したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その75【荒らし出禁】

1名無しさん:2021/05/01(土) 14:58:32 ID:78x7uuLISd
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHK受信料を支払わない方法を教える党
https://www.nhkkara.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/


前スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その73【荒らし出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1617978651/
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その74【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1618604455/

492名無しさん:2021/05/14(金) 12:40:45 ID:CyljwXnwSr
正直立憲が選挙区勝ち目あるところは既にほぼ出してるしなぁ
北海道6と山形1など野党空白区(+今後新たに出た場合の現職引退区)立てて、あとは比例単独で終わりの可能性も残る

493名無しさん:2021/05/14(金) 12:47:08 ID:CyljwXnwSr
社民党と国民民主党も、空白ブロック中心に比例単独を出して終わりそう
社民党に関しては擁立目指してる宮崎3や、群馬5や香川3みたいなよく出してたとこに追加あるかもだけど…

維新は空白ブロック比例単独、大阪14後継、静岡1青山公認は出しそうだが、あとの追加は不明

れいわも比例単独くらいしかいないかも
ただし山本太郎がどこで出るかは気になります

494名無しさん:2021/05/14(金) 13:34:28 ID:5iSzFUPASd
東京の民民は奇跡的に比例1とれても山尾がかっさらうっていう地獄だからなあ
24の佐藤だけ国民枠にして、樽井と円は比例下位で
17は立憲が立てるか、れいわが折れるなら山本太郎枠

495名無しさん:2021/05/14(金) 13:34:56 ID:Fuavzc.A00
>>491
難しいでしょうね
れいわとしては比例票の為に東京の候補は下さないでしょう
そうすると勝ち筋がないので共産も比例3を狙って下さない
立憲は元々下すわけがないので、このまま行くでしょう
東京はあとは共産がどれだけ下すかですね
まあ2、3、23の比例復活現職を抱える三選挙区が対象でしょうが、
どこも勝てないとは思うので、このままいくと思います

496名無しさん:2021/05/14(金) 13:38:06 ID:Fuavzc.A00
>>494
葛飾から立憲で立ちたいなんて言う人いませんよ
落選確実の罰ゲームですから
そもそも葛飾は自公が強過ぎて、江戸川で善戦出来る人が出ても、
勝栄に比例復活すらさせてもらえません

497名無しさん:2021/05/14(金) 13:47:38 ID:Fuavzc.A00
自公にとっては衛星野党の維新と頭のおかしいれいわのお陰で
接戦区でも野党票、無党派票がバラバラになって勝てちゃうので、
最高の選挙システムですよね
今までは安倍だから勝てたというのが安倍支持派の通説でしたが、
誰でも勝てる選挙システムだと次の総選挙で明らかになりそうですし

498名無しさん:2021/05/14(金) 13:49:55 ID:42pOniWA00
共産(公明選挙区、沖縄1以外)、社民(大分2沖縄2以外)、国民(現職以外)しかいないところはこの時点で自民党勝利で固定しても問題は無い。

499名無しさん:2021/05/14(金) 13:53:21 ID:Bd19LIrQSd
>>496
平沢はそろそろ引退だし、円なんて先につながらない人よりは立憲が先行投資で立てるのは当然の話でしょ

500名無しさん:2021/05/14(金) 13:54:12 ID:K2PaAzvY00
金目さん運良いよねw
あと17区は自民党じゃなくて公明党が強いだけ
(小岩は知らないけど)

501名無しさん:2021/05/14(金) 14:19:26 ID:Fuavzc.A00
>>498
大分2は立民ですよ

502名無しさん:2021/05/14(金) 14:50:13 ID:42pOniWA00
>>501
あぁそうだったな。野党や第三極は尻軽みたいに移籍先をコロコロ変えるから見落としがあるんだよ。

503名無しさん:2021/05/14(金) 15:20:35 ID:vP0tCOcUSa
楽観的にみれば共産は小選挙区とれそうなところはあるん? 沖縄?

504名無しさん:2021/05/14(金) 15:21:05 ID:OAf92EVI00
>>493
社民は宮崎3への擁立は断念したよ

505名無しさん:2021/05/14(金) 15:49:29 ID:IPJqagPgSr
>>503
京都1と東京12
東京12は維新が自民票をドレインすると言われている為

506名無しさん:2021/05/14(金) 16:21:00 ID:K2PaAzvY00
京都1区は野党共闘で穀田を出して、維新が保守票削れば
伊吹文明は落選だと思うけどね

そういえば、西田昌司が狙ってるんだっけ?
伊吹も長男出したいらしいけど

507名無しさん:2021/05/14(金) 17:13:59 ID:zX0OYGeA00
共産も穀田後継を考えないといかんのだよな
洛中だから票は取るだろうが、京大卒とかの30後半くらいのイケメン弁護士とかおらんのかね?

508名無しさん:2021/05/14(金) 17:19:58 ID:EppJJcco00
>>499
党首がキモヲタなのが円さんにとっては運の尽きだったね
キモヲタ≒ネトウヨだから野党は反キモヲタ路線で行くべきなのに

509名無しさん:2021/05/14(金) 17:36:47 ID:slT8kDPESd
葛飾区は都議選が将来の試金石
江戸川区と同様にベッドタウン化が進行中で、
新小岩あたりはかなり変わった

自民は勝栄の後継候補になり得る有力な政治家を
欠いており、適当に官僚でも連れてこなければ
ならない

510名無しさん:2021/05/14(金) 17:44:04 ID:PysQ9AckSd
各社で菅内閣最低を更新してるな

内閣支持32.2%、発足後最低 コロナ対応評価せず64%―時事世論調査
2021年05月14日17時27分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021051400817&g=pol

時事通信が7〜10日に実施した5月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比4.4ポイント減の32.2%、不支持率は6.9ポイント増の44.6%となった。支持率は政権発足後最低で、不支持率は最も高かった。不支持率が支持率を上回るのは5カ月連続。

政府は7日に発令中の緊急事態宣言を延長し、対象に愛知、福岡両県を追加することなどを決定。新型コロナウイルスの感染収束のめどが立たず、支持率低下に影響したとみられる。菅内閣のこれまでの最低支持率は、首都圏1都3県への緊急事態宣言直後に行われた1月調査の34.2%。

新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応について、「評価しない」は前月比11.6ポイント増の64.6%。「評価する」は同8.9ポイント減の17.6%で、「どちらとも言えない・分からない」は17.8%だった。
 新型コロナウイルスワクチンの接種が米国などの先進国と比べて遅れていることについて聞いたところ、「大いに不満だ」(39.5%)と「多少不満だ」(34.9%)が合わせて7割を超えた。「あまり不満ではない」は18.4%、「全く不満ではない」は5.2%、「分からない」は2.0%だった。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」が最多の14.2%で、「首相を信頼する」6.8%、「誰でも同じ」6.6%と続いた。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」(25.1%)、「リーダーシップが無い」(24.1%)、「政策が駄目」(17.1%)だった。
 政党支持率は自民党が21.4%、立憲民主党が4.4%。公明党2.6%、日本維新の会1.9%、共産党1.5%、国民民主党0.5%と続き、社民党、NHK受信料を支払わない方法を教える党(NHK党)、れいわ新選組は0.2%だった。「支持政党なし」は64.8%。
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は65.3%。

511名無しさん:2021/05/14(金) 18:29:43 ID:IPJqagPgSr
Twitterでは既に話題になってますが、公明が全体的に落ちている
自民よりこっちの方が地味に危ういのではないか

512名無しさん:2021/05/14(金) 18:39:38 ID:Fuavzc.A00
>>509
和泉武彦さんは国政を目指すつもりはないんですかね?
都議選で負けたとはいえ地元で訪問医療やってて、
年齢も若く、ルックスも良くて、平沢さんも後継にするのに
同じロータリークラブのメンバーで特に拒否感は無さそうなので、
和泉さんが後継になるのかなと思っていたのですが

513名無しさん:2021/05/14(金) 19:02:17 ID:69.njOxQ00
与党がオワコンってだけ

514名無しさん:2021/05/14(金) 19:06:24 ID:pAQ6ESk.00
政党支持率なんて各社によって違うのは仕方ないにしても自民党の支持率がJNNだと37.2%なのに
時事で21.4とか極端すぎませんかね。あと他の調査だと自民は微増なのに時事だけ減らしてる。
まあ体感的には時事が一番近い気がするんだが
(本当に自民の支持率が4割近くあるならみんな自粛しないとおかしいと言う意見は的を得てると思う)
公明党もJNNは微増してる(3.1→3.8)

515名無しさん:2021/05/14(金) 19:12:08 ID:uGLMJjxM00
青木率的に怪しくなってきたな菅内閣

516名無しさん:2021/05/14(金) 19:55:01 ID:vP0tCOcUSa
>>514
支持政党なし派が比例代表にも投票する以上、政党支持率ってあんまり意味がない。

517名無しさん:2021/05/14(金) 20:27:49 ID:7Ec5pwMsMM
東京12も吉良ちゃんみたいなのが出たらワンチャンあるかもだけど、キャラ強すぎる池内じゃあねえ

518名無しさん:2021/05/14(金) 20:37:19 ID:EppJJcco00
>>517
反キモヲタ主義を押し出せばワンチャンある
創価もアベスガのキモヲタ擁護を批判しないし

519名無しさん:2021/05/14(金) 20:39:19 ID:jvy0k.YY00
>>503
長野4と京都1と東京12は勝負になる。
というか沖縄1が逆に危ないと思う。左派系沖縄で調子悪いし

520名無しさん:2021/05/14(金) 20:43:21 ID:jvy0k.YY00
>>498
その条件満たすなかでも
滋賀1は民民新人統一だけど野党票的にも十分勝機あり

521名無しさん:2021/05/14(金) 20:44:43 ID:lNq6cFGUSd
>>519
沖縄1は國場組の内部分裂で、國場票の一部が下地に流れるから漁夫の利で赤嶺は前回より有利

522名無しさん:2021/05/14(金) 20:52:29 ID:hivZV1GsSa
京都は倉林みたいないかにも共産党のオバサンタイプのほうが支持受けいい気がする

523名無しさん:2021/05/14(金) 20:55:20 ID:EppJJcco00
>>520
選挙で嘉田のこと蒸し返されたら終わり
ただでさえ不人気の民民なら尚更。共産支持層は寝るだろうし

524名無しさん:2021/05/14(金) 21:17:18 ID:IPJqagPgSr
滋賀1は共産引けば勝てるでしょ

525名無しさん:2021/05/14(金) 21:17:34 ID:jvy0k.YY00
>>523
さすがに滋賀県内の野党票をぶっ飛ばすレベルの爆弾ではないだろ。

526名無しさん:2021/05/14(金) 21:26:40 ID:piZ.NtiQ00
斎藤次第だな。前原と距離置いて、共産と組めば通るよ。

527名無しさん:2021/05/14(金) 21:35:28 ID:IzqW/Vo2Sd
アレックスが参院選出馬表明したときに色々調べて、過去に書いた論文とかもざっくり読んだけど、今どき珍しいレベルのゴリゴリのネオリベ&移民推進なんだよね
昔と今とでどう違ってるかわからんけど、折り合いつけれるかな

528名無しさん:2021/05/14(金) 21:36:34 ID:EppJJcco00
>>525
野党が強い地域ならよかったけど、むしろ自民が強い地域だから致命的
女性の方が野党支持率高いのに女の敵になってしまったし

>>526
前原が連れてきた奴だろ

529名無しさん:2021/05/14(金) 22:14:38 ID:5t.azo/Q00
滋賀1は立憲だと滋賀2区よりチャンスなのに、よりによってゴリゴリの国民民主党とか、どうかしてるとしか思えない
滋賀県内の市長選最近負けまくってるし、ここだけ自民王国だなw

530名無しさん:2021/05/14(金) 22:17:29 ID:5t.azo/Q00
滋賀3区とかどうすんだろ
知事の地元なんだけどw

531名無しさん:2021/05/14(金) 22:22:27 ID:1W8YRPhY00
嘉田が勝てたのは嘉田の個人票が大きいな

532名無しさん:2021/05/14(金) 22:27:22 ID:5t.azo/Q00
嘉田は負けると思ってたけど勝ったから、参院選は嘉田の個人票で勝ったと自分も思う
野党票が無条件で入ったと思えないし。 保守票も結構とったんでしょ

533名無しさん:2021/05/14(金) 22:46:58 ID:8kZ3U0FM00
次期衆院選「上田滑川市長が上田県議に出馬を促す動き」背景は…記者解説
https://news.bbt.co.jp/topics_detail.phtml?Record_ID=5be04e5e42eebaae26c64e14428ff4a2

富山2区

534名無しさん:2021/05/14(金) 23:04:02 ID:8Uf2euJY00
>>524
引く以前に共産党は滋賀1区に擁立してない

535名無しさん:2021/05/14(金) 23:12:24 ID:JxHMa/8M00
滋賀1は川端が民民の滋賀顧問だから民民に譲らざるを得なかったんだろ

536名無しさん:2021/05/14(金) 23:27:36 ID:jgspw4UsSr
>>530
共産党の人が野党統一候補となります

537名無しさん:2021/05/15(土) 00:18:25 ID:6txV.b7oSa
>>519
京都1はかなりいけそうかも。 東京12は捲るまでは厳しそうとみる。 沖縄はわかんない。風向きとやり方によっては選挙区自民全敗までありそうだが、野党はどこまで纏まれるんかねえ?

538名無しさん:2021/05/15(土) 00:33:11 ID:/sM3m7Vw00
>>537
伊吹さんも寄る年波のせいかかなり頑固になっちゃいましたしね
昔はもう少し穏やかな方でしたが、今ではただの偏屈じいさんです
無党派層は人柄的にも伊吹さんより穀田さんの方が入れやすい気がしますね
穀田さんは国対で長年苦労した事もあって、共産にしては考え方が寛容ですし

539名無しさん:2021/05/15(土) 00:37:44 ID:3TQdFrvASd
沖縄1は国場でも下地でもない若くて知名度の高い候補を連れてきて、国場下地が全力バックアップするという状況じゃないときついと思う

540名無しさん:2021/05/15(土) 01:28:35 ID:1BA7OxTI00
伊吹と言えば、ツーショットポスターに菅総理以外の議員を使うことを禁止するように言っていたが
菅で票が取れるわけないじゃないの
自民党は遂に自滅を始めたのか

541名無しさん:2021/05/15(土) 06:38:19 ID:ps1bzjXsSd
宮寺達也
@miyaderatatsuya

上田令子都議
@uedareiko
の支援者・中川恒司氏
@nakagk
は、「Hate Ojima
@hate_ojima
」という尾島紘平都議を誹謗中傷しているアカウントの正体

そして「Hate Ojima」は「(尾島都議は)小池百合子のバター犬」などとあまりに愚劣で違法な誹謗中傷を連発し、上田都議もその事を知ってて止めもしない

中川恒司氏
@nakagk

@hate_ojima
)を始め、一部のアンチ小池は尾島都議を「ブロック王」と批判するけどさ、お前らみたいな畜生にも劣る下劣な匿名アカウントはブロックされても当然だよ

実際、尾島都議は小池都知事と都民ファーストの会を徹底的に批判していた僕の事は全くブロックしてないからね

中川恒司氏
@nakagk


あなたが「
@hate_ojima
」として尾島都議に行っていた不法行為(名誉棄損、侮辱、著作権侵害)の証拠は全て保存してます

どれも親告罪なので実際に訴えるかどうかは尾島都議次第ですが、とりま証拠データは全部、尾島都議に提供します。あなたは一度、法の裁きを受けるべきだ

542名無しさん:2021/05/15(土) 10:41:56 ID:oCmPXSfoSa
五輪を中止して鎖国のうえワクチンを途上国に譲るべき

543名無しさん:2021/05/15(土) 11:25:35 ID:i9HwsaJoSd
五十嵐県議、衆院栃木2区候補に応募へ 自民栃木県連が公募
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/452080

2区を巡っては、同区支部長の西川公也(にしかわこうや)元農相(78)が4月に不出馬を表明し、現在自民県連が公募を実施している。西川氏の長男で自民の西川鎭央(にしかわやすお)県議(49)=さくら市・塩谷郡選挙区、1期=が、下野新聞社の取材に対し、来週中にも応募する考えを明らかにしている。

 公募では20日まで応募を受け付け、論文や面接による審査を経て、6月4日の県連選挙対策本部会議で候補予定者を決定する。

544名無しさん:2021/05/15(土) 12:48:57 ID:QEiAPyi600
立憲・石垣のりこ議員と菅野完氏が不倫騒動 元夫から訴えられていた|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20210515_1659564.html

大勢に影響はなさそうだが菅野は問題起こすな
石垣も大概なところあるけど

545名無しさん:2021/05/15(土) 13:03:28 ID:5Xdwcfaw00
>>544
同棲してたのにセックスしてませんはさすがに無理があるな
第二のパコリーヌか

546名無しさん:2021/05/15(土) 13:10:53 ID:Pn7Sd3p6Sd
まあ離党かな
自身の選挙が遠いのが不幸中の幸い

547名無しさん:2021/05/15(土) 13:17:30 ID:5Xdwcfaw00
フェミは「女ばかり不倫で叩かれる!差別!」とか言って擁護するんだろうな
まあゲス乙女や乙武みたいなクズは俺も大嫌いだけど、それなら女の不倫も叩かないとな

548名無しさん:2021/05/15(土) 13:21:43 ID:7DkCGERgSr
幹事長に抜擢されるところだった山尾と違って単なる新米議員だしねぇ

549名無しさん:2021/05/15(土) 13:25:00 ID:7DkCGERgSr
よく記事を読むと正式に離婚してるのに不倫って訳が分からん

550名無しさん:2021/05/15(土) 13:31:33 ID:5Xdwcfaw00
>>549
この場合内縁関係が婚姻関係とみなされるってことだろ
まあ本当に内縁かどうかは裁判官が決めることだけど

551名無しさん:2021/05/15(土) 13:36:47 ID:WII1btmoSd
子供のことを考えて、離婚したけど(一時的に、あるいは週に何日か)同居してたということでは
ただ、菅野には妻子がいるのでどっちにしろ不倫

552名無しさん:2021/05/15(土) 13:40:12 ID:5Xdwcfaw00
ノイホイは他にも野党女性議員に手を出してそうで怖い

553名無しさん:2021/05/15(土) 13:47:07 ID:KF3ScpoA00
みずぽ危うし

554名無しさん:2021/05/15(土) 14:03:11 ID:6RF9pzoo00
>>553

なにかあったの?

555名無しさん:2021/05/15(土) 14:18:50 ID:xg4ZRft2MM
>>554
ジョークだろ。ガチでキモくて笑えないけど

556名無しさん:2021/05/15(土) 14:21:16 ID:1BA7OxTI00
今まで貯めていた立憲議員のスキャンダルが少しずつ表に出始めたね
自民党が本気で政権交代を恐れだした証拠
(GWの情勢調査がよっぽど悪かったとしか)

557名無しさん:2021/05/15(土) 14:45:13 ID:.WgAgEj.00
自民議員は菅のままで選挙だけは嫌だろうねw

558名無しさん:2021/05/15(土) 14:50:05 ID:oDx2IAjwSd
青柳仁士が埼玉から大阪14に国替え
https://twitter.com/sk_kawachi/status/1393424984488382466?s=19

維新は北関東ブロックは捨てたか
ドミナント戦略だな

559名無しさん:2021/05/15(土) 14:54:34 ID:1BA7OxTI00
>>557
枝野が6月解散に言及しだした。菅で勝とうと思ったら残されたタイミングはそれしか無いしあってもおかしくないとおもう

560名無しさん:2021/05/15(土) 15:05:37 ID:xg4ZRft2MM
>>559
都議選直前の解散なんて創価が許すのか?

561名無しさん:2021/05/15(土) 15:12:57 ID:7DkCGERgSr
枝野の身内への引き締め、あるいは自民への挑発でしょう。
実際は9月まで解散はありえません

562名無しさん:2021/05/15(土) 15:48:10 ID:.WgAgEj.00
安倍晋三の再登板ってあるもんなのかね?
まぁ山本太郎が比例で当選して、また森友蒸し返すかもw

563名無しさん:2021/05/15(土) 15:56:17 ID:5Xdwcfaw00
>>562
ネトウヨのゲリゾー崇拝は宗教的だからな。アメリカネトウヨのトランプ崇拝に近い

ベクレルは比例単独じゃないと厳しいだろうな
小選挙区だとどこから出ても法定得票率下回りそう

564名無しさん:2021/05/15(土) 16:43:52 ID:QfV5kluk00
>>558
関東で出て苦労してた人を出すみたいな話があったが離党せずに戦ってたし順当かな<大阪14

565名無しさん:2021/05/15(土) 17:33:59 ID:h9HxiTvASa
>>556
石垣なんて党執行部からすればウザいから離島させる口実作っただけなのに

566名無しさん:2021/05/15(土) 18:44:11 ID:6RF9pzoo00
>>565
非改選の参院議員の離党は困るだろ。

567名無しさん:2021/05/15(土) 18:53:15 ID:FisgjvvsSa
>>560
菅辞任、首相指名して冒頭解散の流れでそうなる可能性はある。官邸は出口なしの迷路に追い込まれてるし、どこかで暴発はおこりえる。

568名無しさん:2021/05/15(土) 19:17:25 ID:.WgAgEj.00
つまりヤケクソ解散か?
首相は、河野太郎?それとも加藤勝信?

569名無しさん:2021/05/15(土) 19:20:47 ID:6RF9pzoo00
五輪が終わるまでは首相でいたいだろ。晴れ舞台なんだから。

570名無しさん:2021/05/15(土) 19:25:57 ID:FisgjvvsSa
>>569
例えば6月半ばになっていまよりはっきり感染拡大してたらどうなるんだ?って話。

571名無しさん:2021/05/15(土) 19:45:10 ID:A3Or47nASr
>>558
比例北関東とれるかは参院選の得票率を維持できるかだな
今回は前回と違い栃木や茨城にも出しており1枠確保は諦めてないはず

572名無しさん:2021/05/15(土) 20:16:28 ID:Iyz4zz3Y00
菅辞任したらむしろ立憲共産には不利になると思うが
国民の今の不満は自民と言うよりほぼ菅に向いてるから菅が辞めたら国民にとってガス抜きになってしまう
政党支持率は相変わらずの差だからそれで国民がある程度満足したら立憲共産の目論見が狂う可能性もある

573名無しさん:2021/05/15(土) 20:47:25 ID:7DkCGERgSr
辞めないでしょう
降ろされそうと察したら解散でしょうし

574名無しさん:2021/05/15(土) 20:50:00 ID:1BA7OxTI00
菅は辞任しないし二階も引き摺り下ろす事はしない
唯一総理交代の可能性があるのは安倍・麻生が河野を担いで総裁選をやって勝った場合のみ

575名無しさん:2021/05/15(土) 20:52:59 ID:.WgAgEj.00
安倍晋三はまだまだ引退しないだろうし、そろそろ麻生は息子に譲って引退して欲しいところ。

576名無しさん:2021/05/15(土) 21:16:51 ID:A3Or47nASr
>>575
年齢的にはあと10年くらいは余裕で粘れる
クッソ弱い山口の選挙区だし

ただ健康面がどんなものか

577名無しさん:2021/05/15(土) 21:22:21 ID:kFLymrGkSd
>>571
いやずっと出てた青柳出さないなら捨ててるのと同じ

578名無しさん:2021/05/15(土) 21:38:12 ID:A3Or47nASr
>>577
単に青柳救済ってだけじゃねーの

579名無しさん:2021/05/15(土) 22:02:00 ID:f/B89WUc00
青柳は森夏枝みたいなもんだろ
党に尽くしてくれたので論功行賞で議席プレゼント
こういうの糞だと思うし、そういう資質も何もあったものじゃない議員を選ぶと大体やらかすが

580名無しさん:2021/05/15(土) 22:11:08 ID:cHY5stSUSd
>>578
だから青柳救済と北関東テコ入れは両立しないじゃん
考えればわかること

581名無しさん:2021/05/15(土) 22:53:12 ID:/sM3m7Vw00
>>574
河野大臣はワクチンで失敗したので、担いでも勝てないと判断して
麻生派も細田派も担がないでしょうね
9月の総裁選は菅総理と岸田前政調会長が出て、
岸田さんが特攻玉砕して首相候補としての最後の花道になるだけですよ
それで総選挙で河村さんを下した林派に領袖が交代するだけです

582名無しさん:2021/05/16(日) 00:26:16 ID:q4.A88pI00
まさかの岸信夫総理とかある?
あの母親なら可能性あるよね?w

583名無しさん:2021/05/16(日) 06:38:06 ID:XqSwH6aU00
連合が納得するかどうか?



志位氏、立民と早期協議を
次期衆院選の協力巡り
https://this.kiji.is/766250150870466560

共産党の志位和夫委員長は15日、東京都内で講演し、次期衆院選で立憲民主党との協力を進めるため、
野党が政権を獲得した際の協力の在り方について早急に
協議を開始したいとの考えを示した。「共産を含めた政権協力の合意が得られるなら、
市民と野党の共闘に画期的な新局面が開かれる」と述べた。立民中心の政権ができた場合には
「閣内と閣外のどちらもあり得る」と語り、閣外協力に含みを持たせた。

 次期衆院選への対応を巡り、4月27日に立民の枝野幸男代表と会談した際、
衆院選に向け共通政策や野党政権の在り方、選挙協力を協議するよう提案していた。

584名無しさん:2021/05/16(日) 07:57:40 ID:CcuXDeoMSr
>>580
比例優遇候補が外れて1議席でも全員復活チャンス
これは大きいでしょう
青柳は早い段階で支部長外れていてここからマイナスってわけではないかと

585名無しさん:2021/05/16(日) 08:07:13 ID:eUR4xu5kSd
>>584
地道に活動してた青柳が消えたらマイナスに決まってるし、そもそも北関東で議席とれそうもないから大阪に持ってって当選させてやろうって話な訳で、完全に矛盾してる
維新の北関東ブロックみたいなニッチな話で下駄はいた予想をゴリ押しする意味が全く無い

586名無しさん:2021/05/16(日) 08:15:58 ID:s6L.TY3ESd
>>583
神津は共産との連立は頑なに否定してたけど、閣外なら黙認かな
あのへんも霞ヶ関文学もどきを多用してるから
共産との連立はあり得ないけど選挙協力は容認だし、長野で民民の一部がいちゃもんつけても枝野神津のトップふたりで解決しちゃったし

587名無しさん:2021/05/16(日) 08:24:43 ID:6yDaVMcU00
閣内だと4年もあればどこかで揉めるだろうしな
公明とは違う

588名無しさん:2021/05/16(日) 08:26:32 ID:8bUriuCo00
正直連合も労働組合のための団体に特化してもらえねえかなあ
特に上の方の連中が自分たちの思想で振り回しすぎて辟易する

589名無しさん:2021/05/16(日) 08:30:37 ID:esiVu7WkSa
連合の反共も、どこからきてるのかよくわからん。

590名無しさん:2021/05/16(日) 08:44:40 ID:lzPy8/mISa
そもそもの成り立ちが共産党について行けない組織の集まりだから

591名無しさん:2021/05/16(日) 08:49:46 ID:esiVu7WkSa
歴史的には少しはわかるけど、それを今持ち出す中心がどこでどういう論理的主張として維持されてるのかがよーわからん。電力とか電機、自動車とかに特になんかトラウマあるんかいね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板