[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
有名作品を調査するスレ
671
:
621
:2025/08/17(日) 22:58:17 ID:skxE.wQs
>>621
ですが自己解決しました!
該当する回をやっと見つけました!!
まじめにふまじめ かいけつゾロリ 2005年7月3日放送回
第19話 きょうふのカーニバル
中華サイトから拾ったものですが該当シーンを見つけました。
https://d.kuku.lu/zfprwajdb
実際にマリオの方で使われた音源2つと比較してどのバージョンが使われているのか確認したのですが、リメイク版の64DSに近い?
EDを見ても任天堂に該当するような箇所は記載されていませんでした。当然ですがゾロリのサントラにもありません。
任天堂に許可を取ったのか、利用可能のフリー素材音源なのか、そもそもマリオ64のBGMではないのか色々気になるところがある。
スーパーマリオ64で使われたBGM
https://fi.zophar.net/soundfiles/nintendo-64-usf/super-mario-64/31%20Koopa%20Clear.mp3
リメイク版のスーパーマリオ64DSで使われたBGM
https://fi.zophar.net/soundfiles/nintendo-ds-2sf/super-mario-64-ds/58%20Jingle%20%2308%20%5BNCS_BGM_KPCLEAR%5D.mp3
672
:
The名無し
:2025/08/18(月) 00:38:43 ID:0TCPgtws
すげぇ、まんまだ笑
673
:
The名無し
:2025/08/21(木) 15:50:12 ID:Al6tc6cM
シンガポールドラえもんみたいに
日本で使われた事を確認できないのは他にも
結構ありそう
シンガポールドラは日本グッズ発見で終わりでいいのかな?初出かは置いといて
674
:
The名無し
:2025/08/23(土) 22:55:02 ID:skxE.wQs
>>673
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm15305238
スペインで放送されたピザハット×ドラえもんのcm映像だけどこれも日本未使用だったりするかな
675
:
The名無し
:2025/08/23(土) 23:19:51 ID:j2M9T1yw
最近だと海外限定書き下ろしが明言されてるグッズは割とある印象
676
:
The名無し
:2025/08/23(土) 23:24:39 ID:gnl77/t2
>>674
こんなのあったんだね、ありがとう!
まんま日本仕様のドラえもんアニメと変わらん、シンエイ動画が作ったんかね。
シンガポールドラは日本初出の線を諦めた方が前進しそうなんだけどなぁ
677
:
The名無し
:2025/08/24(日) 15:59:52 ID:ZvxFJ7x6
デジモンパンという菓子パンシリーズは
韓国だけ発売されてたのかな
678
:
The名無し
:2025/08/24(日) 18:24:18 ID:wMO3v5nc
>>677
https://blog.goo.ne.jp/zuilang/e/e197cbfcec60eb7ef1d02b7594715ae6
一応セイバーズの頃にはあったらしい
デジコロのパンは多分韓国だけ
679
:
The名無し
:2025/08/26(火) 03:24:48 ID:sP8Uc6JE
>>664
質問した者ではないけどずっと気になっていたのでありがたい
当時を知る人にしかわからないネタだったんだね
なるほどなぁ
ドラえもんが長年に渡り愛されてきたからこそ生まれた謎だったわけだ
最近だとクレしんが割とその時々に流行ってるネタを差し込みがちだけどそれらも何十年か後には当時を知らない人たちに謎扱いされるのかもね
680
:
The名無し
:2025/08/26(火) 07:44:26 ID:oBa0bSiY
ポプテピピックとかかってに改蔵とかは連載当時は話題になってたけど単行本になった時にはとっくに廃れてて、どんなことをネタにしてたのかわかりにくくなってるなんてことあったね
681
:
The名無し
:2025/08/31(日) 16:38:48 ID:KbxlWJDk
ポケモンの元ネタ?に関することなんですが
小学生の頃、近畿地方のどこか(滋賀県出身で、よく車で小旅行に連れて行ってもらっていたのでおそらく京都や三重辺り…?)の山に
滝か谷かなにかを見に行ったとき、川を渡る橋だったか、川沿いの柵だったかにレリーフというか、その土地に伝わる伝承を残した
石づくりの絵が置いてありました。文章が添えてあり、
「かつてこの地で洪水がおきたとき、飼われていた大きな金魚が身を挺して鎮めた。そのため金魚は東の王(あずまのおう)と呼ばれ、ここに祀られることになった。」
といったことが書かれていて、「ああ!ポケモンのアズマオウってこれが元ネタだったんだ!!」と子どもながらに感動した覚えがあるんです。
今「アズマオウ 元ネタ」なんかで調べても、『「東錦」という品種が元ネタだと思われる』といった情報しか出てこないので
もしかして何かの勘違いとか、記憶違いなのかな…?とずっとモヤモヤしています。
どなたか似た伝承とか民話とか、そういうものをご存知ありませんか?
682
:
The名無し
:2025/09/01(月) 16:46:41 ID:Xz6zWqU2
>>678
セイバーズの頃にデジモンパン探したけど結局どこのスーパーでも見かけなかったな…
ポケモンパンはあったのに
683
:
The名無し
:2025/09/21(日) 16:10:31 ID:MHMyYVB2
特撮とPTAの対立でよくネタにされるウルトラマン80を槍玉に挙げたやたら細く放送内容を書いたPTAの会報誌
実はそんなもんは存在しないらしく、オタク側の事実がなんではないからという話があった
https://note.com/tokasimnet/n/n710b18b4241c
#d1a83af3-5539-4629-831b-06dfb4582df0
このようにある書籍が適当なこと書いたせいでなかなか面倒なことになってるみたいだ…
他にもマジキングは複雑すぎて親からクレームが来て後半のロボは合体が適当になったとか仮面ライダーキバのダークネスムーンブレイクは夜になる演出が怖いからクレームが来たとかオタクがなぜか自慢げに語るクレームが来たエピソードって眉唾物が多いんだけど、こういうので実際に存在を確認できたものって何かあるんだろうか?
684
:
The名無し
:2025/09/21(日) 17:06:34 ID:DyxfwBjI
何かあるとPTAが〜という人いますよね。今は実質機能してないだろうけど、自分が言いたいこととか、同調圧力全般をPTAせいにしてるのは結構ありそう。
685
:
The名無し
:2025/09/23(火) 22:45:46 ID:NkNuWows
マリオの実写映画「魔界帝国の女神」に10体以上の霊が映っていると、
当時とんねるずの生ダラで紹介されていたようです。
心霊シーンが掲載されている雑誌?の画像はTwitterで見つけました。
映画本編の動画を見てみましたがよくわかりません。
どこに霊が映ってるかわかる方いますか?
686
:
The名無し
:2025/09/24(水) 21:21:14 ID:S4oSkkg2
最近クレヨンしんちゃん公式YouTubeでまたずれ荘の話がアップされたんですが、オマタさんというキャラクター(またずれ荘の住人で原作のみ登場)初登場回の動画のコメントで「雑誌掲載時は黒肌に部族服だったけどコミックス収録時に描き直された」といったコメントがありました。
確かに当時コミックスを見てその回のオマタさんだけ濃く描かれていて不自然だなーと思っていたのでこのコメントを見た時にびっくりしました。
雑誌掲載時のオマタさんを調べてみたけど当然出てこず。見たことある人いますか?
687
:
The名無し
:2025/09/26(金) 18:42:10 ID:Gfktf5gQ
ドラえもんのしょーもない都市伝説というかガセ設定で
「どこでもドアは転送装置だからのび太はコピーされてる」みたいな与太話って誰がどこで言いだしたんでしょうね
ガセ設定の温床と言えばいわゆる謎本あたりが怪しい気がしますが
688
:
The名無し
:2025/09/26(金) 18:54:54 ID:l0HI4CPg
>>687
空想科学読本にどこでもドア回があったけどどんな内容だったっけか
有り得そうならそこか?
689
:
The名無し
:2025/09/26(金) 18:55:38 ID:hNemp9kw
>>687
どこでもドアの都市伝説はこのサイトが初出だったと思われますね
https://note.com/yamcha789/n/n6df48bdbffb9
元々は哲学的思考実験をわかりやすく例えようとしたという趣旨ですが
それにどこでもドアを無理やり採用したせいで別の意味で有名になってしまった印象があります
690
:
The名無し
:2025/09/27(土) 10:06:45 ID:Gfktf5gQ
一瞬note…?と思ったけど、元になった個人サイトが00年代からあったんですね!
元々は個人サイトに書かれたおもしろ文章だったのに、いつのまにかあたかも公式扱いする人が現れるって意味では
最終回事件とちょっと似てるような気もする
691
:
The名無し
:2025/09/27(土) 11:56:34 ID:GWSd.dNI
そういやわさドラの初代オープニング女子十二楽坊版のドラえもんの歌って今現在公式な手段で見ることって出来るのかな?
映像ソフト化もCSの再放送も配信も毎回差し替えされてるみたいだし、映画でも初映画の時にはすでにハグしちゃおだったし
692
:
The名無し
:2025/09/28(日) 10:25:23 ID:9VlwhnWA
>>691
CSは通常放送だと差し替えだけど、何かの特番ではやってた気がする
693
:
The名無し
:2025/09/29(月) 02:09:09 ID:eY.NLhxI
>>691
女子十二楽坊って何かあったんですか?
ただの権利的な話?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板