したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京都議会議員選挙in2021 パート3

1名無しさん:2021/05/22(土) 15:46:57 ID:.ju8mKm2MM
前スレ
東京都議会議員選挙in2021
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1611106406/

東京都議会議員選挙in2021 パート2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1616856799/

2名無しさん:2021/05/22(土) 21:50:22 ID:Lf/qGZkk00
2017年都議選結果
8人区
太田:都都公公共自維自
世田谷:都都公共自民自自

6人区
練馬:都都公共自民 杉並:都都公共自自
足立:都共自公都公

5人区
江戸川:都公都自共 板橋:都公都共民
八王子:公都都共自

4人区
江東:都自公共 新宿:都公共自
品川:都都公共 葛飾:都公共自
町田:都公共自

3人区
豊島:都公共 墨田:都公自 北:都公共
中野:都公民 北多摩1:都公共 北多摩3:都公共

2人区
港:都自 文京:都自 台東:都公 渋谷:都都
三鷹:都民 西東京:都都 小平:都自 府中:都都 
立川:都自 日野:都自 北多摩2:都ネ 北多摩4:都共
南多摩:都都 西多摩:都自

1人区
千代田:都 中央:都 武蔵野:都 小金井:都
昭島:都 青梅:都 島嶼:自

3名無しさん:2021/05/23(日) 02:54:10 ID:J6sizm4A00
[都議選2021]立候補予定者<上> https://www.yomiuri.co.jp/election/local/togisen2021/20210425-OYT1T50111/

[都議選2021]立候補予定者<中> https://www.yomiuri.co.jp/election/local/togisen2021/20210425-OYT1T50140/

[都議選2021]立候補予定者<下> : https://www.yomiuri.co.jp/election/local/togisen2021/20210425-OYT1T50162/

※4月24日時点

4名無しさん:2021/05/23(日) 13:28:35 ID:mu.UvzdQMM
2021 都議会議員選挙 特設サイト | 都民ファーストの会
https://tomin1st.jp/togisen2021/

東京都議会議員選挙2021【TOKYO自民党】
https://election.tokyo-jimin.jp/togisen2021/

東京公明 公明党東京都本部公式ホームページ|HOME 【2021年都議会議員選挙 予定候補】
https://tokyo.komei.in/

2021東京都議選の予定候補 | 日本共産党東京都委員会
https://www.jcp-tokyo.net/2021-togi-kouho

都議選2021 | 立憲民主党東京都連合会
https://cdp-tokyo.jp/special_site/togisen_2021/

東京維新の会 選挙情報
https://tokyo-ishin.jp/senkyo/

2021都議選 東京・生活者ネットワーク候補予定者 擁立決定! | 東京・生活者ネットワーク
https://www.seikatsusha.me/blog/2021/01/20/15481/

国民民主党東京都連 official site-
http://www.new-kokumin.tokyo/

れいわ新選組 | 東京都議会議員選挙2021 特設ページ
https://reiwa-shinsengumi.com/togisen2021/

5名無しさん:2021/05/24(月) 07:32:13 ID:4s0QJqjA00
大まかには自民立憲増・都民ファースト共産減の結果になりそうだが、変動幅がどうなるか

6名無しさん:2021/05/24(月) 21:33:12 ID:QJec/DhUSd
都議選1人区立候補予定者

千代田区
内田直之 自民 新
冨田直樹 共産 新

中央区
池辺愛 都民 新
石島秀起 自民 新

武蔵野市
鈴木邦和 都民 現
土屋ゆう子 自民 新
五十嵐衣里 立憲 新

小金井市
辻野栄作 都民 現
広瀬真木 自民 新
漢人明子 無(立憲推薦) 新

昭島市
内山真吾 都民 現
安保満 自民 新
永元香子 共産 新

青梅市
森村隆行 都民 現
山崎勝 自民 新

島嶼部
三宅正彦 自民 現
梅木健司 共産 新

立憲は候補擁立の遅れが目立つ。
小金井と武蔵野以外は全部自民が取りそう。

7名無しさん:2021/05/24(月) 21:39:47 ID:sARZO3c.00
共産は大幅減はないんじゃないかと思うんだよな
立憲と候補者調整なんて荒業までやってるし
自民は前回減らし過ぎたから増えるにしても今のこの情勢だと積極的に伸びる要素があるかというとあれだし、
立憲も増やすにせよ大幅増まではないだろうし、どこも勝ったとは言えない結果になるんじゃないのかな?

あと噂されてる公明支持層の高齢化に伴う基盤の弱体化(+コロナ禍で選挙活動が制限される)がどれほどなのか判明しそうなのは興味がある

8宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/05/24(月) 21:44:29 ID:H/EfWAHU00
>>5
ポイントとしては、

自民が50、立民が20以上になるか否かですね。両方とも達成した場合には、
おそらく両方が勝利宣言を出すでしょう。

9名無しさん:2021/05/24(月) 21:53:03 ID:67kZnyhwSd
現在の自民空白区は、千代田・中央・渋谷・板橋・品川・荒川・台東・豊島・北・中野・西東京・武蔵野・小金井・府中・昭島・青梅・北多摩1・北多摩2・北多摩3・北多摩4・南多摩

2人区で自公がカチ合う荒川と野党の強い1人区の武蔵野・小金井以外は自民が奪還できそうだし、自民は前回の23議席に18議席積み増して41議席は取れる。
あとは荒川区の競り合いと練馬・足立・江戸川・葛飾・江東・八王子の2議席目次第で最大で48議席か?

10名無しさん:2021/05/24(月) 22:23:00 ID:mbFH/L/200
>>6
都ファと自民の一騎打ちなら反自民票は都ファに流れるだろうからわからん
自民はかなりヘイト溜められてるからな

11名無しさん:2021/05/24(月) 22:29:58 ID:mbMpfpXI00
>>6
島嶼部 自民
昭島 自民都民五分五分
小金井武蔵野 立憲
千代田中央青梅 都民
こんな感じじゃね?

12名無しさん:2021/05/24(月) 23:10:22 ID:mbMpfpXI00
>>9
多人数区でもバフが期待できない公明擁立選挙区は軒並み厳しい
目黒や品川・町田みたいな共倒れ覚悟擁立区も多い。

13名無しさん:2021/05/24(月) 23:32:31 ID:YpDiCQNU00
豊島北中野南多摩あたりも微妙かと

14名無しさん:2021/05/25(火) 00:20:58 ID:yMlURWEk00
適当に予想してみた 異論は認める
千代田区 都
中央区 都
港区 自 立
新宿区 公 都 立 共
文京区 都 自
台東区 都 自
墨田区 都 公 共
江東区 立 自 公 共
品川区 公 共 立 無
目黒区 都 公 立
大田区 公 公 共 立 維 自 都
世田谷区 公 共 立 立 都 自 自 ネ
渋谷区 自 立
中野区 立 公 都
杉並区 公 立 共 自 自 都
豊島区 公 共 都
北区 共 公 維
荒川区 公 共
板橋区 公 共 立 都 都
練馬区 公 立 共 都 都 自 無
足立区 公 公 共 立 自 都
葛飾区 公 共 立 都
江戸川区 公 自 無 自 共
八王子市 公 共 立 都 都
立川市 自 立
武蔵野市 立
三鷹市 立 自
青梅市 都
府中市 自 都
昭島市 都
町田市 公 共 立 都
小金井市 無
小平市 立 自
日野市 自 共
西東京市 自 立
西多摩 自 立
南多摩 自 都
北多摩第一 公 自 都
北多摩第二 自 ネ
北多摩第三 公 立 自
北多摩第四 自 共
島嶼部 自
合計自民27 都民26 立憲24 公明23 共産19 維新2 ネット2
自公維連立内閣誕生衆院選の前哨戦に相応しい結果っぽいな。
2013の気分で自民が立てまくった煽りを受ける選挙になりそう。

15名無しさん:2021/05/25(火) 00:47:06 ID:SOCpmb0.00
>>14
維新は意地でも閣外協力にとどめると思うよ
民民なら喜んで連立政権に入りそうだけど

16名無しさん:2021/05/25(火) 00:49:21 ID:SOCpmb0.00
一般の有権者って想像を絶するバカだからな
維新をマジで「野党」と認識している有権者が大勢いる
政権に参加したらそいつらが離れてしまう

17名無しさん:2021/05/25(火) 00:52:44 ID:Vp8FFR0IMM
>>14
都議選スレで自公維体制とかその手の余計な言及いらないから

18名無しさん:2021/05/25(火) 07:22:54 ID:VNi/wi6cSd
>>14
2017年の都民ファースト旋風みたいなことがなければ3人区以上で自民が落とすことはまずないだろう。
自民候補者が1人ならなおさら。

19名無しさん:2021/05/25(火) 07:53:34 ID:G1NIgb2w00
小池が動くかもしれない

東京五輪「中止すべきだ」60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/106318

問7 もし今、都議選で投票するとしたら、どの政党・政治団体の候補者に投票しようと思いますか。
 都民ファーストの会  9.6
 自民党  19.3
 公明党  3.4
 共産党  12.9
 立憲民主党  14.0
 東京・生活者ネットワーク  1.6
 日本維新の会  3.4
 国民民主党  0.5
 古い政党から国民を守る党  0.5
 れいわ新選組  2.0
 その他の政党・政治団体  2.8
 わからない  30.0

20名無しさん:2021/05/25(火) 09:32:51 ID:GEfNfDQsSd
立憲民主党は4人区、3人区の議席が射程圏に入る
悪くない数字でエンジンも掛かりそうだ
日本共産党にとっても悪くない数字

一方で都民ファーストの会は非常に厳しい

21名無しさん:2021/05/25(火) 10:32:00 ID:TpCQncpYMM
都ファは寄り合い所帯でバックボーンもバラバラ
連合推薦、支持もらってるのと元自民現職から都ファに流れてきたのは底固い
小池塾上がりで前回は波にのって当選しましたってのは今回は沈むだろうが
選挙区毎に見ていくしかない

23名無しさん:2021/05/25(火) 12:20:55 ID:qFNN/VkwMM
オッペケくんが書き込めるとこ無くなるよ

24名無しさん:2021/05/25(火) 13:14:14 ID:lVzDcdvkSd
>>19
公明ここまで低いのか
共産ここまで高いのか

まあ創価の末端は振り回されてるしな
コロナで動きも鈍るし

25名無しさん:2021/05/25(火) 18:42:10 ID:EsFdHT7ESd
立憲、都議会で五輪中止・延期の訴えを決定 都議選でも
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5T52KMP5TUTIL01N.html

7月23日開幕の東京オリンピック(五輪)・パラリンピックについて、東京都議会(定数127)の立憲民主党(議席数7)は、開催中止や延期を求めていく方針を決めた。新型コロナウイルスの感染が収まらない中、「今の状況が続けば開催は不可能」と判断した。7月4日投開票の都議選でも、大会の中止や延期を訴えていくという。

24日に開かれた会派幹部や都連所属の国会議員らの会議で決めた。同会派は今後、国際オリンピック委員会(IOC)や東京都、大会組織委員会などに対し、中止を申し入れていくことも視野に検討している。

 五輪開催の是非をめぐっては、共産党東京都議団が13日、都議選の「重点公約」の一つとして中止を求めていくことを表明している。国政の野党第1党である立憲も今夏開催に反対する方針を決めたことで、都議選の争点のひとつとなりそうだ。

26名無しさん:2021/05/25(火) 18:50:49 ID:EsFdHT7ESd
都民F小平市選出の現職都議、佐野郁夫さんは不出馬表明。
こうなると小平市選挙区では無投票の公算が大きくなってきた。
https://snipesano.exblog.jp/amp/32288351/?__twitter_impression=true

27名無しさん:2021/05/25(火) 18:59:16 ID:SOCpmb0.00
>>25
これでスダレハゲとバッカ会長に対するヘイトが自民に向かうのが決定だなw

28名無しさん:2021/05/25(火) 19:39:51 ID:yMlURWEk00
>>18
3人区以上で自民が1人に絞っている選挙区
中野区
豊島区
北区
北多摩第1
北多摩第3
この5選挙区だけなんだよね・・・
で各選挙区見ると
中野区→公明立憲は決まり 残1を都民荒木VS自民出井
豊島区北区北多摩第1北多摩第3→公明独自候補擁立 前回共産に最下位争いで負けた選挙区
以前だと共産単体で自民に勝つなんて考えられなかったが2017から自民が積み増すとは思えんからねぇ・・・

29名無しさん:2021/05/25(火) 19:45:43 ID:GEfNfDQsSd
>>26
実は都議選で無投票当選って起きたことが無い
無投票になりそうだとどこかしらの政党が立てる

30名無しさん:2021/05/25(火) 19:54:52 ID:adtctQL6MM
荒木って親子で立正なんだよな
中野、杉並は立正の施設も多い
信者フル稼働かな

31名無しさん:2021/05/25(火) 20:00:39 ID:yMlURWEk00
>>19
参考までに2017の同調査の結果
問6 いま投票するなら、どの政党の候補者に投票しようと思いますか。

自民党 17.1

公明党 3.9

共産党 7.7

民進党 4.1

都民ファーストの会 22.6

東京・生活者ネットワーク 0.9

日本維新の会 0.8

社民党 0.3

その他 0.1

まだ決めていない 40.6

分からない・無回答 1.7

32名無しさん:2021/05/25(火) 20:27:35 ID:G1NIgb2w00
>>28
北と豊島は共産が取りそうな気がする
北多摩って情勢どんななの?

>>31
これを見ると公明はほぼ変わらずか
ただコロナ禍で実働部隊が動けないのがきつそうではあるが
単純に見ると共産と立憲がそこそこ取りそうな勢いだな
一部予想の共産大幅減はないのかも

33名無しさん:2021/05/25(火) 21:16:04 ID:SOCpmb0.00
>>32
都議選は中選挙区中心だから共産や公明のような組織型政党に有利だわな

34名無しさん:2021/05/25(火) 22:10:13 ID:ibpVBtwcMM
共産は結構風向きに左右されるぞ
年   81→85→89→93→97→01→05→09→13→17
-------------------------------------------
議席 16→19→14→13→26→15→13→08→17→19


共産の苦戦予想が散見されたのは前回下位当選が多く
今回立憲が立てる選挙区では厳しいのではという見立てだった

でもこの分だと前回と同じように下位当選できそうな選挙区も
出てきたのでちょっと各人の予想も上方修正されると思う

35名無しさん:2021/05/25(火) 23:13:20 ID:SY20bfto00
都ファは所詮百合子人気が命綱だったか
立憲がオリパラ中止を訴えて都ファが出来なきゃ惨敗だろうね

36名無しさん:2021/05/25(火) 23:20:36 ID:ibpVBtwcMM
連休明けが小池が主導権を持つリミットで以後は
野党陣営の後追いなだけだって指摘されてきた

ましてや6月に入ってからの宣言など追い込まれたに過ぎない
都知事としての責任を負うだけまだマシだろうがな

最悪は一部報道にある観客あり開催強行

37名無しさん:2021/05/25(火) 23:33:13 ID:G1NIgb2w00
東京新聞の五輪に関する調査がな…

>五輪・パラ大会開催の是非について「中止するべきだ」が60・2%と最も多く、「観客制限し開催」は17・3%、「無観客」が11・0%だった。

これでやったらどうなるんだ?
五輪開幕半月前が投票日だから投票日よりもかなり早く決断しないと行けないんだが観客入れるとか最悪の方向に動いてるし…
やったら立憲共産がかなり有利になるだけじゃないか?

38名無しさん:2021/05/25(火) 23:54:08 ID:SY20bfto00
この場合の中止公約はあくまで中止派の鬱憤の受け皿になるためのもので立共では実現は不可能だとみんな知ってるよ
(立憲が第一党になれば別だが)
ただ都ファは小池政党みたいなもんだから小池にその気がないなら中止公約は出来ない。
万一第一党になれば事実上党首としての小池にはその権限があるんだからやらざるを得なくなる。

39名無しさん:2021/05/25(火) 23:57:37 ID:ayKVXtisMM
ポピュリスト小池のことだから、ギリギリまで五輪やるふりしといてある日いちなり中止・延期をぶちあげて選挙戦突入でしょ
どの世論調査見ても中止・延期の方が多いんだから
今から中止を匂わせてもいいことないもんな

40名無しさん:2021/05/26(水) 00:01:23 ID:XPGsuR3U00
小池の中止宣言は二階・菅に封じられているよ

41名無しさん:2021/05/26(水) 00:03:50 ID:4bDMIXS2MM
>>40
二階はとっくに中止に言及してる

42名無しさん:2021/05/26(水) 00:13:11 ID:FtKDILEc00
小池だって五輪利権・電通利権を貪ってるから中止なんてしないだろ

43名無しさん:2021/05/26(水) 00:17:29 ID:imhLNJLIMM
>>42
選挙に勝つためにはなんでもやるよ
負けたらレイムダックだもの

44名無しさん:2021/05/26(水) 00:24:24 ID:hhOOOEQwSd
「七月末までに高齢者へのワクチン接種が終わるかどうか」という問題は、六月後半にはもう判明しちゃうんだよね

二回目の接種はファイザーは三週間、モデルナは一ヶ月ほど間隔が必要だから、六月中にはほぼ全員が一回目を終えてないと失敗確定

都議選の告示の6/25までには、奇跡的に成功するか、失敗するか、もう判明してる

失敗だったらそのまま中止表明して選挙に臨むだけの簡単なゲーム
外圧もあるしな

45名無しさん:2021/05/26(水) 00:27:25 ID:PsP/REgUMM
ちなみに小池と仲良しの二階は旅行利権の人だから、外国人観光客の受け入れ断念を決めた時点で五輪中止に言及するわかりやすさw

46名無しさん:2021/05/26(水) 00:41:32 ID:FtKDILEc00
>>43
河村と同じく議会選で負けても本人は安泰だろうし
万が一都自公で過半数割っても立憲やネットが相乗りするだけだと思う
石原時代も民主党は有害図書規制以外は殆ど反対しなかったしな

47名無しさん:2021/05/26(水) 01:02:22 ID:J0L10kiA00
>>28
北多摩3以外は落ちる可能性ありそう

48名無しさん:2021/05/26(水) 01:10:43 ID:KOFb4Sj.MM
>>46
都政の自民は一貫して小池に敵意丸出しだし、立憲国民はいざとなれば連合紐付き候補を一気に都ファから回収しちゃうから、それでもう小池は終わる

49名無しさん:2021/05/26(水) 04:52:09 ID:FtKDILEc00
>>48
しかし小池に勝てる知事候補を用意できるか?w

50名無しさん:2021/05/26(水) 05:31:09 ID:Q308BXnMMM
>>4
連合東京の都議選推薦・支持
組織内・準組織内・その他の区別付き
https://www.rengo-tokyo.gr.jp/senkyo2021t/

51名無しさん:2021/05/26(水) 06:01:41 ID:FtKDILEc00
>>50
UAゼンセンなのに立憲という変わり種がいるな

52名無しさん:2021/05/26(水) 06:38:10 ID:J0L10kiA00
>>50
推薦ついてる立憲と都民ファースト候補はだいたい当選するんじゃないかな

53名無しさん:2021/05/26(水) 06:53:11 ID:c4nwhu7k00
>>44
1月切った段階での返上って可能なんか?
変な話首都直下地震が来たとかなら可能だろうがコロナは予想できてた話だし

54名無しさん:2021/05/26(水) 07:10:22 ID:4oZs5EeQMM
>>53
参加者の安全が脅かされる場合は開催都市がIOCに返上できるという規定があり、国連事務総長が「コロナとは戦争状態だ」とスピーチしたり、アメリカ(CDC)が渡航中止扱いにしたのは、賠償金無しでの五輪中止を促すものであるという見方がある

ちなみに今朝の朝日の社説はついに五輪中止を求めるという内容に踏み出した
三大紙と日経は五輪オフィシャルパートナーとして手足縛られてる利害関係者なのに

55名無しさん:2021/05/26(水) 07:15:58 ID:3jP6aECw00
電機連合でも立憲っているのか
まぁパナの平野が合流推進派だったもんな

56名無しさん:2021/05/26(水) 07:48:58 ID:PLhwG.7ISd
>>55
原発関連企業の日立、東芝以外は自由に選んでるね
東京だと品川区議のこの人が立憲
http://www.abeyumiko.com/

57名無しさん:2021/05/26(水) 09:26:31 ID:Bur0F0EgSd
三鷹市の中村洋都議(民進→旧国民→新立憲)は
東芝社員出身なので本並びに支援者の調整努力次第と
思われるぜ

58名無しさん:2021/05/26(水) 22:12:58 ID:ZVopxYlMMM
中央区(定数1)
池辺 愛   40 新人 都民ファーストの会
石島 秀起 61 新人 自由民主党
松田 朝子 61 新人 立憲民主党
岸野 智康 26 新人 日本維新の会
鹿島 公胤 52 新人 無所属

59名無しさん:2021/05/26(水) 23:09:11 ID:8Q4OLeKc00
>>58
普通なら野党乱立+公明支援カムバックで自民が有利だがどうなるか

そういえば維新は都民ファーストから移籍してきた現職がいたはずだがどうするんだろ?

60名無しさん:2021/05/26(水) 23:29:34 ID:FtKDILEc00
>>59
とにかく自民を落としたい場合は都ファと立憲のどちらに投票するべきだろうか?

61名無しさん:2021/05/26(水) 23:38:36 ID:XPGsuR3U00
①立憲が五輪中止を公約に掲げるみたいだから反自民は立憲に集まる可能性がある
②もし都ファも五輪中止を掲げるなら前回都ファに入れた層が戻るからその場合都ファが有利かも

62名無しさん:2021/05/26(水) 23:41:07 ID:ZVopxYlMMM
中央区は1997年4月に人口720,90人まで減っていた人口が2021年4月には
170,379人になっているとかいう凄いことになっている
20世紀の頃の下町を固めて勝利、みたいな構図は投票率が50%くらいなら
たやすく吹っ飛んでしまうようになった

石島は元みんなの党出身で元職立石晴康を落選引退に追い込んだこともあり
求心力も不安がある

63名無しさん:2021/05/26(水) 23:43:17 ID:ZVopxYlMMM
情勢は全く読めないが、野党候補乱立というより保守系候補の乱立であり
明確な左派候補が立憲しかいないと見なすこともできる

64名無しさん:2021/05/27(木) 00:12:27 ID:rNDqfaEU00
自民党の候補は総じてみんな60以上だよね
これほど老害と叫ばれた時代も無いから老人と言うだけで不利になるかも

65名無しさん:2021/05/27(木) 00:12:31 ID:b6voHrW200
中央区選挙区 予想
自民石島 26300
立憲松田 14500
都民池辺 11700
維新岸野 06500
無所鹿島 01500

66名無しさん:2021/05/27(木) 07:26:04 ID:kVDC5IBo00
>>64
都民ファーストや立憲共産が相対的に若かったりするのがどうでるか

67名無しさん:2021/05/27(木) 07:38:58 ID:dQQnWdfk00
>>58
これ意外に立憲優位なんじゃないの?
ただ逆に保守乱立で埋没するかもって気もしなくもないが…

68名無しさん:2021/05/27(木) 19:44:45 ID:7aMUG2HASd
立憲共産の候補者調整っていくつあるかな?
北区→立憲見送り
荒川区→立憲山川が降りるように説得された
中野区→前回出してた共産が今回は見送り

69名無しさん:2021/05/27(木) 20:52:35 ID:Z5CrKNs.00
れいわは3人出すから1人は当選するだろうか?

70名無しさん:2021/05/27(木) 21:12:08 ID:qob6gwDM00
れいわは正直無理でしょ

71名無しさん:2021/05/28(金) 11:40:51 ID:v1OMSsMISd
>>34
立憲だけに追い風が吹いてるのであれば09年のように共産が一方的に蹴飛ばされるところが、両党の勢いはほぼ互角で3人区以下はなるべく競合を避けてるからなぁ

組織力勝負の23区で地方選挙の傾向が強く出て、勢い重視の多摩で国政選挙の傾向が強く出るような結果になりそう

72名無しさん:2021/05/28(金) 11:54:24 ID:v1OMSsMISd
定数が4以上であれば組織力重視、3以下であれば勢い重視で予測すればそんなに狂わないと思う

民主党が大躍進した09年は連合も全面的に支援したが、今回は立憲と都民に分かれてるから連合の推薦は組織力という点では大幅なプラス評価にはならないのではないか

73名無しさん:2021/05/28(金) 12:10:14 ID:7oF0PweMSd
連合の推薦、都民ファーストの会には労組系現職
(労組支援を受ける保守系現職含む)にしか
付いてないよ

自民系や新人は今回公明の支援も連合の支援も無い

74名無しさん:2021/05/28(金) 12:51:18 ID:KgE6Zucc00
>>65 
立憲の候補が旅行トラベルに載ってる松田 朝子って人なら、そこに載ってる経歴見ると、銀座生まれで銀座育ち 実家が料亭みたいだから、逆転可能性結構ありそう 
下の結果見ると、新撰組がかなり取ってるのが驚き 消費税減税が効いてるのと、中央区にも予想以上に収入少ない人が結構いそうですね 
参議院比例代表選出議員選挙(令和元年7月21日 執行)
中央区開票区
開票速報(2時45分確定) 開票率:100% 得票順 政党党派名 得票数
1 自由民主党 26,779.766
2 立憲民主党 10,546.101
3 日本維新の会 7,223
4 れいわ新選組 5,514.704
5 日本共産党 5,288
6 公明党 4,481.999
7 国民民主党 3,085
8 NHKから国民を守る党 1,685.426
9 社会民主党 807
10 安楽死制度を考える会 590
11 オリーブの木 228
12 幸福実現党 215
13 労働の解放をめざす労働者党 51

75名無しさん:2021/05/28(金) 12:53:19 ID:KgE6Zucc00
参議院選挙区選出議員選挙(令和元年7月21日 執行)
中央区開票区

立候補者数:20人
開票速報(2時35分確定) 開票率:100% 得票順 候補者氏名 党派名 新現前元の別 得票数
1 丸川 珠代 自由民主党 現 17,550
2 おときた 駿 日本維新の会 新 7,747
3 たけみ 敬三 自由民主党 現 7,453
4 塩村 あやか 立憲民主党 新 7,092
5 山口 なつお 公明党 現 5,725
6 吉良 よし子 日本共産党 現 5,670
7 山岸 一生 立憲民主党 新 4,962
8 野原 よしまさ れいわ新選組 新 2,467
9 水野 もとこ 国民民主党 新 2,313
10 大橋 まさのぶ NHKから国民を守る党 新 1,556
11 野末 陳平 無所属 元 1,147
12 朝倉 れい子 社会民主党 新 641
13 七海 ひろこ 幸福実現党 新 489
14 佐藤 ひとし 安楽死制度を考える会 新 331
15 横山 まさひろ 安楽死制度を考える会 新 268
16 みぞぐち 晃一 オリーブの木 新 225
17 森 純 無所属 新 211
18 関口 安弘 無所属 新 138
19 西野 貞吉 無所属 新 130
20 大塚 紀久雄 日本無党派党 新 72

76名無しさん:2021/05/28(金) 13:04:23 ID:457jYn3600
>>74
ベクレルブームはとっくに去ったぞ

77名無しさん:2021/05/29(土) 09:37:40 ID:qI98b.loMM
世田谷区(定数8)

福島 理恵子 50 現職1 都民ファーストの会
木村 基成   51 現職2 都民ファーストの会 
三宅 茂樹   71 現職6 自由民主党
小松 大祐   43 現職2 自由民主党
土屋 美和   43 新人  自由民主党
高久 則男   58 新人  公明党
里吉 ゆみ   54 現職2 日本共産党
山口 拓     48 現職3 立憲民主党         連合東京推薦(中南ブロック地協
風間 穣     47 新人  立憲民主党 
関口 太一   46 元職1 国民民主党         連合東京推薦(UAゼンセン東京)
岡林 ひろか  52 新人  日本維新の会
関口 江利子 47 新人  東京生活者ネットワーク 立憲民主党推薦
風澤 純子   51 新人  れいわ新撰組         
サルサ岩渕  43 新人  無所属            平和の党推薦
大場 康宣   73 現職3 無所属
込山 洋     47 新人  無所属

78名無しさん:2021/05/29(土) 09:38:55 ID:qI98b.loMM
予想はしていたがやっぱり大場まだ出るつもりで草

79名無しさん:2021/05/29(土) 15:18:57 ID:XUTvG8js00
>>77

> 風澤 純子   51 新人  れいわ新撰組         


定数8なら最下位当選する予感。

80名無しさん:2021/05/29(土) 15:40:50 ID:8NUzbtfg00
>>79
れいわカルト乙

81名無しさん:2021/05/31(月) 10:49:22 ID:zdTtbibI00
都議選の投票先「自民」最多30%、五輪「開催」「中止」は拮抗…読売世論調査

読売新聞社は東京都内の有権者を対象に、告示約1か月前となった都議選(6月25日告示、7月4日投開票)の世論調査(電話方式)を実施した。政党別の投票先では、自民党が最多の30%で、都議会第1党の地域政党「都民ファーストの会」は11%にとどまった。立憲民主党は8%、公明党は7%、共産党は6%で、無回答は25%だった。

2017年前回選時の調査(5月20〜21日)では、自民党(25%)と都民ファーストの会(22%)が伯仲していたが、今回は自民が5ポイント伸ばし、都民ファは半減。都民ファを率いてきた小池百合子知事の支持率は57%だった。

 新型コロナウイルスへの都の対応については、「評価する」が45%で、「評価しない」は48%。都議選への関心は「大いにある」「多少はある」を合わせると73%だった。

 調査は28〜30日、東京都を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1607世帯の中から1001人の回答を得た。回答率62%。
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20210530-OYT1T50113/amp/

82名無しさん:2021/05/31(月) 16:18:31 ID:dle2mxac00
>>81
かなり鉛筆なめなめしてるねw

83名無しさん:2021/05/31(月) 18:43:54 ID:VGv9yHDgSd
>>81
これだと自民爆勝ちしそうなんだけど、現状とてもそうは思えないんだよな
都民>立憲も懐疑的だし

84名無しさん:2021/05/31(月) 19:44:01 ID:AOkNRQQcSd
>>81の読売の世論調査と>>19の東京新聞の世論調査でかなり結果が違ってるが、調査方法は固定電話でサンプル1000件というのはほぼ同じ。
なお、東京新聞の世論調査を行った曜日は木金だが、読売新聞の世論調査は金土日。
東京新聞の調査は平日昼間に在宅している老人や主婦層が強く出て、読売新聞の調査は休日にやってるので全世代満遍なく出てる印象。

85名無しさん:2021/05/31(月) 20:11:13 ID:1QIFp/eM00
とりあえずはほかの調査待ちかな。
毎日や朝日はやるだろうし。(JXは東京新聞と合同だったか?)
注目度がかなり高くなってきてるから、日経もやるかも。

86名無しさん:2021/05/31(月) 20:45:30 ID:KgFXBx9sMM
読売は読売・JXはJX・毎日は毎日など、
同じ媒体同士で前回2017年?との比較で考えることができれば
いいかもしれない。

もっとも、、調査方法が変わっているケースなどがあるかもしれないが。

87宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/05/31(月) 20:46:34 ID:N3uC0Co600
>>84
個人的には別スレにも書いたのですけど、2017年の読売の都議選調査があれば比較検討ができる
からそれで情勢がどうなのかがわかるかなとは思います。

ただ、今のところ比較できるのが東京新聞のそれと朝日新聞の2017年だけがネット上にあるんですよね。
図書館が規制かけられていなければ縮刷版を調べることで比較できるんですけどね。

88宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/05/31(月) 20:49:47 ID:N3uC0Co600
>>86
おっしゃる通りです。

89名無しさん:2021/05/31(月) 22:19:18 ID:licL7gm.00
2017の読売 公示1月前
都議選投票先、自民25%…「小池新党」22%
2017年05月22日 07時16分
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170521-OYT1T50149.html

 読売新聞社は東京都内の有権者を対象に、告示約1か月前となった都議選(6月23日告示、7月2日投開票)の世論調査(電話方式)を実施した。

 政党別の投票先では、自民党が最多の25%、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」が22%と続いた。公明党と共産党は6%、民進党は5%にとどまった。無回答は26%だった。

 前回選(2013年)の告示後の調査では、自民党38%、民主党(現民進党)10%で、それぞれ59議席と15議席を獲得したが、いずれも支持を減らしている。今回、台風の目となる都民ファーストの会は、全体の4割近くを占める無党派層の22%、自民支持層の23%、民進支持層の2割超から支持を得ていた。

 都議選への関心は、「大いにある」「多少はある」を合わせて83%で、13年調査より10ポイント上昇した。小池知事の支持率は69%。都民ファーストの会に「期待する」は53%、「期待しない」は36%だった。

 築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転問題は、「さらに安全対策を行い豊洲に移転する」が42%、「できるだけ早く豊洲に移転する」が24%。「移転せずに築地市場を改修する」は24%だった。

 調査は5月20〜21日、東京都を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した2380世帯の中から1478人の回答を得た。回答率62%。

90名無しさん:2021/05/31(月) 23:42:04 ID:fcX8qtPo00
前回の都議選は小池人気・都ファブームだったので実質無名の都ファでも躍進することが出来た。
でも今は小池人気は低迷し、都ファも何やってるのかさっぱりわからない。
先日の五輪中止決議も反対に回って都民の意思を汲めていない。
こうなると結局知名度と組織票に勝る自公が浮上するしか無いわけで、立共が反五輪の票をある程度取れるとしても限界がある。
結局自公が圧勝すると予想する。個別の選挙区事情は知らん。

91名無しさん:2021/06/01(火) 06:31:16 ID:iwnQc7us00
板橋区が意外と混戦になりそうだ。

92名無しさん:2021/06/01(火) 09:37:43 ID:.r1dxD8200
自民に勢いを感じることもないので、負け比べ感が強い。
都ファから立民に鞍替えした奴が結構多いけど、やはり飽きられてたんだな。

93名無しさん:2021/06/01(火) 10:42:06 ID:nNZH2F2M00
練馬で菅原一秀が議員辞職の意向だが選挙に影響あるかね?
あるとしたら自民の候補だが

94名無しさん:2021/06/01(火) 11:32:04 ID:MRmzKtOQ00
自民の議員なんてどいつも汚職まみれでろくな人間はいないってことで社会的なコンセンサスはできてるのでは。
そのうえで当選させてるのだから、大きな影響はあまりないと思われる。
それに、個人と集団を切り分けて考える癖が最近の日本では顕著にみられる。特に与党の場合はそういう扱いになりやすい。
野党の場合は全く逆に作用するが。

ただ、無党派層が積極的に投票する理由もないので、雰囲気保守の票が寝るという現象が起きるかもしれない。

95名無しさん:2021/06/01(火) 11:34:05 ID:MRmzKtOQ00
なんにしろ、9区に限れば次は山岸が勝つ可能性がそれなりに高くなった。
補選がないのは残念だ。

96名無しさん:2021/06/01(火) 13:32:00 ID:evjQbhzg00
>>90
最後の一言でネトウヨの願望丸出しで草

97名無しさん:2021/06/01(火) 13:36:26 ID:pHHyMOB200
練馬は7人区で、公共立はほぼ確定
残り4を自民3、都ファ2、市民の声ねりま(立憲推薦)で争う形か
ここも自民はひとり多いんだよね
市民の声ねりまの人は練馬区議18年やってるから地盤あるし
三人区でふたり出してるのとかもそうだけど、今回は少し絞って堅実にいけばもっと勝てるのに

98名無しさん:2021/06/01(火) 14:07:10 ID:fmM9kkrQ00
>>30
荒木さんが佼成会員とか初耳ですね
江戸川の大西さん、足立の高島さん、太田の鈴木章さん、
豊島の堀さんは佼成会員ですがね

99名無しさん:2021/06/01(火) 14:33:28 ID:WvzPMagM00
>>98
えー、それは有名だよ
荒木の父親は熊本では立正信者の県議で、衆院選で長妻の刺客として出馬
荒木父が藤末と一緒に熊本の教会に行ってる写真
https://m.facebook.com/daizohamada.kumamoto/photos/a.1558751187717112/1698037173788512/?type=3
もっとも、別の事件で彼は有名になってしまったが

あと渋谷の大津ひろこも立正とつながりある(信者かは不明)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/170616/soc1706160020-n1.html

100名無しさん:2021/06/01(火) 14:43:58 ID:.h.DS0mQ00
引き締め目的の公明以外はよく当たると評判の公明新聞
https://www.komei.or.jp/komeinews/p167723/

101名無しさん:2021/06/01(火) 18:15:01 ID:m52K5rOwMM
>>100
その新聞の見方・会社の仕方はよくわからないが、
共産については目黒・豊島・北多摩第三は厳しいと解釈できるか。
ちなみに、墨田区の共産はそもそも厳しいのか。

102名無しさん:2021/06/01(火) 18:15:44 ID:m52K5rOwMM
>>101
訂正:会社→解釈

103名無しさん:2021/06/01(火) 19:26:27 ID:aSEjlksY00
目黒区民だけど、目黒区の学会員は飲食の人が多いから今回は寝るかもね

あと、目黒区の公明区議が汚職で全員辞職したのもあって、選挙においては区民の不信感はまだある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF

公明が落としてもそこまで意外性はないかな

104名無しさん:2021/06/01(火) 20:34:43 ID:ojiHZEYoSd
北多摩第4選挙区の当選者は自民と共産になりそう。

105名無しさん:2021/06/02(水) 03:40:40 ID:RRZmIG.600
>>101
目黒は立憲と共産の3位争い
豊島は自民と共産横一線の3位争い
北多摩第三は自公都でほぼ決まりって読む

106名無しさん:2021/06/02(水) 08:30:38 ID:p56ONSUs00
へんかん公明新聞だと荒川区が全くわからん
定数2で都民F自民公明共産とかカオスにも程があるし

あと豊島の共産っていうほど厳しいのか?
左派系、政権批判表拾えるのが共産しかいないし、若手だし、土地柄比較的共産強いけど

107名無しさん:2021/06/02(水) 14:24:33 ID:1yhdQdpE00
公明新聞の情勢分析
新宿→自自公共 次点都民
目黒→都公立 次点共産
品川→自公立共 次点自民
江東→自公立共 次点都民
墨田→自自公 次点都民
豊島→自公都 次点共産
中野→自公立 次点都民
北→自公共 次点都民
足立→自自公公立共 次点都民
荒川→自公 次点共産
太田→自自公公立共都 次点維新
町田→自公立共 次点都民
北多摩1→自公共 次点立憲
北多摩3→自公都 次点共産

都民は次点負けが続出しそうですね

108名無しさん:2021/06/02(水) 21:26:36 ID:RRZmIG.600
>>106
争いの相手が自民だからね。
共産が多少強い地域でも自民より強いっていう場合はほとんどない

109名無しさん:2021/06/02(水) 22:39:41 ID:e.sitE0cSd
>>106
荒川区は都民ファーストの現職二人が保坂三蔵の息子と中山義活の息子というのが更に予想を困難にしている。

110名無しさん:2021/06/02(水) 22:43:18 ID:H1MmLWaIMM
荒川区じゃなく台東区だねそれは

111名無しさん:2021/06/03(木) 22:51:20 ID:wGZ7JG0E00
>>107
さすがの公明新聞でも激しく競り合う表記だとわからんよ。
目黒区の3位(立憲・共産)
豊島区の2・3位(都民・自民・共産)
新宿の4位(自民・都民・立憲)
この辺は全然ひっくり返り得る。

112名無しさん:2021/06/04(金) 06:37:12 ID:wmVpM1Ik00
>>107
これ政党別ソートしてるのが逆にわかりにくい

113名無しさん:2021/06/04(金) 12:36:53 ID:WrNTMbko00
>>107
この書き方だと新宿で共産が最下位争いしてるように見えるから逆に分かりづらくね?
新宿の共産は順当に上位当選だろうし

114名無しさん:2021/06/04(金) 12:51:45 ID:fPzE0xZ600
>>107は実は公明新聞の書いてる順番も関係あるの理解できてなくて
善意で並べ替えて書いた可能性あるから優しくしてあげてくれ

115名無しさん:2021/06/04(金) 17:37:50 ID:L7pTKQn.MM
現在、コロナの新規感染者数がトータルで見れば減少傾向にあるようだが
それを考えると今月(六月)の世論調査における自民・内閣支持率は上がるか。
都議選とのかかわりなどはわからないが。

116名無しさん:2021/06/04(金) 18:43:25 ID:94c42pugSd
そもそも都民で選挙を指揮できる奴おらんやろ。前回は野田ご指揮してたが。自民は山口泰明がいるぞ。もう大人と子供の戦い。

117名無しさん:2021/06/04(金) 18:53:55 ID:SKuDS0vo00
>>115
今週の世論調査の読売とJNNで今月の大体の傾向がでてきそうですな

118名無しさん:2021/06/04(金) 19:56:30 ID:wmVpM1Ik00
東京・生活者ネットワークはこのほど、都議選の推薦候補19名を発表しました。全員立憲民主党の公認または推薦候補です、名簿は以下の通りです。
【品川区】阿部祐美子【大田区】斉藤りえ【目黒区】西崎 翔【中野区】西沢圭太【練馬区】池尻成二
#都議選 #東京・生活者ネットワーク #立憲民主
https://twitter.com/ijouhou/status/1400045306574630912?s=19

東京・生活者ネットワークの推薦候補、その2です。
【江東区】高野勇斗【江戸川区】よぎ【葛飾区】岩崎孝太郎【武蔵野市】五十嵐衣里【小金井市】漢人明子【小平市】竹井晴子【西東京市】石毛茂【立川市】酒井大史
#都議選 #東京・生活者ネットワーク #立憲民主
https://twitter.com/ijouhou/status/1400045860558307330?s=19

東京・生活者ネットワークの推薦候補、その3です。これで19名です。
【三鷹市】中村 洋【町田市】鈴木 烈【八王子市】須山卓知【西多摩】宮崎太朗【南多摩】斉藤れいな【北多摩第1】鈴木恵美子
#都議選 #東京・生活者ネットワーク #立憲民主
https://twitter.com/ijouhou/status/1400046241715683328?s=19

120名無しさん:2021/06/04(金) 20:39:52 ID:nT5YudxU00
<データから見る都議選> 過去3回を分析してみると?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed05436ae02bedfbd26e3b857a2d1f74aa23ea7

【1】選挙ごとに3分の1が入れ替わる
 1つ目の特徴は、選挙の度に議員の概ね3分の1が入れ替わることだ。
 多選が見られがちな他の道府県議会と異なり、当選5回以上のベテラン議員となると1割(15人)しかいないのだ。

【2】第1党が毎回変わる
【3】「23」を割らない公明議席
【4】議員が若い
【5】女性議員割合が高い

122名無しさん:2021/06/04(金) 21:41:32 ID:EWrmqQYw00
東京維新は五輪は争点化せず
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20313028/

123名無しさん:2021/06/05(土) 07:31:15 ID:GyXZcyBoSd
今回公明党はヤバいかもよ。
学会員の高齢化が進んでるしコロナで集まりもできなくなってる。
大きく議席を減らすことはないにしても、目黒や品川あたりを落として全員当選が出来なくなったら党内は大騒ぎになるだろう。

124名無しさん:2021/06/05(土) 09:42:42 ID:6UTji.iU00
選挙に落ちた候補者はJR酉の日勤教育みたいになる
信心が足りないから「南無妙法蓮華経」と毎日10000回唱える

125名無しさん:2021/06/05(土) 17:35:24 ID:0/o8jqVc00
都ファの議員内ではもう五輪無理だとの議論も進んでるようだね
小池がどう判断するか


五輪再延期議論 ついに組織委から出た、小山理事「無観客でもなかなか難しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4028935538b73d151af638a163dd5969cfc7cbba

東京五輪・パラリンピック組織委員会が26日に都内で開いた理事会で、理事の間から現状での開催を不安視する声が上がった。小山くにひこ理事(東京都議会議員、都民ファーストの会)が「あらゆること、再度の延期要請も含めて想定しなくてはいけないのでは、ということを話し合った」と明かした。

国際オリンピック委員会(IOC)や組織委が予定どおりの開催を強調するのとは対照的に、国内は緊急事態宣言が続き、米国務省も日本への渡航中止を勧告。小山理事は「今の感染状況を見ると、無観客でもなかなか難しい」と再延期の意見が浮上した背景を説明した。中止の可能性については「組織委は大会開催を前提にしている組織。その議論はできない」とした上で、「無観客開催とか、都民や国民に理解されないと難しい(という意見が出た)」と各理事が危機感を抱いていると訴えた。小池百合子都知事の意向は否定しながらも、都民ファーストの会では「無観客以上に難しい事態が発生した時に」再延期の選択肢も十分あると議論していたという。

126名無しさん:2021/06/07(月) 00:06:05 ID:ruzvUgZc00
2017年、予想屋
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20170605-00071725/
結果
http://www.asahi.com/senkyo/togisen/2017/kaihyo/
清々しいまでのハズレ

勝敗ライン
トイチ:比較第一党
自民41(公明と合わせて過半数64)
立憲20(前回共産当選19超え)
その他は現有議席維持

会派別議席数
https://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/political-party.html

127名無しさん:2021/06/07(月) 00:33:28 ID:4OGCC4ZY00
>>126
選挙プランナー三浦のこれ思い出した

http://www.election.ne.jp/planner/99655.html
http://www.election.ne.jp/planner/99661.html
http://www.election.ne.jp/planner/99666.html

http://www.election.ne.jp/planner/99675.html

128名無しさん:2021/06/07(月) 07:30:11 ID:A8Y7TGSs00
れいわはゼロ議席?

129名無しさん:2021/06/07(月) 19:50:35 ID:QUEuGK5600
娘が反対…?都議選に立候補のマリエ母が「出馬取り止め」へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51537376e03c92db831fc32e625932bbeaa3bf75

130名無しさん:2021/06/07(月) 23:42:26 ID:PbDSJyyM00
都民ファーストが大津ひろ子を追加公認
https://tomin1st.jp/wp-content/uploads/2021/06/02b8dfa0ef347fe31e8eacb5875fcddf.pdf

渋谷は自民+公明、立憲+共産で2埋まって、現職が二人いる都ファは共倒れでは

131名無しさん:2021/06/08(火) 07:38:59 ID:2gKAj5xM00
共産公約
https://www.jcp-tokyo.net/index.php/2021togisen_appeal

維新公約
https://tokyo-ishin.jp/policy/

東京維新によるとコロナに負けたらしいぞ

132名無しさん:2021/06/08(火) 13:12:08 ID:a8Fmajyc00
東京みらいの奥澤たかひろ都議は8日、会見を開き、都議選に出馬しないことを明らかにしました。
https://twitter.com/ijouhou/status/1402077344399982595?s=19

奥澤氏は都議選では立憲民主の鈴木烈候補を応援することを明らかにしています。自身の今後については「今後も政治活動は続ける。市民に近いところで活動したい」と語っています。 
https://twitter.com/ijouhou/status/1402111016498974722?s=19

133名無しさん:2021/06/10(木) 03:16:40 ID:E6gqVYFg00
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1621917686/994
994無党派さん (ワッチョイ 4a14-szig)2021/06/09(水) 23:53:18.06ID:rrPQOSX+0
聖教新聞の都議選情勢分析だと、6選挙区、7議席が当選圏外だとのこと。
となると、都議会公明党は16議席の歴史的大敗になる。

毎度の煽学会員向け危機感を煽る記事なので読替えが不可欠
読替えると、
「23議席余裕の全員当選は厳しいかもしれない」
予想議席数は22〜23〜23
南妙法蓮華経

134名無しさん:2021/06/10(木) 07:33:16 ID:2ZSJMQYk00
聖教新聞って公明党に厳しくは運動員にはっぱをかける意味で分かるけど他候補の予想もあまり当てにならないぞ
前回の参院選で思った

135名無しさん:2021/06/10(木) 11:43:35 ID:pVzyluJc00
>>99
大津は開祖の従兄弟の孫で有名
13年、17年都議選もありとあらゆる宗教団体をまとめた票で勝ったのはあまりにも有名

136名無しさん:2021/06/10(木) 12:52:16 ID:Ivv.wa5sSd
公明発の情勢報道は票を奪いたい候補の誉め殺しも
やるので、鵜呑みにしてはいけない

公明は本当に危ない時は例えば沖縄県議選のように
候補の絞り込みも辞さないから

137名無しさん:2021/06/11(金) 02:38:49 ID:KIoLBahs00
>>135
開祖の従兄弟の孫って物凄い遠くないですか?
それで信者は動かないですよ
そもそも庭野家の人間でもないですし、
現会長と大津議員の親がはとこにはなりますけど、
はとこの子なんてそもそも6親等内でも無いですし

138名無しさん:2021/06/11(金) 04:52:27 ID:skzNUeLI00
一般人なら5親等や6親等なんて顔も知らない場合が多いだろうけど、政治家となると違うのでは?
山谷えり子の5親等の親戚に関する疑惑もあるし

139名無しさん:2021/06/11(金) 15:40:50 ID:JocsLHsE00
>>136
>票を奪いたい候補の誉め殺し
情勢は共産が危ないという意味になる

140名無しさん:2021/06/11(金) 23:03:52 ID:pbTZzmxQ00
>>123
公明の弱体化は宗教学者の島田が予想しているのだが、本当にそうならば都議選で兆候が見られると思う。
高齢化もそうだが、コロナで打撃受けてるのって公明支持層に多い50〜60代の労働者や自営業者が多そうだし。

141名無しさん:2021/06/12(土) 07:29:15 ID:XBCAmFE.Sd
ワイ府中市民。
普通に鈴木と小山で決まりそうでつまらん。
立憲が候補立ててくれれば面白くなるのに。

142名無しさん:2021/06/12(土) 07:36:38 ID:7vQYfLMA00
>>140

弱体化するにしても、それはまだ何年の先のことになるのでは?

143名無しさん:2021/06/12(土) 07:37:19 ID:7vQYfLMA00
何年も先のことになるのでは?  ですた

144名無しさん:2021/06/12(土) 08:25:44 ID:gwZeuku.MM
小山有彦は都民ファーストの会代表代行兼政務調査会長のくせに
未だに党公認を受けない

府中市民がアイツの立ち位置を知らないわけないのにな?

145名無しさん:2021/06/12(土) 08:31:07 ID:gwZeuku.MM
須山卓知が府中市から出ずに八王子市に行ったのも
立憲民主党(つーか菅直人)と小山との間で虚々実々の
やり取りをした結果なんだろうな?

146宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/12(土) 11:57:17 ID:Z6je7v1I00
都議選が近づくにつれて、候補者、政党の宣伝カーやポスターが活発になりますが、
それに関連してか国政に出馬しようとしている某候補が歴史上の有名人の子孫だと
いうことを強調したポスターを見ました。
歴史上の有名人の子孫だから有能とは限らないのですが、それで有権者は票を
投じると思って強調しているような感じがするので、そういう候補者には
投票しまいと感じた次第です。

147名無しさん:2021/06/12(土) 19:32:23 ID:por8fhhU00
>>146
大阪10区自民の大隈を思い出す
大隈重信の子孫と名乗ってたけどウソだったらしい

148名無しさん:2021/06/12(土) 19:46:47 ID:SLfnixaI00
西郷歩美は旦那が西郷隆盛の子孫だったな
結局は引退か?

149名無しさん:2021/06/12(土) 21:43:28 ID:rDimETCM00
「大久保利通」の孫「大久保利春」は国会証人喚問で手が震えて署名が出来ないほどボロボロだった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6
尚「麻生太郎」も「大久保利通」の孫

150宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/12(土) 21:53:12 ID:Z6je7v1I00
>>149
同じ孫に歴史学者の大久保利謙がいましたね。
あと、木戸孝允の孫はA級戦犯でしたね。首の皮一枚で命が助かったとか。

151名無しさん:2021/06/13(日) 01:14:57 ID:ps7z7lFo00
https://mobile.twitter.com/zkurishi/status/1402967265541120001

都議会ミンスが表現の自由連呼してて嫌になる
そんなことしてもキモヲタ≒ネトウヨは投票してくれないし
一般人の反感買うだけなのに

152旧多摩市民:2021/06/13(日) 02:11:07 ID:hNtfUXEc00
千代田 都
中央  自
港   自立
新宿  公共自立
文京  自共
台東  自都
荒川  自公
墨田  共自公
江東  公立共自
品川  公自立共
目黒  公立自
大田  共立公公自自都
世田谷 公自自立共立維れ
渋谷  自立
中野  立公自
杉並  公共自自立れ
足立  自自立共公公
葛飾  公自立共
江戸川 公自自立共
板橋  自公立共都
練馬  公自自立共都無
豊島  共自公
北   公共維
八王子 公自共立都
立川  自立
小金井 無
小平  自立
武蔵野 立
三鷹  自立
府中  自都?
昭島  自
町田  公共自立
青梅  自
日野  自共
西東京 自立
西多摩 自立
南多摩 自都
北多摩1 自公共
北多摩2 自ネ
北多摩3 自公共
北多摩4 自共
島嶼部 自

自民44立民24公明23共産21都民8無立系2維2れ2ネ1

153旧多摩市民:2021/06/13(日) 02:12:18 ID:hNtfUXEc00
都民は自民か立憲へ移籍と無所属の3分割で消滅

154名無しさん:2021/06/13(日) 07:12:58 ID:8rm1i6Po00
>>152
個人予想だから色々だろうが立憲と共産に甘く、都民に辛すぎるのでは?
立憲は精々20程度、共産は現有18から減らすと見ている
自民は候補者乱立で共倒れがあり41が攻防戦で、維1れ1でその分が都民に乗る
都民は立憲超えの第2党を確保するのでは?

155名無しさん:2021/06/13(日) 07:32:58 ID:ps7z7lFo00
>>154
立憲はキモヲタ擁護が仇になって票減らしそうだな
そんなことキモヲタすら望んでない。キモヲタ≒ネトウヨだから

156名無しさん:2021/06/13(日) 10:23:33 ID:aZ.jsD4kSd
武蔵野と小金井は立憲が取る予想が多いがまだ分からんぞ。
前回と違って公明票は自民に付くし、野党票は都民と立憲で真っ二つに割れる。

157名無しさん:2021/06/13(日) 10:23:53 ID:wIYIbth2MM
>>154
獲得議席の総論よりも選挙区別に検証した方が話は進むと思うよ
どの党が多い、どの党が少ない、ならばどの選挙区で?ということだから

私見では>>152は北区、南多摩などで違う意見を持ってる

158名無しさん:2021/06/13(日) 12:00:38 ID:ps7z7lFo00
>>156
武蔵野は確実に立憲だよ
市長も立憲だし、2013年も共産が出さなければ松下が勝ってたし
ここの立憲はキモヲタだらけだから嫌いだけどね

159宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/13(日) 14:11:09 ID:3YKcAeUA00
>>154
>都民は立憲超えの第2党を確保する

この最後の言葉で説得力なくしました。途中までは同調していたのですけどね。
公明よりも都民が議席を取るってそりゃ・・・

160名無しさん:2021/06/13(日) 14:20:12 ID:ps7z7lFo00
立憲は反キモヲタを掲げて一般人・リア充票を集めるべき

161名無しさん:2021/06/13(日) 14:31:07 ID:Cj4VbzrM00
都民ファは小池の動向次第。
小池が前面に出てくるなら一定程度歩留まりはある。
小池は都ファを手足にしつつ、トップではないようなイメージを植え付けることに成功している。
小池の全面支援でも都ファは半減以下になるだろうから、それを嫌っているのだろうが、
かといってここで切ってしまうと、今後に支障をきたす。
自民に復党して総理を狙いたいところなのだろうが、そのためにも都ファは温存しときたいかもしれん。
逆に邪魔と見てるかもしれない。

よくわからないところだ。

162名無しさん:2021/06/13(日) 18:27:53 ID:8rm1i6Po00
>>159
スマン、第3党
自民41程度、公明23 立憲20程度、公明・立憲の間にトイチ

163名無しさん:2021/06/14(月) 16:28:33 ID:wxIEZrpEMM
羽田新ルートの騒音問題は練馬・中野・新宿・渋谷・目黒・港・品川・大田に結構デカい

164名無しさん:2021/06/15(火) 14:03:12 ID:GsLGLRAY00
>>163
https://i1.wp.com/johotrend.com/wp-content/uploads/2018/12/image5_17.jpg
https://johosokuhou.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/s_ice_screenshot_20181004-095618.jpeg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/29/20200329ddm003010125000p/0c8.jpg
「石原慎太郎」が言っていた「横田空域返還」は航路問題に取って切実

165名無しさん:2021/06/15(火) 14:05:38 ID:HiuPAxgM00
216 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウウーT Sa67-aiwW)[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 13:05:08.38 ID:QNr2ITQka [1/2]
都議選予想第二弾(210614現在)
千代田区 自民
*中央区 自民
**港区 ①自民 ②立民
*新宿区 ①自民(吉) ②共産 ③公明 ④立民
*文京区 ①自民 ②共産
*台東区 ①自民 ②都民(中)
*墨田区 ①自民(川) ②公明 ③自民(桜)
*江東区 ①自民(山) ②公明 ③共産 ④立民
*品川区 ①立民 ②公明 ③自民(田) ④共産
*目黒区 ①都民 ②立民 ③公明
*大田区 ①共産 ②自民(章) ③立民 ④公明(玉) ⑤公明(勝) ⑥都民(森) ⑦自民(晶)
世田谷区 ①公明 ②自民(三) ③立民(山) ④共産 ⑤立民(風) ⑥自民(小) ⑦都民(福) ⑧生ネ
*渋谷区 ①立民 ②自民
*中野区 ①立民 ②自民 ③公明
*杉並区 ①立民 ②自民(早) ③公明 ④共産 ⑤自民(小) ⑥都民(鳥)
*豊島区 ①都民 ②自民 ③共産
**北区 ①自民 ②公明 ③共産
*荒川区 ①自民 ②公明
*板橋区 ①公明 ②自民(松) ③立民 ④都民 ⑤自民(河)
*練馬区 ①公明 ②都民(尾) ③立民 ④都民(村) ⑤共産 ⑥自民(柴) ⑦無立(池)
*足立区 ①自民(高) ②自民(発) ③公明(中) ④共産 ⑤公明(薄) ⑥立民
*葛飾区 ①公明 ②自民(平) ③共産 ④自民(舟)
江戸川区 ①公明 ②自民(宇) ③都民 ④自民(大) ⑤立民

217 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウウーT Sa67-aiwW)[] 投稿日:2021/06/14(月) 13:06:19.72 ID:QNr2ITQka [2/2]
八王子市 ①公明 ②自民(伊) ③共産 ④自民(西) ⑤立民
*立川市 ①自民 ②立民
武蔵野市 立民
*三鷹市 ①立民 ②自民
*青梅市 自民
*府中市 ①都民 ②自民
*昭島市 自民
*町田市 ①自民(星) ②公明 ③立民 ④共産
小金井市 無立(漢)
*小平市 ①立民 ②自民
*日野市 ①自民 ②都民
西東京市 ①自民 ②立民
*西多摩 ①自民 ②立民
*南多摩 ①自民 ②立民
北多摩Ⅰ ①公明 ②自民 ③共産
北多摩Ⅱ ①自民 ②生ネ
北多摩Ⅲ ①自民 ②都民 ③公明
北多摩Ⅳ ①自民 ②共産
**島部 自民
投票率45.4%
自民48 公明22 都民13 立民24 生ネ2 共産16 日維0 無立2

219 名前:無党派さん (アウアウエー Sadf-xUCB)[sage] 投稿日:2021/06/14(月) 13:42:23.97 ID:4k0Mjb3Da [2/2]
和子夫人さんは千代田は自民、目黒は自民共倒れ予想か

166名無しさん:2021/06/15(火) 17:13:45 ID:GsLGLRAY00
>>165
豊島区公明長橋桂一落選か?

167名無しさん:2021/06/15(火) 19:57:44 ID:UyC5KXMI00
都ファは無観客

都議選公約発表 都民ファーストの会 東京五輪“無観客で開催を”
https://news.yahoo.co.jp/articles/403d1f378cb9d44b54badd62d467d3813b352eaf

東京大会の開催について各党の公約では、立憲民主党や共産党がコロナの感染状況が改善しない場合の「延期」もしくは「中止」などを掲げている一方、自民党と公明党は公約に盛り込んでいません。

168名無しさん:2021/06/16(水) 07:34:09 ID:XaLkB7RE00
自民党が候補者立てすぎて共倒れが出そうだ。

169名無しさん:2021/06/16(水) 08:09:14 ID:xJ5a0S5sSd
今回は公明がつくから票割りもいけると見越しての擁立なんだろうが
ちょっと多いよな

170名無しさん:2021/06/16(水) 11:10:48 ID:wNIw8YFU00
目黒の自民は完全に失敗
いまいち小池の動向が読めない
都民ファースト黙殺で行くのか、告示のタイミングで代表就任とかで一気に全面に出てくるのか

171名無しさん:2021/06/16(水) 17:54:38 ID:7zB0M3hE00
小池が都民ファーストを派手に応援すれば都民ファースト負けないだろ。

議席数は微減ですむと思う。

172名無しさん:2021/06/16(水) 18:32:41 ID:33YI1KUoSd
都民ファーストの最大議席は、2人区以上の選挙区で各1人+7人区以上で2人目+千代田区の39議席だろう。

173宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/16(水) 20:35:57 ID:aKudvVVM00
>>171
2Fに頭下げて何とか都議会対策しないといけない状況で応援に行くとは思えないですけど。
都議選後自公が与党となっても何も不思議ではないです。小池派そういう人ですから。

174名無しさん:2021/06/16(水) 21:46:55 ID:c40wut5Y00
おそらくだが、小池は菅の後を狙ってるんじゃないか。
かなりのアクロバティックが必要だが、菅の後となると、
加藤 茂木 岸田 河野 あたりだが、
河野はともかくほか三人は正直華がない。

このクラスになってくると、さすがに枝野のほうが格上な感じがしてくる。
そこで小池が自民にはいって「初の女性総理」を狙うという筋立て。

そうなると、都ファは邪魔だよな。
野党側は枝野で一応固まってるから、小池が入るスキがないんだよね。

175名無しさん:2021/06/17(木) 19:29:22 ID:mCAC2uXg00
>>8
自公共立で115議席前後は取りそうだな

176名無しさん:2021/06/17(木) 23:10:03 ID:d6E4U0QQMM
土屋みわ、英文学士でなんでスターン出られるんだ??
わしワグナーの卒業生だがこいつの学歴本物か??

177名無しさん:2021/06/18(金) 14:38:39 ID:RQwDFe1U00
足立区。

れいわが最下位にギリギリ滑り込んで当選しそうな気もするが。勢いを感じる。

178名無しさん:2021/06/19(土) 00:09:46 ID:esKCx9bY00
公明が一番危ういところはどこか?
豊島区、目黒区、北多摩3区の場合は自民を強引に食って通ると思う
中野区ばかりは本当の本当に危ない可能性
立憲も自民も都民ファも強い

179名無しさん:2021/06/19(土) 00:12:15 ID:3aXn0I9c00
勢いあるのか?
もはや太郎の名前も見なくなったのだが。
一応の固定支持層はいるので、当選者が出てもおかしくはないけど。

180名無しさん:2021/06/19(土) 01:05:32 ID:esKCx9bY00
93年以降の都議選で公明が一番危なかったのはいつのどの選挙区だったっけ
2009年の世田谷は2人目と次点の自民元職の差が500票未満で非常に危うかった記憶がある
前回から世田谷は1人に絞ったからもう大丈夫なんだろうが。

181名無しさん:2021/06/19(土) 17:08:45 ID:xJ4L7wn600
>>171
「小池百合子」は負け試合をしない「政治感」が良い人
「希望の党」では負けたが都知事として生き残った
「民進党解体」したからそれはそれで成功だったとも言える
「希望の党」で貧乏籤を引いたのは「小池百合子」ではなく「前原誠司」
「トイチ」が第一党に成ると見込めば応援に入るが見込めなかったら入らないのが「小池百合子」
「統一教会」→「日本会議」の人だから独自情報源を持っているのだろう
元々のケツ持ちは「笹川良一」その後「森喜朗」

>>174
「政党八艘飛び」の「小池百合子」なら可能性は十分ある

182名無しさん:2021/06/19(土) 19:37:01 ID:irev3PVA00
小池知事の「娘」を崇める都民ファーストの会と私が決別した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c455bcb6d91266f68aeefe6c6ecc766a9b1e5d58

183名無しさん:2021/06/19(土) 20:03:41 ID:esKCx9bY00
最近になって「自民圧勝、都ファ壊滅」の情報が流れているけど、少し怪しい話やね
菅内閣の支持率が低く、小池都知事の支持率が高い状況ではどうしても都ファに票が流れるだろうし、国政自民の態度未定者が多いことは前回と同じ
都ファの支持基盤はインターネットで政治を語る人たちと真逆(中道ノンポリ、女高男低、ワイドショーに影響されやすい)だから、過小評価されやすい

184名無しさん:2021/06/20(日) 07:42:21 ID:xKwfa1pQ00
>>179
やっぱり議席を捨てたのは失敗だったねw
障害者団体の支持も得られてないし

185名無しさん:2021/06/20(日) 11:25:07 ID:ELGTwYUw00
女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進【世論調査入手】〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f5a0414c3bfe47b2df5312f752d8d09fbb14353

その結果によると、前回は55議席を獲得して圧勝した小池百合子・東京都知事が率いる都民ファーストの会(以下は都民ファ)が、今回は6〜19議席と厳しい予測となっていた。前回は23議席とかつてない惨敗となった自民党は今回、48〜55議席という予測で勢いを盛り返している。前回は都民ファ、今回は自民党と組む公明党は14〜23議席と横ばい。野党の立憲民主党は前回の8議席から今回は20〜26議席まで躍進しそうだ。共産党も前回、18議席から今回は17〜23議席と伸びるという予測となっている。

186名無しさん:2021/06/20(日) 11:33:37 ID:uTd8yJ/Q00
>>185
先週末調査でこの数字か
都ファに大逆風、下手したら共産以下
公明、立憲の第2党争い

187名無しさん:2021/06/20(日) 14:20:20 ID:r30pe.SQMM
立憲は28人しか立ててないけど共産ネットに配慮して候補を抑制しているので
24議席までは十分視野に入っていると見る

比較的辛い事前予想が多いのは南多摩、北多摩一、北多摩三、中央区の
4選挙区

188名無しさん:2021/06/22(火) 02:35:45 ID:TWPMSMtYSd
>>187
南多摩はかつてネットが議席を持っていたこともあり、滑り込むんじゃないかな
北多摩2つは3位争いかと
中央区取れるような追い風なら前3つ含め全勝

189名無しさん:2021/06/22(火) 07:13:08 ID:LPFYk/MY00
公明党 与野党問わず批判 東京都議選で危機感募らす

 公明党が国政選挙並みに重視する東京都議選(25日告示、7月4日投開票)に向け、他党との対決姿勢を強めている。立憲民主や共産などの野党だけでなく、自民党や前回選挙協力を結んだ地域政党「都民ファーストの会」とも当落を争う激しい展開が予想されているためだ。党幹部は攻撃の手を「新旧友党」にも伸ばし、与野党問わず批判のボルテージを上げている。

 「立憲や共産は予算に反対したが、今ごろになって『政府のワクチンの進め方は遅い』と批判している。これでは筋が通らない」。公明党の山口那津男代表は19日、荒川区内で同党の都議選候補予定者と街頭に立ち、新型コロナウイルスワクチン接種関連施策を盛り込んだ2020年度第3次補正予算に反対した野党を批判した。山口氏は「一貫してワクチンを皆様にお届けできるよう道を開いてきたのは公明党だ」と主張し、連立政権内の存在感をアピールした。
https://mainichi.jp/articles/20210621/k00/00m/010/227000c

190名無しさん:2021/06/22(火) 17:57:26 ID:fu3DLPc600
自民は40議席台前半で止まる

191名無しさん:2021/06/22(火) 19:18:20 ID:w2AA9C7k00
都ファは五輪賛成派からも反対派からも嫌われて壊滅か

192宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/22(火) 19:54:39 ID:E4xB07.k00
>>191
ついこの間までは都ファは20台行くという意見も少なからずありましたけど、スジの情報が報道された後は
都ファ1桁とまで主張する意見が出始めましたよね。
組織がない、小池から見限られた、主張がどっちつかずの主張がそういうスジの情報となったのでしょうか。

193名無しさん:2021/06/22(火) 20:06:37 ID:hnKhDLLM00
都議選に関しては知事が出ることはなくなった
都ファにとって状況がどんどん悪くなる

小池都知事 過度の疲労で静養 今週いっぱい公務離れると発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210622/k10013098581000.html

194名無しさん:2021/06/22(火) 21:06:33 ID:w2AA9C7k00
>>193
もしかすると都ファを切り捨てたくてわざとかもw

195名無しさん:2021/06/22(火) 21:08:45 ID:w2AA9C7k00
正直都議選は野党が勝っても素直に喜べないな
オタクに媚び過ぎ

196名無しさん:2021/06/22(火) 21:42:42 ID:ugKSu/i600
【都議選分析】都民ファ10議席割るか 小池氏支援明言せず 自公連携で復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/7639101cbf58bad0b85af59a9bd20af37c622b3e

-告示まで残り2日。各党の議席獲得予測は

角谷氏 都民ファは10議席を割る可能性まであり、非常に厳しい。自民が50議席前後、公明は現有23から18議席ぐらいまで下げるかも。立憲民主党(立民)は現有8から25議席ぐらいまで獲得し、共産は現有18から22議席の躍進とみる。日本維新の会(維新)は現有1を、どこまで伸ばせるか。初参戦の国民民主党は議席獲得を目指す。

197名無しさん:2021/06/23(水) 10:21:46 ID:HmK/5/0Y00
公明、都議選に危機感 コロナ禍、得意の人海戦術に限界
https://news.yahoo.co.jp/articles/4506058aa206160baa6d72b73d6b69d80f0c98bd

通例では、5月の大型連休には全国から支持母体の創価学会員が東京に入り、知人を回って支持を広げていく。だが、今回は緊急事態宣言下で大型連休中の大量動員は見送られた。

 前回の都議選では、躍進した都民ファーストの会と選挙協力した。今回は再び自民党と協力するが、立憲民主党と共産党が候補者調整を進めた影響もあり、公明の情勢調査などで苦戦が伝わった。ある幹部は「7人落選する可能性もある」と危機感を募らせる。

 こうしたなか、公明は5月28日、全国の都道府県本部をつないだオンラインの選挙対策会議で一部方針を転換。「政治家の活動は不要不急ではない」として、全国の地方議員には上京して活動するよう「お達し」が出た。全ての国会議員にも担当の選挙区が割り振られ、密になることを避けつつ、都内の企業や個人を回っている。

198宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/23(水) 21:50:55 ID:J9dC81s200
>>196
公明の18議席、(角谷の希望的観測込で)維新がどこまで伸ばせるか(伸ばしてほしい)
という物言いをしている辺り、予想が自民、都ファ以外眉唾的な感じがしてなりません。

199名無しさん:2021/06/24(木) 18:34:52 ID:bi99TLTI00
東京都議選「自民躍進・都民ファ苦戦」調査データの深層
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa73965a9886a7c52b05af1648d1d4c4ddcd028

「GW前後に取っているため少し古く、正確なデータを表しているとは言い難い。狙いは、自公で過半数64を超えることで、公明は豊島、中野、目黒の3つの3人区が危ない、と言われている。すべて落としても20。64から20を引くと、自民の目標が44となってしまう。獲得目標44では、士気が下がるために公明の議席も下げ、調整をしたのだろう」

200名無しさん:2021/06/24(木) 18:47:36 ID:P92xWQGE00
東京の有害図書指定制度はかなり控えめに運用されてるのに
それにすらイチャモン付ける立憲や維新は頭おかしい

201名無しさん:2021/06/25(金) 07:59:15 ID:HjVmL5LY00
前回は大外しした三浦

選挙プランナー三浦博史氏が都議選を予想…都民ファ39減で7議席、自民「50議席台」で公明と過半数超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/b75c96196c884dec68cf8dbbb812afcfcdd095ca

202名無しさん:2021/06/25(金) 10:44:32 ID:HjVmL5LY00
都民ファ・荒木千陽都議が小池都知事に代表就任要請していた!「生みの親と共に戦う」…きょう都議選告示

小池氏の都民ファ候補者への応援を巡っては、自民党や公明党に配慮し応援入りなどはないとの見方も強いが、荒木氏は「これまで小池都知事と10年以上政治活動を共にしているが、そのような人物ではない。生みの親である小池都知事と共に戦っていく」と主張。選挙戦前から小池氏に対し現在の特別顧問の立場から代表就任を要請していることを明かした。さらに小池氏からは「検討する」などと応じているといいい、都議選中の代表就任については「さまざまな可能性がある」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f5b7e38550ba552d6d0a9aae3c87600fdb1f1e

203名無しさん:2021/06/25(金) 10:46:01 ID:HjVmL5LY00
衆院選占う首都決戦 自公過半数焦点―都議選告示・五輪、コロナ対策で論戦
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021062500158&g=pol

4年前の都議選で、小池百合子知事が率いた「都民ファーストの会」は、追加公認を含めて55議席を獲得し、第1党に躍進。一方、自民党は過去最低の23議席にとどまり、歴史的大敗を喫した。今回は、自民が議席を回復して公明党と合わせて過半数を奪還できるかが焦点。都民ファがどの程度勢力を維持するかも注目される。選挙結果は、菅義偉首相の解散戦略や健康不安が表面化した小池氏の求心力に影響を与えそうだ。

204名無しさん:2021/06/25(金) 16:44:23 ID:Yy.JdKSU00
自民 ↑��↑↑
公明 →(微減含み)
都民 ↓↓↓(小池の動き次第で↓↓)

立憲・共産・ネット ↑↑

こんな感じかね

205名無しさん:2021/06/25(金) 18:26:18 ID:B/UTJWu600
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6T5QZPP6TUTIL01K.html

25日告示の都議選小平市選挙区(定数2)は立憲新顔の竹井庸子氏と自民新顔の磯山亮氏以外に立候補の届け出がなく、無投票で当選が決まった。
 都選管によると、都議選での無投票は、1951年の伊豆七島選挙区(当時)、1963年の八王子市選挙区で無投票になって以来、3例目となる。

206名無しさん:2021/06/26(土) 01:07:01 ID:WlrVvBfw00
小池都知事の休養を「自分でまいた種」 麻生太郎氏が大失言で都議選の流れ変える
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3602063ac137537baf8369ca634cb5e8cab7ff

「麻生と言えば失言。失言と言えば麻生」。そう皮肉られるほどのレベルだが、今回もネット上では「どんだけ上から目線なんだ」「さすがにこれはひどい」「あなたも自分でまいた種を刈り取って下さい」など批判が殺到している。

今回もうっかり本音が出てしまったと考えられるが、期せずして小池氏を助けることになりそうだ。永田町関係者は「都議選で自民党から票が逃げてしまうかもしれない。小池さんも批判されているが、〝大ボス〟の麻生さんが出てきたことで、彼女に同情票が集まる可能性がある」と指摘する。

 さすがの〝麻生砲〟だ。

207名無しさん:2021/06/26(土) 09:00:14 ID:WlrVvBfw00
都民ファーストの会、「生みの親」なきスタート 長友夫妻は愛梨の弟・平慶翔氏をサプライズ応援
https://news.yahoo.co.jp/articles/a45ba4313bbcf7a46b59cf71d6261d7b87bf2f33

千代田区で立候補した同党の平慶翔氏(33)の出陣式には、小池氏不在のスペースを埋めるとばかりに強力な援軍が登場。平氏の姉で女優、平愛梨(36)の夫でサッカー日本代表DF長友佑都(34)だ。

平氏には内緒だったといい、感極まる義弟の肩を抱き寄せて「僕の大切な弟」と紹介。「誠実で実直で、人のために一生懸命行動できる人はいない。心からリスペクトしている」と絶妙なアシストを繰り出した。愛梨も移動車の中で幼い子供を抱いて待機しつつ、弟を見守っていた。

208名無しさん:2021/06/26(土) 09:20:12 ID:xQTe/1TYMM
現役選手を選挙応援に駆り出すなどいきなり禁じ手使いおって
(違法ではないが興行的リスクが大きく普通はチームがNG出す)

現所属がフランスのチームだからというのは脱法ドラッグ使用
みたいな論法だろ

209名無しさん:2021/06/26(土) 09:48:45 ID:PVe.EEg2Sd
>>176
いつのまにか聖心女子大学卒になってる?
なんだこりゃ

210名無しさん:2021/06/26(土) 09:51:45 ID:xQTe/1TYMM
ここ自民クソ弱いんだよね
基礎票が公明>自民

立憲公明共産の可能性も?

北多摩第一(定数3/5) 武蔵村山市、東大和市、東村山市

※届出順
北久保 真道 68 自民 元1 会社役員
谷村 孝彦   58 公明 現5 党都政策委員長
尾崎 あや子 62 共産 現2 党都委員   
関野 杜成   47 都民 現1 (元)都ファ副幹事長(支援:連合東京)
鈴木 恵美子 51 立憲 新  幼児教室経営(推薦:生活者ネット)

211名無しさん:2021/06/27(日) 09:06:24 ID:ieIjFZvQSd
>>210
仕事できるの北久保しかいないぞ。

212名無しさん:2021/06/27(日) 19:31:14 ID:Dzip4V2.00
小池都知事、静養を数日程度延長へ | 共同通信
https://nordot.app/781828049030053888

都民ファーストはどうなんだよこれ

213名無しさん:2021/06/27(日) 19:51:43 ID:1ll6SlQE00
都議選、自民が第1党奪還の勢い
都民ファは後退か、電話世論調査
https://nordot.app/781815993122357248

秋までに実施される衆院選の前哨戦となる東京都議選(7月4日投開票、定数127)について、共同通信社は25〜27日、都内の有権者約千人に電話世論調査を実施した。投票先は自民党が最多で3割を占め、第1党を奪還する勢い。小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は公明党や共産党と2番手を争い、現有最多の46議席から大幅に後退する可能性がある。

 投票先を「決めている」「だいたい決めている」と答えた人の政党別内訳は自民31.8%に続き、公明14.1%、共産13.1%、都民ファ12.1%、立憲民主党7.1%の順。

 調査はRDD法で回答1043人。

214名無しさん:2021/06/27(日) 20:28:52 ID:CggVZRNc00
毎日情勢
共同より細かく調査してる

都F 最大22前後にとどまる可能性
自民 50超え可能性
公明 一部選挙区で苦戦
共産 現有18よりも上積み視野
立憲 現有8から倍増視野

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cd709dc2d5c7a7673ad20958acc7bd13d8f24d5

215名無しさん:2021/06/28(月) 00:42:45 ID:Mq9gel1AMM
共同通信の情勢調査の剽窃が指摘されてるね

216名無しさん:2021/06/28(月) 18:41:55 ID:7YpBFzuUSd
聖教新聞6/28より 公明党の都議選情勢

[落選の危機]
 豊島・中野

[いまだ圏外]
 北多摩3(調布/狛江)

[当落線上に]
 目黒

[競り合い中]
 大田2名・足立2名・荒川

[その他激戦]
 北・新宿・江東・墨田・品川・町田・北多摩1(東村山/東大和/武蔵村山)
https://twitter.com/yoyaMACD/status/1409326974779023363?s=19

217名無しさん:2021/06/28(月) 18:54:09 ID:WxwCyPoE00
いなつ危うし!

218名無しさん:2021/06/28(月) 21:26:07 ID:9k9D12DA00
立共ネット系で40超えそうな感じなのかこれ?
毎日の都民最大22ってのが減れば減るほど増えそうではあるが

219名無しさん:2021/06/28(月) 21:36:05 ID:5.6erUc600
共同や読売とJXの調査だいぶ傾向が異なるな
自民第1党はともかく、支持率で共産、立憲、都民Fの順

220名無しさん:2021/06/29(火) 00:43:57 ID:SaEBXnq200
やっぱり立憲のオタク擁護がマイナスに作用してるのでは
現職全員がオタクとか一般人から見たらキモ過ぎるし

221名無しさん:2021/06/29(火) 00:55:12 ID:NTYWdkPM00
向こうがガイジだらけになっとるw

222名無しさん:2021/06/29(火) 08:07:33 ID:LjF/UF3E00
JX調査で立憲支持層の1割が都Fに流れてる
今日の東京新聞にも書かれてるが、露出が増えたことで都Fに
投票する人が増えている傾向

現職の候補者がいる強みだが、それでも半減しそうな感じはするな

223名無しさん:2021/06/29(火) 09:11:35 ID:.K.3DDL600
東京都議会議員選挙・最新議席予測 現場からみた終盤情勢と衆院選への影響を考える
大濱崎卓真 | 選挙コンサルタント・政治アナリスト
6/29(火) 8:20
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210629-00245275/

各種情勢調査ならびに現場取材などの情報をもとに筆者が予測した議席数は上記図表の通りで、都民ファーストの会が12、自民党が47、公明党が20、共産党が21、立憲民主党が21、日本維新の会が1、東京・生活者ネットワークが3、国民民主党が0、れいわ新選組が0、古い政党から国民を守る党が0、無所属・諸派が2となりました。

224名無しさん:2021/06/29(火) 17:49:51 ID:SSwum/AoSd
5ch都議選が雑談とレスバトルとコピペ荒らしで
もう1日も持たず用を為さなくなったので淡々と
情勢を見ていくことにする
といっても情勢報道を読む限り確かなのは共産に勢い、
ということだけだけれども

選挙区個別の情勢は既に終盤で選挙区民の肌感覚を
見聞するべき時
大半の報道機関は個別の調査はしていない様子だしね

225宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/06/29(火) 18:44:09 ID:aHA3XlB200
>>224
>5ch都議選が雑談とレスバトルとコピペ荒らしでもう1日も持たず用を為さなくなった

いつものことですよね。何というか工作員(?)と感情論でしか語らない人ばかりになって、
揚げ足取りやご都合主義的な議論となりますよね。

>大半の報道機関は個別の調査はしていない

もし、調査をしていたとしたら選挙区ごとの情勢を出すでしょうからね。メディアもそこまでお金かけられないのかもしれません。
一部予想屋が出している数字は、政党関係者の数字でないとしたらガセでしかないのですけどね。

226名無しさん:2021/06/29(火) 22:01:12 ID:LjF/UF3E00
>>223
選挙どっとこむチャンネルの解説動画見たが、6/28時点の情勢とのこと

直近のJX調査で都Fが上昇トレンドなのと、野党共闘が最大限上手くいった上での数字かな
公明3人落選でもかなりの衝撃

227名無しさん:2021/06/29(火) 22:18:35 ID:I.nQ4yH200
自民は候補者多いからな
例えば共倒れ予想もある目黒だと、「政党別なら自民がトップだが当選者はゼロ」となれば、世論調査の単純な数字と選挙結果が大きく解離する
定数多い選挙区の下位当選争いも然り

228名無しさん:2021/06/30(水) 01:48:13 ID:LYrmzsTkSd
投票先A党が25%B党が15%だとしてもA党が二人出してたら
A公認1が12%、A公認2が13%、B公認が15%なんてなることもあるしな

229名無しさん:2021/06/30(水) 19:26:30 ID:SHwDWPaE00
大濱﨑 卓真
@oohamazaki
公明はやはり大田、目黒、中野、豊島に絞ってきた。
午後6:35 �� 2021年6月30日
https://twitter.com/oohamazaki/status/1410170217376804865?s=19

230名無しさん:2021/07/01(木) 06:39:58 ID:3ZQvpBqY00
小池知事退院も都民ファ候補は苦戦 中野区陣営幹部「3番手争い」と危機感
https://news.yahoo.co.jp/articles/892c1346bea351223ca2e6bc9bab6534ed41c396

中野区は、今回の象徴区だ。立憲民主党の現職西沢圭太氏は共産が出馬を見合わせた“選挙協力”で前回の3番手からトップ当選も有力視されている。西沢氏は「どこへ行っても他の候補者の動きを聞く。油断はできない」と警戒感をあらわにする。前回、議席を失った自民党も議席奪還に本腰を入れ、新人の出井良輔氏に茂木敏充外務相、萩生田光一文科相ら幹部が連日応援に駆けつけ、出井氏も「国政へのパイプ」を強調する。公明党は現職の高倉良生氏が5期目を目指すが、コロナ禍による集会や演説の自粛などから、1993年から7回連続の「全員当選」が途切れる危機感の中で戦う。無所属新人の沢口祐司氏を加えた5氏による、激しい戦いが続く。

231名無しさん:2021/07/01(木) 09:20:32 ID:o1fHD91ASd
はるが情勢報道まとめてる
今のところ毎日だけだが

東京都議会議員選挙 情勢報道集約
https://note.com/miraisyakai/n/n5d9d4c0a4308

232名無しさん:2021/07/01(木) 10:16:01 ID:hB78xNEs00
>>231
れいわは0議席の可能性が高いのかw
あと青梅市は鼻を摘んで都ファに入れる左派がそれなりに多いってことかな

233名無しさん:2021/07/01(木) 11:56:52 ID:vxWlhNFISa
>>231
新宿とか代々木あるから共産の拠点だけどここで立憲に票回すとかしないのかね?
トップ当選は厳しくなるかもだが恩は着せられるぞ
これは世田谷に関しても言えるが

つうか事前だと想像以上に立憲が伸びないな
マイナス要素は過去2回と違ってないはずだが、8年の間に組織が壊れかけてるのか?

234名無しさん:2021/07/01(木) 12:06:16 ID:hB78xNEs00
>>233
表現の自由を守るための約束、つまりキモヲタを守ります宣言に現職全員が賛同してるのが悪影響を及ぼしてるとしか思えない
共産も党としてはキモヲタ擁護派だけど池内さんとか反キモヲタだし

235名無しさん:2021/07/01(木) 12:18:30 ID:hB78xNEs00
キモヲタ≒ネトウヨだからいくら野党がキモヲタに媚びても
キモヲタは自都維にしか投票しない

236名無しさん:2021/07/01(木) 15:32:11 ID:hB78xNEs00
>>233
創価みたいに芸術的な票割りはできないし、そもそも野党票は絶対数が少ないんだから
下手なことすると共倒れの可能性もあるのでは?

237名無しさん:2021/07/01(木) 18:12:45 ID:b83T0SmcSd
選挙特番何見る?MX、ネット問わず

238名無しさん:2021/07/01(木) 22:25:32 ID:5PjRBtYkMM
https://ssrc.jp/blog_articles/20210626.html
https://ssrc.jp/materials/162494861383505.jpg

調査の方法
 調査は6月26日午後、毎日新聞とTBSテレビ、
社会調査研究センターが共同で実施した。NTTド
コモの携帯ユーザーを中心とするプレミアパネ
ル(dポイントクラブ)の東京都内在住者から無
作為に抽出した対象者にメールで協力を依頼し、
無投票となった小平市を除く41選挙区の有権者
2万1000人から有効回答を得た。

239名無しさん:2021/07/01(木) 22:52:12 ID:hB78xNEs00
>>238
やっぱり中選挙区だから振れ幅がデカいなw
それでも民民と旧N国は0確定か

240名無しさん:2021/07/02(金) 21:57:21 ID:GBDug8hw00
終盤に立憲幹部が相次いで練馬区の池尻さん応援に入ってる
練馬2議席目が見えてきてるのかな

241宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/07/03(土) 10:35:09 ID:z4xqzxQE00
>>238
どうとでも解釈できる数字ですよね。あとは、サンプル数が少なすぎるためにブレが大きいのかもしれないですし、
取材による政党関係者のデータを見せてもらえなかったこととかも大きいですし、
携帯メールがNTTで限定されていることや、メールでは高齢者の投票行動を反映しにくいという欠点もありますし、
その意味では朝日新聞の自社は議席予想をしないというのが一番無難かもしれませんね。

242名無しさん:2021/07/03(土) 15:55:40 ID:BSByLJuc00
小池が最終日に出てきたか

小池百合子都知事が都民ファ候補の応援に!「知事もがんばって」の声に目潤ませる…都議選最終日に初応援
https://news.yahoo.co.jp/articles/d487a434c6d83c99d5f12cad21f51b3548c1676b

243名無しさん:2021/07/04(日) 04:06:13 ID:P.U6KpCYMM
※当日有権者数ではないため有権者数は増減する

武蔵野市
令和3年6月1日 選挙人名簿登録者数(前回当日有権者数)
124,517人(120,732人)

期日前投票者数:期日前投票率(前回期日前投票者数:期日前投票率)
15,208人:12.21% (13,019人:10.78%)

244名無しさん:2021/07/04(日) 15:06:52 ID:P.U6KpCYMM
武蔵野市
当日有権者数(前回当日有権者数)
122,844人(120,732人)

8時     0  0.00%(0.00%)
9時     0  0.00%(1.49%)
10時  1,700  1.38%(4.72%)
11時  6,300  5.13%(9.61%)
12時 11,400  9.28%(14.33%)
13時 16,300 13.27%(18.06%)
14時 20,500 16.69%(21.78%)
15時 24,700 20.11%(24.77%)

期日前投票者数:期日前投票率(前回期日前投票者数:期日前投票率)
15,208人:12.38% (13,019人:10.78%)

245名無しさん:2021/07/04(日) 20:11:16 ID:cMgebMn600
NHKの出口調査見たら公明がかなり議席を失いそう
野党共闘が一定の成果をあげて、都民Fが頑張った

都議選、自公で過半数に届かない見通し 朝日出口調査
https://www.asahi.com/articles/ASP746G72P6SUZPS001.html

246名無しさん:2021/07/04(日) 20:16:26 ID:rJI1wQ3Y00
立憲25超えるか 大勝利おめでとう

247名無しさん:2021/07/04(日) 20:17:35 ID:rJI1wQ3Y00
漢人だけは負けて欲しい
あのホームページで生理的に無理になった

248名無しさん:2021/07/04(日) 20:21:49 ID:aAv35yMQSa
藤田りょうこさんおめでとう!

249名無しさん:2021/07/04(日) 20:22:00 ID:aAv35yMQSa
藤田りょうこさんおめでとう!

250名無しさん:2021/07/04(日) 20:44:04 ID:P.U6KpCYMM
5ch携帯でしか書き込めないのでこっちに居ようかな
東京MXの特番ゆっくり見てようっと

251名無しさん:2021/07/04(日) 20:46:33 ID:P.U6KpCYMM
武蔵野ゼロ打ちだったんだね
流石に立憲強かった

252名無しさん:2021/07/04(日) 20:48:53 ID:cMgebMn600
ネットは朝日が北多摩第二で当確。世田谷は激選
最大2議席くらいかな

253名無しさん:2021/07/04(日) 20:51:29 ID:TFhTFAdM00
>>251
キモヲタ擁護派なのが玉に瑕

254名無しさん:2021/07/04(日) 21:16:12 ID:j3yjVWww00
自民党、思った以上に嫌われていたなあ

255名無しさん:2021/07/04(日) 21:22:08 ID:P.U6KpCYMM
https://www.nhk.or.jp/senkyo-data/database/togisen/2021/img/exitpoll/setagaya_v01.jpg
https://www.nhk.or.jp/senkyo-data/database/togisen/2021/img/exitpoll/setagaya_v01(2).jpg

世田谷区
立憲が少し余裕をもって2名当選圏の上にネットも有望か
都民F福島が下馬評を覆して強く、自民公明は票を食われたか

256名無しさん:2021/07/05(月) 01:10:23 ID:D7Bl79Rg00
過半数64
自公 48 → 56
都フ 45 → 31
立共 26 → 34

自公都 87 過半数
都立共 65 過半数
自公   56 過半数無理(国政の枠組み)
都公   55 過半数無理(寄り戻した場合)
都立   45 過半数無理(連合オンリー)

これ都民ファースト「だけ」がキャスティングボート握ってるっていう
小池にとって完璧な議席配分では?

257名無しさん:2021/07/05(月) 01:37:27 ID:0OMiBjAMSa
>>256
そこで自公立共の大阪方式ですよ

258名無しさん:2021/07/05(月) 07:46:45 ID:JDyJ8PHY00
毎日情勢からかなり外れたなあ。TBSのネット出口も精度がかなり低かった
JXのトレンドで都民Fが上げ潮とは思ったが、この低投票率でここまで踏ん張るのは
想定外だった

259名無しさん:2021/07/05(月) 12:40:29 ID:vvjE.ecoSd
1993年都議選時点まで社会党を「再建」したんだぞ
強い地域も弱い地域も相似だ

260宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q:2021/07/05(月) 21:25:13 ID:sWnhVILM00
>>256
都民・自民だと64議席でギリギリ過半数ということを考慮すると、むしろ自民が強きになるでしょうね。
それに都民・立民・共産の組み合わせは都民の中に反左イデオロギーが強い人間がいることを考えるとあり得ないでしょう。

261名無しさん:2021/07/05(月) 22:17:35 ID:kLTN70Ds00
>>260
公明を排除することはしないだろう
立共が蚊帳の外になるのは同意。でも有害図書規制のことを考えるとその方がいい

262名無しさん:2021/07/06(火) 01:07:25 ID:L8uU2cnQSd
連合推薦の候補がかなり入ってるんだから
労働関係の条例では協力して欲しいな都民ファと立憲共産

263名無しさん:2021/07/06(火) 01:35:34 ID:xVcf7omo00
>>262
都ファにもキモヲタ議員結構いるから
キモヲタ擁護政策ばかり熱心にやりそう
都議会ミンスがそうだったように

264名無しさん:2021/07/06(火) 22:51:24 ID:eUqFPFIsMM
西崎、伊藤から結構削ったんだな

目黒区

2021年
当 23,117 伊藤 悠   44 都民ファーストの会 現職4 推薦:連合東京
当 16,515 斉藤 泰宏 58 公明党           現職4
当 16,044 西崎 翔   37 立憲民主党       新人1 推薦:連合東京、生活者ネットワーク
   16,038 星見 定子 63 日本共産党       現職1
   13,509 栗山 芳士 51 自由民主党       元職1
   10,342 鈴木 隆道 70 自由民主党       元職3
    2,662 平松 健詩 25 無所属           新人

2017年
当 47,674 伊藤 悠   40 都民ファーストの会 元職3 推薦:連合東京、生活者ネットワーク
当 19,077 斉藤 泰宏 54 公明党           現職3 推薦:都民ファーストの会
当 18,572 星見 定子 59 日本共産党       新人1
   14,455 栗山 芳士 47 自由民主党       現職1 推薦:日本のこころ
   13,912 鈴木 隆道 66 自由民主党       現職3 推薦:日本のこころ

265名無しさん:2021/07/07(水) 00:23:39 ID:u6zqyrJYMM
訂正
もう需要も無いだろうけどこのスレずっと残るだろうから一応

目黒区
当 23,117 伊藤 悠   44 都民ファーストの会 現職4 推薦:連合東京
当 16,515 斉藤 泰宏 58 公明党           現職4
当 16,044 西崎 翔   37 立憲民主党       新人1 推薦:連合東京、生活者ネットワーク
   16,038 星見 定子 63 日本共産党       現職1
   13,509 鈴木 隆道 70 自由民主党       元職3
   10,342 栗山 芳士 51 自由民主党       元職1
    2,662 平松 健詩 25 無所属           新人


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板