したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

205名無しさん:2017/09/28(木) 23:36:07 ID:lbF5y0OQ0
希望・細野氏、200人擁立が目標=首相経験者は合流辞退を【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092801652&g=pol
希望の党の細野豪志元環境相は28日夜、衆院選で200人以上の候補者擁立を目標とする考えを明らかにした。
東京都内で記者団に「短期間に200以上の選挙区で(候補者を)出すのは相当高いハードルだが、自民党か希望かという選挙になると思うので、目指していきたい」と述べた。

これに先立ち、細野氏はBSフジの番組で、民進党から希望への合流に関し、「民進党は歴史的役割を終えた。三権の長を経験した方々はご遠慮いただく」と述べた。
名指しは避けつつも、首相経験者の菅直人、野田佳彦両氏に合流辞退を促した発言だ。
同時に「最終的には小池百合子代表の判断だ」とも述べた。 

細野氏は、衆院選後の公明党との関係について「いろんな連携はあり得る。政策的にも相当近いところがある」と語った。


神奈川4区は山本氏=山梨2区など調整残る-自民【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092801695&g=pol
自民党は28日、衆院選の1次公認を発表し、神奈川4区は前職の山本朋広氏を擁立した。
入党届を提出した前職の浅尾慶一郎氏は無所属での選挙区出馬も辞さない構えだ。

群馬1区は、2014年の前回衆院選で比例単独で当選した尾身朝子氏を公認。
前回、同選挙区で当選した佐田玄一郎元行政改革担当相と、立候補の意向を表明していた中曽根康弘元首相の孫の康隆氏への選挙区公認は見送った。
希望の党に参加した若狭勝氏の東京10区は鈴木隼人氏、長島忠美氏が死去した新潟5区は泉田裕彦前新潟県知事をそれぞれ立てる。

一方、前回衆院選で自民候補に勝った無所属議員が自民前職と公認を争う埼玉11区、山梨2区など残る6選挙区は引き続き調整を急ぐ。


自民、「0増6減」比例転出者を優遇【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092801645&g=pol
自民党は28日の選対本部会議で、衆院小選挙区定数の「0増6減」の対象県の候補者調整によって比例代表に転出する候補者の扱いについて、
できるだけ比例名簿の上位で優遇することを申し合わせた。
また、党の内規で「公認時に満73歳未満」と定めた比例候補の年齢制限に関しても、対象県でやむを得ないと考えられる事情がある場合に限り、例外を認めることを決めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板