[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
かもめの「おしゃべり広場」
101
:
渡辺京子
:1970/01/01(木) 00:00:00
これが熱中症?
このところの小金井公園では、アブラゼミをバックコーラスに、ヒグラシの「カナ・カナ・カナ・カナー」という美声が木々の間にこだまして、聞き惚れている。
午後5時半、家を出発し、小金井公園の入り口に到着する頃にはおでこや背中に汗が噴き出しているが、風が気持ちよいので、暑さは余り感じなかった。
「家にいるより、意外に外のほうが気持ちいいね」なーんて言っていた。まさに油断大敵!
2日前の散歩で、残り3/1ぐらいの所で、いきなりnabeさんが水を購入。二人してゴクゴクと飲み干し、ようやく水分が不足していたことに気付いた。熱中症の前段階らしかった。アイスクリーム最中は冷たく、チョコも甘くて、やっと生気がよみがえった。
次の日は水とお菓子を持参して、散歩へ。3度ほど水補給をして、休憩をするようにした。
お年寄りは、感覚がにぶると知っていたが、まさか自分たちがその仲間入りをしていたとは気づかなかった(^_^;)(^_^;)。
「去年もこんなだった?」とnabeさんに聞くと、去年は9月にイタリア旅行だったため、体力温存で散歩を控えたこと、また、旅のHPの土台作りで、わたしは散歩どころではなかったようだ。
夏の真っ盛り、夕方とはいえ、1時間以上の散歩は水補給など十分、気を配らなくてはいけない。今日も水やクッキーを入れたリュックを担いで散歩へ行きたいと思っている。
ところで、2羽のヒナは、どっちが母カモ?と迷うほど、大きく育った。
後は、うまく、巣立ちに立ち会えたらなと思っている。そういえば最近、あれほど頻繁に見ていたカワセミがすっかり姿を見せなくなった。カワセミは暑さに弱いのだろうか(^_^;)。
※この日、ようやくアブラゼミをコンパクトカメラに収めることができた。
https://img.shitaraba.net/migrate1/9221.kamome/0000117.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板