[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
有名作品を調査するスレ
676
:
The名無し
:2025/08/23(土) 23:24:39 ID:gnl77/t2
>>674
こんなのあったんだね、ありがとう!
まんま日本仕様のドラえもんアニメと変わらん、シンエイ動画が作ったんかね。
シンガポールドラは日本初出の線を諦めた方が前進しそうなんだけどなぁ
677
:
The名無し
:2025/08/24(日) 15:59:52 ID:ZvxFJ7x6
デジモンパンという菓子パンシリーズは
韓国だけ発売されてたのかな
678
:
The名無し
:2025/08/24(日) 18:24:18 ID:wMO3v5nc
>>677
https://blog.goo.ne.jp/zuilang/e/e197cbfcec60eb7ef1d02b7594715ae6
一応セイバーズの頃にはあったらしい
デジコロのパンは多分韓国だけ
679
:
The名無し
:2025/08/26(火) 03:24:48 ID:sP8Uc6JE
>>664
質問した者ではないけどずっと気になっていたのでありがたい
当時を知る人にしかわからないネタだったんだね
なるほどなぁ
ドラえもんが長年に渡り愛されてきたからこそ生まれた謎だったわけだ
最近だとクレしんが割とその時々に流行ってるネタを差し込みがちだけどそれらも何十年か後には当時を知らない人たちに謎扱いされるのかもね
680
:
The名無し
:2025/08/26(火) 07:44:26 ID:oBa0bSiY
ポプテピピックとかかってに改蔵とかは連載当時は話題になってたけど単行本になった時にはとっくに廃れてて、どんなことをネタにしてたのかわかりにくくなってるなんてことあったね
681
:
The名無し
:2025/08/31(日) 16:38:48 ID:KbxlWJDk
ポケモンの元ネタ?に関することなんですが
小学生の頃、近畿地方のどこか(滋賀県出身で、よく車で小旅行に連れて行ってもらっていたのでおそらく京都や三重辺り…?)の山に
滝か谷かなにかを見に行ったとき、川を渡る橋だったか、川沿いの柵だったかにレリーフというか、その土地に伝わる伝承を残した
石づくりの絵が置いてありました。文章が添えてあり、
「かつてこの地で洪水がおきたとき、飼われていた大きな金魚が身を挺して鎮めた。そのため金魚は東の王(あずまのおう)と呼ばれ、ここに祀られることになった。」
といったことが書かれていて、「ああ!ポケモンのアズマオウってこれが元ネタだったんだ!!」と子どもながらに感動した覚えがあるんです。
今「アズマオウ 元ネタ」なんかで調べても、『「東錦」という品種が元ネタだと思われる』といった情報しか出てこないので
もしかして何かの勘違いとか、記憶違いなのかな…?とずっとモヤモヤしています。
どなたか似た伝承とか民話とか、そういうものをご存知ありませんか?
682
:
The名無し
:2025/09/01(月) 16:46:41 ID:Xz6zWqU2
>>678
セイバーズの頃にデジモンパン探したけど結局どこのスーパーでも見かけなかったな…
ポケモンパンはあったのに
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板