したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

261名無しさん:2017/09/30(土) 05:45:18 ID:Xdo76d7Y0
<衆院選>民進内、合流拒否も 無所属出馬や残留の動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170930-00000005-mai-pol
民進党内で29日、希望の党への合流を拒否する動きが広がり始めた。
民進の前原誠司代表は党全体での合流を前提に交渉開始の了承を取ったが、希望の党の小池百合子代表が29日の前原氏との会談後、「全員を受け入れることは、さらさらない」と明言したことで反発が広がった。

野田佳彦前首相、岡田克也元代表、枝野幸男代表代行らが無所属での衆院選出馬を検討しているほか、党への残留やリベラル系前職による新党を検討する動きもある。

28日の民進党両院議員総会で了承された合流方針は(1)民進党の公認内定は取り消す(2)離党して希望に公認申請し、交渉は前原氏が担う(3)民進党は公認を擁立せず、希望を全力で支援--の3項目。
前原氏自身は無所属出馬を表明した。

この了承に関し、民進重鎮は「前原氏に認められたのは『交渉する』ということだ」と指摘。
党参院議員も「衆院側が『全員で行ける』と思って前のめりになっていた」と振り返る。

民進党内では、選別の姿勢を強める小池氏に対し、「合流の前提が崩れた」との反発が強まっている。
総会での了承を覆して民進党公認での出馬容認を求める意見や、「分党」で民進の組織や資金の一部引き継ぎを求める声もある


民進と希望、調整難航 1次公認発表は月曜
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170930-00000006-nnn-pol
関係者によると、希望の党は第1次の公認候補の発表を、来月2日に予定していることがわかった。
この第1次の公認候補について若狭氏は、すでに民進党を離党した前議員と若狭氏の政治塾の塾生が中心で、これから合流する前議員は調整が間に合わず、含まれないとの考えを示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板