レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談★4
-
開いた瞬間に首切り動画が流れるのはHKG48のJinbofreeのサイトが確かそうだった気がする
つぶろさんも2年前に動画にしてたけどこの時には既に見られなくなってたらしい
https://m.youtube.com/watch?v=TMR4qMB-fvY&pp=0gcJCf0Ao7VqN5tD
-
その男子生徒はそういう時期だったんだろうね。明らかな本物だったのか、それとも映画とかの作り物感があったのか知りたいな。
-
>>797
ポッカキットみたいなブログ形式ではなかったです。もう12年前の話なんだけど、あの頃もポッカキットってあったのかしら。
>>798
つぶろさんのその動画拝見しました!
開いた瞬間に見えたのは背景の黒で、みんながなんだ?と思った瞬間に首を切られ始めた記憶があります。
>>799
画質は荒くカピカピとしてて、白人男性が覆面の男に小さなナイフで首を切られ始めたところで先生が動画を消しました。たぶんイスラーム過激派の動画なのかな。私は首が切られる系が苦手で見れず、その他の動画の質感や流れがわからないのですが、本物だったと思います……
-
連城三紀彦の「ひと夏の肌」が昔、テレビでドラマ化してた記憶があるんだけど、誰か覚えてる人いないですかね。
世にも奇妙な物語とかのホラーオムニバスドラマだったと思うんだけど、検索しても出てこないんだよな。
-
当時有名だった検索してはいけない言葉に入ってたワードではあると思う。その類の動画はたくさんありますね。パッて思いついたのは「おっさん二人」「チェチェンの首切り」「ユージンアームストロング」あたりかな。他にも探してみたらあるかもですね。
私もまだ子供だった当時、イスラム国に捕まった後◯さんの遺体の画像が出回ってましたね。話題になってて、あのグロ画像見ちゃったんだけど、みたいに同級生が話してました。偽物なんじゃないかみたいな話も出てましたがどうやら本物だったみたいな、
-
>>802
半目で検索してみたんだけど、確かにユージン・アームストロングみたいな質感だったと思う!!!
動画の背景に黒い旗?みたいなのがあったのは記憶にあります。イスラーム過激派の処刑動画関係っぽいなー、ありがとうございます!
-
被害者がオレンジの服ならユージンアームストロング
Tシャツなら日本人の○田さん
イスラム国のモザなし画像は塾でみんなで見たな
講師は偽物派で生徒は本物派だった
直後はメディアも偽物説を信じてたのか、日本にしては珍しくモザイクを小さくかけた(頭と切断面だけ?)遺体画像をニュースで流してた気がする
だんだんモザイクが大きくなって最終的に流さなくなった
-
ユージンアームストロングだったらカタカナの名前で一致しますね。実は実況動画で知ってるだけで、本物を見たことはありませんでした。今確認してみましたが、最初に黒い画面に音楽が流れる→犯行声明文的なのを読み始める(クソ長い)→首を切り始める(私はすぐにここで止めました、首を切る流れが本当に早いので確認する際は要注意)って感じですね。ただ話してる時間が本当に長いのであくまで予想ですが、暗い画面で音楽が流れてる時に先生が運悪く首を切るシーンに飛ばしてしまったのではないかと思います。エロ動画だったら笑い話になるけどこれはひどいですね…
◯田さんも確認しましたが全く同じ流れです。
-
>>805
中学時代の友達にこんなことあったよねーと連絡してみて、教えていただいたユージンアームストロングを伝えたところ「これだと思う」とのことでした。ありがとうございます!!!!
私は死んでも見れないと思いますので、ワードだけを胸に生きて行こうと思います。
-
>>806 いえいえ!面白いハプニングエピソードでしたし、私も同じような記憶が蘇りましたよ笑
私もリア厨時代に、理科の授業でプロジェクターを使って世界一受けたい授業の珍しい生き物ランキングみたいなものをみんなで見ました。そしたら検索してはいけない言葉にもある「ピパピパ」がランキングに入っていたのです。当時検いけにハマってたので「このワード知ってる!」って自分だけなってましたが、周りは「キャーッ!」「キモっ!」ってみんな叫んでましたね笑
ピパピパ
https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/pages/612.html
-
つぶろさんの動画見て思ったのは、「ネット上の『闇が深い画像』はほとんどが闇が深くない」ということです。
闇が深い画像って、ホラー系の映画やアート作品を切り取ってきて、「これは実は深層WEBで発見された画像で〜」と言って
偽のそれっぽい背景情報を付け足してネットで拡散することで出来上がるんだな、とつぶろさんの動画見てて思いました。
中学生の時にまとめサイトの闇が深い画像スレを見てキャッキャしてたのが懐かしい!
-
都市伝説解明としてつぶろさん素晴らしい調査をしてくれるけど、悪質なものに「良くできてますね」みたいに変にフォローすんなよとは思う。元ネタへの敬意があったとしても。
-
>>795
ブログなんて調べたら見れますか?
-
ttp://cpwskate.blogspot.com/2017/05/cpw-of-dayyabai-fes-2017.html?m=1
他にも高速道路で礫死体と思われる写真も載ってた希ガス
(こいつどんだけ死体と出会うねん)
-
>>808 の人です。
ネット上では「つまらない真実より面白い嘘」のほうが拡散されるというのはよくある話ですが、
最近、以下の2点の「映画ネタ」についても嘘じゃないかと思っています
・映画「ヒート」の銃撃戦シーンの完成度があまりに高いため、アメリカ軍が兵士の教育用に使用したことがある
・あるゾンビ映画(ネタばれになるのでタイトル伏せます)で、終盤の主人公がゾンビとの戦いを終え、一息ついたシーン。
その時に、そばにあった壊れた自販機からペプシを取って飲む。ペプシを飲むシーンが取って付けたようで、
ネットでは「終盤で制作費が枯渇したが、ペプシがスポンサーになってくれた。この影響で、
ペプシを飲むシーンが追加された」とのエピソードが紹介されている。
しかし、個人ブログからの情報しかない。
-
闇の深い事件とか、大体は闇が深くない
でも無駄に闇が深いことになってるからいつまで経っても関係者に対する誹謗中傷は止まらない
画像と違って、こういうのは問題だと思う
岡山地底湖の話とかね
-
>>812
2個目は
1,制作現場と予算がカツカツだったのは本当
2,色々と追加撮影があったのは本当
3,ペプシが露骨なプロダクトプレイスメントするのは本当でこの映画は取ってつけてやってるように見えて悪評高い
だからといって1の為に2,3をやったソースは無いって事?
-
10年前に”オマエ、ノ、カオ、“が深層ウェブで見つかった扱いされてたのはちょっとひっかかったな。え?そうだったの?ってなったけど、ざつぶろさんの動画の紹介で、やっぱそうだよね笑ってなった
-
鳥山明がドラゴンボール描きたくないのに周りの圧力で描かせられたみたいな話もどこまで本当なんだろう
か
中には国が関与してきたなんて話もあるぐらいだがそもそも描くのやめたところで何かペナルティがあるのかもわからない
-
カービィの作者が編集にボロクソに罵倒されたことで精神を病んでおかしくなった、なんて都市伝説もあったけど実際は単にやる気なくしただけだったみたいだしね
-
なぜか広まってるけどソースが不明確なものは気になりますね。広◯のう◯こ灰皿事件とか気になる
-
>>810
811氏が既に紹介してくれていたようです
廃墟の遺体(2017)はもう殆ど風化してしまっているのでそこまでかもしれませんが、
踏切事故(2018)のほうはだいぶきついと思うので見る場合は注意して下さいね。
オカルトネタ紹介Part.51の時点では「こんな写真を載せていてなぜ一切触れないのか?」という謎が残ったままでしたが、
ブログを見た感じだとこの方々は死体をモチーフにしたアート作品の個展等とも関わりがあったみたいなので、
そういった物を撮ったりする事にも抵抗がなかったのかもしれません。……が、価値観の違いと言うのは怖いなとちょっと思いました。
-
最近だと「海外版遊戯王5DSは打ち切りと規制の影響で本来は途中退場する悪役がラストまで生きてて世界を守るため戦ってた」のはデマ
って話を聞きましたね
-
>>817
これで思い出したけど、
ラノベかエロ系ラノベでイラストレーターが編集者に強◯された精神的ショックで
確か三巻以降絵が素人以下のがったがただったの思い出したが
ああいうのも真実はわからんなあ。
某ゲーム雑誌編集者と未成年漫画家の昔からのヤバイ噂とか。
まあ漫画家さんピンピン活動してるけど。
-
>>821湊ヒロムさんですね
ゲーム会社在籍中に同僚からセクハラやストーカー、また本人が言うに「強制わいせつ」を受けたらしいということを活動再開する頃にブログに書いていたそうです
まあ確認しようのないことではありますがあそこまで画力に変化があったので何か起きたのは間違いなさそうとは思います…
-
今回の動画でアミュ広場について話してるけどそもそもアミュ広場の近くに交番あるから警官が5,6人来ても不思議じゃないんだけどね
あと転倒でも倒れかた次第では結構出血するな
-
>>822
お早い情報ありがとうございます
あの絵本当に落書きレベルで衝撃ありましたよね
トラブル前と後のイラスト並べるだけでも紹介するに足るレベルですが、
ちょっと動画にはしにくそうですね
-
名前検索したらまとめ出てきた
興味ある人は参考までに
昔見たイラスト出てきたけどやはり酷い…
https://ja.namu.wiki/w/%EB%AF%B8%EB%82%98%ED%86%A0%20%ED%9E%88%EB%A1%9C%EB%AC%B4
-
追記ですがこのラノベの文の方の作家さんて、
この後はがない発表した売れっ子作家なんですね…知らなかった
-
>>811
ありがとうございます
-
PS2で発売されてた、Fate/stay night[Realta Nua]やひぐらしのなく頃に祭の偽ROMってロストメディアでいいよね?
「貴方のソフトはマスターか」の動画が有名だけど、それ以外に動画が見つからないし。
現在当該ROMを所持してる人はいるのだろうか?
-
>>828
それってアンチパイラシースクリーン的なものじゃなくて確かに存在するの?存在しない場合は基本ロストメディアじゃないよ。
-
>>829
https://jahhoo.ldblog.jp/archives/22607817.html
m〇ri〇ntとかに共有されてるかなと思ったけどないね
-
当時見てた人いたら教えてほしいレベルなんだけど、YouTubeで検索してはいけない言葉を実況してた「マチュピチュ」ってチャンネル名で活動されてた方を知っている人はいますか?有名な検いけ実況者がたくさんいますが、私はダントツで見やすくて好きな実況者だったんですけど、恐らくチャンネル削除したっぽくて…ハッキリ言って当時も有名だったというわけでもないんですよね。ただ他の検いけ実況者みたいに変にテンションが高くなかったり着飾ってなくて、学生の放課後にやってる感が好きだったので。捜索してほしいとかではなく、もしかしたら見てたかもって人がいるのか確認したいです。
覚えてる情報
・見ていた時期は10年以上前
・アイコンが薄ピンクの単色の背景にイラストだった
・当時私はチャンネルを持っていなかったのでチャンネル登録はしていなかった。ですが、チャンネル検索のところで「マチュピチュ」と検索していたら必ず出たチャンネル。いつも通り見ようと思ったら急にヒットしなくなってしまった。
・男性2人組(顔出しは基本していない)
・基本、最初に挨拶や自己紹介はしていない
・コメントはあまりされてなかった記憶
・カットが入る時、毎回ピッていう音が入ってしまっていた
・片方がケンリー?シュンリー?みたいな名前だった
・古い順にしたら、外国人?ハーフ?のような顔立ちの人を撮った変な動画があった。画質はかなり悪く、10秒ぐらいの動画。タイトルは「ケンリー?シュンリー?のなんちゃら」みたいな感じ。(恐らく男性二人組のどっちかの人)
・おっさん二人やワード覚えてない(馬とヤるオカマ)とかの動画を見ていたが、モザイクは薄めだった(音もアリ)
・うさぎ人形劇というワードを二人で検索した時、あらすじをみて、「うわー!」みたいに見たくない反応をしていた。結局該当の動画は見つけられなかった記憶。
・ちっちゃなちーちゃん(コメ付き)のコメを見て笑ってた(コメント確認しにいったら野◯先輩だった。当時は違う人物だったような…)
拙い文章ですみません…
-
>>829
当時ネットニュースにもなってた
愉快犯が割れ厨を引っ掛けるために偽ROMを流したっぽい
-
>>830
破壊プログラムとしてあるかもしれないのか。isoがもしあったら[unl]とかで[h]区分ではない。ウィルスまがいのものを取り扱うなら探すのはお気をつけて。破壊対象PS2のメモカ中だけだと法とかは大丈夫かわからんけど。
-
>>830
>>832
例の動画自体も画像変わる辺で部屋の背景が暗くなったり明るくなったりなんか怪しいような。
-
>>834
明暗に関してはカメラの調整機能だと思われ
ネットニュースだけでなく2chのログも残ってるから実在はほぼ確実と思う。
ただ当該ROMの捜索が現状難しいので、Theつぶろ氏に取り上げてもらうか、日本版ロストメディアWikiに追加したりして情報提供を募りたいなと。
ROMの所持者、或いは作者について知りたい。
-
>>814
書いてくださったことを見ると、この件は本当かもしれないです。
自分としては、情報が日本の個人サイトしか見当たらなかったので、「マンボウ弱いコピペ」の
ように、面白いけれど真実ではない情報が広まってしまっているものだと思ってました。
ですが、今調べたら普通に海外でもこの映画のペプシの話題議論されてました・・・
-
>>816
>>817
もしかしたら、以下のページに載ってるかもしれません。
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/34150.html
-
昔見た映像や写真を探してもらうスレ
レス書き込みの名前の欄の話なんだけどさ、最初に書き込む際は“The名無し”で2回目以降から“最初に書き込んだレス番号”にした方がいいと思う。結構みんな忘れがちだし、もし同時に書き込んだら混乱になるしさ。
解決したら“The名無し”にしてください。
ってあるけど逆に解決しても最後まで“最初に書き込んだレス番号”にするみたいな。
もしそうするとしたらPart6のスレになるまで待たなきゃいけんけどね。
-
ロストメディアとは違うかもですが「乗客に日本人は居ませんでした」の元になったニュースって判明してるんでしょうか
本当に嬉しそうに言ったなら当時とはいえ話題になりそうな気もしますが
-
判明も何も報道のデフォルトのイメージだと思うけど。嬉しそうに見えるかは個人の感覚でしょ。
-
イエモンが実際にあった何年の飛行機事故の報道に憤って歌詞にしたんだよとか明言してれば別だけど
-
YouTubeのtheつぶろの動画はよく見てて、ここに来るのは初めてなんだ
ちょっと怖いことがあったので書き込みたい
ChatGPTに画像生成を頼んだらホラーテイストにしてくれって言ってないのにホラーテイストの画像を生成してきてビックリしたんだ
画像上げたいけどロダとかよく分かんない
こういうことってよくあるの?みんなは経験ある?
-
>>842
プロンプトが分からないからなんとも言えないけど、ホラーと近接しそうな単語が入ってたとかですかね?
画像うp出来たらプロンプトも欲しいです。
-
>>843
画像アップローダーの使い方が分かったのでうp
生成された画像が1枚目、その直前のChatGPTとのやり取りが二枚目
それ以前は同じようにエロゲのキャラをロリ化させて遊んでて、
そのときは怖い画像には出ずに普通にロリ化画像が生成できていた
https://i.postimg.cc/YSsjS191/c37784f0-58fe-4c15-8dea-0dbf1b9ad8a9.png
https://i.postimg.cc/RZPZPcwj/2025-06-18-124711.png
-
画像共有はみんなImgurを使ってるイメージがあるね。でもChatGPTはここ1年でほんと進化したよ。たった1年前なんてこれだぞww
https://imgur.com/a/PqYWain
-
少し前(2020)まで商用AIで手塚治虫の絵だけ学習させても崩れた絵だらけで使える絵をピックアップしてたんだから恐ろしい進歩よ
-
>>845 ちなみに現在がこれ。こんなにも変わるのか
https://imgur.com/a/RugKkx6
-
「小学生くらいにして」を「小学生暗いにして」に誤読したのでは?
-
>>848
なるほどそうかもしれないですね
じゃあ、解決ということで
-
ChatGPTって同じ質問や要望送っても、
それぞれまったく違う対応することあるよな
-
イラスト関連に限らずかもだけど、
毎回違うかはガチャ感覚かも
-
https://www.youtube.com/shorts/I-CbEMcBb_Y
「ヘルメットの中身」のショート動画だけどその中のコメント欄に「これF-1レーサーが事故起こして首取れて亡くなった画像で北海道でもない」ってある
まあ単に否定したいだけででたらめの可能性が高いけど
-
pixivで炉利写真販売業者?が無修正画像をそのまま載せていたのは見たことあるな
女の子が縛られてるのは見たことないけど
2,3年前くらいだったかも
-
YouTube見てたら広告で日立のお詫びCMが流れてきて
「ネットのCMでもこれやってるんだ…」って思った
リコール製品を探しています
https://youtu.be/pkPsSdI6YBM?si=MYxHZIau9NFvsrTZ
-
今たまたまXで動画見てたら連続再生で薄暗い場所にある和風の人形みたいなのが出てきてビックリして戻したら、
もうその動画が出てこなくなってしまいました。
もし今日同じ動画見たって人がいたら教えていただきたいです。
-
>>838
「同時に書き込んだら混乱になる」から名前をレス番号にするのは2回目の書き込みからにしたほうがいい。
これは私も思っていました。
でも、解決したら名無しに戻すのは今のままでいいんじゃないかと思っています。
「最後まで“最初に書き込んだレス番号”にする」メリットは何かありますか?
-
>>856
「レス番号入れるの忘れた」「同時に書き込んでしまって番号がズレてしまった」
ってなって2回書き込んでしまうのを防げると思うんですよね。
1回目の書き込みが「The名無し」だったとしてもレス番号は表示されるわけなので問題ないと思います。それプラス、1回目(The名無し)の書き込みの1行目に「捜索依頼です。」というテンプレ文を入れてください。みたいにした方が視覚的に分かるかと。
「最後まで“最初に書き込んだレス番号”にする」メリットは何かありますか?
→これは、解決したら名無しにしてくださいっていうのにあまりメリットを感じていなかった。という理由でテキトーに書いたので、あまり考えてなかったのですが、うーん…
「最後までレス番号にするバージョン」
・The名無し
→1回目の捜索依頼で書き込む人、捜索してくれてる人(2通り)
・レス番号(123など)
→2回目以降の捜索依頼で書き込む人(1通り)
“計3通り”
「無事解決しました。」みたいな報告の時に「The名無し」だったら、どのレス番号の人の捜索依頼が解決したのか分かりづらいと思うんですよね。あと、捜索依頼をしてる人(レス番号)と探してくれている人(The名無し)の区別がつきやすいと思います。
「解決したら最後に名無しにするバージョン」
・The名無し
→1回目の捜索依頼で書き込む人、捜索してくれてる人、解決した時に報告する人(3通り)
・レス番号(123など)
→2回目以降に書き込む人(1通り)
“計4通り”
長文ほんとすみません。掲示板の住人になったのもここが初めてなので、めっちゃ的外れなこと言っちゃってるかもです。
-
>>857
あ、わかりました、私と838さんとで「解決」の解釈に違いがあったようです。
私の中では、依頼者が「これです、解決しました。ありがとうございます。」みたいな
報告・挨拶のコメントを投稿し終えた時点を「解決」と見なすと考えていたので、
その2つだと「最後までレス番号にするバージョン」に同意です。
で、解決したら名無しに戻って、また新たに依頼したらそのレス番号を名前にすればいいと思っています。
-
私はそういう解釈でした。ですのでPart6から
「解決したら名無しにしてください。」
は削っちゃっていいと思います。皆さんはどうお考えでしょうか?
まぁそもそも、このテンプレをガチガチに強要したり守っているわけでもないと思うので、どっちでもいいっちゃいいんですが笑
私の個人的な改善案
・「初カキコ」捜索依頼は名無しでOK
・ただし2回目以降から最後(解決したことへの報告、感謝)までは「初カキコのレス番号」を入力すること
・「初カキコ」の1行目に”捜索依頼です。“などのテンプレ文を入れる
・1の説明で例文を追加する(レス番号が123だったら名前の欄に「123」と入力すること。)
-
さっきたまたまおすすめに流れてきたんだけど、俳優の庄司哲郎さんがTiktokにアップしていた心霊映像がなかなかにリアルで怖かった
座敷わらしの出る旅館で撮影した動画とのことだけど、画面端から着物の女の子がハッキリ現れて、ゆら〜っと歩いている様子が映ってる
歩き方もナンバ歩き(江戸時代以前の歩き方)だからよりガチっぽくて生々しく感じた
フェイクにしてもこの動画以外心霊系のものは見当たらないし、他の投稿見る感じこんな手の込んだ映像作品を作れる人には思えないんだよな…
Tiktokの仕様上リンク貼ると垢バレしてしまうから動画リンクは貼れないんだが、俳優さんの名前で検索したら出てくると思う
-
遂にハートマンの元ネタがXで見つかったらしい まさか女性だったとは これは海外民もニッコリ
-
>>861
気付いてなかったからびっくりして探しに行ってきたわ
書き込んでくれてありがとう
まさか見つかるとは……!
-
なんかX覗いてたら理解できない癖の人のポストが流れてきた。
「チョコバナナになって貰いました!!」
みたいな投稿で、そういうジャンルの撮影だったみたいです。他のも覗いたけど、女性をチョコソースまみれにしてる動画を販売してたりした。
-
>>863
昔から泥フェチとかあるから「何か塗れにする」って言うジャンルは根強くあるんだろうなと
-
他のチャンネルの動画見ててたまたま見つけたんだけど「カールソンおばさん」ってここではもう取り上げられてるのかな?
突然電話がかかってきて出ると「カールソンです。また。」とだけ言って電話を切ってくるやつ。
とにかく目的が不明。
-
>>865
ttps://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_080_6176_8856.html
このサイトの概要欄に詳しい情報が載ってますよ
理由は不明とありますが、おそらく統合失調症であると思われます。
-
>>859
現状は「解決の報告・挨拶までは名前をレス番号にする」と考え、そのように投稿している利用者が多いように見えます。
ですから「解決したら名無しにしてください。」の部分は弄る必要はないんじゃないかな、と思います。
-
>>866
そのページは知ってたけどやはり統合失調症とかなんかな
最初の口コミの日付的に2022年頃からやってるのか
-
よく見たら最初の口コミは2018年ごろでした。次ページがあるの気付かなかった。失礼。
-
ホームラン石油の動画は久し振りに噂は本当だったってオチで感心しちゃった
-
海外のカルト宗教が毒飲んで集団自○した事件の音声データが一昔前YouTubeに上がっていてトラウマになったんだけど、今探しても出てこなくなってるな
初めは大人数で合唱?らしきものをしてて、時間が経つにつれて声が少なくなり、最後はしーーんと無音になっていくのが凄い怖かった記憶がある
-
俺がダントツで苦手だった音声データは、“お姉ちゃんだよ”の音声だな。なぜか怖すぎて聴けなかった。今は聴けるけど未だにあの音声思い出すと鳥肌立つ。
-
>>872
あれ思い出すだけでゾワッてくるね
-
>>871
自己解決しました
人民寺院の音声データ、当時聞いた時は信者たちの歌声が徐々に減っていって…みたいな感じだったけど今出回ってるものには歌声なんて入ってない(信者の声と教祖の演説のみ)
でも同じような音声を聴いた証言はネットに山ほど転がってるからおかしいなと思ってたら、どうやらテープに重ねて録音されてた音楽がスロー再生?になった結果奇跡的に賛美歌のような聴こえ方になってたんだと
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269668124
真相はそうだったとしてもめちゃくちゃ怖かったから、音楽が残ってるバージョンの音声をまた聴きたいな
-
556スプレーのトーマスのCM数年後とかに書き込みありそうだと思った。
アニメのトーマスが苦しそうに走りながら助けてーって言った後に実写で車体のパーツをスプレーして直して石炭を入れてアニメトーマスがご機嫌で走り出す。
変な記憶スレにありそう。
https://youtu.be/J1MlCKt9Pno?si=4qZ_ysl3xk8z-jdh
-
>>872
あれ近親者か知り合いの根性曲がったクソババアがイタズラ目的でやったとしか思えん
-
児童雑誌であった模型特集で、ボンボンはガンプラ、コロコロはゾイドでどちらも子供向けの範疇を超えた改造を掲載してたようだけど、あれって当時苦情か何かあったりしたのかどうか。
たまにネット上でもこの疑問が出る。
-
苦情はあったとしても
今と違ってSNRで横のつながり作れないから
都度対応でもみけしというか、対応終了てかんじだったのかなと推測
-
「狂宴」スレ伸びまくってる割には全然解決してなくて草
-
貴重な証言とはいえ、20年以上の謎が急に解決はしないと思う
-
ちょっと勢いついただけですぐ手がかり見つかるレベルならとっくの昔に判明してるだろうから仕方ない
探してくれる人が増えただけで充分よ
-
狂宴が最大の謎ですけど、他に出所不明のイラストや漫画って何が残ってますかね?
-
ドラえもんのシンガポール
-
狂宴探すぞ!!と思い立っても探してる途中で抜いて寝てしまう 探してる人たち偉いな
-
悟空が介護されてるやつって判明してたっけ
-
>>885 まだ判明してないはず。
あれ某有名ドラゴンボール絵師のカ◯テラさんが修正しだしたらおもろいのに。
リクエストしてみようかな?怒られるか笑
-
ドラえもんなら「タレント」も
タレントに関しては、都市伝説そのものよりも地下世界探検して地球が割れて驚くみたいな具体的な内容の肉付けがどういう経緯でされてったのか
こっちのが気になる
-
>>887
「地底の国探検」だと思う。けっこう怖い話。あと最初期にゴンかブブカに書いてあったタレントのイメージに、◯が地球を表してるらしいみたいなこと書いてあってそれは「大予言・地球の滅びる日」だろと心の中ででツッコんだ。
あとはタレント紹介のヤフコメに「ゆめの町ノビタランド」はアニメ化されてない都市伝説だって言ってるのがいて、あーこういう何も調べない人が信じているのかと怖くなった。
-
この航空事故で無くなったとされるマナブさんの絵画がロシアの石油王の家に飾ってあったという話の真偽を知りたい
まとめサイトで見た話だった覚えがあるから信憑性が限りなく低そう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA967%E4%BE%BF%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85
-
>>885
数年前にTHEつぶろさんが「海外のドラゴンボールオムツフェチ向けイラストサイトが初出」というところまで辿り着いてたよ
-
>>890日本発祥説の方が有力だったはず!
https://imgur.com/a/DCubOiC
https://imgur.com/a/NsNK053
-
>>891
追加情報出ていたの見逃してました
ということは海外サイトでゴールじゃないのか…
-
巨大バッタのスレを見て思い出したのですが…
小学生の間で芋虫のような、人の腕くらいのでかい虫の目撃情報があるという話を数年前見かけました。
https://togetter.com/li/1945413
これって続報ありましたっけ?
つぶろさんやこちらの掲示板で取り上げられてなかったと思うのですが、すでに取り上げられてたらすみません。
また、つぶろの民の方でこの噂聞いたことありますか?
-
ジェフの元画像が発掘されるとしたら、どんな経緯で見つかるだろう?
たまたま保存している人が現れない限り、無理かなぁ…と思ってます。アーカイブには完全に消滅して残ってないんじゃないでしょうか。
もちろんあれですよ?Reddit民の捜索には本当尊敬していますし、是非これからも続けていただきたいと思ってます!
-
>>885
悟空介護のやつ、そういう性癖無かったりする人からしたら不気味かもだけど、
pixivとかで探したり外国のABDLサイト見れば
ああいう素人が描いた拙い絵なんていくらでもあるから
あんまし謎だとか不思議だとか出所を辿る気にならないんだよな
でそれに関連して個人的に謎というか凄いと思ったのが
そういう系統の作品をpixivで探してたら
初代ポケモンのイラストレーター杉森◯さんの絵柄を
完コピしてる人がいてビビったんだよな
いま全部作品消しちゃったのが残念
-
さっき「不思議体験ファイル 信じてください!!」って番組見てたけど
90年代に山で見たという鬼の正体に迫るパートが面白かった
スタッフ動員して現地調査できるのはテレビの強みだね
-
あれ見てつぶろみたいだなとは思った
ただ、真相っぽいもの判明しても目撃者が認めなかった辺りは人間の記憶のあやふやさ感じたけど
-
ウルトラマンハウスの正面画像とかもムーとか霊の世界でやったとか言われてたけど、ただの空き家を晒すなんてするかね?
-
サムネで吉祥寺とか言われても地方民にはピンとこないから、東京・吉祥寺とかみたいに表記してほしいところ
-
たしかに動画のサムネに限らずバラエティ・ワイドショー等でもそうだけど地方の話題だと「県名・地域名」と表示することも多いのに東京や有名観光地だと省かれるってパターン結構見るね
さすがにニュースの場合口頭では東京だろうとどこだろうとちゃんと読み上げるけど
-
個人YouTuberにそこまで求めるのもアレですね
すみません
-
>>887
>>888で出てる『地底の国探検』以外に『風船が届けた手紙』『地球製造法』あたりの話が伝聞されるうちに混ざって生まれたキメラが『タレント』のあらすじじゃないか、みたいに言われてるよね
それに加えて『キテレツ大百科』とか『21エモン』の話も混ざってるとかなんとか
あと昔どっかのサイトだか掲示板だかでオバQの『ぼくらのゴーストタウン』が元ネタじゃないか、みたいな意見も見かけたことがある
-
キテレツだと冥府刀は怖いデマ系のベースにいろいろとなってそうか。神隠しと異次元のかなり怖い話。てんとう虫の単行本で未収録だけど藤子不二雄ランドには載ってて、昔好きだった人でも読んだ人と読んでない人がいるだろうし。現行の全集にはもちろん収録。
-
THEつぶろチャンネルが元ネタらしきゲームを某実況者がプレイしてるのを見つけてとうとうここまで来たかと思った
元ネタ違ったら申し訳ないけど
-
>>904
なんてゲームよ
-
都市伝説解体センターの事?
-
狂宴
遡ることができたのは2006年までだったってだけで00年代に入ってからの作品だと言われてるけど
それ以前の記録は単に残ってないだけで80〜90年代の作品って可能性もあると思うんだけどな
根拠の一つにハンターハンターがよくあがるけどあれだってマニアの中じゃ脳姦はもっと昔からあって逆にハンターハンターがそれを参考にした結果一般に広く知れ渡ったのかもしれないし
本スレでいうと荒れそうだから言わないけど
-
>>905
『あの画像の初出が判明しました。』ってフリゲ
結構凝った内容だった
-
>>907
絵柄的にせいぜい90年代後半っぽい気がする
-
ここで聞くものではなかったらすみません
theつぶろさんの問い合わせフォームで題名を付けずに投稿してしまったのですが、その場合って題名を付けて同じ内容送った方がいいんですかね?
-
>>908
思いのほかTheつぶろ感あった
実写chの方で淡々とやって欲しい
-
>>910
題名なくても大丈夫です。
-
>>912
ありがとうございます
了解です
-
植松聖の結婚相手なかなか闇深そうですね
-
後味が悪い話のまとめで見た話を探しています。
海外の小説作品で、道に落ちている赤いものを男が(一心不乱に?)拾っている。その赤いものとは、男が車で家を出発する際に気付かぬうちにその車に巻き込まれて引き摺られた幼い娘の体であった…という内容のものです。
以前も急に思い出して探し、一度発見したのですがまた忘れてしまいました。以前どのように検索してたどり着いたか思い出すことができず、なかなかその小説がなにか見つけ出すことができません…。
皆様のお力を借りたくこちらに書き込みさせていただきました。何卒よろしくお願いいたします。
-
>>915
短編集『厭な物語』に収録されているリチャード・クリスチャン・マシスンの『赤』という短編小説だと思います。
-
最近の5chで見かける「俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ」から始まるレスをしている奴は何者なんだろう…?
色んな板で見かける
-
>>916
調べたところこの作品でした!!ありがとうございます!ちゃんとメモしてもう忘れないようにしました…!!
-
コンビニオカルト本で見た「呪いのレリーフ」の話 ほんとにあるのかねぇ。
中国のレリーフで青森の寺の土蔵に存在しているというが。
寺の様子のコマも描かれていたがモノクロなのになぜか見た瞬間
「ああ、青緑色の屋根のあそこか」と思ってしまった。
レリーフの境遇が日本の「おこり地蔵」に似てたんで
「いかり仏」ってタイトルの絵本を作ってやったい。
100均にある絵本作りのノートで。いまんとこ祟りは起きてないな。
-
自分の喋りたい事だけ書き連ねるだけじゃ他人には伝わらないですよ
-
そういえば昔のドラマか映画でポリグラフ検査で
「すべていいえで答えてください」
「違う…俺がやったんだ」
「すべていいえで答えてください」
「だから俺がやっ「すべていいえで答えください」」
っいうのなんの作品だっけ?
-
ブレードランナー?
-
ブレードランナーかなぁ?最初のpvで金田バイクが出てたことぐらいしか記憶にないw
-
ブレードランナーのテストは何々があったけどあなたならどうするみたいな結構複雑な心理テスト方式だから多分違いそう。
金田バイクはレディ・プレイヤーワン
-
『空白の天気図』という本にチョウネンテン(別名ネコマタ)という食べ物が言及されていたがネット上に一切情報がない
本によるとキビにドングリ粉や藁の粉末を混ぜ餅のようにしたもので、とてもまずかったらしい
語源はチョウネンテン→食べすぎた人がなった病気が腸捻転、ネコマタ→猫も食べないでまたぐ
-
どんぐりのデンプンで餅のようなものを作るレシピ自体は縄文時代からあるみたいですね。ネットで見つからないのは広島の戦中世代で途絶えてるものなのでは…広島周辺山間の地域で戦中食べてたものとかの書籍をあたらないとでてこなそうな。
-
戦時中って色んなディープがある話があるからねぇ 定着した食文化ではないんでは?
当時の代用食は政府指定だけでもサゴやコウリャンなど色んな物があって、なんでも試して食った時代だから
-
韓国では今でもどんぐり餅食べるみたいだよ
腸捻転は大判焼きに色んな呼び方があるみたいなローカルネームなのかな
-
単なるどんぐり餅のローカルネームだと思うからそっちで調べればネットにレシピもいくらでも出てきたよ
-
流れと無関係で申し訳ないけど、ティックトックで結構レアな映像の詰め合わせが流れていたのでリンク貼ってみる。いくつか過去にTheつぶろで検証されてた画像の元ネタも含まれていてお〜!ってなった。
https://lite.tiktok.com/t/ZSHbD7dXGEL5F-jJKhB/
-
漫画の1ページの出典が長年謎だったけど解決したそれか現在進行系で狂宴みたいに謎の画像で探されているやつって他に何かありますか?
-
>>931
>>882から確認できますよ〜。
-
読み手の事を考慮しない伝わらない雑談を投稿してしまい申し訳ない。
本棚から該当本を引っ張り出してきて確認してきた。
タイトルは「死を招く呪いのレリーフ」
原作 猪俣進次郎さん 漫画 北村永吾さん
中国で作られたレリーフで
青朝時代には存在しており街の東西南北の門の一つを守護していた。
第二次世界大戦で当地を占領した日本軍が
略奪し海路を巡って内地に持ち込まれた。
現在は青森のとある寺の土蔵で供養されているという内容です。
本当に申し訳なかったです。
-
>>932
見たけど悟空の話しかしてなくて草
狂宴スレだと3つくらい知れたんだよな。出典がヤングアニマルとあと2つ(忘れた)
そういうのまとめたnoteないのかね。オラワクワクすっぞ
-
>>933>>919
レリーフの存在は残念ながら知らないのですが、
実在したらちょっと怖いですね
青森のお寺で、919さんが「『ああ、青緑色の屋根のあそこか』と思ってしまった」ということは
具体的なお寺が思い浮かばれたのでは?
怒り地蔵の話も知らなかったんですが、ググったら少し怖かったです
(本来は戦争の恐ろしさを伝える良い話だとは思うのですが)
昨日のつぶろさんの動画であった秘録東京大空襲の写真集も
検索したら今もメルカリで高値で売られてて、
戦争の恐ろしさを知るにはいいかなと思ったのですが
やっぱり見ると厭世的になってしまいそう
-
>>935
無料で読めますよ
https://dl.ndl.go.jp/pid/3006469/1/52
-
上のtiktokの映像集見て思ったこと
ないんだな、それがの人のインタビュー動画とか、
以前までネットで検索してもヒットしなかったのはなんでだろう
-
昔のデジカメのショート動画を観てたらルミエラっていう会社が出してる小型カメラの映りが好みで色んなショート動画を観てたら
唐突に911の映像(飛行機がビルに突っ込む瞬間)がサブリミナルで映り込んでゾッとした
内容としては普通に東京の街並みをレトロっぽい画質で映すだけの映像だったからネタにしても何でそんな不謹慎な…と思った
-
>>938
それ不謹慎にも程がありますね
動画はどこにありますか?
-
英語圏で流行ってる(た)なぁ
ヒトラー・ユダヤ・9.11・KAMIKAZEは鉄板ネタ
イラクのミサイルを「君の名は」の隕石に見立てる。
どれもこれもQuality高いのがなぁ…(探せばもっとある)
ホモサピって1種類しかいないのにこんなにも多面的に物事を捉えるのは人間はおもしさだわさ
-
>>939
https://youtube.com/shorts/VJEKb3nAOJo?si=S2gNay0Zv8MqRXvi
これです
-
>>941ありがとうございます
不謹慎…
-
第四話 狂宴は90年代後半に個人HPサイトに直撮りして掲載した1枚説の方が高そうなのかな
そこから誰かがコピーしてバラまいて
つぶろ動画では97〜98年に別の個人HPサイトでは関連性が低くく適当に画像が貼られており最初は竿にモザイクなしだった的な話もあるし
エロ漫画研究者の稀見理都は90年代に描いた絵っぽいとも言ってるし
90年代のネットはさすがにアーカイブで捜索するのは不可能なのだろうか
-
>>943
ウェイバックマシンは96年スタートだから例えば同人誌の奥付や雑誌の個人サイト紹介コーナー、2000年代前半の個人サイトやオタク系の商業サイトのリンク集(昔はエロゲーメーカーみたいな企業が個人サイトと相互リンクしてることもあった)みたいに
手がかりに繋がりそうな入口さえ見つかればそこからリンク→リンク内のさらに古い日付のアーカイブ→さらにそこからリンク…みたいに掘っていけば可能性自体はあるけど多分徒労に終わる可能性が高い気はする
というのもウェイバックマシンが自分たちでクローリング始めたのが2010年後半からっぽくて、それもあってかそれ以前のサイトはサイトはアーカイブされてても画像の大半がデッドリンクって例が多いから
-
本スレ流れたら申し訳ないからこっちに書くけど
狂宴の半目かつレ〇プ目って成人向け漫画で見かけない表情だから
この作者の持ち味っぽいのよな 特に90年代〜2000年代だと尚更絶頂でこの顔は見たことない
絶頂の時の顔って大体が目を閉じさせてるか目を見開いてるかの二択しかないと思う
右目の描き方もすごく独特で、直球で言ってしまうと傾きすぎている(左右反転させるとわかりやすい)
左向きの顔が苦手なのかね?だとしたら左右反転できないアナログなのかな…(左向きの顔が苦手=左利きではないらしい)
-
>>945
本スレ却下されたけど、ZOLって人が絵柄結構変わるけど半目レ目、口を横に開いて上下の歯見せる描写が多く似てると思うんだけどなあ。ただこの辺の描写はPONTAって人が最有力なようにレモン系の人・世代(?)らに遡る気がする。
-
>>936
おおお ありがとうございます!
メルカリでは確か1万6000円で売ってましたw
そうか 古い希少本は国会図書館でまず探せば良いのか
-
やっぱり夏になるとスレ乱立が酷くなるね
どうにもならんか
-
夏に限らずここは年中そんなもんよ
自治行為にアレルギー持ってるのかで専スレあるよって優しく教えてあげてるのに構わずスレ立てわざとやってるような奴もいるしもう慣れた
-
自治行為に反発してやんわり他者の人格批判する人もいるし怖いわ最近
-
狂宴、インターネットやサブカルに強いインフルエンサーや芸人あたりが取り上げてくれたらなー。
以前ここでも話題に出てたバキ童やオモコロあたりのライターが話題にしてくれたら認知度も増えそうだが。
-
しかしエロマンガでかつニッチな特殊性癖ジャンルで触手、ふたなり、蟲系の絵だから
有名インフルエンサーって取り上げにくそう
-
今日で予言だ何だの騒ぎ収まるかなぁ
あれ、振り返って何でこんなに当時の人騒いだの?ってネタになりそうなんだよね
-
この騒ぎをきっかけに次の預言書(者)を探すようになっちゃうだけ、南海トラフ地震が実際に起こるまでは人もメディアも不安を煽るだろうし。
例の漫画家のファンは予防線貼って5日とは言ってないし…とか、ずれただけ…とか予言の布教活動辞めないかもね。他人事みたいに当たる当たらないで騒いでる位なら実際に大きい地震に不安になってる地域がある訳だし無事を祈りたい
-
そういやこれまでに予言系で実際に当たった事例ってどれくらいあるんだろう?
まあ、当たったというよりは偶然だろうけど
-
起こる前に予言してた人や物が見つかる事が有るのかが不明だし、だいたい起こってからアノ人や書物で予知してたよ〜みたいな流れしか見ないね
-
>>955
的中と言ってるのもよく読むと強引なのばっかりだな、知ってるところだと
未来予知であたったものはみたことないな
-
あれだけ騒がれてたノートルダムも過去の事例が当たってただけでなにもなかったし、ジョン・タイターも未来では5ちゃんねるになってたの知ってなかったし……
-
淫夢がここまで広まったのを予測できた人はいないから
この世に未来予知なんてないって主張する人がいて謎の説得力があると思った
-
ホモはウソつきだからね
予知してもウソを書くから広まらないよ
-
元号が令和、コロナ大流行でさえ確実に予言されてない時点でお察し
-
リアルタイム検索でたつきのサジェストを見ると、
「嘘つき、逮捕、迷惑、損害賠償」とか怖えな
これ予言が当たって大被害が出てても、「たつきが招いた」「あいつのせい」とか言われそうw
予言できるやつは何も言わない方がいいw
-
え、たつき捕まったの?
けもフレ騒動以降はなんか3Dアニメ作ってたなーくらいの認識しかなかったわ
-
上の言う通りや。世界的大流行のコロナ予言できなかった時点で世界中の自称予言者(笑)の優位性は消えとるはずやろ。なんでこんな話題になるんや?騒いどるやつは本当に人間か?
-
>>963
そのたつきじゃなくて7月5日に大災害が起こるって大昔の漫画で予言したPNにたつきが含まれる漫画家のこと
-
攻撃的に批判している人が一番怖いわ
-
ここ数日予言の話あちこちで言われまくってて鬱陶しかったから今日過ぎたら無くなると思うと清々する
ネットの中くらいの話かと思ったらさっきサンドウィッチマンのラジオでちょっと触れてて「そんな所まで話広まってるのか」ってびっくりした
-
>>967
香港だっけ
日本への航空便が激減してるくらい影響力が高いよ
ニュースでも根拠のないデマだと言ってるし
-
>>968
トカラ列島の地震の件でわざわざこれについて否定しなきゃいけない気象庁の職員に同情したな
科学的に根拠がないデマだって証言を引き出してデマを沈静化するためにわざと質問したのかもしれないけど
ノストラダムスにしろマヤ暦にしろ過去のこういう予言騒動で現実の災害に絡めて大事な場で気象庁に質問なんて馬鹿な真似するマスコミいなかったのに…
-
>>967
サンドと同じ事務所のしらきが陰謀論好き?なのか事務所内で広めてるって聞いた
ランジャタイの国崎が念のため5日は休むようにスケジュール組んだとかなんとかw
やりすぎ都市伝説もあるし芸人って意外とその手の話知ってたりするよな
-
信じるふりしとけば芸人としてネタになるからね
-
ちょっとしたことですぐに不安になるタイプだから嘘だとは分かってるけど何か怖いんだよな…
-
なまじ鹿児島で震度6弱の地震が起こったからそれに紐付けて騒ぐ人もいたな
-
都市伝説陰謀論オカルトYouTuberってなんでいつもやりすぎ都市伝説を放送されるたびになびいてるかのように取り上げて考察動画ばっかりになるのか
陰謀論系YouTuberからしたらオールドメディアは時代遅れと言ってる割にはオールドメディア放送番組に過ぎないのに取り上げるダブスタ
-
「理解を超えたものから目を逸らして否定してばかりではいつかは後悔する。目の前の現象を事実として受け入れろ。」
-
魔女狩りが何故当時必要だったかわかった気がした
-
無事に7月6日を迎えられた
災害が起きる可能性がなくなった訳ではないが少なくともここ数日ずっと騒いでた予言の話をもう聞かないで済むのは良いことだ
-
>>977
たつきが7月5日から7月中に変更したから7月が終わるまではYouTuberも取り上げてネタにするだろうな
外れたってのもおいしいだろうし
まあ何割かは飽きて離れるだろうけど
-
5日を過ぎたから話題を変えるけど、昔の洋画が日本のテレビで放映される時音楽を差し替えたりする事はよくある事だけど、ネットで本国版の動画見てもテレビで見たシーンがない時があるのは何故なんだろう?。本国版だしノーカットで見れると思ったのに
-
>>979
昔から輸入盤とか機内版とかではちょっとでも暴力、セクシャル、良くない言葉があってレイティングが上がりそうなシーンはカットされちゃってて、日本版ではゆるいから残ってるみたいのがあるらしいよ。
-
>>980
官能映画とかも動画だと無修正で見れるのに
やっぱり日本版では有ったシーンがカットされてるんですよね。日本はモザイクは付けるけど海外ではダメなシーンはOKなんですね、日本版DVDやBluRay買うしかないのか
-
>>978
7月中に起きなかったら次は2025年中!ってなるのが目に見える
-
予言を引き伸ばすとか少年ジャンプかよ
-
旧暦だから実は8月とか言い出したりね2chMate 0.8.10.214/Xiaomi/XIG03/15/LR
-
あまりに恥ずかしい子供の頃の思い出だが1999年の7月が何事もなく過ぎ去った後に
「ノストラダムスは1999年の7の月と言ってたから7月じゃなかったのかも…7月の7ヶ月後かも…いや1999年の7年後かも…」
とか意味不明なことを考えてしばらく怖がっていたから今回もそういうこじつけで長いこと怖がり続ける人はいるんじゃないかと思う
まぁガキだったしすぐに2000年問題に興味が移って年末にはすっかり忘れてたが
-
>>974
都市伝説youtuberで思い出したけど、最近昔よく見てた人が全員おかしくなってるんだよね…
昔はアニメの都市伝説動画をメインにアップしてたのに今は胡散臭い陰謀論ばかりになってる
-
>>986
それが再生のばしやすいのかね、やれやれ
-
ネタ仕入れで周りの人や話題がそういうのばっかりだと結構飲み込まれちゃうのよ。都市伝説の関も最初半分以上ギャグだったでしょ。
つぶろさんは解明視点だけどお気をつけを。。。
-
狂宴の本スレ流れをみてると発見は絶望的なのかな
つぶろで狂宴の一番最初の動画で知ったけど、2006年辺りから捜索されるけど未だに不明ってヤバすぎ
2006年辺りにこの漫画を知ってる人いる?と知らないふりをして貼りまくって質問してた奴が犯人だったりして
-
目撃者が多いのにドラえもん謎画像の捜索スレが無いのは狂宴ほど興味ないから?自分も見つかってほしいと思ってるけど狂宴は見つかってもエロ漫画だし一部の界隈しか喜ばなさそうだけどエロは皆が通る道だから自分の知識で見つけられるかも!とか情熱注ぎやすいのかね、
ヴォイニッチやリーマン予想みたいに探す行為だけが楽しみに(気持ちはわかる)ならないと良いけど。
-
>>990
エロ系のネタはレスの伸びがすごいように感じる。あるエロ漫画を探していますってスレも割と伸びてるし。
ただ狂宴の場合は、珍しく貴重な証言が出てきて、もしかしたら見つかるかも?という希望が見えてきて専用スレが立ったんだと思いますよ。
てかもう、雑談★5誰か立てちゃっていいんじゃないか?
-
というか個人的な意見だが狂宴が何でこんなに興味持たれてるのかがわからない
詳細不明な漫画なんかたくさんあるだろうし
特殊性癖だといってももっと酷いものはあるし
最初に興味持った人は続きが読みたかったのかな
-
ドラえもんはドラえもんマニアしか特定しようがないけど狂宴は違法転載サイト漁れば素人でも見つけられそうな気がするからな
現状は気がする以上にはなってないけど…
-
>>992
私も全く同意見だったのですが、ちょっと見てくと矛盾だらけで訳わからなくなって沼にハマり気味です。
あとはもう現行の画像はAIで収拾つかなくなっているんで古くからの謎として最後の祭り感ありますね。
-
狂宴はジャンルが特殊だから普通に存在するマンガなら読まないレベル
触手はまだいいけど、蟲系とふたなりはキツい
-
ざつぶろで初めて第四話狂宴を知った人たちなのかもしれないけど
とある掲示板ではこの画像まじで毎日のように貼られてた超有名画像だからね
違法サイト漁って出てくるならとっくに識者が発見してる
-
狂宴もジェフもドラえもん等のネタの話題上げたら後はダンマリを決められる人の不屈の精神は凄いと言うか自分も出来るか?言うと出来ないと思う、承認欲求が強いのか無いのか分からん。
まぁ捜索してる人の中に張本人が潜んでる可能性もあるが
-
>>991
ほい
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1751789605
-
>>998ナイスレ
今見たら結構他人任せな文だった笑すまない。
スレ立てありがとう!
-
>>998
ありがとう
狂宴に関しては2006年時点で既にエロ画像を貼って詳細を教えてもらう系のスレで出禁というか殿堂入りしてたくらいだからねぇ
殿堂入りはうんざりするほど貼られたからってのもあるけど、いくら調べても詳細がわからないからって理由もあるんで
当時の時点で相当捜索はされてるんだよね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板