したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

207名無しさん:2017/09/29(金) 00:00:58 ID:muyCRYB20
民進・前原誠司代表「無所属で出ることを決めた」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280264-s1.html
民進党の前原誠司代表は28日夜のTBS番組で、10月の衆院選について「無所属で出ることを決めた」と明言した。

前原氏は同日の両院議員総会で、衆院選では党の公認候補を擁立せず、自ら1人だけ党に残る方針を示していた。


希望の党 「受け皿としてリアリティー出てきた」と上田清司埼玉県知事
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280267-s1.html
民進党埼玉県連代表の大野元裕参院議員は「県連の決定権はなく、党本部の方針に沿う形になる。それを粛々と進めることになる」と県連のスタンスを説明。
前原誠司代表の決断については「選挙区制では2大政党制が望ましいと思い、必要性を訴えてきた。今回の決断を私は評価したい」とした。
同党から出馬する予定だった候補者の間では、既に希望の党に公認申請する動きが出始めている。

上田清司埼玉県知事は衆院解散後、記者団の取材に応じ「各党が政策を出し合って、国民的に判断するのが望ましい。ただ、それ以上の政治ドラマが起こっている」と話した。
希望の党の設立については「批判の受け皿としてリアリティーが出てきたことを評価する」と前向きにとらえていた。


「寂しい」「公認申請する」 埼玉の民進党候補ら 戸惑いながらも気持ち切り替え選挙モードへ 
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280265-s1.html
「民主党(民進党)は大好きで一緒にやってきた。5回目の選挙が(同党の)公認でなくて寂しい」と民進党“解党”への率直な思いを語るのは埼玉15区の高山智司氏。
今後については「希望の党でやるのではないか」と明かした。

埼玉7区の小宮山泰子氏も「希望の党に公認申請をすることになると思う」と語り、
同党の決定を「今の政権の暴走を止めるには政権交代を含めて野党側で一本化をするのが重要。国民のための政治を取り戻す」と評価した。

埼玉1区の武正公一氏は「総会では満場一致だった。私も賛同している。それにのっとって選挙の準備を変えないといけないし、地元に説明をしないといけない」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板