[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
秋葉原の謎のテープの真相、判明したかもしれん
63
:
The名無し
:2025/08/19(火) 12:35:16 ID:dxfxcAwI
たとえば、「エロゲーのイメージソング候補だった」みたいな理由で、作者が無かったことにした
…みたいな可能性は無いだろうか? (仮歌詞だからエロ関連であることが分かりにくい、とか)
64
:
The名無し
:2025/08/19(火) 16:05:03 ID:i02CA.Uo
仮にエロゲーだったら
当時その界隈で有名な声優とか居たら、近づきそうですね!!
アリプロ説の時もそうだったけど
アニメ声とかそっち系の質感のテイストなんよね
(だからこそ劇団&映画のBGM説はありえる)
65
:
The名無し
:2025/08/20(水) 13:00:29 ID:ySdpJZVg
もしそういうコンテンツ関連だったとしても年代的にはゲームよりピンク映画とかの可能性が高いと思う
前に見つかった例の曲みたいにね
66
:
The名無し
:2025/08/20(水) 15:00:14 ID:VFub7ohk
自分も昔のサスペンスドラマの再放送とかで登場人物(ゲストキャラ)のコンサートシーンがあると
「こういうところで使われた曲かも」「何かの再放送で見つからないかなぁ」と思ってたけど
フルサイズで作るものなのかな
67
:
The名無し
:2025/09/07(日) 22:39:40 ID:3rJ0O9kg
ストリップショーとかに使われたBGM説とかってあったりする?
ポルノサイトに上がってる動画を見ると似てる雰囲気の曲流れてるし意外とこういう所から見つかったりして
68
:
The名無し
:2025/09/08(月) 14:43:38 ID:6uA1nV6I
その可能性ありますねぇ!!
確かにこの曲自体、色っぽいというか笑
ピンク映画みがある
ストリップ劇場かな
69
:
The名無し
:2025/09/10(水) 01:05:50 ID:dxfxcAwI
「夢でもいいから」を編曲した竜崎孝路氏は、歌謡曲の最高峰の一つ「川の流れのように」(美空ひばり)
の編曲もしてる。メジャーとマイナーは意外と表裏一体。
"Fly Away" も案外な大物が絡んでいて、何らかの理由で黒歴史化したいのかも?
70
:
The名無し
:2025/09/12(金) 15:05:12 ID:P/Mpw/.Q
竜崎孝路ついて色々曲など調べましたが、Wikiなど確認するに70年代まで有名作曲者
が80年代キョンキョンを楽曲を最後に途端に仕事がなくなるのも異例で、
ゴーストライターで提供していた説も十分あり得ます
小泉今日子、ひとり街角まで作曲できており、あの以降で作曲センスを更新していけば
十分アキバーテープの作曲までできている可能性は高いです。
71
:
The名無し
:2025/09/15(月) 21:19:52 ID:pAe7GNvg
カセットテープに刻印されているARAですが、音楽制作スタジオを持っていた
株式会社A.R.Aが社内使用のためにオリジナルラベルのカセットテープを作成し
使っていた可能性が高いように思います。
すでに無い会社だと思いますが社名だからこそ転売時に黒ベタで塗りつぶしたのだと考えると辻褄が合います
というかおそらく社内の倉庫にあったデモテープの倒産時の流出品でしょうね
Wikipediaの「りりィ」「佐藤博」ページ内にも記載されていますが
この会社はCM曲をトヨタ、電通と組んで制作したりもしていたようです。
業界関係者向けの会社であるため今となっては詳細不明なものの
トヨタや電通とタッグを組める会社ですから、当時それなりのポジションだったと想像できます
72
:
The名無し
:2025/09/20(土) 07:02:20 ID:EN1X8Kjo
大きい情報ではありませんが
一応ご報告までに
佐藤三樹夫先生が過去に作詞作曲した物で
秋葉テープとそっくりな特徴の歌詞のものが出てきました↓
佐藤三樹夫 - 旅の果て(Bye Bye My Fellow)
”歌詞“
流れ流れて行く川に名もなく紅い花を見た
指のすきまをくぐりぬけ
風に変えてどこまでも
流れて行くよね実んでおまえの生命の果てるまで
* Bye Bye My Fellow
どこまで行くのさ
Bye Bye My Fellow
おまえもひとりぼっち
Bye Bye My Fellow
男気はあるのか
Bye Bye My Fellow
あてない旅の果て
あるかなしかの故新を尋ねて今日も旅を行く
俺もおまえも同じこと
故部達く旅に出て
めぐり違うたび重くなる
ひろい集めたやさしさを心のすみに眠らせて
夜汽車にゆられて夢を見る
*くりかえし
Bye Bye My Fellow
〜〜〜
↓こちらの歌詞カードから確認できます
EP1枚 / 佐藤三樹夫(ルパンIII) / 女がひとり酒を飲む時/旅の果て / C00141994 神戸レコード倶楽部@メルカリ店 #メルカリShops
https://jp.mercari.com/shops/product/f6q3wWq9XMSYxbXMms757c?srsltid=AfmBOoqcYPf-xSRG_QYKGWuZ5J5lko4WFfkKsbQkcChPKDxrczaGkZlG
73
:
The名無し
:2025/09/20(土) 07:09:21 ID:EN1X8Kjo
残念ながら、現在この曲を聴く方法は
YouTube含めネットには転がっていなかったため
レコードを購入するしか方法は無さそうですが…
どうもにおうのが
サビ部分の
* Bye Bye My Fellow
どこまで行くのさ
Bye Bye My Fellow
おまえもひとりぼっち〜
などの、英語→日本語で決めセリフ→英語→日本語で決めセリフの特徴的なサビが
どうも、FlyAwayの
“さよなら貴方はgo away
優しい瞳がfarewell
fly away遠い国へ
旅立つ夜には あぁ
fly away遠い国へ…”
と通ずるものがあるんですよね
74
:
The名無し
:2025/09/20(土) 07:20:05 ID:EN1X8Kjo
今現在わかっている佐藤さんの特徴は
間奏にギターのリフが入るなど不思議な音楽構成ですが
この、
>>73
のような
特定の英語言語とモジッた言葉の繰り返しのループは一つの特徴と言えるのではないでしょうか?
歌詞の切ない雰囲気もそっくりです
ちなみにこの曲のA面は
“佐藤三樹夫* – 女がひとり酒を飲む時”
という曲でして
こちらもFlyAway同様
女性の切ない雰囲気を歌った曲です
佐藤節がでてますねえ
75
:
The名無し
:2025/10/08(水) 00:05:36 ID:/T/bBoPk
ここにきてまさかのARAや有力視されていた作曲家が恐らく楽曲と無関係である事が判明
もうテープに曲を上書き録音した本人辺りが出てこない限り真相には辿り着けないのかもしれない…
76
:
The名無し
:2025/10/08(水) 09:12:43 ID:X/w6ttC6
コード進行とギターリフ共通して特徴的だし
まったく無関係とも思えないんだけどな…うーむ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板