したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

The Sealed Swordman "K"

97ザマコスキー(仮):2021/04/28(水) 00:39:08 ID:AptELakU0
色々思い出したので追記

対"A.C."戦闘BGMについて
小説版は第1形態/第2形態(カナチ通常形態)/第2形態(ピュシスフォーム)の3段階で考えて書いてた
それぞれSoul Ablaze/Supreme Ruler/Last Battle(MMSF3)を想定してる
3曲目にLast Battleを指定した理由としては流星3のラスボス戦で一度ラスボスを倒すも暴走し、スバルがやられた後、ファイナライズして最後の戦いに挑むって流れがほぼそのまま"K"でも使えたから
流星3やったら何言ってるか分かると思う

今回の書き方に関して
今回はあえて本人に技名を言わせずに地の文や周りの解説の形で技名を出すというスタイルに挑戦してみた
過去に技名出してるしこの書き方をやってみたくなった
流石にこれをアニメ化するとなると無理があるけど小説なら出来るやり方 漫画の場合はどうするかは考えてないが

小説版限定要素について
本来ピュシスフォームは1ステージにつき1回だけど今回は2回使ってる
設定的には一度で限界に達する(戦闘終了後に声が出せないほど消耗してるのはその辺の設定)けど今回は流星のファイナライズを思わせる演出で再度ピュシスフォームになってる
これは直前の件も合わせてほぼそのままの形で流星3から持ってきた流れ
あと山岡が再起不能になってるけどゲーム版では多分その辺は変わってくる
Stage 7の時に考えてたのをそのまま持ってくるならアルファ戦以降はカナチか山岡を選択出来るようにするってのは考えた
ただ4ボスで来た場合どうするかは考えてない

アルファの仕様について
今のとこ難易度でAIを切り替えようかって考えてる
ハードかその上の難易度だと倒させる気あるのかこのAIモード(通称マジキチAIモード)を実装しようかって思ってる
このAI、距離別でそれぞれ6択とか普通にあるZXオメガを鼻で笑えるくらい吹っ飛んだAIになるつもり
最高難易度だとカラコロス除く全ボスがこのタイプのAIになるかも
カラコロスは横スクロックマンでやるエグゼ6の再現ってコンセプトがあるから変更はしないつもり(変更点は体力だけになると思う)
各種EX周りは前スレに書いた設定メモをそのまま使うつもり
あとアルファのデザインはアーマーレスのカナチでやると思う アンドロイドであるって事を意識して考えるとアーマー無しのほうがそれっぽくなるかな?

あといくつか書きたい事はあるけど次に書けるようになるのが土曜夜辺りになりそう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板