したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

609名無しさん:2017/10/16(月) 17:22:24 ID:1xn9PFnA0
>>604
消費増税「反対」44%
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171016/k00/00m/010/129000c
毎日新聞が13〜15日に実施した特別世論調査で、2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げの賛否を聞いた。
「反対」との回答は44%で「賛成」の35%を上回った。「わからない」も15%あった。
衆院選で自民党などは増税分の使途変更、希望の党などは増税凍結を主張するが、世論は割れている。

自民支持層は賛成56%、反対28%と賛否が逆転した。
安倍晋三首相の主張はある程度、受け入れられたようだ。公明支持層も賛成派が上回ったが、賛成(47%)と反対(37%)は自民支持層より接近した。
立憲民主支持層の58%、希望支持層の67%、共産支持層の76%は反対と答えた。

調査では衆院選で最も重視する争点も尋ねた。
トップは「年金・医療」で23%。「憲法改正」「北朝鮮の核・ミサイル問題」「子育て支援」がそれぞれ11%で続いた。

選択肢が一部変わっているため単純に比較できないが、「憲法改正」は14年衆院選時の3%から大きく増えた。
自民党が憲法への自衛隊明記など4項目の改正テーマを公約に盛り込み、希望の党や日本維新の会も改憲論議に前向きなため、有権者の関心が高まっているとみられる。

今回の調査では、衆院選で投票に「必ず行く」という回答は69%で、小選挙区の投票率が過去最低の52.66%を記録した2014年の前回衆院選時(65%)より4ポイント増えた。
「たぶん行く」の20%(前回23%)と合わせると計89%で、前回の88%と大きな変化はなかった。

世代別にみると、「必ず行く」は、70歳以上75%▽60代76%▽50代69%▽40代63%▽30代57%▽20代51%▽18、19歳46%--となり、若年層で相対的に低い。
衆院選では初めて18歳選挙権が導入されたが、若者が実際にどれだけ投票所に足を運ぶかが注目される。

支持政党別は、各党支持層とも「必ず行く」は7〜8割台を占めたが、無党派層は59%とやや低い傾向がうかがえた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板