したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

有名作品を調査するスレ

397The名無し:2024/07/25(木) 21:34:07 ID:cWphob62
そもそもインターネットで煽り文句のように発達障害って使うやついるけど
発達障害が何なのか全く分かってないくせに使ってる人多そう
脳の特性が現代の資本主義社会に合ってないってだけで障害でもなんでもないぞ

398The名無し:2024/07/25(木) 22:22:55 ID:YxI30S2A
最近だと子供部屋おじさんとかチー牛とかがそういう枠になってるのかなぁと
人煽るために必死になる奴は残念ながら多い

399The名無し:2024/07/25(木) 23:01:18 ID:d4LttJU.
ニコ百の「〜とか好きそう」の記事にまとめられてるけど、れっきとした精神科医でも趣味と障害を結びつける人はいるらしいからなあ
あちらは悪意のある偏見とかではなく論文として出しているものだけども
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%80%9C%E3%81%A8%E3%81%8B%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%86

400The名無し:2024/07/25(木) 23:17:41 ID:g41qvLto
こういう系の悪口ネタって掲示板サイトなど特定の場所で仲間内だけで楽しむ分にはまだいいけど、楽しんでる人のコミュニティにまでわざわざ行って煽ったり、ネットと切り離せずリアルでも言ったりする人もいるからなぁ

401The名無し:2024/07/25(木) 23:54:24 ID:zSN.XrIg
記事見たけど障害と鉄道に関連性があると聞いて驚いた。普通にそういう一部の過激派が騒いでるから早まった一般化かと思ってた。

402The名無し:2024/07/26(金) 01:57:25 ID:cNjn94TE
鉄道好きで障碍者手帳も持ってる人と実際に会ったことがあって、その時は色々あって不快な気持ちにさせられたけど
鉄道好きや障害を持ってる人を馬鹿にする気にはならん。
今日もTwitterでその手の誹謗中傷を見たけど、ちゃんと報告してる。Youtubeのコメント欄でもそういうのは必ず低評価と報告を押してる。
こういうので間に合わないなら厳罰化も必要だと思うし、人として真っ当な方々は同じように問題視してるから、その通りになっていくだろうね。

403The名無し:2024/07/26(金) 05:51:19 ID:PU/Kfpco
>>400
これですね
https://i.imgur.com/S9NKpKn.jpeg

そういや、この画像の初出ってどこなんだろ
どういう経緯でこんな絵描かれることになったのか

404The名無し:2024/07/26(金) 08:47:36 ID:D.Xta0sk
>>403
右列一番下のコマだけ切り抜いてふたばによく貼られてましたね、少なくとも10年くらい前から見てる気がします……
引用しているサイトで「画像検索しても元がわからない」と言われていますが実際転載されすぎてるので出所が埋もれているか、すでに削除されてる可能性もありますね。

スレチなので詳細が出てこない画像スレの方がいいかもしれないです。

405The名無し:2024/07/27(土) 11:13:04 ID:N2QF1hVs
>>383
百鬼線香の回が時系列上最後に描かれた短編というのは間違いないです(但し中編や大長編も入れるとこの限りではなく、本当に連載途中で亡くなったのは大長編の『ねじまき都市冒険記』)
また↓によると初出誌と大全集で該当の台詞が差し替えられているらしいので誤植の可能性もあるっぽいですかね?
https://ameblo.jp/kuro-yokoyama/entry-12398538119.html

406The名無し:2024/07/27(土) 14:59:11 ID:DyxfwBjI
誤植だろうけど、そもそも元ネタの前提が何がオカルトなのかわからない

・丑三つ時は午前2時から午前2時30分までの間
・こわ〜い!「百鬼線香」と「説明絵巻」は1991/04月号
・F先生が亡くなったのは慶應義塾大学病院 1996/09/23 午前2:10

×深夜三時の誤植が作者の亡くなった時間と近かったらしくて怖いね

407The名無し:2024/07/27(土) 17:04:40 ID:aKx/W/9Y
>>382
少なくとも巻末コメントではないと思う(自分が持ってる単行本には載ってなかった)

408The名無し:2024/07/28(日) 03:22:30 ID:6HLh7BRg
>>405
「あとは午前二時〜」がダブってしまって差し替えられたのでしょうね
誤字脱字とかではなくて同じ台詞が二回印刷されちゃったのは珍しいといえば珍しいかも

よりによって線香のひみつ道具だったからオカルト要素が尾ひれで付いちゃった感じはします

409The名無し:2024/07/28(日) 12:38:31 ID:xErO2EZw
>>177
これは個人的な推測であるが椿と白木蓮だと開花の時期が異なり、
作品上の季節の問題でそうなっている( 椿の季節には遅い )のかもしれません。

410The名無し:2024/07/29(月) 13:58:46 ID:5hObfkXw
ドラクエ8はアストルティア文字って言う独自の文字が使われてるんだけどエジェウスの石碑にこの文字でスタッフの愚痴が書いてあった

さめしまたかゆき ねむりやすみほしい かえりたいな きつい なにかたのしいことないかな やめたい いえにいて あにめみてたいな  ここはやくやめる やめてやる

これを取り上げてる動画のコメント欄にこの人は既に亡くなられているという書き込みをちょくちょく見かけるんだけど調べても出てこないんだよな
真偽はともかくやるせない気分になる話だ

411The名無し:2024/07/31(水) 15:47:42 ID:KHYvY.9M
ドラえもんの溶けないアイス、自分なりに調べてみたけど本当に全く情報がない
画像はおろか、メーカーが特定できるような情報も…

ネットアーカイブでロッテ、森永、赤城乳業、グリコ等の主要アイスメーカーの公式サイトを1998年〜2000年に絞って見てみたけど情報なし
比較的マイナーな企業のサイトも同じ年代で確認したが、そもそも商品紹介ページすらない所もあった

以下のブログで色んな藤子グッズを収集している稲垣高広さんという方(wikiもあるレベルのドラえもんマニア)がいるけど、もうこの方に聞くしか手段がない気がしてきた

412The名無し:2024/07/31(水) 16:37:15 ID:ALqPXRcY
>>410
興味深いですね
検索しますと確かに「鮫島貴之」という方がドラクエ8の美術におられて
その名前でgoogle検索しますと、自分の環境では「死亡」とサジェストが出てきます
更に「鮫島貴之 死亡」で検索すると、なぜか「太田記念病院 循環器内科 口コミ」というのが
サジェストされます

413The名無し:2024/07/31(水) 16:55:00 ID:Swni2XTk
サジェストに「○○(人名) 死亡」って出てくるのはよくあるよ
芸能人でもアニメキャラでも
普通に元気に生きてる人でも出てくる

414The名無し:2024/07/31(水) 19:19:26 ID:pU/Qr1bQ
ドラクエ版wikiみたいなところでも取り上げられてますね
【エジェウスの石碑】という項目です

ドラクエ系のまとめサイトでこの噂取り上げたショート動画のコメント欄に自称関係者のコメントあるけど真偽はなんとも…

415The名無し:2024/07/31(水) 19:29:46 ID:pU/Qr1bQ
その話載ってるショート動画見つけたので追記
10でも使われてる文字らしくて10オンラインで注目され、2015年に50音表完成と3DS版8発売なんだけど
このショート動画出たの2週間前とかなんだよな…

https://youtu.be/R45XoLIn9Os?si=eLlIo9BIuMzBFlr9

416The名無し:2024/08/01(木) 22:05:29 ID:6QUOka82
タケモトピアノが、名探偵コナンとコラボしたCMを放送していたという話が気になっています。この話、少なくとも10年近くタケモトピアノのWikipediaに掲載されているのですが、調べても全く情報が出てきません。Yahoo知恵袋で質問をしている方はいたのですが、回答が「デマだと思う」という一言だけでした。しかし仮にデマだとして、一体どこから名探偵コナンとタケモトピアノのコラボCMなどという話が出てきたのでしょうか。いずれにしても気になります…。

417The名無し:2024/08/02(金) 01:45:47 ID:DyxfwBjI
全然違うかもですが、微妙なテレビ番組とかのwikiとかも、初めにうろ覚えの適当な事書かれて10年ぐらい経つと、そんなの無いって証明しないといけなそうになるのがキツイですね。適当な事書くやつが要出典で今更反応しないだろうし、wikiからのロンダリングで他サイトに拡散されてるし。

418The名無し:2024/08/02(金) 12:40:27 ID:3jv..1xg
タケモトピアノとコナンコラボCM、実際に見たらしい人のツイート
https://x.com/manboukazy/status/1194291911525199873
コナンアニメ開始が1996年だから相当前ですね

419The名無し:2024/08/02(金) 13:02:50 ID:031fio/k
CM捜索スレにも依頼した方が良いのでは?

420The名無し:2024/08/02(金) 20:06:48 ID:Gl3ttwuw
>>418 Twitter見た感じコナンと言うより高山みなみさんが出演したって感じなんじゃないの?

421The名無し:2024/08/07(水) 19:49:45 ID:aKx/W/9Y
https://x.com/Takeshi_Okano/status/1265507625309016064
「アニメ版地獄先生ぬ〜べ〜が神戸の某事件が起こったので打ち切られた」っていうのを相当昔に
どっかのネットサイトで見かけた記憶がある
上リンク通りそれは作者がはっきり否定しているが…
しかしなんであの事件で打ち切りって流れになるのかがよくわからん
確かにぬ〜べ〜はグロ描写多いけど事件に近いようなそれっぽい話は無いと思うんだよね
首チョンパ描写っていうとはたもんばの回ぐらいしかないけど、それも生徒が犠牲にとか
そういうわけでもないし
どうしてそんな噂が出たのかね?気になる

422The名無し:2024/08/07(水) 20:02:32 ID:BGJHEG.I
アニメ「学校の怪談」の口裂け女回が放送中止になったとかSchoolDaysの件なんかと混同されてるんじゃないか

423The名無し:2024/08/07(水) 20:30:51 ID:aKx/W/9Y
ぬ〜べ〜では通り魔殺人鬼が登場するって話は原作にあるけど肝心のその話はテレビアニメ化されてない
学校の怪談は放送時期がちょっと近いけど流石にスクイズと混同はないんじゃないか

424The名無し:2024/08/07(水) 20:45:14 ID:DyxfwBjI
延長の可能性はあったが実際は予定クールで終了。
昔から事件・事故が起きるとキャッキャ騒ぐ質の悪いのがいるんですよ。
過去に遡って作品羅列して「〇〇放送禁止wwww」ってい言いてえだけの

「最後原作に追いつかず普通の話で終わったね」→「神戸の某事件が原因なんじゃね?」
みたいな所から、ここでは余り尾ひれはつきようがないですが拡散していくのではと。

また事件に近い・近くないとかは関係なく実際に叩かれる時は叩かれてしまい反論の場は当時は無い
それより前ですが黒人キャラ問題、M事件後のホラー自粛、成人漫画規制
いざ作品としてヤリ玉に上がってしまったら特にホラー系は
一切反論させてもらえなかった恐怖ってのは深層にあるかもしれないですね。

425The名無し:2024/08/08(木) 22:24:44 ID:06eoQ.q2
既に先駆者が調べ尽くした話題という気もしますが…
有名なウルトラセブンの封印回に登場するスペル星人のスーツが改造されて「ドジンゴ」という名前の怪獣としてアトラク用に使われたという話
有名な話ではあるんですけどその分情報が錯綜してる気が…結局はっきりした証拠って見つかってるのだろうか

426The名無し:2024/08/08(木) 23:31:28 ID:H5NbddRI
忍者ハットリくんのアニメ版が終わった理由として服部敬雄と言う人が名前が気に入らないから打ち切りにしたって出てるけどどこまで本当なのかかなり権力のあった人だったらしいけど

427The名無し:2024/08/09(金) 00:24:16 ID:DyxfwBjI
ハットリくんは関東では一旦終わっても再放送が始まり
永遠にやってたイメージでそんなん聞いた事がなかったんですが、
(wikiだと1981/09/28-1987/12/25そこから1989/6/30まで再放送)

ハットリくん 打ち切り 山形放送って条件でその手の話が出てくる
テレビ局・地元の名士がからんだ地域限定の話なんですね。
ttps://ameblo.jp/granxaft1972/entry-12844953236.html

山形の民放がクロスネット局(1つのチャンネルで複数局の番組乗り入れ)で
ハットリくん放送のテレビ朝日系列の放送がバタバタしてた事はたしかのようです。
この辺は実際に住んでいる方の話が正しいのでどなたか補足を

関係ないけどwikiだと徳島県 四国放送は途中で打ち切り。

428The名無し:2024/08/09(金) 18:16:17 ID:xIzwpbX.
ソニックの「Nazo」なんか適度にミステリーでいいんじゃないでしょうか?
海外ではソニックの人気の高さもあって独自のキャラクターのような扱いをされてますが日本ではほとんど取り上げられてるのを見たことがないです

429The名無し:2024/08/11(日) 01:51:50 ID:06eoQ.q2
液晶玩具デジタルモンスターVer.5のドットは没になった「モスラのたまごっち」からの流用ではないかという話
ファンからは公然の秘密のような扱いになってるが実際のところオフィシャルなソースは見たことがない気がする

430The名無し:2024/08/11(日) 09:56:51 ID:5GtUDq.I
>>429
開発された方がそれについて語っていた痕跡を見つけた

https://x.com/Kz_nK/status/169958114488090625

https://x.com/Kz_nK/status/169963041054662656

431The名無し:2024/08/12(月) 15:33:23 ID:06eoQ.q2
クトゥルフ神話においてX'chll'at-aaという存在しないはずの神がファンコミュニティで人気を博してしまったという事件が
ttps://hplovecraft.fandom.com/es/wiki/X%27chll%27at-aa
経緯はこのサイトなどに詳しく書かれてます。
で、このX'chll'at-aaなんですがJohannes Cabal: The Fear Instituteという作品に名前が登場してしまったらしいのです。
検索に偶然ヒットしただけなので詳しくは知らないのですがA〜Zに対応する神を紹介してる場面でXの枠で名前が出てるっぽい…?
これはある意味クトゥルフ神話というシェアードワールドの中にX'chll'at-aaが存在してしまったことになるのではないでしょうか?

432The名無し:2024/08/14(水) 17:56:46 ID:rTiLxNu.
「金田一少年の事件簿」から
大した話題じゃないが
主人公・一の従姉妹の金田一二三というキャラに関して
https://neoapo.com/characters/1354
各種wikiや上みたいなデータサイトでは、身長は124センチって設定になってる
けど実はこれに関しては出展不明で、少なくとも手元の公式ガイドブックには載ってない

433The名無し:2024/08/14(水) 18:00:31 ID:rTiLxNu.
続き
それでいて単行本のある1コマでは、「身長140センチちょい」との記述
https://imgur.com/a/C354neU
流石にこの差はありすぎだろうとふと疑問に感じた
出典不明の上の124センチのが間違いかもしれないがなんかモヤモヤする

434The名無し:2024/08/14(水) 18:07:11 ID:rTiLxNu.
https://www.suku-noppo.jp/data/average_height_girl_09.html
パッとググって出てきた結果でしかないが
キャラの設定上の年齢(9歳)の平均身長なんだが
124センチは低すぎ、しかし140センチは逆に高すぎっていうちょっと不思議な結果だった
フィクションに野暮なツッコミを、って言われたらそれまでだが、なんか混乱するなこういうの
結局はどっちが正しいかわからんし
124センチの確たるソースを知ってるよって人がいたらぜひ教えてほしい

435The名無し:2024/08/15(木) 08:25:30 ID:bdbG5vB2
・自販機と大きさを比べて身長を決めつける
・キャラ名を検索すると同姓同名のスポーツ選手のプロフィールが出てくるのを
アニメキャラのプロフィールと勘違いして「調べたらあのキャラは身長〇cmって書いてあった!」とデマを広める
(最悪の場合有志のwikiやpixiv大百科などに載ってしまう)
・原作者は「子どもキャラは身長が変わっていくから具体的な身長の数値を設定したくない」と言っているのに、
アニメスタッフやグッズ屋が便宜上そう言ってるだけの「等身大パネル」や「〇分の1スケールフィギュア」のサイズを計って
あのキャラ身長が〇cmと判明した!!と喧伝する

金田一じゃないけどこういうのは見たことある
データが好きで数値をはっきりさせたい人、自分やキャラ同士の身長を比べて二次創作に活かしたい人なんかがやりがち

436The名無し:2024/08/15(木) 09:45:09 ID:mJf.8/nQ
>>435
「子どもキャラは身長が変わっていくから具体的な身長の数値を設定したくない」
ってのは納得かも
ちなみに金田一の場合、一ちゃんの身長が作中で僅かに伸びてたりする
こっちに関しては確かな「成長描写」扱いで、本編で言及されたりちゃんと公式ガイドブックに載ってたりするが

437The名無し:2024/08/15(木) 10:23:05 ID:URL5new2
金田一では無いのですが、作者が特に具体的なプロフィールなども決めずに描いてた漫画がアニメ化された際に、
アニメの資料として必要なので、細かく決めてほしいと言われたっていう話あります
たぶん、アニメ化した作品ってそういうものなのかなと思ってました

438The名無し:2024/08/15(木) 10:41:02 ID:DyxfwBjI
ドラえもん129.3cmからアニメのジャイアンを真面目に計算すると
180cmとかになっちゃうって話ありましたね。

こっから仮定
男性の顔の縦幅 23.2cm と出てくるから
もしアニメのキャラ対比表とかで はじめ より頭二つぐらい小さくて
真面目に170*(23.2*2)しちゃう人がいると123.6
四捨五入だと124cmになるが、それだとキャラ的には123の方がゴロがいいが。。。

恐らくアニメーター目線のキャラ対比で顔何個分とかやっていってわけわからない事になった極端な事例だと
「VS騎士ラムネ&40炎」が恐らく真面目に(?) 主人公の152cmから頭何個分とかやっていって
大人の女性陣が180cm越え・男性陣2mとかの数字がオフィシャルの設定になっちゃったりしてるのが
当時でもちょっと話題になってました。(体重もおかしいんですが)
https://aucview.com/yahoo/j1104314462/

439The名無し:2024/08/15(木) 10:51:53 ID:DyxfwBjI
すいません170から引く46.4でした

440The名無し:2024/08/15(木) 12:40:12 ID:ofHXSHxo
https://imgur.com/a/wlpcFF9
一と二三が並んで立ってるシーンはあるが
これで単純に計算したら身長は割り出せるかね
一は身長167センチ(1期)か170センチ(2期)設定だが

441The名無し:2024/08/15(木) 14:04:06 ID:seVwRlqI
こち亀の両津勘吉も身長167cmって設定にしては小さすぎるってネタにしてる回があったな
実際にその通りに描くとバランスがおかしくなるからガニ股にしたりごまかして実際は152cmしかなかったという

442The名無し:2024/08/15(木) 14:13:18 ID:4xeOytMU
そもそも二三の身長124センチってのはなんか根拠ありそうなんだよな 体重とセットだし
適当に書かれた数値ってのが明らかになればそれはそれで解決だが
何かを元に書かれてるのならその出典元を知りたい

443The名無し:2024/08/15(木) 14:39:05 ID:Qe29.EC.
複数回実写化アニメ化されててスピンオフやノベライズや続編も出てるから情報がごちゃついてそう

444The名無し:2024/08/15(木) 15:22:11 ID:2LbUAMi2
>>443
一応公式ガイドブックでは情報は統一されてはいる(一の身長は伸びた設定になってた)
ただ身長と体重が明確に設定されてたのは一、美雪、剣持警部、明智警視だけだったはずなんだよな

445The名無し:2024/08/15(木) 15:31:47 ID:2LbUAMi2
手元にある「金田一少年の全事件簿」だと上の四人の他にいつきさんや玲香ちゃんは身長体重載ってた
が二三は何故か載ってないんだよな

446The名無し:2024/08/15(木) 16:10:29 ID:2LbUAMi2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1723705729/l30
とりあえず、金田一の話題に関しては単独スレを立ててみましたので今後はそちらで

447The名無し:2024/08/15(木) 20:49:28 ID:ji4N9EbI
キン肉マンに関する質問なんですが
10年位前、ふたばちゃんねるで
ウォーズマン&ステカセキングvsロビンマスク&アトランティス
のチームで、これからタッグマッチが始まるシーンの漫画を見たんですが
公式ではそんな対戦カード、無いんですよね…
同人誌だったんでしょうか?

448The名無し:2024/08/16(金) 21:13:59 ID:BDdKwm3A
懸賞の動画で思い出したのがファイアーエムブレム封印の剣のVジャンプオリジナルマップ入りカセット
Vジャンプのオリジナルマップの物とスピンオフ漫画である覇者の剣の再現マップが収録されてる物がある
前者は合計30名で後者は50名にしか当選無かったからかマジでプレイ動画とか見たことない

449The名無し:2024/08/18(日) 11:57:37 ID:nCkJnT.g
クレヨンしんちゃんについて問い合わせがあるかもしれないので情報だけ書いておきます。
エンジョイコリアという日韓翻訳掲示板(現在閉鎖中)にて、夏休みとかになると韓国のがきんちょが頻繁に書き込んでくる内容なんだけど
クレヨンしんちゃんの最終回について日本人へ問い合わせてくるんだけど、毎年のことなのか韓国人の常連が「それ嘘だから」ってそっけなく返してた。

その最終回の内容が、しんちゃんは本当は大人で精神の問題で父親を〇した後に見た夢がクレヨンしんちゃんの話だった。

そんな内容が韓国の子供たちの間で噂になっていたようです。

450the名無し:2024/08/20(火) 22:00:42 ID:tXSIGiGc
アニメ版クレヨンしんちゃんはDVDに未収録の話が
多いらしいが

451the名無し:2024/08/21(水) 13:54:22 ID:tXSIGiGc
ドラえもんとのび太がゆとり教育について話す漫画を見たことがあります
2002年の小学4年生でカラー漫画でした
ドラえもんが「ゆとりある教育を勉強するんだよ」
とのび太に言う場面がありました

452The名無し:2024/08/22(木) 19:43:20 ID:KHYvY.9M
現在放送中のプリキュアについてです
Xで「追加戦士バレ」としてこの画像が出回っているんですが、画像検索してもpixivなどを漁ってみても元画像の出処が分からないんです

https://x.com/sukara777/status/1824774981575983593?s=46&t=Um5fidhqvrLf5uXqKRekpA

このキャラは兎山悟という男性キャラクターなんですが、一応ファンの間で「追加戦士の可能性はある」といった感じで噂はされているものの、今のところ確定的な情報は公式情報・流出バレ共に出ていません
ただ、ロゴやエンディング映像のカラーリング等から「追加戦士はオレンジ色なんじゃないか」という見方が有力です。この画像もオレンジ色ですし、絵柄も非常に公式に似ており、そのうえ何かの映像の切り抜きのような雰囲気もあるためますます出処が気になるのですが…

ちなみに、プリキュアは毎年オモチャの広告や幼児向け雑誌の記事などから新キャラに関するネタバレが出回ります。もしこの画像が本物だとしたら、まだ世に出ていない公式映像を流出させた人物がいるという事になるんですが…。

Xではpixivで見た気がする、という証言もありますが、先述した通りpixiv上では見つかりませんでした。

この画像が一体どこから出回ったのか、出処を調べてほしいです。

453The名無し:2024/08/23(金) 02:11:39 ID:RpHyQlEk
映像というより雑誌の一部に見える
仮に本物だとしたら印刷所かどこかが流出させたんじゃないかな

454the名無し:2024/08/23(金) 03:41:27 ID:zy404x3c
>>452
今の時点で確定できるソースはないけどオレンジ色の髪の毛でメガネを外しているイケメンキャラとして描かれているので悟君ではないかと自分も思う。どうやって追加戦士になるのか経緯は予想つかないけど、何らかの力でプリキュアのキャラになるのでは。

455The名無し:2024/08/23(金) 12:18:13 ID:rtVLq/is
本物のリークなら正式発表まで待てば良くないですか?

456The名無し:2024/08/23(金) 16:55:23 ID:Abi0WkjU
現行作品のリーク拡散なんてガセにせよ事実にせよ褒められたものじゃないんだから、不特定多数の人が集まる掲示板でするべきではないと思う
せめて聞くなら事実かどうか確定してからにしてください

457The名無し:2024/08/23(金) 17:12:26 ID:m5K0exUM
ドラえもんのスマホアプリを探しています。
機種は母親のiPhone6
・ドラえもんが空気砲で敵を倒す。
・ライフが無くなるとドラえもんが捕まった一枚絵が表示されるのが若干怖かったです。
小学校の頃によく遊んでました。

458The名無し:2024/08/23(金) 21:39:10 ID:m5K0exUM
追記 
・背景は赤黒かった記憶があります
・一定時間になるとボスが出ます。

459The名無し:2024/08/24(土) 14:57:52 ID:DyxfwBjI
タイトル画面はどの表記でしたか
ドラえもん
DORAEMON
多啦A夢
上記表記なし

460The名無し:2024/08/24(土) 16:10:50 ID:m5K0exUM
タイトル画面は日本語だったと思います。

461166:2024/08/27(火) 02:06:10 ID:QF4jcVVc
有名作品として該当すると思われるため書き込みます。
活動休止中の日本人6人組バンド「Suchmos」のロストメディアについてです。
2020年7月(1990年代、何年前など)
・実写
・オンラインライブ映像
・恐らく40分〜1時間
・日本のSuchmosというバンドが全9曲のオンラインライブ「From the Window」を2020年に実施しました。アーカイブは一切残されないと公式から明言されていましたが、今年5月に突如として第三者「@FrenchKiwiJuice9324」によって当時のライブ映像4曲がYouTubeにアップされました。暫くして動画は自主的に削除されましたが別の人により転載されました。残っているのは個人による録画だけだと思われ、所持していると思われる人物にコンタクトしても反応が無い上に、最初に4曲をアップした投稿者とは意思疎通する手段が無く、他の5曲について捜索を続けています。

他に加えTHE BAYやTHE KIDSの特典DVDからカットされた映像、LINEライブで放送された福岡国際センターでのフル尺のライブ映像等が失われており、こちらも捜索を続けています。

現在Suchmos公式とスペースシャワーに問い合わせをしており返答待ちです。

462The名無し:2024/08/28(水) 18:00:42 ID:OjOXVULQ
X上でポリゴンショック(ポケモンショック)がトレンドに乗っていたので書き込みます
「ピカチュウのせいで事件が起きたのにピカチュウを守るためにポリゴンをアニメから出禁にした」
という噂の発祥を知ってる方いらっしゃいませんか?

確かピカチュウの電撃ではなくその後のミサイルが爆発した時に発した赤青交互に光る演出が原因で事件が起きたと思いますが、
今のネット上では何故かピカチュウのせいになっていて「事件を起こした張本人なのにポリゴンに罪を被せて逃げた」みたいな話が流れています

今回トレンドにのった有名なポストの動画だとピカチュウが電撃を放つシーンまでで
肝心のミサイルが爆発するシーンはカットされているため悪意を持って噂を広めてる感じはします

https://x.com/sylvanian_uni/status/1828624805937270984

おそらく、ポストに投稿されたモノの本来の動画(強烈な点滅があるので観覧注意)
https://www.youtube.com/watch?v=eqOxaBTscE8

20年以上の話なので今でも発祥元が残っているか不明ですが…

463The名無し:2024/08/28(水) 18:46:12 ID:Cjypg.j6
追記
検索していたらピカチュウが悪いという事についての情報がありましたので載せておきます

ポケモン騒動を検証する
http://home-aki.la.coocan.jp/soudou01.htm

上記のサイトから引用します
>1997年12月20日(土)にTBS系で放送された『ブロードキャスター』は、ポケモン騒動に関する報道をした番組の中で、最も事実と掛け離れた報道をした番組でしょう。
>とにかく全てにおいておかしい。
>まず根本的なところから変で、ポケモン騒動の問題点は演出の方法なのにも関わらず、何故か『ポケットモンスター』を批判しており、明らかに論点がズレています。
>どうやら演出の方法などどうでもよく、ピカチュウの電撃が悪いと言いたいようです。

と書いてる通り、どうやら事件当時の報道からピカチュウが悪いという風潮はあったようです

464The名無し:2024/08/28(水) 19:16:18 ID:7c4TvLsE
つぶろさんの今日の動画見て昔マリオやヨッシーの本名のガセネタも出回ってたの思い出した
あれも似たような経緯だったんだろうか?

465The名無し:2024/08/28(水) 19:46:54 ID:tLZ7zfRk
>>463
その報道はアニメの演出ではなくポケモンというコンテンツ全体を批判しているもので、ピカチュウの名前はその報道を批判しているそのサイトの作成者が出しているだけでは?

個人的な印象としては放送から10年以上たった後の2chでポリゴンに罪をなすりつけるピカチュウという体のネタスレが流行ったのがきっかけではないかという気がします。

466The名無し:2024/08/28(水) 19:52:42 ID:bbaFaulc
もっと長い動画があったよ
https://nico.ms/sm30826297?ref=other_cap_off
問題の演出が最も長く使われたのはピカチュウの電撃でミサイルが爆発したシーンなのが分かる
ソースはWikipediaだけど、テレ東の報告書にもそう書かれてたらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
問題の演出の直前に映っていたのはピカチュウだし、爆発の原因もピカチュウと言えないこともない
無実の罪で干されたポリゴンに比べたら犯人扱いされても仕方ないかも

467The名無し:2024/08/28(水) 21:12:37 ID:JgJkM302
38話「でんのうせんしポリゴン」放送

画面の点滅で健康被害発生
https://nico.ms/sm30826297?ref=other_cap_off

放送直後にNHKが報道、各社も続く
https://nico.ms/sm21310499?ref=other_cap_off
「ポリゴン」が連呼される
新聞にはピカチュウの写真が載ることも
https://trance-cell.com/db/pspgtsib97/

ワイドショー等でポケモンバッシングが始まる
(番組の顔であるピカチュウが槍玉に挙げられた?)

検証番組放送
4.5秒間に被害が集中していたことが判明
問題のシーンはピカチュウの電撃から始まり、「やったぜピカチュウ」というセリフがある(ポリゴンは映っていない)
https://nico.ms/sm30556353?ref=other_cap_off

放送再開するも、38話は封印される
ピカチュウは続投

無実のポリゴンがいつまで経っても登場しないためポケモンファンが不満を抱く+アニメのピカチュウはゲームより優遇されているためネタにされる風潮があった
=ピカチュウ犯人説定着

こんな感じかな?

468The名無し:2024/08/28(水) 21:13:39 ID:JgJkM302
2006年には「ポリゴンがピカチュウに復讐するスレ」があった

469The名無し:2024/08/28(水) 22:12:22 ID:DyxfwBjI
世界最大級の放送事故なのでバッシング記事や検証する書物もいくらでもあるし、
何が悪い・誰が言い出したとかやってると着地点もなさそうなので単独スレ立てた方がいいと思います。

470The名無し:2024/08/28(水) 23:38:27 ID:Cjypg.j6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1724855599/
ポケモンショックの噂についての単独スレを立ちましたので今後はこちらへ

471The名無し:2024/08/29(木) 02:35:05 ID:seVwRlqI
どうでもいいけどそんなポンポン単独スレ立てて大丈夫なの

472The名無し:2024/09/02(月) 12:27:07 ID:.ZX3APzA
きかんしゃトーマスの人形劇時代になるんだが、ある話にスマジャーというキャラがその話限りで登場する
このキャラの担当声優が一時期(大体15年くらい前だと思う)にウィキペディアでは岩永哲哉氏になっていたことがあるんだが、なんと岩永氏はきかんしゃトーマスへの出演歴はない
しばらくして本来担当していた風間信彦氏に担当声優の欄は修正されたが、岩永氏の名前がどこから出てきたのかが謎
単なる編集者の勘違い、もしくは俺の記憶違いならいいんだが

473The名無し:2024/09/02(月) 14:42:01 ID:Vi13RxQE
スマジャー 岩永で検索するとwikipedia以外も結構混乱しているので1人の編集ミスとかではなさそうです。下記をみると一部DVDでのクレジットミスの様子。

https://wikiwiki.jp/kei0420yuu2/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC

474The名無し:2024/09/05(木) 14:47:17 ID:6i/y3SKU
汚い話で恐縮ですが、ミームになったゲイビデオ『真夏の夜の淫夢』に登場する野獣先輩のオフショット?が最近話題になりました。
この画像の初出を特定して頂ける方はいませんか?
少なくとも2014年から写真が存在し、携帯から2010年前後のものと推測されているようです。
https://postimg.cc/CRKvYQJM
http://worldrankingup.blog.2nt.com/blog-entry-7270.html

475The名無し:2024/09/06(金) 14:28:27 ID:seVwRlqI
ポケモンで思い出したけど昔友達がポケモンのopで全く違う歌詞が流れてた回があるって聞いたことあるな
2番の歌詞って訳でもなく完全にオリジナルで曲や歌っている人は声からして同じとのこと

子供向けのアニメって強敵とかライバルとかの戦いのいわゆるクライマックスシーンで主題歌が流れる時があるんだけどその時に全く違う歌詞の主題歌が流れていたらしい
当時はほとんど聞き流していて覚えてないんだけどもう少し詳しく聞いておけばよかったな

476the名無し:2024/09/06(金) 20:05:52 ID:tXSIGiGc
漫画のあたしンちは単行本未収録の話が多いんだっけ

477The名無し:2024/09/06(金) 22:10:38 ID:pyLixrRE
>>474
コメント欄に「一番上の人は関本大介に見えるからおそらくプロレスラーの集まり」ってあったから、
プロレスに詳しい人が見たらワンチャン分かるかもしれないですね

478The名無し:2024/09/06(金) 22:13:58 ID:5WluIguY
>>477
個人的には関本に見えないけどなー

479The名無し:2024/09/09(月) 23:27:12 ID:P6aV87go
名探偵コナンの397話「辛く苦く甘い汁」にて
序盤の被害者の家の玄関のシーンで謎のWebページのURLが書かれたタペストリーが出てきます
そのURLを入力してみたところ謎のWebページ(タペストリーの柄と同じようなレイアウト)
につながるんですが詳細がわかりません
ファンが作ったページなのかな?とも思ったんですがそもそも一般家庭の玄関にURLがデカデカと書かれたタペストリーが飾られてるっていう演出が良くわからないです
あまりネット上でも言及もされていないようで詳細ご存じの方いらっしゃったらご教示いただけないでしょうか
タペストリーに書かれていたURLは↓です
www.ipg-jst.net

480The名無し:2024/09/10(火) 00:06:13 ID:2Lh8aOD2
>>479
これって話には関わってくるんですか?

481The名無し:2024/09/10(火) 00:25:07 ID:P6aV87go
>>480
自分も関わってくるのかと思ってずっと注目してたんですが話には全く関わってこず…

追加で調べてたんですがインターネットアーカイブにこのWebサイトが登場してるのが2021年からなので
現在のサイト自体はファンメイドのものの可能性が高そうです
ただそうなると何かのキャンペーンでもなく架空のwebページのURLが書いたタペストリーがデカデカと掲示された玄関のシーンという状況がやはり不可解です…

482The名無し:2024/09/10(火) 00:40:31 ID:JCae4wT.
>>481
なるほど
2013年段階ではページが表示されなかったらしいですね

483The名無し:2024/09/10(火) 02:09:33 ID:RpHyQlEk
画像自体はこれか
解説読む限りURLのサイトは中国のコナンファンのファンメイドっぽいね
https://www.reddit.com/r/OneTruthPrevails/comments/178t2gk/anyone_knows_what_this_website_is_about_e397/

このエピソードが放送された2005年5月当時、コナンスレみたいなのって存在したんだろうか?

484The名無し:2024/09/10(火) 06:49:06 ID:iLHCvDq.
その頃からアニメ板や日テレ専用の実況板はたぶんあったと思うけど
2005年はVIPで実況する方が主流でかなり盛り上がってた記憶がある
むちゃくちゃ人が多くてオープニングだけで一スレ消費する勢いだった

タペストリー見た感じただのデザインっぽい気もするけどね
コナンのアニメオリジナル回ってセンスおかしい話が多いから
かっこいいデザインのつもりでやっただけの可能性もじゅうぶんにあると思う

485The名無し:2024/09/14(土) 15:23:22 ID:DyxfwBjI
>>426
>>427
山形県でハットリくん打ち切りの都市伝説(恐らくデマ)は
地元の名士が"そういう事ができて他でやってた"事に加えて、
富山県kで日テレ版ドラえもんが打ち切りになった「富山事件」も噂の元になってる可能性ありますね。

wiki⇒ドラえもん (1973年のテレビアニメ)⇒富山事件

486The名無し:2024/09/20(金) 07:21:20 ID:IHznUgEM
https://lostmediawiki.com/Ringu_(lost_%22Brussels_cut%22_of_Japanese_horror_film;_existence_unconfirmed;_1998)

中田秀夫監督本人は否定しているのでラピュタのアナザーエンドみたいな記憶違いの可能性が高そうな話だけど
海外では初代リングに「ブリュッセル・カット」と呼ばれるより恐ろしいバージョンがあったという都市伝説があり、ヨーロッパでは沢山の目撃証言があるらしい

自分は記憶違い説を支持してるけど、ゴジラやナウシカのように邦画に海外の配給元が手を加えた例はあるので100%ないとも言い切れないのが…

487The名無し:2024/09/20(金) 09:56:12 ID:cWphob62
誰もが内容を知ってるわけじゃないからFateを有名作品扱いしていいか悩ましいところだけど
Fateのキャラクターに亡くなった声優をモデルにしてるキャラがいるって都市伝説がある
そのキャラが登場した段階ではモデルになった声優さんは御存命だったんだけど
ソシャゲであるFGOがリリースした2015年の10月末に、その声優さんはご病気で他界
それから、Fateの原作者である奈須きのこ氏がその声優さんを追悼するために、ハロウィンの主役は毎回そのキャラクターにしてるって話
そうした事情を知らないFGOプレイヤーから何でハロウィンイベントを特定のキャラクターのためのイベントにするんだって不満が出てるけど
Fateの原作者側からしてみれば、アマチュア時代から親しくしてた声優さんを悼むためのイベントなので、どれだけ不満が出ようが頑なに、そのキャラクターをハロウィンイベントの主役にし続けてるという

488The名無し:2024/09/20(金) 09:56:13 ID:cWphob62
誰もが内容を知ってるわけじゃないからFateを有名作品扱いしていいか悩ましいところだけど
Fateのキャラクターに亡くなった声優をモデルにしてるキャラがいるって都市伝説がある
そのキャラが登場した段階ではモデルになった声優さんは御存命だったんだけど
ソシャゲであるFGOがリリースした2015年の10月末に、その声優さんはご病気で他界
それから、Fateの原作者である奈須きのこ氏がその声優さんを追悼するために、ハロウィンの主役は毎回そのキャラクターにしてるって話
そうした事情を知らないFGOプレイヤーから何でハロウィンイベントを特定のキャラクターのためのイベントにするんだって不満が出てるけど
Fateの原作者側からしてみれば、アマチュア時代から親しくしてた声優さんを悼むためのイベントなので、どれだけ不満が出ようが頑なに、そのキャラクターをハロウィンイベントの主役にし続けてるという

489The名無し:2024/09/20(金) 10:58:57 ID:LjdE3IzA
FGOやってないけど心当たりのあるキャラと声優さんでX検索したら一人しか言及してなかったけど、どこかの界隈では知られてる話?
個人的に、若くして亡くなった人をモデルにしたキャラをハロウィンの主役にするのはあんまり適切じゃない気がするけど……

490The名無し:2024/09/23(月) 17:57:34 ID:ZK95v3wc
デジモンシリーズに出てくるエテモンのモデルになったのが漫画家の岡本倫って話マジなんかな
昔、バンダイにデジモンキーという猿のキグルミきた販促社員がいて、その人がエテモンのモデルだった
諸事情でバンダイ退社したんだけど、そのバンダイの退社時期が漫画家の岡本倫とぴたりと一致するのとボルケーノ太田の同期という話が一致する
エルフェンリートや極黒のブリュンヒルデをエテモンが描いてるとすると凄い話だ

491The名無し:2024/09/24(火) 05:18:10 ID:m0xsL7uY
>>490
御本人がバンダイ時代におはスタに出演した時のスクショを上げているのですが、画質はあまりよくないですが現在のインタビューなどで見られる近影とあまり変わらないように見えます。
https://x.com/okamotolynn/status/713360776749142023
https://x.com/okamotolynn/status/924640563143499776

こちらで確認できるデジモンキーとは似ていないので恐らく別の方ではないでしょうか。
https://ja.namu.wiki/w/%EB%94%94%EC%A7%80%EB%AA%BD%ED%82%A4

492The名無し:2024/09/25(水) 23:44:06 ID:H5NbddRI
ここでいうべきかわからないのですが、チャレンジ1年生とかで出てくるコラショとキッズの出会いなんですけど世界中を旅しているおじいちゃんが入学祝いに送ってきたランドセルが男の子なのに赤色でキッズ本人も黒じゃないのと疑問に思うも、親たちが謎のフォローで結局赤のランドセルで登校、案の定女の子達に赤色をからかわれてランドセルを空き地に捨てようとしたらランドセルがコラショになったと言う感じの話があったんですけど今ってこの設定変わってたりしてるんですかね?今って男でも普通に赤とかのランドセルしてる子そんなに少なくないみたいですけど

493The名無し:2024/10/01(火) 10:59:23 ID:fq3.S1vI
NARUTOでテウチさんが優しいのは九尾事件後に里の外から引っ越してきたからってデマが流れてるけどどこが発祥なんだろう

494The名無し:2024/10/01(火) 12:51:01 ID:vLFXGSXA
そんな設定あったっけ?っていうものは
・ファンブックやドラマCDや雑誌インタビューなど本編外の媒体で明かされた設定
・サイン会などのリアルイベントで口頭で明かされた設定
・漫画にはないけど映画やアニメオリジナルで付けられた設定
・明言されたわけではないが作品内でそうと取れる描写がある
・ファンの間で言われているただの予想を公式設定と間違えて断定口調で広めている人がいる
・二次創作を公式設定と間違えている
・他の作品と混同している

まあこのパターンのどれかだろう
NARUTOみたいな有名作品だったらNARUTOスレとかYahoo知恵袋の漫画カテゴリーで聞いてみたら答えられる人がいるんじゃない

495the名無し:2024/10/01(火) 16:24:37 ID:tXSIGiGc
韓国版あたしンちに出てる登場人物の
名前が韓国名に変えられてるのは既出かな

496The名無し:2024/10/01(火) 16:40:40 ID:LjdE3IzA
最近では少なくなったけど、ちょっと前までは日本の作品でも海外では名前が現地仕様になるのはよくあることですよ
サトシもアメリカではアッシュだし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板