したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所20

3393尋常な名無しさん:2023/09/23(土) 23:04:30 ID:nbhOcfBA
CSは必要だけど、ルールは変えてほしいと毎年言ってるw

3394尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 02:00:36 ID:pWyMENcQ
消化試合を無くすってのがCSの建前なんだから要は露骨に手を抜けなくすればええんやろ?
一定のゲーム差ごとに無限にアドバンテージ増えるようにして、アドバンテージだけでもステージ勝ち抜けれるようにすればええのよ

CS省略チャンスだから優勝チームには手を抜かずに独走目指す旨味が出来るし
逆に2、3位チームは可能な限り上位チームのアドバンテージ少なくして進出したいから必死になって消化試合減らせる

観客としては勝率5割未満とか10ゲーム以上離されてるようなチームが日本シリーズに出て微妙な感情になる心配が減る

3395尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 04:42:02 ID:BHREtR/U
現場はアドバンテージ賛成してくれるだろうけど肝心の会議に関わる球団フロントは絶対ハンデいらないっていうだろうなあ
1試合でチケットグッズ飲食込みで数億の売上あるから1試合でも多くやってほしいだろうから
消化試合無くす目的だったけどいざやってみたらそっちの利益が旨すぎてもう止めれないっていう

3396尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 06:26:03 ID:6kgzhELI
ただゲーム差とかでアドバンテージが決まるとなると、現行の順位だけで決める方式よりもCS日程の確定が遅くなるという問題が

球場の売店とか近隣の飲食店とか仕入れがギャンブルになりそう(小並感)

3397尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 07:09:00 ID:msgB92Vs
どっかの数学者だか経済学者だかに依頼して
CSによる収益を維持し、消化試合を限界まで減らし
同時に、優勝チームは90%以上の確率で勝ち抜けて
2位は10%未満、3位は1%未満
更に借金チームだと0.1%未満の奇跡に頼るレベル

ってな方法を考案してほしいなあ、多分あると思うし

3398尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 07:50:08 ID:R2tpaDX.
アドバンテージが大きくなってより逆転が難しくなると 今度はCSが形骸化してしまう
CSの試合数も減る
そうなると興行としてのCSの旨味が減ってしまう訳で難しい

CSって興行的な旨味が大きいからやってるような制度だから 理不尽でも興行的な旨味が
少なるようなルール改変は難しい

3399尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 10:33:11 ID:Fw8ZBUhI
CSは現行ルールに手を入れるなら
「10ゲーム以上の差が付いたらアドバンテージ追加」とか思いついたけど
興行面を考えるなら
「10ゲーム以上の差を付けた優勝チームは全試合1〜2点先行状態から試合開始」とか?
これなら試合数そのものは減らないし

3400尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 13:47:15 ID:msgB92Vs
1位と2位はともかく、3位の球団はCSで利益が出せないから
経営の苦しい球団はやりたくないのが本音なんだとか

CSファイナルまで進出して最終戦まで縺れたら
滞在費その他の出費が嵩むだけで完全にマイナス収支

3401尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 16:47:20 ID:KOF//fhs
勝ち上がりチームは球場で公開PVとかでもやれば、ある程度補填することはできるだろうけど
チケット収入に放映権その他もろもろがないことを考えたらマイナスは揺るがないよねえ

3402尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 22:12:29 ID:iFy/kV1g
今の状態だと1位は3試合2位は2試合主催試合がふえるから結構美味しいはず
3位も配当が増えるから経費だけはなんとかなるようだし

3403尋常な名無しさん:2023/09/24(日) 22:41:30 ID:HczY34no
CSの一勝一勝を必死にもぎ取る緊張感が好きなんだよな
個人的にはそれが減るような変更には反対

3404尋常な名無しさん:2023/09/25(月) 19:41:33 ID:WWX/7unQ
>>3256
今日の試合で盗塁したってニュースがw

3405尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 17:15:22 ID:a1dPjwDk
中日79年ぶりのシーズン4連勝なし確定、最終戦で10得点以下ならシーズン400得点ならず
大変やなあ(小並感)

3406尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 20:26:27 ID:H2N4t81o
個人的に最近の中日で一番やべぇって思ったのは中日先発が後半戦だけでHQS14回とか達成してるのに勝ちついたのが2回みたいなデータ

3407尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 20:43:46 ID:A.qB1KBE
>後半戦だけでHQS14回とか達成してるのに勝ちついたのが2回
ヒエッ
ムエンゴってレベルじゃないなもはや…ムエンゴを越えた何かだわ

3408尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 21:19:36 ID:MRTd9IYM
これはダントツで最下位なんやろなあ

3409尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 21:34:23 ID:VMnSug6U
最下位ヤクルトやん

3410尋常な名無しさん:2023/10/01(日) 23:15:18 ID:MRTd9IYM
いやいや、何言うてるねん。そんなことあるわけ……ほんまや

3411尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 06:53:09 ID:Tv073T7I
中盤まで最下位争いしてた楽天が
シーズン終了直前で2位になってるのに驚いた

3412尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 17:52:49 ID:MRaShg2Y
ネタで言ってたらヤクルト最下位決定か
三連覇失敗はしょうがないにしても最下位はないだろう

3413尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 17:54:10 ID:PAebQCx6
ある意味優勝と四位を繰り返したノムさんを超えたなあww

3414尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 19:50:52 ID:v7lCU2BE
6位→優勝(日本一)→優勝→6位(暫定)だからなぁ
躁鬱球団とか言われても仕方の無いレベルだわ

3415尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 21:16:33 ID:FW7L4zLw
今年のパリーグは、なんていうか「2位でも実質Bクラス」って感じだわ
首位と15ゲーム差もつけられて、貯金2とか3で2位だと言われましても全然威張れる成績じゃねーよって

3416尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 22:19:34 ID:v7lCU2BE
山本由伸は今日7回11奪三振無失点で勝ち投手
16勝6敗 防御率1.21でシーズン終了
これで164回投げて被本塁打2は色々おかしい(褒め言葉)

沢村賞は東がワンチャンあるかなと思ってたけど
無理だなこりゃ

3417尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 22:51:24 ID:Tv073T7I
防御率1.21はパリーグだと1956年稲生和久氏の1.06に継ぐ歴代2位

セリーグで1.21を上回る防御率は
1970年の村山実氏0.98、1959年村山実氏1.19、1962年村山実氏1.20がある

3418尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 22:58:38 ID:ScLWRYzM
ダルやマー君はどうやったっけって思って調べたら
ダルは1.44(2011年)、マー君は1.27(2011・2013年)か

3419尋常な名無しさん:2023/10/02(月) 23:01:34 ID:micI2ztA
>>3417
セリーグ全部村山さんで草
これはミスタータイガース

3420尋常な名無しさん:2023/10/03(火) 07:23:05 ID:5x6cvrLo
選手記録をなんとなく眺めてたら
日ハム加藤貴之投手の
2022年 147.2回 与四球11
2023年 163.1回 与四球16
という数字に驚く

3421尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 20:12:48 ID:s63MApfY
横浜やらかしちゃったなあ
そして原色々乙
何だかんだあるが間違いなく勝てる監督だった

3422尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 20:46:19 ID:P2uJHnyA
次の監督は阿部か
純血主義はいつまで続けるのだろうか…

3423尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 21:38:25 ID:P2uJHnyA
ヤクルト最終戦勝利で5位確定
中日は2年連続最下位(球団史上初)

中日ホントボロボロだな…

3424尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 21:49:42 ID:QbeqODcY
>>3423
今年の戦力ならこんなもんでしょ
二遊間のレギュラー放出して4番だったピシエドは絶不調、助っ人も野手はイマイチ
ただ岡林石川細川と良さそうな若手の台頭と他の若手も経験積ませて3年後ぐらいが楽しみだよ
あと1〜2年は辛抱の時期で投手陣がそこまでもつかどうかが問題

3425尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 22:05:15 ID:rLM856Gc
大竹と細川だけでも現役ドラフトは成功といえる
環境が変われば色々と変わるもんやね

3426尋常な名無しさん:2023/10/04(水) 23:09:01 ID:QbeqODcY
現役ドラフト今年はどうなるか
去年は初回ということで裏か無言の圧あったんだろうかなあと邪推

3427尋常な名無しさん:2023/10/05(木) 07:32:42 ID:gae183ks
>>3424
阪神打撃コーチ時代に中谷と高山を潰した(大山も潰されかけたし江越も
あのままなら消えてた)片岡が来年から1軍ヘッドコーチだからなぁ
打撃コーチじゃないから大丈夫だけど細川に余計な事すんなよ

3428尋常な名無しさん:2023/10/05(木) 23:14:14 ID:TALDcpLI
環境変わって大化けした選手もいる一方で、1年で戦力外食らった選手も既に3人いるって考えるとなかなか難しいよなぁ

3429尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 17:45:37 ID:gyvPm62o
ヤクルト五位になれたんか
しかし普通に打ててるのに中日とゲーム差無しはヤバい

3430尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 19:22:58 ID:cwlxCFTg
そりゃ明確に投手陣の差よ
打つだけじゃ勝てないし守るだけでも勝てない

3431尋常な名無しさん:2023/10/06(金) 20:46:16 ID:h9NZ0pMo
現役ドラフトは大化けした選手が複数居る以上
しばらく続けて欲しいかなー

3432尋常な名無しさん:2023/10/07(土) 11:34:22 ID:gzO8eBXw
ヤクルト連覇中あんだけ打ちまくってるなら勝ってる場面多くて先発引っ張りやすいから消化イニング増えそうなものなのに規定回数投げれたのが22年のライアン1回だけ
それが並の打線に戻ったらそりゃ最下位争いするわっていう

3433尋常な名無しさん:2023/10/07(土) 17:18:55 ID:wNkJNfm2
最下位争いは当然なんよ。
ただ徹底的に打たれてるわけでもなく、中日と比較して得失点差はかなり上。
それなのにゲーム差なしなのよ。
どんだけ無駄に打って、負ける時は僅差負けしてんだって話。

3434尋常な名無しさん:2023/10/07(土) 17:46:49 ID:fUyI5iA6
それは打撃がよくて投手が悪いチームがそういう傾向になりやすいだけの話
勝つ時は大差になりやすく、接戦で負ける
逆に打撃が悪くて投手が良ければ勝敗に比べて得失点差が少なくなりやすい

3435尋常な名無しさん:2023/10/08(日) 01:25:39 ID:ycBI.Fy6
結局今年もパリーグは最終戦まで順位がもつれたか

3436尋常な名無しさん:2023/10/09(月) 20:26:33 ID:vrE91w9s
このままいくと明日に延期した楽天ロッテ戦でロッテの2位(勝)か3位(引)か4位(負)が決まるんか

3437尋常な名無しさん:2023/10/09(月) 21:30:06 ID:JKhbaqPE
CS争いがもつれたことで消化試合がなくなったけど
去年も今年ももつれすぎぃ!

ソフトバンク本当に弱くなったなぁ…

3438尋常な名無しさん:2023/10/09(月) 21:54:20 ID:1uisZRBk
順位争いもそうだけど、ホームラン王と盗塁王のタイトル争いも明日次第で単独か分け合うかが決まるという

3439尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 21:24:44 ID:WQqg/nzA
ソフバン近藤がHRと打点の二冠
打率は頓宮に4厘及ばず2位

数値的にはかなりの投高打低
首位打者.307、HR王26本、打点王87

3440尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 21:41:52 ID:esbZaLUM
イチローが本塁打王以外の五冠とった95年がそんな感じやったな
打率はイチロー一人だけ.342と飛び抜けてるけど2位の堀は.309、本塁打は小久保が28本(イチロー25本)、打点はイチロー・初芝・田中幸が80
当時は130試合制なのを考慮すると今年のほうがさらに打低だけど

3割打者二人(95年は四人)は流石にさびしいわなあ

3441尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 21:46:09 ID:cMSpDtAc
加藤球でもないのに26本でHRキング(しかも3人で分け合い)はなんだかなぁ…と思う
20本以上打ったのすら5人しかいないし

3442尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 21:50:02 ID:FwXIVx2s
最終戦はロッテが勝利
オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日ハムが最終順位かな
ソフトバンクは2年連続で最後の最後で捲られてしまったのか…

3443尋常な名無しさん:2023/10/10(火) 22:22:00 ID:WQqg/nzA
>>3440
打率2位が堀の.309は知らなかったわ
イチローの傑出度が凄いな

3444尋常な名無しさん:2023/10/11(水) 08:10:12 ID:wNSAhlS6
>>3442
去年は8/9の確率で優勝だったのに、残りの1/9を引いて2位
今年は同じく1/9の確率的中して3位

ひとむかし前のホークスはCSで泣かされたが
今は最終局面でレアな外れガチャを引く不運に泣かされる

3445尋常な名無しさん:2023/10/11(水) 16:10:31 ID:ocVg/tkE
>>3441
強打者が揃って離脱なり低迷なり下降線になるというのは
稀によくあることだからね
ノムさんの首位打者の時とかもそんな感じで獲ったわけだし

3446尋常な名無しさん:2023/10/11(水) 18:20:45 ID:yilYBSyA
日本に来る外国人野手のレベルが落ちたのもあるよね
15本打ったら当たり扱いになる時代は物悲しい

3447尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 06:49:32 ID:iGwgcVuc
ドルが暴騰してるしなぁ メジャーへのステップとしては最適だけどね日本
(決して日本のレベルが低いという意味ではない 合う合わないがあるし)

3448尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 15:53:55 ID:anajgchg
去年までせいぜい10本程度近藤が26本打ってる時点でね
今年のHRランキングで30本打ったことのあるメンツがどれだけいるかって話
浅村柳田杉本は打ったことあるけど安定して30本以上打つタイプじゃない

3449尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 21:28:28 ID:tw9B22Lc
CS1stは順当に2位のチームが勝ち上がりそうかな?
パは特にそんな感じに見えた

>>3446
日本人投手のレベルが上がったのも影響あると思う

3450尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 21:58:38 ID:r3LkK7Bo
ちな虎としては、ロッテが上がって来るの嫌

3451尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 22:18:57 ID:cJSYVVcY
考えてみたら、パリーグはホームラン王争い大本命の山なんとか氏がほぼ不在だったのもあったね
フェニックスリーグのほうでは実戦に出始めてるみたいだけど、完全に赦されることはあるんかな

3452尋常な名無しさん:2023/10/14(土) 23:22:00 ID:qNgHqvKg
NPBとMLBの能力差縮小とメジャー最低保証年俸アップとナリーグもDHと円安
これら全部合わさっての助っ人当てるのが困難な現状でしょ

3453尋常な名無しさん:2023/10/15(日) 13:33:43 ID:MRQqACIo
>>3451
どうせFAじゃね?西武にスポンサーにベルーナがいるしな・・・

3454尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:20:08 ID:j03RRYD2
今日のパリーグCS第3戦は、「ビジターチームは勝ち越すまでクローザーは温存しておけ」というセオリーがなんでセオリーなのか、よくわかるゲームでしたね…

3455尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:22:59 ID:1SIavKBU
スコア見て大草原
野球漫画だとボツになるわこんなん

3456尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:33:19 ID:TC0u44PM
勝ったな風呂入ってくるやんけ・・・ ソフバン最後まで呪われてたなぁ

3457尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:35:58 ID:KqTn/CgA
>>3455
逆に野球漫画だとちょくちょくあるパターンじゃね?

3458尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:45:04 ID:vsc7sRvc
ビジターチーム延長で抑え先出し中々やらないのコレがあるからだよなあ
万が一勝ち越してもそこから投げる投手のプレッシャーがやっぱり違うしやっぱり抑えってメンタルが強いか特殊な奴じゃないとしんどい
ただ今日の試合でこれやらかす藤本は流石に持ってないなあとしか

3459尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:49:14 ID:TC0u44PM
これ藤本今年クビもあり得るかもね・・・ 持ってなさすぎる
(まだ契約決まってなかったよね?)

3460尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:53:52 ID:j03RRYD2
残されたメンバーを考えたら、3点差だろうとオスナにイニング跨ぎさせて確実に勝ちに行ったほうが良かったと思うんだよね
せめて、次点で今年の対ロッテ戦1点台の甲斐野を頭から

なんで対ロッテ7点台の津森に任せたんですかねぇ…

3461尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 22:56:58 ID:TC0u44PM
藤本多分今年クビですわ・・・

3462尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 23:15:23 ID:j03RRYD2
>>3461
で、光の速さで小久保就任報道が出たっていう…w
ttps://nishispo.nishinippon.co.jp/article/797111?rct=takaban_otto

3463尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 23:16:41 ID:TC0u44PM
>>3462
大草原

3464尋常な名無しさん:2023/10/16(月) 23:21:32 ID:TC0u44PM
いやはえーよwwww いくら契約満了状態とはいえ早すぎwwww
まあしゃーないか

3465尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 08:02:42 ID:7ET7jTJc
既にソフトバンクは常勝軍団とは言い難いけど
それでもラスボス感のオーラが半端ないのはなんでかね

一方でパ三連覇のオリックスから常勝軍団って雰囲気はあまり感じない

3466尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 08:21:21 ID:D7k3LAL6
言い方悪くなるけど人気の差 ですかね・・・

3467尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 08:44:31 ID:o0GyW7dY
たとえ阪神がV9達成しても
ネタ球団から脱却できない気がしてならん

3468尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 09:04:45 ID:D7k3LAL6
まあそれで良いと思うんだ阪神は
人気商売なんだしネタ要素も大事よ

3469尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 16:51:39 ID:Vv2u2KTE
オリックスはとにかく地味で真面目すぎる
ヤクルトも巨人の陰に隠れた地味球団だったけど、ノムさんがスポーツ以外のテレビにも出ろって推奨して
各自出まくった結果、知名度が大きく向上した
古田を始めしゃべれるキャラが多かったとはいえ、やはり広報は大事だ

3470尋常な名無しさん:2023/10/17(火) 22:05:10 ID:66MjNgH.
オリックスは山本由伸を筆頭に先発投手つよつよ胸焼けがするよう今のソフトバンクのラスボス感というのは全くわからない

3471尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 21:20:41 ID:ZkdFO/iU
関西2チームとも勝ったね(山本が7回5失点の炎上してたが)

3472尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 21:32:59 ID:nHCo4wK6
山本が5失点って今年初めてじゃないかな

3473尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 21:38:17 ID:kZlEV1RI
山本が調子悪かったというより、ロッテの勢いが半端なかった
他のピッチャーだと、もっと取られてたかも

3474尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 21:42:35 ID:ZkdFO/iU
それでも逃げ切ったオリックスが強いのか
まあ明日どうなるかだねパは セ?大瀬良次第(なお対防御率7.50)

3475尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 21:43:01 ID:1N8Z5m9A
山本打ち崩したしロッテは今日勝ちたかったろうなぁ
これでこの後がかなり厳しくなった

3476尋常な名無しさん:2023/10/18(水) 21:52:04 ID:nHCo4wK6
この試合を取った時点で
もうオリックスで決まったんじゃないかな

もしロッテが勝ってたらソフトバンクに勝った勢いを明日以降も持続してたけど
これで勢いは止まったと思う
というかオリックスが横綱野球でロッテを止めたのか

3477尋常な名無しさん:2023/10/19(木) 07:39:31 ID:RqeqEZzM
山本から5点とれたなんてシーズンで1、2回あるかないかの僥倖だったもんな
それで勝ち逃したのは痛すぎる

3478尋常な名無しさん:2023/10/19(木) 21:16:43 ID:kgemxIpg
ビジターチームが同点抑え先出しホークスがアレだけ痛い目見たのにすぐ同じことやってしまうカープ
ただそのクローザーがやらかしたからダメージは少ないのか
現場からしたら抑え先出しが効果的だと認識しちゃってるのか

3479尋常な名無しさん:2023/10/19(木) 21:18:49 ID:cRyaayvM
まあ、絶対的なクローザーが打たれて負けたなら諦めもつく

3480尋常な名無しさん:2023/10/19(木) 21:46:21 ID:l6ScsZ3w
けど栗林で抑えられんかったら無理というパターンだしな
まあノイジー敬遠+坂本四球はあかんよな 満塁打率クッソ高い木浪まで回したらアウトだわ

3481尋常な名無しさん:2023/10/19(木) 21:51:58 ID:46B9p/Yc
ノイジー敬遠したのは坂本と勝負して打ち取るためなのに
その坂本にストレートの四球はダメでしょw

まあ、今年の岡田監督の真骨頂ともいえる
8番木浪がまたしても生きたと言えるけど

3482尋常な名無しさん:2023/10/19(木) 21:54:29 ID:RqeqEZzM
木浪も阪神野手によくいた一年だけレギュラーやってフェードアウトコース
からよく復活できたよな

3483尋常な名無しさん:2023/10/20(金) 21:27:20 ID:3KAqV5ng
ぶっちゃけ、今年のCSは中嶋結構采配ミスしてるな
初戦の不調のエース山本引っ張りすぎも、2試合目の危険信号が灯ってた田嶋を放置も、短期決戦ではタブーとされる奴

3484尋常な名無しさん:2023/10/20(金) 21:45:36 ID:IGN1MMOY
阪神は三連勝で日シリ決めたか
この強さは本物ですわ

3485尋常な名無しさん:2023/10/20(金) 21:48:15 ID:gl/Jmpp2
阪神はあっさり日本シリーズ進出を決めたなぁ
横綱相撲だったね

3486尋常な名無しさん:2023/10/20(金) 21:54:24 ID:t4QsKp1A
広島相手にストレートか・・・強いなぁ
(まあ正直広島の上位互換と言われるチームだしな・・・)

3487尋常な名無しさん:2023/10/21(土) 06:45:06 ID:s8r2kGPI
広島打線が弱すぎたって印象だなあHRか出塁特化した打者スタメンにいないからどうしても大量点に繋がらないし
後堂林使うのはいいとして全然打ててないのに4番縛りしてたが意図が分からん
今年の新井割と同じメンツに拘るっぽいから連勝連敗の波大きかったんじゃって印象

3488尋常な名無しさん:2023/10/21(土) 09:32:36 ID:Fel20tqw
阪神打線はもっと湿ってたけどね(木浪の5割以外は2割台か2割以下)
完全に投手の差じゃない?中継ぎは3試合共に失点0だし これじゃ少ないチャンスを物にする阪神のペース崩せないよ

新井監督は同じ面子拘るのも岡田監督イズム受け継いでるんかなぁとは思った
まあ今年は圧倒的最下位予想が2位なんだし拘っても許されると思った 来年も台風の目になりそう

3489尋常な名無しさん:2023/10/21(土) 13:10:06 ID:uWwyj2A6
山本和行さんの証言
「選手同士の足の引っ張り合いで、阪神は優勝できなかった」

ttps://www.youtube.com/watch?v=Y678g7uO_GE

「選手同士で好き嫌いがある。(先発の)あいつが勝つのが嫌って感覚
こんなんじゃ優勝できないと思った」


当時の選手が今になって、こういう内情を暴露してくれると面白い

3490尋常な名無しさん:2023/10/21(土) 20:35:39 ID:zh0AYp5s
結局、クライマックスシリーズは優勝チームが順当に勝ち抜いて関西ダービーか
興行としての現行のCSを否定はしないけど、今年に限っては両リーグとも2位以下勝ち上がりじゃいろいろ揉めそうだったし、収まるところに収まって良かったんじゃなかろうか

3491尋常な名無しさん:2023/10/21(土) 20:41:17 ID:moNWQFTk
ロッテは初戦取れてればワンチャンあったかも?しれない?
くらいの実力差があったからなぁ

関西ダービーは正直楽しみにしてる

3492尋常な名無しさん:2023/10/22(日) 14:04:51 ID:xYdlGpiw
CS否定派は球団の収入源どうするのか考えてない夢想家だよなあ
武道から変な影響受けて大袈裟かつ露悪的に言えばちょっとしたカルトになってる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板