[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
街中で見かける「LivLA」という落書きについて
1
:
The名無し
:2025/02/08(土) 17:14:47 ID:RC3MwlHs
私は福岡市に住んでいるのですが、街中のガードレールや自販機や看板の裏とかに「LivLA」という落書き(スプレー?)を異常な数見かけます。
繁華街から田舎道、国道沿いに至るまでマジでどこにでも描かれてるんですが、これは何なのでしょうか。
福岡以外の県でも同様の落書きはされていますでしょうか。
2
:
The名無し
:2025/02/08(土) 18:48:35 ID:EUl0SZFk
>>1
その手のはグラフィティじゃないかね
落書きでマーキングみたいな奴
3
:
The名無し
:2025/02/08(土) 21:37:52 ID:IDLQlHP.
単純な疑問でどう気になってどういう回答が欲しいの?
・超常現象で字が浮かんだ
・おかしい人が魔除けに書いてる
・借金で逃げたリブラさんを晒す目的
・ちーむリブラのタギング(落書き)
4
:
The名無し
:2025/02/10(月) 14:45:40 ID:e0DM9Rbg
>>3
わかりにくくて大便申し訳ありません。
本文に書いてあるように、他の県にもあるのかが知りたかったです。
福岡県内は本当にどこにでも描かれてあるんです。
5
:
The名無し
:2025/02/10(月) 15:05:43 ID:o4RxXdAk
ちょっと検索しただけでこんな記事が出てくるし他にもYahoo知恵袋等にもたくさん書かれてるよ
他県にもあるって書いてある
https://www.fnn.jp/articles/-/787784?display=full
https://friday.kodansha.co.jp/article/264248?page=1
https://dawdle-used.com/livla-graffiti/
6
:
The名無し
:2025/09/09(火) 19:30:43 ID:Eh6nJUlE
グラフィティアーティストだけどこれ系で言えばQPとかもかなり色んなところにタギングやステッカーがボムされてるから
探してみると面白いかもしれない
本人は個展開いたりしてるから割とわかりやすいけど
数ヶ月前に話題になったエビチリ(エビチリボーイ)も東京で個展を開いていたね
大抵のグラフィティ・アーティストはインスタやってるから探せば出てくるんじゃないかな
7
:
The名無し
:2025/09/09(火) 20:56:43 ID:I1tLYD9w
昔はBNE参上とかあったよな
8
:
The名無し
:2025/09/09(火) 22:11:02 ID:T7dz7zw2
謎のビニール紐的なものも混じってるんじゃないかな?
アートとしてやってる物もあれば
その界隈の民でも、誰がやってるか一切詳細不明のものもあるらしいけど...
9
:
The名無し
:2025/09/09(火) 22:26:10 ID:Eh6nJUlE
そもそもスニッフィングするのもスニッチするのもあんま良くない事だから同じ界隈にいても知らないとかよくある話だと思う
10
:
The名無し
:2025/09/10(水) 19:38:32 ID:EcEko6Ds
全員捕まればいい
11
:
The名無し
:2025/09/11(木) 21:10:34 ID:/I/9EAa.
こう言うのって、インスタやSNSの本人呼び出してとっ捕まえたりできないのかな?
私人逮捕的な
12
:
The名無し
:2025/09/11(木) 21:41:26 ID:Eh6nJUlE
正義マン湧いてて笑う
13
:
The名無し
:2025/09/11(木) 21:48:59 ID:Eh6nJUlE
実際ヴァンダリズムは議論が多くされる議題ではあるからそういう意見も仕方がないけど
悪いから罪ですで頭ごなしに否定するのもどうかと思うけどね
ストリートアートのカルチャーにはその中にもルールがあるし、日本にも千社札のようなステッカーカルチャーがあるんだよな
あるライターは「無料で芸術が見れるようになった」(美術館に金払えないやつがアートを楽しめない世界にしたくない)ともいうし、バンクシーのようなメッセージを込めたカウンターカルチャー的な背景もある
そもそもtheつぶろチャンネル自体が事件や都市伝説、オカルトを扱ってるのに背景を深掘りせずに弾圧するのはナンセンスじゃないか?
14
:
The名無し
:2025/09/11(木) 22:15:47 ID:3ObAKtCg
今はやってないと思うけど、私の同級生も田舎道のガードレールとか廃墟にスプレー持ってって、グラフィティ?とかバカやってたね。それを堂々とSNSに載せてたりしてた。
悪いこと覚えたての大学生とかはそういうの格好いいとか思ってやりがちかも。
15
:
The名無し
:2025/09/12(金) 12:39:07 ID:FvUUOTKQ
>>13
うん。自分は面白かったです
ついでにバンクシーなんだけど、覆面作家と言いながら映画を世界各国で公開したり
遊園地作ったり、バンクシーの偽物が現れないように公的な認証機関作ってたり
一番資本主義とマッチしてて、あの人の界隈は一体どういう仕組みなのかと思う
あとバンクシー調べてたら、初期のバンクシーの象徴であった
ステンシル使ったネズミの絵だけど、その前に同じ手法でグラフィティーやってる人(ブレック・ル・ラット)がいた。
一概に悪いことじゃないけど、自分のオマージュのミスターブレインウォッシュとかいう
おっさんをイジる映画(イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ)作りながら、結局自分も同じやんと。
16
:
The名無し
:2025/09/12(金) 14:56:56 ID:Eh6nJUlE
実際バンクシーはグラフィティーライターの界隈では軽蔑されてるよね
芸がないのに持て囃されてるから
Exit through the gift shop知ってるのなかなか凄いね
自分はグラフィティの映画ならwhole trainが好き
17
:
The名無し
:2025/09/12(金) 20:10:45 ID:iVXIFquE
>>12
それも一つのアンダーグラウンドカルチャーではあるだろう
私人逮捕して動画で祭り上げ\(//∇//)\
18
:
The名無し
:2025/09/12(金) 20:17:04 ID:iVXIFquE
まぁ刺青とかもだけど
否定派やアンチが居てこそ初めて価値が産まれる物だと思うけどね
グラフィティーなんてただの落書きに過ぎないのに
ストリート齧った厨二病みてーなのが
それ以上の付加価値をつけようとしたり
無駄なプライド持ってる奴の方がナンセンスだと思うがな
じゃあそもそもこんなオープンな場所で
イリーガルが肯定されるような文化の話題してんじゃねーよって思う
19
:
The名無し
:2025/09/12(金) 20:19:26 ID:iVXIFquE
>>12
正義がどうこうじゃなくて
”ネタ“にされる理由とか隙を作った時点でお前らの負けなんだわ
ライターがSNSとか恥ずかしくねーのかよって思う
パクられろ
20
:
The名無し
:2025/09/12(金) 20:29:31 ID:Eh6nJUlE
高二病かな
お大事に
21
:
The名無し
:2025/09/13(土) 00:09:47 ID:z15C9L1w
>>
whole train,amazonで見てみたら面白そうだったけど
売り切れみたいで見れないのが残念
バンクシー、同業者のなかでは評判悪いんですか。なるほどなー
そりゃ資本主義をおちょくってる雰囲気出しても
一番商業的に成功してて1枚1億円超えで取引されてるんだから
マーケティングやらバックに誰がいるんだろう・・・て思ってしまう
実のところ嫌いじゃないし、やってることは(悔しいけど)爽快感を覚えてカッコイイと思ってしまうんだけど
内心、マーケッターに作られた傀儡で、
庶民の反資本主義感情に迎合したガス抜き役だと思ってるw
22
:
The名無し
:2025/09/13(土) 00:10:49 ID:z15C9L1w
すみません、番号書き忘れました。
>>16
さんへのレスでした
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板