[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪
803
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/08(水) 17:44:51
>>801
( ^ω^)1個だけ味見しましたけどしっかり味が感じられて柔らかかったですお
804
:
名無しさん
:2023/11/08(水) 17:50:44
>>802
( ^ω^)そうですお
( ^ω^)ぶんもタマネギのみじん切りに一番活用していますお
( ^ω^)糸を引っ張るやつも流行っていますが手動のいいところは
ちょうどいい大きさでいつでもストップできるところでぶんはこちらの手動回しのを愛用していますお
>>800
( ^ω^)ぶんもこの間スジ肉買って冷凍してあるんですお!
( ^ω^)スジ肉だとどのくらい圧やれば柔らかくなりますお?
805
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/08(水) 17:57:42
>>804
( ^ω^)高圧5分でやりましたお
( ^ω^)その前に普通の鍋であく抜きしましたお
806
:
名無しさん
:2023/11/09(木) 19:38:23
( ^ω^)圧鍋茶碗蒸ししましたお
( ^ω^)先日圧キープしなかったのに火が通りすぎたので今回は蒸しに使う水量を少な目にしてみましたお
( ^ω^)水250mlで蒸し・圧キープ時間ゼロお
( ^ω^)先日よりはよかったですがまだ少し火が通りすぎな気がしますお
( ^ω^)次は水200mlくらいでやってみますお
807
:
名無しさん
:2023/11/09(木) 19:45:39
( ^ω^)しかし茶碗蒸しは超時短ですおね
( ^ω^)もう普通に作って蒸しはじめてから15分も待ってられないお
808
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/09(木) 19:51:13
>>806
>>807
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)蒸し用の水の分量も大事なのですおね
( ^ω^)よく考えずに入れてましたお
( ^ω^)茶碗蒸しは本当に時短ですおね
809
:
名無しさん
:2023/11/09(木) 19:59:46
( ^ω^)水量が増えると冷える時間も減ってそれだけ圧弁が落ちるまでの時間が長くなる気がしますお
810
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/09(木) 20:10:47
>>809
( ^ω^)確かにですお
( ^ω^)そこまで科学的に考えてみたことなかったですお
811
:
名無しさん
:2023/11/11(土) 14:01:46
( ^ω^)水を牛乳に替え砂糖少々入れるとプリンになりそうですおね
812
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/11(土) 15:42:58
>>811
( ^ω^)プリンも楽々に作れますおね🍮
813
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/20(月) 13:29:35
( ^ω^)昨日、たまねぎとジャガイモのお味噌汁を作りましたお
814
:
名無しさん
:2023/11/20(月) 13:32:11
( ^ω^)ジャガイモの味噌汁って意外と煮えるまで時間かかるから面倒なのおね
( ^ω^)圧鍋だったら一瞬ですねお
815
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/20(月) 13:56:29
>>814
( ^ω^)低圧3分でちょうどよく仕上がりましたお
816
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/21(火) 14:18:19
( ^ω^)牛すじカレー作りますお
817
:
名無しさん
:2023/11/21(火) 14:29:43
( ^ω^)ぶんも今日の昼はカレー作りましたお
( ^ω^)珍しいトマト系のやつが安売りしていたのでそちらで作りましたお
(;^ω^)美味しかったですがこれカレー?っていうくらい赤い系の色でしたお
818
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/21(火) 14:45:17
>>817
( ^ω^)トマト系のカレールゥってことですかお?
819
:
名無しさん
:2023/11/21(火) 14:47:02
( ^ω^)ですお
( ^ω^)インド系のカレーって結構トマト使われてるのでしょうかねお
( ^ω^)どちらかというとゴハンよりナンとかで食べたいような風味になりましたお
820
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/21(火) 15:15:33
>>819
( ^ω^)そうなのですおね
( ^ω^)ナンに合わせやすくしてるのかもですおね
( ^ω^)ターメリックがあのカレーらしい色を出してるんでしたかおね
( ^ω^)トマト系のはスパイスの配合も変えてそうですおね
( ^ω^)ブンはまだルゥを入れる前なので考えて半分はシチューにすることにしましたお
( ^ω^)ニンジン入れましたお
821
:
名無しさん
:2023/11/21(火) 15:51:27
( ^ω^)みじん切りニンジンですかお?
( ^ω^)あ!圧鍋カレーの時だけはでりぶんさん例外的に食べられるんでしたっけかお
822
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/21(火) 15:56:45
>>821
( ^ω^)荒みじんにしましたお
( ^ω^)圧力鍋で加熱するとニンジンの味がすこし弱まる気がしてますお
823
:
名無しさん
:2023/11/21(火) 15:57:42
( ^ω^)たしかにですお
( ^ω^)というか甘味がすごく強調されて他の香りに勝つ感じもしますお
824
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/21(火) 16:43:19
>>823
( ^ω^)そうなんですお
( ^ω^)甘かった覚えがありますお
825
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/27(月) 13:00:32
( ^ω^)じゃがバター用にじゃがいもを蒸かしてますお
826
:
名無しさん
:2023/11/27(月) 13:03:46
( ^ω^)あ、ぶんもこの間やろうと思ってやらなかったのおね
( ^ω^)何分くらいでどんな感じだったか参考までにあとで教えてくださいお
827
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/27(月) 13:29:24
>>826
( ^ω^)丸ままで、高圧5分しましたお
( ^ω^)菜箸で挟んで取ったときに少し表面が崩れるくらいで
( ^ω^)器に少し落とす感じで置いたらぱっくり二つに割れましたお
( ^ω^)ちょうどいい柔らかさですお
( ^ω^)もう少し固めが好みなら低圧か、高圧3分とかでも良さそうですお
828
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 09:01:52
( ^ω^)そんな短時間で仕上がってしまうのですねお
( ^ω^)ありがとうございましたお♪
829
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/30(木) 12:48:16
>>828
( ^ω^)いえいえですお
830
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/30(木) 18:43:59
( ^ω^)なんか一品足りなくて茶碗蒸し作りましたお
( ^ω^)そのあと魚に添えるニンジンも蒸しましたお
831
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 19:02:28
( ^ω^)真っ赤な姿が色どりを添えますおね
( ^ω^)ニンジンのカロテンが喉の粘膜強化に良いそうですお
( ^ω^)でも油と一緒に摂らないと吸収され難いそうですおね
832
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 19:10:58
( ^ω^)家庭科の調理実習でニンジンのグラッセ作った記憶があるんですがお
( ^ω^)蒸した後、バターか何かで炒めたんでしたっけお
833
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 19:16:18
( ^ω^)ニンジン苦手でないならただ蒸したのにゴマドレとかかけたりポン酢でも結構美味しく食べられますお
( ^ω^)あとぶんはタマネギとかもよく一緒に蒸しますお
834
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/30(木) 19:26:43
>>831
( ^ω^)喉にいいのですおね
( ^ω^)油分と一緒に摂るようにしますお
>>832
( ^ω^)調べてみましたお
( ^ω^)グラッセってツヤを出す調理法のことなのですおね
( ^ω^)バターなどでツヤをつけると書いてありましたお
>>833
( ^ω^)今日そんな感じで食べましたお
( ^ω^)甘くておいしいと思えましたお
( ^ω^)少しずつ食べる量を増やしていけたらいいなお
835
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 19:27:35
( ^ω^)蒸しニンジンはまた炒めたのとかとは少し違う味になりますおね
( ^ω^)すごく甘くなる気がしますお
836
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/30(木) 19:34:11
>>835
( ^ω^)炒めただけの固くてニンジンくさいのが苦手ですけど蒸したのは大丈夫みたいですお✌��
837
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 19:45:18
>>834
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)グラッセとはツヤを出す調理法の事だったんですおね
( ^ω^)今度バターを用意してコーンと人参とピーマンのグラッセ作ってみますお
838
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/11/30(木) 19:47:03
>>837
( ^ω^)また良ければ写真など載せてくださいねお
839
:
名無しさん
:2023/11/30(木) 20:35:52
( ^ω^)でりぶんさんの真似をして今ニンジンを蒸し中ですお♪
840
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/01(金) 06:18:41
>>839
( ^ω^)おいしく食べられましたでしょうかお
841
:
名無しさん
:2023/12/04(月) 12:40:56
( ^ω^)はいお
( ^ω^)最初はポン酢でさっぱり食べて、次にゴマドレで濃厚にいただきましたお
842
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/04(月) 13:49:36
>>841
( ^ω^)良かったですお
843
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/11(月) 15:01:35
( ^ω^)生落花生を手に入れたので茹でてみますお
( ^ω^)低圧5分しますお
844
:
名無しさん
:2023/12/11(月) 15:28:10
( ^ω^)こちらも束になった生落花生がよく売られてますお
( ^ω^)調理法が難しそうなのでスルーしてきましたお
( ^ω^)圧力鍋だと柔らかくなりそうですおね
845
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/11(月) 15:40:03
>>844
( ^ω^)出来ましたお
( ^ω^)ちょっとシャクシャクした噛みごたえのある仕上がりになりましたお
( ^ω^)柔らかめが好みなら低圧で7,8分か、高圧で5分とかでしょうかおね
( ^ω^)塩加減もちょうどいいと思いますお
( ^ω^)水1リットルに塩を大さじ2入れましたお
https://imgur.com/a/Ke01NMC
846
:
名無しさん
:2023/12/11(月) 16:14:50
>>845
( ^ω^)茹で枝豆みたいで美味そうですお
( ^ω^)おつまみにも良いしサラダのトッピングにも使えますおね
847
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/11(月) 16:33:17
>>846
( ^ω^)使える子ですおね
848
:
名無しさん
:2023/12/11(月) 16:47:43
( ^ω^)千葉や茨城のローカルフードでピーナッツ味噌というのがありますお
( ^ω^)最近は東京でも売ってますがお
( ^ω^)ちょっと飽きてきたりあればお試しあれお
https://suzuichi-s.co.jp/s/5/
( ^ω^)ちなみに表記ほどしっかり炒らなくてもまあ大丈夫ですお
849
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/11(月) 17:12:52
>>848
( ^ω^)こんなのがあるのですおね
( ^ω^)市販の乾燥してるタイプ?の味噌ピーナッツのはなんかみた覚えあるのですけど
( ^ω^)これはおかず的なものなのですおね
850
:
名無しさん
:2023/12/11(月) 17:20:15
( ^ω^)ですお
( ^ω^)甘じょっぱくて不思議な味ですがお
( ^ω^)これで育った千葉民とかはこれがないといられない程好かれているようですお
851
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/11(月) 20:41:35
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)食べてみたいですお
852
:
名無しさん
:2023/12/11(月) 20:43:15
( ^ω^)神奈川だった時なら店売りのであったのではと思いますがお
( ^ω^)そちらではどうですかねお…
( ^ω^)東京・千葉・茨城のスーパーでは見た事あるのですが、それ以外の地域は調べた事なかったお
( ^ω^)逆にそちらでもスーパー売りがあったら是非教えてくださいお
853
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/12(火) 04:18:50
>>852
( ^ω^)オッケーですお〜
854
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/18(月) 18:02:58
( ^ω^)カレイの煮付けを作りましたお
( ^ω^)低圧3分しましたお
855
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/18(月) 18:20:34
( ^ω^)出来ましたお
( ^ω^)フライ返しですくってお皿に移しても身が崩れないのがすごいですお
https://imgur.com/a/3NR1xjW
856
:
名無しさん
:2023/12/18(月) 20:08:38
( ^ω^)おー!これは美味しそうですお
857
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2023/12/18(月) 20:47:12
>>856
( ^ω^)とてもおいしかったですお
( ^ω^)そのあと身だけ取り出して、煮汁に厚揚げを入れて加圧しましたお
858
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/01/16(火) 07:41:59
( ^ω^)昨日鍋いっぱいに玉ねぎとじゃがいものお味噌汁を作りましたお
( ^ω^)朝にお味噌汁で温まるととても幸福感がありますお
859
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/01/16(火) 11:58:27
( ^ω^)ごぼうと揚げと豚肉を追加して豚汁にしましたお
860
:
名無しさん
:2024/01/16(火) 12:07:21
( ^ω^)豚汁には少しこなれた味噌の味があうおね
861
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/01/16(火) 12:23:25
>>860
( ^ω^)よく考えずに味噌買ってしまってますお
( ^ω^)今使ってるのは義母にもらったたぶんスーパーとかで買うよりは高そうなお土産風の味噌ですお
862
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 06:45:18
( ^ω^)それは美味しそうですお
( ^ω^)朝は圧鍋で豆乳シチューを作りましたお
( ^ω^)よりまろやかでなかなか美味しいですお
863
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/01/19(金) 06:55:14
>>862
( ^ω^)おいしそうですお
864
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/02/09(金) 17:57:53
( ^ω^)厚揚げとごぼうと人参とレモンを入れて、めんつゆとみりんと砂糖少しで煮てますお
( ^ω^)どんな仕上がりになるかなお
865
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/02/09(金) 18:21:12
>>864
( ^ω^)レモンは入れない方が良かったかなお
( ^ω^)最後に添えるくらいがいいと思いますと
866
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 18:31:43
( ^ω^)お!ぶんも昨日ゴボウ・ニンジン・鶏肉 の煮たの、圧鍋で作ったんですお
867
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/02/09(金) 18:36:08
( ^ω^)ごぼう入れるととても香りが良くなりますおね
868
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 18:36:22
( ^ω^)レモン使った料理なら…
( ^ω^)ちょっと珍しい料理ですけど昔新聞に載ってた下のレシピのが好きですお
( ^ω^)サツマイモ・ピーマン・鶏肉を中くらいのサイコロくらいに大きさをそろえて切りますお
( ^ω^)サツマイモを先に炒めてちょっと硬めだけど食べられるかなお…くらいになったら
( ^ω^)鶏肉を入れて炒めますお
( ^ω^)同じくギリギリ食べられるかお?ってところでピーマンを入れますお
( ^ω^)ちょっと火が通ったらオイスターソースで味付けをしてレモンを絞ったのを加えますお
( ^ω^)お好みでお醤油や砂糖・みりん・めんつゆなんか入れてもいいですが基本はオイスターソースとレモンで味付けますお
( ^ω^)中華の肉とカシューナッツ炒め系のさっぱり炒めですお
869
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/02/09(金) 19:29:31
>>868
( ^ω^)ありがとうございますお!
( ^ω^)自分では思い付かないレシピですお
( ^ω^)作ってみたいですお
870
:
名無しさん
:2024/02/09(金) 19:32:53
( ^ω^)とても美味しいですが残念点は、ゴハンがすすむおかず!
( ^ω^)というわけではないところですお
( ^ω^)お酒のおつまみにするにはいいのですがお
( ^ω^)なのでお酒飲む時の夕食にでもよければ作ってみてくださいお
( ^ω^)ちなみにサツマイモを生から炒めると火が通るまで少し時間がかかりますのでお
( ^ω^)時短する場合は切ってから1分〜くらい600w程度のレンジで加熱してから炒めると時短になりますお
871
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/02/09(金) 19:55:41
>>870
( ^ω^)ありがとうございますお〜
872
:
名無しさん
:2024/02/14(水) 19:28:14
( ^ω^)この間、セカンドストリートって中古屋いったらお
( ^ω^)未使用品だけど箱がもう色あせちゃってて新品としては売れない…みたいなすごく小さい圧鍋が安く売っててお
( ^ω^)ぶんのところのメインのはちょっと大き目のなので、ちょうどいいかと思って買っちゃいましたお
( ^ω^)小さくても圧の感じ変わらないのですねお
( ^ω^)10分で大根がやわやわになりましたお
( ^ω^)ふろふき大根お♪
873
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/02/14(水) 20:18:29
>>872
( ^ω^)小さい圧力鍋いいですおね
( ^ω^)ちょっと作りたいときに便利そうですお
874
:
名無しさん
:2024/02/16(金) 19:12:43
( ^ω^)鶏肉を炊きましたお
( ^ω^)圧鍋で調理すると何故か薄味でも美味しい気がしますお
( ^ω^)気のせいかなお
875
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/02/16(金) 19:41:04
>>874
( ^ω^)鶏自体の旨味と調味料がしっかり染み込む気がしますお
876
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/03/05(火) 11:47:14
( ^ω^)牛すじ肉じゃが作りますお
877
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 12:07:56
( ^ω^)ぶんもこの間作りましたお
( ^ω^)少し残しておいて翌日牛すじカレーに転用して2度楽しめましたお
( ^ω^)ところでそちら地域だと牛すじって100gいくらくらいですお?
( ^ω^)西の方が少し安いのかなお
878
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/03/05(火) 12:28:48
>>877
( ^ω^)100g200円弱くらいですお
879
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 12:30:45
(;^ω^)ああ…やはりスジとはいえ牛肉ですからどこでもその位はしてしまうのですねお
( ^ω^)捨てるところだから…とかで豚肉とかより安く売ってるお!とかならうらやましいなあと思いましてお
880
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/03/05(火) 12:56:51
>>879
( ^ω^)3割引きのときとかに買ってますお
( ^ω^)なかなか定価のときには手が出しにくいですお
881
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 15:30:55
( ^ω^)こんにちお
( ^ω^)スジ肉はコラーゲンいっぱいでお肌や血管に良さそうですお
( ^ω^)定価だと結構お高いですおね 値引きの時、火を通して冷凍がいいかなお
882
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/03/05(火) 15:41:57
>>881
( ^ω^)こんにちおですお
( ^ω^)あく抜きだけして冷凍しておくと後が使いやすいですおね
( ^ω^)ブンは生のまま冷凍してしまってますおw
883
:
名無しさん
:2024/03/05(火) 15:53:53
>>882
( ^ω^)普通に性能の良い冷凍冷蔵庫なら大丈夫かも知れませんおね
(;^ω^)うちのは古く急冷機能が甘い気がするので念のため火を通しておきますお
884
:
名無しさん
:2024/04/09(火) 16:32:33
( ^ω^)ちょっとタマゴ期限ギリギリのが余ったので圧鍋ゆで卵しましたお
( ^ω^)圧5分でちょうどいい具合の固ゆでですねお
( ^ω^)安いし栄養価もいいしちょうどいいオヤツですお
885
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/04/10(水) 11:48:41
>>884
( ^ω^)お♪いいですおね
886
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/04/12(金) 14:19:56
( ^ω^)玉ねぎとじゃがいものお味噌汁を作りますお
887
:
名無しさん
:2024/04/12(金) 14:44:16
( ^ω^)玉ねぎの甘さと芋のホクホク感と味噌のトリプルハーモニーが絶妙ですお
888
:
名無しさん
:2024/04/12(金) 15:02:15
( ^ω^)ジャガイモとか大根の時は味噌汁ごときに?と自分でも思うけど圧鍋使ってしまいますお
( ^ω^)この間は手抜きして小さく切ったし普通の鍋でも大丈夫だろうと大根の味噌汁作ったのですがお
( ^ω^)火が通りきっておらずちょっと芯の残った大根になってしまいましたお
889
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/04/12(金) 15:24:41
>>887
( ^ω^)あの甘さは玉ねぎにしか出せませんおね
>>888
( ^ω^)圧力鍋のすごさがわかりますおね
890
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/04/17(水) 11:55:38
( ^ω^)カレイの煮付けを作りましたお
891
:
名無しさん
:2024/04/17(水) 12:48:09
( ^ω^)例のお安く買えたやつですかお
892
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/04/17(水) 12:50:59
>>891
( ^ω^)そうですお
( ^ω^)肉厚で美味しそうな身でしたお
893
:
名無しさん
:2024/04/23(火) 21:09:55
( ^ω^)圧鍋大根しましたお♪
( ^ω^)相変わらずの完璧な火のとおりで美味しいお
894
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/04/24(水) 06:10:55
( ^ω^)圧力鍋は大根のためにあると言っても過言ではないですおね
895
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 17:11:31
( ^ω^)ポトフを作りましたお
896
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 17:50:34
( ^ω^)ぶんもあったかくなってきたから出番減るかなと思ったんですがお
( ^ω^)パンプキンシチュー・大豆と昆布の煮物・肉じゃがと3日連続稼働してますお
( ^ω^)さほど頻繁にはやらないですが乾燥豆を戻す専用鍋っていう人も居るくらい豆を戻すのには強力お
897
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 18:10:37
>>896
( ^ω^)乾燥豆を使うことが普段ないのですけど、圧力鍋ならしっかり火が通るし最適ですおね
898
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 18:21:47
( ^ω^)お赤飯とかは好きですお?
( ^ω^)圧鍋で5分くらい煮たささげを生米と一緒に混ぜて炊飯器で炊くとお手軽に作れますお
899
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 18:23:38
>>898
( ^ω^)お赤飯大好物ですお
( ^ω^)いつも炊飯器で炊けるお手軽なやつを買ってますお
( ^ω^)圧力鍋で豆を煮て作ってみようかなお
( ^ω^)とても食べたくなりましたお
900
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 18:37:14
( ^ω^)見た目が悪くなる(割れやすい)ので本格的なのはささげで作るようですがお
( ^ω^)アズキでも家で食べるには十分お赤飯になりますお
( ^ω^)ぶん、かおりはアズキの赤飯の方が好きかもしれませんお
( ^ω^)豆を戻す圧時間は豆の乾燥具合にもよるのでちょこちょこ調整してみてくださいお
901
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2024/05/09(木) 18:45:35
>>900
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)ささげの方が本格的なお赤飯に使われるのですかお
( ^ω^)イメージが反対でしたお
902
:
名無しさん
:2024/05/09(木) 18:49:57
( ^ω^)何か地域性あるみたいですねお
( ^ω^)とりあえずあまり変わらないけど赤飯にくらいしか使われない希少性からかササゲの方が高い気がしますお
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板