したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫と学ぶ野村克也 雑談所20

3293尋常な名無しさん:2023/07/06(木) 19:15:16 ID:e73EXEXU
昭和ならイチローすら不安

3294尋常な名無しさん:2023/07/06(木) 23:57:42 ID:YHUYvv/E
東京ドームのロッテ‐西武戦で、イニング間イベントでSeptember流したら、誰に言われたでもないのに自然発生した「しんのすけー」コール


プロ野球ファンのこういうノリ、好きですw

3295尋常な名無しさん:2023/07/10(月) 19:41:12 ID:R5s0O1Yo
藤浪はやっぱりリリーフの方が向いてそうだな
と最近の投球を見てて思う

3296尋常な名無しさん:2023/07/10(月) 21:49:17 ID:IwewSRlY
短いイニングに集中出来ることで効率が上がってるのはあるけど、藤浪は適正云々よりも単純にフォームがマシになってきてるからよ

フィニッシュで身体がターンする時に右足が跳ねてしっかり身体の前に出てくる形になった
横回転が強すぎた上半身が前に向かって倒せるようになってきたから体重を以前よりも左足に移せるようになった証よ

ベクトルが捕手に向かっていくようになったから制球が致命的に破綻しなくなってきたわけ

3297尋常な名無しさん:2023/07/11(火) 00:46:36 ID:TeS00l0M
今の様子ならワイルドカード争いのチームからお呼びがかかるかもしれんが、もし先発やったらまた乱れるんじゃないかね

3298尋常な名無しさん:2023/07/11(火) 07:18:49 ID:.vrqGaD6
藤浪が良くなった理由で、方々で見かけるのは
「キャッチャーがミットをど真ん中にしか構えないから」

3299尋常な名無しさん:2023/07/13(木) 08:21:24 ID:CLjkUrH6
ロッテが佐々木を大事に育ててるのを見て
時代も変わったなと思う

あんな凄いピッチャー、昭和の昔だったら酷使されまくったろう

3300尋常な名無しさん:2023/07/13(木) 08:45:11 ID:DLR/zQXo
ロッテとしては
なるべく高くメジャーに売りたいからw

その金でマリンスタジアムに屋根つけてくれんものか

3301尋常な名無しさん:2023/07/13(木) 18:11:58 ID:oNk22vyk
マリンスタジアムは移転検討してるんじゃないっけ
やっぱり海風に晒される施設は劣化が早い

3302尋常な名無しさん:2023/07/13(木) 23:47:39 ID:EKZPTAuw
時代が変わったというなら
ロッテが千葉の市民球団として安定した人気を維持してる事よ
川崎球場の頃を知ってるとねw

立地が良ければ毎試合3万人以上入るんじゃないかな

3303尋常な名無しさん:2023/07/14(金) 06:55:08 ID:Ig.4auF.
立地の悪さといえば西武のベルーナドームだわ
大宮県営球場や東京ドームで開催すればほぼ満員になるのに
肝心の本拠地の集客が悪すぎる

開発が遅れてる西武新宿線の沿線で
新宿と所沢の間どこかに新球場建設すりゃ連日満員にできるんじゃないかね
埼玉県民って意外とスポーツ好きだし

3304尋常な名無しさん:2023/07/14(金) 07:28:34 ID:qNASi4fM
日本一になった翌年の開幕戦がガラガラだったロッテ
三年連続日本一なのに観客動員が全然増えなかった阪急

3305尋常な名無しさん:2023/07/14(金) 08:01:28 ID:f3oOzn9A
昨日のエスコンFは平日デーゲームで
しかも4位と5位の試合にも関わらず満員

地域に密着するのは大事よ
プロ野球が「巨人とその他」だったのは20世紀まで

3306尋常な名無しさん:2023/07/15(土) 09:55:16 ID:TpWCZbf2
>>3303
豊島園の跡地に球場作れば良いんじゃね?
って意見は見たことあるわ(※西武池袋線です)

3307尋常な名無しさん:2023/07/15(土) 22:57:35 ID:MIrGO2Hc
>>3306
豊島園も、池袋から電車1本では行けず、必ず練馬で乗り換えないといけない
しかもその乗り換え線もまた単線

なので、所沢ほどじゃないにしても地味にアクセスはそんな良くない

3308尋常な名無しさん:2023/07/15(土) 22:59:07 ID:1J8YHHNY
いっそ所沢に球場作ればよかったのに

3309尋常な名無しさん:2023/07/16(日) 06:50:09 ID:fcixZJ.M
FAによる選手流出が一番多いのが西武
交通が不便、ドームの悪環境、年俸が安い
そりゃ出ていくわ

堤オーナーは移転を考えてたけど、その前に捕まったし
DeNAや日ハムみたいに思い切った決断してくれないかね

3310尋常な名無しさん:2023/07/16(日) 08:11:03 ID:2GsSRfp.
親会社が鉄道会社である限り沿線からの移転は難しいだろう
だからやるとするなら身売りとセットかな

3311尋常な名無しさん:2023/07/16(日) 18:28:35 ID:GqhppvAg
ベルーナドーム今日もクソ暑いみたいだし建て替えとか検討してないんだろうか

3312尋常な名無しさん:2023/07/18(火) 06:52:31 ID:uVq77.fk
阪神ある限り、どうしてもメインストリームになれないオリックス

京セラドーム所有するオリックス不動産までもが
うちの試合はほもフィーでやらして
阪神戦もっと増やしてくれと言う始末

3313尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 13:36:10 ID:KM.SfugY
藤浪がオリオールズへ電撃トレード
ドベ確定のクソ雑魚チームから
優勝争いの渦中にある強豪へ

シーズン中にこれだけ評価が好転した例が過去にあったかね
5月までと6月以降で全く別人だし

3314尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 20:51:55 ID:PpUxYUH6
今年は極端だけど、わりと毎年こんなパターンでは
いい時と悪い時の差がすごい

3315尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 21:51:13 ID:tb68i3IY
ほんと、藤浪ほど評価が一定しない選手も珍しいわ
ノーコンの代名詞扱いされてるかと思ったら、現在49人連続無四球

結局、阪神コーチ陣の藤浪の扱い方は
正しかったか間違ってたのかも判別つかん

3316尋常な名無しさん:2023/07/21(金) 17:40:46 ID:IahRurtY
いずれにしろ大チャンスをつかみ取ったのは間違いないんだが
新しい環境になじむまで、またしばらく乱調になる可能性もあるっちゃある
なんかいいコーチと巡り会って全盛期を迎える可能性もあるっちゃある
ほんとにわからん奴だ

3317尋常な名無しさん:2023/07/21(金) 20:46:35 ID:gpWf/Pmk
ピーキーすぎて金田以外は使いこなせないバイクみたいなもんかねw

3318尋常な名無しさん:2023/07/21(金) 22:12:54 ID:e/kPAhDU
メジャーでの再生法がひたすらど真ん中に投げろ、行先は球に聞いてくれってのは再生というのかどうか

3319尋常な名無しさん:2023/07/21(金) 23:35:25 ID:IahRurtY
ストレートが切れてる間はそれでいいんじゃね
疲れてきたときにそれでも通じるかはわからんが

3320尋常な名無しさん:2023/07/22(土) 08:05:05 ID:eX31IZ3w
>ひたすらど真ん中に投げろ、行先は球に聞いてくれ
エモやん操縦法を常にやってるようなものか(ちょっと違う)

3321尋常な名無しさん:2023/07/22(土) 19:16:30 ID:c/n8HXig
さっそく打たれてしまったようだな
まあ制球が乱れたわけではないのでまだまだこれからだが

3322尋常な名無しさん:2023/07/23(日) 09:20:45 ID:QyM2XpqQ
前回は2点ビハインドからの登板で1失点、これはまだ許せた
今回は2点リードの8回に連続四球から同点に追いつかれて
イニング途中で降板。これはダメ

オリオールズはアスレチックスと違って優勝争いしてるから
温情かける余裕はないし、次で去就が決まるかも

3323尋常な名無しさん:2023/07/23(日) 17:02:30 ID:YqcjK0DU
ただでもらってきた物じゃないんだから、もう少し試すだろう
簡単に代わりがいるならわざわざトレードなんかしない

3324尋常な名無しさん:2023/07/24(月) 21:13:08 ID:Ktp0.qw2
ホークス54年ぶり12連敗
当時34歳のノムさんが大怪我してチームが絶不調に陥り15連敗して以来

3325尋常な名無しさん:2023/07/24(月) 22:06:25 ID:qfxuZilg
今日のホークスファンの心境(予想)

「佐々木が相手だから連敗継続だと思ってたけど、連敗止まるときって得てしてこういう相手に勝っちゃったりするんだよねw」
      ↓
「オスナまで繋いだから勝ったと思ったけど、大型連敗しているときって得てしてああいうことが起こるんだよね…」

3326尋常な名無しさん:2023/07/24(月) 22:36:46 ID:m6Z.KdDw
ロッテ18連敗の時も、ありえない負け方があった気がする

3327尋常な名無しさん:2023/07/25(火) 07:48:08 ID:bMybirhc
ソフトバンクの昨日の負け方は相当ダメージ大きかっただろうなと思う

3328尋常な名無しさん:2023/07/25(火) 15:40:47 ID:Oz9Jz5ts
*9連敗:97年9月
10連敗:85年10月
12連敗:23年7月
15連敗:69年6月

80〜90年代の暗黒期でも11連敗以上はなかったのね

3329尋常な名無しさん:2023/07/25(火) 17:53:12 ID:4rBCQ68o
暗黒時代のチームは大型連敗よりも
1勝3敗の繰り返しとかになるんじゃないかな

3330尋常な名無しさん:2023/07/25(火) 21:00:37 ID:V4n7d/dk
11連敗を1シーズンに2回もやった創設初年度楽天…

3331尋常な名無しさん:2023/07/30(日) 08:56:54 ID:ZyKM/Tjo
12連敗で止まったホークスは
鷹の祭典の連敗がそろそろ12になるという異常事態…
呪われすぎてませんかねこの祭典

3332尋常な名無しさん:2023/08/08(火) 06:57:36 ID:Rjc/wO8I
藤浪が165km超の日本人最速ストレートと
150km超のスプリットを武器にメジャーで活躍してるのは嬉しいが
侍ジャパン代表には選ばれないでくれと切に思うのはなんでだろうかw

3333尋常な名無しさん:2023/08/08(火) 07:21:56 ID:7btjjkz6
安定性がないからやろ

3334尋常な名無しさん:2023/08/08(火) 07:34:27 ID:y0kcIHlQ
藤浪が贔屓チームのストッパーだったら
登板するたびに胃が死ぬ思いするわ

当たりか外れか投げるまで分からない
当たりなら三者三振、外れなら四死球連発で自爆炎上
どちらの結果でも本人は薄笑い

こんなやつ日本代表にしたらあかん
引退までメジャーで神ピッチと大炎上を交互にやってればいい

3335尋常な名無しさん:2023/08/08(火) 12:28:54 ID:BsBOnHoM
藤浪のアンチいい加減にウザい

3336尋常な名無しさん:2023/08/08(火) 12:37:09 ID:wLE.amAE
そら藤浪が悪いわ

3337尋常な名無しさん:2023/08/09(水) 07:00:48 ID:zrQMD/Ng
8月の岡本
打率.429、9HR、14打点、OPS1.862

7試合で9本ってなんだよw

3338尋常な名無しさん:2023/08/09(水) 07:33:16 ID:m3TyjroU
昨日の巨人と阪神の試合
巨人が同点に追いついたホームインがリクエストで判定覆って
結局1点差で阪神が逃げ切った

昔だったら乱闘に発展したかもしれないし
こういう誤審がペナントの流れを変える事もあった

つくづく時代も変わったなあ

3339尋常な名無しさん:2023/08/17(木) 21:39:55 ID:3WSG5P1c
最近読み返してて知ったんだけど
2015年内に現役編をやりきる予定だったんだね

3340尋常な名無しさん:2023/08/27(日) 17:01:02 ID:sAj3Cc4c
ソフバンの近藤がパ三冠王に割と近いが
打率.303(3位)、20本塁打(2位)、70打点(1位)

110試合消化した時点でこの数字、ちょっと低くないかなあ

3341尋常な名無しさん:2023/08/29(火) 00:31:42 ID:G59.3q6E
イチローが三冠王を取り損ねた年に近いね
まあ稀にはあるってことだ

3342尋常な名無しさん:2023/08/31(木) 07:19:12 ID:y9O3e.JY
本塁打王の小久保が30本行かなかったんだよな
イチローが本塁打王争いした珍しい年
その代わり首位打者はとったがイチローがレギュラー定着してから
メジャーにいくまででは一番打率低かった

3343尋常な名無しさん:2023/08/31(木) 07:22:34 ID:y9O3e.JY
あと「この成績で三冠王か」と言われたのが落合最初の三冠王だな

3344尋常な名無しさん:2023/09/02(土) 23:15:57 ID:47DGIJl2
オリックス山本すげえな
このペースだと金やん以来の3年連続沢村賞もありうる

3345尋常な名無しさん:2023/09/03(日) 08:15:07 ID:e8.uBEUM
>>3344
懸念は完投数が少ないところだけど
唯一の対抗馬と思われてたバウアーが離脱したし
このペースなら3年連続で取っちゃいそうね

3346尋常な名無しさん:2023/09/03(日) 17:17:08 ID:fqdtUjEY
本命が山本、対抗が該当者なしかな

3347尋常な名無しさん:2023/09/03(日) 20:37:12 ID:nlKsSiaw
目標完投数なんてもう近年では形骸化してるし、15〜6勝して1点台なら文句なしで沢村賞だと思うわ

3348尋常な名無しさん:2023/09/09(土) 21:04:17 ID:h7cl0sho
山本由伸が戦後初の2年連続ノーノー達成って
もうこれ3年連続沢村賞当確でしょ…凄すぎるわ

3349尋常な名無しさん:2023/09/09(土) 21:15:17 ID:yKTDKGq6
3年連続で沢村賞+MVP確定だなこれ

2回以上ノーノー達成した投手は
1972年の外木場投手の3回目以来51年ぶり

3350尋常な名無しさん:2023/09/09(土) 21:17:45 ID:bt2wvmLk
オリックスは三連覇確定かなあ
ヤクルトはどうしてこうなったって感じになってるのに、この違いはいったい

3351尋常な名無しさん:2023/09/09(土) 21:49:39 ID:h7cl0sho
>>3350
塩見が怪我でちょいちょい離脱
村上が序盤不調で山田は絶不調
リリーフ陣は勤続疲労でガタガタ&マクガフMLBに移籍
これではさすがにね…

オリックスは中嶋監督になってからリリーフ陣の3連投が1回だけらしいんで
一番の差はここじゃないかなー

3352尋常な名無しさん:2023/09/09(土) 22:02:39 ID:b68jrL8c
ヤクファンとしてはよく2連覇できたなってのが強いから納得ではある
去年とか村上が異常だったとはいえ投手陣ぎりぎりだったし

3353尋常な名無しさん:2023/09/09(土) 22:29:49 ID:ThJmcTiY
近年は全体の打撃成績が下がってるから余計に投手の重要性が高い
防御率トップの阪神が首位独走してるし

3354尋常な名無しさん:2023/09/10(日) 16:28:08 ID:nyTAxshE
ヤクルトは楽々優勝してたわけでもないしね
2回ともだいぶツキがあった

オリックスは去年はギリギリ大逆転だったけど、投手は明らかに強いからなあ

3355尋常な名無しさん:2023/09/10(日) 16:48:17 ID:wa2QG/8w
ほんの何年か前までオリックスは宮内さんいなくなったら身売りするだろうなって言われてたのが嘘みたいな強さだなあ
後は観客数がもっと伸びれば……

3356尋常な名無しさん:2023/09/11(月) 11:16:46 ID:tloKiur2
オリックスは人気上がる要素が無いから無理よ。
ただでさえ阪神人気が根強い地域なうえに近鉄との合併でイチロー人気で根付きそうだったファンも捨て去ったからね。
吉田正尚や山本由伸のような実力ある選手出てもこれだからもう大谷電撃移籍とかでもなければずっとこんな微妙な人気のままよ。

3357尋常な名無しさん:2023/09/11(月) 13:55:58 ID:FD3CHwto
>>3354
ヤクルト連覇は他5球団が自滅というか、勝手にコケたというかw
まあ、本調子ではなかったとこに
村上というチート打者が出てきたんでね

今年はグダってるの中日ぐらい

3358尋常な名無しさん:2023/09/11(月) 16:41:31 ID:Q10GRE8E
今年は巨人もだいぶグダってると思うけど
横浜も広島も決め手を欠くというか。

阪神なんか3連覇くらいしてても良さげなのに、ようやく今年優勝かって感じだ

3359尋常な名無しさん:2023/09/11(月) 19:44:21 ID:Vj9kyWho
今年の阪神はもう優勝決まりやんね

15日に優勝決まるとテレビ中継がないから
それ以外の日に決めてほしいと贅沢まで言う余裕
17日か18日に甲子園のDeNA戦が理想というか

3360尋常な名無しさん:2023/09/11(月) 19:53:29 ID:IzCbW39s
2003年の優勝は長すぎる暗黒時代のトンネルを
ようやく抜けた開放感とカタルシスで関西中が歓喜を爆発させた
いわゆる阪神バブルともいう謎めいた景気で
変なグッズが色々出てたし

今回の優勝はそこまでは行かないな

3361尋常な名無しさん:2023/09/11(月) 21:22:06 ID:VVcVNSSw
「名誉優勝候補オリックス」という言葉も今や昔だな〜
監督が変わるだけでここまで劇的に変わるものかと

3362尋常な名無しさん:2023/09/12(火) 08:46:35 ID:hLWiUHyQ
>>3360
2006年以降は優勝こそなかったけど
毎年のようにAクラス入りして、いわゆる暗黒時代ではなかった

その代わりというか、あと一歩で優勝に届かない
もどかしさにイライラする事が多かった
90年代を知る者からすれば贅沢な悩みだけど

今年の優勝は、かゆいとこにようやく手が届いたスッキリ感

3363尋常な名無しさん:2023/09/12(火) 22:23:15 ID:N9bKVCew
最大の理由はフラグになりそうな本と番組がなかったからww

3364尋常な名無しさん:2023/09/13(水) 00:05:35 ID:BxIx9.Vw
出版社もテレビ局も今回よく自重できてるよな
それだけ「お前等があんなことやったからアレ逃したやないか!」って声が怖かったのか……

3365尋常な名無しさん:2023/09/13(水) 01:54:14 ID:OrF96mWE
>>3362
はからずも昔某球団幹部が言ってた優勝争いして2位がいいというのを実現してしまっていた
皮肉なものだ

3366尋常な名無しさん:2023/09/13(水) 06:47:59 ID:aI825xBg
阪神はファンからのプレッシャーが一番きついから
優勝が見えてくると、どこよりも緊張する
1973年と1992年はそれで優勝を逃したし、多分2008年もそう

だから早い段階で優勝を意識するような宣伝とかやって
それが原因で優勝を逃したと言われるのは
決して根拠のない事ではない

3367尋常な名無しさん:2023/09/13(水) 09:07:04 ID:IxYgVn/Q
>>3365
暗黒時代は意図的に2位を狙った結果
どん底に陥った
阪急に買収されてからは毎年本気で優勝を狙ってるのに
あと一歩で届かない事が続いてる

3368尋常な名無しさん:2023/09/13(水) 23:15:50 ID:9keHZL/k
そんなこんなでついにアレにリーチです
ていうか、ここにきて10連勝(つまり9月に入って負けていない)ってなんかおかしなことやっとるしw

3369尋常な名無しさん:2023/09/14(木) 06:51:51 ID:eMu7zgRE
阪神10連勝の一方で広島は6連敗だからなあ

岡田監督は広島で胴上げは嫌と公言してるから
ズムスタでの広島2連戦はわざと負ける気でいるほどの余裕っぷり

実際、残り16試合で1つ勝てばいいだけだし
すでにCSを睨んでの調整に入ってもいいぐらい確定

3370尋常な名無しさん:2023/09/14(木) 07:40:48 ID:f4mb.qbg
今更だが今年は
阪急が親会社の球団 対 阪急が売却した球団
の日本シリーズか

3371尋常な名無しさん:2023/09/14(木) 20:54:42 ID:tBmwif.w
阪神18年ぶりの優勝おめでとう!
9月に入って負けなしとかあまりにも強すぎたわ
(というか後半戦まだ9敗らしい)

3372尋常な名無しさん:2023/09/14(木) 21:00:12 ID:pRUyPhxw
広島は前評判を考えるとここまでよくやったほうな気もするね
本命のヤクルトが大コケしたのも大きかった

3373尋常な名無しさん:2023/09/16(土) 23:19:17 ID:NwtoB6pQ
新井が就任した時バントはそんなにやらないって発言して実際序盤はほとんどやらなかったのに今はリーグ平均くらいまで戻してるという
よくある最初はやらなかったけど後になるほどバントキチになる法則は新井も同じだった

3374尋常な名無しさん:2023/09/17(日) 07:15:13 ID:JvI2Cj5I
日本の野球とバントは切り離せないから仕方ない

3375尋常な名無しさん:2023/09/17(日) 08:48:53 ID:waZZHZHQ
広島は主力が故障あがりでの不調とかで打線がしょっぱくなる試合も増えたから
それに合わせてバント増えるのもしゃーない気がする

3376尋常な名無しさん:2023/09/17(日) 15:08:18 ID:IXmAOFVA
打てなきゃバントはメジャー球団ですらそうなりがちなんだから仕方ない。
打てなくてバントもしない球団はまったく強くない

3377尋常な名無しさん:2023/09/17(日) 16:53:48 ID:SCjFDv8w
カープこのまま行ったら去年より犠打が20くらい減って総得点が70点くらい減りそうなんだよな
多分ファン的には今年の攻撃のが満足なんだろうけど数字的にガッツリ得点減ってるという

3378尋常な名無しさん:2023/09/17(日) 17:48:00 ID:JRBWwpa2
リーグ全体の得点も減ってるんじゃ?って思ったが
去年のセリーグ6球団の総得点が3119点、今年は約130試合消化して2806点だから143試合換算だと3080ぐらいか

中日が異常なの(414→昨日時点で348)とヤクルトが村上の不調などで落ち込んだ(619→昨日時点で491)だけで全体的には去年よりちょっと減った程度だったわ

3379尋常な名無しさん:2023/09/17(日) 18:25:24 ID:U1TfsKxw
中日はシーズン400得点未満がほぼ不可避なくらい
点が取れてない異常事態
今日も完封負けだし

3380尋常な名無しさん:2023/09/17(日) 18:40:40 ID:JvI2Cj5I
防御率はそんなに悪くないが
なかなか点が入らないから勝てないの
暗黒時代の阪神まんまだな、今の中日

3381尋常な名無しさん:2023/09/18(月) 01:16:17 ID:.ctUjgdk
異常事態も何も元々ドラフトでここ10年ほとんど投手を上位指名して野手が空洞化してさらに貧打になってて
その上で誰が主導したのか二遊間のレギュラーと投手を交換して更に貧打に
流石に危機感を持ったのかブライト石川(ついでに鵜飼)と細川獲って岡林が生えてきて今一軍で経験値全力で与えてる所
野手が育つまでの期間考えたら当然の結果でしかない

3382尋常な名無しさん:2023/09/18(月) 15:03:03 ID:5b4tUZuw
古田の動画で、なんで中日の選手は何であんな打ち方するんだろう、ってたまに言及される。
ゲストたちも何でだろうなって反応で否定するわけでもない
近年の中日の打撃に何か妙な傾向があるのは確からしいのだが。

3383尋常な名無しさん:2023/09/19(火) 23:02:48 ID:tYMEPCjY
福留の頭頂部見て悲しくなった

3384尋常な名無しさん:2023/09/20(水) 21:14:19 ID:oI7wIb.2
オリックス3連覇おめでとう!
(パでは森西武以来のパ・リーグ3連覇らしい)
今年はシンプルに強すぎ!
2位を10ゲーム以上引き離すとはなぁ…

3385尋常な名無しさん:2023/09/20(水) 21:46:10 ID:4owKQ.Yc
おー!オリックス優勝きめたか!

次は59年ぶりの関西ダービー
頼むからどっちもCS勝ち抜いてや

3386尋常な名無しさん:2023/09/21(木) 20:05:34 ID:0p0tGT8.
59年ぶりってノムさんがやったとき以来ってことか

3387尋常な名無しさん:2023/09/21(木) 21:09:37 ID:Nt7VdlFQ
阪神の優勝回数が少ないからな

3388尋常な名無しさん:2023/09/22(金) 18:27:33 ID:RitTZgXs
4連覇目指してほしいけど達成したことあるのセだと巨人
パだと広岡森の時の4連覇後1年V逸後5連覇と阪急黄金期の4連覇なんだよな
山本が来年メジャーだろうし相当厳しいけどどうなるか

3389尋常な名無しさん:2023/09/22(金) 19:02:12 ID:dL074CqY
吉田が抜けたから今年は無理かなと思ってたが
去年よりずっと楽に優勝したの以外

SBが12連敗したのと、西武が山川の騒動でゴタゴタしてたからかな

今オフに間違いなく山本はメジャー行くから
来年はどうだろうか

3390尋常な名無しさん:2023/09/22(金) 22:24:50 ID:ZXZQjqVc
いうてオリックスは山本いなくなっても宮城山下に今年は東も育って結構な投手王国だし
このペースなら来年も1軍ローテ級のピッチャー一人くらい生えてきても驚かないから普通に来年もペナントトップ争いくらいはしてそう

3391尋常な名無しさん:2023/09/23(土) 22:52:13 ID:JaMtcggk
パリーグは3位どころか2位まで借金フィニッシュしそうな気配も出てきたが、もしそうなったらまたCS不要論がやかましくなるんだろうな

3392尋常な名無しさん:2023/09/23(土) 22:54:47 ID:eOBM277U
球団的にCS廃止は絶対にノーだから、ゲーム差でアドバンテージつける議論で終わるんだろうと思うが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板