漫画の演出をそのままやるとクドくなったりするし媒体に合わせて処理するしかないよなー
5620
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 20:34:11 ID:2G90ZAhQ
よっぽど改変AA上手くデキる人でもないと基本目線は上から下への一方通行だから
漫画のコマ割りで見せる視線誘導とかかなりの無理ゲーよね
やる夫スレを漫画と例える人いるけど個人的には全ページ見開きな絵本のが近いイメージ
5621
:
尋常な名無しさん
:2025/02/17(月) 22:52:50 ID:7Q.qyNZM
ノベルゲームに近いと思ってる
普通のシーンは立ち絵での会話で、重要なシーンはイベントCGが入るみたいな感じで
5622
:
尋常な名無しさん
:2025/02/18(火) 01:39:01 ID:q.rmVvGs
>>5609
みたいなの見てると荒らし一匹追放されてもまだまだ似たようなのはいるんだなぁと気が滅入るな
5623
:
尋常な名無しさん
:2025/02/18(火) 06:08:26 ID:KxzsijmI
>>5595
おーぷん2ちゃんねるの最悪板とヲチスレに
したらばのやる男スレのヲチスレができてたけど、あそこの内容を誰か転載しておいてくれないか
おーぷんは削除依頼されるとすぐにスレを削除するから荒らしとかがすぐに削除依頼をだすんだよな
スレは【最悪板】と【ウォッチ板】でスレタイは【最悪板】【やる】【した】で検索すると出てくるスレ
荒らしも書き込んでるから全部のレスは鵜呑みにしない方がいいけど
5624
:
尋常な名無しさん
:2025/02/18(火) 06:09:09 ID:KxzsijmI
安価ミスしたわすまん
5625
:
尋常な名無しさん
:2025/02/18(火) 06:26:23 ID:KxzsijmI
おーぷんは転載自由だからどこに転載してもいい事になってるからどこに転載してもいい
5626
:
尋常な名無しさん
:2025/02/18(火) 06:27:19 ID:rpCenRt2
他所で話題にすることすら憚られるアングラのそのまた底のようなヲチスレを転載してくれとか正気か?
5627
:
尋常な名無しさん
:2025/02/18(火) 07:11:33 ID:KxzsijmI
ヲチスレは荒らし情報が書いてあるからなあ
転載しておいた方がいいと思う
おーぷんのヲチ板と最悪板は荒らしに怒ってるレスが多いからそこまで変な事は書いてないよ
5628
:
尋常な名無しさん
:2025/02/19(水) 04:11:18 ID:0aRn0vys
>1のテンプレ無視する人が結構いるな
それはともかくナーロッパファンタジーのコミカライズが爆発的に増えて
エッセイでも同人でもSNSでもないのに
それこそノベルゲームみたいな構図の漫画を描く作画家もけっこう見るようになってきた
メジャー週刊雑誌連載できる漫画家って十週打ち切りになってしまった人でも
上澄みだったんだなあ
5629
:
尋常な名無しさん
:2025/02/19(水) 07:24:49 ID:SuaPYjl.
おーぷんは転載自由だから転載してきた
最悪板にも似たスレがある
ヲチスレのやる夫系スレ やる夫スレ作者作品用ヲチスレ@おーぷん(298)
やる夫悪人晒しスレ(939)
やる夫悪人晒しスレ(987)ネットwatch2020/01/12 12:11:10
やる夫スレ作者作品用ヲチスレ@おーぷん(331)ネットwatch2019/04/14 09:27:53やる夫関連板総合ヲチスレ@おーぷん(351)
やる夫スレ作者作品用ヲチスレ(49)
ネットwatch2025/02/18 00:45:14
やる夫スレ作者作品用ヲチスレヲチスレ(24)やる夫関連板総合ヲチスレ@おーぷん(353)
5630
:
尋常な名無しさん
:2025/02/19(水) 07:29:30 ID:SuaPYjl.
>>5629
晒しになってたな
すみません
テンプレを見なかった
5631
:
尋常な名無しさん
:2025/02/21(金) 07:31:09 ID:DS7.srmU
裏板とかそっち系の板の話は話題にするだけで即規制案件だったはずだが?向こうが転載自由だからとか関係ないぞ。
5632
:
尋常な名無しさん
:2025/02/21(金) 12:12:22 ID:QxcbHk4Q
触れない方がいいぞ
前レスから三時間以上経ってから、テンプレ見てなかった!とか明らかに誤用の方の確信犯だから、ただの荒らしかフューラーだろ
5633
:
尋常な名無しさん
:2025/03/02(日) 00:15:58 ID:ALTm9zJ6
今はみんな、1話何レスくらいで書いてるのかな
150レスくらいだと多すぎ?
5634
:
尋常な名無しさん
:2025/03/02(日) 05:48:08 ID:Ca1v0e8Y
>>5633
30〜500
荒れそうな内容の時は一気に投下してる
5635
:
尋常な名無しさん
:2025/03/02(日) 08:29:15 ID:2igFy5/2
レス数を考えた事はない
とにかく書きたいことを全部書いてる
50レス程度もあれば500レス超える事もある
5636
:
尋常な名無しさん
:2025/03/02(日) 10:49:42 ID:ALTm9zJ6
ごめん聞き方が悪かった
1回の投下は何レスか聞きたかった
5637
:
尋常な名無しさん
:2025/03/02(日) 13:20:12 ID:TNxxzV7c
多分、投下頻度にもよるんじゃねえかなその辺は
投下までの期間が長いほどに一回のレス数は必然多くなるだろうし
ちな、私は一、二週に一回くらいで50レス前後かな
5638
:
尋常な名無しさん
:2025/03/02(日) 19:13:21 ID:qkcr9L5Q
集めてたネタ
いくつかのページに分けて書いてたけど
一つ消しちゃった(ぴえん
5639
:
尋常な名無しさん
:2025/03/04(火) 11:49:31 ID:yDPqb4nA
昔の「荒らし」って、悪意を持ってスレをめちゃくちゃにしてやる!って感じの奴が多かったけど
最近のはいわゆる「無自覚な荒らし」というか、スレや作者のためだ!みたいな感じで動いて
結果として荒らしになってる事が多いなーと、見ていると思う
最近といってもここ数年くらいだけど
5640
:
尋常な名無しさん
:2025/03/04(火) 12:30:14 ID:0ItiAlVY
無関係なAA連投しまくる昔気質の荒らしは軒並み規制されまくったんだろう
今は自治厨が騒ぎまくったり考察厨が話の本筋そっちのけで長文爆撃しまくったり
そんなイメージだなぁ
5641
:
尋常な名無しさん
:2025/03/04(火) 21:25:16 ID:sCmZ.FUc
昔は開示請求とかその辺、荒らしやその被害者両方ともうとかったけど
今は当たり前に周知されているからなあ
5642
:
尋常な名無しさん
:2025/03/06(木) 22:16:14 ID:6gUQvbyw
>>5639
フューラー以外にもまだそんなのいるの?
5643
:
尋常な名無しさん
:2025/03/16(日) 08:53:16 ID:5jpcTCG2
1話のレスが多いやる夫スレは
昔は「おー、こんなに読める、嬉しいぜ」だったが
今は「こんなに長いと読むのしんどいなあ」となる
まとめサイトで偶然見つけたスレがめっちゃツボで
どうにも読むの止められなくて、徹夜してまで読み続けた事もあった
今は3話ぐらい読んだらダレて、続きは明日、ってなる
5644
:
尋常な名無しさん
:2025/03/16(日) 09:12:26 ID:uJmv6qB2
良い"区切り"が出来るようになりたい
続きが気になる作品ってコレが上手だと思うんよ
5645
:
尋常な名無しさん
:2025/03/16(日) 11:55:29 ID:QOo3CtfU
>>5643
それたぶん歳やで……
漫画でも小説でも歳をとると読むペースが落ちて集中力が続かなくなる
映像作品を観る場合でも同じ
5646
:
尋常な名無しさん
:2025/03/18(火) 05:09:28 ID:ydCMeBNw
今はすぐにつまめる手頃な娯楽が多すぎるのもあるかも
5647
:
尋常な名無しさん
:2025/03/18(火) 08:36:52 ID:8v/1yfQQ
15年以上昔は毎日やる夫スレ投下してた人が
今は毎日ユーチューブに動画投稿してるって
5648
:
尋常な名無しさん
:2025/03/20(木) 10:43:17 ID:tRDMes.M
その方が賢い
5649
:
尋常な名無しさん
:2025/03/20(木) 17:14:20 ID:jr2oaOeU
スマホでやる夫スレ作るの入れてみたのだけど
使用者から見て感想やこうしたほうが使いやすいみたいのありますか?
5650
:
尋常な名無しさん
:2025/03/21(金) 02:23:18 ID:7AZiW26Y
エロAA充実してるキャラって、やっぱ可愛い子の方が圧倒的に多いね
多いキャラでも既存改変ばっかりだったり
成熟した大人の女性と獣の様に求めあう、ってのはあんまり需要無いんだろうか
それともやる夫が若い設定が多いから、必然的に相手が若い子になるのか
5651
:
尋常な名無しさん
:2025/03/21(金) 02:43:05 ID:PH60UNJE
そもそも原作の漫画、ゲームのヒロインが若い子ばかりだろう
そりゃあ時々爆発的に人気になる大人キャラもいるけど
5652
:
尋常な名無しさん
:2025/03/21(金) 05:35:25 ID:dgxtILFI
やる夫スレどころか商業作品でも20代ヒロインの供給がびっくりするくらい少ない、というか需要がないから出せない
社会人向け青年誌に載るような業界モノ・職業モノなんかは20代女性がヒロインだったりもするけど
そういうのを除くと脇役ポジションしか与えられない
人妻・母親という属性の集客力は絶大だけど、その属性が活きるのは30代以上で(バブみ系ロリ除く)
20代は職業系のコスプレをウリにしないと爆死確実ってくらい客受けが悪い、まるで商売にならない
5653
:
尋常な名無しさん
:2025/03/21(金) 08:48:06 ID:Y2ZZtTvk
AAの数なんて結局は職人の気分次第だから世間の需要云々はあまり参考にならない
5654
:
尋常な名無しさん
:2025/03/21(金) 20:12:52 ID:ET0c5w1s
仮にエロAAを増やしまくったキャラがいたとして、
マイナーだったら、誰も気づかないまま、放置されてるような気がしないでもない。
5655
:
尋常な名無しさん
:2025/03/21(金) 20:46:23 ID:dgxtILFI
>>5653
>>5650-5652
は「世間の需要→商業の供給→版権キャラを元にしたAA制作」という流れの話をしてるんだぞ
職人が作る気になる・ならないの前に、モデルとなる版権キャラがいなけりゃ二次創作なんか成り立たんということだ
5656
:
尋常な名無しさん
:2025/03/21(金) 23:34:26 ID:JHm/vi8s
やる夫スレ需要の話だと、同一シリーズっぽい似た作風のオリキャラ二人が、モブ男っぽい方はスレでちょくちょく見るのにモブ女っぽい方は全然見なくて
女キャラは数が飽和してたり、可愛い子に出番が偏ってるんだなぁと思った
5657
:
尋常な名無しさん
:2025/03/22(土) 00:15:33 ID:XTixI55A
前にキャスティングに困ったことがあったので
次回作を始める前に設定やAAが適合するキャラ(原作が設定が厳格な作品なので使用武器などが厳しい)をメモしてたら100人くらいになった
はたしてどれだけ本編で使うだろうか…
5658
:
尋常な名無しさん
:2025/03/22(土) 05:35:47 ID:qUffCiX2
やる夫スレはモブキャラやちょいキャラにも
版権AAを使うだけで軽くキャラが立つのが利点でもあり欠点でもあるから
それを忌避してモブキャラには2chキャラやモブAA、あるいは同じAAの使いまわしをして
あえて個性を消している作者さんも結構いる
5659
:
尋常な名無しさん
:2025/03/22(土) 06:54:53 ID:YR7GESLI
属性別のキャスト候補のリストアップは日頃からやってるなぁ
面白い使い方ができそうなAA持ってるキャラが見つかったりするからつい熱中してスレの制作が止まる(言い訳
5660
:
尋常な名無しさん
:2025/03/22(土) 18:20:55 ID:6t61VqcE
汎用は有難い
無くても他でどうにか代用出来るし
それも難しいのはたまにしか無いくらいだから
5661
:
尋常な名無しさん
:2025/03/23(日) 00:23:28 ID:fFGIzWN2
>版権AAを使うだけで軽くキャラが立つのが利点でもあり欠点でもあるから
わかる!俺は「モブほどじゃないが適度に個性がないポジション」の配役に困ることが多い
例えば数話で死ぬモブスナイパーにゴルゴ13使っちゃったら読者の意識がそっち(敵強すぎかゴルゴ弱すぎ)に持っていかれる…
もちろんやる夫スレは自由なので、フリーザが妹でラオウが幼稚園児役のスレをやってもいいが
「この作品はなんでもアリですよ」って全体での雰囲気調整が必要で、あらゆる作風で雑にできるわけじゃない
シリアスな作品にギャグ時空のキャラを突っ込むのは難しいのはやる夫スレでもそうじゃない作品でも一緒だ
5662
:
尋常な名無しさん
:2025/03/24(月) 22:23:04 ID:5d0yY2Yk
頭身が高いキャラや目元がキリっとしたキャラは、若くても年上配役は結構いけるね
逆に顔が丸かったり目が大きくて可愛らしい萌え絵系のキャラは向かない
まあ世の中にはベジータが王妃役やったスレもあるくらいだし、作者の好きにすれば良いんだけど
5663
:
尋常な名無しさん
:2025/03/27(木) 20:53:00 ID:dWyhQGNs
既存AAの表情改変のAAって支援で出しても良いのだろうか?
5664
:
尋常な名無しさん
:2025/03/27(木) 20:57:18 ID:xYXhQ/pI
否定する理由は特に思い浮かばん
5665
:
尋常な名無しさん
:2025/03/27(木) 21:21:34 ID:dWyhQGNs
個人的には少しズルかったりそのAA職人に悪いんじゃないかと思って・・・・・
5666
:
尋常な名無しさん
:2025/03/28(金) 02:19:35 ID:.kFmbiyY
ドットひとつ追加して改変を名乗るようなのはさすがにどうかと思うけど
そのキャラのAAに無かった表情パターンを追加してスレ作者の使い勝手向上に協力するのは良いんじゃない?
5667
:
尋常な名無しさん
:2025/03/28(金) 19:03:41 ID:8UjfQTwE
きちんと「改変AAです」と言っておけばいいんじゃね
5668
:
尋常な名無しさん
:2025/03/28(金) 21:28:29 ID:1yIITPkI
1から作ったもんでもないのに支援とか言って偉そうに出すのはどうだろう……ってなる気持ちは正直分かるけど
人に「AA作って」と頼んで、それを支援と言ってスレに出すのに比べれば、自分で手を動かして改変してるだけ立派やろ
上を見てたら際限がないから下を見ろ
5669
:
尋常な名無しさん
:2025/03/29(土) 00:14:07 ID:YkLL6Qsc
誰かにプレゼントを贈るときに、そのプレゼントをお店で買ったことが一度もないタイプのお方?
5670
:
尋常な名無しさん
:2025/03/29(土) 00:36:03 ID:c.GiQ.Zg
改変について何かとうるさい意見が湧くから慎重にならざるをえないだけでしょ
5671
:
尋常な名無しさん
:2025/03/29(土) 01:39:50 ID:grKmheXc
人任せにしてもいいならオートレ使えばすぐ作れるけどもう存在すら知らない人もいるだろうしなあ
5672
:
尋常な名無しさん
:2025/03/29(土) 04:15:18 ID:pxow5kXc
>>5669
「対価を払って購入した」と
「お願いしますと書き込んだ」は全然違うでしょ
5673
:
尋常な名無しさん
:2025/03/29(土) 11:04:18 ID:3QNjpAlg
1話は最後に書けと聞いたので本編のおおまかなあらすじを8割完成させてから書いてるんだが、
冒頭で読者にどう「主人公は何者で、この話はこれから何をしていくんだろう?」を伝えるかが悩むぜ!
主人公はゲームのプロデューサーや先生のようなポジションなので、どちらかといえばストーリーを展開するのはヒロインで、
主人公自身に単体で読者に伝わりやすく共感と期待ができそうな動機がない
しかも本編できちゃってるから家族のためや金のためと言った動機を後付けすると本編に影響が出てくるし…
5674
:
尋常な名無しさん
:2025/03/29(土) 11:17:04 ID:V1/Lp/Bw
これといって展望があったわけではないが成績はまぁまぁだったので大学への進学を選び
三年の秋から周囲と同じように就活を始めてゼミやサークルの先輩方の伝手で片っ端から応募した結果
内定をもらった今の会社で社会人生活をスタートすることに決めた
それから数年……
ってな調子で特別感のない一般人っぽく表現したらいいんじゃね?
5675
:
尋常な名無しさん
:2025/03/29(土) 11:55:21 ID:90g9UXuA
個人的には1話が一番悩むというか、スタートさえ切れればそっからは流れで結構何とかなるから
マジで1話を一番最初に一番考えて作るから、やっぱ話の作り方って人それぞれなんだな
5676
:
尋常な名無しさん
:2025/04/01(火) 11:54:52 ID:iEk.8v5g
エイプリルフールだから言うけど
凄い面白いポケモンの物語作ってるわ
5677
:
尋常な名無しさん
:2025/04/07(月) 02:18:56 ID:Jt7io3cM
Editのプレビュー画面でも変換せず残るUNコードあるんだけど、これ何なのかな
具体的には種死のシン・アスカのAAなんだけど
他のキャラのUNコードはちゃんと消えるんだが、こいつのだけ消えなくて
確認しづらいからすっごい邪魔で、結局毎回AAHubからコピーして作業してる
昔はこんなんじゃなく普通に使えたんだけど、いつの間にかこうなってて凄い困る
5678
:
尋常な名無しさん
:2025/04/07(月) 07:38:38 ID:580mdnNs
いまだに2009年バージョンのままエディタ使ってる
おりんりんの入れ方とか調べても出来ないから
AA重ねたらズレまくるんで修正するの面倒
この作業だけで創作モチベかなり削られてる
5679
:
尋常な名無しさん
:2025/04/07(月) 22:23:27 ID:i79nbT1M
>>5677
「&#」じゃなくて「&#x」で始まってるなら16進数の文字参照
「&#x」以降の4桁英数字を10進数に変換したものに書き換えて頭を「&#」にする
もしくは16進数文字参照に対応してるorinrinに1度送った後SJISコピーして顔エディタに送る
orinrinを経由した方が確実で手っ取り早いと思う
AAの作成者、もしくはmltをまとめた人がorinrinで作業すると16進数文字参照になる
理由はしたらばでの文字化け回避のため
5680
:
尋常な名無しさん
:2025/04/07(月) 23:45:46 ID:XqNuuPE.
>>5678
バージョン3.015.4.0なら、良かったらこのスクリプトを入れて使ってください。
◆2MbZnrMECE という方が作った(´д`)Edit用のスクリプトです。(二次配布OK確認済み)
この中の、ズレない矩形シリーズか、新テキストボックスを使うと、作業が楽になると思います。
ttps://uu.getuploader.com/lampgoya_aa/download/1
5681
:
尋常な名無しさん
:2025/04/14(月) 23:55:13 ID:tVB8APJo
長めの休みの時に少し投下してみたいと考えています。新規の作者でもマイペースに投下できる板のおすすめはありますか?
5682
:
尋常な名無しさん
:2025/04/15(火) 02:42:21 ID:RJbdpYjA
所謂人気板のシェルターや狐は良くも悪くも人目に付きやすく粘着アンチ等のレッテル貼りが横行してるのでスルー力が無いならお勧めしない
粘着荒らしが憑きにくい板で希望するなら『小さなやる夫板』『やる夫板100』辺り短めのスレを慎ましく投下すると良いかも知れない
誰にも邪魔されず独り静かに自由に投下したい孤独のグルメの様な気分なら『やる夫板(ワッチョイ)』で先駆者になるのも面白そうとは思う
5683
:
尋常な名無しさん
:2025/04/15(火) 12:59:03 ID:sin5V2A6
>>5682
ありがとうございます
まずは一通りROMしますね
5684
:
尋常な名無しさん
:2025/04/15(火) 16:19:50 ID:NoAqqrjM
あれだけ作れ作れ連呼してた奴が追い出されて結局誰も使ってないからワッチョイ板誰かが使ってあげないと可哀相だよな
5685
:
尋常な名無しさん
:2025/04/15(火) 17:53:26 ID:xrnais6c
投下する形式とか量によってお勧めの板は大分変わるかなー
安価あんこ・即興で投下するなら人が多いシェルターや狐がいいだろうし
書き溜めで少しずつゆっくり投下するなら普通板とかヒロイン板とかがお勧めだし
それこそ練習で短いのを少しだけ投下するなら小さな板とか、雑談板に立てるのも手だし
板ごとに用途が結構変わるから、どんなスタイルで投下したいかによってお勧めも変わる感じだね
5686
:
尋常な名無しさん
:2025/04/23(水) 08:10:15 ID:bnPTdbkw
AAや文章に凄い手間暇かけた大作っぽい作品より
キャラ同士の会話だけで話がサクサク進む
シンプルで読みやすい方が人気あるっぽいな
5687
:
尋常な名無しさん
:2025/04/23(水) 17:10:45 ID:U4lWaRCM
作風による
5688
:
尋常な名無しさん
:2025/04/24(木) 02:34:00 ID:pVxc8y/6
人気の有る作者さんのスレを参考にするのは良い事だろうが
自身に染み付いた悪癖を矯正しきれず数レスしか保たないなら
やらない方がマシという事になるのは稀に良く有る。
5689
:
尋常な名無しさん
:2025/04/24(木) 14:04:10 ID:N4bD6MvQ
良い作品を参考にするんじゃなくて駄目な作品がなぜ駄目なのか考えると良い
みたいなことをネウロと暗殺教室と逃げ上手の作者が言ってた気がする
5690
:
尋常な名無しさん
:2025/04/24(木) 22:58:28 ID:fKithEBo
あれは理論的にはそうだが、実際やるとなると疲れるぞ
面白くないものを延々と分析した上で、分析結果を一切表に出すことなく封印するわけでな
分析結果を口にしたら場が荒れる
5691
:
尋常な名無しさん
:2025/04/25(金) 03:57:22 ID:QVmKzYo.
まあ、今一般的にウケているものと個人個人が好きなものとは
必ずしも一致しないからもにょる人はもにょるよなあ
ことによったらウケるために自分が嫌いな要素も取り入れて
自分が好きな要素も封印しないとなんだし
承認欲求が一番の目的ならいいだろうけど、そうでない人もいるわけでそれは人それぞれか
同人誌でもニッチな特殊性癖や、もうずっと前に終わったブームのキャラを延々と描いている人は結構いるし
5692
:
尋常な名無しさん
:2025/04/25(金) 07:42:14 ID:nBMnNGGA
やる夫スレで御三家キャラを今なおメインに使うようなもんかw
5693
:
尋常な名無しさん
:2025/05/03(土) 07:43:36 ID:WiWRPQZE
AIで創作のプロット壁打ち始めたけどあいつめっちゃ賢くなったな!
前はまるで見当違いの読み方とアドバイスだったけど
今は読者が背後にいるんじゃないかと錯覚するほど
ほっとくと全部書こうとするので「いや俺は自分で書きたいんや」と止めた
5694
:
尋常な名無しさん
:2025/05/03(土) 08:37:17 ID:UmdGmSU6
作者がビビるような解釈する歴史スレや小説がAIに書ける時代も来るのかな
ただ、天武スレで見た
「500年後に一番有名な野球選手は野村克也だろう。理由は著書が一番多いから」
「古代の風習を理解するのは2chの2get合戦を数千年後の人類に説明するようなもの」
のような機智がAIに書けるのかなあと疑問にも思う
5695
:
尋常な名無しさん
:2025/05/03(土) 11:30:20 ID:3w7DuvMk
>>5693
自分が描きたくない面倒なところ、やる気出ないところを書いてもらうのに便利よねAI
5696
:
尋常な名無しさん
:2025/05/03(土) 21:20:48 ID:G9BAZW1s
一寸前までは執筆中に後ろの方でアタフタオロオロしてるオカンみたいな感じだったのに
今じゃ後方腕組み王騎将軍の様な頼もしさを感じるかも、知らんけど。
5697
:
尋常な名無しさん
:2025/05/03(土) 21:45:49 ID:is8AwMM.
プロット書いてる時が一番楽しいからな
でも繋ぎの話考えるのが難しかったり、実際に作るとAAが無くて何で代用するかで悩んだり
だんだんと面倒くさい事も増えていく
5698
:
尋常な名無しさん
:2025/05/07(水) 21:35:14 ID:6VZa.TI.
画像作るAIも文章作るAIも進化してるが、AA作るAIはどうしようも無さそう
人によって作風が全然違うから大まかな正解すら無さそうだし
俺の好きなマイナーキャラ、pixivじゃ出来の良いAI絵がかなり増えてるけども
AAが増える事はまず無いだろうな
俺もAA作ったりするけど、作品作りたいからAA0個のキャラ作ってる暇なくて
そこそこあるキャラを増やして自スレで使う方を選んでるし
5699
:
尋常な名無しさん
:2025/05/07(水) 22:45:52 ID:UKlQ0Pdg
AAのAIは無理でしょ
学習させるデータが全然足りてないし、足りたとしても誰も作らないよ
AI作るのってものすごくお金がかかるから
5700
:
尋常な名無しさん
:2025/05/08(木) 13:02:28 ID:FpXLA5hE
理論上は作れるはず、ざっくりいうとイラストAIの学習は
「\の下の行は\
. \と繋がってる確率がX%」みたいな
AA制作者が文字の繋ぎを学ぶのと似た方法で「絵の繋ぎ」を学習してる
AAよりずっと繋ぎパターンが多いイラストでできるんだからAAでもできるはず
(オートレのAAが汚いのは繋ぎを知らず、場当たり的に文字を当てはめることしかできないから)
学習データはmltまとめのAAを使えばいいし、新・マンガ総合AA保管庫やAA公開スレの過去ログからなら作者別で抽出することだってできる
だから難しさで言えば金というより技術の問題だと思う
chatGPTに聞いたら俺のような素人でも使えるプログラム組んでくれるくらい頭がよくなってくれるといいんだが…
5701
:
尋常な名無しさん
:2025/05/08(木) 23:22:17 ID:ZDMom.XA
AAって人間の目の錯覚や脳の補完も利用しているから、絵の生成とはこれまた別様な気がする。
実際にどうなんだろうか専門家の人の話とか聞いてみたい
5702
:
尋常な名無しさん
:2025/05/09(金) 07:36:25 ID:0yszG0g6
増えすぎたAAから最適なのをチョイスしてくれるAIがほしい
最近モチベ落ちてる理由の一つがAA探すの面倒ってのがあるから
昔は少なすぎて1〜2枚のAAしかないキャラをメインで使うしかなかったけど
今は逆で多すぎてしんどい
5703
:
尋常な名無しさん
:2025/05/09(金) 11:28:38 ID:3t/Vtniw
やりやすくするためにどうMLTまとめたり
他にどんな工夫してるのか非常に知りたい
5704
:
尋常な名無しさん
:2025/05/09(金) 12:26:35 ID:AF/5066U
>>5703
どこに何があるか把握しておく
キャラを絞る、AAが多いキャラは使わない、かな
5705
:
尋常な名無しさん
:2025/05/09(金) 16:09:17 ID:QCDhtx4w
>>5704
ありがとう
よく使われる汎用とかまとめてみるかな
5706
:
尋常な名無しさん
:2025/05/11(日) 00:25:51 ID:4ZUZtGGY
AAって、ようするに有限個の文字の組み合わせに過ぎないから
今の最先端のAI技術使えば多分職人並みに綺麗なAAは作れる
というか、そういう無数にあるけど有限個の組み合わせこそAIというかPCの得意分野なので
AIイラストよりもきれいで違和感ないのが比較的簡単に作れると思う
ただ、最先端AI技術は個人が趣味で作れるほど簡単ではないし
企業がお金かけて作るにはAAという存在そのものがアングラすぎるのと儲けが一切期待できない点から
理論上はイラストAI以上に簡単に「作れる」けど、実際に「作られる」ことは今後も長いこと無いと思う
個人が趣味で現在のイラストAI並みのAIプログラムを組めるようになるほどに技術が発展して、ようやく可能性があるくらいじゃないかな?
5707
:
尋常な名無しさん
:2025/05/11(日) 03:24:16 ID:64wvoKFw
つまりAA作成プログラムをAIが作成できるまで学習させればいいってことだな
でもそれも面倒だから、自動でネットを徘徊させてAAを学習させるプログラムをAIに作成させて……
そもそもAIにAAという概念を学ばせるプログラムをAIに作成させて……
なんかきりがないな
ここまで今のAIが便利な訳もないだろうし
5708
:
尋常な名無しさん
:2025/05/11(日) 07:59:12 ID:d0VqYGSk
2018年頃に5chでやる夫スレの話題を出したら
「賢者スレはリアタイ参加してたけど、まだあるのかよ」って驚かれた
昨日、同じことを書いたら、やる夫スレを知ってる人は全くいなかった
5709
:
尋常な名無しさん
:2025/05/11(日) 10:59:50 ID:QxavEsOM
やる夫スレと5chってもう関係がないし
5710
:
尋常な名無しさん
:2025/05/12(月) 08:40:49 ID:qXj8t.0c
プロット書きながら「このポジションの驚き役、嫌な奴じゃなきゃダメじゃん!」とか
「この展開は別のキャラにするんじゃなくて、同じキャラにやらせて圧縮した方がよくね?」とか気付いて話を修正していくと
高慢なお嬢様を庶民の飯で唸らせるとか、後に仲間になるヒロインと決闘するみたいなどっかで見た展開になってきて
テンプレは優れてるからテンプレなのだとはいうが、車輪を再発明してる気分になってくる
5711
:
尋常な名無しさん
:2025/05/12(月) 08:42:12 ID:KoObfPiU
学ぶ系がほぼ無くなって、界隈が閉じたからな
それでも完全な娯楽の読み物以外にも
ゲームの紹介や、ちょっとした豆知識、作者個人の旅行のレポートとかは偶に見かけるが
5712
:
尋常な名無しさん
:2025/05/12(月) 14:03:18 ID:/7WjkkAM
>>5711
学ぶ系はyoutubeでゆっくりがやってるから
5713
:
尋常な名無しさん
:2025/05/13(火) 15:27:38 ID:FHggmxaM
カレンとかルイズとか、同じ名前のキャラが自陣営に加わりそうなんだけど
原作的に名字で区別も出来ない時ってどうする?
どっちか別キャラにするか、同じ場所での共演が無ければそのままにするか……
5714
:
尋常な名無しさん
:2025/05/13(火) 16:48:49 ID:hQ20RORk
>>5713
渾名にするかな…もしくは役職で呼ばすとか
5715
:
尋常な名無しさん
:2025/05/14(水) 02:46:46 ID:KiK4PvwA
>>5713
>同じ場所での共演が無ければそのまま
5716
:
尋常な名無しさん
:2025/05/20(火) 22:00:59 ID:W3Q4XOpc
好きなキャラの綺麗なAAが作られる
→大手のスレの作者に気に入られて使われる
→首挿げ替えただけのような雑な改変がたくさん作られる
→最初に作られた綺麗なAAがmlt内で埋もれて雑なAAばっかり目立つようになる
→雑に使われるようになる
っていう流れがまれによく起きるから、好きなキャラのAAが出来るとそれだけで警戒して素直に喜べなくなっている
5717
:
尋常な名無しさん
:2025/05/20(火) 23:04:52 ID:FXgb7GRY
綺麗なAAだけ欲しいなら自分で作りまくって汚いAAが気にならないくらい埋め尽くすしか…
やる夫スレ作者が「特定ジャンルにつまらない作品が増えてほしくない」などの意識を持つ人に配慮できないように
AA制作者にも他人が欲しくないAAを増やすことを配慮させられない
5718
:
尋常な名無しさん
:2025/05/20(火) 23:35:16 ID:ZzkHdZ9w
版権キャラなんて、そもそもAAにされてやる夫スレで使われてる時点で著作権者から見れば「雑に使われてる」よ
AAだけじゃなく同人のマンガやSSでしゃぶられ続けて数十年だ
5719
:
尋常な名無しさん
:2025/05/21(水) 10:45:23 ID:9d/nzCUo
>>5716
別にAAに限らずコンテンツのたどる一般的な経緯じゃん
そして雑であふれようとコンテンツが続き、
また綺麗なものが生み出されれば再び盛り返す
5720
:
尋常な名無しさん
:2025/05/21(水) 21:14:38 ID:5M/z4nYw
AAそこそこ多ければ誰でもいいし
知らないキャラならネットで検索して
口調や性格をある程度調べる
今まで御三家キャラずいぶん使ってきたけど原作未読だし
5721
:
尋常な名無しさん
:2025/05/21(水) 22:50:55 ID:CNwa8leg
令和御三家ってなんやろ
5722
:
尋常な名無しさん
:2025/05/21(水) 23:21:09 ID:g7vobOCU
自分が選ぶなら「FGO/ブルアカ/Vtuber」かな
5723
:
尋常な名無しさん
:2025/05/21(水) 23:37:02 ID:mEIVd3ok
ファンタジー全般で出せるFGOと銃が出るスレ全般で出せるブルアカはいいとして
Vtuberはどういう場面だと使いやすいだろう
5724
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 00:24:10 ID:RSRbHbbI
Vtuberは個人ごとに世界観というかキャラ設定があるから
それこそ人物を選べばファンタジーでも日常でもバトルでもなんでも使えるけれど
中の人と紐づいてる関係でナマモノに近いから、人によっては忌避が大きそうであんまり多くのスレで使われてるイメージは無いかな
5725
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 01:54:01 ID:RZ1AMf8w
AAが増え続けて分散していってるから、もう御三家ってほど頻繁に使われてる出典作品を絞り込むのは難しいな
FGOは平成からの蓄積もあって見かける機会は多いが他に何を挙げたらいいか悩むところ
AAMZのどの辺に収録されてるか把握できてるor頻用するAAを抜粋整理した独自mltを作ってあるキャラの方が使いやすいので
馴染みのキャラをメインに据えちゃうしなぁ
5726
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 06:26:03 ID:p5QcMm3s
昔はAA自体が少なかったので、同じ作品のキャラが1作に多数出てそれも特色になったけど
今は多くの作品から1人ずつだすようなことも可能なので
もはや御三家じみたものは出ない気がするなあ
それはそうとVtuberは全く知らないが、以前ここで1万人をこえたとか聞いたが
今も増え続けているのだろうか?
youtuberも同じだけど、テレビの番組等の枠がないので際限なく増えるのも分かるが収拾つくんだろうか
5727
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 08:21:43 ID:NtREh4pI
逆に、同じ作品のキャラばかり出すとその色が出過ぎてしまいそうだから意図的に避けることもある
5728
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 11:35:46 ID:mjl52y8E
勢力、血統をわかりやすくするために同じ作品で固めることはある
5729
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 12:01:22 ID:KrZsBBIg
先ずFateは御三家だな
後はまどマギかな?(ほむらがかなり出番ある)
5730
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 12:51:53 ID:r0UwpBZg
でぇじょうぶだ収集つかなくなったVから順番に引退していく
そうやって減ったり増えたりしながら適正な人数に落ち着く
5731
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 12:57:28 ID:omfu6c/A
令和の御三家ってことはここ6年ほどの頻出タイトルになるけど
上で挙がったブルアカなんかはAAが作られスレで使われるようになってまだ日が浅いからそこまでって感じ(ここ2〜3年くらい?
前半3年間はまだプリコネやアズレン艦これグラブルの方が優勢じゃないかな
シリーズ全体という扱いなら規模のデカいアイマスは誰かがどこかで使われてる感がある
ただ、Fateもそうだけどキャラが多すぎるせいで旧御三家のように「また君たちかぁ世話になるなぁ〜」ってほどじゃないんだよね
5732
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 12:59:46 ID:r0UwpBZg
AAの令和御三家ならFGO、アイマス、艦これ、ブルアカ、ガンダムあたりが候補かなぁ
ウマ娘やVチューバーも入れたいけど半生はリアルが怖いから除外で…
5733
:
尋常な名無しさん
:2025/05/22(木) 16:21:00 ID:G4HXPWUY
プリコネは確かに結構使われてるの見る
美食殿の誰かしらとか多いな
5734
:
尋常な名無しさん
:2025/05/23(金) 10:02:36 ID:jnYEjiXo
合いの手を貰いやすくするために
どんな工夫すれば良いのか
私的には他の誰かが合いの手してると続けて書き込みやすく感じるわ
5735
:
尋常な名無しさん
:2025/05/23(金) 12:37:03 ID:iQeK5aGI
>>5734
時間を予告かな…
ツッコミどころが多いと合いの手が入るような気がする
5736
:
尋常な名無しさん
:2025/05/23(金) 12:44:04 ID:E49bDH02
別に個人の自由だけど、工夫してまでそんなに合いの手欲しいかぁ?
まず、安価→あんこ価→非安価の順にリアタイで投下を見る必要がない形式ほどリアクションする機会も減るという前提は押さえておくとして
作者と読者で漫才をしているつもりで、読者がツッコミやボケを入れやすい隙を作ってやるのがコツじゃないかな
作中のキャラの間だけでボケもツッコミも真面目な議論も網羅して完結しまうと、外から口を差し挟む余地がないので
読者に「オイオイオイ、お前らコレに言及するのを忘れてないか?」と思わせるくらいでいい
5737
:
尋常な名無しさん
:2025/05/23(金) 21:40:10 ID:UyLr8igE
やっぱメインキャラには思い入れのあるキャラや好きなキャラ入れたいんだが、ままならんな
エロ有りの作品なんだが、主要女キャラの配役に苦戦してる
制作中の作品で、いろいろあってメインヒロインを変える事にしたんだが
未配役で思い入れがあるキャラはエロAAが無いか雑な改変だけ、エロAAが充実してるキャラがいても
よく知らなくてそこまで思い入れが無いし、そもそも配役が合ってない
別役のキャラをスライドさせても、今度はその役に適したのが自分の中ではいないし想定してたネタが使えなくなる
自分でAA作るのも、作るの遅い方なので話の制作が進まないし
そこそこ長くなりそうな話なんだが、長編のヒロインに思い入れの無いキャラって使う事ある?
5738
:
尋常な名無しさん
:2025/05/24(土) 00:08:43 ID:jxSviOoQ
個人的にヒロイン予定のキャラは
事前に知ってるor調べたキャラなので大なり小なり思い入れは出来てる
やる夫スレキャラクター出演作まとめ、やる夫スレAA紹介wikiで調べるのも吉
全くないのは動かすイメージが湧かないな
5739
:
尋常な名無しさん
:2025/05/24(土) 04:04:58 ID:35202J4s
>>5737
AAが合えば使う
思い入れなんて使っていれば勝手に湧いてくるよ
5740
:
尋常な名無しさん
:2025/05/24(土) 08:02:52 ID:VdUEXJa.
AAの豊富な好みの外見のキャラに、勝手に妄想して好きな設定つけて思い入れを作ればいいし
AAは少ないけどその外見と原作の設定セットで好き?
そりゃあやっぱりそのAAを作るしかないんじゃ
5741
:
尋常な名無しさん
:2025/05/24(土) 08:24:21 ID:K/L7DylE
昔だけど、ほぼ汎用AAだけで濡れ場シーンやってた作品見た
山あり谷あり色々乗り越えて、そこに至る過程がしっかりしてたから最高に叡知だったよ
5742
:
尋常な名無しさん
:2025/06/12(木) 17:13:30 ID:nZOfMJ12
やる夫スレ自体グレーなのはわかってるんだが、
スレに出しちゃまずい作品があるなら知りたいので教えて欲しいな
〇ッキーとか出すなとか、○○は駄目ですよって読者から指摘されそうなやつとか
あと作品内容次第で変わるものもあったら知りたい
例えばエヴァとかウマ娘のキャラのエロはダメなんだろうけど、
じゃあエロある作品の出演(ハーレム系主人公の友人枠など)もダメなのかとか
当人のエロが無きゃとりあえず問題無いんじゃないとかそういうの
5743
:
尋常な名無しさん
:2025/06/12(木) 18:09:02 ID:N7yaE2lc
>>5742
GANTZはエロ駄目
映像研には手を出すな!も同じく
艦これは運営批判っぽい創作禁止
プリンセッション・オーケストラはエログロ禁止
軽く見てみたがこんな感じ
後、外国人さんのオリジナルキャラ(アシェニアのみ?)は使用・作成に条件あったはずですが、詳しくないので知ってる方がいたら…
5744
:
尋常な名無しさん
:2025/06/12(木) 19:58:37 ID:oatv/ByY
VTuberの一部の事務所は厳しい、エロイラスト販売で賠償金を払うことになった人もいる
こういう大事な話はスレで聞くんじゃなくて自分で確認したほうがいいよ
5745
:
尋常な名無しさん
:2025/06/13(金) 08:48:10 ID:K9VxujEs
そういうルールを他人やAIに尋ねる人って
嘘を教えられたらどうするんだろう?
5746
:
尋常な名無しさん
:2025/06/13(金) 09:08:32 ID:tgp/M4e.
初音ミクというかボーカロイド系も性描写や暴力、流血、反社系は明確にNGされてる
企業コラボで世紀末世界に参加しても愛を信じて歌い続ける吟遊新人系キャラなのはそのため
渋でエロ絵モリモリ描かれたりMMDで重火器ブッパしたりと
やる夫スレ以外でも色々はっちゃけてるミクさんだけどそーいうのはあくまで個人が私的に楽しんでるだけだから、と
オタク文化に理解がある権利者さんがあえてお目溢ししてくれてるだけやぞ
5747
:
尋常な名無しさん
:2025/06/13(金) 23:45:20 ID:h7bQJn2E
あとガンダムやきらら系もダメなんだっけ
5748
:
尋常な名無しさん
:2025/06/14(土) 07:48:28 ID:bdTwUUvw
現状で一番人多いのが狐板で
そこの人気スレの多くがR18だから
ほんと、グレーゾーンギリギリで成り立ってる状態
自分はスレタイに安価、あんこ、R18とあるスレは読まないから
読む作品少ない
5749
:
尋常な名無しさん
:2025/06/14(土) 21:39:58 ID:svtmKMaQ
なるほどな〜、皆ありがとう
昔の作品見てたら平気で歌を歌うシーンで歌詞が書かれてて
「これまとめたままでも大丈夫なのか?」みたいな作品があって
その流れでエヴァやウマ娘を思い出して聞いてみた
5750
:
尋常な名無しさん
:2025/06/14(土) 22:45:25 ID:v0J4EMXk
まとめサイトによっては運営会社がJASRACと契約してるのもあるんじゃなかったっけ
詳しくは知らないが
5751
:
尋常な名無しさん
:2025/06/14(土) 22:58:10 ID:jSIsYSC2
歌詞かー
実は著作権は歌詞『全体』を保護するものなのでワンフレーズ程度の『一部だけ』なら実は書いてもセーフなのだ
じゃないとウルトラマンとか仮面ライダーとかプリキュアとか主題歌に名前が出てくるヒーローについて一切語れなくなっちゃうからね
でも「『一部だけ』ならいいんでしょ?」でワンフレーズだけのレスを連投しまくって結局歌詞『全部』をスレに書き起こしたりと
グレーゾーンを探るバカが出てくるリスクがあるし、それが実際に起こったら矢面に立たされるのは板の管理人なのだ
だからやる夫スレ各板のルールで歌詞NGになってるのは著作権云々より管理人のリスク管理の方が比重高いのだ
今はしたらば系の掲示板ならJA○RACと歌詞の許諾契約してるから歌詞書いてもOKなのだ
でも昔の名残で歌詞を避ける作者もいるし目を光らせてる正義マンな読者もいるからあんま大々的にやってないのと
あくまでも契約したのはしたらば掲示板に限った話なのでシェルター他の非したらば系やる夫スレはNGのままなのだ
当然歌詞付きのやる夫スレを歌詞許諾未契約な会社のブログ機能使ってるまとめサイトに掲載したらそっちもアウトなのだ
5752
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 09:46:13 ID:AIVnbUK6
単語がOKなのであって、一部でも前後の状況や補足の文章で
曲を想起させるものはNGの危険性はあるけどね
そこらへんは文の著作権と同じ
5753
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 13:33:59 ID:CATwHDLU
漫画やアニメでキャラが言ったセリフが曲の一節だったりね。
何も調べずに良いこと言ってるなと引用したりしてたら
◯スラックのお小遣いにされてしまうよ。
5754
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 15:58:39 ID:w8GhlmK6
大体、準メインくらいのキャラで使いやすいというのは
どんなAAがあればいいんです?枚数というより構図で
5755
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 16:02:34 ID:hsGrH42M
後ろ姿のAAがあるだけで利便性がぐっと上がる
5756
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 16:38:55 ID:zCPo35/k
喜怒哀楽が充実してるとありがたいです
渚カヲルがブチ切れてるAAがなくて使うの断念したことあるんで
そこの場面だけ、モズグズの「この不心得者があ!」AAで代用しようかなと思ったけどやめた
5757
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 16:54:08 ID:3Q0MMXTk
倒れてるのがあると助かる
無様なのは増えにくいからねえ…
5758
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 17:27:53 ID:caJpPutY
準キャラなら喜怒哀楽と左右向いてるの、そして大きめでかっこいいAAが1つ欲しいかな
見せ場に使えるという実用的な意味と、これを使うためにこのキャラ選んだんだというモチベのために
5759
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 20:26:39 ID:vxQ5VofE
なるほどー
5760
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 21:22:23 ID:l9CT3LxQ
1枚メッチャ格好良いAAがあって
それを使いたいが為に凖レギュラーというか中ボスにしたら
思ったよりバストアップのAAが少なく全身(顔は数行)AAばかりで
困った思い出
最悪、顔アップがあれば漫符追加で感情無理矢理できるけど
それすら無いとキビい
5761
:
尋常な名無しさん
:2025/06/15(日) 22:03:48 ID:vxQ5VofE
来海えりかって凄い使いやすいのでは
5762
:
尋常な名無しさん
:2025/06/16(月) 01:52:26 ID:mB20OiTo
実際、使われてるスレを見たことあるよ
原作の豊かな表情・感情がAAで綺麗に再現されてるから動かしやすいと思う
ただ敢えて難点を挙げるなら、感情表現が大げさすぎるせいで「普通」の感情を表現を選び出すのに苦労するw
常に何らかの感情が顔に出ていてしかも体を動かしまくってるもんだから、どの顔をニュートラルな状態として採用するか悩む
5763
:
尋常な名無しさん
:2025/06/16(月) 01:55:23 ID:mB20OiTo
日本語がおかしいな
→「普通」の感情を表現するのにちょうどいいAAを選び出すのに苦労する
5764
:
尋常な名無しさん
:2025/06/16(月) 03:27:45 ID:Gr2hPynE
トラブルメーカーとか道化的な立ち位置には丁度良さそうかな?
…上手く立ち回らせないとヘイト集めそう(ガクブル
5765
:
尋常な名無しさん
:2025/06/19(木) 22:07:06 ID:oTvwHSbU
「やる夫と黒子の大冒険」の作者が復帰して新作を読み
ずっと忘れていたやる夫スレの基本を思い出させてくれた
5766
:
尋常な名無しさん
:2025/06/23(月) 06:02:50 ID:uLSGR5m6
今やる夫スレ界隈では
どんな描写方法にわかれているんだ?
見た感じ色々あるけど
5767
:
尋常な名無しさん
:2025/06/28(土) 15:14:01 ID:Ug3U1ejQ
最近、囲みの右側に隙間作ってるのをよく見るけど、流行りなのかな
┌───── ┐
│ こういうの .│
└───── ┘
5768
:
尋常な名無しさん
:2025/06/28(土) 15:52:17 ID:iUcTBnqg
流行り廃りに流されない
自分の好きな演り易いやり方でいいじゃないか
みつを
5769
:
尋常な名無しさん
:2025/06/29(日) 16:07:22 ID:R2zF5QwI
縦線の左側にてんてんが付くの嫌がって↑↓をずらしてるんでね?
5770
:
尋常な名無しさん
:2025/07/06(日) 23:29:31 ID:fjY76Coo
チョット質問です。
AAMZ Viewerで
『∥』 が 『 || 』 表示になってしまうのって以前からでしたっけ?
私の環境だけですかね…?
(コピペしたら『∥』に戻るから問題ないともいえるケド…)
せっかくの角度揃えたっぽい綺麗なAAがガタガタになってるヤツ可哀想
5771
:
尋常な名無しさん
:2025/07/10(木) 22:14:40 ID:KdQgYIT.
>>5770
普通板の方で聞いた方がよくね?
5772
:
尋常な名無しさん
:2025/07/11(金) 00:35:32 ID:kWinVSvE
やるやらの片方をハルクやヘラクレス(Fate)みたいな豪傑のモンスター、もう片方を普通の人間として配役するなら
「やる夫がモンスターでやらない夫が人間」「やらない夫がモンスターでやる夫が人間」のどっちがしっくり来るだろうか
5773
:
尋常な名無しさん
:2025/07/11(金) 01:23:37 ID:HI.oTw8g
ギャグものなら表情豊かなやる夫が人間側
シリアスならドライな感じのない夫が人間側
自分がその配役でなんかやるってなったらこうするかなぁ
5774
:
尋常な名無しさん
:2025/07/11(金) 04:55:46 ID:zWo91HSU
豪傑なら筋肉のやるやら、普通の人間なら普通のやるやらにするかな
5775
:
尋常な名無しさん
:2025/07/11(金) 10:30:45 ID:eYUXf4Yo
特にクセがない豪傑モンスターなら背丈のあるやらない夫の方が向いてるとは思う
オーク(豚)系や肉壁タンク役のイメージならやる夫
5776
:
尋常な名無しさん
:2025/07/12(土) 13:09:47 ID:mV33RTK6
俺しか乙してない過疎スレで
マジで読者俺だけなのか確認したくて
わざと政治的な煽りレス書いたら
ワラワラ読者が湧いてフルボッコ
お前らいるんなら乙ぐらい書いてやれよ
5777
:
尋常な名無しさん
:2025/07/12(土) 14:53:29 ID:WDGJFFa6
時間帯があって
尚且つそのスレを見てたらするよ
5778
:
尋常な名無しさん
:2025/07/12(土) 17:31:05 ID:RATo6rVM
暇つぶしに見てはいるけど乙書くほどじゃないって事だろ
5779
:
尋常な名無しさん
:2025/07/13(日) 07:58:29 ID:djq.cwx2
古参作者は合いの手が多すぎて手間だし新規作者の発掘も面倒だしで正直時間が足りなくて、
ずいぶん前からやる夫スレ読むのはまとめサイトに頼っているんで……
5780
:
尋常な名無しさん
:2025/07/13(日) 15:19:36 ID:3MtRUhTs
乙、くださいよ、みてるんなら下さいよ
5781
:
尋常な名無しさん
:2025/07/13(日) 16:10:51 ID:6dcDesXY
分かるわ、見てるなら乙下さい
出来たら乙と一緒にちょっとの感想を
5782
:
尋常な名無しさん
:2025/07/13(日) 16:41:51 ID:xyPMobn2
乙ください乙ないからやる気失くすって姿勢を出せば出すほど乙は無くなるぞ
5783
:
尋常な名無しさん
:2025/07/13(日) 17:20:49 ID:zzPRICoA
感想はパッと思い付かないが
ともかく良かった凄かったという気持ちを伝えたくて乙!と書き込む感じ(個人的に
5784
:
尋常な名無しさん
:2025/07/14(月) 06:22:12 ID:DFz8XUhA
>>5782
まあぐいぐい来ると引いてしまうわな
コミュとか人付き合いは特に
5785
:
尋常な名無しさん
:2025/07/14(月) 08:24:51 ID:ljjet0.c
まとめサイトで2008〜2010年ぐらいに書かれた未読の作品を読んでるが
ほぼ全て現行スレより面白いのはなんでだろう
5786
:
尋常な名無しさん
:2025/07/14(月) 08:32:03 ID:Wy2CUJaw
現行スレも面白いぞ
まとめで見るような昔のお話は多分完結してるやつだから感じ方と心持ちが違う
5787
:
尋常な名無しさん
:2025/07/14(月) 13:20:49 ID:uK9ufpH.
つまらない作品はまとめないからじゃないの
5788
:
尋常な名無しさん
:2025/07/14(月) 21:11:07 ID:9gjwpJaE
そのころの作品は即興よりも書き溜めが多いから、まとめて読むのなら書き溜めの方がそりゃ面白いだろうなって
最近の作品は、即興でのリアルタイムで参加することによる面白さを優先してるライブ感のある者の方が多いから
そもそもの楽しみ方が変わってるところがある。いや、近年で書き溜めされてる面白い作品はあるけれどね
5789
:
尋常な名無しさん
:2025/07/14(月) 22:38:52 ID:w7DBV1mQ
年を取ると全盛期で感性が固定されるって話も聞いたことがあるな
5790
:
尋常な名無しさん
:2025/07/15(火) 04:54:45 ID:YKducS.I
個人の好みじゃない
落語とコントどっちが好きかは人による
5791
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 10:55:16 ID:.2DKn05c
ボーイッシュな女子キャラをスレで男にしか見えない男装キャラ役で起用したい…どこまで男だと言い張れるか
5792
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 11:30:56 ID:8PadZqps
史実人物の配役に女キャラを宛がったりするのとは方向性が異なる話だよね
なら、顔や性格よりも乳のサイズ次第ではないかと
実際に使用するAAのお胸に立派な山がふたつ並んでたら男装キャラで押し通すのは苦しい
5793
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 12:36:37 ID:gP4bM8Uc
女に見えるキャラだと、男にしか見えないという設定は無理があると突っ込まれそうって話かな
実際に原作で男だと勘違いされたことがあるキャラにすればいいんじゃないかな
突っ込まれたら「原作でも男だと勘違いされてた」って反論できるし
5794
:
尋常な名無しさん
:2025/08/08(金) 19:21:20 ID:ndIOjEqA
AA弄って胸を真っ直ぐにして、サラシ巻いてたって設定にするとかかな
あとはキリッとした表情のAAや、あえてラフな感じのAAを多用して
色気を出さないようにするみたいな
5795
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 01:20:46 ID:MKt4BQT2
某エロゲーですごい巨乳かつ顔もあからさまに美少女で男の子っぽい部分はズボン履いてるのと髪型がショートボブってだけなのに
「僕を男だと見抜いたのは君(主人公)が初めてだよ」
とか言いだす男装ヒロインがいたのを思い出した
5796
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 05:11:25 ID:YR21cByU
なろうも類似の、主人公だけが真実に気づく展開が定番だよなあ
たいてい設定が雑で主人公がすごいというより、周りが馬鹿に見えるやつ
まあそれらより個人的には同人エロの、爆乳と言えるほどの巨乳を持ち
髪で目を隠しただけの美少女を地味子よばわりするのがもにょるが
一方でエロは絵で興味をひかなければならないから仕方がないとも思うが……うーん
5797
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 13:52:29 ID:JOhVDIMQ
なろうというか昔から色々な創作でありがちなミスだね
それこそやる夫スレでもそういう作品がどうこうみたいな愚痴は散々あったし
5798
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 15:41:28 ID:zZqmyV.E
ミスというより開き直りや割り切りの類じゃないかと
特にエロ作品なら脱がした時に客が喜ぶかどうかを考えてキャラをデザインするから地味でも巨乳、メガネも巨乳、とにかく巨乳
だってお前ら(ネットの声)が3ケタに迫るバストの化け物を要求するんだから仕方ねぇだろ!みたいな
5799
:
尋常な名無しさん
:2025/08/10(日) 19:18:38 ID:OaICHg82
むかしは80もあれば巨乳扱いだったのに今は90後半とかザラだからなぁヒロインのおっぱいはどんどんインフレしていく
近い将来「バスト2桁しかないとかコイツ貧乳だな!」みたいな事態になるかもしれないw
5800
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 00:32:44 ID:U.1TtIGo
現実だと一般的な体格の女性だとB80ってそこまで大きくないことが多いからな
胸の大きさってトップバスト(ブラジャーを付けた状態の乳首の位置の胸囲)とバスト抜きの胸囲(現実にはアンダーバストで測る)の差で決まるからね
小柄で胸の骨格が華奢で細い人ならB80でもけっこう大きかったりするけど
現代は栄養状態が良くなって昔よりも女性の体格が大きくなったのもあるだろうし、アニメゲームの製作者がバストサイズと胸の大きさの関係を知らない人が多かったというのもあるだろうな
5801
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 00:53:57 ID:u2r32LY.
B80(Bカップ)/W56/H適当(概ね乳に比例)
B84(Cカップ)/W58/H同上
B87(Dカップ)/W60/H同上
B90(Eカップ)/W63/H同上
0年代エロゲ全盛期のヒロインたちが大体こんなかんじの雑なテンプレに当てはめられてたな
結局のところユーザーの想像力を刺激し、ヒロインを識別するための記号だからいい加減で良かったんだ
5802
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 08:17:23 ID:xoNvfXtg
女性のスリーサイズというか、ボンキュッボン至上主義っていつ始まったのかね
「やるっきゃ騎士」に書いてたのは知ってるし
昭和のギャグ漫画でドイツ車BMWをBWHと言い間違えてツッコむ場面を見た記憶
5803
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 12:31:41 ID:Zpqu2riM
やる夫スレ内だけなら、某やらない夫MMの時はそうでもなかった気がする
5804
:
尋常な名無しさん
:2025/08/11(月) 14:16:58 ID:EqWo0YCU
>>5802
ドレスのデザインの推移からすると1600年台くらいにはヨーロッパでは胸とお尻が大きくて腰が細い体型が理想とされてきたと考えられてる
この時代にコルセットで腰を締め上げつつ、補正下着で胸とお尻の大きさは強調するドレスが一般化し始める
日本では江戸時代まではそういう文化はなかったから恐らくは明治以降に西洋文化が入ってきてからそういう思想がだんだん広がってきたんだろうね
特に第二次大戦後にアメリカの文化が急激に入ってきてからじゃないかと個人的には推測してる
5805
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 05:15:52 ID:Gjih847w
ウエストはともかく乳と尻の大きさは土偶の頃から……てのは半ば冗談で
あれは出産と子育ての為だろうし
東西の古代や中世の絵画や彫刻でも土偶体系の有名な奴は俺は浅学で知らんし
むしろ現代の漫画やゲームの方が土偶みたいなキャラ多いな
5806
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 08:35:22 ID:U7W7Lys.
海外には日本の萌えキャラが不気味っていう人もいるから、感性は人それぞれ
うちの両親は火垂るの墓の節子が可愛いと言ってたけど
エヴァとかのアニメキャラは目のデカい化け物つってた
5807
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 10:06:15 ID:xul1l1xA
日本にもいるぞ
5808
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 12:28:52 ID:jShdIWtY
>>5805
ヴィレンドルフのヴィーナス、メソポタミアの女神像とかあるね
5809
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 13:00:20 ID:H.5g4LOc
コルセットのアレはむしろウエスト絞り砂時計ラインがメインだから
バストとヒップはウエストのオマケだろう
個人的にはビキニアーマーでお色気を見せてくる90年代後半あたりが
現代の巨乳至上主義発端の時だとは思う
5810
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 20:26:12 ID:59/C1zi.
>>5809
1500年台くらいまではコルセットでウェストを絞りつつも胸はむしろ小さく平坦に見せるドレスが一般的だったんだ
ところが1600年台あたりから胸の大きさを強調するドレスが増え始めるんだよ
5811
:
尋常な名無しさん
:2025/08/12(火) 20:41:00 ID:59/C1zi.
>>5809
あとビキニアーマーは1930年台くらいのアメリカ発祥
アメリカでは1960〜1970年台のヌード雑誌(有名どころではPlayboy)ではすでに巨乳のヌードグラビアが一般化してるし、
日本でもアメリカの影響で1970年台にはすでに巨乳がもてはやされるようになってる
二次元界隈では手塚治虫が「胸とお尻はどれだけ大きく描いてもよい」なんて言葉を残してる
まあ現代の二次元エロ界隈でよくある奇乳レベルの巨乳が増え始めたのはもっと遅い時期だろうけど
5812
:
尋常な名無しさん
:2025/08/14(木) 13:48:41 ID:nnH5natM
まあおっぱいさえ大きければ何でも良いという嗜好は存在する
AAだって乳盛られたり、巨乳改変されてるキャラいるし
俺もエヴァの綾波好きだけど、エロ絵や同人誌だと原作サイズよりモグ波の方がクるし
足がドムなのはちょっとアレだけど
5813
:
尋常な名無しさん
:2025/08/15(金) 07:30:59 ID:zVVUFT4c
だが巨乳好きと一口に言えども
乳が大きければ何でもいい派や
人体のバランスが崩れるほど大きいのはNG派や
原作で貧乳キャラとして認定された子に盛るのは邪道派や
むしろ現実に存在しない奇乳や複乳こそ二次の意義派など
決して各々譲れない一線は存在するので、
同人誌だろうとファンアートだろうとAAだろうとわりとちょくちょく争いが起きているような
5814
:
尋常な名無しさん
:2025/08/15(金) 22:50:48 ID:DiVlEojI
まぁ、個人的にはおっぱいに貴賤無しだが嫌なら見ないで済む事だし(表立って)鼻息荒くして議論討論になる様なものでもなし
腐のカップリング並みに個々でヒッソリ推してく程度に留めておくのがイイジャマイカ?
なんなら他と掛け離れてる嗜好でもタイトルの【】タグで意見表明しておけばゾーニング云々で煩い方々にも問題ナシだろう(希望房)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板