[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報・データ専用スレッド
562
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 15:35:22 ID:OBpzXq.M0
2017ふくしま衆院選 県内世論調査 序盤情勢(TOPページで公開している一面から引用)
http://www.minpo.jp
衆院選の県内選挙区に立候補した17人は22日の投票に向け激しい論戦を繰り広げている。
共同通信社は10、11の両日、各選挙区の有権者に電話世論調査を実施した。
福島民報社の取材を加味した序盤情勢は、1区は無所属と自民党の前職による激戦となっている。
2区と5区はともに自民の前職が優勢だ。
3区は無所属の前職が先行し、自民の新人が追う展開。
4区はそれぞれ自民と希望の党の前職が競り合っている。
1区 金子と亀岡が激しく競り合う
福島市はほぼ互角
政党支持層
金子 希望、共産、立憲、社民、維新の支持層に着実に浸透
亀岡 自民支持層を着実にまとめ、希望支持層の一部も取り込む 公明支持層は金子にも流れている
年代、性別
金子は10-30代の支持が厚い、60代にも浸透、亀岡は50代と70以上の支持が多い 、40代はほぼ並んでいる
金子が男性、亀岡が女性の支持が比較的厚い
投票先未定5割弱
2区 根本が岡部を引き離す
地域
根本 地盤の郡山で大きく差をつける 二本松、安達地方でもリード
岡部 郡山の一部で支持
政党支持層
根本 自民支持層の大半を固め、公明からの支持も手堅く集める 共産、希望の一部も取り込む
年代、性別
岡部 希望、立憲の支持者を着実に固める 民進、社民にも食い込む根本は30代以上で強さを見せる 岡部は20代で根本と拮抗、50、60代などの一部に浸透
両者共に女性より男性の支持を集める
平は共産支持層を固め民進の一部を取り込むが伸び悩んでいる
維新西村は浸透し切れていない
5割超は意中の人が定まってない
3区 玄葉が先行、上杉が追う
地域
玄葉 地元の田村地方を始め、全域からくまなく支持を集める
上杉 須賀川市や石川地方をはじめ田村地方で善戦
政党支持層
玄葉 民進支持層をまとめ、希望と立憲を手堅く取り込む一方、公明にも食い込む
上杉 自民支持層を着実にまとめ、公明への浸透を図っている
年代、性別
玄葉 60、70代以上で大きくリード
上杉 10代、40代に浸透
両者共に女性より男性の支持が多い
橋本 共産支持層をまとめるが広がってない
約5割は誰に投票するか決めてない
4区 菅家と小熊が激しく競り合う
地域
会津若松で激しく競り合う、それ以外では菅家が優位を保っている
政党支持層
菅家 自民、公明支持層をまとめつつある
小熊 希望と民進を固めながら共産、立憲の一部も取り込む
年代、性別
菅家 30代と50代でリード
小熊 20代と40代で上回る支持を集める
菅家は女性、小熊は男性から比較的支持されている
古川 共産支持層を基盤に立憲にも浸透を見せる
渡辺 社民支持層を母体に戦う
いずれも苦戦
5割強が候補者を決めてない
5区 吉野がリード、吉田が追走
地域
吉野 大票田のいわき市、双葉地方で吉田を引き離す
吉田 いわき市の一部で浸透
政党支持層
吉野 自民支持層を手堅く固める
吉田 希望支持層へ支持を広げ社民や立憲に食い込む
公明は吉野支持が多いが一部は吉田にも流れている
年代、性別
吉野 各年代でリード 特に10代と60代の支持が厚い
吉田 20代と70以上の支持が比較的多い
吉野は男女共に支持が厚い
熊谷 共産支持層に浸透
遠藤 社民支持層に浸透
いずれも厳しい戦い
6割弱は誰に投票するか決めてない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板