[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報・データ専用スレッド
225
:
名無しさん
:2017/09/29(金) 10:07:27 ID:muyCRYB20
「希望」に公認申請 民進の県内予定者4人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00005094-gifuweb-l21
選対会議に出席した支持母体「連合岐阜」の髙田勝之会長代行は
「戸惑いは隠せないが、力を合わせようという意思を確認した。全員の当選に向けて総力を挙げるしかない」と語った。
民進静岡県連、希望候補を支援 自民県連は8人公認決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000012-at_s-l22
民進党県連を支援してきた連合静岡の池冨彰会長は「連合本部の判断を待つ」とし、
本部が希望の党の推薦を決めた場合にはその意向に従い、個別に議論を進めるとした。
民進の希望合流 「歓迎」「どうなる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000005-ibaraki-l08
県内でこれまで民進党から立候補を予定していたのは、4、7区を除く5人。全員が希望の党への合流を視野に走り出した。
「迷いはない」。1区から立候補予定の福島伸享氏(47)は民進党本部で開かれた両院議員総会の後、希望への合流を歓迎した。
民進元職の石津政雄氏(70)は「公認は希望に相談する」と述べ、新党から出馬を目指す考えを示した。
3区から立候補を予定する新人、安部一真氏(33)は「『どんな手を使っても安倍1強政治を打破する』と訴える前原代表の考えに100%賛同する」と話した。
ただ「自分がどういう立場か分かっていない状態で街頭活動はできない」と判断し、28日に予定していた取手駅前での活動を取りやめた。
合流予定を知ったのは27日夕。「夜を徹し、希望の党の綱領と公約を読み込んだ」。
週明けにも取手市に事務所開設を目指しているが、ポスターなどの印刷はしていない。「今は希望の党の判断を待つしかない」と話した。
「最初は驚いたが、国民生活と社会にとって何がベストなのかを考えれば、いいと思う」。
5区に立候補予定の新人、浅野哲氏(35)は冷静に受け止める。
民進党本部から具体的な連絡はなく、「今できることをやるしかない」と、午後5時半ごろから約1時間、JR日立駅前に立った。
希望への公認申請を含め「支援者と協議して早急に決めたい」と話した。
「党から詳しい説明を聞いていないので、いかんともしがたい」。
6区で立候補予定の青山大人氏(38)は28日夕、「希望の党の中身も分からない」「戸惑っている」と土浦市内で胸の内を明かした。
この日、6区内で計8カ所の会合に出席。支援者からは「どうなってしまうのか」という内容の問い合わせの電話が何本もあったという。
今後については「後援会の意見を聞きたい。支えてくれる人たちの声を大事にしたい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板