[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報・データ専用スレッド
449
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 13:56:17 ID:Xdo76d7Y0
<衆院選福島>「金子氏個人の判断…」 民進県連、方針転換に困惑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000035-khks-pol
衆院選福島1区に立候補する民進系前議員の金子恵美氏(52)=比例東北=が3日、希望の党に公認申請せず、無所属での出馬を表明した。
民進党県連は突然の方針転換に困惑。共産、社民両党は野党共闘を模索し始め、自民党関係者は警戒感をあらわにした。
同日午前、県庁で緊急の記者会見を開いた金子氏は「政策協定はどうしても歩み寄れない内容だった。(公認の)交渉に当たってきた先輩方には感謝している」と険しい表情で語った。
憲法改正や安保法制に強く反対してきた金子氏は元々、希望の党への公認申請に難色を示していたとされる。
ただ、民進党県連の玄葉光一郎代表(53)が党本部で候補者調整に当たり、金子氏も党の方針にはぎりぎりまで従う姿勢を示してきただけに、
県連幹部は「最後は個人の判断だから…」と諦め顔で語った。
無所属での立候補で金子氏が従来通りの選挙態勢が組めるかは未知数。
党県議団は同日夕、同じく無所属で出馬する3区の玄葉氏も含め、1〜5区の5人を従来通り支援する方針を確認した。
1区に独自候補を擁立せず、一時は金子氏と政策協定を結んだ社民党県連の鈴木正弘福島総支部幹事長は
「金子氏個人の政治理念は共感できる点がある。早急に話し合いの場を持ちたい」と選挙協力の再構築に前向きな姿勢を示した。
共産党地区委員会の幹部も「共闘に関しては中央とも話し合って近日中に決定する。候補の一本化も含めたあらゆる選択肢を模索したい」と話し、
1区に擁立する新人斎藤朝興氏(74)の立候補を取り下げる可能性も示唆した。
2016年参院選福島選挙区で、現職大臣が野党統一候補に敗れた自民は警戒感を強める。
前議員亀岡偉民氏(62)の陣営幹部は「希望の党は政策も組織もなく政党とは言えない状態。いずれ人気を失う希望の党で出てほしかった」と明かし、
「こちらは組織の末端まで一生懸命固めていくしかない」と気を引き締めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板