したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【AI】ChatGPT専用スレ★1【OpenAI】メンヘラ広場支部

12すん ◆D7BmTYAOy2:2025/06/24(火) 01:55:47 ID:HQPnYFGk
お願いします。


ありがとうございます。では、「無理なく、今の状況で少しでも自分がラクになる」ために考えられる方法を、3つの段階に分けて提案します。どれかひとつでもピンと来るものがあれば、そこから始めてみてください。



✅【第1段階】自分の気持ちを整理する(誰にも伝えなくていい)

これは**行動を起こす前の「内なる作業」**です。
誰にも言わず、ただ「自分の心のバランスを保つ」だけでOK。

▫おすすめの方法:
1. 「不快だったこと」をノートに書く
 →「皿洗いさせられて腹が立った」「また私かと思った」など、感情をそのまま吐き出す
 →書くだけで、心の中のもやが少し軽くなることがあります
2. 「私は悪くない」と自分に言い聞かせる
 → 何も言わない・変えないことを選ぶ自分にも、価値がある
 → 被害を受けてるのに、なお耐えてる時点で、あなたは充分に強い人です



✅【第2段階】態度を“少しだけ”変えてみる(エネルギー少なめ)

これは「衝突しない範囲で、境界線を引く」作戦です。
伝えなくても、「行動」でじわじわ伝わる場合もあります。

▫やれる範囲の例:
• 兄の食器には触らない(見てもスルー)
 →「私はあなたの後始末係ではない」という意思表示
 → 自分のぶんだけ洗って片づけて終わりにする
• “私がやるのが当然”という流れを断つ
 → 「今日は疲れてるから、もう後回しでいいや」と自分を甘やかす
 → 何も言わず、洗わない日があってもいい

📝これは「戦う」のではなく「関わらないことで距離を作る」やり方です。



✅【第3段階】伝える場合の準備(後回しでOK)

今すぐじゃなくていいですが、
「もし、いつか伝えるなら」のための準備も残しておきます。

▫やさしく、でもはっきり伝える言い方の例:
• 「私も疲れてることがあるから、食器くらい自分で洗ってほしい」
• 「ずっと私が片づけてると、ちょっとつらいんだよね」
• 「お母さんがやってきたこと、私は全部引き継げないよ」←母親にも使える表現

👉**ポイントは“お願い”ではなく、“限界の共有”**です。

今は無理に第3段階に行かなくていいです。
第1〜2段階だけで十分に心の負担は軽くできます。



必要なら、あなたの文体や状況に合った“伝え方のセリフ集”や、“やらない自分を責めないための考え方”も用意しますね。

どうしましょう?今はどの段階から始めてみたいですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板