したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

フィクション作品のテンプレ台詞の初出作品について

181The名無し:2025/08/14(木) 21:29:52 ID:MJy.QuJY
ギャグキャラが言いがちな「〇〇って何?美味いの?(食えるの?)」って何が初出なのかな

182The名無し:2025/08/15(金) 00:44:56 ID:3GG4b8vY
>>169
『令和』が出てきたのは元号発表当日に放送された沢口靖子主演の2時間ドラマじゃないかな。ネットニュースにもなっていたはず。

183The名無し:2025/08/15(金) 01:05:55 ID:L6umPPus
アニメに限ってんじゃない?

184The名無し:2025/08/15(金) 05:40:02 ID:gh6/Z5NA
沢口靖子のドラマの件もスゴイね新聞マンガ的な
手法

185The名無し:2025/08/15(金) 15:37:47 ID:RUr9nc5E
自分の探し方が悪いんだろうけど>>182のドラマが何なのか分からなかった…
知ってる人いたら教えてください

186The名無し:2025/08/15(金) 15:44:39 ID:L6umPPus
>>185
「警視庁機動捜査隊216 10」ってやつみたい

187The名無し:2025/08/15(金) 19:18:27 ID:RUr9nc5E
>>186
ありがとう!
タイトル名で探したら記事も見つかった

モト冬樹、元号発表夜のドラマで「令和」のセリフ 収録は数カ月前、そのからくりは?/芸能/デイリースポーツ
online https://www.daily.co.jp/gossip/2019/04/02/0012204905.shtml

188The名無し:2025/08/15(金) 19:50:31 ID:z4Vr5WrM
ドラマは変則的なやり方だけど
令和に制作されてセリフとして出てくるのは
鬼太郎6期で良いのかな

189The名無し:2025/08/20(水) 11:44:56 ID:/Tga3EuM
胸に銃撃受けたり刺されたりした時にポケットや懐に固いものが入ってて助かる描写

いわゆる悪役会議でスクリーンやモニターでシルエット·音声だけでしか登場しないボスや黒幕

この二つの初出わかる人いたりする?

190The名無し:2025/08/20(水) 14:03:00 ID:3dbXCe8Y
ヒッチコック映画の「三十九夜」(1935年)
原作が有るみたい、撃たれたけど聖書?で助かったらしい
有名なのは映画「荒野の1ドル銀貨」(1965年)
はタイトル通り
スティーブンキングがバックマン名義で出してた
「ハイスクールパニック」(1977年)
にも南京錠を胸ポケットに入れてたお陰で
助かった描写があった様な…

黒幕の方は何だろね
漫画ならパタリロの国際ダイヤモンド輸出機構しか知らん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板