[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
“目指せ風俗で豪遊💪“ 競馬結果記録スレ 2023年ver
1
:
社畜戦艦大和
:2023/01/01(日) 22:16:25 ID:E5Q0YQF20
2023年も競馬が楽しみ(^_^)
今年も頑張ってイクゾー٩( ᐛ )و
新規参入者募集中!!!!!
〜馬券購入の道標〜
・競馬は勝つためだけにやるのではなく、楽しむための競技である。
当てねばならないものではない。金銭欲に惑わされず思う存分に楽しむべし。
・単勝に関しては気になるものがあれば、4〜5倍代であれば500円から買っておく(それ以上は全額勝負くらいでいく)。
3倍以上つくのであれば、複勝等も狙ってみる。
・基本的に金額的な縛りはなくす。
自信の度合いで金額を決めても良し。懐と相談するも良し。なんとなく買うも良し。
ただ、破産しないようにね⭐︎
・応援馬がいる場合はその馬を軸にした応援馬券を買ってから予想する!!
応援馬券と勝敗予想の馬券を別にして考える。
・レース終了後はできるだけ早く掲示板を更新して、タスクを溜めないようにする!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2
:
soraの彼方に最後の軌跡
:2023/01/09(月) 18:19:22 ID:owJku2nc0
今年はなるべく記録を付けたりデータをみたりして
少しでもフィーリング馬券師を脱却したいなあと思いつつ、
競馬はロマンだよなとも思ってしまう今日この頃。
とりあえず金杯〜フェアリーSまでをまとめました。
1/5 回収率 148.1%
中山金杯
この日は特に予想を立てず適当に印を打って新年らしく豪華にbox買い。
三連複とれるだろ、と思ったものの失敗。
ラーグルフ、フェーングロッテンは◎を打ってたけど
クリノプレミアムは無印。
ただマテンロウレオに印をつけてたので枠連だけあたる。
京都金杯
マテンロウオリオン、ベレヌス以外の印を打っていた馬が掲示板を独占
(カイザーミノルは無印、、)
三連複と馬連的中
1/8 106.6%
なぜか平場のレースにぶっこんでしまい
メイン前の回収率が63.3%に
ポルックスS
とりあえず見覚えのあったウィリアムバローズからアシャカトブ、ケンシンコウ、ルリアンの
ワイドを厚めに勝ってウィリアムバローズ-アシャカトブで的中。
1着ニューモニュメントは印打ってたものの平場での負けがでかく点数を減らしてしまったのがかなり痛かった。
ニューモニュメントも負けたウィリアムバローズもかなりよく見えたので次に期待。
シンザン記念
ライトクオンタムをいまいち信じられず
好調ムルザバエフ騎手のペースセッティングと中京で2着2回のトーホウガレオン(&いっくん)を信じた結果、
ペースとガレオンからのフォーメーションで買った三連単はハズレ。
3連複は無事的中。
1/9 回収率1125.9%
フェアリーS
キタウイングありがとう。
未勝利戦から応援しているキタウイングと前走の馬体重が500を超えてたヒップホップソウル、東京中山で結果を出していたスピードオブライト、メイクアスナッチは買うとして紐どうするかな〜と考えていたが結果はまさかの
キタウイング-メイクアスナッチ-スピードオブライト
で決まり。どこいったヒップホップソウル。
結果論ではあるが、応援する気持ちが強気につながり三連複boxを買えたのもでかい。
結論:中森明菜はお小遣いをくれる良いお姉さん。ありがとう。
https://www.youtube.com/watch?v=jBFacYmVKiU
淀短距離S
こちらは逆に荒れすぎて外れ。
1番人気で◎を打っていたルピナスリードが4着。同じく◎を打っていたジャスパージャックは7着で
他もショウナンバニラ9着、スノーテーラー12着で
応援馬兼心の本命アスタールビーに至っては最下位の15着。
正直フェアリーS的中の喜びでまともにレースも見れてないのでまた同じメンツが出てるときに振り返ろうと思う。
本年トータル回収率
418%
3
:
社畜戦艦大和
:2023/01/11(水) 23:04:14 ID:ogmf38js0
>>2
オメデトウ(=´∀`)人(´∀`=)
4
:
社畜戦艦大和
:2023/01/11(水) 23:04:34 ID:ogmf38js0
『中山金杯』
購入馬券:「単勝」
【単勝】5番フェーングロッテンに500円賭け
総額⇨500円
結果: 不的中(´·ω·`)
17頭中3着
-<買い目コメント>---
実力が拮抗していて買い目をなかなか決めきれず。
マテンロウレオは昨年の弥生賞で激推しして以降応援していたが、安定性に欠けたため軸に据えられなかった。
結果としてフェーングロッテンはマイルから中距離までは安定したパフォーマンスを見せてくれているので、そこを信頼して今回は推した。
-<レース展開>---
[ペース]:標準的
[芝]:良馬場
[内外差]:内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ラーグルフ:王道の好位競馬を展開した。ゲートから自然な形で好位を確保して、直線で外に持ち出しフェーングロッテンを標的に差し切ってクリノプレミアムの追撃を凌いだ。この馬にはホープフルステークス以後もあまり良く見えていなかったが、折り合いが落ち着いてきたのがプラスになったように見える。ただ、上位勢に差はなかったし、さらに上を目指すにはもう少し末脚が切れてほしい。
○2着クリノプレミアム:序盤から行きたがっていたが、デムーロ騎手が馬群の中でも上手く折り合いをつけて御していたのが素晴らしい。直線では内に潜ったため前が壁になって進路を見つけるのが遅れてしまい、一瞬届かずの2着。脚性では勝って入線しており確かな結果を残した。
○3着フェーングロッテン:あんまり逃げのイメージがなかったので戦術を見た時は驚いた。おそらく陣営が逃げを選んだのだろう。ハナを取ったものの、終始ウインキートスやコスモカレンドゥラに睨まれるやりにくい競馬だったにも関わらず3着に残した(他馬の末脚が良くなかったのもあるか)。差はない3着だし、悲観の必要はない。
5
:
社畜戦艦大和
:2023/01/11(水) 23:15:43 ID:ogmf38js0
『京都金杯』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】5番エアロロノアに400円賭け
【単勝②】10番マテンロウオリオンに600円賭け
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
エアロロノア16頭中2着、マテンロウオリオンは13着
-<買い目コメント>---
毎年金杯は軸が決まらなくて悩んでいるが今年も例に漏れず。
そんな中でエアロロノアは出走したG1で負けてはいたものの、内容と気勢は良かったので面白く感じたので単勝を買った。
マテンロウオリオンは昨年のNHKマイルカップでは本命にしており(前年スレ
>>21
)地力は高く評価していたので、底力を見せれれば…という前提の復活応援馬券で決定。
-<レース展開>---
[ペース]:標準
[芝]:良馬場
[内外差]:内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着イルーシヴパンサー:後方追い込みのこの馬にしては中団の位置につけており、いつもよりレース展開の恩恵を受けれたはず。直線では岩田未来騎手がイン突きを敢行し、道中インで脚を溜めていた分他馬より少しだけ勝った。この一戦で戦術に柔軟性が増したはずなので、レースにも色々な選択肢がありそう。うまくいけば再度G1戦線へ浮上も。
○2着エアロロノア:イルーシヴパンサー同様に中団のインで上手くレースを進めた。直線では前が詰まってしまったことで200mまで追い出しを待たされてしまったのが運の尽き。若干早く馬群を捌いた勝ち馬に、瞬発力では上にいかれた印象。内ラチ沿いを走ったことで開催が浅い馬場の恩恵を受けたことは考慮すべきか。相変わらず安定するがワンパンチの脚力に欠けるので、展開や馬場を味方につけた大胆な騎乗で上を目指したい。
※ニューイヤーステークスを400円だけ買っていた(結果は不的中)。
6
:
社畜戦艦大和
:2023/01/12(木) 23:14:30 ID:/okRRekc0
『シンザン記念』
購入馬券:「3連単」
【3連単】2番ライトクオンタムから4、5、7番に総流し(3/6通りが200円、3/6通りが100円)
総額⇨900円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
払い戻し金:5520円
-<買い目コメント>---
7頭立てということもあり1着はライトクオンタムで固いと思っていたが、単勝で勝負するには戦績が心許なかったので思い切って3連単で勝負してより大きい勝ちを狙った。結果として買い方も予想も大当たりで嬉しい(^ ^)
ただ、シンザン記念としては粒が見当たらず、頭数が少ないこともあって寂しく感じた。
-<レース展開>---
[ペース]:2歳戦としては早いか。
[芝]:良馬場
[内外差]:差はなかった
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ライトクオンタム:ゲートを出遅れてしまったため新馬戦とは違い後方からの競馬となったが、ややハイペースだったことを考えると逆に良かったか。直線は小頭数の割にかなりゆったり大外に出して追い出したが、最後には末脚を発揮して差し切り勝ち。ここでは地力で優位だったし、後方からでもやれる競馬ができたのは大きい。ただ、小頭数での結果なので、過信せずにステップレースで真価を示せるか。
7
:
soraの彼方に最後の軌跡
:2023/01/14(土) 16:22:41 ID:owJku2nc0
1/10 回収率127.8%
小倉10 響灘特別
注目馬のメタルゴッド、矢作調教師×坂井瑠星ジョッキーの黄金コンビから外れたが
ここはイケオジ幸英明ジョッキーに期待。
戦績の割には8倍もついてたので単複のみで勝負。無事勝利。
戦績から見てもここ数戦で力をつけてきた感じがあり、今後もこの距離±100mなら買い時かも。
https://www.youtube.com/watch?v=I9PjOhz3FSM
小倉11 壇ノ浦S
ウインピクシスもいいな、アナゴサンもいいな、という感じに三連複を組んだらまさかの1-5人気5頭に。
ただしほかに気になる馬もいなかったのでそのまま購入。
5-3-4番人気で来てくれたのでありがたい結果に。
愛知杯
アイコンテーラーを切ったら負けた。
アートハウスはここで負けたら今後は買えないなと思ったがしっかり勝利していたので今後も期待。
何故か買ってしまった中山メイン
全部外す
本年トータル回収率
348.8%(DOWN)
8
:
社畜戦艦大和
:2023/01/15(日) 22:17:59 ID:a3ieVAq20
『フェアリーステークス』
購入馬券:「複勝」
【複勝】1番スピードオブライトに700円賭け
総額⇨700円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
16頭中3着で的中
払い戻し金:3290円
-<買い目コメント>---
未勝利戦or新馬戦上がりがほとんどで、特段印象に残る馬もいなかった。
スピードオブライトはレースを見る限り気性面で落ち着きがあり実力を余さず走ってくれる期待があったことと、開催浅い馬場で1枠を引いたので先行で残してくれることを期待して本目に据えた。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早め?
[芝]:良馬場
[内外差]:やや内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着キタウィング:最後方で追い込みの位置取りをしながら大外に回さず、迷わず3コーナーでインを突きにいった。ハマれば最高だが前が詰まれば凡退必至という勝負の騎乗の結果は大当たり。狭いスペースを割って見事に勝利した。結果は騎乗のハマり駆けによるものが大きいので地力は割り引いて評価すべきか。
騎乗のハマり具合は新年早々上位に入るだろう印象に残るレースだった。
○3着スピードオブライト:1枠1番なので馬なりでスタートを切って自然に好位に取り付いた。そのまま直線で先頭に立って3着まで粘り残した。やはり気性は良く、鞍上指示にも従順でひたむきに頑張っていた。とはいえ特段尖った能力はなさそうなので、今回のように展開をモノにして堅実掛けしてどこまで行けるか。
9
:
社畜戦艦大和
:2023/01/15(日) 22:51:26 ID:a3ieVAq20
『愛知杯』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】2番マリアエレーナに400円賭け
【単勝②】5番エリカヴィーダタに100円賭け
総額⇨500 円
結果: 不的中(´·ω·`)
マリアエレーナは14頭中3着、エリカヴィータは13着に敗退
-<買い目コメント>---
あんまり考えてなかったが、何が勝ってもおかしくないように思えたので、マリアエレーナ(前年スレ
>>40
)、エリカヴィータ(前年スレ
>>19
)と思い出のある馬で勝負。
-<レース回顧>---
アートハウスは気性の安定性以外はオークスやローズステークス(前年スレ
>>48
)では結構ボロクソに評価していたのだが、ここにきて少し末脚と気勢が立ってきた。牝馬で気勢が良化するのは珍しい。ここからどこまで食い込めるか。本戦は牝馬限定戦でメンツも微妙なため牡馬混合戦のG3が試金石になりそう。
『京成杯』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】2番シーウィザードに300円
【単勝②】5番シルヴァーデュークに300円
総額⇨ 600円
結果: 不的中(´·ω·`)
シーウィザードは9頭中5着、シルヴァーデュークは7着に敗退
-<買い目コメント>---
1番人気のソールオリエンスが新馬戦の勝ち方では評価が難しかったため、オッズ的にも実績馬の2頭を据えて勝負した。
-<レース展開>---
[ペース]:平均的
[芝]:稍重
[内外差]:雨の影響でやや外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ソールオリエンス:個人的には疑問視していたが、1番人気に違わぬ快勝。ここでは地力が違った印象で、道中の気性や鞭に反応してからの気勢もいい。ただ小頭数のレースだっただけに展開に揉まれたり、馬群に入ったりするとどうなるか。次はステップレースに向かうと思うので、同世代との力関係を見極めたい。
10
:
社畜戦艦大和
:2023/01/16(月) 21:43:30 ID:87DrwfIw0
『日経新春杯』
購入馬券:「馬単」
【馬単】2番ヴェルトライゼンデから3、4、6、8、12、13、14番に流し(1/7通りが300円、2/7通りが200円、4/7通りが100円)
総額⇨1100円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸のヴェルトライゼンデは当てたが2着のキングオブドラゴンを買えなかった…
-<買い目コメント>---
トップハンデがあるとはいえ2番人気がロバートソンキーでは、ヴェルトライゼンデの勝利は固い気がしたので軸に据えて流した(総流しなら当たってた)。
-<レース展開>---
[ペース]:平均的
[芝]:稍重
[内外差]:やや外有利かもしれないが、適性次第だったか
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ヴェルトライゼンデ:2番枠から出走したため馬なりでインの好位につけて追走した。道中は外に出したそうで窮屈そうだったが、直線ですんなり外に進路を見つけて追い出すと完璧な展開に持ち込んだキングオブドラゴンを差し切る。トップハンデを背負いながらも貫禄を見せつけて勝利。次走の動向が注目されるが、大阪杯が有力か。G1での戦いぶりに期待。
○2着キングオブドラゴン:ハナはアフリカンゴールドに譲って控える先行策を取った中で、向こう正面で既に坂井騎手の手が動いて追い出すなど、とても勝ち負けの競馬には見えなかったのだが…。直線では意外に伸びて2着に入って見せた。坂井騎手の道中の気合いの付け方がよかったのか、最内はさほど荒れていなかったので走りやすかったのか、それとも馬の気分か好走の要因がまだわからない。次走以降の戦術次第で復活もあるかも。
○3着プラダリア:外枠から出たまま位置を変えなかったため、道中は後方の外目を走らされた上に直線でも大外からという旨味のない競馬ながらも、進路を確保してからの末脚一気に懸けた。外は比較的伸びやすい馬場だと思ったが、内で頑張ったキングオブドラゴンには展開で、ヴェルトライゼンデには地力では負けた感じ。ここ2戦くらい凡退していたので怪しい目線もあったが、まだやれるところを見せた。末脚が切れるわけでもないので、これまで通り中〜長距離路線でいずれ勝てそう。応援している。
11
:
社畜戦艦大和
:2023/01/24(火) 01:05:57 ID:tmzLG.TU0
『AJCC』
購入馬券:「3連複」
【3連複】9番エヒトから5、6、7、10、11番に総流し(2/10通りが200円、8/10通りが100円)
総額⇨1200円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸馬のエヒトと紐のユーバーレーベンは当てたが、ノースブリッジの勝ちを当てられず。
-<買い目コメント>---
ガイアフォースはオッズが安すぎて軸にできなかった。
チャレンジカップや七夕賞で結果を出しているエヒトは、気性もよく扱いやすそうでひたむきに頑張ってくれそうな好印象を抱いたので軸に据えた。
予算とレースへの熱意が低かったからか、買い目を減らすためにバビットとノースブリッジの取捨選択した際にバビットを選んだのだが、あと100円1通りでノースブリッジを選んでいたら勝ちだった…。カナシイ(ノД`)
-<レース展開>---
[ペース]:スローペース
[芝]:良馬場
[内外差]:それほどなかった
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ノースブリッジ:天皇賞では掛かるなど気性が難しいところを見せたが、このレースでは折り合っていたので落ち着きが出てきた気がする。意外にも積極的に仕掛けずに、内に潜り込む省エネ競馬を展開しつつ好位で逃げ馬をマークしていた。直瀬はすんなり前を捉えて追撃を振り切って勝利。展開もスローペースだったし、ハメられたと思う。出走してきた馬の面子が面子なだけに、ここからの伸び代は未知数。今回の勝利を受けてどんなプランを立てるのだろう。
○2着エヒト:差し馬ということから序盤は後方待機。スローペースの中でユーバーレーベンのようにロングスパートをかける手もあったと思うが、自分のタイミングを貫いて600mから仕掛けた。スパートでバテていた先行勢を大外から差し切ったが、内で上手く立ち回ったノースブリッジには逃げ切られた。地力に差は感じなかったし、相変わらず気性が良さそうでいい。結構好きになった1頭。
○3着ユーバーレーベン:1000m付近から仕掛けるロングスパートを敢行した。全盛期ほどの機敏さがないので、気勢が乗るまで煽るのは寧ろいい判断なのかも。4コーナーまでは馬なりぐらいで反応しているなど悪くはなかったが、最後は流石に疲れたか。ここ数戦気勢は上向いているのでもう一度走りを矯正できるよう、厩舎の手腕に期待したい。
○5着ガイアフォース:もともと機敏な馬ではなく、なんとな〜くゆったりとした気性の持ち主だが、それが悪く作用した印象。勝負所で全く行く気を見せなかった。今回偶然そういう気分だったのかも。まだ鞭慣れするには早い気がするし、世代の隠れた実力者として再起してほしい。
※「東海ステークス」
8番サンライズウルフと15番アイアンバローズに100円ずつ買ってた(不的中)
12
:
社畜戦艦大和
:2023/01/30(月) 00:17:46 ID:lOK5WQzY0
『白富士ステークス』
購入馬券:「ワイド、3連単」
【ワイド】7番サリエラ-6番サトノフラッグに500円
【3連単】7番サリエラの1着固定から1、4、6番に総流し(1/6通りが300円、1通りが200円、3/6通りが100円)
総額⇨1300円
結果: 不的中(´·ω·`)
サトノフラッグが競走中止で壊滅
-<感想>---
自分の中では珍しくオープン戦を購入した。
昨年はジャックドールが出走していたし、リステッド競走とはいえなかなかメンツは良い。近々グレード上がるかも。
サリエラが勝つと思っていたが、オッズが渋すぎてサトノフラッグと絡めてしまって馬券は飛ぶ。一応サトノフラッグには問題ないようで一安心。
サリエラは引き続き応援していく。
13
:
社畜戦艦大和
:2023/01/31(火) 23:39:24 ID:O3iHn1..0
『シルクロードステークス』
購入馬券:「単勝、3連複」
【単勝】15番トウシンマカオに1000円賭け
【3連複】2番ナムラクレア軸から1、7、13、14、15番に流し(1/10通りが200円、9/10通りが100円)
総額⇨2100円
結果: 不的中(´·ω·`)
トウシンマカオは4着、ファストフォースとマッドクールは切っていた。
-<買い目コメント>---
トウシンマカオかナムラクレアを1着と想定していて馬単などで勝負も考えたが、前走の勝ちっぷりがより良かったトウシンマカオの単勝を買い、本来単勝勝負する予定だったナムラクレアは3連複の軸にして勝負した。
単勝と馬単でよかったよ…
-<レース展開>---
[ペース]:平均的
[芝]:良馬場
[内外差]:内が痛んでいたものの、水捌けの問題か内の方が伸びていた
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ナムラクレア:内枠を利したインコースを走る省エネ競馬を展開して見事に勝ち切った。馬場状態があまり良くないところを走破したところも評価。直線では鞭に鋭敏に反応しすぎたのか、左右にヨレるところを見せた。それでいて失速しながらもトップギアで突っ込んできたファストフォースをねじ伏せたのだから強い。高松宮記念が楽しみ。
○2着ファストフォース:前走は後方競馬でいい成績を残していたので踏襲するかと思いきや、セオリー通り前につけた。好位でも手応えを失わないまま直線で伸びていったが、ナムラクレアには及ばず。7歳馬で鞭への反応が鈍い気がするので、追い出しを早めにしてロングスパートを狙った方がいい気がする。ここ数戦で調子は上向いているので、G1でも穴を開けるポテンシャルはあると感じた。
○3着マッドクール:序盤から競かけてくる馬もいなかったので、案外すんなり逃げの策に持ち込んだ。斤量も軽かったし、直線でも馬なりの気配で400mまで鞭を温存するなど、展開や騎乗の恩恵は最大限に教授したと思う。今回はナムラクレアが強かったということだろう。重賞でも十分やってくれそうなので、展開次第で買おうと思う。
○4着トウシンマカオ:外枠が響いたとも思うが、序盤の位置取り争いには負けて後方からの競馬を強いられた。その気勢のまま前に行こうとしていたので折り合いもやや不安定だったように思える。直線で追っても前走のような末脚を繰り出せず4着まで。本来のこの馬の競馬はできていなかった気がするし、次走での巻き返しに期待する。
14
:
社畜戦艦大和
:2023/02/05(日) 23:18:25 ID:hSrqUDy.0
『東京新聞杯』
購入馬券:「単勝、3連複」
【単勝】5番インダストリアに500円賭け
【3連複】2番ウインカーネリアンから3、4、5、7、14、15、16番に総流し(3/21通りが200円、19/21通りが100円)
総額⇨2900円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
ウインカーネリアンからの3連複が的中
払い戻し金:8120円
-<買い目コメント>---
インダストリアは昨年の
>>12
から応援しており、一度はダート転向など迷走した時もあったが再起してきた。ここも応援で単勝を購入。
いい感じにオッズが割れたので3連複で勝負することは決めていて、当初はジャスティンカフェを軸にするつもりだったがオッズ妙味が薄れてしまうため、開幕2週という馬場状態を考慮して内枠で先行策を取り、成績も安定しているウインカーネリアンを軸にした。
結果として大成功(^_^)v
-<レース展開>---
[ペース]:開幕2週を考慮すると普通くらいか
[芝]:良馬場
[内外差]:内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ウインカーネリアン:三浦騎手との経年のコンビが成した勝利だったように思える。ショウナンマグマが控えたため予期せず先頭に立たされたと思うが、三浦騎手が落ち着いて自分のペースを作り上げた。直線でファルコニアに抜かされても馬の力を信じてギリギリまで追い出しを待ち、粘れる自分の位置で鞭を入れるとしっかり2の脚を使って後続の追撃を凌いでの逃げ切り勝ち。テン乗りでこんな騎乗はできないと思うし、主戦騎手とのコンビがいかに重要かを痛感させられる結果になった。三浦騎手、今年こそ目指せG1勝利‼️
○2着ナミュール:大外ながら自然に中団外目の好位につけるあたり、この馬の競馬のうまさがわかる。そのまま直線でも勝負の位置にいたのだが、追って末脚が切れずに2着まで。差し馬なのに末脚勝負で抜けきれないある意味この馬らしい結果となった。鞭の調教か大胆な戦術に活路を見出せるだろうか?
○3着プレサージュリフト:この馬通りの差し競馬を展開した。ナミュールをマークする形で中団外目につけたので、前走よりかは位置には恵まれたと思う。末脚は使えるのだがジリっぽいところがあり、位置の分ナミュールに及ばなかった印象がある。勝ち馬とは対照的にルメール騎手はテン乗りであり、馬を熟知してロングスパートをかけていれば或いは…。
○4着ジャスティンカフェ:スタートは5分に出たのだが、意外に掛かる気配があったのか後方に下げてしまった。内枠であったため外に出すこともできず追い出しを待たされた上に、最後の200mでナミュールの張り出しで進路を失ってしまい、勝負所で鞭を使えずに敗退。結構渋い展開ながら4着なので悲観は不要なので、巻き返してほしい。
○5着インダストリア:上がり競馬で位置が悪く展開も向かなかったので追って届かず敗退した。最後は進路に不利をくらい気味であったのと、末脚にジリっぽいところがあるのでベストなタイミングで追い出せていなかった。加速性が良くないので、やはりロングスパートがいい気がするがどうか。
□今回は予想馬の全ての馬が上位を独占する珍しい完全勝利だった✨
15
:
社畜戦艦大和
:2023/02/14(火) 01:03:06 ID:Ol/3vDQk0
『京都記念』
購入馬券:「3連単」
【3】12番ドウデュースの1頭軸から1、3、8、9、10番に総流し(6/20通りを200円、14/20通りを100円)
総額⇨2600円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
払い戻し金:14320
-<買い目コメント>---
ドウデュースとエフフォーリアの2強態勢で、現時点での実力ではドウデュース、応援の意味ではエフフォーリアを推したかったが、予算の都合と有馬記念での手抜いた印象が拭えなかったのでドウデュースを軸にしてあとは順当に7番人気までの有力馬へ流した。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早い〜標準的?
[芝]:良馬場
[内外差]:内有利だと感じた
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ドウデュース:後方に手控えて王道の差し競馬を展開した。武騎手が継続騎乗しているので、追い出しのタイミングや道中の位置取りなどは文句なく、馬場の不利をものともせずに大外から差し切り。フランス遠征の疲れが心配だったが、さらなる成長を見せてくれて頼もしく感じる。ドバイに向かうとのことだが、この出来なら日本代表として自信を持って送り出せるだろう。頑張れ!!
○2着マテンロウレオ:1番枠と馬場を利して、イン突きの競馬を狙った。若干4コーナーで置かれるところは出たものの、標的にしたプラダリアはしっかり捉えており狙い通りの競馬になったのではないか。馬群を捌いた頃にはドウデュースはトップスピードであり、実力も格上なのでここではノーチャンスだった。ここ数戦、馬群の中でも落ち着けて来ている。さらなる前進があるかどうか。
○3着プラダリア:そこそこの末脚を使う差し馬ではあるが、道中で積極的に位置を取りに行く攻めの騎乗をしてみせた。向こう正面を過ぎてもなお前に行こうとしていたのでほぼ脚を溜めることのないハードな競馬になったと思うが、最後は疲れながらも頑張って3着に残した。やはり真面目ないい馬という印象。池添騎手も復活したし、またこのペアで重賞を目指してほしい。
16
:
社畜戦艦大和
:2023/02/20(月) 01:13:25 ID:vY2lqwLQ0
『フェブラリーステークス』
購入馬券:「3連複」
【3連複】15番レッドルゼルの1頭軸から2、3、4、6、7、11番に総流し(1/15通りが200円、14/15通りが100円)
総額⇨1600円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
6-7-15で的中。
払い戻し金:2630円
-<買い目コメント>---
最近はダートレースをG1ぐらいしか見ていないので、本戦の出走メンバーをほとんど知らなかった。今年からダートも忙しくなるしアップデートせねば…
客観的な評価で行けば実績馬のレモンポップか有望株のドライスタウトだったのだが、前者は力が抜けているようには見えなかったこと、後者は知識不足の状況で軸にするには馬券妙味がなさすぎるたことで紐に留めた。
・レッドルゼル:前走で負けているが、末脚自体はダート馬としては強烈なものを使っており、追い切りでも爆速で調整していた。気性の問題で位置取りはどうしても後ろになるし、本戦は逃げ馬不在で展開面でも不利になると思っていたが、馬券妙味的にも気持ち的にもこの馬が1番推したかったので本命に。
あまり調べることもしなかったので自信が持てず、勝ち額が渋い…(ノД`)
-<レース展開>---
[ペース]:平均的か
[ダート]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着レモンポップ:ゲートでスムーズなスタートを切ると、すんなり先行の外目という理想的な位置を確保して、あとは教科書通りの横綱競馬になった。直線でも手応えが他馬とは違ったし、鞭にもしっかり応えて最後まで伸び続けてた。これ以上ないぐらい、完璧なこの馬の競馬で勝てたのではないか。ただ、ダートの王となるような圧倒的な力あるかと言われると…ちょっと何とも。そこ辺も含めて、ダート戦線を見ていきたい。坂井騎手も落ち着いたナイス騎乗!!
○2着レッドルゼル:ゲートをいい形で発馬して好位が取れそうだったのだが…気勢があり過ぎたのか、川田騎手が手綱を絞っていつもの後方へ控えた。追い切りを見るに、競るとそのままヒートアップして掛かるという判断だったようなので、やはり気性によって取れる戦術は限られるようだ。逆にいつも通りの追い込み競馬ができたことはプラスだったようで、直線でかなり大外を回りながらも1頭だけレモンポップに迫って見せた。ペースが早くなかったことを考えればかなりいい内容だと思うし、展開恩恵が向けばG1制覇もありそう。個人的に評価を大きく上げたので、今後も注目していきたい。
『京都牝馬ステークス』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】14番ミスニューヨークに200円賭け
【単勝②】18番ロータスランドに300円賭け
総額⇨500円
結果: 不的中(´·ω·`)
ロータスランドが18頭中3着、ミスニューヨークが9着にそれぞれ敗退
-<買い目コメント>---
ダイアモンドステークスよりもこちらが面白かったので、フェブラリーステークスの前哨戦ということで少額の楽しみ馬券を買ってみた。
・ロータスランド:度々重賞でも好走していることから地力が上であり、前でペースを飛ばす馬もいないこのレースでは抜け出てこれそうだったから。
・ミスニューヨーク:前走のターコイズステークスから本戦に来た馬も多いが、その中でも末脚の安定性が良く信頼できそうだったから。
-<レース展開>---
[ペース]:平均的
[芝]:良馬場
[内外差]:内側もそれほど荒れておらず、内がやや有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ララクリスティーヌ:非常に競馬が上手で、内枠を利して早めに好位を確保できた。馬群に包まれる展開でも鞍上の指示に応えるなど折り合いはかなりつくし、直線で一度進路が塞がりかけても自力で進路を主張して突破したのは評価に値する。内枠の利と展開の恩恵もあって差し切り勝ち。ただ、末脚はさほど切れないし、真面目な分これ以上の走りが期待しにくい。面子が強くなるG2では難しいかも。
○3着ロータスランド:大外枠であったため、スタートでは促したものの上手く位置を取ることができず、岩田騎手が手控えて後方からの差し競馬に切り替えた。方針を変えたため、道中はインに潜って最後方待機という清々しいまでの切り替えっぷりは岩田騎手の胆力か。
大外から促して位置確保失敗→イン突きのために大外から馬群の後ろでラチ沿いまで位置を変更→他馬の仕掛けを無視してインを目指したため最後方へ
と、レース展開はかなりアクロバティックで本来のこの馬の先行競馬ではなかったにも関わらず、他馬より0.5秒早い上がり最速で最内から突っ込んで3着に捻じ込む。岩田騎手らしいイン突きだったし、応えたロータスランドもすごい。
印象に残るレースだった
17
:
社蓄戦艦大和
:2023/03/02(木) 00:33:35 ID:hunDoIVc0
『中山記念』
購入馬券:「単勝」
【単勝】1番ダノンザキッドに1100円賭け
総額⇨1100円
結果: 不的中(´·ω·`)
14頭中11着
-<買い目コメント>---
実績馬が揃った好メンバーであった一方で、それぞれに未知数ないしは不安要素があり軸を決めにくかった。
色々考えて、開幕週の中山ということなのでインでロスを省いた競馬ができそうなダノンザキッドで勝負。
3連複や枠連も考えたが、男気が勝った。
-<レース展開>---
[ペース]:標準
[芝]:良馬場
[内外差]:馬場だけ見れば内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ヒシイグアス:道中は消耗を抑えつつ、直線を向いてから松山騎手が見事なコース取りで進路を確保してからは、溜めた末脚で競り合っていた集団を捉えてこの馬らしい後方からの差し競馬で勝利した。ただ、加齢の影響か、若い時の気勢とキレは薄い印象を受けたので、これ以上のパフォーマンスは難しいかもしれない。
○2着ラーグルフ:ホープフルステークスを見ていた時から“堅実だがイマイチ末脚が切れない差し馬”と評してきたが、ここ数戦で相手を見定めた時には手前を変えて加速するようになった(ややズブさはあるが)。内のゴチャつきもあったとはいえ、このメンツに対してこの着順は良くやったと思う。個人的に評価が上がったので、G1でも好走を期待する。
○3着ドーブネ:内枠を利して他の逃げ馬を制してハナに立ち、自分のペースを作った。とはいえ3コーナーで既にショウナンマグマの煽りを受けるなど、必ずしも状況は良くなかったが、武騎手の鞭温存の策やドーブネ自身の頑張りもあって3着に粘り残す。着差的にも余裕は感じなかったのでこれ以上はどうか。相変わらずひたむきないい馬という印象。
『阪急杯』
購入馬券:「単勝」
【馬連】11番アグリから2、3、14、15、16に円賭け
総額⇨800円
結果: 不的中(´·ω·`)
アグリは当てていたが、2着のダディーズビビットを買っていなかった(ノД`)
-<買い目コメント>---
グレナディアガーズが実績面では抜けていたが、凡走する時もあるし、何より短距離のフルゲートとなると紛れもあり得たので、ここでは見送り。
アグリは3連勝中で勢いがあり、レースの相手こそ良くないものの、堅実で強さを感じる走りを見せていたし、何より競馬上手な気性と先行策が決め手となって軸に据えた。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早め
[芝]:良馬場
[内外差]:内がやや有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着アグリ:堅実な先行策で来ると思ったが、ガッツリ前に出て逃げを目指した。メイショウチタンがいなければ自分でペースを作るつもりだったのかもしれない。序盤は位置を取りに動いた上にペースも早めになったので、展開は渋くなった。直線で早々に先頭に立ったものの、鞭には最後まで応えていたし、人馬共によく戦って掴んで勝利と感じた。このまま順当にステップアップを見せて欲しい。
○2着ダディーズビビット:内枠から好位を取ってからインで待機して、直線で溜めた末脚で決めにかかった。展開は向いていたし、アグリを最後までマークできていたがあと少し及ばず。堅実な競馬だっただけに、個人的には評価はあまり上げないが、どうか。
18
:
社蓄戦艦大和
:2023/03/07(火) 00:48:23 ID:QZw5wX7Q0
『弥生賞ディープインパクト記念』
購入馬券:「単勝」
【単勝】7番ゴッドファーザーに600円賭け
総額⇨600円
結果: 不的中(´·ω·`)
10頭中最下位に敗退
-<買い目コメント>---
今年の牡馬戦線は例年よりもタレントが揃っておらず、このレースに関しても同様に感じた。
上位人気馬とそれ以外の実力的な差が大きくなさそうで、参考レースを見てこれという馬もいなかったので、オッズがいい馬の中から状態の良いコースの内側を通れて先手を取れそうなゴッドファーザーで穴勝負した。
-<レース展開>---
[ペース]:この時期としては、やや早め
[芝]:良馬場
[内外差]:差なしぐらい
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着タスティエーラ:展開としては王道の先行策を遂行した。ここまで問題なく折り合っており、このレースでもペースを考慮しても理想的な位置につけたことから、気性面では一定の信頼が置けそう。とはいえ後続に迫られていたし、先述した通りこのメンツでの勝利をどう評価すべきか…。個人的にそこまで強く見ていない。
○2着トップナイフ:前走は逃げに近かったが、本レースでは意図的に手控えていた。インの好位で回ってきて、直線でも内ラチ沿いの省エネコースを取ったが、追い足が及ばず。戦績が示す通り、このまま典型的な善戦馬になっていきそう。レースを見ても余裕があるように思えず、上積みは本当にこれからの厩舎の手腕にかかってきそう。
○10着ゴッドファーザー:武騎手の手綱に導かれて、レース運び自体はペースを含めて良かったと思う。4コーナーでも気配はよかったが、力尽きたのか落伍して敗北した。中山の坂を苦にしたか、それとも距離が長かったのかも。次走の選択は適性を見ることになるだろう。
19
:
社蓄戦艦大和
:2023/03/07(火) 00:48:55 ID:QZw5wX7Q0
『オーシャンステークス』
購入馬券:「単勝」
【単勝】2番ナランフレグに600円賭け
総額⇨600円
結果: 不的中(´·ω·`)
17頭中9着
-<買い目コメント>---
準備不足により事前調べができておらず、恩があるナランフレグの応援馬券で勝負。
やはり短距離は荒れるな(;´д`)
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ヴェントヴォーチェ:先行して好位を確保し、4コーナーの追い出しでも1頭だけ抜けた手応えを見せて完勝。こんなに強かったのかと驚いた。ハイペースを考慮する必要はあるものの、高松宮記念でも十分に好走しそう。楽しみ。
○9着ナランフレグ:負けパターンのナランフレグだった。後方からイン突きを試みたが前が塞がってしまい、止むを得ず外に出そうとするも、外も空かずに万事休す。丸田騎手にイン突きは向かないのか…大外に出してよかった気もする。本レースは度外視できるので、連覇に向けて課題を改善してほしい。
『チューリップ賞』
購入馬券:「単勝」
【単勝】11番バースクライに200円賭け
総額⇨ 200円
結果: 不的中(´·ω·`)
17頭中13着
-<買い目コメント>---
武騎手の逃げの強さが出た。
自分のペースに持ち込みながら力を温存し、直線でも極限まで鞭を温存して逃げ切った。騎乗によって実力以上の結果を残したと思うし、やっぱりジョッキーすげえなと感じたレースだった。
20
:
社蓄戦艦大和
:2023/03/15(水) 23:39:47 ID:Wy/WaDgI0
『金鯱賞』
購入馬券:「3連単」
【3連単】12番プログノーシスの1着固定から1、2、10、11番に総流し(3/12通りが200円、9/12通りが100円)
総額⇨1500円
結果: 🎉㊗️🎉大☆的☆中。*ヽ(๑'∀')人(๑'∀'๑)人('∀'๑)ノ*。♪‼️
12-10-1で的中
払い戻し金:14340円
-<買い目コメント>---
金鯱賞は中京の開幕週であることから前残りの傾向が強く、21年にはデアリングタクトがギベオンに不覚を取ったレースが焼き付いていたので、追い込み戦術が確定しているプログノーシスを買うのは勇気が必要だった。
最終的には小頭数のためコースロスが抑えられそうなこと、プログノーシスの末脚が実績から見て本物であること、先行勢にそれを凌げる粘り脚を持つ馬がいないと判断してプログノーシスの1着固定から勝負した。
結果として大成功だった(^^)
-<レース展開>---
[ペース]:標準的
[芝]:良馬場
[内外差]:内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着プログノーシス
父親のディープインパクトを彷彿とさせる末脚を持ちながら追い込み馬特有の展開や位置の不利を受けて届かないことが続いていたが、ここに来て結果を出せた。
陣営は嬉しかったのではないか。
出遅れこそしたものの、小頭数ということもあり後方の外目という捲りやすい位置を自然に確保できたのは大きかったと思う。
完璧な競馬をしたフェーングロッテンを、手前を何度も変えながら八部追いで制して圧巻の勝利を飾る。
頻繁に32~33秒台を記録していた末脚はやはり本物。
馬場やメンツが2回り強化されるであろうタフなコンディションの大阪杯で、強力なライバル達を相手にどう立ち回るか、要注目‼️
○2着フェーングロッテン
外枠のゲートだったが、逃げ馬不在ということもあってすんなりハナを主張できた。
道中も競りかける馬もおらず、自分のペースに落とし込んで直線までほぼ追い出しをセーブできる理想的な展開を作り上げる、完全な勝ち確競馬だったが…。
これで差されたのでは相手が強かったとしか言いようがない。
ここ数戦の戦績が示す通り、気性といい脚質といい安定性は抜群。
また重賞で世話になりそうな気がする。
○3着アラタ
この馬なりの完璧な競馬をした。
スタートからインの好位につけると、そのまま消耗とコースロスを抑えて直線で抜け出しを狙う典さんの最高の騎乗だったと思う。
しかし、展開と騎乗を味方につけても最後の末脚が冴えなかったところを見ると、やはりOP〜G3あたりの実力なのかなと感じた。
ひたむきな気性は好感が持てるし馬券には絡んでくると思うが、その分上積み評価はしにくい。
『中山牝馬ステークス』
購入馬券:「馬単、3連複」
【馬単】4番アートハウスから5、9、10、14に100円ずつ流し
【3連複】5番サトノセシルから、4、9、10、14番に100円ずつ総流し(6/6通りに100円)
総額⇨ 1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
アートハウスが14頭中4着で馬単は不的中。
3連複は軸は当てたが、紐を買っていなかった。
-<買い目コメント>---
アートハウスは愛知杯(
>>9
)で評価を上げており、好位からの競馬で順当に結果を残してきていることから軸の1頭に選出した。
それだけでは大きな当たりが見込めないので、クイーンステークスと福島記念で好走歴のあるサトノセシルはこのメンバーでは実力上位、なおかつ5番人気の馬券妙味も含めて3連複の軸に据えた。
-<レース展開>---
[ペース]:標準
[芝]:良馬場
[内外差]:やや内有利か
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着スルーセブンシーズ:鮮やかな差し切り勝ち。相手のレベルを考慮する必要はあるが、これほどいい末脚を持っていると思わなかった。キャリア最速上がりということもあってまだ判断はできないが、次戦以降にこのパフォーマンスができれば重賞クラスの実力を証明できると思う。
21
:
社蓄戦艦大和
:2023/03/27(月) 00:39:27 ID:S6WE7qv.0
『阪神大賞典』
購入馬券:「3連複」
【3連複】13番ディープボンドから1、2、3、4、8番に流し(300円:1/10通り、200円:3通り、100円:6通り)
総額⇨1500円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸のディープボンドが14頭中5着敗退
-<買い目コメント>---
上位3頭とそれ以外ではオッズがかなり離れた。
3強の中ではディープボンドとボルドグフーシュは外せず。
ジャスティンパレスは長距離適性がありそうなこと以外に買う理由を見つけられなかったため崩れると踏んで、先行で安定した競馬ができるディープボンドから流した。
-<レース展開>---
[ペース]:超スローペース
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ジャスティンパレス:馬群の中でも折り合って好位を取ることができていた。ペースも超スローになったこともあって展開面でも好位を取れたことは大きい。直線ではディープボンドに蓋をされかけた上にアフリカンゴールドに迫ってゴチャつく場面もあったが、気勢を取り戻して差し切り勝ち。前走で示した通り距離適性は充分。中距離にしては機敏さに欠ける気がするし、このままステイヤー戦線を盛り上げてくれれば。
○2着ボルドグフーシュ:恐らく気性的に馬群がダメな馬で、これまではゲートが出遅れがちだったために自然に後方が取れていたのだが、今回はゲートが上手くいったことが原因で馬群に飲まれる形となって掛かってしまった。終始落ち着かない様子で末脚が切れないまま2着まで。位置取りも前目だったし、この馬の競馬はできていなかった。こういうこともあるので悲観不要。引き続き長距離路線で注目していきたい。
『スプリングステークス』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】1番グラニッドに100円賭け
【単勝②】11番オールパルフェに200円賭け
総額⇨300円
結果: 不的中(´·ω·`)
グラニッドが16頭中4着、オールパルフェは7着敗退
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着べラジオオペラ:堅実に中団で立ち回ったことと、直線で外を回ったにもか関わらず外を中山の坂でも止まらずに差し切った点は評価。しかし、じゃあクラシックに向けてどうかと言われると…なんとも言えない。3歳勢のクラシックの勢力図は未だ混沌としている。
22
:
社蓄戦艦大和
:2023/03/27(月) 00:40:43 ID:S6WE7qv.0
『日経賞』
購入馬券:「馬単」
【馬単】2番タイトルホルダーから3、4、5、6、12番に100円ずつ総流し
総額⇨500円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
払い戻し金:2560円
-<買い目コメント>---
大方の予想通り、タイトルホルダーとアスクビクターモアの2強体制だった。
1・2着固定の3連単の購入も考えたが、馬券的な旨みが皆無であるため、人気馬のワンツーフィニッシュになった場合は諦めて、馬単のオッズがつく馬で勝負した。
当日の不良馬場開催を考慮して重馬場でも踏破できそうなタイトルホルダーを本命の軸に据えたが、結果として大正解。
-<レース展開>---
[ペース]:スロー
[芝]:不良
[内外差]:内を踏破するには適性が必要
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着タイトルホルダー:スタート直後から内枠を利してハナを主張して自分のペースに持ち込めた。道中で競りかけられることもなく、展開としては昨年の天皇賞春と同様に完璧な内容だったと思う。残り800m付近から馬なりの手応えで仕掛けて後方のペースを上げて消耗させ、あとはハ分追いで8馬身差の大圧勝。展開と不良馬場適性を考慮しても、現役最強馬としての威厳を示したと言えるだろう。天皇賞春、宝塚記念最強馬として次戦をどこに選ぶか。今年の主役から目が離せない‼️
○2着ボッケリーニ:気性の良いこの馬らしい中団待機からの好位追い込みを目指した。重馬場であっても他馬と比較すると影響は少なく、この馬の競馬の広さには感心させられる。ただ、やはり決め脚がパッとせず、タイトルホルダーとの差を埋めるに至らず。中距離の重賞であれば勝ちの内容だったし、どこかで勝って健気なこの馬が報われてほしい。
⭐︎9着アスクビクターモア:出遅れが全て。今回の結果は度外視して次走に期待。重馬場も少し響いたか。
23
:
社蓄戦艦大和
:2023/04/02(日) 22:51:29 ID:3W.6lH320
『高松宮記念』
購入馬券:「単勝、3連複」
【単勝①】6番ナランフレグに1000円賭け
【単勝②】11番ピクシーナイトに1000円賭け
【3連複】15番ナムラクレアから5、6、7、8、11、14に総流し(200円:2/15通り、100円:13/15的通り)
総額⇨3700円
結果: 不的中(´·ω·`)
ナランフレグは18頭中4着、ピクシーナイトは13着
ナムラクレアは2着だが、ヒモを外す
-<買い目コメント>---
高松宮記念としては史上最高クラスの豪華メンバーが集結したため、いい意味でより取り見取りだった。
ナランフレグは相変わらず末脚は鋭いし、昨年美味しい思いをさせてもらったこともあって応援馬券を購入。
ピクシーナイト・ナムラクレア・トウシンマカオの3頭で悩んだ末に復活の展開が熱いピクシーナイトを単勝にして、先行で安定しそうなナムラクレア3連複の軸から流してみた。
-<レース展開>---
[ペース]:不良馬場にしては少し早めか
[芝]:不良馬場
[内外差]:やや外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ファストフォース:短距離はわからない…!! スプリンターズステークスのジャンダルムもそうだったが、驚きのG1制覇。王道の好位競馬を展開して、直線で突き抜けてきた。思えば重馬場の適性は悪くなかったか。仕掛け自体はやや早かったように思うが、ナムラクレアの追撃にも二の脚を使って凌ぎ切る強い競馬だった。ここ数戦良化していたので結果が出て嬉しい。良馬場だった違う結果だったと思うし、次走もチャレンジしてほしい。団野騎手も嬉しいG1初制覇で、ゴールのガッツポーズは想いの大きさを感じた名シーンだった。
○2着ナムラクレア:スタートから中団外目の位置を確保してレースを進めた。望んだ位置だったと思うし、展開面でも十分に力を出せる状況だったと感じる。最後までファストフォースを捉えようと伸びていたし、良馬場だったら違う結果になったかもしれないが、このシチュエーションでは相手が強かったということだろう。実力は明らかに上位なので、夏の短距離戦線でも主役を張ってくれるだろう。
○3着トゥラヴェスーラ:去年の高松宮記念を重馬場ながら4着と好走しており、枠の関係もあったとは言え今回も迷わずにインに潜り込むなど、重馬場の適性を十分に活かした立ち回りで3着に捩じ込む。この馬の競馬はできていたゆえにこれ以上の結果は想像しにくいが、穴候補として面白いかも。
24
:
社蓄戦艦大和
:2023/04/02(日) 22:52:02 ID:3W.6lH320
『ドバイワールドカップ』
レースごとに応援馬券を適当に購入
総額⇨900円
結果: 的中なし(´·ω·`)
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
20頭以上が出走する過去にない規模での海外遠征になった。
勝利したイクイノックス、ウシュバテソーロを筆頭に強烈なインパクトを残したんではないか。
イクイノックスは世界の名馬相手に完全な公開調教で、強すぎて引いてしまった笑
アラビアの競馬はダート主体とは言え整備されているため、日本のダートや欧州の馬場ほど適性はいらないのかな、という印象に変わった。
あとは3歳のダート勢が結果を残してくれたことが嬉しい。これをきっかけに日本のダート路線の活性化や、あわよくば凱旋門の嚆矢になればと思う。
馬も厩舎の方も関係者もお疲れ様でした。
25
:
社蓄戦艦大和
:2023/04/05(水) 23:15:26 ID:H/tut0Ao0
[戦績一覧]
中山金杯×(-500) /京都金杯×(-1000) /シンザン記念○(+5520) /フェアリーステークス○(+3290) /愛知杯×(-500) /京成杯×(-600) /日経新春杯×(-1100) /AJCC×(-1300) /東海ステークス×(-200) /白富士ステークス×(-1300) /シルクロードステークス×(-2100)/東京新聞杯○(+8120) /京都記念○(+14320) /京都牝馬ステークス×(-500) /フェブラリーステークス○(+2630) /中山記念×(-1100) /阪急杯×(-800) /弥生賞ディープインパクト記念×(-600) /オーシャンステークス×(-600) /チューリップ賞×(-200) /中山牝馬ステークス×(-1000) /金鯱賞○(+14340) /阪神大賞典×(-1500) /スプリングステークス×(-300) /日経賞○(+2560) /ドバイ国際競走×(-900) /高松宮記念×(-3700)
💴💴💴《成績発表!!!!!》💰💰💰
☆2023年 第1クール(1〜3月期)
購入金額総計:29500円
的中率: 27戦中7回26.0%
回収率:払い戻し金(50780)÷購入金額(29500)=172.1%🔺 黒字‼️ ヤッタゼ\( 'ω')/
収支:+21280円
収支純利益:収支(21280)-的中時の賭け金合計(10700)=10580円
≪今季総括≫
昨年の第1クールに比べて購入したレース数が増えているが、的中率自体はそこまで変化なし。
しっかり黒字で終えられたのは嬉しい(^^)
比較的早い時期にそこそこの額の的中があったので、後半は余裕を持って予想できたと思う。
昨年が高松宮記念で大勝ちした分を割り引けば凡庸だったことを考えると、全体を通して上手くやれていたのではないか。
課題としてはプライベートがクソ忙しく、予想の時間が削られて半端な組み立てになっていることか。
賭け金を出し渋って勝ちを逃したケースもあるので、第2クールではより積極的に予想したい。
個人的にこのシーズンの競馬としてはここ数年で1番盛り上がった印象があるくらいには楽しいシーズンだった。
今年は短距離戦線も激アツなのでいつもは閑散としている夏競馬も面白くなりそうだ✨
競馬🏇🏇🏇をみんなで楽しむぞ‼️
26
:
社蓄戦艦大和
:2023/04/05(水) 23:21:30 ID:H/tut0Ao0
【戦績の区切りについて】
これまでなんとなく更新していたので、明確にシーズンの区切りを決めていなかった。
曖昧になるのをを避けるため、以下の区切りで統一する。
第1クール 1〜3月(金杯〜高松宮記念)
第2クール 4〜6月(大阪杯〜宝塚記念)
第3クール 7〜9月(ラジオNIKKEI賞〜オールカマー)
第4クール 10〜12月(スプリンターズステークス〜有馬記念)
以降はこれで区切って行くのでよろしくヽ(*´∀`)
27
:
社蓄戦艦大和
:2023/04/13(木) 01:50:19 ID:WApJoo/60
『大阪杯』
購入馬券:「単勝、3連複、3連単」
【単勝】6番ヴェルトライゼンテに1000円賭け
【3連単】6番ヴェルトライゼンデから1、9、11番に100円ずつ総流し(6/6通り)
【3連複】6番ヴェルトライゼンデから1、2、8、9、11、13、14番に総流し(200円:2/11通り、100円:9/11通り)円賭け
総額⇨2900円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸馬のヴェルトライゼンデが16頭中9着敗退
-<買い目コメント>---
明確に切れた馬が5頭しかおらず、ハイレベルなメンバーだった。
基本的に人気通りの予想だったが、前走強い勝ち方を見せて先行で安定した競馬ができるヴェルトライゼンデがオッズ的にも良かったので、完全に心中する形で馬券を購入した。
-<レース展開>---
[ペース]:早め
[芝]:良馬場
[内外差]:差なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ジャックドール:ハナに立って自分でペースを作れたのは大きかったとはいえ、58.9秒/1000mのハイぺースでも止まることなく2の脚を使って凌ぎ切る強い競馬を見せた。4コーナーでも馬なりで手応え良かったし、後続を引きつけて仕掛けた武騎手の手腕も見事。エフフォーリアのライバルとして世代の価値を背負って戦って欲しい。
○2着スターズオンアース:中団の後方で待機して直線で差しを狙うこの馬の位置は取れていた。直線ではヴェルトライゼンデに追従して大外に回すこともできたと思うが、勝負のイン突きを敢行したことが裏目に出てしまい、前が開く残り250mまで追い出しを待たされた分ジャックドールに凌がれた。脚勢で勝ってのハナ差2着なので悲観は不要。この馬の末脚ならば大外に回しても勝てそうな気がするが、次走はどうするか。
○3着ダノンザキッド:以前は差し馬の印象が強かったが、ここ数戦で先行策に変化している(気勢で前に出るだけかもだが)。相変わらず気難しいところはあるようだが、年を重ねて落ち着きつつあるように感じた。その分全盛期の末脚はないようで、今回もロングスパート気味の仕掛けになったことからそれは窺える。坂でも失速することなく鞭に応えて伸びたが3着まで。実力負けの結果に見えた。もう長くない現役生活だろうし、どこかで勝って善戦馬から抜け出して欲しい。応援している。
○9着ヴェルトライゼンデ:道中の位置取りは理想的で、この馬のやりたい競馬はできていた。ただ、直線で前が空いていたにも関わらず伸びずに敗退。どうしたのだろうと思ったら、レース後両前脚に屈腱炎を発症していた。現役続行とのことだが…これ以上無理はしないで欲しい気が。どうなるにせよ全快を願う。
28
:
社蓄戦艦大和
:2023/04/19(水) 00:50:11 ID:8113My5E0
『桜花賞』
購入馬券:「ワイド」
【ワイド①】3番-11番に500円賭け
【ワイド②】3番-14番に500円賭け
総額⇨1000円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
3-14でワイド②が的中
払い戻し金:2850円
-<買い目コメント>---
リバティアイランドはアーモンドアイクラスの器だと思っていたため大本命だったが、それだけだとあまりにもオッズが渋いので流石に他馬と絡めることに。
2番人気以下は混沌としていたが、オッズがつきそうなペリフォーリアとシンリョクカのワイドで落ち着く。
自分の賭け金の都合であまりワイドを買わないので、掲示板に記録した中だと1、2回目となる貴重なワイド馬券の的中となった。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早め
[芝]:良馬場
[内外差]:差なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着リバティアイランド:ゲートで若干出負けした感じがあり、そのまま好位を狙わずに最後方に手控える競馬を選択した。1番人気ながら思い切って後方に下げたのは陣営のシナリオ通りなのか、それとも川田騎手の馬を信じた決め打ち騎乗か。最後方に下げたものの、道中ドゥーラが被せてきたせいで位置の旨みもなく、ただ大外を回らされることとなってしまった。ようやく終えるようになったのは残り350mからで、ほぼ直線だけのレースの中でこれだけの強い勝ちを見せたのは素晴らしい。
文句なしに強いと思うので、牝馬三冠全ていけると思う。
○2着コナコースト:ゲートで上手く発馬を決めて早々に2番手を確保した。そこそこ早いペースだったが、道中煽られることはなかったので展開にハマった感じはある。気性は良く道中も落ち着いていたし、直線でモズメイメイを前に置きながら限界まで追い出しを待つなど鮫島騎手の手腕は見事だった。これで負けたのでは相手が強すぎたのだろう。これからも安定した戦績を期待できそう。
○3着ペリファーニア:外枠ながら序盤から前に出していく積極策が功を奏した。好位を取ると直線まで態勢を維持し、直線では前に馬を置いて追い出すなど勝ちの競馬はできていたが、若干坂を苦にしたのか切れ味が鈍って3着まで。相手が悪かったし、これで勝てないのでは今の実力はそのくらいだろう。進化に期待。
『阪神牝馬ステークス』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】番ピンハイに300円賭け
【単勝②】番イズジョーノキセキに300円賭け
総額⇨600円
結果: 不的中(´·ω·`)
12頭中イズジョーノキセキが10着、ピンハイは11着敗退
-<買い目コメント>---
イズジョーノキセキは有馬記念での頑張りが記憶に残っていたこと、ピンハイは近走の成績は悪いが、3歳の時から見ていたので実力を発揮できれば強いと見て買ってみた。
29
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/02(火) 21:19:26 ID:Lh24WC3E0
『皐月賞』
購入馬券:「単勝、複勝、ワイド」
【単勝】18番マイネルラウレアに300円
【複勝】18番マイネルラウレアに700円
【ワイド】1番ソールオリエンスー18番マイネルラウレアに500円
総額⇨1500円
結果: 不的中(´·ω·`)
マイネルラウレアが18頭中14着
-<買い目コメント>---
再三コメントしている通り抜けた馬がおらず、2歳G1の勝利馬が出なかったことからかなりの混戦模様を呈していた。
重馬場ということもあって全くわからなかったため、穴人気で勝負することに。
マイネルラウレアはゴールドシップ産駒で、父の豪快な皐月賞での勝利が頭によぎったことと、前走で最後に豪脚を披露しており馬格的にも重馬場を踏破できそうであったので穴人気勝負させてもらった。
実力的にはソールオリエンスを推していたので、そのまま買えていれば…
-<レース展開>---
[ペース]:かなり早い
[芝]:重馬場
[内外差]:外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ソールオリエンス:1番枠でありながら全く位置取りの素振りを見せなかったため、陣営の戦略か横山武史騎手の鞍上判断かのどちらかで完全に差し競馬を狙いに行った。重馬場ながら上がり3F58.5秒を記録するハイペースで前が総崩れになったこともあり、かなり展開は向いたと言える。直線では馬場の良い大外を通ったとはいえ、その分かなりのコースロスを喰らってしまったことで到底届きそうになかったが…2015年のドゥラメンテばりの他馬より1秒早い豪脚を繰り出して差し切り勝ち。大器の片鱗を感じる勝利だった。重馬場とハイペースがどれだけレースに影響したかを見極めていきたい。とはいえダービーでも最有力の1頭だろう。横山武史騎手は久しぶりのG1勝利🏆おめでとうございます。
○2着タスティエーラ:道中は自然な流れで中団で手控えていたが、この判断がハイペースになったことで効いたと言える。仕掛けどころ、展開、コース取りなど全てが噛み合った完璧な競馬にできたと思う完全に勝ちルートだったが、ソールオリエンスの豪脚に沈む。相手が強かったのでこれは仕方ない。これ以上の競馬は今のところ見込めないが、気性はいいのでダービーでも好走出来そう。逆襲なるか。
○3着ファントムシーフ:ゲートは5分に出たが、ハイペースを読んだのかすぐに後方に手控えて差し競馬を選択。直線ではソールオリエンスよりもいい位置で、コースロスも省いたはずだが…。安定性が持ち味なだけに、器用貧乏さを露呈してしまったか。ダービーでは少し不利かもしれない。
30
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/02(火) 21:25:25 ID:Lh24WC3E0
『福島牝馬ステークス』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】7番ミスニューヨークに600円賭け
【単勝②】10番ホウオウエミーズに400円賭け
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
ミスニューヨークが15頭中11着、ホウオウエミーズが12着に敗退
-<買い目・レース回顧>---
どの馬にも勝ちがある実力伯中なメンツ。
開催が進んで痛んだ内ではなく、外を通るであろう差し馬2頭で勝負した。
レースは思ったよりもはやく進行せず、やや遅めの展開になったため前の馬が有利になったことで、最後方かつ大外に回した2頭は出番なし。
とはいえ、勝ったステラリアを含めて評価は平行線。
『フローラステークス』
購入馬券:「単勝」
【単勝】11番ドゥムーランに1600円賭け
総額⇨1600円
結果: 不的中(´·ω·`)
15頭中5着
-<買い目・レース回顧>---
前走で未勝利戦ながら超ロングスパート&大外回しをしながら、中山の坂でも止まらずに走り切った強さを評価して1頭のみで勝負。
道中は中団外目の望んだ位置が取れていて、仕掛けのタイミングも良かったはずだが、直線イマイチ弾けず5着まで。なんとなく右手前の方が決め足で、左だと伸びなかったのではないかと推測するが、どうか。
負けたとはいえ、引き続きドゥムーランは見ていきたい。
31
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/04(木) 17:20:03 ID:Lh24WC3E0
『マイラーズカップ』
購入馬券:「3連複」
【3連複】15番ソウルラッシュから3、7、8、10、14番に100円ずつ総流し(10/10通り)
総額⇨1000円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
10-7-15で的中
払い戻し金:1420円
-<買い目コメント>---
チキって負けない馬券を買った。
概ね上位人気馬での固い決着になると予想したが、かといってどの馬に全力投球するほどの思い入れもなかったため、少しでも高いオッズになるよう願いつつソウルラッシュから有力馬へ流した。
-<レース展開>---
[ペース]:標準
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着シュネルマイスター:最近は先行策も多かったが、このレースでは往年の差し競馬を見せた。近走がレベルの問題もしくは戦術のせいでそこまで末脚が切れるイメージはなかったが、ペースが平均で流れたにも関わらず上がり3ハロン32.9秒の末脚を繰り出しての差し切り勝ち。直線も追い出しのタイミングは遅れていたし、決して楽な競馬ではなかったはず。G1馬の貫禄を見せた勝利となった。この馬もそろそろ全盛期が終わる年齢のため、安田記念で徒花を咲かせたいところ。応援している。
○2着ガイアフォース:長距離馬ながらマイルに参戦。前走では長距離馬特有のゆったりとした気勢で敗北(
>>11
)したように見えたこともあって、マイルの速さに対応できるかは相当に疑問視していたが、直線で前が開くタイミングでしっかり前を捉えようとしていた。最高速度でシュネルマイスターに及ばなかった感はあるが、違った一面が見れたレースだった。ハミを取りながら走るのはこの馬の癖…なのか?消耗もあるはずだが、それでも最後まで伸びたのはスタミナの高さ故か。安田記念に出るとしたらスタミナに物を言わせたロングスパートで押し切りたい。距離変更に不調打破の活路を見出せるか。
32
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/10(水) 23:38:25 ID:PpApZX4U0
『天皇賞春』
購入馬券:「単勝、3連単」
【単勝】7番ディープボンドに1000円
【3連単】3番タイトルホルダーの1着固定フォーメーションから2.3着に1、6、7、13、16番の中でオッズが30倍以下になる6通りを削除した12通り(8/12通り:100円、2/12通り:200円、2/12通り:300円)
総額⇨1800円
結果: 不的中(´·ω·`)
ディープボンドは2着、軸馬タイトルホルダーは競争中止
-<買い目コメント>---
度々言及しているが“長距離は実績“という個人的ジンクスがあるので、やはり実績のある有力馬を中心とした馬券を組み立てた。
ディープボンドは和田騎手久々のG1勝利の夢が捨てられなかったため、応援馬券として購入。
タイトルホルダーは長距離はベストではないが、好枠を引いたことと日経賞の勝ちっぷりが良かったこと、他の逃げ馬にも競り勝って自分のペースを作ることができると判断して1直軸に据えた。
レース後にタイトルホルダーだけでなく、他に3頭にも競走中止もしくは馬体検査で異常が見つかるという後味悪いレースになったが、安楽死がなかったのは不幸中の幸いか。タイトルホルダーの復帰に期待したい。
-<レース展開>---
[ペース]:長距離としてはやや早い
[芝]:稍重
[内外差]:内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ジャスティンパレス:どんな展開にも好位を確保して器用に対応するこの馬の強みが最大限に活きた競馬だった。やることはいつも同じで、道中は中団のインに潜り込んで消耗を最小限に抑え、3コーナー手前付近で外に出して仕掛けの態勢を確保し、直線で溜めた脚を解放するという教科書通りの競馬を展開する。本レースでは仕掛けの態勢をを作る際にすんなり外に出せたのは大きかったように思う。直線では先に仕掛けたディープボンドがいい標的になってくれて、溜めた分見事に差して勝ち切り。安定性は本当に高く感じた。長距離の覇者は次走をどこに定めるか。
○2着ディープボンド:3年連続2着、”令和のナイスネイチャ“と言える珍記録達成となった。またも和田騎手G1勝利はお預け…。とはいえレースの内容自体はこれ以上ないくらい完璧なものだった。この馬らしく中団前目のいつでも追い出せる絶好位を確保すると、3コーナーからタイトルホルダーを意識したロングスパートを敢行して勝ちにいった。長年コンビを組んでいるだけあって、馬の個性を知り尽くした上での早仕掛けは見ていて熱いものがある。直線早々に先頭に立つと、坂で減速しつつも最後まで和田騎手の鞭に応えて伸びようとしてるところも本当に好き。これで負けたのでは仕方ない。そこそこ歳だし、血統も考えるとそろそろ引退も視野に入るはず。最後まで応援していきたい‼️
○3着シルバーソニック:決め打ちの追い込みでこの馬の競馬を貫いた。最後方で勝負するまでは良かったが、馬の操縦性があんま良くないのか左右にフラフラ揺れてメロディレーンと接触するなどしてうまく外に出せなかった。結果として大外を回される形となったのは、再開1週の京都競馬場では痛すぎたか。上位2頭とは実力差を感じたものの、G3ぐらいなら安定して勝てていきそう。海外も制したし、海外で長距離路線なんてのも夢があって良いと思うのだが、どうか。
33
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/11(木) 00:17:20 ID:PpApZX4U0
『クイーンエリザベスⅡ世カップ』
購入馬券:「3連単」
【3連単①】1〜3着日本馬想定(100円:6/6通り)
【3連単②】1番ロマンティックウォーリアー1頭軸から日本馬に総流し(100円:6/6通り)
総額⇨1200円
結果: 不的中(´·ω·`)
-<回顧>---
完全な応援馬券。
ロマンティックウォーリアーの安定感は流石で、安田記念でも十分に脅威になりうると感じた。ゴールデンシックスティーンと並ぶ香港競馬2大巨頭。
日本馬ではプログノーシスの末脚がやはり本物で、ダノンザキッドとジェラルディーナを置き去りにしたのは強く感じた。
気性の問題か、追い込みしか戦術が取れないことで今回も一歩届かなかった。
なんとなく末脚が活きる天皇賞秋かジャパンカップを獲って欲しい。
『新潟大賞典』
購入馬券:「単勝」
【単勝】2番カラテに500円賭け
総額⇨500円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
払い戻し金:3900円
-<買い目コメント>---
“桜花のキセキ”望桃美さんの予言。
カラテは昨年の新潟記念(
>>44
)でおいしい思いをしたのと、単純に出走馬の中では最も強いと感じたので、単勝一点勝負。
-<レース展開>---
[ペース]:馬場を考慮するとやや早め?
[芝]:不良馬場
[内外差]:あんまないような?
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着カラテ:何気に菅原騎手との名タッグだと思っている。以前から末脚とひたむきな気性は評価していたが、ここでは馬場と新潟適性も相まって大勝。まだまだやれるところを見せた。G1クラスでもワンチャンあるので、このまま菅原騎手を導いて欲しい。
34
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/18(木) 23:43:55 ID:Zyc5hL7M0
『NHKマイルカップ』
購入馬券:「3連複」
【3連複】6番エエヤンの1頭軸から3、8、13、15、16、18番に100円ずつ(15/15通り)
総額⇨1500円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸馬のエエヤンが18頭中9着敗退
-<買い目コメント>---
明確な軸のいないレース。
とすると先行勢で安定した成績を残せているし、直近で強い勝ち方を見せてくれたエエヤンを軸にして勝負した。
実力伯仲のため切れる馬がほとんど居らず、紐の選定にもかなり悩んだ。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早め
[芝]:稍重
[内外差]:外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着シャンパンカラー:後方待機からの王道の差し競馬を展開した。終始外を走らされてはいたものの、雨の影響でやや内がノメっていたことを考えるといい位置で競馬できたのかもしれない。外のいい馬場で走れたことと、他馬が内で競り合って消耗してくれた分を見事に差し切った。個人的には紛れの中での勝利だと感じたが、アラシさんのように実力勝ちという人もおり、評価は分かれている。次走が試金石になるだろう。
○2着ウンブライル:ステルヴィオの妹ということで前々から応援こそしていたが重賞成績が振るわず、前走の走りを見てもここを勝てるようには見えなかったが…。直線が長い東京とはいえ、全く届きそうにない最後方から大外ぶん回しで他馬より0.4秒早い末脚を繰り出して2着に食い込む。外有利かつ稍重の馬場で展開をものにしたと考えるべきか。この馬も次戦で見極めたい。
○3着オオバンブルマイ:勝ち馬のシャンパンカラーとほぼ同じ内容の競馬で、位置取りがそのまま着順に繋がった印象。直線も勝ち馬をマークできる位置にいたが、追って届かなかった。この馬も本レースの内容では如何とも評価し難い。次走をry
『京都新聞杯』
購入馬券:「馬単」
【馬単】2番マイネルラウレアから1、3、7、8、9番に100円ずつ総流し(100円:1/5通り、200円:3/5通り、300円:1/5通り)
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
マイネルラウレアが12頭中5着敗退
-<買い目・レース回顧>---
マイネルラウレアは皐月賞(
>>29
)で推していた通り、ここでは地力上位と見たので1着固定で勝負。
だが、1000m通過が1分3秒という近年稀に見る長距離レースばりの弩スローになったため、追い込みのこの馬にとって最悪の展開となってしまった。
前走よりかはいい位置で競馬したものの、外に出す時のモタつきや鞭にも鈍感なズブさという競馬下手な面も引き続き課題か。
とはいえ、上がり最速を使っているし、後方から1頭だけ追走してきたので地力の高さと末脚の鋭さは魅力的。
この先もズブズブこの仔の馬券は買うことになりそう。
35
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/18(木) 23:45:06 ID:Zyc5hL7M0
『ヴィクトリアマイル』
購入馬券:「3連単」
【3連単】2番スターズオンアースの1着軸固定から1、4、5、6、8、11、12、16番に総流し(100円:47/56通り、200円:3/56通り、300円:4/56通り、400円:2/56通り)
総額⇨7300円
結果: 不的中(´·ω·`)
スターズオンアースが3着敗退
-<買い目コメント>---
スターズオンアースは昨年まで色々言っていたのだが、秋華賞と大阪杯で続けてほぼ負けの展開から馬券内に押し上げてきた地力を認めて1着軸に固定した。
それにしてはオッズはある程度ついているし、追い切りが抜群で枠にも展開にも恵まれた本レースで外す要素はなかった。
ソングラインの単勝や軸も考えたが、前走が悪かったのとなんとなくここじゃない気がした⇦なんやねん!!
ここ数戦負けが畳んでいることもあり、かなり珍しく5000円越えの大勝負を打った。
結果は残念だったが、時にはこう言った勝負も心躍る。
-<レース展開>---
[ペース]:標準的
[芝]:良馬場
[内外差]:差なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ソングライン:戸崎騎手、テン乗りとはいえ見事な騎乗。戦術的には枠の関係もあり、これまでの大外差し競馬ではなくイン突きに切り替えた。スタートの発馬も良かったため、スターズオンアースの後方を取る絶好位での展開となる。直線で先に仕掛けたソダシとスターズオンアースとは対照的に、残り400mまで鞭を温存する戸崎騎手の判断が最後に活きた。昔から応援していた馬なので、ここで馬券を買えなくて悔しい。ソングラインおめでとう!!次走は海外のマイル戦とかでも行ってほしい。
○2着ソダシ:外枠からのスタートだったが、積極的に動いて好位競馬に持ち込んだ。展開自体は味方したとはいえ、早々に先頭に立ってもソラを使うことなく二の脚を使って伸び切る強い競馬だった。ソングラインとの差は仕掛けのタイミングだけだろう。この馬の魅力は白毛の馬体だけでなく、正統派の押し切り競馬で実績を出している点だと思う。牝馬なのでもう少しで引退だろうから、白毛のG1馬が紡ぐ物語を最後まで見届けたい。
○3着スターズオンアース:ゲートの発馬は良かったし、好位で競馬できていたし、前に壁はなかったし、ペースは標準的だったし、前にソダシを置いて気勢を焚き付けることもできていたが、直線でイマイチ伸びを欠いてしまって3着まで。これまでの気勢だと前が空いた時点で末脚を爆発させてくれたはずなのだが…。牝馬特有の気勢の変化か、マイルが合わなかったのか、馬場を気にしたのかはたまた別の理由があるのかちょっと現時点ではわからない。一旦このレースは度外視して仕切り直しを。
36
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/25(木) 00:45:12 ID:wVGa5VNQ0
『オークス』
購入馬券:「単勝、3連単」
【単勝】9番コナーコーストに1500円賭け
【3連単】5番リバティアイランドの1着固定から9、11、13、14、16、17番に総流し(300円:1/30通り、200円:2/30通り、100円:27通り)
総額⇨4900円
結果: 不的中(´·ω·`)
9番コナーコーストは7着敗退
3連単は2着のハーパーを買えず
-<買い目コメント>---
リバティアイランドは前戦あれだけ不利を受けながら異次元の末脚で差し切り勝ちしていたので、馬券に組まない手はない。それでは流石にオッズがつかないので、3連単の軸に据えて勝負。
それ以外だと唯一コナーコーストが勝つ画が浮かんだこと、望桃美さん(桜花のキセキ)の本命であったため応援馬券を購入した。
ハーパー、ドゥーラ、キタウイング、ペリフォーリアの取捨を予算の都合で迷ってしまい、結果としてハーパーを切ったことで大敗(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-<レース展開>---
[ペース]:標準的
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着リバティアイランド:あの位置取りで上がり最速を出されたら…他馬はどうしようもなかったとしか言えない。以前のレースでは掛かる気配を見せていたが、このレースでは好スタートから掛かることなく中団先頭の好位を確保した。道中のレース運びはまるで長距離馬のような落ち着きで、インを回ってロスを抑えながら機を伺っていた。直線では馬なりで前を捉える勢いで、最後も軽く叩いただけの8分追いぐらいで突き抜けての圧勝。現時点で間違いなく世代最強だろう。三冠に向けて視界はより明瞭になったと言えるのではないか。
○2着ハーパー:気性のいい馬らしく、序盤に位置を取りに行っても掛かることなく好位でうまく折り合っていたので、好位先行押し切りのこの馬の競馬はできていたと思う。しかし、リバティアイランドの後ろにいては脚力的にはどうしようもなかった…。この辺は陣営も想定外だったろうから、相手の進化に脱帽するほかないだろう。秋華賞の前に中距離のレースで一旦様子を見てみたい。安定性は世代屈指なので、次走の走りで進化を期待したい。
○3着ドゥーラ:直近2戦では大敗しているが、阪神JF以前はいい末脚を見せていたこともあって注目していた。決め打ちの追い込み競馬で直線勝負にかける騎乗を選択。直線では追い出しに時間がかかってしまう中で、脚勢に勝って3着入線を果たす。
馬群がダメなのかいつも追い込み戦術を志向するが、このレースを見た限りではチャカつくところは見られなかったのでより前で競馬するなど戦術の幅を広げられればいいかも。
○7着コナーコースト:序盤に接触があったのが全て。好位押し切りのこの馬が最後方に追いやられるチグハグな競馬になってしまった。このレースは度外視で良い。
ここでオッズが上がってくれると思うので、次走のステップレースで狙うつもりだ。
37
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/28(日) 15:06:10 ID:TJd2WOO20
第90回日本ダービー 出走馬所見①
1、ベラジオオペラ
ゲートの駐立で落ち着いており、スタートも良いことから好位競馬を期待できる。
前走はハイペースに巻き込まれたことと、中山の坂に苦しめられたか。
左手前の方が伸びそうなので、コースを上手く使っていきたい。
距離が最適とは思わないが、人気以上の走りは見せてくれそう。
2、スキルヴィング
青葉賞馬だけあって折り合いは良く、2400mでも問題無さそう。
スタートに難はあるが、差し馬のためそこまでマイナスにはならないと思う。
ストライドが大きく躍動感のある走りをするし、鞭への反応も良い。
内枠を引いたのはあまり良くなかったかもしれないが馬群でも折り合えるので、消耗を抑えつつインで溜めて直線弾ける競馬をすればソールオリエンスの末脚を凌ぎ切れるかも。人気通りの強い馬と感じた。
3、ホウオウビスケッツ
スタートが比較的良く、折り合いの操縦も良さそうな逃げ馬。
前の方で好位をとることはできると思う。
最後まで鞭に応えて伸びているし、気性の良さを感じた。
ただ、前走の皐月賞は個人的に距離負けを感じる(重馬場、ハイペースも考慮できるが)内容だったので、これ以上の上積みは見込みにくいし厳しいと思う。
4、トップナイフ
スタートはかなり良く、どのレースでも好スタートから好位を確保している(皐月賞のみ出遅れた)。
気性は起伏がないというか…間違いなく良いのだが、キャリアを重ねた長距離馬のような闘争心のない老荘的な雰囲気を感じる。掛かることはほぼ無いだろう。
馬群でも戦える器用さを持っているし、上記の気性でも常に上位入着していることからも分かる通り地力はある。
ただ、毎回馬なりで好位を回って来た割に追い出した時の瞬発力に欠けるところがあって弾けきれない。2400mでも問題ないので、どこかでスイッチが入って覚醒すればあるいは…。
5、ソールオリエンス
皐月賞は近年のドゥラメンテに匹敵する勝ちっぷりだった。
ハイペースと重馬場で外有利だったことを考慮しても、直線大外ブン回しになり追い出せたのは残り250mという状態で、他馬より1秒早い豪脚を繰り出して勝利。
差し馬ということもあって後方で消耗を抑える競馬をするはずなので、極端なスローにならなければ直線が長い東京だとそこだけで勝てる印象がある。
距離は最適ではないが、掛からなければ地力で戦えるだろう。
決め脚は右手前っぽいので、そこだけどうか。
6、ショウナンバシット
勝ってきたレースはいずれも小頭数であったり対戦相手の質的に微妙だったりと評価はしづらい。
ただ、重馬場適性を間違いなく持っており、皐月賞では上位馬の中で1頭だけ内を回って上位に食い込んできた(ハイペースを読んだデムーロ騎手の好判断も見事)。
グチョグチョの荒れた馬場になれば入線してもおかしくない。
7、フリームファクシ
これまでのレースは全て2000mだが、中距離を志向したのが不思議など道中掛かりまくる印象。きさらぎ賞までは川田騎手がなんとか抑えていたが、皐月賞ではレーン騎手が御すことができずに接触した挙句に気勢を損失して大敗した。
なんだかんだ勝ってきている分地力はあると思うので、落ち着いたレース運びを見せればまた違った一面を見せてくれるかもだが、距離延長はどう考えても悪手な気が…。
8、メタルスピード
堅実に勝ち上がっていて2つの重賞では人気を上回る着順に来ているが、それ以外の印象があまりなく、2400mは走れそうなこととスプリングステークスで見せた通り多少荒れた馬場でも戦えそうなくらい。
皐月賞で4着に来ているが、ハイペースが影響しない位置取りができていたことと直線で良い馬場を通れたことが強く影響したもので、個人的にあまり強く見ていない。
9、グリューネグリーン
レースによって戦術が異なっていて、イマイチ陣営も割り切れていない様子。
個人的には京都2歳ステークスを買った時のように逃げの手に打って出て、ペースを作って逃げ切りが良いのではないかと思う。
ホープフルステークスではスローペースでそこそこ好位に居たにも関わらず大敗していて、実力的に距離も合わないのではないか。まず厳しそう。
38
:
社蓄戦艦大和
:2023/05/28(日) 15:06:59 ID:TJd2WOO20
第90回日本ダービー 出走馬所見②
10、シャザーン
過去に32秒台の脚も使っており(他馬も使っているレースだった)、末脚は間違いなく持っている。
皐月賞では大外に回しながらも馬場の良いところを走れて前を捉えそうだったが、左手前に変えた瞬間に一気に失速してしまった。
その意味では東京は合っているし、折り合いも特に問題ないので距離適性も良さげ。
ただ、皐月賞で自分より後方かつ大外を回されたソールオリエンスに負けたのは痛い。
勝ちを目指すなら少なくともソールオリエンスよりは前の位置を取りたいところだが、岩田望来騎手の選択や如何に。
11、ハーツコンチェルト
新馬戦で鮮烈な勝利を収めるも、その後の結果がついてきていない。
なんとなーく早くも馬が悟っていて、力を余している印象を受ける。
前走の青葉賞も一生懸命走っているというよりかは鞭で追われてもセーブして全力を出しきれていなかった。
新馬戦の爆発力を見せてくれれば世代でも屈指の器かもしれないが、悟った馬を矯正するのは非常に困難。その分距離は大丈夫だと思うので、どこかでスイッチが入ってくれたら良いのだが…。
12、タスティエーラ
王道の好位競馬が持ち味の先行馬。
皐月賞ではハイペースの中でも気勢を失わず、本来なら十分勝利に値する競馬をしていた。これまでのレースで大崩れがなく、安定性が持ち味。
個人的な印象としては、2400mは適性距離からは外れていそう。
外目の枠ではあるが好位をとることはできると思うので、スローペースに落としての押し切り勝ちを図りたい。
直線の長い東京は標的にされそうで、舞台としては微妙に思う。
テン乗りのレーン騎手がどんな騎乗を仕掛けてくるか。
13、シーズンリッチ
毎日杯の勝ち馬なのだが、相手の質やレース内容的に評価は上がらない。
一応気性はそこまで悪く無さそうなので2400mはこなせそうだが、走ってくるだけで実力的には厳しいと思う。
14、ファントムシーフ
安定した実績を誇り、先行・差し両方の展開にも対応できる柔軟性を兼ね備えたハイブリッド馬。
ただ、ホープフルステークスでは内から抜け出せずに敗北し、他のレースでも圧倒するのではなく順当な勝利を収めているので、フルゲートかつ距離延長のシチュエーションはこの馬でも安定できない。
突き抜けた末脚など強力な武器を持っているわけでないので、好位競馬で展開を味方につけたりイン突きをしたりと、ソールオリエンスに勝つためには一工夫したいところ。武騎手の作戦に注目。
15、ノッキングポイント
青葉賞組らしいゆったりとした気性の馬。
差し馬ではあるが鞭に対する反応は鈍く、ズブさを感じる。
その分2400mという距離は全く問題無さそう。
ただ日本ダービーのペースについていけるイメージが湧かず、差し馬ではあるが末脚は特別切れない。舞台はここではないと思う。
16、パクスオトマニカ
逃げ馬ではあるがゲートの出はやや緩慢でゆったりとした雰囲気がある。
2勝しているが、相手の質も低い上にいずれも小頭数で自分のペースを作った上での逃げ切り勝ちなので評価は上がらない。
位置取り争いが熾烈な日本ダービーではまず厳しいと思う。
17、ドゥラエレーデ
ホープフルステークスの勝ち馬だが、勝った2戦はいずれも展開を味方につけた勝利と思っている。
好位で粘り込みを図るのが持ち味の馬だが、直線が長い東京を粘るのは相当難しいし、今回は枠番も敵になってしまった。
とはいえ気性は良くいつも一生懸命走るので、インを回って1発の勝負を期待したい。
18、サトノグランツ
希少な2200m以上の距離を2戦経験している馬。
とはいえその2戦はいずれもかなりのスローペースの中で掴んだ勝利である上に、いずれも後方から迫られた接戦だった。
距離は問題ないが、相手のレベルが数段上がるここではどうか。
キタサンブラックーサトノダイヤモンドの子供世代で夢の熱い対決という背景もあって応援したい。
39
:
社蓄戦艦大和
:2023/06/05(月) 21:28:23 ID:2BIxboBI0
『日本ダービー』
購入馬券:「3連複、3連単」
【3連単】5番ソールオリエンスから1、2、4、10、12、14番に総流し(400円:6/30通り、300円:1/30通り、200円:4/30通り、100円:19/30通り)
【3連複】5番ソールオリエンスから1、4、10、12、17、18番に総流し(100円:14/15通り)
総額⇨6800円
結果: 不的中(´·ω·`)
3連単はソールオリエンスが18頭中2着
3連複は11番ハーツコンチェルトを直前に切ってしまった…
-<買い目コメント>---
皐月賞(
>>29
)の勝ち方を見た時点でソールオリエンスは大本命であり、オークスでは同じ1強体制のリバティアイランドが見事に勝利したこともあってより勝つ自信を深めた。
紐には
>>37
、
>>38
の所見を基に実力があり、かつ2400mを踏破できそうな馬を選定して流した。
-<レース展開>---
[ペース]:やや遅め
[芝]:良馬場
[内外差]:内有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着タスティエーラ:レーン騎手の神騎乗炸裂‼️外枠からの発走ながら、1コーナーまでの位置取り争いに競り勝って好位につけたのは見事。道中でインの後方には前を捌こうとスペースを探するソールオリエンスがおり、それをさせないよう最大限に閉じ込める位置取りをした。ハーツコンチェルトが蓋をしたこともあって、ソールオリエンスの追い出しを最大限に遅らせての押し切り勝ち。馬の頑張りと戦術の相性、レーン騎手の神騎乗と閉じ込められた展開など全てが噛み合った100点満点の競馬だった。個人的には菊花賞よりもマイル〜中距離で古馬としのぎを削っていってほしいがどうか。いずれにせよ世代代表の1頭となりそう。
○2着ソールオリエンス:この日はゲートの出が良かったが、結果論で言うとそのせいで先行のタスティエーラ達にマークされて閉じ込められてしまった。ただ、横山武史騎手は外に出さずに前が詰まるリスクを負っても果敢にインで勝負仕掛けたのは、度量の大きさを感じた。折り合いに関しては道中で若干行きたがるも、うまく抑えており問題はなし。直線でタスティエーラとハーツコンチェルトの気迫のマークに遭い、150mまで追い出しを待たされる超展開にしてやられて敗退。インで溜めたこともあって脚勢では勝って入線したし、普通に追えていれば勝てていただけに残念。これは相手の策を褒めるしかないだろう。未だに実力は世代最強だと思うので、秋に再起してくれると信じている。
○3着ハーツコンチェルト:出脚がつかず最後方からの競馬になったが、そのロスを巻き返すため向こう正面で大胆にも位置を取りに動いて行った。ペース的に松山騎手の判断は正しいと思うし、この大舞台で勝負の騎乗をしたのは素晴らしい。直線ではタスティエーラを前に置いて気勢を焚き付けながら、タスティエーラと共にソールオリエンスを抑え込む魂の騎乗を見せる。ソールオリエンスが加速した場面でも置かれずに追従して見せたのはこの馬の地力の高さの証明とも思える。このレースを機に走る気勢が戻ってくれれば面白い。次走は大注目している。
★スキルヴィング号のご冥福を心よりお祈りいたします。
これからも、全競走馬が無事でいられるよう願っています。
40
:
社蓄戦艦大和
:2023/06/05(月) 21:29:12 ID:2BIxboBI0
『目黒記念』
購入馬券:「3連複」
【3連複】16番サリエラから4、6、7、10番に総流し
総額⇨2200円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
払い戻し金:15540円
-<買い目コメント>---
>>12
でわざわざ買っている通りサリエラは前々から応援しているので、ダービーの負け分を取り戻せるようオッズを振り分けて勝負した。
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ヒートオンビート:善戦馬から見事に脱却して重賞馬の仲間入りを果たした。こういう馬が勝ってくれると嬉しい。レーン騎手のイン突きが見事にハマったと思う。引き続き中・長距離で応援している。
○2着ディアスティマ:昨年から型に嵌めれば強いと思って買い続けていた(昨年のスレ
>>54
、
>>61
)が、このレースでは見事に先頭を取るとスローに落とし込んで自分のレースを作り上げた。今後もこの展開を突き詰めれば勝てるかも。
○3着サリエラ:勝負所の4角で閉じ込められて追い出しに時間が掛かったことと、スローで後方からの競馬になったことが響いた。これまでは相手が微妙だったが、大体実力が見えた気がする。サロミナ産駒(サラキア、サリオス)3頭目の重賞勝利できると思うので、引き続き応援する‼️
41
:
社蓄戦艦大和
:2023/06/11(日) 23:00:24 ID:6kU7ZCzA0
『安田記念』
購入馬券:「単勝、複勝、3連複、3連単」
【単勝①】1番ナランフレグに200円賭け
【単勝②】18番ソングラインに1000円賭け
【複勝】1番ナランフレグに500円賭け
【3連複】3番ジャックドールの1頭軸から1、4、5、11、14、18番に100円ずつ総流し(13/21通り)
【3連単】3番ジャックドールから4、5、14、18番に100円ずつ総流し(12/12通り)
総額⇨3600円
結果: ☆☆☆的✌︎('ω')✌︎ 中☆☆☆
ソングラインが勝利して単勝が的中
払い戻し金:7400円
-<買い目コメント>---
10頭がG1馬という史上最高クラスのメンツが集結した安田記念となった。
有力馬の実力は拮抗しているように思ったし、強みが違う個性が揃っていて軸さえ決められないくらいという豪華な悩み。
応援馬券としてソングラインとナランフレグを購入。
本命はジャックドール。明確な逃げ馬がいなかったため、先頭に立つことができればこの馬のペースに落として逃げ切り態勢を作れると思った。
実は安定して先行できる上に、前走強い競馬をしたソダシと迷っていたが、オッズの都合でジャックドールにした。
-<レース展開>---
[ペース]:やや早め
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ソングライン:ゲートを上手く発馬できたため、中団外目の狙った位置取りができたのは外枠の不利を打ち消すことができたので大きかったと思う。ペースが早めに流れたことと、先行勢がロングスパートで消耗し合ったのも展開として有利に働いた。直線は馬場の良いところを通りながら350mから追い出して、見事な末脚で差し切った。展開に恵まれた部分はあったが王道の差し競馬で、充分連覇に値する競馬だったと感じる。昔から応援してきてなんだか感慨深い😂。
馬齢を考えても全盛期だと思うので、このままマイルにどこまで君臨するか楽しみ。
○2着セリフォス:内枠からのスタートであったため、インを回る形の溜め競馬になった。ゲートの出はよかったので、戦術的な判断としては良かったのではないか。ただ、その分イン突きのデメリットも前が塞がる形で受けてしまった。残り200mでようやく追い出して先行勢を捉えたが、ソングラインの末脚に屈する。スピードに乗るのに時間がかかる気がしていて、瞬発力勝負で及ばなかった印象。次回はロングスパート勝負してみると面白いかもしれない。
○3着シュネルマイスター:ソングラインとの因縁はここでも続く。近年稀に見るライバル関係ではなかろうか。ゲートを上手く出たソングラインと対照的に、こちらは出負けしてしまい後方からの追い込み競馬を余儀なくされた。この馬の末脚を最大限引き出せる展開ではあったが、直線では他馬の膨らみなどもあり追い出しに時間を要してしまったことと、ソングラインを捉えるには流石に位置取りが後方すぎた。両者の勝敗の分かれ目はいつも紙一重で面白い。願わくば秋のマイルチャンピオンシップで完全決着を‼️
42
:
社蓄戦艦大和
:2023/06/19(月) 01:34:39 ID:V70DTaIA0
『エプソムカップ』
購入馬券:「3連複」
【3連複】1番エアロロノアから2、3、4、7、15番に100円ずつ総流し(100円:10/10通り)
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
エアロロノアが17頭中5着敗退
-<買い目コメント>---
気持ちとしてはインダストリアを買いたかったがここを確実に勝てるかといわれると疑問符がつくので、柔軟な展開に対応でき、重賞を戦い慣れているエアロロノアをここでは実力上位と判断して軸に据えた。
-<レース展開>---
[ペース]:ハイペース
[芝]:稍重
[内外差]:外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着ジャスティンカフェ:差し馬のため後方に手控えたのが、ハイペースの本レースでは幸いした。直線で馬場の良いところの出せたし、ハイペースに巻き込まれなかったのは大きい。ただ、それらの要素なしでどこまでやれたのか少し機になるところ。地力の見極めにはもう少しかかりそう。掛かるところがだいぶなくなってきたので、長距離とかだと面白そうだがどうか。
○2着ルージュエヴァイユ:やや出負けした状況から道中巻き返して2番手まで押し上げ、重馬場で58秒台のハイペースを刻みつつ荒れた内を通って2着に残すという、超ハードコアな状況でよく頑張ったと思う。ジャスティンカフェとは対照的に不利な中の好走なので評価を上げた。
○3着マテンロウスカイ:ルージュエヴァイユ同様ハイペースを先頭で刻むハードな競馬を強いられた割によく3着に残したと思う。評価を上げたが、後方に強い馬がそれほどいなかった感じもしたので、ルージュエヴァイユ同様に次走で見極め。
『函館スプリントステークス』
購入馬券:「馬連」
【馬連】1番トウシンマカオから8、9、10、14、15番に総流し(100円:1/5通り、200円:2/5通り、400円:2/5通り)
総額⇨1300円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸馬のトウシンマカオが16頭中3着敗退
-<買い目コメント>---
出走馬の中で1番実績があり強さを感じていたトウシンマカオを軸に据えたが、1着にするほど突き抜けてはいなかったので、珍しく馬連で勝負してみた。
-<レース展開>---
[ペース]:ハイペース
[芝]:良馬場
[内外差]:なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着キミハクイーン:スタートはかなり良く出たのだが、そこから意図的に後方に下げて行った。陣営の方針なのか、横山武史騎手の思い切った勝負の騎乗だったのかわからないが、開幕のスプリントとしてはかなり大胆な選択をしたと思う。結果としてはハイペースで前が崩れたため大正解で、直線で溜めた脚でバテた先行勢を捉えて勝利。馬の追い出しの反応もスムーズで、操縦性の良さを感じた。スプリンターズステークスでのダークホースとなるか。
○2着ジュビリーヘッド:五分のスタートで中団の好位にいたが、短距離戦の性質か馬のズブさを考慮してか、3コーナー前で既に前を捉えに行っていた。結構なロングスパートになったはずだが、良く2着まで残したと思う。開幕週のインを最大限活かした結果だと思うので、地力は割引が必要か。ワンチャンG2クラスで穴を空けれるかもしれない。
○3着トウシンマカオ:若干出遅れたためリカバリーしようと序盤に前に出した結果、ハイペースに巻き込まれてしまった。鮫島騎手が途中でそれに気付いて若干抑えたか単純に疲れてしまったか不明だが、道中で一旦失速。その後に直線で再加速というチグハグな競馬になった感じ。普通なら失速した時点で気勢を失ってもおかしくないが、もう一度ギアを入れ直したのは良かった。この馬の競馬を貫いて再起を。
43
:
社畜戦艦大和
:2023/07/23(日) 14:17:19 ID:royJR1IM0
『宝塚記念』
購入馬券:「単勝、複勝、3連単」
【単勝①】2番カラテに100円賭け
【複勝】2番カラテに500円賭け
【単勝②】10番ディープボンドに1100円賭け
【3連単】5番イクイノックスから8、9、10、11、12、13番に総流し(3300円分だが詳細は忘れた)
総額⇨5000円
結果: 不的中(´·ω·`)
カラテは17頭中16着、ディープボンドは5着
スルーセブンシーズは買っていなかった/(^o^)\
-<買い目コメント>---
カラテは
>>33
と同じく、望桃美さん馬券というのと単純にいい馬なので応援したかった。
ディープボンドは前々から応援していて、中距離G1だとここ以外で勝てる要素がないので迷わず応援馬券を購入。
予想としてはやはりイクイノックスの1着は固いと見ていたので、1頭軸からいい感じのオッズがつきそうな紐に流していった。
-<レース展開>---
[ペース]:早い
[芝]:良馬場
[内外差]:やや外有利
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着イクイノックス:良馬場とハイペースの展開を味方につけたとはいえ、まあこれでもかというほどの横綱競馬で圧巻の勝利を飾った。ゲートの出自体は悪くなかったので、序盤はルメール騎手が意図的に後方に下げたように見える。若干馬群に揉まれても以前のように掛かる気配はなく、精神面での成長が感じられた。そのまま道中は待機して脚を溜めて、3コーナーで普通の馬なら全く届かないであろう位置から大外ぶん回しを敢行した。ルメール騎手が馬の力を完全に信じた騎乗で既に鳥肌だが、イクイノックスもその信頼に応えてみせる。コーナー半ばでギアを上げると、一生懸命に加速する他馬を尻目に、1頭だけ7〜8分追いで差し切っての完勝。最後に若干ソラを使うところを見せたが、ルメール騎手が鞭で気付けして追撃を許さなかったところも素晴らしいコンビと感じた。気勢を克服したイクイノックスに勝てないレースはあるのか…?願わくばロンシャンに向かって日本の悲願を‼️
○2着スルーセブンシーズ:イクイノックスと同様に後方からの競馬になったのは大きいと思う。直線で仕掛けるまで最後方で温存していたが、イクイノックスが大外に回したのに対して、スルーセブンシーズはインを狙った。だが、最終的にはインに進路を見出せず、外に出そうとしてもジャスティンパレスに蓋をされるなど結構ハードな展開となる。それでも溜めた末脚でバテた先行馬を捉えて、イクイノックスにも肉薄して見せた。限られた選択肢の中で、これ以上な結果を出したのではないか。ハマり掛けした感じは否めないものの、レース後の池添騎手のコメント共々、この大舞台に花を添えてくれた素晴らしいパフォーマンスだった👏
○3着ジャスティンパレス:中団より後方の外目かつ、イクイノックスよりも前という理想的な位置取りはできていたと思う。仕掛けのタイミングもほぼ同じだったが、全力で追い出したジャスティンパレスとは対照的にイクイノックスは馬なりでコーナリングしていて、直線を向いた時点で捉えられていて勝負あり。展開にも恵まれたし、ジャスティンパレス自身も最後まで手を抜かずに走り切ったので、悔いはないだろう。長距離では安定政権を築けそうだが、またどこかで中距離G1に出るだろうか。
44
:
社畜戦艦大和
:2023/07/23(日) 15:07:35 ID:MVHPqeNw0
【戦績一覧】
大阪杯×(-2900) /阪神牝馬ステークス×(-600) /桜花賞○(+2850) /皐月賞×(-1500) /福島牝馬ステークス×(-1000) /フローラステークス×(-1600) /マイラーズカップ○(+1420) /天皇賞春×(-1800) /クイーンエリザベスⅢ世カップ×(-1200) /新潟大賞典○(+3900) /NHKマイルカップ×(-1500) /京都新聞杯×(-1000) /ヴィクトリアマイル×(-7300) /オークス×(-4900) /日本ダービー×(-6800) /目黒記念○(+15540) /安田記念○(+7400) /エプソムカップ×(-1000) /函館スプリントステークス×(-1300) /宝塚記念×(-5000)
💴💴💴《成績発表!!!!!》💰💰💰
☆2023年 第2クール(4月〜6月期)
購入金額総計:47700円
的中率: 20戦中5回 25%
回収率:払い戻し金(31110)÷購入金額(47700)=65.2% ▼ 赤字(つД`)
収支:-16590円
収支純利益:なし
≪今季総括≫
クラシックシーズンということもあり、G1競走では大勝負を打ったが悉く敗北してしまった😫
開幕前はタレント不足だのぼやいていたが、結局リバティアイランドやソールオリエンスも出てきてくれたのでなんだかんだ楽しんだ印象。
夏はレースの性質上ややクールダウンするが、新馬も始まるのでそちらにも注目したい。
夏競馬は荒れることも多いので大穴を狙って勝負するのも良いかもしれない。
夏競馬も楽しんでイクゾー!
٩( 'ω' )و
45
:
社畜戦艦大和
:2023/08/21(月) 17:57:43 ID:zR2h/3aA0
更新が滞ってしまったマジでごめんちょ🙏
忙しくて詳細な分析が負担になっているので、気が乗らない時は記録だけとどめておくようにする。
『ラジオNIKKEI賞』
購入馬券:「枠連」
【枠連】7番シルトホルンからに2、3、6、7、8番に総流し(1/5通り:400円、4/5通り:100円)
総額⇨800円
結果: ☆☆☆㊗️的✌︎('ω')✌︎ 中㊗️☆☆☆
4-3が的中
払い戻し金:4510円
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○2着シルトホルン:前目で安定した競馬ができるところと、良い気性で展開に柔軟性が効くことを評価して本命に。鞭にも最後まで応えて力を出し切っての2着。ひたむきな良い馬だと感じた。
『七夕賞』
購入馬券:「単勝」
【単勝】11番フェーングロッテンに1500円
総額⇨ 1500円
結果: 不的中(´·ω·`)
フェーングロッテンが16頭中14着敗退
-<買い目コメント>---
夏競馬らしいメンツのレースだったが、金鯱賞(
>>20
)で高く評価していて直近走の安定性も抜群なフェーングロッテンが勝つレースと踏んで1点勝負。
-<レース展開>---
[ペース]:平均的
[芝]:良馬場
[内外差]:差なし
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着セイウンハーデス:ゲートの出とスタート後の気勢がいいため、外枠ながら難なく好位に取りついた。無理にハナは主張せずに抑えられるのはこの馬の強み。いつもは逃げ馬天国のこのレースで案外ペースが早くならなかったため展開も向いたと言える。4コーナーで追い出して、そのまま見事に逃げ切った。
勝ち方的にはやはり鋭い差し馬には差されそうな印象は受けたので、相手が強くなるときついイメージが湧く。
しかし、前年の日本ダービーでの所見(前年スレ
>>24
)が示す通り印象は良くなかったのだが、クラシック後は見事なパフォーマンスを見せて再起に成功したことは特筆に値する。こういった頑張る馬は応援する!!
○14着フェーングロッテン:ゲートの出は悪くなかったが、らしくないことにスタート後の気勢が続かずに後方からの競馬になってしまって、そのまま良いところなく敗退。本来好スタートからの好位を狙える馬のはずだし、騎手も馬が思う通りに動けないので困惑していた。馬の体調が良くなかったのではないか。
今回は度外視で、心身リフレッシュしてきて欲しい。
46
:
社畜戦艦大和
:2023/08/21(月) 18:05:02 ID:zR2h/3aA0
『函館記念』
購入馬券:「単勝」
【単勝①】11番マイネルウィルトスに400円賭け
【単勝②】2番ユニコーンライオンに600円賭け
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
『クイーンステークス』
購入馬券:「単勝、複勝」
【単勝複勝】5番サトノセシルに500円ずつ賭け
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
『小倉記念』
購入馬券:「3連複」
【3連複】3番エヒトから1、2、4、10、11番に100円ずつ総流し(100円:10/10通り)
総額⇨1000円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸馬は当てたが、紐が当たらず
-<買い目コメント>---
エヒトは
>>11
で頑張り切る気勢を高く評価していたので、このメンツであれば勝てると踏んでいた。
『札幌記念』
購入馬券:「単勝、3連複、3連単」
【単勝】13番プログノーシスに1000円賭け
【3連単】13番プログノーシスの1着固定から2、4、5、6、12番へ100円ずつ総流し(100円:20/20通り)
【3連複】6番ダノンベルーガ軸から2、4、5、12、13番へ流し(100円:5/10通り、200円:2/10通り)
総額⇨3900円
結果: ☆☆☆㊗️的✌︎('ω')✌︎ 中㊗️☆☆☆
払い戻し金:5100円
-<勝利馬、注目馬ごとの回顧>---
○1着プログノーシス:川田騎手の超絶神騎乗だった。追い込みのこの馬が3コーナーでインを突いて位置を確保すると、タフな馬場を避けつつ伸びる位置まで外に出して追い出して勝利。展開、騎乗、馬の地力、馬場、全てを読み切った会心の勝利に思えた。
今年のベスト騎乗オブザイヤー候補‼️
47
:
社畜ドルヲタ大和
:2023/09/03(日) 21:10:30 ID:gm0KQ3nc0
『キーンランドカップ』
購入馬券:「単勝、枠連、3連単、3連複」
【単勝】2番ナランフレグに1000円賭け
【馬単】2番ナランフレグ-14番ナムラクレアに200円
【馬単】14番ナムラクレア-2番ナランフレグに200円
【枠連】①-⑦枠に500円賭け
【3連単】2番ナランフレグ-12番トウシンマカオ-14番ナムラクレアのボックス(100円:4/6通り、200円:2/6通り)
【3連複】2番ナランフレグから4、5、9、12、14番に100円賭け(10/10通り)
総額⇨3900円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸馬のナランフレグが16頭中10着敗退
『新潟記念』
購入馬券:「単勝、3連単」
【単勝】1番サリエラに2000円賭け
【3連単】1番サリエラから3、10、11、13、14番に総流し(100円:12/20通り、200円:8/20通り)
総額⇨ 4600円
結果: 不的中(´·ω·`)
軸馬のサリエラが14頭中7着敗退
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板