したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

583名無しさん:2017/10/13(金) 13:02:48 ID:xF7c4nOE0
<衆院選東北>序盤情勢 自民16議席うかがう、民進系リード2選挙区
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171013_71014.html
衆院選は22日の投開票に向け、中盤戦に入った。東北23小選挙区の序盤情勢は、全選挙区に候補者を擁立した自民党が過半数の12選挙区で優位に立つ。
4選挙区で抜け出しつつあり、16議席をうかがう勢い。
野党は民進党系無所属が2選挙区でリード。
残り5議席は自民と野党系による接戦が繰り広げられている。

自民が優勢なのは青森1〜3区、宮城1、3、4、6区、秋田1、2区、山形1区、福島2、5区。
自民は、青森で全3議席独占を視野に入れる。
岩手では2区の現職閣僚が希望元議員の追い上げを抑えて先行。
宮城は前議員が対立候補を引き離し、4議席を固めそうだ。

全区で希望などと対決する秋田は1、2区で安定し、3区もやや優勢。
山形は閣僚経験者の1区が盤石で、2、3区もややリードする。
福島は2、5区で強みを発揮する。

野党は、ともに民進系無所属の前議員が議席死守を目指す宮城5区、福島3区で手堅く地盤をまとめる。

激戦区は岩手1、3区と宮城2区、福島1、4区。
岩手1区は自民前議員(比例東北)と、希望の前議員が互いに譲らぬ戦い。
3区は17選を狙う自由党系無所属の前議員が、自民前議員(同)の猛追を受ける。

宮城2区と福島1区は、ともに自民前議員と民進系無所属の候補による一騎打ち。横一線の競り合いは予断を許さない状況だ。
福島4区は自民前議員(比例東北)と希望前議員が拮抗(きっこう)する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板