[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
カッパさんの2025年みじかい初夏
272
:
亡霊
:2025/09/28(日) 01:48:28 ID:oT.b0eLA
やはり里山は良いな小川や小魚、野生のビワや柿やみかんや梅やアケビ
自然薯や山菜、畑、田んぼ、お茶畑やおじいさんやお婆さんの憩いの場所
桑の実や自然の作物も取れる貴重な里山
でもそれを維持するには多大な労力が必要、時間と器具と人力という労力とガソリンなどお金
要は時間と人力とお金が掛かる、年に最低2回は必死の作業が必要、それを怠ると1年で草木が膨大に生えて
数年で人が踏み込めなくなるほどジャングルみたいにお覆われてすべての畑や川や山菜、野生の果物が、笹や竹や雑木林に食われてしまう
全滅して人間が踏み込める領域では無くなる、日が当たらないからね。草かりして空間を作らないと。タヌキやウサギ、シカとかはどうなんだろう?里山の方がいのかジャングルの方が住みやすいのか?
俺たち2人が作業しなくなったせいで一山も潰れた、お爺さんおばあさんももう生きてないだろうし外国人が労働していた田んぼももういけないだろう、貯水池の池ももう用無しか?
通れる場所が狭いからあぜ道、軽トラがギリギリ通れる幅で作業しないともうジャングルで通れない
誰かが放置するとみんなどんどん辞めざる得ない
そういう狭い地域を谷戸というらしい里山と谷戸どう違うのか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板