レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【まずはここで】どこで聞けばいいかを聞くスレ★2
-
動画のコメントを全て見たのですが2人ほど気になるコメントをしていた人がいました。https://i.postimg.cc/fL1W2XMw/Screenshot-2024-08-13-00-30-56-437-com-google-android-youtube.jpgこの方は調べるのに使えそうなコメントをしていたのですが、もう一人が少し奇妙なコメントをしていました。これですhttps://i.postimg.cc/LXNJ6hkf/Screenshot-2024-08-13-00-32-21-237-com-google-android-youtube.jpghttps://i.postimg.cc/BQWRmNf8/Screenshot-2024-08-13-00-32-24-646-com-google-android-youtube.jpg質問されている方のファンには少しヤバめの人が多く、この方もそのうちの一人かもしれませんので、あまり考えないほうがいいかもです
-
二枚目の方は文体がchatGPTっぽいね
ざっとググった感じNHKでは歴史番組で飢餓について扱ったこともあったようだから
そういう内容の番組自体は存在していたけど
「飢餓の歴史」という名前の番組はなさそう
-
元から存在しない都市伝説を元にしてホラー動画作るというスタンスのYouTuberさんなんでコメントの方もそれ意識した存在しないネタかも知れませんね
-
初めまして。
1994年から1996年まで放送されていた「追跡テレビの主役」の中であったものだと思うのですが、
お婆さんが大ぼらを吹き近所の人たちからお金をだまし取る事件がありました。
お金を取られた人たちは騙されたことの気づき、お婆さんに「お金を返してくれ」
と言うのですが、お婆さんはまた大ぼらをふき、近所の人たちからお金をだまし取ります。
しかし、お婆さんは逮捕され、雑煮の餅を食べて亡くなる。のような事件を取り上げていました。
この事件を知っている方いますか?
しかし、
-
続けて、失礼します。
前のコメントの最後の「しかし、」ミスです。
1990年から1992年に放送された「ビデオあなたが主役」で放送されたものだと思うのですが、
女の子数人が手持ち花火をし、その煙が人の顔のようになったと心霊コーナーであったと記憶しています。
当時は気軽に動画撮影、加工をすることは難しいので、ガチの映像だと思います。
当時の私は子供でしたが、怖い映像で思いつくのは、これだけです。
同じものを見たという方は、いますか?
-
>>177
なんか原文がミスリード誘ってる感はありますねえ。戦後の白黒映像の欠食児童の事なのか、子供の役者が演じてる再現Vの一部か(歴史のすべて)で全く違うものですし。ただ割と印象に残るシーンだけ切り取ってあと覚えていないってのはあるはずですし、更に断片化したアルアル話の一部を見た人が出て来てあやふやなまま共有されるのは、有名作品の怖い幻回とかで良くあるパターンです。また最近だとaiが存在しないタイトルを〇〇の〇〇ですねと回答にしてくるのも曲者です。
-
約20年前にPCでプレイしたホラーゲームを探しています。
選択肢を選んで進んでいくノベルゲームで、たしか学校からスタートして白い服を着た首のないおばけに追いかけられながら住宅街を逃げ回る内容でした。
クリアまでいけなかったので情報が少なすぎて恐縮なのですが、もしご存知の方いたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
最近広告でよく出てくるんですけど、
🔎簡単 稼げる
みたいな少し怪しいけどまぁよくあるよなぁ、って感じのがあるんですけど、少し前にpixiv大百科を見てた時に記事内容の公式サイトの直リンクを押した際にも同じようなレイアウトのサイトが出てきて「このドメインの購入 ドメイン○○.comは販売中!」という文が書いてありまして、ここまで多く出てくると詳細な情報を知りたくなって調べたんですけど一向に出てこなくて…
-
178です。
追跡テレビの主役は当初「追跡!事実は奇なりテレビの主役」で放送していました。
(私が見たのもおそらくコレ)
番組では、人探しもやっており、
①オーディションを受けた女性が審査員に「君、鏡見たことある?」と言われ一念発起してダイエット。
(キャベツダイエットをしてたと思います)
スタジオで女性と審査員があった回がありました。(審査員は言った言葉を憶えてなかった)
②妊婦さんが産気づき、タクシーに乗ろうとしたら「クルマが汚れる」と言われ乗車を断られる。
しかし、別の運転手さんが親切で病院まで送ってくれる。
出産した女性と運転手さんの再開は叶わなかった。
③中年の男性と貧しい兄弟(男1人女1人だったか?)がいて、男性は自分の服を質屋に持って行きお金をもらう。
そのお金を兄弟にあげるか、食べ物を買う。
男性は兄弟の再会を望むが番組では、兄弟を探し出せなかった。
この3つのエピソードは強烈に覚えています。
-
初めての書き込み失礼します。とあるPCゲームソフトを探しています。
Windows98くらいの頃のゲームです。XPでは遊べなかったと記憶しています。
内容:ゲームの始まりはプレイヤーは乗っていた宇宙船が墜落してしまい、町の各所に散らばってしまった宇宙船のパーツを集めるのが目的
記憶にあるのは
主人公はアパートらしき場所の一室を拠点にしていること
自室には電気椅子、ミニゲームが遊べる水槽、「にゃーにゃにゃにゃーにゃー」と謎の男の歌声が聞こえ、浴室内が血まみれになるシャワールームなどがある
登場人物?
1.店主。怪しげなものを売っている店の店主のおっさん。頭部が薄い。トレエンの斎藤に似ていたとおもう
店には宇宙船のパーツの一部も置いてあるが売り物ではないとつっぱねられる。かなりしつこく店を出入りしていると渋々売ってくれるようになるが高額
2.道の真ん中に立ちいつもプレイヤーに背中を向けている金髪の女性。
クリックするとスカートがめくれてイチゴパンツが見える。直後にその女性の顔が画面いっぱいにうつり「いや〜ん」と言って消える
3.科学者らしき男と謎の怪獣。
薄暗くサイケデリックな部屋にいる科学者の男と緑色の怪獣(だってと思う)謎の二人。
特に会話テキストもなく無言のままただ喜んでいるようなポーズでお互いを見つめ合っている
4.銭湯前のおばはん。
夕暮れの昭和な雰囲気の路地裏らしき場所のにたたずむパンチパーマのおばはん。
クリックすると突然溶け出し、溶けた液体が銭湯の入り口に滑り込んでいき、直後女性の悲鳴が聞こえる
記憶しているのはこのぐらいです。ストーリーらしいストーリーはなかったような気がしますが、上述の通りかなり変な内容のゲームだったことは確かです
何かご存じの方いらっしゃいましたら情報をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします
-
流石にAVやエロ漫画の捜索みたいなのはここではNGですよね?5chの質問スレや捜索スレで何度か書き込みましたが見つからなくて…どうしても気になるんですよね
-
>>185
ここがホラーだ、とか、ここにオカルト的な要素がある、ということを説明できるのであれば18禁かどうかは問題ではないと思いますけど
-
静岡の沼津駅周辺に現れてたひまわりおじさんという方を知ってる人いますか?
母が中学、高校生の頃に沼津駅周辺に夏でも一年中シルクハットにタキシード、ステッキと立派なヒゲを蓄えたステレオタイプな紳士がたまにいたそうです
学生間では人を殺したことがあるとか言われてたそうですけど名前の由来も含めて全て謎
調べても特にそういうのヒットしないから気になっている
時期は83〜87年頃?です
-
実際に起きた事件の話題ってどのスレですかね?
個人的にはしっかりとした調査希望なので単発スレが良いですが…
1981年の「深川通り魔殺人事件」に関してです
実は被害者の祖父は加害者の祖父を殺害していた、という都市伝説がさも事実のように
各種サイトで語られていますが、実際のところ事実はどうなんでしょうか?
詳しい調査希望です
-
数スレで終わる単発が乱立よりメジャーなジャンルは汎用スレあった方がいいと思うんですよね。
その中でその1つの話ばっかの濃い話になったら独立みたいな形で
ルールの「昔見た映像や写真を探してもらうスレ」の外になるし
「事件・ニュース・報道の謎と都市伝説」スレ立てるとか?
つぶろさん的にはどういう分類がいいんだろ?わりとごちゃ混ぜ感を楽しむイメージがあるけど
(音声・音楽・MVの音ネタも単発多いんで汎用スレがあった方がいいと思う)
-
とある場所を探しています。
場所は群馬(前橋・高崎・藤岡・伊勢崎のどれかもしくは埼玉の本庄あたり)にあった室内のキッズスペースです。
大きめのボールプールがあって天井に星座の絵が描かれていました。周辺にはフードコートがあったと思います。
もう15年以上前の記憶なので閉店してる可能性もあると思うのですが何かご存知の方がいましたら教えていただきたいです。
-
>>188
Theつぶろさんが3年前に調査されておりました。
不気味な後日談が存在する?「深川通り魔○人事件」真相を考察!【都市伝説】
https://youtu.be/ZlTQy2T5koU
-
このメダルを入手したのですが、銀製ではありませんでした。複数出品されています。
古いもののようですが、このメダルがなんのために誰が作ったメダルなのか調べても分かりませんでした。
どなたかこのメダルについてご存じないでしょうか?
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E7%9C%9F%E9%A7%92%E5%86%85%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A/0/
-
とある事件の記憶があるのですが、検索しても見つからないのでどなたかご存知の方いらっしゃいますか?
うろ覚えなのですが、おおまかな流れは女性が深夜に帰宅、彼氏だったか旦那(?)が布団を被って寝ている隣で就寝。朝起きたら隣の男性は死んでいた(刺されていた?)
女性の前日の行動は仙台から弟が上京してきて、一緒に食事を取り家路に向かう。
途中降りるはずの駅より手前の駅で降りている(近くのコンビニの防犯カメラに写っている)
今から15年くらい前の事件(もしくは自殺?)なのですが、詳細が分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
-
ファミコンハウスの店内で流れてた曲を探しています
ハウス ハウス ハウス
ファミコンハウス ウォウ ウォウ〜
と
行かなくっちゃ 行かなくっちゃ
思い立ったが吉日
ずっと待って(?) きっと待って(?)
ファミコンハウス
ファミコンハウス
の二種類があったと思います
-
書き込み失礼します。
このポストの画像についての詳細が知りたいです。
字幕からしておそらく中国の特撮かと思われますが、どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
https://x.com/ALEXSUN81548377/status/1703680733834051616
-
>>192
場所が時計台とか観光地なので、昭和の時代に観光地に置かれてた記念メダルのようにも見えます
昭和は、よく観光地におみやげ用の記念メダルを打刻する自動販売機が置かれていました
https://cheer.village-v.co.jp/hobby/everyday/95127
-
銀製って表記は悪質よな
彫金とかやってて素材欲しくて買ったんでしょ
-
コイン(硬貨)じゃなくてメダルって説明がミソなんですかね。
自分も打刻する記念メダルを頭に浮かべちゃいますが、現物写真だと文字入れるスペースなさそうだし、銀製(嘘)を自分で書くか?とも思うけど元になる銀メダルがあって偽造の線もあんのかな。
出所があんま謎だと つぶろさんが取り扱ってた むつ小川原コイン と似た匂いもします。
-
>>196-198
お土産なら銀製とか嘘をわざわざ書かないと思うんです。
メダルでしたら茶平工業が有名ですが、質感はそれとは違いました。
またお土産でしたら一度に10枚も出品されるのは不自然なんです。
可能性としてはパチンコの特殊景品とか、行商人の詐欺アイテムとかかなと
そもそも昭和なら銀はg当たり20円程度でそこまで価値があるわけではなかったので偽装する意味もなく、それも気になって。
気になって類似品を探して落札したのですが銀製と書いてあるものと、それを四角く削ったものと書いてないものが流通しているようです🤔
https://postimg.cc/2V0vyQc2
-
そういわれるとわざわざ銀製って書いてあると、用途としてはなんかパチンコの特殊景品ぽいですよね
金高沸で導入された、現在の銀景品もSILVERってわざわざ書いてある。
その中で粗悪ロット・偽造品・お土産仕様も混ざってるとか。
ただ、パチンコのローカル特殊景品としてはちょっとデザイン凝りすぎな気も
(どっちが先かでお土産の鋳造型を流用とか?)
-
>>184
ピクミン3では?
-
失礼します。自分の話ではないので「昔見た画像スレ」に書き込むのは違うかなと思うのですが、気になっている映像があるので相談させてください。
ホラー漫画家の洋介犬先生が「外れたみんなの頭のネジ」の話の区切りみたいなページ(確か37話の後だったか……)でお話されていたんですが、先生が子供の頃に東南アジアで起きた連続女性殺人事件を報道したニュースを見たそうです。そして、犯人宅の冷蔵庫に女性が入っているのが映ってしまっていたらしいのですが、このような放送事故をご存じの方はいますか?
先生ご自身も記憶違いなのか分からないと書かれていましたが、実際にあったとすれば1980年代から1990年代初頭の間の話ではないかと思います。
-
「このおっぱいで一人暮らしは無理でしょ」の元ネタについてってもう取り上げられてますか?
-
既出だったら申し訳ないのですが、1985年の日航機墜落事故の際、ニュースの速報で「待機命令を出された自衛隊が2名射殺」というテロップが流れたそうです。自分としてはとてもありえない話だと思っているのですが、実際に見た!と言っている人も多数いるのでどっちなのかわからないので、調査をお願いしたいです
-
昔個人サイトで見かけたおそらく当時の2chのコピペ?
と思われる投稿を探しております。
コピペに関してはスレを見つけられず詳細こちらに投稿する形で問題ないでしょうか?
-
突然出てきた、あるYoutubeアカウントについてご相談させて下さい。
今からおよそ2ヶ月ほど前にweb上からYoutubeにアクセス(その時はYoutubeにログインしておらず、検索した際にトップに出てくる、ホームやログインといったページからアクセスしました。)した所、以下のアカウントがトップに出てきました。
チャンネル名→(空白。並びにアイコン、ヘッダーも真っ白です)
アカウント名(@以降の文字列)→-....-..----.-.-.--.--
登録者数→1.5万人
チャンネル登録日→2019/01/21
動画などのアップロードが一切無いにも関わらずチャンネル登録者数が一定数いらっしゃいますので、恐らく活動を辞められた方なのかなとは思いますが、アカウントが削除されていないこと、アカウント名がモールス信号を彷彿とさせる文字列であること、突然このアカウントのみがヒットしたことがどうにも引っかかり、ご相談させて頂きました。
こちらのアカウントが誰のものであったか、またこのモールス信号?はどういう意味なのか(自分で調べてはみたものの、それらしい文章には辿り着けず…)ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
-
テレビで放送されていた奇怪で不気味な3Dアニメーションについて心当たりある方がいたら教えて欲しいです。
2004〜2010あたり(範囲が広く曖昧で申し訳ないです)
に地上波で放送されていたものです。
3Dアニメーションのコンテストのようなものでその一コマで流れた短編アニメーションでした。
坊主に近いおじさんがちっちゃい三輪車にのってこちらを見ているというものです。
あくまで放送上ではホラーとして放送しているのではなくコンテストの一部として放送していました。
映像が不気味だったので今でもそのシーンはよく覚えています。
皆さんの協力お待ちしております。
-
>>206 チャンネル主さんはモールス信号のつもりで書かれたのかもしれないですが、どこで区切るのか空白が無いのでモールス信号としては成り立ってないかと。これではただの点と棒の文字列になってしまいます。
-
こんにちは! 2003年4月25日午後1時41分、NHK衛星第1放送でメジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースとロサンゼルスエンジェルスの試合中に、KDDIの接続障害により北朝鮮のアニメ「ダラムとヘッジホッグ」が挿入される映像を放送した放送事故の映像を探しています。海外では有名なローストメディアですが日本ではあまり知られていません。松井秀喜選手が渡米した年ですので、日本でもその映像を持っている人がいる可能性が高いと思います。ぜひご検討ください。
-
先日Twitter(X)にて利用している匿名メッセージツールに入っていたメッセージについて質問させていただきます。
内容に脈略が無くなぜ私に送られたのかわからずにいました。そこで検索をしたところ全く同じ内容のメッセージを受け取った方がたくさんいることがわかりました。拝見した限りやはり送られた側には脈略が無い内容の様でした。
おそらくbotなどを使い無差別に大量に送っているものと思います。しかしながら目的がわからずいつ頃から出始めたかも不明なため書かせて頂きました。よろしくお願いします。
以下、送られてきた内容(原文ママ)になります。
新潟大学経済科学部の有元知史(ありもと・さとし)准教授ってご存じですか?努力家ですごいイケメンです。
-
有元教授は実在の人物で特に怪しいところはありませんね
確認出来る限り2022年頃からされているみたいです
名誉毀損に当たらないような嫌がらせをしているのかな?どのみち威力業務妨害には変わりませんけどね
努力家かは知りませんが男前だとは思います(笑)
-
>>207
心当たりとまではいきませんが、「デジタル・スタジオ」というNHKの番組が年代的にも近いのではないでしょうか?
番組内容も自主制作アニメのコンテスト番組ですので、書き込み主さんの記憶に近いかなと思います。
また放送時間が深夜だったことと、芸術分野の個人自主制作アニメという特性かつ技術的な理由も相まって
不思議な雰囲気の作品や不気味な作品もよくノミネートされていた印象があります。
「デジスタ10minシアター」など再編集放送などもあり、目にする機会も多かったのですが……
現在アーカイブが無い作品も多かったり、再放送も基本的に無いので、もしデジスタ出身の作品だったとしても該当の作品まで辿り着くのは難しいかもしれないですね……
見当違いでしたらごめんなさい!
見つかるといいですね。
-
>>212
連投失礼します!
こちら「デジタル・スタジアム」の誤りです!
申し訳ございません……
-
最近、近所のコンビニに貼られている警察署からのポスターについて質問です。
兵庫県のローソンに武蔵野警察署から情報提供のポスター(コピー用紙?)が貼られています。
特殊詐欺関連で日裏光大という方の情報を募集しているのですが、名前で調べても武蔵野警察署のHPをみても該当する名前がなく、何のことなのか気になっています。
何か情報お持ちの方教えていただければと思います。
-
>>214
画像見たいな
-
>>179
レス遅れてまだ見てるか分かんないけど…
あんたが主役の花火の心霊ビデオは動画が発掘済み、多分これだよね
https://imgur.com/a/8lPrMwM
-
人の顔…?
-
丸から8時方向のほうが顔っぽい件
パレイドリア現象
-
忘れられてそうなので再投下します
しつこいかもしれませんが再度お願いします
6〜7年前くらいに祖母からもらった絵本がちょっと不気味で
今でも覚えています、それを探してもらいたいです
絵本の大きさはよくあるミッケ!やウォーリーぐらいの大きさ
表紙に笑っている女の子?らしき人物が描かれている(タイトルは書かれてない)
内容は笑った人間たちが描かれており
最後のページに「ずっと笑っていたい」とデカデカと描かれていました
絵柄は子供向けって感じの絵で、上記の文字以外は載っておらず
タイトルすらわからない
っといった感じの絵本です。
当時渡されたときはよくわからない絵本を不気味に思い
祖母にも聞いてみましたが祖母もよくわからないと申してました
私は怖くて押し入れに封印していましたが引っ越しの際に
捨てたらしく、気づいたらなくなっていました
少し曖昧な部分もありますが探してくれれば幸いです
-
なんかその本見た記憶あるけど思い出せないな
調べてみるわ
-
>>215
撮影してきました。
https://i.imgur.com/1jYphw3.jpeg
-
>>221
この名前で検索したら同姓同名のTwitterアカウントとそこからリンクでインスタアカウントも出てきてインスタアイコンの顔も多分同じだから普通にちょっとした犯罪者の手配ポスター?
投稿の内容的にこの人昔から兵庫県在住っぽいし
コンビニに貼ってあるってことはそのコンビニで振り込め詐欺とかあったとかそのぐらいのローカルな事件なのでは?
-
>>222
ありがとうございます。
私の調査不足でした。
-
>>139を見た後に検索してもしかして?と思うものはあったけど
イラストボードばかりで絵本が見つからなかったから貼るのをやめたんだよね
これなんだけど
https://riekim.thebase.in/items/57962565
-
>>216
正直言って、この画像だと分かりません。
でも返答が来ると思わなかったのでビックリしました。
ありがとうございました。
-
>>225
画質変わらないけど動画はこれ
https://imgur.com/a/SziLOFu
-
ベラルーシで日本のスパイ(?)が捕まったとかいうニュースを見て思い出したのですが、
2010年代だったか、ヨーロッパの空港で、日本の内閣府か何かの職員が捕まったか持ち物を没収されたかした事案があったと思うのですが、具体的にわかる方いらっしゃるでしょうか。
その事案自体は報道されたものの、中身について続報がなく、その職員とやらが何の任務で何が問題だったのかもよくわからず、日本のスパイでは?というような噂があったと思います。
いわゆる西側諸国(イタリアかな?)で、なんで特にトラブルもない国でと不思議に思ったような記憶があります。
-
このメールを見たことのある人はいますか?
https://postimg.cc/FdkwbgsR
-
>>227 キアッソ米国債事件?都市伝説界隈ではスパイ説も出てました!
-
初めて書き込みします。
探しているのはイエローモンキーの有名な曲「JAM」のアンサーソング?的な曲があった記憶があり
数十年前にようつべで聞いた記憶があります。多分違法アップロード?
そのJAMのMVに出演してた2人の男児と女児が
吉井さんのソロ活動してた時にMVで再出演してたのは調べてて分かったくらいで
「JAM」のアンサーソング?の情報が出てきません。
私の記憶違いなのでしょうか?もしくは、他の方が作られたオリジナル曲だったのでしょうか?
何となくですが非売品の何か?(CDやMV集)に収録されてた様な情報の記憶があるような?ないような?
どなたか分かる方はいませんか?
-
1990年代半ばから2000年代半ば(幅広いですが)日本で、
男性が家族(親族?)を襲おうと刃物を持ってきたけど、家族数人に押さえつけられ、
男性は正面から刺されたというニュースを聞いた記憶があるんですが、ご存知の方いますか?
-
続けて、失礼します。
2010年頃、「本当にあった怖い事件」みたいなサイトで、
昔ヨーロッパで老夫婦がホテルを営んでいました。
夫婦は客に薬を飲ませ殺害し、客の荷物を盗む犯行を繰り返していました。
ある時も同じように客に薬を飲ませ殺害したんですが、客の荷物から、客は自分の息子だと分かり、
老夫婦は自殺したと書いてあったんですが、サイトや事件でご存知の方はいますか?
-
依頼です。
ローカル系の話題ですがふと思い出した事件があります。
記憶はしているのですがニュースで報道されていたのか?もしくは誰か伝に聞いたのかすら覚えていません。
覚えてる事件内容的にインパクトはありそうですけど検索しても情報が出てきません
記憶があいまいですが
①長崎県か佐賀県のどちらかで発生、九州なのは確か(福岡ではなかったと思う)
②20年以上は経ってると思う(90年代後半〜2004年頃まで仕事の関係で九州北部によくいたのでその時期で間違いない)
③ラブホテルを訪れた母親が若い娘を何らかの理由で〇害、部屋の物陰に放置して逃走。
母親はその後自〇を図った
内容的にはよくある?事件だからなのか情報が全く出てきません。
ただこういう凄惨な内容だった記憶があります。
ローカルな話題ですがどなたか捜索お願いします。
-
>>233
つまり恐らく母親が犯人として被疑者死亡で送検されてるのかな?ならば解決済み事件として探すといいのかしら
事件系は関心あるので意識してみるよ
-
>>230
イエモンの「JAM」のアンサーソングがあるのではないかという事だが、それで検索するとJAMの歌詞の意味を解釈するブログ?記事があり、吉井和哉の「バッカ」という曲がアンサーソングに近いニュアンスで紹介されてる。この曲のMVにJAMの出演者が出ていて、他にKREVAやお笑い芸人のレギュラーの西川が出ていたり、他に歌詞の解釈でアナウンサーが嬉しそうに「乗客に日本人はいませんでした。いませんでした。いませんでした。」という箇所があり自分も聞いた時に違和感を感じた。
-
>>235
吉井和哉のソロ曲ではなく、イエローモンキでの曲だった気がします。
曲調も「JAM」と同じ様な感じなんだけど、曲調が若干明るめになった「JAM」って感じだった気がします。
-
イエモンの「JAM」のアンサーソング、もしかしたらコレでは?ってのに行き着きました。
CLIFF EDGEというグループの2013年11月27日のアルバム「PLATINUM HEARTS」の中の
「JAM ~絶望の夜を越えて~」というカバー曲です。
歌詞も変わっていてアンサーソングの様な感じの曲になっています。
ただ、こんなにラップが多かった曲だったかな〜と、あと吉井さんがボーカルだった様な気がするんですが...
色々と疑問に思うところもありますが、十年前くらいの記憶なので曖昧だったのかもしれません。
自分で依頼しておいて自分で解決するという...なんかスイマセン。
一応解決という形にします。
-
>>232
クロンベルク旅館の話だと思われます。
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/54kuronbelk.htm
-
昔、イエモンのJAMの歌詞をずっとミスチルのマシンガンをぶっ放せの歌詞だと勘違いしてて、
何でこのフレーズ無いんだ?ってずっと思ってたって自分語り
-
>>238
これです!!
ありがとうございます。
-
>>224
返信遅くてすみません依頼主です
おそらく絵柄はそんな感じかと思います
もしかしたら同作者かもしれません
-
昔オカルトユーチューバーを見漁っていたことがあったのですが、「神様に会いたくありませんか?」みたいな名前の動画がありました。
今検索してもでてきません
どなたかご存知ありませんか?
ちなみに当時はかなり怖いと思っていました
-
>>242
すいません
解決しました。
おそらく動画は削除されているみたいです
-
>>243
それを探すのがここの役割じゃない?
普通に気になるやん
-
嘘かホントか分からない話って何処に書けばいいですかね?
-
>>234
お願いします。
被害者も加害者も亡くなっている?事件なので、そこそこ知られていてもおかしくないと思うんですがね…
また事件現場が確かラブホテルだったと思うのでそういう点でも注目されそうですが。
-
さっき5ちゃんねるで見かけたんですがこのゲームが気になります。
わかる方居ますか?
22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0a6f-x2r9):2024/09/14(土) 03:52:06.69 ID:3aLlBpye0
小学生の頃ロボットが普通にいてお金払って人間そっくりなロボットをチェーンソーで壊す娯楽のある未来に異世界転生するゲームでイルカの食肉工場に入り込んだらずらーって骨むき出しのさばかれたイルカが流れていく画像が出てきたの思い出した
-
ぽっかぽかでのベルトコンベヤーの話題ですかねw
イコール日本ではデリケートで基本タブーな描写なんで海外作品なんかな
-
10年くらい前に見た心霊番組を探しています。
記憶が曖昧なんですが2007年〜2014年くらいに見た心霊番組で、依頼者の家か店か何かにプリクラ機があってそのプリクラ機に女の霊がついているので除霊して欲しい、という内容だった気がします。
一年前くらいに突然思い出してそれから思い出すたびに探してるんですけど自分では見つけられなかったのでもし心当たりがある方がいれば教えてください。
-
オカルトじゃなくて民俗学とかのジャンルな気がするんですが
佐賀県の中高生の間で横ハンドルでシルバーの自転車がダサいという認識で広く知られているそうです
知らずに該当の自転車に乗っていた石川県からの転校生が馬鹿にされて文化の違いに驚いているという番組がありました
https://youtube.com/shorts/nLw9g9mMpT4?si=Rq_1p6_eEZ0--Bhe
これ笑い話として報道されていたようなんですが
誰の利益にもならない美意識の部分をズラして共有されているというのが意味不明で怖いと感じました
何故このような刷り込みが発生するのかわかりますか
SNSが絡んでいる気もするのですが、やはり佐賀限定というのがよくわかりません
-
月曜から夜ふかしは民俗学的に興味をそそられるような謎の方言や謎の文化だけ紹介して追跡調査しないことがけっこうあるんだよね
そしてモヤモヤを抱える視聴者
内容についてはかなり下品な番組だからいつもこんなもんだよ
ちなみにこんな記事があった
https://withnews.jp/article/f0170319000qq000000000000000G00110601qq000014879A
自転車の色にこだわるなんて娯楽の少ない時代の昭和のヤンキーがいちゃもんつけて広めた価値観じゃないのかと思ったらわりと近年の話っぽい
佐賀は平坦で自転車に乗りやすいので自転車使用率が高く、老舗の自転車屋が近所の学生のためにカラフルな自転車を発注したらそれが流行ったようだ
-
おお、ありがとうございます
店にカラフルな自転車を頼みに行ってから増えた感じっぽいですね
-
なんか前にケンミンショーで取り上げてたような…リアタイしたよ
まさに上記のような感じの内容だったと思う
-
昔パソコンで見ていたブログサイト探しています。
・見ていた時期が凄く曖昧で、見ていた年を全然覚えていないんです。
ですがスマホでブログを見るという行為を全くしてなかったので、私がスマホを初めて持った2011か2012年より前です。
同時期に投稿サイト「pya!」にハマっていたのでpya!全盛期の時期かもしれません。
というかそのブログを知ったきっかけがpya!だったのかな…自信がないです。
・ブログタイトルは「広告批判」だか「世界批評」だか…漢字2文字+批評か批判かそういう熟語で計漢字4文字でした。
批判や批評など強い否定の言葉が使われていますが、内容は全然そんなことなかったです。
・画像を5枚くらい貼ってるだけの記事を2〜3日おきにひたすら投稿されていました。
記事タイトルは「青」「廃墟」「女の子」のように単語かもしくは「無題」でした。
タイトルがあるときはタイトルに沿った画像が掲載されていました。
無題のときはノンジャンルって感じでした。
・画像は写真なんですが、芸術性があり写真集のような自然や街中の風景、モデルかな?と思うような人物など、ポスターや広告に使われていてもいいくらいのセンスを感じる自然体な内容でした。
他にはオブジェクトや建物の中など被写体は多岐にわたっていました。
ほとんど海外で撮られたようなものばかりでした。
ただブログに掲載された画像でそれがなにかの宣伝ポスターだったということはなかったです。
・ブログ管理人が撮影したっていう感じでもなかったです。
恐らく独自に集めた写真画像を掲載している感じでした。(今思えば無断転載だったのかな)
・個人サイトのブログではなく、レンタルブログだったと思います。
多分ライブドアブログが一番近いです。
・レイアウトは左に過去ログのカテゴリー、右に記事でした。
サイト背景の色(テーマカラー?)はオレンジかクリーム色か…赤、青、緑、黒、白では無かったです。
余計な装飾は無く、本当にシンプルなブログでした。
もう一度ブログを見たいと思って記憶を頼りに探してみたんですが無かったです。
いかんせんブログタイトルで絞れず、ブログ内容も文章がないので検索に引っかかるようなものがなく…。
ヤフー知恵袋や2ちゃんでも質問してみたんですが回答を得られませんでした。
もし何か知っている方がいましたら教えていただけたらと思います。
-
・90年代後半に図書館の児童書コーナー(小学生向け)で読んだホラー小説
・オムニバスで複数の怖い話が載ってた気がする(時期的に学校の怪談シリーズ?)
・テスト中に顔を見上げたら先生の顔が呪いの狐?に変わっていたのを見てしまう話
・呪いの顔は見たら○○以内に死ぬ系、主人公を含めてクラスメイトの三人が気が付いていた
・一人目が交通事故か何かで死んだのをきっかけに呪いだと確信する
・二人目は呪いを恐れて学校に来なくなるが、自宅で火事にあって亡くなってしまう
・残された主人公は呪いを恐れず普通に学校に来る、みんなと一緒にいれば安全だという考え
・最後はニュースの報道で学校に飛行機かヘリが墜落して生徒が亡くなった…でおわり
※学校の怪談「とんできたプロペラ」ではないです
-
つい最近ここを知ったので、過去にあったらすみません
おもちゃのcmで気になっていた事があり質問します。
テレ東?のアニメの間に昔よくやっていたcmの音声差し替えが子供の頃に気になって、なんか怖いなと感じました。
ブロック?が繋がっているのをひねったり曲げたりして、形を作るというおもちゃで
子供三人が出来たものを見せ合うという内容で
できた できた 何ができた というcmソングが流れていました。
そのcmの最後に男の子が、めちゃくちゃな形で答えていたのですが、その時の音声が差し替えされていた記憶があり、その音声が変な声で、子供心に怖いなと感じました。
CM事態には変なところがないのに、わざわざ差し替えをする必要があるのか疑問です。
知ってる方いましたらなんでそうなったのか教えて頂けると嬉しいです。
-
>>256
CM自体はこれかですかねえ 音声は何ともないみたいだけど
https://youtu.be/pJGTN6x5PWM
-
>>257
これです。
んで、僕の記憶がたしかなら、宇宙の所の音声ががいつからか差し替えられて
それが変な声だった記憶があるんですよね
-
ホラー要素なしです
昔給食に出た「カルピスソース」と言うものを探しております
デザート用のソースではなく、サラダにかける用のソースです
カルピスのフォントやデザインを使用していてパクリ製品ではないと予想します
ググっても存在した痕跡が一切見当たりません
見かけた時期:2011年頃一度だけ
おそらく販売期間もものすごく短かったのだろうと思われます
そして特殊故に2回給食で出てくることはなかったです
記憶違いか?と思われるのですが当時はあまりに異質だったため友達と会話を交わした記憶があり記憶違いはないと断言します
-
>>259
ごめんなさい
ググるとカルピスクリーム?というものはありました
自信があったと思ったのですが、カルピスソースという名前は記憶違いがあるかもしれません
公式、ニュースサイトなどのリリースされた痕跡があるサイトなどをお調べいただきたいです
-
昔見たホラー小説を探していますが、とりあえずここでいいでしょうか?
知恵袋で聞いてみたらAIの頓珍漢な回答しか付かなかったので、お願いします。
読んだのは小学生のころ(2005〜2008ころ?)だったはずです。
・多分短編の海外児童文学、英語圏?
・第二次世界大戦中の(多分連合国の)パイロット達の話。
・予備のある飛行機(大型機だったはず)が呪われている。
・その機に一時的に乗ったパイロットたちは必ず次の出撃で死んでしまう。
・主人公たちもある日それに乗り、怪奇現象に遭遇し、全員錯乱。
・上記の怪奇現象については覚えていない(UFOとか幽霊とかだったはず)。
・機長(もしくは一番のベテラン)が錯乱した主人公たちを殴り倒して?無事帰還。
・最後に主人公たちがその飛行機を爆破、左遷されて終わり。
・うろ覚えだけど、飛行機の愛称が「ウィッキー」とか「イッピー」みたいな響きだった。
これしか覚えていることがありませんが、心当たりのある人は教えてください。
-
>>261
グレムリン?
-
>>262さん
ロアルド・ダールのグレムリンではありませんでした…。
でもそちらを調べているうちに思い出せたことがあります。
・短編集の中の1篇で、表題作だった。
・タイトルは「○○○○の△△△△」の様な感じだった。
という条件を思い出しました。
-
昔聞いたクラシック音楽を探しています。
深夜のローカル局が放送終了する前くらいに流している天気予報のBGMで
静かなピアノオンリーの曲でした。
テン テテテン テテテテン♪みたいな入りから
サビっぽい所で テテ テテテ テテ テテテテ テーン↑ と上がる感じです。
物悲しい雰囲気なのに妙に盛り上がる瞬間があり、強く印象に残っています。
無茶ぶりなのはわかっていますが、検討がつく方がいましたらご回答お願いします。
-
そういうのはコレコレ配信で聞いた方が早い
-
>>264
ローカル局ではなくキー局ですが…文字の印象では過去にフジテレビ「あすの天気」で使用されていたGeorge Winston「Longing/Love」が思い浮かびました。
https://youtu.be/kMElng_-hIE
参考映像
https://youtu.be/1VeIv0HKCyU
-
>>266
すみません、これではないですね……。
全国のお天気を日本地図とお天気マークだけで表示していくタイプのやつで、ナレーションもなかったです。
表現が合っているかわかりませんが、もうちょっと古いタイプのクラシックでした。
いかにもショパンやモーツァルトって感じの。知識がないのでこれ以上音楽的な説明ができず申し訳ないです。
youtubeで片っ端から「ピアノ 名曲 クラシック」で探して聞いても全然見つかりません。
-
ニコズネクストボッツというゲームにローレルという敵キャラクターがいたのですが、本物の死体画像?か被害者の写真を加工して作られたとして削除されてしまったようです。 前は検索すると詳細な情報が出てきていたのですが、今は全て削除されたのか調べてもわからなくなってしまいました。また加工される前の写真などは見たことがないため詳しいことをもしご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか?
-
>>268すみません解決しました
-
>>256
動画を見つけたわけではないんだけど
ツクダオリジナルのwikiのマジックスネークのcmの項目に「時計! めがね! 宇宙!」が「時計! めがね! めちゃくちゃ!」になってるバージョンが有るような記述がある。
https://w.atwiki.jp/tsukuda/pages/65.html
-
>>264
亜麻色の髪の乙女とか?でも結構有名だしなあ
-
大阪府北部に住む者です。
夜に散歩してた時、公園でこんな箱を見つけました。
蓋に書かれているMSIというとコンピュータのそれを思い出しますが、何かこの箱についてご存知の方いらっしゃいますか?
https://postimg.cc/9zh1BVqx
-
>>272
名前間違えてました。すみません
272 が正しい名前です。
-
現在、Google画像検索で松山協和病院を検索した時に出てくる、関連キーワードという項目のグロ画像のサムネの元画像をご存知の方いらっしゃるでしょうか?(iPhoneのSafariで検索しています)
ビルの前に人がぶら下がってる?ような画像で、詳細が気になっています。
元画像を見たいというより本物なのか、本物だとするとどういうシチュエーションなのか知りたいです。
もしかすると病院を荒らしているサイトを見れば元画像に会えるのかもしれないのですが、それはちょっとキツくて…。ご存知の方ありましたらよろしくお願いします。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板