したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハーブや植物、菜園などの園芸日記

941名無しさん:2019/03/14(木) 23:13:54 ID:gJFsa6fU
春先に、3月に入荷して購入したばかりの苗を
火曜日夕方に植えかえして、玄関内から庭外に出して置いたら
火曜夕方寒く、水曜日も一日暴風で、夕方見たら一日で萎れてた
急いで中に居れたけど、水曜夜から木曜昼間どんどん萎れて駄目かなと思い
一日で即しかと思ったけど、水はやばいと思ったけど窮余の策で水をたっぷりやったら少しずつ花がもとに盛り上がってきたw
ただの水不足だったらしいw水曜日の暴風で更に乾燥して水不足で萎れた模様、寒さで萎れたわけでは無さそう
ラベンダーは、水はダメだから諦めて木曜夕方に水をやったら、木曜夜に何とか花が持ち返してきて安堵w
ラベンダーは日本は気候が合わない。温暖の国の植物のように気候に合わない栽培できない植物に思える
余程ラベンダーの気が合う状態に成らないと、夏の湿度と冬の寒さで枯れる

春先から春にかけて店頭に綺麗に入荷されて、軒先で咲いて客にどんどん買われる種は
ハウスの最適の温度や状態から出て来て出荷され、買われて酷い?環境に行くから大分枯れてしまうという状態

やはり冬に店で売れ残りで、且つ枯れていない種が安全かもな
一年耐えて残ってれば、だいぶ耐性が付いているから
春先に入荷されたばかりよりも寒さも暑さも安心できる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板