レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第四話「狂宴」について捜索・議論するスレ
-
雑談スレで話題になっていたので個別にスレを立ててみました
-
>>959
疑心暗鬼なのはわかるけど俺まで疑うのやめてw
そもそも俺は自分が成人向け作家とは言ってない。成人向けはまぁ今でこそ電子が強いけど当時は流通する書店も限られてて販路狭いしな。
あと、当たり前だけどコンスタントに5万部刷ってもらってないよ最高記録かアベレージかはぼかしとくけど、初期はそれこそ単行本1冊出して200万〜300万貰って食い繋ぐ生活。ほぼ商業の下限部数よ。単行本出せないと来年食えないよ?税金払えないよ?って相当担当に脅された俺の暗黒時代。当時はSNSで宣伝とか電子版で稼ぐみたいなことが今みたいにできない時代だったからそのくらいの時期に特典商法やったなぁ〜って覚えてるというだけの話。たぶん2008年くらいだったと思うんだけど自分の昔の単行本とかどこにあるかもわからんなそういえば
-
>>970
みみずん?
-
>>945
自分はTwitterフォロアー数300代なんですが、仮に僕がそれなりのクオリティで一部性癖向け?の絵が描けたとしてTwitterにたまーにそうゆうイラスト載せてたらそのイラストって2chやふたばやここの人なら簡単に発見できるものなのですか?
Twitterの画像って転載されない限りは画像検索とか外部の検索関係にはヒットしなかったと思うので、300フォロアーだと埋もれて発見できなくないですか?あと、今はシャドーバンとかでTwitter内での検索にすら載らなくてロストメディア化しやすそう。自分もなぜかシャドーバンされてて検索のらないので300フォロアーで画像付きツイートのインプレッションでも12とかそんなん。誰も見てない。
こんなアカウントでも2chやふたばが本気だせば発見できるんだろうか?
なんか有志の調査力を過信しすぎな気がする
-
みみずんで見つけたけどこの過去ログから色々漁れないかなぁ
https://mimizun.com/log/2ch/ascii/1008145910/
-
>>972
みみずんでもないです。板毎に一括でup300666みたいな数字でファイルが一覧でずらっと並んでいたようなサイトです
-
つぶろ氏の動画で取り上げられてた新証言では狂宴は蟲姦メインの続き物漫画(対人よりも対蟲が多かった)という話だった
蟲姦は単行本ではなく特典側だけという今回の目撃情報とは矛盾してる
どっちが嘘ついてるのか記憶違いを起こしているのかどちらも嘘なのかわからんな
-
>>976
どっちも勘違いだよ。後者は
80-90年代の絵柄に耐性がない世代が、20年間誰も気づけなかったけど単行本におまけペーパーまで付けた作家と狂宴の絵柄が一致したと言ってるのと一緒。
-
あれってジャンルは蟲姦なのかな
蟲姦って虫そのものが女子襲って孕ませる流れしか知らないけど
男根生やされて?束縛されて卵に射精させられて新生物誕生だかの実験させられてるにしか見えない、蟲と言うワードと卵の描写あるから
まあ そうなのかなと思うくらい
-
ジャンルとしては苗床が近い
-
特典小冊子が本当ならば、出版社の宣伝などに記載されないのでしょうか?
出版社や書店のWebサイトや雑誌の宣伝ページなど。
このあたり00年初頭の動向に詳しい方いらっしゃいませんか?
(06年から問い合わせがあるのでそれ以前で)
-
スレも終盤だしこのスレ内の証言を個人的にまとめてみた
>>4
雑談★4の757で2011年頃にレッセフェールで見たと証言するが年代的に可能性が薄そう 淫妖蟲、淫獣聖戦などの他作品と混同している説あり
>>135
eromangaで見たと証言するが記憶がおぼろげであまり進展せず
>>343
管理人の元に届いたメールフォーム ひとまとめにされたファイルの中にあったという証言で手がかりとしては薄い
>>535
海外の同人転載サイトで見たとの証言 該当ページが見つからず書き逃げだったので釣りの可能性大
>>756(>>796)
ゲーム系の個人ブログで見たという証言
>>779
多数の情報を寄せ、796をはじめとする他の証言と一致する部分もあり進展するかと思われたが全部嘘だったと告白
>>787
ゲームブック「闇魔界少女」の挿し絵のひとつだと言うが当該作品の情報が無く書き逃げなので釣りの可能性大
>>867
ゲーム系のブログサイトで見たという証言をしているXアカウント 不審な点が指摘されておりスレ内での釣りに便乗した説あり
>>932
書店特典をまとめたコンテナ内で見たと証言するが……?
-
すまん796じゃなくて>>769
-
なんか誰も信じてくれてないようなので嘘とか釣りだったってことで大丈夫です。
あやふやな情報を無理に書き込んでも情報が錯綜するだけですし忘れてください。
次スレでは確実に書籍名や作者名がわかる情報が出ることを祈っております。
-
>>983
本人であれば、あまり釣りとは思ってません。絵柄が一致する作者さんを一度ご自身で調査してみてください。その作者さんが正解なだけであなたは英雄です。小冊子はそこから発掘を始めればよいので。本人ならばいったんここで終わり。
-
>>971
そうでしたか…早とちりしてしまいました疑ってしまいすみませんでした
-
>>983
正直言って釣りとか嘘とは思ってない
これだけ探されてるのに漫画本編って可能性は低いと思うし
多分なんかの小冊子か特典だったっていう方が可能性はまだ高い
-
ジェフザキラー捜索ツール使うと四歳 女の子の絵の初出サイトを発見出来たように狂宴もさらに掲示板の古いスレや個人サイト発見できたりするんかな
90年代系サイトだと絶望だろうなぁ
-
まぁこれもちょこちょこ出てる説ですよね
自分も過去にこのスレでそれっぽい話をしてますが
今まで「触手」「ふたなり」「脳姦」で探しても出てこないってことは
これはおまけの1ページかなんかで本編は内容が関係ないと
こうなるとやっぱ似てる作者を探すしかないのかなとも思う
-
今朝3つほど質問した者です。
丁寧な回答ありがとうございました。
麻衣の容貌だけは画像があるので、ロリとロリ以外が混合のふたなりアンソロジーだというような回答だったら即釣り認定するところでしたが、
単独作家ということならひとまず話を聞いてみたいと思いました。
狂宴画像がバッドエンドパターンということならバッドエンドでは無いパターンがコミックにあるという見立てていいのかなと。
バッドエンドパターンに酷い要素てんこ盛りならそうでないパターンにふたなりが無いは俺の考えと一致。
狂宴以外に触手無しなら一見して触手作品が含まれているように見えない表紙なのかも?
覚えてたら表紙の画像の印象は聞いてみたいかも。
話の順番的にヒマワリの少女が表紙は一番可能性が高い気がする。
作品を描いたのは同じ人だと思う?全然別人に見えるってことはない?の意図は
アンソロジーかどうかの確認以外に同じ作者で絵の変化は無いかを聞きたかったのですが、
絵柄は全編通して同じ人ですとのことでちょっと期待外れな回答でした。
絵の変化があれば実は見れば誰でもわかるような店舗特典付くくらいの人気作家でしたって展開を期待したのですが、それは無さそう。
店舗特典の基準は俺もよくわかりませんが。
単行本と特典でセリフの文字の品質に差は感じました?の意図は
単行本の写植が特典の写植と同じなら同人作品をまとめたもの、
単行本の写植がキレイなら商業作品をまとめたもの、さすがに全編書き下ろしが許される大物では無いかなという考え(基準に根拠無し)ですが、
覚えてないはまあ仕方無いですよね。俺も写植がキレイだったかなんてところで漫画を読んでない。
物証無き証言を信じるかどうかは別ですが、一応調べるだけ調べてみます。
-
なんか面接官みたいで怖いな
-
仮に絵は描けるけど活動はしてない人なら
何で1ページだけしか描かないor公開しないのか
1ページだからインパクト有るのは分かるけど
他のページ上げても特定されないだろうし
いっそ狂宴本編描いて他のページ公開しても良さそうなのにと思うんだけど
活動してる作家があのページだと特定されないと自信あったなら
代表作なのか知らんが「ぶっとびレモン白書」を
しっかり特定されちゃってるからPONTA説は薄くなっちゃう
-
次スレ立ててきました
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1752243073/l30
-
>>992
ありがとうございます
-
>>992
助かる、ありがとうございます
-
俺はサムネしか見たことないが動画シェアやアルバムコレクション 写真カプセルとか児ポ集団が釣りにエロ漫画集とか言って釣るぐらいだ
1週間前に一つ購入したが第四話の画像と静止動画が入ってるぐらい
その上関係ない漫画の正面写真と入ってるから勘違いが出てきても仕方がない
-
>>981
ガセ釣りもりもりだけど、
なんか昔の2ちゃんオカ板思い出して嫌いじゃない
俺オカ板の蓋の最終日フィナーレの時リアタイしたけど
結構感動的だったからな
それをまた味わいたい
あのスレで倉敷民は嘘付きばっかりという認識が付いた(偏見)
-
>>992 ありがとうございます。
-
楽しむのも良いけど
仲間内だけで終わらないでちゃんと解決報告してくれるからこそ、今まで情報持ってても面白可笑しく改変されるかもと躊躇してた人がざつぶろさんのチャンネルなら情報提供しても良いと思った人達が集まってくるんだと思ってる
終わらないと意味無いよ
-
>>983
当時よく日本橋行ってたけど、確かに2007年〜2008年あたりってまんだらけなんば店が引っ越してK-BOOKS弐番館に入れ替わった時期だったはずだから曖昧ながらあなたの記憶がそれと合致してるから普通に信憑性あると俺は思ってる
釣り話でそんな際どい時期をピンポイントで創作できるとも思わないし少なくとも高校時代とか友人と行ったとか体験に基づいてるのは本当なんだろうな、と。
今検索したら、確かにこの時期にまんだらけなんば店の移転とK-BOOKS弐番館オープンの当時の記事が出たからドンピシャ。ちなみにK-BOOKS弐番館もその後閉店してるっぽい。
この手の捜索スレってポッと出の証拠ない情報は信じない人もいるのは当たり前の反応だから腐らずに次スレでもなんか思い出したら書き込んでくれたら嬉しい。
現に絶対釣りだろって思われてた書き込みがガチだったみたいなケースも結構あるし
-
またQ&A大会始まるより
似たの見つけました(現物)鑑定よろしく
みたいな分かりやすいやり取りを期待してしまう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板