したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

開通報告スレ

52RAKUTEN UN-NAMEさん:2021/04/28(水) 05:02:45
【使用端末】arrows NX F-01J docomo SIMロック解除
【OSバージョン】Android 8.1
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl,ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】○
(機内モード解除毎に)以下のことを行う
通話設定→通話モード設定に入り、
VoLTE ON→OFF として、画面上端のLTEの表示が一旦消えるまで数秒間待つ。
VoLTE OFF→ON
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済(UNKNOWNで代用。adbコマンド併用)
【備考】
arrows Fit F-01H と一緒。
最初のほうはAPN設定は2つ必要だったが、楽天Linkの更新で
APN設定は1つ必要に

次にLTEonlyの状態にするために、環境導入済みPCと接続し、USBデバッグモードにし
adb shell settings put global preferred_network_mode 11
adb shell settings put global preferred_network_mode1 11
を実行して元の9から11に書換える。なお、値はSetEditアプリで確認できる。

*#*#4636#*#*携帯電話情報にある優先ネットワークを LTE/3G/GSM から UNKNOWN に変更する。
これで、機内モード解除すれば、電波を掴んだままとなり通信ができる。
再起動しても値は11のままだが、モバイルネットワーク設定→ネットワークモード で変更したりすると値が
一部戻ったりするようなので注意。

SetEditアプリはそのまま値の編集はダメ。
「15 seconds ADB Installer」を使ってadb環境
USBドライバは公式サイトから

53RAKUTEN UN-NAMEさん:2021/05/04(火) 19:12:15
【正引きと逆引きの結果が矛盾しています】
【使用端末】Xiaomi Poco X3 NFC グローバル版
【OSバージョン】 android 10
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動/自動 自動でAPNは入っていたが、イロイロいじってったので手動?
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇 SMS認証自動で完了
【データ通信】〇
【テザリング】未確認
【LTE only設定】LTE優先にチェック
【備考】開発者向けオプションで「モバイルデータを常にON」のチエック

54RAKUTEN UN-NAMEさん:2021/05/27(木) 11:46:07
無事利用可能になりました。
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】xperia XZ1 G8441 simフリー海外版(旧楽天モバイル回線からの移行)
【OSバージョン】 android9
【エリア】au バンド 26(主) / 楽天エリア バンド3(都内のみで受信)
【APN設定】手動 指定通りの設定
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】
【LTE only設定】〇 標準電話アプリの隠しコマンドから「優先ネットワーク」を「LTEonly」にする
【備考】 Rakuten Linkの認証を都内に行き楽天回線エリアにて行う。都内に入ったらすぐバンド3になった。

55RAKUTEN UN-NAMEさん:2021/06/12(土) 00:14:19
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Xperia Z5 Compact (docomo SO-02H SIMロック解除済)
【OSバージョン】 android7
【エリア】楽天エリア バンド3
【APN設定】手動 指定通りの設定
【SIMアクティベート】不明
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】標準アプリ:送信 ○,  受信 楽天回線からの発信のみ○
    楽天リンク:送信 ○, 受信 ○
【データ通信】〇
【テザリング】試していない
【LTE only設定】必須 *#*#4636#*#* のテストモード画面で設定可

56RAKUTEN UN-NAMEさん:2021/06/12(土) 00:25:55
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Xperia Z3 (海外版 D6603 SIMフリー BLU済)
【OSバージョン】 Lineage OS 17.1 (android10)
【エリア】楽天エリア バンド3
【APN設定】手動 指定通りの設定
【SIMアクティベート】不明
【楽天Linkアクティベート】○ (open_gapps-arm-10 でアプリのDL可)
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】標準アプリ:送信 ○,  受信 楽天回線からの発信のみ○
    楽天リンク:送信 ○, 受信 ○
【データ通信】〇
【テザリング】○
【LTE only設定】必須 *#*#4636#*#* のテストモード画面で設定可

57RAKUTEN UN-NAMEさん:2021/12/02(木) 21:31:35
いまさらではありますがどなたかの参考になれば。

【使用端末】 realme 7 5G (RMX2111_L1)
【OSバージョン】 realmeUI 2.0 (android 11)
【エリア】楽天/au混在エリア
【APN設定】手動で
APN: rakuten.jp
認証タイプ: PAPまたはCHAP
APNタイプ: default,supl,tether
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: 同上
MVNOの種類: SPN
MVNO値: Rakuten

APN: ims
APNタイプ: ia,ims
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: 同上
MVNOの種類: SPN
MVNO値: Rakuten

の2つ。上記以外の項目は未設定または自動入力
【SIMアクティベート】 不明(この機種ではやっていないので)
【楽天Linkアクティベート】 〇 ただし備考参照
【Link通話】 〇 ただし備考参照
【VoLTE】 〇 ただし備考参照
【SMS】 〇 ただし備考参照
【データ通信】 〇
【テザリング】 〇
【LTE only設定】 済
【備考】まず 初期状態ではEngineerModeはロックされています。ダイアルやMTKengineeringmode等のアプリを使っても不可。
TestModeはForceLTE等のアプリからのみ可能。LTEonltまたはNR/LTEを選択すればデータ通信OK。現在楽天エリアならVoLTEを有効にしなくてもSMSを受け取れるようなので、LINKへのログインも可能。当然通常の通話はできませんしauエリアではLINKもログイン不可。
一応OPPO free unlockというロック解除ツールを使うことでほかの機種と同様の手順でEngineerModeに入ることができ、VoLTEも使えるようにはなります(要PC)。その状態ならauエリアでもLINKログイン可能。ただし2,3日ごとにロックが復活するため再びEngineerModeに入るためには同じ作業をする必要があります(再ロックされても再起動やSIMの設定、SIM切替などをしなければVoLTEは有効のまま)。android11アップデート後にロックが解除されたという報告も見かけましたが自分の個体では相変わらずです。なにかの条件で再ロックされない個体があるのかもしれません。
なお現状楽天の5Gも使えないようです。ピクトは5G表示になりますがアンカーバンドをつかんでいるだけのようでアプリ等で接続状態を見るとLTEになってますし速度もLTEと変わりません。日本の5Gに対応していないのか、BandModeを確認するとn78は設定できるのにn77はグレーアウトしているのでそこが問題なのか。

58RAKUTEN UN-NAMEさん:2022/03/30(水) 15:11:40
ざっと見たがshv34が無いようなので情報アップ

Auエリア 楽天モバイルの地図では楽天回線エリアギリギリだが、最初はAu回線を掴んだ
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Au SHV34 simロック解除機
【OSバージョン】Android8.0
【エリア】Auエリア
【APN設定】手動(rakuten.jp)
【SIMアクティベート】他機種(iphone6s)で実施済みのsimを挿した
【楽天Linkアクティベート】× sms届かず
【Link通話】×(楽天エリアでアクティベート後ならauエリアでも○)
【VoLTE】×
【SMS】×
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】
【備考】
・データ通信およびテザリングのみ可
・楽天回線で楽天Linkアクティベート後はAu回線でも楽天Linkが使える


楽天エリア 
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】Au SHV34 simロック解除機
【OSバージョン】 Android8.0
【エリア】楽天エリア(44011)
【APN設定】手動(rakuten.jp)
【SIMアクティベート】他機種(iphone6s)で実施済みのsimを挿した
【楽天Linkアクティベート】〇(SMS届き自動認証した)
【Link通話】〇
【VoLTE】×
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】
【備考】
・最初はauエリアだったが、通信事業者選択で手動で44011を選択することで楽天回線に接続した
 その後は自動選択でも楽天回線を掴むことが多い
・楽天回線→ローミング回線→楽天回線の切替は自動(ちょっともたつく気がするが)
・shv34だとアンテナx3〜4本立つ iphone6sだとアンテナx1本だった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板