したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪

369名無しさん:2023/02/02(木) 13:45:34
( ^ω^)ちょっとした深海レベルの圧力かかってるかもしれませんものねお

370名無しさん:2023/02/02(木) 13:46:27
>>367
( ^ω^)水が蒸発した時の蒸気を使って圧かけてるとかの仕組みだったようなお
( ^ω^)なので圧かけるまでの水はどうしても必要になりそうな気がしますお

371でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/02(木) 13:54:21
>>369
( ^ω^)蓋を開けるとタイミング良ければぷぅ〜っと膨らんですぐにしぼむのが見られますお
>>370
( ^ω^)野菜をつぶしたり、すりおろしたものなら、その水分だけで圧をかけることもできるのでしょうかおね

372でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/02(木) 17:24:32
( ^ω^)白菜の芯寄りの部分を大きめに切ってミンチ肉を挟んだものを圧力鍋で蒸してますお
( ^ω^)芯までやわらかく甘くなってるといいなお

373でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/02(木) 17:45:42
( ^ω^)自然冷却終えて蓋を開けたらコーンみたいな香りがしましたお
( ^ω^)ミンチ肉がバラバラにならないか心配でしたけど圧のおかげで白菜とぴったりと一体化してくれてましたお

374名無しさん:2023/02/02(木) 17:59:31
( ^ω^)圧力鍋が無いのでリクエストしますお
( ^ω^)茹で玉子を麺ツユで調理すると美味しく味玉が出来ると聞きましたお
( ^ω^)どなたかに試して頂きたいですお

375でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/02(木) 18:02:02
>>374
( ^ω^)今日は無理なので今度やってみますお

376名無しさん:2023/02/02(木) 18:04:16
( ^ω^)調理後の報告をお待ちしておりますお

377名無しさん:2023/02/02(木) 18:16:43
( ^ω^)ぶんこの間やろうと思ってやれなかったからやってみますお!

( ^ω^)ついでにでりぶんさんに提案した3分圧ゆでたまごもやってみますお

378名無しさん:2023/02/02(木) 18:18:35
>>373
( ^ω^)おー!ミンチ肉系はぶんもやった事ありませんでしたお
( ^ω^)野菜とかも煮崩れず綺麗に仕上がる事が多いからもしかして…と思いましたけどお
( ^ω^)そういう形があやういもの作るのにも最適なんですねお

379名無しさん:2023/02/02(木) 18:21:43
( ^ω^)味玉はでりぶんさんが旦那さん用にインスタントラーメンに入れて出せば大喜びしそうな予感がしますお

380名無しさん:2023/02/02(木) 18:28:33
( ^ω^)まずは3分圧ゆでたまごが出来ましたお!

( ^ω^)圧3分…しかも今回は差が出ないようにいつもはやらない鍋に水をかけての強制冷却ですぐに取り出しましたお

381名無しさん:2023/02/02(木) 18:35:37
( ^ω^)結果…


( ^ω^)ゆでたまごになっていましたお!
( ^ω^)しかもちょうどいい位の1/3くらいが半熟の感じでしたお

( ^ω^)半熟が好きな人はアリそうな仕上がりでしたお

( ^ω^)なので減圧まで待つとすると圧は3分でも十分ハードボイルドになると思われますお
( ^ω^)今度から圧は3分で十分そうですお

( ^ω^)逆に半熟が欲しい人は3分で冷却即あけするとおそらくちょうどそのくらいになりそうですお

382名無しさん:2023/02/02(木) 18:37:44
( ^ω^)ちなみに水量はタマご半分くらいが水につかるくらいですお

( ^ω^)ただ少し大き目の圧鍋なので環境により仕上がりが変わりそうなので、それぞれみなさんお持ちの圧鍋で最適分数を試してみてくださいねお


( ^ω^)そして今圧5分で 3倍に薄めためんつゆで煮込んでますお

( ^ω^)どうなるかなお

383名無しさん:2023/02/02(木) 18:41:42
( ^ω^)・・・注目してますお

384名無しさん:2023/02/02(木) 18:55:46
( ^ω^)出来ましたお


( ^ω^)…結果はお

385名無しさん:2023/02/02(木) 18:55:56
(;^ω^)残念ながらオデンの煮卵みたいにはなりませんでしたお
( ^ω^)野菜…大根とかは温度が高い程細胞壁が壊れるのでその壊れた細胞壁にダシがしみ込んで…という理論でお
( ^ω^)しっかり味がしみ込む感じだけどお

( ^ω^)タマゴは野菜ではないのでならないのではと思っていたのですが…やはりさすがにそう都合よくはいきませんでしたお


( ^ω^)しかも全部つかるくらいにするのはもったいなかったので卵半分くらいの量のツユで煮たのでお
( ^ω^)半分だけうっすら茶色いなんとなくツユの味がする固ゆで卵となりましたお

386名無しさん:2023/02/02(木) 18:58:42
( ^ω^)あとこれも最初から予測出来ていましたがお
( ^ω^)圧をかけるにはかなり温度が上がるのでお…

( ^ω^)完全な固ゆでになっていますお

( ^ω^)さすがに何でも超時短とはなりませんでしたねお

( ^ω^)面倒がらずに3分圧ゆで卵を作ったあとに袋などにツユと一緒に入れて1日程度待つのがいいのではと思われましたお

( ^ω^)残りはもったいないのでそのままツユの中に沈めておいて明日にでも食べようと思いますお

387名無しさん:2023/02/02(木) 18:58:57
( ^ω^)味玉の道は厳しいのですねお

388名無しさん:2023/02/02(木) 19:46:00
( ^ω^)茹で卵に味を染み込ませるには圧力鍋の浸透圧だけだと不十分なのかもですおね

389でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/02(木) 19:49:55
( ^ω^)おおお〜
( ^ω^)さっそくありがとうございますお
( ^ω^)茹で卵は3分自然冷却なら固茹でになるのですおね
( ^ω^)味玉は想像通りにはいかないものですおね
( ^ω^)普通にゆで玉子にしたのを時間をかけてつゆに浸けておくことにしますお

390名無しさん:2023/02/02(木) 20:00:50
>>388
( ^ω^)そもそも味がしみ込んでいく過程は温度が下がっていく時に浸透していくものなようですしねお

>>389
( ^ω^)今回Lサイズの結構大き目のタマゴでしたのでお
( ^ω^)Mサイズとかなら絶対大丈夫なのではと思われますお

( ^ω^)あとは少しでも早く食べたいな時は5分経ったら強制水冷ですぐにあけてもお
( ^ω^)多分固ゆでになっているのでは?と思われましたお

391名無しさん:2023/02/02(木) 20:04:51
( ^ω^)時短調理の限界を知る事で新たな調理法が産まれるかもですお♪

392でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/02(木) 20:51:46
>>390
( ^ω^)ありがとうございますお
>>391
( ^ω^)数々の発明は困難から生まれたと言いますおね

393名無しさん:2023/02/03(金) 06:18:39
( ^ω^)前日に汁につけておいたのを朝につまみ食いしてみましたお
( ^ω^)しっかりしみていましたお

( ^ω^)ツユ量も少なくて済むし熱を使わないのなら半熟卵でも作れるしなのでお
( ^ω^)やはり火を使わず時間使って漬けおきがベストな気がしましたお

394でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/03(金) 07:23:23
>>393
( ^ω^)ありがとうございますお

395名無しさん:2023/02/05(日) 13:10:08
( ^ω^)あのあとさらに時間漬けておいたもの食べましたが完璧でしたお
( ^ω^)塩で食べる茹で卵は完熟が好きなんだけどお
( ^ω^)味付けタマゴだと何故か半熟もいいなとなるお

( ^ω^)2-3分圧即開けでちょい半熟にして漬けタマゴするのもいいなお

396でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/05(日) 15:48:15
>>395
( ^ω^)お〜
( ^ω^)おいしそうですお

397でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/06(月) 10:31:04
( ^ω^)カレー作りますお🍛

398でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/06(月) 12:52:32
( ^ω^)出来立てカレーおいしいですお

399名無しさん:2023/02/06(月) 12:58:12
( ^ω^)ニンジンも食べられましたかお?

400でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/06(月) 13:29:33
>>399
( ^ω^)はい、ニンジンも入れましたお
( ^ω^)ニンジン消費のためにカレーを作ったと言ってもいいですお
( ^ω^)圧力鍋で火を通したニンジンは気にせず食べられますお

401名無しさん:2023/02/06(月) 14:27:33
( ^ω^)嫌いな香りとかが薄らいでるのでしょうかお?
( ^ω^)ぶんは結構どの状態でも食べられてしまうのでお

( ^ω^)やわらかいなーとは思っていましたが圧鍋の時に味がどう変わってるのかがよく分かってませんでしたお

402でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/06(月) 15:17:43
>>401
( ^ω^)多分ですが、普通に煮込んだときはまだ硬さがあって人参の存在感が強く感じられて気持ち的にウェ〜ヽ(´Д`ヽ)ってなってたのですけど
( ^ω^)圧力鍋だとやわらかいし、多分甘味も出ていてジャガイモと区別つかなくなっているのだと思いますお

403名無しさん:2023/02/07(火) 14:11:11
( ^ω^)なるほどですお

( ^ω^)ところで圧鍋と関係ないけどミカンの缶詰使ってゼリー作りましたお
( ^ω^)普通にフルーツだけ食べるより少量でも満足感あっていいなお

404でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/07(火) 15:50:26
>>403
( ^ω^)缶詰のミカンおいしいですおね
( ^ω^)そういえば、圧力鍋でリンゴを熱したらおいしくなりそうかなと思いましたお🍎

405名無しさん:2023/02/07(火) 16:01:14
( ^ω^)確かにすぐにケーキとかで使えるレベルの柔らかさに出来そうですお
( ^ω^)あとで普通の鍋で煮詰める必要はありそうですけどお

406でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/07(火) 16:24:04
>>405
( ^ω^)仕上げの煮詰め行程が必要でしたかお

407名無しさん:2023/02/07(火) 16:46:13
( ^ω^)必要なレベルの砂糖入れるとコゲついちゃうんじゃないかなーと思いましてお
( ^ω^)あとは利点でもある密閉性が高すぎて水蒸発しなそうですしおw

( ^ω^)あでも、リンゴならそこまで砂糖使わず煮詰めなくても結構美味しいのかなお…
( ^ω^)コンポートとか結構汁気が残ってる状態なの見た事ありますねお

( ^ω^)ジャムの下準備とかも手早くできそうですお
( ^ω^)圧鍋で甘いものつくる発想がなかったですお

408でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/07(火) 17:37:39
( ^ω^)テレビでリンゴをたっぷり使ったアップルパイのを見たときに、圧力鍋でやったらどうなるかなーと思ったんですお

409名無しさん:2023/02/08(水) 14:44:20
( ^ω^)また圧鍋ゆでタマゴしましたお

( ^ω^)半分は2分半で水冷強制開けして取り出して漬けタマゴにお
( ^ω^)もう半分はもう一度軽く加熱して圧最大になったところで即火を止めて放置してハードボイルドにしてタマゴサラダにしてパンに挟んで食べましたお

( ^ω^)今漬けタマゴの方ちょっと割って味見しましたが見事な半熟ですお

( ^ω^)気のせいかもだけど圧鍋でゆでタマゴすると少し殻がむきやすいような気がしますお

410名無しさん:2023/02/08(水) 14:48:09
( ^ω^)あと漬けタマゴは以前結構時間かかったので今回は漬けタレを少し濃いめにしてみましたお(麺つゆ2倍希釈+少し砂糖を加えましたお)
( ^ω^)そしたら3時間くらいで結構味ついてたお

411でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/08(水) 15:11:14
>>409
>>410
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)ありがとうございますお

412名無しさん:2023/02/10(金) 17:04:28
( ^ω^)ぶん、今更ながらタマネギを切る時の方向を気にしだしましたお
https://www.kagome.co.jp/vegeday/eat/201701/6276/

413でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/10(金) 17:15:56
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)料理に合った切り方があるのですおね
( ^ω^)好みとしては繊維に沿って薄切りするのが、リズミカルにできて好きですお

414名無しさん:2023/02/10(金) 17:38:40
( ^ω^)ぶんも基本繊維に沿う切り方ばかりしていましたお
( ^ω^)でもやってみると断ち切りタイプもなかなか面白い仕上がりになりますお

( ^ω^)たまにお店でこの感じ見る見る!みたいなお
( ^ω^)特にハヤシライスの時とか見たことある感じのになるかもですお

( ^ω^)半分ずつ切り方変えて例の圧鍋オニオンスープにして比べてみるのも面白いかもですねお

415でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/10(金) 17:54:21
( ^ω^)面白そうですお

416でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/10(金) 18:23:41
( ^ω^)ニンニクも繊維を断ち切ると匂いがキツくなると言われてますおね
( ^ω^)細かく刻めば刻むほど断面が増えるから匂うとも、お

417でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/11(土) 13:37:40
( ^ω^)50㎝くらいのロングな大根を買いましたお
( ^ω^)調味料とともに圧かけますお

418名無しさん:2023/02/11(土) 19:02:04
( ^ω^)こんばおですお
( ^ω^)インスタントポットで大豆を調理しましたお
( ^ω^)「豆料理」「高圧」「6分」「保温なし」「ナチュラルリリース」でやりましたのお

( ^ω^)熱いときは柔らかかったか?!と思いましたがお
( ^ω^)冷めてそのままサラダにしたら丁度よい固さでしたお

419でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/11(土) 19:28:02
>>418
( ^ω^)こんばんおですお
( ^ω^)インスタントポットというのは電気圧力鍋のことですかお?
( ^ω^)豆料理いいですおね
( ^ω^)この場合は浸水とか無しで乾いたままの豆を使うのでしょうかお

420名無しさん:2023/02/11(土) 19:30:35
>>419
( ^ω^)そうですお 電気圧力鍋ですおー
( ^ω^)乾いた豆でもイケるそうですがお
( ^ω^)急いでなかったので、だおは浸水してからやりましたお

( ^ω^)さて、そろそろお皿をじゃぶりんこしてきますおっおっー

421でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/11(土) 19:46:17
>>420
( ^ω^)ありがとうございますお

422名無しさん:2023/02/14(火) 10:36:27
( ^ω^)おでん大根作りましたお

(;^ω^)ぶんも初めて前にでりぶんさんが言っていた黒いのがつきましたお
( ^ω^)これ多分コゲですねお

( ^ω^)でりぶんさんも大根煮た時になったんでしたっけお?

423でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:19:28
>>422
( ^ω^)毎回黒いの付きますお

424でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:20:16
( ^ω^)お湯だけで圧力鍋してから、出汁入れて普通に煮込んだら味はあまり沁みないのかなお

425名無しさん:2023/02/14(火) 11:27:33
( ^ω^)鍋肌に砂糖系のツユがついてコゲてそれが少しツユの中に落ちたみたいな感じっぽかったですお
( ^ω^)でりぶんさんは金属タワシ持ってますお?

( ^ω^)圧鍋は基本ガスのは特に高硬度のステンレス製がほとんどと思うので金属タワシでも大丈夫ですお
( ^ω^)ウチは金タワシでこすらないとあのコゲは取れにくいイメージですお

426名無しさん:2023/02/14(火) 11:28:57
>>424
( ^ω^)カレーみたいにって事ですねお
( ^ω^)どちらがしみやすいのでしょうねお

( ^ω^)何となく最初から圧鍋に調味料入れちゃった方が香りよく仕上がる気がしますお
( ^ω^)普通のナベだと外にいい香りがしますおね…
( ^ω^)あれって逆にいうと空気中に香りを逃がしてしまっていると思うのでお

( ^ω^)封じられる圧鍋の方が香りとかはいいのではないかと何となく思いますお

( ^ω^)でも実験してみるのもアリですおね

427でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:40:42
>>425
( ^ω^)そんな感じですお
( ^ω^)出汁をひたひたにしてるから少し大根の上部分がはみ出してるのですけど大根の上のとこにも付いてますお
( ^ω^)たっぷり浸かるくらい出汁を入れたらマシかなお

428でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:43:24
>>425
( ^ω^)金属たわしは持ってませんお
( ^ω^)サンドペーパーみたいなざらざらした感じのを使ってますお

429でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:45:40
>>426
( ^ω^)コゲが付いてもおいしいのが確実だから二度手間するの躊躇いますおw
( ^ω^)余裕のあるときにやってみますお

430名無しさん:2023/02/14(火) 11:55:52
( ^ω^)圧力鍋ってどうしても圧をかけるのに空間が必要おね

( ^ω^)今日ぶんが見た感じだとその空間のところに糖分を含んだツユというかが飛び散ってお
( ^ω^)それがコゲたみたいな感じでしたお

( ^ω^)なので完全に水でひたひたにも出来ないし圧鍋の宿命なのかもと思いましたお


( ^ω^)ちょっとお高くて圧が低めですがティファールがテフロン加工の圧鍋も出していますお
( ^ω^)甘めのもので低圧でも大丈夫な時にたまに使いますお

( ^ω^)とはいえ高圧でのあの短時間調理と美味しさの方に負けて?しまい普通のステンレス圧鍋の方が使いますけどおw

431でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 11:58:38
>>430
( ^ω^)圧力鍋の宿命を受け入れますお

432名無しさん:2023/02/14(火) 12:04:02
( ^ω^)金属タワシは100均にもよく売ってるので試しに1つ買ってみて鍋をガシガシ洗ってみるのもいいかもしれませんお
( ^ω^)黒いのが完全には取れませんがおそらくしっかり削ると次に白茹でとかでやると黒いの多分つかないのではと思われますお

( ^ω^)ちなみに金属はできるだけ太いやつの方がしっかり削れるのでオススメですお

433でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/14(火) 12:29:22
>>432
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)見てみますお

434名無しさん:2023/02/14(火) 20:43:25
( ^ω^)ところでさっきネットで関西は肉じゃがといえば牛肉!!みたいなの書いてあったんですけどお
( ^ω^)でりぶんさんも豚肉で肉じゃがはしない感じですかお?

435でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 05:54:08
>>434
( ^ω^)肉じゃがは牛肉で作りますお
( ^ω^)母が作る肉じゃがが牛肉のものだったので、そういうものだと思ってましたお
( ^ω^)地域で豚肉も使うと聞いて作ってみたことあるんですけどなんか違いましたお
( ^ω^)牛肉からでる出汁と脂が奏でる味わいが好きですお

436でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 14:24:25
( ^ω^)ジャーマンポテト用にじゃがいもを蒸しますお

437でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 15:13:16
( ^ω^)ジャガイモはもう少し硬めが良かったかなお
( ^ω^)高圧3分か低圧3分でもいけるかもですおね

438名無しさん:2023/02/15(水) 15:30:26
( ^ω^)蒸し5分でもかなり火が通りましたお?

439でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 15:32:15
>>438
( ^ω^)もろもろした感じでしたお
( ^ω^)ジャーマンポテト様に切ってから蒸したせいもあるかもですお
( ^ω^)蒸したあとフライパンで炒める時崩れそうになりましたお

440名無しさん:2023/02/15(水) 15:33:09
( ^ω^)なるほどお
( ^ω^)切ってから蒸しでしたかお

( ^ω^)それだとかなり短時間で蒸し上がりそうおね

441でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 15:36:59
( ^ω^)料理にもよりますけど切ってから圧かけたらさらに時短になりますかおね

442名無しさん:2023/02/15(水) 15:54:57
( ^ω^)おそらく結構時短になる気がしますお

( ^ω^)ぶんが前に丸ごと5分蒸ししたら少しだけ中心に硬さが残った気がしますお

443でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/15(水) 16:09:34
>>442
( ^ω^)うまく使い分けてお得に使いこなしたいですお

444でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/16(木) 13:23:51
( ^ω^)具なし茶碗蒸し作りましたお

445名無しさん:2023/02/16(木) 13:37:02
( ^ω^)たまご豆腐ですねお
( ^ω^)美味しくできましたお?

446でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/16(木) 13:48:44
>>445
( ^ω^)夜用に作ったのでまだ食べてないんですお

447でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/16(木) 16:24:48
( ^ω^)茶碗蒸し、卵液が薄かったのか緩めでしたおw
( ^ω^)でもおいしかったですお

448でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 12:51:04
( ^ω^)オニオングラタンスープ用に玉ねぎを熱しましたお

449名無しさん:2023/02/20(月) 14:17:29
( ^ω^)オニグラの時もコンソメは後入れですかお?

450でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 14:20:13
>>449
( ^ω^)コンソメは一緒に入れましたお

451でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 17:40:51
( ^ω^)圧力鍋で肉まんも蒸かせるんでしたっけお

452名無しさん:2023/02/20(月) 20:10:56
( ^ω^)おそらくちゃん蒸し以下くらいの時間で十分蒸せそうな気がしますお
( ^ω^)多分圧1-2分とかで十分じゃないかなお

( ^ω^)でもやった事ないのでまずは1個から試してみてくださいお

453でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/20(月) 20:13:46
>>452
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)やってみますお

454でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 11:48:00
( ^ω^)肉まんを蒸かしてみましたお
( ^ω^)冷凍のだったので30分ほど外に出して置きましたが念のため高圧2分にしましたお
( ^ω^)冷凍ものだからなのか、皮のとこが少しじゅるっとした部分がありましたお
( ^ω^)ほどよく蒸気が抜けつつ温める方がおいしくできるのかもと思いましたお
( ^ω^)レンチンなら600Wで1分と書いてありましたし、あえて圧力鍋でしなくてもいいかもですお

455名無しさん:2023/02/21(火) 12:13:56
( ^ω^)なるほどお
( ^ω^)圧鍋だと完全密封ですもんねお

( ^ω^)湿度100%の感じは野菜とかなら効率その他もいいけどお
( ^ω^)小麦粉皮とかには微妙なところにもなるんですねお

456でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 14:44:41
( ^ω^)ただの温めとかには不向きでしょうかおね
( ^ω^)やはり調理メインですかおね

457でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 15:40:14
( ^ω^)鯖の味噌煮を作りましたお

458名無しさん:2023/02/21(火) 15:48:03
( ^ω^)おやつ用に圧力鍋で茹で小豆を作ってみてはどうですかお

459でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 15:49:21
>>458
( ^ω^)つぶあんこですかお?

460名無しさん:2023/02/21(火) 15:51:03
( ^ω^)茹で小豆に餅を入れてお汁粉にしてはどうでしょうかお

461名無しさん:2023/02/21(火) 15:55:05
( ^ω^)豆類は得意らしいので結構時短であんことか出来そうですおね

462でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 15:59:15
( ^ω^)最近体重増加がやばいのでお餅なんて入れて食べた日にゃあ・・・
(  ^ω^  )

463名無しさん:2023/02/21(火) 16:05:05
( ^ω^)圧力鍋調理のサツマイモなら繊維質豊富なヘルシーなおやつになりますお

464でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/21(火) 16:57:30
>>463
( ^ω^)食べすぎてしまいそうですお🍠

465名無しさん:2023/02/22(水) 08:47:21
>>462
(;^ω^)ぶんも最近ダイエットを考えてますお

( ^ω^)圧鍋でダイエットメニューは何か出来ますかおね

466でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/02/22(水) 08:54:50
>>465
( ^ω^)ヘルシー蒸し野菜でしょうかお
( ^ω^)ポン酢でさっぱりといただくのですお

467名無しさん:2023/02/22(水) 08:55:10
( ^ω^)圧鍋でただの野菜を蒸すのはローカロリーで健康的なんだけどお…
(;^ω^)たまにならいいけどさすがに味気なくて毎日とかは無理なのおね

468名無しさん:2023/02/22(水) 08:55:56
( ^ω^)お!同時に蒸し野菜考えてましたねお

( ^ω^)確かに美味しいんですお…美味しいんですけどお…続けにくいのおーん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板