[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【R18】超たくあん王国
875
:
超たくあん
◆MOGAMI.Ooo
:2020/01/13(月) 19:55:14 ID:UNrX/5lo
真成町の奇妙な人々 第八話【バッドデイ】 感想
大晦日に投稿されたのに読むのを後回しにしているうちにだいぶ遅れてしまった……
楽しみにとっておいたっていうのもあるが
前々々回(というか初回パック)は
>>40-45
前々回は
>>276
前回は
>>661
・ツナと北沢の戦闘を陰から眺めていたもこっち
この作品って第一印象から判断するの妙に多くない?
一話のブラッドレイさんが悪者扱いされたのもそう。二話でブラッドレイさんが強いと判断されたのもそう。
今回はツナを「ブラッドレイを倒したスタンド使いだと見た瞬間判断した」「スタンドからして強いってわかる」と評してます。
これ、そろそろどうにかならないかなぁ。
ところでシャーロック・ホームズは初めて会ったドクター・ワトソンを一目見てこう質問しました。
「アフガニスタンにおられたのでしょう?」
根拠はこうです。
「ドクター=医者
袖口にハンカチを差し込んでいた=軍人の雰囲気をもった男=軍医
顔は黒いが、手首は白い=熱帯地方から帰った
やせこけた顔=苦労し、病気をした
左手の動きがぎこちない=左腕にけがをしている
英国の軍医がこんな目にあう熱帯地方=アフガニスタンしかない」
またジョジョでも、ジョセフがメリケンサックがズボンのポケットに入っていた理由を披露していましたよね。
それと比べてこの作品はどうでしょう。一回でも具体的な根拠を挙げましたか?
まぁ、そんな深く考えずにハッタリめいた事を書くだけでも良いと思うけど
例えばプッチ神父は徐倫の視線がドラム缶方向に向かなかった事からそこにもう一人仲間がいる事を見抜きました。
……あんまり納得できないよね。
それにシャーロック・ホームズの例も根拠を説明されても僕たち凡人にはぶっちゃけピンと来ないよね。
だけどこういった考察が入っているだけで「それっぽく」なるよね。
この作品には「それっぽく」する努力を感じないんだよねぇ…。
・『バッドデイ』
この話のタイトルですが。うーん、もこっちのスタンド名?反応に困る。
・『中庸の心意』
学友に危害が加えられたことで冷静さを失い、スタンドで北沢の首を絞めるツナ。
『黄金の精神』と『漆黒の意思』…否、『中庸の心意』を宿しているとユーリは評します。
新しい属性…。1スレ目で「ジョジョの主役は基本的に成熟しているのでこの作品では未熟な主人公にしています。
したがって黄金の精神や漆黒の意思はありません。」と作者さんが言ってたけど、両方持ってるが相殺されてるからナッシングってか
・スタンド使い専門の刑務所
いじめられていた事への復讐、立場の逆転、それが北沢がスタンドを用いて繰り広げた惨劇の目的でした。
ツナは一切同情せず「ただの薄汚い殺人鬼」と吐き捨てます。
というわけで「スタンド使い専門の刑務所」にぶち込むそうです。
…………スタンド使い専門の刑務所!!?!??そんなのあるの!?
というか、毎回一話ごとの情報量が少なすぎるけど、その設定を少しくらいツナが説明してくれればもっと尺伸ばせたんじゃないのか……?
せめてその刑務所の名前だけでもポロっとこぼしてくれるだけでワクワク感が増すのに…。
「バッド・デイ」とかいうよく分からんワードは出てきた上に話のタイトルまでなったのに…。
この設定、かなり気になりすぎるんで早く情報が欲しいです!
誰かが刑務所にぶち込まれる楽しみにしておきます!
・口封じされる北沢
自身にスタンド能力を与えた女について話そうとした瞬間、北沢の腹から血液と同化した物質同化型スタンドが出現します。
……ほんと読者に情報与えてくれないなぁ。
ちなみにユーリによるとこのスタンドを構成している血液は吸血鬼のものだそうです。
なんで分かったかと言うと「感覚で分かった」そうです。またこういうふわふわした理論か…。
それなら北沢の死体に吸血鬼の血が混じって屍生人化するとかそういう演出の方が説得力あるし第二ラウンドも楽しめるんじゃあないか?
いや、次回からそうなるのか?
・急いで逃げてください
手をのばす血液スタンドを見てユーリは「一発でも喰らったらアウト」と判断しツナに逃げるように促します。「あれは駄目」だそうです。
なんでそこまで分かるの…?吸血鬼の血だから?それなら北沢の身体に異変が起こっている筈なんじゃ…?
というか北沢どうなった?死んだの?
・唐突に放たれる弾丸
ツナも逃げようとしますが、後ろには大勢の学生が倒れています。
「避けたら皆が」と動けなくなるツナに対し、口角を吊り上げ嗤う血液スタンド。
弾丸が発射されるAAが挿入されて次回へ続くのでした。
( ゚д゚)???????(??????)
血液スタンドは手を伸ばしただけなのになんで後ろにまで被害が飛んでくる攻撃が来ると分かったんだ……?
いや、そりゃさっきは「理由もない第一印象で判断するな」とか言ったけどさぁ。
別にそこは「殺気を感じた」とか言っても良いんだよ。仗助だってザ・ハンドやラットの針を嫌な予感だけで避けたしね。
その描写すら放棄されちゃったら世話ないわwww
というか唐突に挿入された弾丸AAも、血液スタンドから発射されたものなの?
それならFF弾の如く手から発射されているようにAAを合成するか、合成技術が無いなら台詞で説明すればいいんじゃあないの?
これがいつもちゃんと描写してくれる作品であれば「実はこの弾丸AAは敵から発射されたものではなくツナを助けるために第三者が放ったものだった」みたいな展開も考察できるけどどうせ違うよね…
というかここまでの不明瞭な描写全てに言えるけど登場人物は自分のスタンド能力を懇切丁寧に説明してくれるのにどうしてこういうところで気が利かないんだ?
なんか、読むたびに不満しか出てこなくなっている…。
でもスタンド使い専用刑務所とか、吸血鬼の血液で構成された自動操縦型スタンドとか、追いかけ甲斐のある設定はまだまだあるなぁと思ってます
今追いかけているジョジョスレはここだけなので、化けてほしいです
作者さんはものすごく多忙のようですが、毎回生存報告から投下に向かおうとする意志を感じる。頑張ってください。
……まぁ作者さんにだけはこの悪評を読んでほしくないので、このエールが届くべきではありませんが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板