[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪
1072
:
名無しさん
:2025/07/10(木) 14:49:12
( ^ω^)前もこのくらいの頻度でお赤飯してましたお?
1073
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/10(木) 15:16:41
>>1072
( ^ω^)前は全然で、惣菜の出来上がったお赤飯を買って食べてましたお
1074
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 15:16:39
>>1069
( ^ω^)あっ‼ 赤飯作る時は小豆は単独で煮ないとアカンの?お
( ^ω^)小豆と米を一緒に洗って炊飯したら豆だけ硬くてお
( ^ω^)鍋に移して煮て小豆粥にして食べる羽目になってしまいましたお
1075
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 15:20:43
( ^ω^)レンズ豆なら一緒に洗って炊飯しても柔らかくなるけど小豆は硬いんおね
1076
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/12(土) 15:25:41
>>1074
( ^ω^)小豆が水を吸うので一緒に炊くともともとのお米に対する水の分量も変わってしまいますおね
( ^ω^)小豆を単体で煮たあと、冷ましてから炊くお米の量に合わせて煮汁に水を追加しますお
1077
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 15:45:21
>>1076
( ^ω^)φメモメモ...なるほどですお 単体で煮て冷ましてから使うのですかお
( ^ω^)米の量に見合った煮汁と水で調整して炊くのですおね
( ^ω^)有難うございますお
1078
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/12(土) 17:00:00
>>1077
( ^ω^)いえいえですお
1079
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 20:46:27
( ^ω^)でりぶんさんの作り方みたいに一度冷ました方が美味しいと思いますがお
( ^ω^)すぐにでも食べたい!と煮あがったものに米分の水を加えてそのまま炊飯器へGO!した事ありましたがお
( ^ω^)まあまあダメではなかったでしたお
( ^ω^)せっかちさんはやってみてもいいかもしれませんお
1080
:
名無しさん
:2025/07/12(土) 21:59:19
>>1079
( ^ω^)煮えくり返った豆のまま水を加え炊飯器GOで炊ければ時短になりますおね
( ^ω^)有難うございますお
1081
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/13(日) 17:32:03
( ^ω^)スペアリブを作りましたお
1082
:
名無しさん
:2025/07/13(日) 17:44:06
( ^ω^)骨からお肉がホロリとするくらい柔らかいのが食卓に並ぶと幸せな気分になりますお
1083
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/13(日) 18:03:27
>>1082
( ^ω^)圧力鍋はホロリの味方ですお
1084
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 12:45:31
( ^ω^)ぶんも久しぶりに圧力鍋で赤飯してますお
( ^ω^)久しぶりなのでうまく出来るかなお
1085
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/22(火) 12:51:50
>>1084
( ^ω^)お♪ いいですおね
1086
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 13:44:02
( ^ω^)できましたお!
( ^ω^)久しぶりだったので小豆の水量どのくらいだっけ?とコゲないようにと少し水を多めにしてしまったらお
( ^ω^)せっかくの煮汁が少し余ってしまいましたお
( ^ω^)ちょっともったいなかったけど色はきれいについてますお
( ^ω^)小豆はさほど水吸わないんですかねお
1087
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/22(火) 13:50:54
>>1086
( ^ω^)ブンも初めは煮汁余らせてましたお
( ^ω^)そんなに吸わないぽいですおね
1088
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 14:01:16
( ^ω^)ん〜♪ やっぱ美味ですお
( ^ω^)しかし赤飯だと基本ゴマ塩だけであまりおかずなくても食べられちゃいますしお…
( ^ω^)150円そこそこの小豆で多分10回以上作れますおね…
( ^ω^)実は赤飯ってコスパ最強クラスなのでは…お
1089
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/22(火) 14:05:50
>>1088
( ^ω^)そうかもしれませんお
( ^ω^)もち米の分少し費用は嵩むけどたいした金額ではないですおね
1090
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 14:10:43
( ^ω^)ぶんはノーマル米のお赤飯でもそれはそれでOKの人なのでさらにコスパいいですお
( ^ω^)まだまだ米も高い中、かさましにもなりますしお
( ^ω^)美味しいし文句ありませんお
( ^ω^)あ!安かったかからと買ったけどあまり美味しくなかったので余らせてしまったカリフォルニア米でやってみようかなお
( ^ω^)香りの違いも小豆で上書きしてくれそうな気がしますお
1091
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/22(火) 15:47:04
>>1090
( ^ω^)カリフォルニア米で作ったらまた聞かせてくださいねお
1092
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 15:56:23
( ^ω^)カリフォルニア赤飯しましたお!
( ^ω^)お!味は悪くないお!!
(;^ω^)でも見た目が変な長い米で見慣れないのとやっぱパラパラですお・・・
(;^ω^)ただでさえ世界的にみればノーマルでモチモチしてる日本米ですらモチ感足りないからモチ米でやってるんでしょうからお
(;^ω^)その点は当たり前ですがあってませんねお
1093
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 15:57:14
( ^ω^)でも普通に炊いて漬物とかで食べる時より全然いいお!
( ^ω^)香りもアズキが勝っててほぼ違い感じませんしお
( ^ω^)どうしても日本米が高くてカリフォルニア米になっちゃった時とかは全然アリと思いましたお
( ^ω^)普段ノーマル米で赤飯やってる方ならモチ米1:カリフォルニア米1で混ぜたりしたらもしかしたらノーマル米くらいのねばりになるかもしれませんお
1094
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/25(金) 16:01:59
>>1092
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)パラパラだとチャーハンとかに向いてそうですおね
>>1093
( ^ω^)普通にそのまま食べるよりはおいしいのですねお
1095
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 16:02:14
( ^ω^)そして前回の反省を生かして水加減を今日は炊く米にあわせたまったく同じ量にしましたお!(1.5合炊いたので1.5合用の水量)
( ^ω^)圧力鍋だからあまり蒸発もないのもあってかほぼ同じくらい煮汁が残っててほぼ使い切りでちょうどくらいでしたお
( ^ω^)これがほぼベスな水量かなと学習しましたお
1096
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/07/25(金) 16:03:19
>>1095
( ^ω^)お〜
( ^ω^)ありがとうございますお!
1097
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 16:04:19
>>1094
( ^ω^)ですお!
( ^ω^)チャーハン・カレー・ピラフの場合はむしろそっちの方がいいかも?すらあるくらい合いますお!
(;^ω^)ただそれ以外が今まで全滅でお…
(;^ω^)上記作る時しか消費されなかったもんで余っちゃってたんですおーん
( ^ω^)ただ赤飯はパラつくの以外は結構アリ!という発見となりましたお
1098
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/08/13(水) 18:47:00
( ^ω^)ざく切りたまねぎとざく切りキャベツとウィンナーだけのコンソメスープを作りましたお
1099
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/08/21(木) 12:08:16
( ^ω^)スペアリブを作りましたお
1100
:
名無しさん
:2025/08/21(木) 13:08:26
( ^ω^)おぉー!ここのところスペアリブに活躍ですねお!
1101
:
でりぶん
◆gvBXpGyuyc
:2025/08/21(木) 13:18:12
>>1100
( ^ω^)そうなんですお
( ^ω^)普通のブロック肉より骨付きのスペアリブの方が扱いやすくて気に入ってますお
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板