[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
有名作品を調査するスレ
636
:
The名無し
:2025/06/03(火) 21:25:02 ID:RUr9nc5E
THEつぶろさんのXアカウントで実写版ハム太郎の話題が出てて思わず来てしまったんですが、実写版ハム太郎についてまとめた動画が投稿されてたんですね
Theつぶろ掲示板に書き込まれた「実写版のハム太郎を見た記憶」【情報求む】
https://youtu.be/-Cp424OLPOc?si=VeVWwlXhKgfXzoiT
この動画に出てくるレスを書き込んだのは自分です(証明しようがないですが…)
コメントを見てたら自分以外にも同じようなものを見た人がいるんだと分かってとても嬉しくなりました
そして実際にそれらしき作品が見つかったことにビックリしました
2003年放送なら私は5歳なのでハム太郎は見てたでしょうし記憶のあやふや具合にも納得が行きます
ちなみに当時は徳島県にいました
1つ訂正したいのですが
・「いよいよ今夜放送開始!」みたいなCM?が流れた記憶がある
というのはちょっと誤解される言い方でした
自分が覚えているのは「提供クレジットの画面で横に縦書きで『いよいよ今夜(あるいは「この後」)放送開始!』みたいな文字が出ていた」というところで、その放送されるものが実写版ハム太郎だと当時の自分は理解していた記憶があるのです
(いわゆる告知CMが流れていたかは今は覚えてないです…)
これをCMと書くのはちょっと違うかなと今なら思います…
637
:
The名無し
:2025/06/03(火) 22:02:48 ID:RUr9nc5E
すみません別に書き込んだ方にはCMとは書いてなかったですね…
自分のパソコンに残ってるレスの下書きと実際に書き込んだレスで内容が少し違ってました
638
:
The名無し
:2025/06/04(水) 16:54:10 ID:gn6T2ehQ
そういえば(ロストメディアとは違うが)ネットミームって単語もここ数年で知らない間に知らない人はいないってくらいネットで普及してて謎だな
なにかきっかけとかあったんかな
639
:
The名無し
:2025/06/04(水) 17:20:43 ID:L8X4UtyQ
自分はミームって言葉を初めて知ったのは貞子VS伽椰子で
その後にSCPきっかけでニュアンスを理解するようになった
「猫ミーム」から一気にミームって言葉が広まり始めてそこでまたニュアンスが変化した印象がある
640
:
The名無し
:2025/06/04(水) 17:26:05 ID:uvDoiyXE
ネットミームかるたとかぐんぴぃのおかげはありそう
641
:
The名無し
:2025/06/04(水) 22:06:42 ID:.K15AT5M
「ネットミーム」よりも先に「ミーム汚染」を知った気がする
ニコ百で「ミーム」の記事ができたのは16/08/10 20:20
「ミーム汚染」は16/01/03 21:31
642
:
638
:2025/06/05(木) 12:42:27 ID:9BDFpVLM
じゃあ「ミーム」のほうが先にあった感じか…
猫ミームのころから広がったって意外と最近だな
レスありがとう、というか完全にスレチというか誤爆だったわ申し訳ない
643
:
The名無し
:2025/06/06(金) 22:27:53 ID:DWjs51kM
もともと海外式の表現で「meme」として使われていて、日本だと…「ネタ」が近い表現だと言われていた。
644
:
The名無し
:2025/06/07(土) 09:49:27 ID:tPyEV.lo
有名なネットスラングとかの起源、誰が最初に言い始めたのか調べたら面白そうっすね。似たようなのはすでにあるけど
645
:
The名無し
:2025/06/11(水) 00:55:28 ID:leW2rgiU
釣りバカ日誌の当初の最終回を何処かのインタビューで見た記憶あるのですが、ご存知の方いますか?
・原作者、作画のどちらかのインタビュー記事(コンビニコミックスのおまけに掲載されていた記憶、恐らく他所のインタビューが流用されたものかも)
・当初は浜崎伝助が家庭も会社も捨てて、田舎で釣具店を開くラストの予定だった。
・「人気が出たので無くなった」ことも答えていた気がする。(これはだいぶ曖昧です)
646
:
The名無し
:2025/06/29(日) 15:04:24 ID:wzKyXh2I
1984年
ミームいろいろ夢の旅
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%97%85
647
:
The名無し
:2025/07/05(土) 15:18:54 ID:aKx/W/9Y
ドラえもんなんかは学習漫画とか多いから色々ネタはありそうな感じするな
648
:
The名無し
:2025/07/05(土) 17:29:56 ID:wgEpAOMc
今度ドラクエ1&2が出ることで思い出したけど2の主人公ことローレシアの王子は鳥山明がジブリ好きだったためにナウシカをベースにイラストした、って都市伝説があるけど改めて調べてもそれらしき資料が見つからないんだよな
649
:
The名無し
:2025/07/05(土) 21:10:24 ID:h4P8ddQw
ドラクエあまり詳しくないから該当キャラと他のロトの子供たちとされてるキャラクターを見比べた印象だけど
単純にキャラのイメージカラーをそれぞれ青、緑、赤(紫?)にしたかっただけでは?
服が青なのとゴーグル、帽子がナウシカっぽいという主張なのだろうがああいうゴーグルや帽子は元を辿れば航空機パイロット用の装備だからミリタリー好きの鳥山明ならナウシカ経由せずとも当然知ってる
650
:
The名無し
:2025/07/07(月) 12:12:44 ID:jwDyug7c
>>647
今でこそ有名だけどドラえもんとのび太が白亜紀で算数で恐竜と戦い、最終的には恐竜の王のバハムートと協力して恐竜たちを宇宙に流すというトンチキSFものをやった「ドラえもんの算数おもしろ攻略 続・文章題がわかる」とか何かの間違いで謎の漫画扱いされてたかもしれんしな…
651
:
The名無し
:2025/07/08(火) 04:59:02 ID:wax02rb6
算数おもしろ攻略、小学校の図書室に全巻揃ってた
ドラえもんが面積の単位(アールとかヘクタール)について説明するシーンで、スネ夫の後頭部に吹き出し内の台詞と同じフォントで「フン」と書かれている誤植があったのを今でも覚えてる
652
:
The名無し
:2025/07/29(火) 12:59:13 ID:aKx/W/9Y
ドラえもんは学習漫画たくさんあるから中にはトンチキなのも多いだろうな
犬っぽい地底人とか、オリジナルのキャラのすげーいっぱい出てきた記憶
653
:
The名無し
:2025/08/05(火) 08:51:59 ID:5I4s.I4o
宣伝用スチルって紛らわしいよねポスター用とか
映画でも良くあるけど本編で使われてないとか
ミイラ怪人の呪い(1967)の金髪女性のオッパイとか(あんな薄着すらしない)とか
ドラえもんもグッズ用のカットとかは有りそう
654
:
The名無し
:2025/08/05(火) 12:24:00 ID:l0HI4CPg
>>653
ウルトラマンがマグラーとレッドキングに挟み撃ちにされてるやつとかな
マグラーはウルトラマンと戦ってすらいないという
655
:
The名無し
:2025/08/05(火) 18:41:06 ID:h4P8ddQw
以前話題になったけど
クレしんやドラえもん映画のAbemaや配信サイト等の紹介ページで表示されている画像が本編内のものではないってやつ
あれも宣伝用の素材だったって話あったね
656
:
The名無し
:2025/08/05(火) 20:04:04 ID:yh6Rq.b2
ドラえもん緑の巨人伝でチラシにでかでかと乗ってた乗り物が本編で全く出てこなかったのはけっこう驚いたな
657
:
The名無し
:2025/08/05(火) 21:13:30 ID:UPAiDImg
>>656
それ系だと南海大冒険のリヴァイアサンがポスターだと緑色で長くて鋭い歯がたくさんあるエラがないデザインなのに本編のリヴァイアサンは赤色で象のような牙を持つエラがあるデザインなんだよね
たてかべさんの回顧録とか見るとこの時期って映画が続くかどうかわからなかったから色々と混乱してたのかなぁと思った
あと漫画版の表紙でサーベルが左右逆に作画されてるミスがあったりする
658
:
The名無し
:2025/08/06(水) 13:38:41 ID:h2Enw8M.
ドラえもんで何か違うってなったのは
ビデオ版魔界大冒険のエンディング歌だね
リアルタイムで風のマジカルを聴いてEPまで買ったから思い入れ深く楽しみだったんだけど
歌差し替えられてるとはね
事情が分かってからは納得できたけど
ショックは大きかった(CDに収録されたのは嬉しかった)
659
:
The名無し
:2025/08/07(木) 05:32:51 ID:h4P8ddQw
>>658
今は権利関係がクリアになったのか正式版で配信されてるし逆に差し替えられてた時代を知らない人のが多そう
ガンダムZはOP差し替え版を何周か見たはずなのにどんな音楽流れていたか今はもう思い出せないわ
660
:
The名無し
:2025/08/07(木) 09:12:19 ID:l0HI4CPg
差し替えだと赤ずきんチャチャの君色思いとかもだね
最近になってようやくオリジナル版が配信収録されるようになった
661
:
The名無し
:2025/08/07(木) 10:07:19 ID:il5d5IPc
姫ちゃんのリボンとかも大丈夫なんだろか?
SMAP関連だけどアニメファンとしては封印されないで欲しい
662
:
The名無し
:2025/08/07(木) 10:23:00 ID:HU43isL.
>>661
赤ずきんチャチャはSMAPの音楽の権利元とソフト化時の権利元が別だったことが問題で差し替えられてた
姫ちゃんのリボンは同じ会社からどちらも販売されたため特に問題がなく当時から普通に再放送も収録もされてるはず
どちらかというとオープニング映像に2人乗りのシーンがある方が問題になってて、長いこと修正版しか見れなかった
663
:
The名無し
:2025/08/07(木) 20:29:19 ID:XqEwMwbU
アニマックスでツヨシしっかりしなさい再放送してた時に、ちょうどOPがTOKIOになるのと同じタイミングで山口達也がやらかしたのでどうなることかと焦ったけど、何事も無かったかのように放送してた記憶
664
:
The名無し
:2025/08/10(日) 00:42:26 ID:ZJTk9AMU
239で質問してる魔界大冒険のアドリブ呪文
サンタルチアってルーミックミートソースのCMで
サンタ〜ルチ〜ア〜とかやってたからだと思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板