[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪
894
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/04/24(水) 06:10:55
( ^ω^)圧力鍋は大根のためにあると言っても過言ではないですおね
895
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 17:11:31
( ^ω^)ポトフを作りましたお
896
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 17:50:34
( ^ω^)ぶんもあったかくなってきたから出番減るかなと思ったんですがお
( ^ω^)パンプキンシチュー・大豆と昆布の煮物・肉じゃがと3日連続稼働してますお
( ^ω^)さほど頻繁にはやらないですが乾燥豆を戻す専用鍋っていう人も居るくらい豆を戻すのには強力お
897
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 18:10:37
>>896
( ^ω^)乾燥豆を使うことが普段ないのですけど、圧力鍋ならしっかり火が通るし最適ですおね
898
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 18:21:47
( ^ω^)お赤飯とかは好きですお?
( ^ω^)圧鍋で5分くらい煮たささげを生米と一緒に混ぜて炊飯器で炊くとお手軽に作れますお
899
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 18:23:38
>>898
( ^ω^)お赤飯大好物ですお
( ^ω^)いつも炊飯器で炊けるお手軽なやつを買ってますお
( ^ω^)圧力鍋で豆を煮て作ってみようかなお
( ^ω^)とても食べたくなりましたお
900
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 18:37:14
( ^ω^)見た目が悪くなる(割れやすい)ので本格的なのはささげで作るようですがお
( ^ω^)アズキでも家で食べるには十分お赤飯になりますお
( ^ω^)ぶん、かおりはアズキの赤飯の方が好きかもしれませんお
( ^ω^)豆を戻す圧時間は豆の乾燥具合にもよるのでちょこちょこ調整してみてくださいお
901
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 18:45:35
>>900
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)ささげの方が本格的なお赤飯に使われるのですかお
( ^ω^)イメージが反対でしたお
902
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 18:49:57
( ^ω^)何か地域性あるみたいですねお
( ^ω^)とりあえずあまり変わらないけど赤飯にくらいしか使われない希少性からかササゲの方が高い気がしますお
903
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 19:32:08
>>902
( ^ω^)そうなのですおね
( ^ω^)ささげはお赤飯のためだけに捧げられるのですおね
904
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 19:49:43
( ^ω^)アハハお
( ^ω^)何か調べていたら、豆が割れる=胴割れ=切腹 を連想するとかで武士(江戸)で嫌われたそうですお
( ^ω^)なので関東では赤飯には割れにくいササゲを使う事が多いとお
( ^ω^)ウナギの背開きみたいなものでしょうかねお
( ^ω^)って事はそもそも西日本ではあまりササゲは売られてすらいない可能性も…お?
905
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 19:53:51
>>904
( ^ω^)そういえば、ささげのお赤飯を知ったのは横浜に来てからだったと思いますお
( ^ω^)それまではお赤飯は小豆のしか知りませんでしたお
906
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 19:56:47
( ^ω^)そういうただの迷信がかった理由って事は味はアズキの方が美味しいのかもしれませんねお
( ^ω^)ぶんの味覚は正しかったかもしれませんお
907
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 20:01:54
( ^ω^)小豆は確かに割れてるのもありましたけど柔らかくてほくほくした食感でしたお
908
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 20:10:47
( ^ω^)香りも何か甘いかんじの香りがあって美味しい気がしますお
( ^ω^)ぶんもお赤飯作ろう
909
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 20:10:58
(;^ω^)あれ 「かなお」 が抜けましたお
910
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 20:13:23
( ^ω^)小豆は甘いですおね
( ^ω^)ほの甘い感じですお
911
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 10:28:49
( ^ω^)アズキを買ってきたので圧力鍋で煮ますおドキドキ
( ^ω^)ササゲはありませんでしたお
912
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 10:30:18
( ^ω^)お!楽しみですねお
913
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 10:31:00
( ^ω^)炊くお米に必要な水量をあまりこえない様に気を付けてくださいお
914
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 10:34:48
( ^ω^)お水、2カップ入れたのですけど2合でいけるかなお
915
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 10:36:31
( ^ω^)豆自体もかなり水吸うので大丈夫だと思いますお
( ^ω^)逆に豆が吸いすぎて水がなくならないようにも気を付けてくださいねお
916
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 10:40:25
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)吸いすぎの可能性もあるのですおね
( ^ω^)豆は難しいですお
917
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 10:41:07
( ^ω^)最初は試行錯誤しながらなのはしょうがないですおね
918
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 10:54:20
( ^ω^)圧が下がったので開けてみたらとてもいい香りがしましたお
( ^ω^)ぜんざいの香りですお
( ^ω^)水分もいい感じに残ってますお
( ^ω^)お米と炊くときはアズキを冷ましてからの方がいいのですかおね
919
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 11:18:42
( ^ω^)ある程度冷めたので炊飯始めましたお ワクワク
920
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 11:49:58
( ^ω^)ぶんはある程度さらに水も加える感じにいつも作るのでお
( ^ω^)ものぐさでそのまま炊飯器へ煮汁ごと全部GOしてしまってますお
921
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 11:50:31
( ^ω^)アズキは圧5分くらいである程度食べられるくらいまでやわらかくなってましたお?
922
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 11:56:42
>>921
( ^ω^)圧5分してから味見してみたら、ちょっと芯があるかな?ないかな?くらいで、そのままでも食べられそうでしたお
( ^ω^)このあと炊飯するならさらに火が通るからもしかしたら圧力鍋の時間はもう少し短くてもいいのかも?と思いましたお
( ^ω^)炊けたお赤飯を食べてみて好みの硬さを見つけますお
923
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 12:06:30
( ^ω^)ぶんは逆にお手軽なの(最初から茹でてあって煮汁も入ってる?)使った事ないので香りの違いとかもあれば是非教えてくださいお
924
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 12:19:16
( ^ω^)出来ましたお!
( ^ω^)アズキがお芋みたいにホクホクしてますお!
( ^ω^)柔らかくで良いですお
( ^ω^)もう少し硬めでもおいしいと思いますお
( ^ω^)アズキの甘味がしっかり感じられますお
( ^ω^)お手軽なタイプのも悪くはないのですけど、やっぱり豆から作る方が風味が良いと思いますお
( ^ω^)お手軽タイプよりアズキの量が多めになったのかもですけど、味わいがしっかり感じられますお
( ^ω^)圧力鍋で5分やるだけなのでたいした手間ではないのでとても良いですお!
https://imgur.com/a/DWzoVjd
925
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 12:28:51
( ^ω^)多分2合に対してアズキがやや多めだったかもですお
926
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 12:31:49
( ^ω^)お茶碗3杯食べましたお
927
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 12:32:06
( ^ω^)お!しっかり赤く美味しそうに炊きあがってますねお
( ^ω^)ぶん家のはこのくらい豆入りますお!このくらいたっぷりの方が好きお
928
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 12:32:57
( ^ω^)この色がとてもきれいで感動しましたお
( ^ω^)お手軽なやつだとちょっと薄いんですお
929
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 12:33:46
( ^ω^)お豆と一緒に炊いてゴマ塩かけるだけなのに無性に美味しいですおね…お赤飯お
930
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 12:34:29
( ^ω^)もち米でも炊いてみたいなお
931
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 17:10:23
>>904
( ^ω^)なるほどですお
( ^ω^)見た目そっくりな小豆とササゲは違うものだったとはお
( ^ω^)小豆は煮ると割れるから切腹、胴割れを連想←江戸の武士に嫌われササゲを使ったんですかお
932
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 17:55:52
( ^ω^)確かに割れてない方が見た目は綺麗ですがお
( ^ω^)一部少しつぶれたりして中の美味しいところがゴハンについてるのも美味しいのおね
( ^ω^)それからいくと味だけならどちらも楽しめるアズキもありですおね
933
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 20:01:44
( ^ω^)割れてアズキの旨味が出てるかもしれませんおね
934
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 20:17:26
( ^ω^)豆多めのお赤飯どうでしたお?
935
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/10(金) 20:34:18
>>934
( ^ω^)おいしかったですお
936
:
名無しさん
:2024/05/10(金) 21:08:06
( ^ω^)圧鍋使いだしてもう2年くらいでしたかお?
( ^ω^)それだけ使っててもまだ新しい発見があるのですおね
( ^ω^)素晴らしい鍋ですお
937
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/11(土) 17:51:11
>>936
( ^ω^)二年目ですお
( ^ω^)今年の12月で丸二年となりますお
( ^ω^)まだまだ新しい発見があるかもですおね
938
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/21(火) 10:55:25
( ^ω^)お赤飯用の小豆に圧かけますお
939
:
名無しさん
:2024/05/21(火) 11:05:11
( ^ω^)お!ふたたびのお赤飯ですかお
940
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/21(火) 13:10:29
( ^ω^)食べましたお
( ^ω^)今回は気持ち少なめで、大さじ2杯の小豆を2合炊きにしましたお
( ^ω^)おいしいですお
941
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/30(木) 10:18:46
( ^ω^)とりむね肉の肉じゃがと茶碗蒸しを作りますお
942
:
名無しさん
:2024/05/30(木) 10:35:33
( ^ω^)アッサリで美味しそうですお
943
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/30(木) 11:50:49
( ^ω^)どちらもおいしくいただきましたお
944
:
名無しさん
:2024/07/04(木) 10:15:52
( ^ω^)圧鍋牛すじカレー作ってますお
945
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/07/04(木) 11:38:50
>>944
( ^ω^)カレーいいですおね
( ^ω^)圧鍋だと具の旨味がしっかり出ておいしいですおね
946
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/07/17(水) 17:13:48
( ^ω^)さつまいもを蒸かして食べましたお
947
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/17(土) 18:02:43
( ^ω^)カレイの煮付けを作りましたお
948
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 20:31:56
( ^ω^)カレイ美味しそうですお
( ^ω^)うまく出来ましたお?
(;^ω^)ところで今日久しぶりに普通鍋でゆで卵したんですがお
(;^ω^)圧鍋の倍の時間かけたのにまだ固まりきってませんで割ったら白身がデロンと出てきてしまいましたお
(;^ω^)時間はかかるわ、湯気で部屋は暖まってシケるわ、失敗するわで散々でしたお
(;^ω^)いつも通り圧鍋でやればよかったお
949
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/19(月) 20:51:25
>>948
( ^ω^)カレイおいしくできましたお
( ^ω^)ゆで卵、沸騰してから入れるのとお水から茹でるやり方とありますおね
( ^ω^)水からだと14分で固ゆでできますお
( ^ω^)圧力鍋のときって、お水は少なめですかお?
( ^ω^)蒸すやり方でもゆで卵になるのでしょうかおね
950
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 21:02:25
(;^ω^)おーん…水からで20分くらいやったんですがダメでしたお
(;^ω^)ちょっとフライパンタイプのでやったのが悪かったのかなお
( ^ω^)ぶんは圧鍋ゆで卵の時はかなり小さい圧力鍋でやるのであまり参考にならないかもですがお
( ^ω^)水は300ml くらいで 圧5分 + 圧べん降りるまで適当に放置 がデフォですお
( ^ω^)失敗せずにしっかり白身も黄身も固まったハードボイルドさんが失敗なく仕上がってますお
951
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 08:19:43
>>950
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)圧力鍋ゆで卵やってみようかなお
( ^ω^)浅いフライパンだとゆで方にムラができるのですかおね
952
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 11:25:03
( ^ω^)圧力鍋でゆで卵作りましたお
( ^ω^)教えていただいた通りで固ゆで卵が出来上がりましたお👏
( ^ω^)ありがとうございますお
953
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 11:31:38
( ^ω^)そこまで時間めちゃくちゃ変わるわけではないのでお
( ^ω^)冬とかならどちらでもまあいいか…な感じなくもないですがお
( ^ω^)夏はほぼ火を使わない圧鍋の方が部屋も暑くなりにくいのでいいですおね
( ^ω^)蒸気もほぼ出ず湿度もあがりにくいしお
954
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 11:34:30
>>953
( ^ω^)お水も少なくていいのも良いですお
955
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 11:35:24
( ^ω^)殻も剥きやすかった気がしますお
956
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 11:35:53
( ^ω^)もし少し余ったらよければぶん家漬けたまごやってみてくださいお
( ^ω^)ビニール袋にめんつゆと砂糖ちょっと入れて出来るだけ空気抜いて口をとめたら半日〜丸1日放置で終わりですお
( ^ω^)きっと夕食くらいには結構綺麗な色ついてると思いますお
957
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 11:36:44
( ^ω^)そうそう!殻むきやすい…とぶんも思ってたんだけどお
( ^ω^)気のせいかなと思いましたが、でりぶんさんもちょっといつもと違う感じしましたお?
( ^ω^)白身の離れがちょっとよくなる気がしますおね
958
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 11:40:37
>>956
( ^ω^)お♪ありがとうございますお
( ^ω^)やってみますお
>>957
( ^ω^)古めの卵だと剥きやすいらしいのですけどそれでも身が引っ付くこともあったのですけど
( ^ω^)圧力鍋のはきれいにツルンッと剥けましたお
( ^ω^)圧力で少し身が縮こまってるのかなお
959
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 11:45:10
( ^ω^)そうかもしれませんねお
( ^ω^)あるいは普通より温度高いので、いつもより一度膨張→縮む の差が圧力鍋の方がある?
( ^ω^)あるいはあれだけの高温なので少し殻のカルシウムも溶けだして殻がもろくなってる?などと推理しましたお
960
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 11:46:37
>>959
( ^ω^)お〜
( ^ω^)科学的な考察ですお
( ^ω^)それもありそうですおね
961
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 11:53:14
( ^ω^)あ、漬けたまごは余裕あれば途中で1-2回くらい少しうごかしてあげるとより均一に漬かりますお
( ^ω^)ぶんは圧鍋カレーにしましたお
( ^ω^)昨日の残りのゆでたまごを半分にして乗せてさらにゴキゲンですお
962
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 12:03:51
>>961
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)カレーいいですおね
( ^ω^)玉子を乗せると映えますお
963
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/20(火) 17:58:59
( ^ω^)漬け卵おいしくできましたお
https://imgur.com/a/xVEWZwy
964
:
名無しさん
:2024/08/20(火) 20:05:28
( ^ω^)お!綺麗に色づきましたねお!
( ^ω^)味がお好みだったら幸いですお
965
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/28(水) 13:49:19
( ^ω^)適当にウェイパァーと醤油としょうがとにんにく、ごま油を入れて鶏ムネ肉を加圧してますお
( ^ω^)食べるときに刻みネギを沢山散らして食べますお
( ^ω^)ワクワク
966
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/08/28(水) 13:58:38
( ^ω^)水は200ml入れたのですけど味見したらだいぶしょっぱかったのでもう200ml追加しましたお
( ^ω^)ショウガがきいててよいですお
( ^ω^)餃子かシュウマイを足そうかなお
967
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/04(水) 10:43:49
( ^ω^)豚汁作ってますお
968
:
名無しさん
:2024/09/04(水) 10:50:54
( ^ω^)お!有言実行ですねお
969
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/04(水) 11:32:07
( ^ω^)おいしくできましたお
( ^ω^)何か足りない気がしてたのですが、食べてわかりましたお
( ^ω^)こんにゃくを忘れてましたお
( ^ω^)買ってきますおw
970
:
名無しさん
:2024/09/04(水) 11:42:53
(;^ω^)確かにコンニャクはそれ自体味はあまりないのにお
(;^ω^)何か入ってないと物足りない感じがしますおね
971
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/04(水) 12:29:17
( ^ω^)こんにゃくの存在感すごいですお
972
:
名無しさん
:2024/09/04(水) 13:37:05
( ^ω^)業務スーパーの39円しらたき状の糸こんにゃく刻んで米と一緒に炊くの流行ってますおね
( ^ω^)かさ増ししてるのに旦那は気付かないですお
973
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/04(水) 14:52:25
>>972
( ^ω^)米不足の今は有効な使い方ですお
( ^ω^)混ぜても気付かないものなのですおね
974
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/17(火) 10:53:21
( ^ω^)小豆を圧力鍋で煮ますお
( ^ω^)少量の餅米を買ったのでおこわ風に炊きたいと思いますお
( ^ω^)お赤飯ワクワクお
975
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/17(火) 11:01:52
( ^ω^)餅米だけでしようか迷って、餅米1合と普通のお米1合ですることにしますお
976
:
名無しさん
:2024/09/17(火) 11:22:26
( ^ω^)楽しみですねお
977
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/17(火) 12:24:01
( ^ω^)炊けたので食べましたお
( ^ω^)おいしかったですお
( ^ω^)次回は餅米だけで炊きますお
978
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/24(火) 11:14:39
( ^ω^)小豆を煮ましたお
( ^ω^)今回は餅米オンリーのお赤飯を作りますお
979
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 12:06:26
( ^ω^)どのくらい違いがあるか興味ありますお
980
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/24(火) 12:13:31
>>979
( ^ω^)またレポしますねお
981
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/09/24(火) 12:50:26
( ^ω^)炊けたので食べましたお
( ^ω^)とてもおいしいですお
( ^ω^)やっぱり餅米だけで炊く方がいいですお
( ^ω^)時々スーパーで買うお赤飯と同じ感じですお
( ^ω^)白米と同じ水分量とお塩を少し入れて炊きましたお
( ^ω^)せいろに入れて蒸したものも食べてみたいなお
982
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/10/09(水) 10:55:57
( ^ω^)ポトフを作りましたお
983
:
名無しさん
:2024/10/09(水) 11:03:15
( ^ω^)涼しくなってきましたし活躍が増えそうですおね
>>981
(;^ω^)遅くなり失礼しましたお
( ^ω^)ありがとうございますお!
( ^ω^)ちょっとお高いですがやはりモチ米の方がいいんですねお
( ^ω^)今度ぶんもやってみますお
984
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/10/09(水) 11:26:23
>>983
( ^ω^)いえいえですお
( ^ω^)好みが分かれそうですが良ければ餅米オンリーでやってみてくださいねお
( ^ω^)夫は餅米だけのものはイマイチと言ってましたお
( ^ω^)ブンは餅米だけのがとてもおいしいと思いましたお
985
:
名無しさん
:2024/10/10(木) 06:43:02
( ^ω^)是非やってみますお
( ^ω^)ところで今朝は寒かったのでパンプキンシチューにしましたお
( ^ω^)やっぱり涼しくなってきた方が出番が増えますお
986
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/10/10(木) 07:14:15
>>985
( ^ω^)パンプキンシチューいいですおね🎃
987
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/10/16(水) 16:43:39
( ^ω^)豚バラブロックを厚めに切って表面を焼いてから玉ねぎと一緒に濃いめの味付けで圧力鍋にかけましたお
( ^ω^)出来上がったものにお豆腐を入れて肉豆腐風になりましたお
988
:
名無しさん
:2024/11/14(木) 08:40:45
( ^ω^)お!いいですねお
989
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/11/14(木) 09:47:04
>>988
( ^ω^)ありがとうございますお
990
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/11/14(木) 09:47:25
( ^ω^)小豆を煮ましたお
991
:
名無しさん
:2024/11/14(木) 10:40:47
( ^ω^)お赤飯ですかお?
( ^ω^)それともアンコかなお
992
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/11/14(木) 11:06:33
>>991
( ^ω^)お赤飯ですお
( ^ω^)玉ねぎとじゃがいものお味噌汁も作りますお
993
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/11/15(金) 14:09:18
( ^ω^)ぶり大根作りますお
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板