したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

215名無しさん:2017/09/29(金) 02:21:09 ID:muyCRYB20
岐阜県の小選挙区 民進党候補予定の4人が離党へ
https://www.nagoyatv.com/news/index_detail.html?id=172590&p=1
10月10日に公示される衆議院議員選挙に、岐阜県の小選挙区から立候補を予定していた民進党の4人が「希望の党」に公認申請する方針を固めました。

民進党岐阜県連は選挙対策会議を開き、岐阜1区3区4区5区で立候補を予定していた4人について「希望の党」に公認申請する方針を固めました。
4人は数日中に離党届を提出する予定です。

憲法、安保「選挙後まで封印するしか…」 民進山梨県連幹部
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280241-s1.html
「前原(誠司)代表の方針に従う」
民進党の山梨県連代表で同1区から立候補予定の前職、中島克仁氏(50)は28日午後、取材に対し、
新党「希望の党」への事実上の合流を決めた前原代表を支持する考えを明らかにした。
中島氏は「希望の党側の考えはわからないが、求める人がすべて合流できるようにしたい」と期待感を強調した。

しかし、自身の対応は示さず、「まず方針をしっかり、県連と支持者に伝えたい」と述べるにとどめた。
県連は同夜、甲府市内で緊急常任幹事会を開き、党本部の方針を説明した。

山梨2区から立候補予定の新人、小林弘幸氏(45)は取材に、「後援会幹部と話し合い、希望の党への合流で納得をいただいた」と同党公認に期待感を示した。

民進党に残る形となる宮沢由佳参院議員は、今後の対応や前原代表の決断について「県連の判断に従う」と慎重な姿勢を示した。


自由党・小沢一郎代表、希望の党と「合流」方針示す 「一両日中に決着」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280149-s1.html
衆院選では個別の候補者が希望の党公認で立候補することが念頭にあるとみられる。
小沢氏は、自身が無所属として立候補する考えを問われ「それも一つの選択肢だ。離党したら代表ではなくなる」と述べ、党自体は存続させる考えをにじませた。
「自由党が希望の党に合併するとか、合流するとかは考えていない」とも語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板