[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
昔見た映像や写真を探してもらうスレPart5
876
:
876
:2025/09/05(金) 10:27:34 ID:77v7hG6I
・見た時期(1990年代、何年前など)
2010年代
・アニメか実写か
アニメ?
・その映像のジャンル(CM、ホラー特番、バラエティ、ニュース等)
ゲーム実況
・その映像の長さ
物にもよるけど恐らく10分前後、複数パートに分かれてたかも?
・その映像の内容を詳しく
しょぼんのアクションや人生オワタの大冒険の様なAA調のグラフィックで
見下ろし型の死にゲーだったと思います。
ストーリーは自分の性器がなくなっていて、それを探すか取り戻すという物
だと覚えています。
877
:
The名無し
:2025/09/05(金) 17:53:22 ID:y9hyvzvQ
YouTubeの動画についてです
・6〜8年ほど前に見た動画です(曖昧)
・実写です
・よくある子供向けのアンパンマン人形劇動画でした(音声はなし)
・5分程
・一見ただの子供向け動画なのにも関わらず内容が不気味で、アンパンマンのキャラがおもちゃ包丁を持って他キャラを殺害し始めたり(切った後は血の代わりにビーズが出ていた)動画の最後では殺されたアンパンマン達の頭部や首なし人形が映されていました。
BGMは基本的にピアノで曲の雰囲気は蛍の光のような感じでした。
タイトルは曖昧ですが「呪いの館
878
:
The名無し
:2025/09/05(金) 17:55:44 ID:y9hyvzvQ
>>877
すみません、途中で誤送信してしまいました
タイトルには「呪いの館」という文字が入っていました。
アカウントの名前は「アンパンマン おもちゃ動画」のようなシンプルな名前でした。
曖昧な情報ばかりで申し訳ないです。情報待ってます…
879
:
879
:2025/09/07(日) 00:34:02 ID:4rGyvP1s
・見た時期
2000年〜2004年
・アニメか実写か
アニメ
・その映像のジャンル(CM、ホラー特番、バラエティ、ニュース等)
アニメのTV放送作品。おそらくある程度の期間放送されていたもの
・その映像の長さ
30分ほど?小学生が夕方〜夜の時間帯にテレビで見ていたものなのでこれが最も可能性高い。NHKだった気が少しだけします
・その映像の内容を詳しく
雰囲気と断片的なイメージのみですが、記憶に残っているシーンにはわがままで専制君主的な、権力者の座についている少年とその母親が出てきます。少年よりも母親の方が立場が下なのか、ひどく冷たい蔑むような態度で母親に接しています。
確実に覚えているのが少年の好物がホットケーキであるということで、作らせたホットケーキを食べていました。もしかしたら作ったのは母親だったのかもしれません。
暗くシリアスな作風のアニメだったと記憶しています。
こう書き出して見ると地味な場面ですが、母親が自分の子供に服従させられているというシチュエーションが当時の自分(5歳〜9歳)には衝撃的でした。詳細は書きませんが性癖も歪まされました。定期的に思い出しては探しているのですが、結局これだ!と思える作品には出会えてません。恐らくマイナーな作品で、大人になって目が肥えた人が見ても素通りしてしまうようなシーンかもしれませんが、これが解決すれば十数年来の謎が氷解します。何卒よろしくお願いいたします。
880
:
The名無し
:2025/09/07(日) 04:27:05 ID:.CqoYZ42
・見た時期
2010〜2015年頃(ニコニコ動画で視聴、ただし中身は昭和後期頃のものと思われるテレビ放送を録画したもの)
・アニメか実写か
青背景に白文字のテロップ
・その映像のジャンル
探しているのは恐らくドラマ番組の末尾(フィクション表示)、動画自体は当時録画されたCMが終始流れる動画、いわゆる「懐かCM」
・その映像の長さ
視聴した動画の冒頭に一瞬映った1フレームなので1秒未満だと思う。動画全体の長さは10分弱ぐらい
・その映像の内容を詳しく
2010〜2015年頃にニコニコ動画で「奇妙なフィクション表示」が動画の冒頭1フレームだけ一瞬表示される昔のCM詰め合わせ動画を視聴した事があり、それが10年程経った今なお忘れられないのですが、本当にそんなフィクション表示が存在したのか知りたいです。
ドラマなどの創作番組のED後に挿入されるフィクション表示として、通常であれば「この作品はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません」のような文言がよく使われると思いますが、該当の動画では「この作品は架空の物語であり、たとえ作品内の人物・団体名が実在したとしてもそれは単なる偶然に過ぎない」(記憶曖昧)という少し堅苦しい言い回しの文言が使われており、何気なく再生した動画の冒頭にサブリミナルのように一瞬表示された事や、映像も汚れまみれのくすんだ青い背景に手書きの明朝体で白く書かれたもので昭和後期のCM動画にしてもそれ以上の古さを感じた事も相まって見た当初かなり不気味に思いました。動画自体はその奇妙なフィクション表示が冒頭に一瞬映るだけで、1秒も経たないうちに次のCMに切り替わり、その後当時のCM(恐らく番組と番組の間のステーションブレイクで放送されたもの)が最後まで流れるもので、ニコニコのタグ「懐かCM」内に大量に投稿されている、昭和後期頃と思われるテレビ放送を録画した動画の一つだったと思います。
SNS等でフィクション表示の事例について色々調べてみましたが、どれも文末が敬体表記のものばかりで、私が見たような常体表記の表示例は見当たりませんでした。このフィクション表示が本当に存在したのか、どの番組で使用されていたものなのかご存知でしたらご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
(CMの内容はもう全く覚えていませんが、大手企業の全国向けCM(殺虫剤・歯磨き粉・洗剤・家電製品など)がほとんどだったと思います。キー局の番宣も挟まっていたような?雰囲気的に放送時期は1978〜1983年前後のような気がします)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板