[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
開通報告スレ
1
:
管理人
:2020/05/27(水) 15:38:48
Rakuten UN-LIMIT開通おめでとう。他キャリアで通信する、いつもの速度。
室内だと電波が弱くなることが、Band3の証だと思う。
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】同じ型番でも複数種類がある場合は何版か明記
【OSバージョン】 android9とか10とかiOSなら13.4とか
【エリア】楽天エリア/auエリア どちらで開通したか
【APN設定】手動で/自動で 手動の場合設定もあるとありがたし
【SIMアクティベート】〇/× ←SIMの電話番号をスマホが認識してるかどうか
【楽天Linkアクティベート】〇/× ←開通後、楽天LINKでSMS認証が出来るかどうか
【Link通話】〇/× ←開通後、楽天LINKで電話が出来るかどうか。
【VoLTE】〇/× ※通常のダイヤルアプリで通話(番号によって電話代掛かる) 111にかければ開通確認が出来る
【SMS】〇/×
【データ通信】〇/×
【テザリング】〇/×
【LTE only設定】済/未 ←Androidの電話アプリを起動して、ダイヤル(電話番号入力)画面で「*#*#4636#*#*」と入力→「携帯電話情報」→「優先ネットワークの種類を設定」→「LTE Only」を選択したかどうか。
【備考】 他に注意点があったら書いてね
('A`)
ヘ⑩ヘノノ )
('ω`)< )〜
UUUU
9
:
管理人
:2020/05/30(土) 19:36:26
ありがとうございます。ROM焼いてオラオラしてみた系って報告はあんまりないので新鮮でした。
ふと思ってサイト検索してみたら、Lineage入れてる端末はなんとなく成績がいい説。
でもLineageがどうとかじゃなくって、Lineage入れるような人だから繋げられるという因果関係かも・・・。
10
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/05/31(日) 03:29:33
>>6
ありがとなす
それなんですよ
LTE only設定しないとどうなるのかなと
今のところauの電波つかんでないので
au bandがLTE onlyと解釈していいんでしょうか?
楽天エリアだから設定なしでも使えてるっていう
たまに室内圏外、地下楽天
11
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/05/31(日) 12:59:32
【使用端末】Pixel4(SB版SIMロック解除)
【OSバージョン】 android10(たぶん最新アップデート済み)
【エリア】auエリア開通・動作確認(四国)
【APN設定】自動(eSIM)
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
【備考】いろいろと参考にさせていただいたのでフィードバックします。
楽天モバイル(MVNOドコモ)から移行(メイン機)
おそらく四国には当分楽天回線はこないし、メイン機なのでSMS届かなかったら・・・と思いながら、結構開通報告があったので、キャンペーンにつられて実施。
無事出来てよかった。
ちなみに旧SIMを挿しっぱなしで、2個目でeSIM追加しようとすると、ダウンロードに失敗と表示され、eSIMを削除しようとしても"削除できません"と表示された。
とりあえず再起動すると、ちゃんとeSIMが削除されていたため、旧SIMを抜いた状態で、eSIMの追加を実施。
そうするとなんかうまく認識したみたい。(たぶん1分もかかっていないような)
12
:
管理人
:2020/05/31(日) 20:16:42
>>10
僕も別に詳しくないんですけど3Gつかまないようにということじゃないっすかね。
LTE OnlyだからLTEだけ掴むよーって事なので、回線種別の選択はまた別の要素なので
MTK Engineering modeとかでみんなアレしてるんじゃないですかねー。
でもそれしないと動かないのもあるみたいな報告を、まとめてる時見ましたね。
個人的には個人輸入した端末なら、︙から無線バンドモードの選択→Japanのが大事な気も。
室内、特に地下のやばさはほんとにすごいですね。高層ビルとかも苦手で笑えて来ます。
13
:
管理人
:2020/05/31(日) 20:24:20
>>11
地域スレは2つぐらいまとめると止めちゃうんでまだ全部見てないんですけど四国はレアですね!
愛媛はまとめてたなと思ったら間違えて愛媛に愛知の情報を混ぜ込んでました・・・おかげさまで気づけました。ありがとうございます。
完全開通おめでとうございます。
別に楽天だけじゃないですけどeSIMより物理SIMの方が安心感があるのは僕がおっさんだからでしょうか。
14
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/04(木) 11:09:21
ASUS ZenFone Max Pro (M1) ですが、以前のASUS ZenFone Max (M2)と同じかもしれないですが、
APNアップデートで楽天APNが追加されるようになりました。
もしかしたら、スムーズに開通出来るかも知れません。
15
:
RAKUTEN UN-NAME
:2020/06/05(金) 14:09:00
【使用端末】Unihertz ATOM
【OSバージョン】 android9(ATOMとしてのパッチは最新)
【エリア】auエリア開通・動作確認(神奈川)
【APN設定】自動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】実施済
【備考】
最初は、開通SMSをATOMで受信できなかったため、別の楽天指定端末で開通用SMSを受信させ、SIMをATOMに差し替えて認証していました。その際は、アプリ等(ペイペイなど)のSMSが届かず(4G ONLYの設定で、電話、データ通信は可能)。
今回思い立って、この掲示板の説明を読んでもう一度トライしてみました。実施した手順は以下のとおりです(どれが直接関係するのかは不明です)
1 MTK Engineering Modeで、Networks SelectingをLTE only、IMSのVOLTE settingをCMW500、Misc Feature ConfigをhVolteに設定→デフォでこれらの設定になっている状態で触っていませんでしたが、いったん別の設定に変えて推奨の設定に変更。
2 設定後、機内モードのOFF、ONを実施。
3 HDの表示
結果、auエリアで、楽天リンク認証SMSをATOMで受信し、単独でアクティベイト完了(ログアウトして、再ログイン認証もOK)することができました。また、ペイペイ、アマゾン、ヤフー、グーグル、ラインの電話番号宛認証SMSはすべて受信(グーグルからの認証SMSのみ文字化けあり。楽天リンクではなく、すべてデフォルトのメッセージアプリで受信)できました。
ご参考まで
16
:
管理人
:2020/06/05(金) 17:19:35
>>14
おっアップデート来ましたか。画面バキバキでひん曲がったままなので検証できず無念です。
直したら試せることを楽しみにしています。
>>15
開通おめでとうございます。大変にお役立ち情報なので、記事にさせていただきました。
Atom愛用者多いですねー。小型とタフネスで生き残っていく端末メーカーはいないものか。Miniはちょっと。悔しいので。
17
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/06(土) 11:06:17
14ですが、こちらのサイトを価格コムサイトで紹介しておきました。
「VoLTE使えないなら意味ないよ」っていう五月蠅い人がいましたけど。
とりあえず、Linkアクティベーションがスムーズに出来たらいいですねという主旨だったんですけども。
ある程度使えるなら、私は良いと思うのですが『完全主義・素人』どちらもうるさくてかないませんわ〜
18
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/06(土) 15:29:16
>>17
そもそも楽天linkならVolte関係ないっていう
ガバガバ
>>12
室内圏外だけど何故だか地下だけど楽天繋がるっていう
ただし楽天payは基本室内なので使えない
俺たちの三木谷は楽天回線で楽天payさせない
楽モバの楽ペイ楽天経済圏外説
19
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/06(土) 18:10:24
>>18
そうなんですよ。
Linkアクティベーションの話なのに、「VoLTE出来ないと意味無い」ってあほちゃう!とw
20
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/11(木) 15:47:43
【使用端末】UQ版Galaxy A30 SCV43 SIMフリー
【OSバージョン】 android10(06/10から)
【エリア】楽天エリア
【APN設定】自動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇 (標準電話アプリ通話OK Link3桁番号サービスOK)
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】×
【LTE only設定】未
【備考】Android9でもネットワーク設定リセットからの再設定でVoLTE以外は使えていた。ただし1〜2日で強制切断される。06/10にUQ版でもAndroid10が来たので更新するとVoLTEが使えるように。しかしAndroid9では使えていたテザリングがなぜか使用できなくなった。設定をオンにしても、すぐにオフになる。bluetoothテザリングも同様に接続端末側のbluetooth通信をオンにするとA30側がオフになる。UQ SIMに差し換えると問題なくテザリングが使えるので、相性か不具合か?
21
:
きぃ
:2020/06/17(水) 15:09:38
【使用端末】SHV34 (SIMフリー)
【OSバージョン】 android8.0
【エリア】auエリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】×(auエリアじゃSMS来ないので別端末で受け取ったSMSで認証)
【Link通話】〇
【VoLTE】×(着信時、固定電話やIP電話からは着信通知のみ)
【SMS】×(企業などの固定電話やIP電話からのSMSは電話と同じで届かない)
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】
au系のシャープ機器はエンジニアもーととか塞がれてて無理?
APNのベアラー設定でもLTEにすることすらできなかった。
気休めでネットワークモードを”日本(4G)”にしてる。
管理人さん先日はツイッターでいろいろ会話で来て楽しかったです^^
とりあえず報告あがってなかった古い機種入手してやってみました。
画面割れのSHV34を送料込み1500円で入手^q^
22
:
がいあ
:2020/06/20(土) 08:57:07
【使用端末】Redmi Note 9S 国内Simフリー版(goo sim sellerより購入)
【OSバージョン】 MIUI 11 (Android 10)
【エリア】パートナーエリア
【APN設定】自動(Sim刺すだけ)
【SIMアクティベート】開通済SIM使用のため未確認
【楽天Linkアクティベート】開通済SIM使用のため未確認
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
【備考】
Redmi Note 9S 国内版は、Band3対応、Band18/26にも対応。
紹介コードです。
開通済みの初出です、ぜひご利用ください。 Dy9MztQ2DFsP
23
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/21(日) 02:51:22
>>22
おつ
5chスレの3択の人?
24
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/21(日) 20:17:00
【使用端末】Galaxy S10 香港版 SM-G9730
【OSバージョン】 android10
【エリア】auエリア
【APN設定】自動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
Galaxy Note9 香港版 SM-N9600の書き込みがありましたが,同様だと思います.
android9 ではどうやっても無理でしたが,android10 にしたらあっさりいけました.
APNせっていも自動でやってくれます.
25
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/23(火) 00:43:18
【使用端末】au AQUOS sense3 plus サウンド SHV46(simロック解除済み)
【OSバージョン】バージョンアップでandroid10に
【エリア】楽天
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】○
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
【備考】
>>3
氏と同様
simフリー化後、端末情報のステータスで新しいsim入れて更新ボタン必須。再起動も。
楽天モバイル紹介コードです。
U4R8XTunGmgV
よろしければどうぞ。
26
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/24(水) 04:41:50
>>25
auエリアや電波つかんだことある?
27
:
25
:2020/06/25(木) 08:26:50
>>26
東京23区住まいなので、地上でau回線に繋がることはまず無いですが、
地下鉄に乗った際にau回線への接続確認しました。
通信、通話(デフォルト通話アプリと楽天リンクアプリ両方)ともOKでした。
28
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/27(土) 22:37:30
>>27
報告おつです
29
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/28(日) 23:36:54
【使用端末】Galaxy Note 8 SCV37
ドコモロムの上書きにてsimフリー化済
DFSツールにて開放可能な全バンドとCAバンド開放済
【OSバージョン】 Android 9(ドコモオフィシャルの最新)
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
[IMS APN]
APN ims
MCC 指定無し
MNC 指定無し
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇(my 楽天モバイルアプリ上でも開通済みを確認)
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
Google Playにてインスト可能なアプリ4G Only Network modeにて設定
【備考】simを挿した起動後に必要な設定を済ませたら再起動。掴んだらそのままで、掴んでなかったら通信事業者を手動設定して再起動。IMSのAPNを設定しても通常のダイヤルアプリでは通話不可。モバイルネットワークの設定項目にもVoLTEが出てこない(ドコモsimの場合は出てくる)
家が楽天エリアなので、とりま家の常時接続回線としてGL06Pに仕込んで使用中。ってことで、GL06PでAPN仕込んでも使えます。遅くなるけどww
ドコモロム上書きだけだと端末状態がオフィシャルだし、KNOXカウントも上がらないから安心です。
誰だnote8無理って書いてたヤツは。
元々DFSまで終わらせてたのもあるが、
sim届いた当日に30分程で問題なく開通したぞ。
やり方分かっちゃえば、電波安定した楽天エリア内なら10分だな。
auエリアでどうなるかは、、、知らんw(だって家)
30
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/06/30(火) 07:47:05
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Xperia 1 II XQ-AT52
【OSバージョン】 android10
【エリア】auエリア
【APN設定】自動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】-
【LTE only設定】未
customized TWファームウェア使用
別途VoLTE有効化カスタマイズ実施済み
31
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/07/03(金) 22:09:10
【使用端末】Xperia XA1 G3116
【OSバージョン】 Android7
【エリア】auエリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】×
【楽天Linkアクティベート】×
【Link通話】×
【VoLTE】-
【SMS】×
【データ通信】×
【テザリング】×
【LTE only設定】×
32
:
Blackberry KeyOne
:2020/07/04(土) 17:49:09
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】BBlackberry KEYone BBB100-6
【OSバージョン】 android 8
【エリア】楽天エリアで開通
【APN設定】手動
名前 楽天
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC11
APN タイプ default,mms,supl,tether,ia,ims
4G SwitcherでLTE onlyに設定が必要
【SIMアクティベート】〇 (Galaxy A7でアクティベート済みSIM)
【楽天Linkアクティベート】〇 SMS認証に時間がかかるので待ちます
【Link通話】〇
【VoLTE】× ※通常のダイヤルアプリで通話(番号によって電話代掛かる) 111にかければ開通確認が出来る
【SMS】〇/×
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済 ←Androidの電話アプリを起動して、ダイヤル(電話番号入力)画面で「*#*#46368676#*#*」と入力→「携帯電話情報」→「優先ネットワークの種類を設定」→「LTE Only」を選択した
【備考】 回線をつかむのが安定するまで時間がかかります。でも1日すれば大丈夫のようです。rakuten linkでは固定電話からの着信は「電波が届かないか、電源が切られています。」と相手に通知し、Blackberryには通話があったことが相手の番号とともに通知されます。
携帯電話からの着信はOKです。
33
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/07/08(水) 18:16:40
>>30
報告おつです
customized TWファームウェアを使ってvoenablerは試しているけど
再起動すると回線から弾かれる・・・。
他になにか試していますか?
34
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/07/09(木) 10:44:26
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Fosa HP lt4132 HUAWEI ME906S-158(M.2 WWANモジュール、SIMフリー)
【OSバージョン】 Windows 10
【エリア】楽天エリアのみ
【APN設定】自動で(「既定のAPN」)
【SIMアクティベート】×(他端末で開通済み)
【楽天Linkアクティベート】×
【Link通話】×
【VoLTE】×
【SMS】×
【データ通信】〇
【テザリング】〇(モバイル ホットスポット)
【LTE only設定】未
Band 18/26非対応のためauエリア使えず。
35
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/07/26(日) 10:41:15
【使用端末 oppo find x2 pro opg01 au版 シムロック解除
【OSバージョン】 android10
【エリア】auエリア
【APN設定】自動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
SIMカードステータス更新が必要ですが、その他設定は不必要でした。
今のところ、着信等挙動はおかしなところはないようです。
こちらのサイトには大変お世話になっています。
ありがとうございます。
36
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/08/25(火) 13:22:56
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Xperia1 SOV40 SIMロック解除済み
【OSバージョン】 android10
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】×
【Link通話 ×
【VoLTE】×
【SMS】×
【データ通信】×
【テザリング】×
【LTE only設定】未
【備考】 一度SMS認証して通話できたが、次の日楽天リンクのアプリが認証画面に戻り、そこからsmsが届かなくなり通話ができなくなる。
iPad miniにシムを差し替えると、ネットは使えるので動作は問題ないよう。(my楽天モバイルのアプリでデータ使用量が減っているので間違いない。)
新しめの端末で、問題なく動作している人が多い組み受けられるが電話もネットも何もできない。
そして一度だけできた通話はなんだったのか。
LTE only設定を他の人のシム借りて、設定してみます。
動作保証端末外で自己責任だということは理解しているが、スマホ初心者が行うことではなかったかww
37
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/08/27(木) 20:16:29
【使用端末】Harvilon 4GLTE Wifiルーター JT101 SIMフリー
【OSバージョン】 不明
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】他端末で開通済SIM利用 ルーターの管理画面には電話番号認識
【楽天Linkアクティベート】他端末で開通済SIM利用のため不明
【Link通話】×
【VoLTE】×
【SMS】×
【データ通信】×
【テザリング】×
【LTE only設定】未
【備考】
アマゾンやIOSYSで6000円くらいで売ってるぁゃしぃルーター
レンタルWifi業界ではよくみかけるやつです。
対応バンドLTE(1/3/5/7/8/41)なので、バンド3固定できたら最適だなと
チャレンジしてみましたが失敗です。
楽天のAPN設定をして、バンド選択も楽天の440-11を選択して接続ボタンを
押しても、接続中表示からタイムアウトになります。
ルーターは、NECのATERMか、ファーウェイ純正かE-Mobileブランド(SIMロックかかってない)の古いやつか、
か富士ソフトになるのかな。
8月末を期限にWiMAX満期解約しちゃったので、代替環境をあと4日で構築せねばorz
38
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/08/31(月) 09:12:49
【使用端末】 Blackview BV9800 Pro
【OSバージョン】 Android 9(Pie)
【エリア】auエリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】他端末で開通済SIM
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇(Misc Feature ConfigのhVolteを一旦bSRLTEへ変更後 元のhVolteに)
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】◯
【LTE only設定】Network Selecting→SIM1→LTE onlyに変更
【備考】
・IMS→VOLTE SettingをCMW500へ変更
39
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/09/04(金) 23:53:49
5ch で Zenfone Max M1 (ZB555KL) 成功報告しました。
LineageOS 17.1 (20200716版) では SIM1/SIM2 それぞれに優先ネットワークの設定項目があるので、LTE only に固定できることと、VoLTE設定が強制的に出現するので、APN設定でベアラーをLTEにすることでパートナー回線でも安定して使えるようです。
Vendorパーティションの状態で動作が変わるので(ここにモデムチップの定義とかがある模様)、少々トリッキーな手順で導入する必要がありそうです。
残念なことに現時点では、Band3を優先的に掴まないのですが、こればかりはベンダー側で楽天モバイル用のパラメーターが入れないことには無理と思われます(ここが楽天販売端末との違いかと)
40
:
管理人
:2020/09/18(金) 20:01:11
やっぱLineageじゃないと駄目なんですな。MTK Engineering Modeでも多少煩わしいですわB3とB18の切り替え
41
:
Steve Jobs
:2020/09/19(土) 18:01:02
あ、リンク先を忘れた。CUBOT X30
https://www.aliexpress.com/item/4001152912089.html
42
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/10/10(土) 13:46:34
【使用端末】 CubotC30
【OSバージョン】 Android 10
【エリア】楽天アンリミットパートナーエリア(au)
【APN設定】手動 imsAPN設定
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇(Misc Feature ConfigのhVolteを一旦bSRLTEへ変更後 元のhVolteに)
これをしたらVoLTE化しました。
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】◯
【LTE only設定】Network Selecting→SIM1→LTE onlyに変更(データ通信はこれだけで行けます。)
【備考】「*#*#3646633#*#*」エンジニアモード (Engineer Mode)を起動し、
「IMS」→「SIMを選択」→「VOLTE Setting」→「CMW500」
参考資料すべてやってみたらVoLTEが繋がりました。
43
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/10/17(土) 09:54:53
【使用端末】docomo Xperia Z5 Compact SO-02H SIMロック解除済
【OSバージョン】 Android 7.0
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】?
【LTE only設定】〇
【備考】BAND3のみ auエリア使用不可
書き込みした月時点で
我が家はパートナーエリア
東京の西に住んでいるため 楽天エリアに行ってアクティベートを試みました。
結論から言って、マップに書いてある点在しているエリアは軒並みBAND3を掴みませんでした。
★小平と東大和あたり
★府中市東芝付近
★厚木IC付近
★楽天ショップに電話して、店には電波飛んでいるか?
確認したけど、推奨されている端末以外の8割の人はアクティベート出来ない。
と言われたが試しに近くのお店に行ったけどNG
楽天が表記しているエリアに行っても、電波拾わないので設定が間違っているのか
疑心暗鬼になっていました。
結局、新宿に行くという子供に預けて試みたら1発で成功。
ウダウダやらずに都心部に行く事をおすすめします。
私のSO-02Hは端末設定で4Gだけに設定できないので
Wifiやテザリングで「*#*#4636#*#*」でLTEオンリーにする。
★4Gだけにすると設定が保存できなかった。
44
:
<削除>
:<削除>
<削除>
45
:
管理人
:2020/10/17(土) 22:55:08
報告ありがとうございます。流石楽天モバイル。素敵。愛してる。
こちらの地図はまぁまぁ参考になるかもです。もう開通したので今更アレですが。
https://bit.ly/3k9C3UH
46
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/10/31(土) 23:06:13
【使用端末】OUKITEL K7 Power
【OSバージョン】 android8.1.0
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】×
【楽天Linkアクティベート】×
【Link通話】×
【VoLTE】×
【SMS】×
【データ通信】〇
【テザリング】未検証
【LTE only設定】わかりません
【備考】
楽天Linkは認証コードが入らず使えません。電話をかけても通じません。
データ通信のみ可でした。
ただし、もともとデータ通信専用のSIMで運用。標準の電話アプリを強制停止して使っています。その影響なのかもしれません。
47
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2020/11/07(土) 23:01:33
【使用端末】SONY XPERIA XZ PREMIUM DUAL G8142
【OSバージョン】 Android 9.0
【エリア】楽天エリア/KDDIエリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】〇(楽天エリアのみ)
【データ通信】〇
【テザリング】?
【LTE only設定】〇
【備考】KDDIのエリアでもデータ通信はできましたが、VoLTE未対応機種なので
通話アプリは使えません また、パートナーエリアでの楽天LINKは繋がりにくいので
田舎の人は素直にVoLTE対応機種でないとつらいです
48
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/03/14(日) 13:41:13
【使用端末】HTC U12+
【OSバージョン】 Android 9
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】〇(Linkから)
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】
VolTEが使えない出来た方教えて下さい
Link通話で固定電話に非通知拒否している相手電話は
Wi-FiをON状態で電話すると非通知として認識される(186入れても)
楽天回線(パートナー回線含む)であれば番号が通知され通話できる
49
:
N1000
:2021/04/05(月) 22:48:05
【使用端末】Unihertz TITAN
【OSバージョン】 android10(アップデート済)
【エリア】auエリア
【APN設定】自動で入った
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇(でも、よく途切れる)
【テザリング】試していない
【LTE only設定】済
【備考】auエリアで楽天Linkの認証(認証コードを受信して自動入力)電話番号も降ってきた。
MTK機の標準と思われる手順を行おうとしたが、android10にアプデしていたので、MTKアプリが作動さなかった。
でも、10のおかげか、何も設定らずで開通。
ただし、SIMを差していてもwifi接続中は相手に非通知で着信。(既知の問題?)
50
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/04/06(火) 12:53:55
【使用端末】Zenfone Max Pro (m1) OCN購入版
【OSバージョン】android 9
【エリア】楽天/auエリア
【APN設定】手動
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,tether
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済 *#*#4636#*#*設定
【備考】
今まで スロット1-楽天、スロット2-OCN。
どんなに頑張っても
データ通信しか出来なかった。
そこでダメ元で やってみたこと。
・ スロット1-OCN、スロット2-楽天。
・ 優先SIMカード設定
通信、通話、SMSを、全て「Rakuten」。
・ ネットワークを手動で、「4G 44011」。
拍子抜けするほど
あっさり 楽天link認証成功。
SMSと通話の送受信にも 問題なし。
ただ、楽天SIMの電話番号は
端末情報で 相変わらず不明のまま。
51
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/04/08(木) 23:05:19
【使用端末】Umidigi A5 Pro
【OSバージョン】 android9
【エリア】一応楽天エリアと思う
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇 でも送信できない模様。
【データ通信】〇
【テザリング】試していない
【LTE only設定】済
【備考】APNだけでは楽天回線しかつかめず、エリア外になると全部が不通でしたが、
ここを見て「APN手動(tether付)→ims手動→*#*#3646633#*#*設定→つなぎ直し」で
VoLTEがたったら、パートナー回線もつかめるようになった様子。
でもSMS受信はできても送信できない。まあ、めったに送信しないからいいけど。
52
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/04/28(水) 05:02:45
【使用端末】arrows NX F-01J docomo SIMロック解除
【OSバージョン】Android 8.1
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】○
(機内モード解除毎に)以下のことを行う
通話設定→通話モード設定に入り、
VoLTE ON→OFF として、画面上端のLTEの表示が一旦消えるまで数秒間待つ。
VoLTE OFF→ON
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済(UNKNOWNで代用。adbコマンド併用)
【備考】
arrows Fit F-01H と一緒。
最初のほうはAPN設定は2つ必要だったが、楽天Linkの更新で
APN設定は1つ必要に
次にLTEonlyの状態にするために、環境導入済みPCと接続し、USBデバッグモードにし
adb shell settings put global preferred_network_mode 11
adb shell settings put global preferred_network_mode1 11
を実行して元の9から11に書換える。なお、値はSetEditアプリで確認できる。
*#*#4636#*#*携帯電話情報にある優先ネットワークを LTE/3G/GSM から UNKNOWN に変更する。
これで、機内モード解除すれば、電波を掴んだままとなり通信ができる。
再起動しても値は11のままだが、モバイルネットワーク設定→ネットワークモード で変更したりすると値が
一部戻ったりするようなので注意。
SetEditアプリはそのまま値の編集はダメ。
「15 seconds ADB Installer」を使ってadb環境
USBドライバは公式サイトから
53
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/05/04(火) 19:12:15
【正引きと逆引きの結果が矛盾しています】
【使用端末】Xiaomi Poco X3 NFC グローバル版
【OSバージョン】 android 10
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動/自動 自動でAPNは入っていたが、イロイロいじってったので手動?
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇 SMS認証自動で完了
【データ通信】〇
【テザリング】未確認
【LTE only設定】LTE優先にチェック
【備考】開発者向けオプションで「モバイルデータを常にON」のチエック
54
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/05/27(木) 11:46:07
無事利用可能になりました。
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】xperia XZ1 G8441 simフリー海外版(旧楽天モバイル回線からの移行)
【OSバージョン】 android9
【エリア】au バンド 26(主) / 楽天エリア バンド3(都内のみで受信)
【APN設定】手動 指定通りの設定
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】
【LTE only設定】〇 標準電話アプリの隠しコマンドから「優先ネットワーク」を「LTEonly」にする
【備考】 Rakuten Linkの認証を都内に行き楽天回線エリアにて行う。都内に入ったらすぐバンド3になった。
55
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/06/12(土) 00:14:19
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Xperia Z5 Compact (docomo SO-02H SIMロック解除済)
【OSバージョン】 android7
【エリア】楽天エリア バンド3
【APN設定】手動 指定通りの設定
【SIMアクティベート】不明
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】標準アプリ:送信 ○, 受信 楽天回線からの発信のみ○
楽天リンク:送信 ○, 受信 ○
【データ通信】〇
【テザリング】試していない
【LTE only設定】必須 *#*#4636#*#* のテストモード画面で設定可
56
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/06/12(土) 00:25:55
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Xperia Z3 (海外版 D6603 SIMフリー BLU済)
【OSバージョン】 Lineage OS 17.1 (android10)
【エリア】楽天エリア バンド3
【APN設定】手動 指定通りの設定
【SIMアクティベート】不明
【楽天Linkアクティベート】○ (open_gapps-arm-10 でアプリのDL可)
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】標準アプリ:送信 ○, 受信 楽天回線からの発信のみ○
楽天リンク:送信 ○, 受信 ○
【データ通信】〇
【テザリング】○
【LTE only設定】必須 *#*#4636#*#* のテストモード画面で設定可
57
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2021/12/02(木) 21:31:35
いまさらではありますがどなたかの参考になれば。
【使用端末】 realme 7 5G (RMX2111_L1)
【OSバージョン】 realmeUI 2.0 (android 11)
【エリア】楽天/au混在エリア
【APN設定】手動で
APN: rakuten.jp
認証タイプ: PAPまたはCHAP
APNタイプ: default,supl,tether
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: 同上
MVNOの種類: SPN
MVNO値: Rakuten
APN: ims
APNタイプ: ia,ims
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: 同上
MVNOの種類: SPN
MVNO値: Rakuten
の2つ。上記以外の項目は未設定または自動入力
【SIMアクティベート】 不明(この機種ではやっていないので)
【楽天Linkアクティベート】 〇 ただし備考参照
【Link通話】 〇 ただし備考参照
【VoLTE】 〇 ただし備考参照
【SMS】 〇 ただし備考参照
【データ通信】 〇
【テザリング】 〇
【LTE only設定】 済
【備考】まず 初期状態ではEngineerModeはロックされています。ダイアルやMTKengineeringmode等のアプリを使っても不可。
TestModeはForceLTE等のアプリからのみ可能。LTEonltまたはNR/LTEを選択すればデータ通信OK。現在楽天エリアならVoLTEを有効にしなくてもSMSを受け取れるようなので、LINKへのログインも可能。当然通常の通話はできませんしauエリアではLINKもログイン不可。
一応OPPO free unlockというロック解除ツールを使うことでほかの機種と同様の手順でEngineerModeに入ることができ、VoLTEも使えるようにはなります(要PC)。その状態ならauエリアでもLINKログイン可能。ただし2,3日ごとにロックが復活するため再びEngineerModeに入るためには同じ作業をする必要があります(再ロックされても再起動やSIMの設定、SIM切替などをしなければVoLTEは有効のまま)。android11アップデート後にロックが解除されたという報告も見かけましたが自分の個体では相変わらずです。なにかの条件で再ロックされない個体があるのかもしれません。
なお現状楽天の5Gも使えないようです。ピクトは5G表示になりますがアンカーバンドをつかんでいるだけのようでアプリ等で接続状態を見るとLTEになってますし速度もLTEと変わりません。日本の5Gに対応していないのか、BandModeを確認するとn78は設定できるのにn77はグレーアウトしているのでそこが問題なのか。
58
:
RAKUTEN UN-NAMEさん
:2022/03/30(水) 15:11:40
ざっと見たがshv34が無いようなので情報アップ
Auエリア 楽天モバイルの地図では楽天回線エリアギリギリだが、最初はAu回線を掴んだ
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Au SHV34 simロック解除機
【OSバージョン】Android8.0
【エリア】Auエリア
【APN設定】手動(rakuten.jp)
【SIMアクティベート】他機種(iphone6s)で実施済みのsimを挿した
【楽天Linkアクティベート】× sms届かず
【Link通話】×(楽天エリアでアクティベート後ならauエリアでも○)
【VoLTE】×
【SMS】×
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】
【備考】
・データ通信およびテザリングのみ可
・楽天回線で楽天Linkアクティベート後はAu回線でも楽天Linkが使える
楽天エリア
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Au SHV34 simロック解除機
【OSバージョン】 Android8.0
【エリア】楽天エリア(44011)
【APN設定】手動(rakuten.jp)
【SIMアクティベート】他機種(iphone6s)で実施済みのsimを挿した
【楽天Linkアクティベート】〇(SMS届き自動認証した)
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】
【備考】
・最初はauエリアだったが、通信事業者選択で手動で44011を選択することで楽天回線に接続した
その後は自動選択でも楽天回線を掴むことが多い
・楽天回線→ローミング回線→楽天回線の切替は自動(ちょっともたつく気がするが)
・shv34だとアンテナx3〜4本立つ iphone6sだとアンテナx1本だった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板